【サッカー】<中村俊輔>サッカー史に残る“日韓W杯落選” 39歳の告白!「落ちるのは当然だった」 天才レフティーの思考 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:02:40.95 D/tP55Av0.net
これはセルティック時代、アウェーでマンU相手にFK決めたやつだが、
いまだに当地では伝説になっていて、
世界のフリーキック集でもよく紹介されてるってのが凄い。
2006年の事だけど。
URLリンク(i.imgur.com)

301:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:02:45.07 D1J5JaLH0.net
左サイドに起用するのも分かる
クロスに精度があるし
ドリブルで突破できるし

302:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:02:57.98 3loM9I6G0.net
>>275
そっちは名波だったかでも中村も活躍してなかったけ? 
当時の日本代表は


303:アジア史上最強だったと未だに伝説になってるらしいな



304:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:03:33.59 U+8YIGKp0.net
>>103
笑っちゃった

305:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:03:58.59 D1J5JaLH0.net
今あの当時の中村がいたら
間違いなく代表に選ばれるわ

306:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:04:15.99 N+KFKoNe0.net
昔仙台でNHKの山本浩アナのトークショーがあったんだけど、
山本さんがトルシエに直接聞いたところによると、
「チームが一体になって戦わないといけない時に中に入れない性格で、
例えば点が入ってチーム全員盛り上がってるのに1人でクールに椅子に座ってる様な選手は
WCみたいな大会では使えない」と言われたんだって。

307:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:04:17.86 jINZr8D80.net
>>281
鹿島の関純チームドクターは「外傷性骨折なので、疲労骨折より回復は早い」と語った。
骨折の内に入らんなQBK(^。^)y-.。o○

308:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:04:54.06 bFI+r1rV0.net
>>297
ま、それはそうだろうなw

309:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:04:58.13 WwokWcsL0.net
右サイドに市川とか明神チョイスしたお陰で小野が左サイドに流れて俊さんが溢れたってのもあるよな。

310:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:05:22.27 1m+FcvMB0.net
>>86
そこは、当時の上の年代のレベルがって方だろ。
育成から何から、どんどんレベル上がってた時代だから仕方ないけど。

311:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:05:27.39 N+KFKoNe0.net
決して戦術理解とか能力が足りない訳ではなかったってさ。

312:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:05:36.31 fyQPY5HA0.net
>>292
トップ下の幻想に翻弄された俊さんよりも
そのあとブームになった逆足ウイングに適応できた事の方が印象に残ってるよね

313:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:05:44.79 3loM9I6G0.net
>>293
久しぶりに見たけどこんな距離あるなかで決めてたっけ?
そりゃ伝説にもなるな

314:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:06:01.11 u4W040JA0.net
中村はセルティックにいったおかげで人間がずいぶん大きくなった
だから今もプレーできてるのだろう

315:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:06:07.00 IGO+5Hkk0.net
>>297
監督ハリルだぞ

316:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:06:08.09 zOcMfbd70.net
ドイツでのタコ踊りも

317:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:06:32.75 mqbVAIWB0.net
>>241
そもそもトルシエは小笠原をよく知ってるからな
ワールドユースでずっと使い続けてたしあの世代を可愛がってたわけで
それに小笠原は小野や稲本世代とはワイワイしてたり当時の世間の印象と内部の印象が違う気がする
たぶんトルシエは性格的にもプレー的にも中村俊輔ほど小笠原を使いにくいとは思ってない気がする

318:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:06:36.53 ZkOB7sUv0.net
香川かな?本田かな?二人ともかな?

319:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:07:04.78 kqk1fphB0.net
>>295
アジア杯史上最高のチームと評されてはいるけど決勝とかはかなり危なかった。準決も。

320:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:07:16.01 UpZrJcUV0.net
>>284
あのへんがトルシエの限界なんだろうなとは思うけど
大一番で今までやったことがないことをやりたくなる魔力って
何かあるんだろうなとも思うね

321:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:07:56.50 M9XE5C0B0.net
久保は順当だろ・・・
使えないときが多すぎる。巻で正解

322:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:08:06.77 Io6dxUWg0.net
>>298
それ言ってるトルシエが最も性格破綻してるっていう
ダバディも「やベーなコイツ」って絶対思ってたw

323:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:08:15.35 WwokWcsL0.net
>>307
>ハリル監督視察 俊輔絶賛「Jでトップクラス証明した」
ハリル「現在の日本には以前のようにキッカーがいない。たとえば


324:ナカムラのようなキッカーだ」



325:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:08:18.83 ko0TRaGv0.net
>>42
それはないな。
服部は守備固め用のバックアップ要員だから中村では代わりにならん。
小笠原との比較でいえば、戦術的にサイドに複数の選手を確保する必要
があったから、トップ下だけでなくボランチまでこなせるポリバレントさで
小笠原が俊輔より上になった。
中田固定だったから、トップ下専用の控え選手の重要性は低い。
そして左サイドは小野がレギュラーで、ジョーカーがサントスで守備固め
要員なら服部が居たから、4人目は不要だった。

326:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:08:50.24 WwokWcsL0.net
>>313
巻ってドイツで何かしたっけ?

327:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:09:07.78 r4p0iHik0.net
アジアカップ2000はグループでボコったサウジが決勝に別のチームに変身して現れたのも含めておもろかった

328:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:09:26.02 g7vPLfkd0.net
だから何で今、中村や岡崎の
「以前」の発言を出すんだよ
メディアが誘導するって、相当気持ち悪いことしてるぞ

329:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:09:26.23 G+8wvd880.net
>>298
小笠原……

330:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:10:27.20 bFI+r1rV0.net
>>320
小笠原さんが暗くて陰湿だけど
明るい面もあるんじゃね、ジャミラごっことかやってたし

331:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:10:38.53 3loM9I6G0.net
>>312
大舞台ではいつもどうりやるのが一番難しい
それはサッカーに限ったことじゃない

332:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:10:42.06 E0bDDTG+0.net
トルシエって絶対、白石美帆を狙ってたよな

333:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:10:42.43 niHhypou0.net
北澤よく聞けキノコを見習えカス

334:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:11:02.02 M9XE5C0B0.net
トップ下は森島だっけ?
全然タイプ違うなw

335:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:11:40.23 dKTA/2xD0.net
>>311
決勝は伝説のヘナギスルーがあったからな・・・

336:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:12:15.18 niHhypou0.net
>>6
未だに何十年ネチネチ言ってるのはカズと北澤だけ
それに加えてこいつらの信者がさらにねちっこい
基地外

337:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:12:20.19 kqk1fphB0.net
>>297
ハリルのサッカーだとたぶんない。使うなら中盤のこの前井手口がやってるとこだろうけど、井手口がやってたような
前へボールかりにいくあんなことできない。ハリルはああいうことを求めてる。ただ今後怪我治った柴崎とか清武あたりがよばれるとすればそういうタイプも求めてるとしてある。

338:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:13:03.53 cgeQt08p0.net
>>83
ムスリムに改宗したんだよね?

339:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:13:18.55 zK9h6hUb0.net
>>77
代表への関心度が違うから何とも言えないけど、俊さんはあれでライト層の女性人気もあったよ
香川がカッコいいって言ってる女の子は今まで見た事ない

340:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:13:24.98 F04iNJom0.net
主催国のWCでの結果は当てにならんけどな。

341:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:13:25.50 8H2BpMkh0.net
茸も39か2002年の時はこんなに長く現役続ける選手だと思わなかったなぁ

342:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:13:27.00 niHhypou0.net
>>282
こういう信者と北澤カズの神経がおかしい

343:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:13:42.63 G+8wvd880.net
>>321
日韓W杯のドキュメンタリーがあるけど
他の連中がウェーイ!って盛り上がってて中田ですら
一緒に笑ったりふざけたりしてる中で
小笠原だけはブスっとしてる様子が何度もカメラに抜かれてましたわ……

344:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:14:11.47 E0bDDTG+0.net
ジーコJAPAN初期が鹿島枠だらけだったけど
本山がFW起用されて決定機外しまくって呼ばれなくなったのがワロタ
本山のピークはトルシエ監督下のシドニー予選だなw

345:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:14:15.


346:49 ID:Io6dxUWg0.net



347:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:14:20.40 +ypcKhNf0.net
香川にも聞かせてやれ

348:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:14:20.87 3GVof78P0.net
6月の〜を見たら、あの空気の中に俊輔が入れたか確かに怪しい

349:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:15:09.65 G+8wvd880.net
ロシア戦勝利直後の小笠原の様子
URLリンク(www.youtube.com)

350:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:15:17.60 lizdcFoq0.net
>>265
さすがにウイングバックからカットインは無理がある

351:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:15:27.39 ddpmyehq0.net
>>83
PKの練習するとか言って途中から急に5秒以内に蹴れとかいってコーチが投げたボール置いて
助走も無いPKをひたすら連発させるとかやってたもんなw
選手も呆れてた

352:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:15:29.43 ko0TRaGv0.net
>>58
名波は故障だよ。
トルシエも最後まで待ったけど、回復しなかったので諦めた。
トルシエで痛かったのは名波と高原の離脱。
特に高原を失ったのはかなり痛かった。

353:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:16:23.98 U6Aj1Uge0.net
>>297
小手先のテクニシャン系は一番ハリルJAPANにはいらんやろ

354:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:16:25.27 j15ciRvO0.net
多くを語らなかった選手
久保竜彦
小笠原
俊輔

しつこい選手
北澤
カズ
香川←new!

355:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:16:28.15 0e8/SVyu0.net
愚痴ばっかりなのは10番の伝統か

356:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:16:36.73 lizdcFoq0.net
>>327
その反省?を活かされた俊さんは言いたくても言えない立場にされたけどな

357:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:16:55.38 ZkOB7sUv0.net
>>183
俺よりうまくなったら意見聞いてやるといって耳貸さなかったというのがあったけど?

358:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:17:27.04 cTqkZN3Y0.net
正論だけどこういう思考をするようになること自体が老い
若いうちは別に憤りを覚えたっていい

359:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:17:30.83 Ynm3Y7Cx0.net
北澤は今だに見苦しく文句言ってるけど、カズそんなに何か言ってたっけ。
せいぜい外された直後に何か言ったくらいでは。

360:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:17:46.66 Sg6QnRXo0.net
トルシエは3-5-2のサイドにゲームメーカーを置くのが特徴的だったな
右は望月が重宝されてたっけ