【サッカー】<中村俊輔>サッカー史に残る“日韓W杯落選” 39歳の告白!「落ちるのは当然だった」 天才レフティーの思考 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:40:38.97 3GVof78P0.net
>>378
陰謀論に持っていくならもう議論は無駄ですな

401:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:40:57.50 Tn7LMhg20.net
そうか記事要らねーから。

402:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:41:26.54 8t5ab3/C0.net
中田と俊輔は別格

403:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:41:46.38 rb1Cb+3E0.net
こいつも高原も病み上がりだっただろ
中村のは忘れられがちだが

404:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:43:38.09 1m+FcvMB0.net
>>279
王様こ居場所がなくなった鞠では、そのポジションはFWが開けたスペースを使ってシュートを打つフィニッシャーか、サイドを追い越してチャンスメークする役目になってる。
どっちにしろ、自分が前にいる選手を使うのじゃなくて、前にいる選手に絡んで使われる役目になってる。

405:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:43:47.82 lMK2cd9m0.net
自分がベンチだったり外されたときに限ってチームがベスト16だもんな
選択の正しさを認めるしかねえよな

406:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:44:03.65 NhmSszWH0.net
こういうのって今の状況次第でコロコロ心境変わるからな
今チームも自分もそこそこ良くて精神的に安定して余裕あるからこんなこと言えんだよ
マリノス辞める前のとき同じインタビューしたら当時のこと愚痴ってたと思う

407:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:45:12.30 DiL003RF0.net
今まで見たトルシエのインタビューを纏めると
ワールドカップでは日本はボールを持てない時間の方が長いから
戦術的に中村は使い難い
かといってベンチに置いといて良い影響を与える選手でもないから外したってことだった

408:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:45:25.31 dXfaDrro0.net
でも、枠増えないかな
とか言っていたのもトルシエなのであった
ってかあと、二人くらい増やしていいんじゃね?って思うな

409:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:46:56.91 VUqH4+JI0.net
今更中村俊輔の話題で盛り上がってるサカオタワロタ
でもこの頃の代表が少なくとも夢があったよな
今の代表は熱く語る価値もない

410:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:47:13.68 lizdcFoq0.net
トルシエに対してはまだ普通に不満を言える立場だからというのもあるでしょ
これが岡田相手だとなまじ本番でも一度は使ってもらっている以上
いくら不満があったとしてもそれを言う資格はないことは分かってるだろうし

411:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:47:47.00 fpyERU2m0.net
監督がさ、「おまえは左サイドでの適正がある」と考えて使ってくれてるのに
選手自身が「俺は左サイドではなくトップ下の選手だ」というのは
自身の可能性を狭めてるだけだし、下らないプライドだよな
昔はガキだったんだろ。それだけの話だ

412:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:48:22.19 ZkOB7sUv0.net
>>388
とりあえずメディアに対して馬鹿な発言しなければよかったねというのは確定かな?

413:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:49:05.04 H66tuX8D0.net
トルコ戦は三都主の代わりに俊輔だったらもしかしたら勝ってベスト8以上も狙えたかも知れないが
そもそも俊輔がメンバーに居たらグループリーグ突破出来たかあやしい、出場するしないに関わらず

414:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:49:16.81 rJgkzNfZ0.net
香川を代表から外すべきだな
天狗になってて完全に癌になってるしな

415:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:51:39.56 gMIqyYnr0.net
そうかそうか

416:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:51:52.01 gMIqyYnr0.net
そうかそうか

417:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:52:01.89 jmLLLUx60.net
やっぱトルシエの時が一番おもしかったしな

418:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:54:20.34 rbClRAOK0.net
トルコ戦のFKのたんびに俊輔い


419:ればと日本人全員が思ったはずw



420:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:54:37.16 3GVof78P0.net
>>400
それは>>183に反論してるくせに
論点ずらしでお前が逃げてるだけだからどうでも良い

421:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:55:30.24 XjTk2j1CO.net
こいつ髪ばっかりいじってたからねw

422:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:55:53.25 IGO+5Hkk0.net
>>344
北澤は最近語ってたけどカズは語ってなくね?
そして俊さんは今回語ってる

423:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:58:19.22 gt/nTy5w0.net
俊さんがボコボコにされた状態の下位互換がホンダサン

424:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:58:23.31 NhmSszWH0.net
>>188
本山がイチャイチャしてるのは小野とってイメージがあるわ
テレビで本山と小野とが中継でやり取りしてて、本山がしんちゃん今度リフティング教えてねーって言ってて可愛かったわ

425:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:59:45.46 C3TF26ZR0.net
俊輔は色々叩かれるネタも多いけどFKは別格だしその辺の試合なら活躍してたしな
でもお互い研究しつくして最終的にフィジカル勝負になるガチすぎる試合になるとやっぱ不安だわな
スター制度があるうちは毎回こんな議論になるんだろうけど

426:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:00:22.37 yOINwwOs0.net
俺俊輔と地元が同じでサッカーやってたがまさかここまで成長するとは思わなかったな。彼は当時FWだったから良く股抜きされたな。
横浜市立深谷中学校卒業生より。

427:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:00:34.09 P3u9FSaN0.net
>>345
名波は愚痴ってないぞ。

428:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:00:54.71 /Q+OR+hD0.net
>>10
原口や久保とかその辺

429:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:03:06.52 V8rUgUcJ0.net
茸外しはトルシエの最大の功績だもんな

430:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:04:13.58 K/zCJvS30.net
中山と秋田にしてもムードメーカー枠って言われてるけど
ゴンは2000年から2002年の三年間でリーグ戦52ゴールと全然錆び付いて無いし
秋田も常勝鹿島の当時国内最高クラスのストッパーだったからな

431:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:04:56.05 V8rUgUcJ0.net
>>410
本田さんにボコボコにされて泣きながら引退した中村さんがどうかした?

432:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:05:14.76 gfr7VrDS0.net
当時の中村じゃ無理だろ。
トップ下がないのに2トップ下のトップ下しかできない、デュエル出来ない。
中村の転機は4-4-2のセルティックで右MFをやってモノにしたこと。
当時のイギリスと言うか最近までだけど4-4-2がずっと主流だったからな。
よって日本やイタリアみたいなトップ下のゲームメイカーが生まれるはずはない。
4-4-2の右をモノにしたことで、それが今に繋がっている。
マリノスやジュビロでも右MFでやってるしな。
今は昔と違ってトップ下を置いても1トップだし、置かないチームも多いのであのポジなら今も活躍できたかどうかはわからない。

433:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:06:15.82 ZkOB7sUv0.net
>>407
メディアにそれ言ったから事が始まったのにどうでも良いんかいなw
>>183へのレスに対してお前が絡んできて>>352の話が出てきたからそっちの話もしたのに
どうでも良いのか

434:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:06:24.46 ll6AliKG0.net
>>412
だから日韓大会こそが呼ぶベストだった。全く研究されてないから。
逆に南アの時は完全に狙われてた。だから岡田も外したが。
香川がダメになったのも、有名になって対策されてるから。
本田も研究されてない南アがピーク。

435:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:08:34.75 9javQbVf0.net
でもチャンピオンズリーグで活躍したからノーカウントだろう

436:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:09:57.32 K/zCJvS30.net
>>419
トップ下がないってどこの話?

437:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:10:39.73 hnS8+5ci


438:0.net



439:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:11:45.24 iwv3K6lR0.net
中村はよくも悪くもアジア専って感じ

440:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:13:29.32 G+8wvd880.net
>>425
コンフェデ無双やぞ

441:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:14:11.39 OKiA4ooZ0.net
香川「オレが選ばれない理由がわからない」

442:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:16:37.16 3GVof78P0.net
>>420
お前は「本田が下から平等な評価されてる」て話に反論したくて挙げたんだろ。
でもそれ封じられたから今度は「本田のこの発言はバカかどうか」てもはや
下からの評価から脱線した話題に逃げてるやん。どうでもいいに決まってる。

443:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:17:15.83 /dl/wIraO.net
高原はエコノミー症候群で落選。
名波は2001年の怪我と試合勘で落選。
ドラゴン久保は決定力の無さで落選。
中澤はA代表レベルではないと判断され落選。
などシビアな選考だった。
司令塔は中田英寿と小野伸二の固定。森島と小笠原はサブ起用で中村俊輔はいなくても問題なかった。
当初のメディア予想では小笠原が外れると予想されてたが、まさかの中村俊輔だった。
トルシエは中村俊輔のボールを溜める、持ち過ぎる、色気づいた身勝手なロングパス、スピード不足をテクニックで補うのを快く思ってなかった。
トルシエのサッカーはワールドユース99のような個の力と連係、日本人の小回り利いたスピード、機械的なフラット3で相手を遮断するサッカー。
セットプレーは中田と小野に任せることで構想から外れた。

444:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:17:41.37 GREXoV2n0.net
逆に南アで選ばれたのが意外

445:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:17:51.80 l6IyAWQc0.net
俊さんは今でも違いが作り出せる選手だけど香川はもうダメだろうなあ
ダビドシルバみたいになってほしかったけど少しも気の利かない選手のままおっさんになった

446:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:18:34.42 0HRsr0L90.net
>>424
今の乾って代表では後半途中出場からはボールくると明らかにチームにスイッチ入る感じになるけど
茸のイメージにそんなのないけどなw

447:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:18:37.97 fK+HZTIg0.net
俊さんは髪型が普通ならもっと好感度高かったと思うんだよね

448:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:18:49.38 87tPyKqJ0.net
   / ̄ ゙̄⌒\       _/レz_
  /        \    /  (    \
../    ハ     丶   /   厂\(\ 丶
(   ノノノ  ヾヾ   |   レ /━  ━ 丶 リ
|彡/-・= |/=・-\.ミ|  | イ  `   ´  ||
|  (    /|   ) |   ヒ(   /     )イ
丶 |   (_)   / ノ    .||   (_)   | |
 ) ∧ ___ ∧(   .  从::ヽ_人_ノ:: 从  <正解じゃない
  ) ∧ `ー′ /((       .\      /
 /| \__/\          ). `ーイ
/ 丶___ノ 丶      / ヽ_ノ \

449:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:19:50.58 JAM3e4e30.net
>>428
おまえずっと本田本田うるせえよ
本田信者かよ

450:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:20:47.16 9QMm17xk0.net
>>430
直前まで中村と遠藤のチームだったろ

451:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:20:51.63 GREXoV2n0.net
監督からしたら扱いにくい選手はいらん
監督には従順なのがベスト
本田はまだ可能性あるけど香川はもうないかな

452:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:21:04.78 BrBHYyJ60.net
真ん中中田
左小野じゃそりゃ俊輔はいらないとなってもしょうがないかなと
パサーが多すぎ時代だね

453:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:21:16.00 xI


454:tHaJjy0.net



455:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:22:21.67 BrBHYyJ60.net
あれだけアジアカップでがんばってた名波が
怪我でおちちゃったのはかわいそうだったな

456:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:23:12.21 hnS8+5ci0.net
>>436
中村現場監督とか言われてたからな

457:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:24:20.16 gLCH7sBJ0.net
>>216
マルセイユがピークだったな
その後急速に進化する現代サッカーから完全に取り残されてしまった不幸な人

458:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:25:03.89 WwokWcsL0.net
>>419
レッジーナでサイドから4人抜きしたり、
半分ぐらいボランチやってたから中盤ならどこでも出来るんじゃね

459:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:25:30.48 eiPfX+Dg0.net
本田で記事書いてもニワカさえ読まなくなったので
中村引っ張ってきたんですね

460:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:25:52.90 rQM7hmBk0.net
真さんのかっこ悪さが引き立つwwwww

461:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:26:00.36 edcgKZHF0.net
>>225
俺的にはやっぱりセルティックのときの右サイドだなあ
利き足と逆のサイドに置くトレンドを先取りしてた

462:通りすがりの一言主
17/11/19 22:26:44.11 cVALOqUP0.net
この世界、対策なんてされてるのは当たり前だろw

463:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:27:53.33 o//JM7JL0.net
>>38
2000年アジアカップでは不動のスタメンだったんだけどなぁ
サンドニから流れが悪くなった

464:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:30:43.97 UPAH0GGS0.net
トップ下は全盛期のヒデがいたしな
あの時の戦術じゃ使い所なかったし

465:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:31:11.51 gLCH7sBJ0.net
>>359
ハリルホジッチはサイドに起点を置く芸風だから、
その辺の選手はサイドで使うだろ

466:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:32:13.69 0u/QRw1+0.net
>>244
その理屈なら骨折明けの柳沢なんてそのゆるいJで年間で1点しか取れなかったじゃんw
久保の方がよっぽどマシだったわ

467:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:33:36.87 WQX+4up00.net
トルコに負けた後、俺がいたら結果は違ったかもねと言ったんだぞこいつw
本田や今話題の香川ですらここまでのことは言わんよw
俊さんは完全にキチガイw

468:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:34:12.44 KFepB/pQ0.net
中村→俺は左サイドの選手じゃない→トルシエに干される
中田→俺は右サイドの選手じゃない→プランデッリに干される
アホ二人

469:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:34:21.18 9JPCCBbP0.net
俊さんもう1年早くレッジーナへ行ってたらトルシエは選んでいただろうね

470:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:34:43.70 0u/QRw1+0.net
>>299
結局2006の骨折後の柳沢はポンコツ以下だったWCノーゴール、ノーアシスト
Jでたった1ゴール。WC期間中にもJで点取ってた久保の方がまだマシ

471:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:35:17.14 hFPDmIOI0.net
数年後にはサイドで起点を作って組み立てるみたいなこと言ってたしもう少し先を見る目あればな
トップ下信仰なんて棄てて素直にトルシエの言うことに従ってりゃな

472:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:35:40.57 Yovcjniu0.net
例のアホに聞かせてやれよ

473:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:36:55.87 GREXoV2n0.net
>>454
監督に従わなければ
どんなに結果出しても選ばれない
それが代表の厳しい所
俺の意見みたいなのはいらん

474:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:37:42.42 eVKDJtOF0.net
中村が落選してなくても結果は変わらなかったでしょ。日本には一人で試合をひっくりかえすような選手はいない。
まぁ中村名波高原久保がいた日韓は見てみたかったが。

475:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:38:22.48 2sTo7ZP+0.net
中村に体の強さがあれば聞き足と顔が反対のベッカムになれたのになあ

476:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:38:33.65 9JPCCBbP0.net
>>458
プレーしてるときはちゃんと従っていたぞ
単純にレッジーナへ行く前は


477:フィジカルが弱いとか欠点が多すぎたってだけ



478:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:39:03.23 cg5LR91i0.net
>>449
ヒデの控えという位置付けだったが、ベンチスタートだと空気が悪くなる
才能はメンバーでも一二を争う物があったので、先発左サイドで使ってみるもうまく機能せず
まあ、しょうがないな
同じベンチスタートならゴン中山の方が盛り上げてくれるし、途中交代でのあの声援は凄かった

479:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:40:05.28 edcgKZHF0.net
数年後にセルティックで泥臭く走り回る俊さんはあの当時では想像もできなかったな

480:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:40:13.92 grz7dAY+0.net
俊輔ほどの選手がワールドカップをスタメンで迎えられたのがドイツだけってのはなんともいえない

481:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:40:15.65 GREXoV2n0.net
>>461
すべてにおいて従順が必須
トップ下とかいってるようじゃ指揮が乱れるだろ?
もちろん落選理由は選手の力不足だけど

482:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:40:42.23 DXHGpaVV0.net
中山に10番つけさせたってことは可能性があったってことだと思う

483:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:41:38.62 UpZrJcUV0.net
>>456
どこかで中田コンプレックスみたいな感情もあったんじゃないか
小野なんかはそのへん飄々としてる感じがしたけど

484:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:42:36.84 yycfo96c0.net
当時はW杯後もサッカー番組の取材でグチグチ言ってたのにな

485:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:43:00.10 9JPCCBbP0.net
>>465
全てに従順な選手なんていねえわ
宮本なんてラインの上げ下げ勝手に変えたからな
しかも、たまたま上手く行ったからって調子に乗ったのが
本田さんたちに連なる大きな負の遺産に

486:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:43:42.68 yycfo96c0.net
>>466
このチームにスター選手は必要無いっていうトルシエの意思表示だよ

487:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:43:50.56 0u/QRw1+0.net
ジーコが代表監督辞めた後の例の腐ったミカン発言したインタビューで
「中村はフィジカルが弱いのを自覚してるからプレスがきついトップ下で
先発してもすぐにサイドに逃げていた、今セルティックでも右サイドでプレー
しているがもう少し勇気を持たないといけない」とか言ってた。
クロスの精度いいしサイドでドリブル突破も出来るからサイドに向いてたのにな。
2000アジアカップとか素晴らしかった。でも本人はトップ下やりたがって文句ばっか
言うからどうしょうもない。それが分かっててトップ下で使い続けたジーコも糞

488:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:45:11.70 /7oH+heh0.net
コンフェデで全てを出し切る男だった

489:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:52:07.26 cg5LR91i0.net
>>471
あの頃はナカータがグロインペイン患ってて、代役がいなかったからな
不遇だったナカムラを使う以外になかった
まあ、ジーコは4ー4ー2信者だったが

490:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:56:26.22 0u/QRw1+0.net
>>473
いや、俊輔なんてアジア予選でもロクに活躍できずに俊輔と交代して
出場した藤田がチーム救ったり、同じトップ下でも控えだった小笠原とかの
方がよっぽど活躍してたよ。ジーコは糞だから本番で俊輔が発熱してても爪割れてても
使い続けていたけど。

491:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:01:38.65 XPEGpTyV0.net
【イラク戦】 URLリンク(i.imgur.com) タイ戦両チーム最低点の香川 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
【UAE戦】 QBK URLリンク(i.imgur.com) 【カンボジア戦】 相手GKへの優しいパス(QBK) URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
【タイ戦】 原口の邪魔をする香川 URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
武藤の


492:邪魔をする香川 http://livedoor.4.blogimg.jp/kurrism/imgs/a/5/a504b1ab.gif ゴール前で本田の邪魔をする香川 こぼれ球も宇宙開発 https://j.gifs.com/ADZpEz.gif 【ドルトムント】 香川がチームのピンチを救う献身的クリア http://i.imgur.com/1MrhVkk.gif タイ戦 http://i.imgur.com/UmEiAbZ.gif 滅多にしかけない香川が仕掛けた結果 英国人が見たタイ戦「香川はもういい。チームを背負えない」



493:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:02:51.32 YFmWqcN10.net
>>352
そりゃ内田は本田よりうまいじゃん

494:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:04:34.89 9JPCCBbP0.net
ジーコのウイング不在の4-4-2は古すぎたな
イングランドだとウイング置いてトップ下なしだったし
スペインは4-2-3-1でサイドアタック全盛期だった

495:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:05:43.86 ddbIDHdn0.net
ホンジュラス戦で2点決めて、次の発表前ラストの試合でスタメン外れたけど日本自体がW杯出れなかったノルウェー相手に0-3の完封負け喰らったから残ると思ったんだけどね
まぁ上手い、必要な選手を上から23人選ぶわけじゃないってのをよく現した選考だったね

496:通りすがりの一言主
17/11/19 23:08:22.82 cVALOqUP0.net
陣形はWMでええやろw

497:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:09:49.79 n0PxertA0.net
>>31
いや、鈴木秀人なんかもジーコの基準は分からないと言ってた。
トルシエに選ばれなかったのは納得できたけど、ジーコはさっぱりわからんと

498:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:14:22.64 8SREmiB60.net
>秋田さんやゴンさんのように豊富な経験があって、リーダーシップを備えた選手を呼んでチームを盛り上げたいだろうし
これはドイツ大会を経験して、身にしみたんだろうな。

499:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:15:52.29 ZkOB7sUv0.net
>>428
お前から持ち出した話だろ?自分から持ち出しておいてどうでもいいのかよ
本田の評価の話は結局メディアが正しいのか、チームメイトが正しいかは平行線になって
そこでお前が陰謀論で打ち切ってるやん

500:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:16:11.33 vHDKEP0u0.net
中村はトップ下でパサーをやりたかったがトルシエはそのポジションにそんなモノは望んでなかったって印象

501:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:20:28.62 a79/jpy90.net
開催国で決勝リーグまでいけたから
選ばなくて大正解
結果は残酷だな
逆にカズのときは本大会でいいとこなしの3連敗だから
後々も連れて行ってあげなよって話になった

502:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:27:45.09 O5uDj0Kp0.net
そういや3-5-2のトップ下にナカータが君臨していたけど、
そんなに目立つようなプレーもなかったな
師匠が退場したオーストラリア戦の鬼カウンターくらいかな

503:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:29:22.98 fTKZzewq0.net
あのワールドカップから15年という事実
恐ろしいお

504:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:38:00.39 URtmBTBu0.net
ボールが止まってないとただのお荷物だからな

505:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:41:26.50 O6iQdv4h0.net
日本人ワールドカップワーストプレイヤー

506:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:41:37.54 rbClRAOK0.net
>>452
少なくともFKでは最低でも枠捉えてたはず
で、GKがパンチではじいたとこ詰めればチャンスあったかも
今思い出してもあの試合は悔しかった
本人ならなおさらだろ

507:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:43:32.92 O6iQdv4h0.net
香川の先祖
アディダスごり押し野郎

508:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:44:37.68 i1sqMQHx0.net
流石に歳取って憑き物が落ちたというか悟りを開いてるな

509:通りすがりの一言主
17/11/19 23:45:19.38 cVALOqUP0.net
>>489
やきうの代打やあるまいし、FKしかできん選手とか洋梨やろ。

510:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:45:36.93 6Rw/IxUK0.net
昔は好きじゃなかったけど今は頑張れと応援したくなった
俺の負けだ俊輔は凄


511:い



512:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:46:36.00 O6iQdv4h0.net
>>492
それな
ポジションまともにこなせない奴がフリーキック蹴るも糞もないんだよな

513:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:48:03.78 ZziEgn7u0.net
>>30
カズは中山に負けたのが全て
二人はいらない

514:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:48:28.43 PxQE2aFx0.net
トルシエには感謝しかない
茸信者以外は

515:通りすがりの一言主
17/11/19 23:51:03.92 cVALOqUP0.net
>>493
まあ、今はな・・・

516:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:52:28.53 rbClRAOK0.net
>>492
>>494
セルティックとマンチェスターUのCLのFK見てもトルコ戦でやってればと思ったほど
南ア大会で出た時は糞でしかなかった
それだけに勢いのあるキレッキレの時に出してやりたかった

517:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:52:47.97 y05dFQEs0.net
選出しなくて正解だったことを後の大会で自ら証明しましたね

518:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:52:50.32 BnW/troH0.net
そりゃいいプレーした試しがないし、いない方が日本結果出してるんだもん
俺がいたらもっと上に〜なんて発言したらただのアホだw

519:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:59:35.83 yqQHo56Z0.net
トルシエはチームにはスタートから行く選手、途中から出て流れを変えられる選手、何かない限り試合には出られないバックアップの選手の3種類が必要と言っていた
1つ目の選手が中田ヒデや小野
2つ目の選手が森島や三都主
3つ目の選手が中山や秋田
3つ目の選手は悔しい立場だけどそれでもチームのために振る舞える人じゃないといけない
6月の勝利の歌を忘れないというDVDの有名なプールのシーンがあるけど、
秋田はトルシエを、中山は中田ヒデを呼んでみんなでプールに突き落としたりして裏側で凄くチームを盛り上げていたのが分かる
当時の俊輔にはこの3つ目の選手のようなことは出来ないだろう

520:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:00:05.27 /sw4jx3G0.net
ドキュメント動画みてると
わかるけど
トルシエは
同じポジションの二人を競わせていた。
だから、ライバル同士はものすごく距離間があったw
中田英と小笠原
稲本と福西 
俊輔と小笠原とチェンジすると
中田と競わせることになる

521:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:00:23.72 pUJeZyMT0.net
勢いって大事なんだよ
俊輔、本山、高原、小野このあたりが20代前半の頃はマジで期待したな
今の若手よりはるかに夢持てたわ
Wユース準優勝やシドニー五輪の活躍は彼らなしには考えられなかった
その勢いはワールドカップで生かせなかったのはトルシエの失策だわ

522:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:01:02.91 AjabRtK70.net
中村って
 最近『雲梯おじさん』って言われてるか?

523:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:03:03.35 QyKqURE+0.net
スキンヘッドにしてたらワンチャンあったかもなw

524:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:06:53.22 ytNxn+/T0.net
>>474
■ジーコジャパンMF比較■
(2002.10.16〜2006.6.23)
 選手
 出場時間
 得点
 アシスト数
・三都主
 5659分
 4(FK1PK2)
 18(CK5)
・福西
 3826分
 7
 2
・中村
 3506分
 11(FK3PK3)
 17(CK6)
・小笠原
 3175分
 7(FK1)
 9(CK2)
・中田英(なにこの数字?)
 2751分
 2
 2
・遠藤
 2729分
 3
 3
・小野
 1708分
 4(FK1)
 2

525:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:09:18.78 3hW9zU5e0.net
中村はずっと代表で活躍し続けて貢献してたけど衰えてきて落ちた枠だろ、昔のカズとか今回の本田みたいに
代表で全然活躍しないから当たり前のように落ちた香川とは違いすぎるだろw

526:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:09:26.16 aKd9ySfh0.net
ワールドカップは中田は三大会出てるけどたったの一点しか決めてないんだよな
実はぜんぜん主力級の活躍してないのが真実なんだよな
全盛期の中村だったら普通にもっと点とれたかもとは思う
ただ、守備が弱くはなっただろうけど

527:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:09:32.40 Xu6XMDp80.net
>>1
消えてろゴミが!

528:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:09:45.85 icZhvO7j0.net
>>51
あれは見てられなかった

529:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:12:54.34 RnoYcJTk0.net
>>502
同じ落選するんでもトップ下で勝負したかった
っていうのが心残りだったと、槙野との対談で言ってた

530:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:13:52.18 KOFEIiyt0.net
代表晩年のコイツは自己顕示欲出しまくりで△より嫌われてたからな
親善試合でドフリーの△にパス出さないとか露骨だったし

531:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:14:14.79 aKd9ySfh0.net
>>495
カズは岡田の私怨ってことで実質的に決着してるだろ
代表実績的にベンチにまで入らない選手ではなかった
これはサッカー関係者のほとんどが思ってる
俊輔の場合は、カズほどじゃないが選ばれて当然の実績はあったから落選は理不尽な面もある

532:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:15:06.90 I8J5gYzx0.net
W杯に全く縁のない男

533:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:15:20.46 Gu+oWQU30.net
メンタル糞過ぎてすべての代表監督に最後は愛想つかされた男

534:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:15:25.44 pUJeZyMT0.net
>>508
中田の推進力がなければ他の選手は点取れてないわ

535:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:15:40.19 iOG6CArt0.net
>>36
当時の俊輔は小野、森島よりはトップ下では序列が上だったよ
左WBでは小野に負けたかな
俊輔をジョーカーとして連れて行っても良かったけどベンチに置くとマスコミやアディダスがうるさいから対策で外した

536:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:19:26.31 pUJeZyMT0.net
俊輔は推進力がなかった
ワールドカップでは押し込まれることが予想されるだけにパスだけの選手はいらんってことなんだろ
にしてもあのFKを捨てたのは罪だわ

537:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:19:38.58 L7q604R40.net
>>382
北沢も相当キモいぞ
カズも20年もキモすぎw
嘘でもまだ現役である以上代表狙ってるとかきめえ

538:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:19:49.59 Gu+oWQU30.net
>>514
縁がないというか実力がワールドカップレベルに達してないだけだぞ
スコットでしか通用しなかった選手がワールドカップで活躍できなくても全く不思議じゃない
むしろ香川の不遇が不思議でしょうがないね
普段はビッグクラブで切磋琢磨してきた選手なのにな

539:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:19:50.85 /GOrl4I50.net
昔は20歳ぐらいから頭角表してくる選手が多かったのに今の選手は出てくるのが遅いと思うんだよね
若手が小粒になっただけかもしれないけ\ドッ/

540:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:20:22.59 ASriuRqQ0.net
トルシエは、バックの宗教団体の圧力にうんざりだったからな
中村が信心深くなければ通ってた

541:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:21:10.50 pUJeZyMT0.net
いまだに俊輔を超えるフリーキッカーがいない現実・・・

542:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:22:23.73 /GOrl4I50.net
>>508
中田の時代は中盤にそこまで得点力求められてなかった時代かと
ジダンとかも得点数ではそれほどでもないし

543:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:22:47.61 9jBBTm1W0.net
俊輔をマラドーナ扱いして発熱してようが不調だろうが使い続けたジーコの無能さ

544:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:23:17.00 B3cTkAax0.net
皮肉にもその後のワールドカップでの自身のプレーでトルシエの正しさを証明してしまったからな

545:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:23:53.85 pUJeZyMT0.net
俊輔はリケルメタイプ

546:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:24:41.51 DnqYS9p


547:N0.net



548:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:24:59.97 v13J4kCF0.net
中田
代表:11得点6アシスト
俊輔
代表:24得点25アシスト
中田の数字ヤバくね?

549:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:25:07.35 /GOrl4I50.net
>>523
今は子供の頃狭いコートで育ってきてるから昔よりキック下手になってるよ
もう俊さん以上のキッカーは出てこない

550:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:25:36.88 W0prDacp0.net
それでやっと出たワールドカップで熱出しました
じゃなあ…
ぶさいくだからどうしてもぶすっとした顔に見えちゃうのはかわいそう

551:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:26:49.45 pUJeZyMT0.net
>>529
中田はセリエで忙しくて代表はワールドカップ予選とかタフな試合が多かった
俊輔は親善試合とかアジアの雑魚相手ばっかだったからな
それにあのFKで相当荒稼ぎしてたし

552:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:28:25.32 9jBBTm1W0.net
>>532
中田はフィジカル世界レベルだったからプレス受けてもキープできたからな、
俊輔はサイドに逃げるしバックパスばっかだからねえ・・・

553:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:30:19.42 B3cTkAax0.net
フリーキックは重要だけど中村にポジション割いちゃうと相手にそこ突かれちゃうからね
プラスとマイナスを天秤にかけるとマイナスの方がでかくなっちゃう選手

554:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:30:39.30 EZaRW7Ai0.net
>>323
正解じゃない
トルシエが狙ってたのはフランス語堪能な滝川クリステル

555:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:31:56.56 v13J4kCF0.net
>>532
中田はトルシエ時代でしかセリエでロクに稼働してないんだが…
それにジーコジャパンになってからは俊輔の方がセリエとスコットランドで稼働率も移動距離も上なのに代表でも数字稼いでますが笑

556:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:33:27.31 Yyc1G5tG0.net
おもそもトルシエなんて雑魚を起用した協会が頭がおかしいんだよ
中村選ぶとかどうとかいう以前の問題自国開催で起用するようなやつじゃない

557:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:33:39.40 mvxudWDP0.net
怪我もあったし、タラレバだったけどドラゴン久保は見たかったなぁ……あんな日本人FW今後出てくるのだろうか

558:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:33:41.57 pUJeZyMT0.net
>>533
それも落選の一因だったんだろーな
分かるけどよ
それにしてもあのFKを捨てたのは痛かったわ

559:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:33:41.80 pUJeZyMT0.net
>>533
それも落選の一因だったんだろーな
分かるけどよ
それにしてもあのFKを捨てたのは痛かったわ

560:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:35:29.11 nWjvsAV4O.net
中田より森島がトップ下に入ったほうが色々動いてスペース使ったり作ったりして相手を撹乱していたのは秘密な

561:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:36:55.06 PtkGvSJN0.net
FK以外がそれだけ糞ってことなんだろうな

562:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:38:30.21 bUkBeNd80.net
>>176
人生、うまくいかない事の方が多い。それが人生。
相手に思いが伝わらないことばかり。
秘めたる力も披露する場すら与えられない、
そんなことばかり。
でもそれが人生。
多くの人間に当てはまる。
そこでベンチを蹴るのも一流だし、
腐らずに前を向く技術も一流。
どちらも一つ言える事は、焦ってはいけないということだ。
サッカーは一人でできないスポーツ。
最高の自分一人に、監督の意向やチームの戦術を合わせる事はできない。
最高の自分がそこにいたら、「勝ちたきゃ俺に合わせろ」と皆思う。
しかしそれこそが誤りの始まり。
そんなアマチュア理論は、本戦では通用しない。
事実、メッシをもってしても不可能だったように。

563:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:38:58.94 pUJeZyMT0.net
>>536
ペルージア、ローマ、パルマ、フィオレンティーナ、さらにはプレミアなど新境地を開拓していった中田
監督も気を遣って代表に招集しなかった
それに中田本人もマスコミと相当対立してたから代表はワールドカップ予選とか重要な試合しかきてない
一方、俊輔はセリエでは大した選手でもなかったし、セルティックも別に大したクラブでもなかったから
招集しやすかったし、相手は親善試合とかどーでもいー相手が多かった
お前は当時の背景を完全に無視してるわ

564:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:40:15.77 /pL/cDq30.net
全然衝撃なかったけどな
若手のベンチ選手が一人外れたってだけだろ
カズみたいに長年エースでWCでもエース期待されてた選手が外されたわけじゃあるまいし

565:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:40:46.93 v13J4kCF0.net
俊輔って静止した状態で相手を交わすのが日本一上手い選手だよな
むしろ逆足精度やパス精度の高さがメインでFKはオマケなのを理解してない方が結構居る

566:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:41:50.53 WoMNGJeb0.net
>>1
> 本人は「だって、ベンチで『くそっ』てやってましたから」と冷静に語っている。もっとも、トルシエ監督に反旗を翻していたわけではない。
> 「自分としては、ぶすっとしてるつもりは一切なかったです。
ふむ、俊輔もやっと大人になったか
若いうちは誰でもあの時の俊輔のような立場なら同じ態度をとるもんだ
でもそれに気づくかどうかが残りの人生にとって、ものすごい重要

567:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:42:04.98 /pL/cDq30.net
今だと井手口あたりか?
外されても別にって感じだよなあ

568:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:42:53.25 pUJeZyMT0.net
>>541
森島はいい選手だったよ
正直、中田も小野も俊輔もリスペクトしてたな
二列目から点を奪う嗅覚は代表ナンバーワンだったんじゃねーか
ただ西澤との相性もあったし使いにくかった

569:通りすがりの一言主
17/11/20 00:45:50.75 disuOg8Y0.net
>>537
今もそうだけどなw

570:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:46:46.92 pUJeZyMT0.net
>>545
カズは98年時点でもう使えなかった
その後うつったザグレブで証明してる

571:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:48:38.65 Hq0rr4Gg0.net
代表チームなのに茸FK頼みの詰まらないサッカーになったから早く消しとくべきだったな
FWもファール狙いばかりで悲しい時代だった

572:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:48:46.25 qU1Ibzpo0.net
>>545
すでにエースが城に変わっててパフォーマンスが上がらなかったカズが外れるのは妥当だったけど
当時の中村は小野と並んで若いけどすでに日本人で一番上手い選手だったからね
中田も自分より上手いと言ってたし

573:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:48:53.43 pUJeZyMT0.net
>>537
少なくともトルシエのWユース準優勝は評価に値する
アフリカで白い魔術師と言われるほど手腕は評価されてたし開催国がナイジェリアだったのも大きかった
いまだにWユース優勝できないのでも、あの準優勝が偉大だったのが分かる

574:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:49:05.16 v13J4kCF0.net
>>544
中田英寿
●代表77試合、11得点(5得点がアジアの雑魚、チュニジアが最強の相手)、6アシスト(3試合が親善試合)
●中立地W杯:6試合0勝5敗1分け(全試合90分フル出場)、0得点0アシスト0起点
●アジア最優秀選手(98年)、バロンドール候補(0票)
●欧州最低年俸提示額:2000万円(ボルトン)=交渉中の06W杯直後に中田が現役引退したため実現せず。

中村俊輔
●代表98試合、24得点(最強の相手はブラジル)、23アシスト
●中立地W杯:4試合0勝3敗1分け、1得点0アシスト0起点
●アジア最優秀選手(07年)、アジアカップベストイレブン2回(00、04年)、
 スコティッシュプレミアリーグ06-07MVP(日本人初の海外MVP)、バロンドール候補(0票)
●欧州最低年俸提示額:5000万円(エスパニョール)
アディダス枠の俊さんを持ち上げる訳じゃないけど、
二人を同格にするのはあまりに俊さんが可哀相w

575:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:50:04.19 RlDI0dgK0.net
南アの頃の俊さんはベンチでも腐らなかったから成長したんだな
デンマーク戦で本田がFK決めてハーフタイムだったか本田に声かけてたりしてたし

チームを引っ張ってきた経験もないから28歳の香川はもう無理だろ
人間的に未熟で末っ子気質がいまだ抜けてない
厳しい試合前になると仮病工作して逃亡するし
ドルトムントに所属していようが上手いプレーを見せようが香川じゃガチ試合では闘えないんだよな
選手として ホ ン モ ノ ではないから

576:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:51:24.90 pUJeZyMT0.net
>>552
鈴木が前線でファウルもらって俊輔にFK蹴ってもらうのが日本の最強攻撃オプションだったんだよw

577:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:52:13.19 ESCKJb9x0.net
>>555
失せろ茸信者
中村俊輔とWC
98年フランスWC 戦力外
02年日韓WC 戦力外
06年ドイツWC 戦犯 ドイツWC期待ハズレなイレブン選出
10年南アフリカWC ごり押しメンバー入り(実質戦力外) 南アフリカWC残念なイレブン選出
ドイツWC期待ハズレなイレブン
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
MF 中村(日本)
我らが背番号10は、発熱、けがの影響もあり、3戦を通じて寂しい出来。
豪州戦でFKから幸運な1得点を挙げたが、ひ弱な印象はぬぐいきれなかった。4年後の巻き返しに期待。
南アフリカWC残念なイレブン
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
MF 中村俊(日本)
1試合のみ、ロスタイムを含めて30分足らずの出場に終わった。前回に続き、不完全燃焼の
W杯に終わった背番号「10」は、これで代表を引退するという。

578:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:52:26.28 WoMNGJeb0.net
やっぱ人間てのは人生経験、つまりつらい時期を経験しないと成長しないんだよな
すべてがうまくいってるときは何をやってもうまくいく
しかしそういう時にこそ人間関係を壊すもんだ
たとえばホンダはまだそのことに気づいてない
まあいずれ大人になるとは思うが

579:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:54:23.85 Hq0rr4Gg0.net
>>557
それがミエミエだったからな
日本サッカーの黒歴史だわ

580:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:56:24.73 pUJeZyMT0.net
>>555
相変わらず、結果ありきの都合のいいデータ引っ張ってきてるけど、
海外では中田>俊輔だよ
これは事実
0を1にする困難さはその後しか見てない人間には分からない
中田は今の欧州進出のパイオニア中田がいなければ今の日本人の欧州進出はありえんよ
もう一度言うけど、当時の背景に目を向けろよ
そもそも中田はアジアカップなんか出てないし、コンフェデだって決勝出ずにローマに帰ってるし
数字に出てない部分にも目を配れば中田の偉大さが分かるはず
ジーコだって中田が日本人ナンバーワンと言ってるだろ

581:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:57:51.26 sRWTJ7EJ0.net
メンタルがな
本田さん見習えよ

582:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:58:51.84 lKZZ3gd90.net
× 海外では中田>俊輔だよ
〇 南欧とアフリカでは中田>俊介、北欧とアメリカ(ケルト系)では俊輔>中田

583:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:01:05.46 sRWTJ7EJ0.net
見返すチャンスはあったけどフイにしたから認めざるを得ないだけだよ

584:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:01:25.08 WoMNGJeb0.net
逆にいうと酸いも甘いも経験してはじめて大人になるわけで
最初から大人みたいに聞き分けのいい若者は気持ちが悪いわな
最初からバランス取れてる人間とでもいおうか
まあそういうやつは得てしてキャプテン


585:になったりするが だからってそれはそいつのためにはならん もちろんリーダーシップをとれるタイプのキャプテンはその限りではないがな そういうやつは現代日本では稀有な才能の持ち主



586:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:01:52.97 ylN+LVEaO.net
>>555
欧州クラブでの成績は?個人の比較にチームの勝利出すなら
セリエでの数字も頼む

587:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:02:02.49 v8RcK9jp0.net
俊輔は
止まったボールだけ(笑)
流れからのゴールアシスト以外は絶対に認めない
とか言われてたのに、
中田の評価基準は、
数字に表れない部分だからー
パイオニアだからー
って都合良すぎじゃね?

588:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:02:05.02 IZtUex990.net
根暗きのこ

589:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:04:15.34 8JVoSaLJ0.net
10年の南アW杯も辞退してくれれば良かったのに

590:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:04:25.23 mI0ArT9g0.net
当時はドリブルも結構出来てたし、シュートもパスも良かったが、中田姐さんが守備も含めて上位互換の全盛期だったしな。
中田が落ちる頃と同時期に落ちていったし。フリーキックは確かに凄かったが。

591:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:06:22.29 onpewEQb0.net
>>555
なぜか中立地W杯とか限定してしまう印象操作が俊さんらしくていいね

592:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:07:17.62 KWookHpL0.net
>>567
中田はあれで献身的な選手だからね
ただ絶望的にパスが下手で追い付けたのは岡野と城しかいなかった

593:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:08:00.01 KEza0Y0q0.net
まあ俊輔いると暗くなるのは分かるが、代わりに選ばれた小笠原も出場機会なくて、愚痴ったり、練習でPK外しまくって不貞腐れたりしてたけどなw
日韓のドキュメント見ても、ゴンや秋田、松田とかいるから、俊輔一人いてもさほど暗くならなかったと思うがね〜

594:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:08:33.00 WA72ZSvR0.net
FK合戦という競技があるなら、ナカムーラはジダンにさえ勝てる
しかし、ベンチにいたら彼はチームを暗くする
ってトルシエはいってたよな。まあそれで奮起して後の活躍になったらそれでいいんじゃね

595:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:08:45.84 WoMNGJeb0.net
現代日本のキャプテンは長谷部みたいな調整型キャプテンが多いな
ドゥンガタイプはなかなかでてこない

596:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:08:59.94 mI0ArT9g0.net
日本でワールドカップで点取ったのはかなり誇っていいと思うがな。
ドイツは監督が悪すぎたよ。小野小笠原とかをコントロール出来てなかった。

597:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:09:29.97 zetyG+lc0.net
ポジションとか置いといて個人的に小笠原の代わりに俊輔でよかったと思う

598:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:10:59.92 /ULgGLRt0.net
ガチ試合だと普通に小笠原>>>中村
別におかしい判断ではない
小笠原の方が体張れるしプレス耐性が高い

599:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:12:20.77 Hf0dRjQm0.net
>>198
こんなフォメはなかった。左に中村でトップ下に小野。ツートップに吉原と柳沢

600:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:13:06.37 mI0ArT9g0.net
Jじゃ無双して、セリエで落第して、スコットで復活してリーガで落第して。
今みたいに有望株がドイツに行く流れなかったしな。
ドイツ行ってたらどうなってたんだろうか。
ちなみに中村も香川も森本も創価学会。ソースは学会員の俺。

601:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:13:06.55 WoMNGJeb0.net
俊輔は柳沢をやたら褒めてたな
自分を成長させてくれたと

602:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:13:13.06 vRZFn82v0.net
中田は海外では別格。日本代表では連携悪い時期あったけど、
MFでありながらセリエAで20ゴール以上の成績は絶賛するしかない
当時、全盛期のユべントスが恐れた選手のひとり
ジダンでさえ、ゴール数多くなかった
俊輔と比べるべきは、やはり


603:小野だろう



604:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:13:24.07 u4SxiBKX0.net
なんか落選したらふぐすまのおばあちゃんにまでインタビューに行ってたマスゴミくそだなぁって思った。
ちなみに茸の落選は割と当然だと当時は思ったけどね、多分選ばれてても試合出るチャンスなかったよ

605:名無しさん@恐縮です
17/11/20 01:15:02.09 v13J4kCF0.net
■中田英寿(MF)
 国際Aマッチ 77試合 11得点 得点率/試合 0.142
 得点した最上位国 2002.06 チュニジア(当時のFIFAランク31位)
  ※ただし現行の規定では日本が参加することはないWCアジア1次予選で、
  10-0で勝利した超弱小マカオ戦での2得点を含むwww
 
■中澤佑二(DF)
 国際Aマッチ 110試合 17得点 得点率/試合 0.154
 得点した最上位国 2006.02 アメリカ(当時のFIFAランク6位)
■田中マルクス闘莉王(DF)
 国際Aマッチ 43試合 8得点 得点率/試合 0.186
 得点した最上位国 2010.05 イングランド(当時のFIFAランク8位)
■中村俊輔(MF)
 国際Aマッチ 98試合 24得点 得点率/試合 0.244
 得点した最上位国 2005.06 ブラジル(当時のランク1位)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2355日前に更新/235 KB
担当:undef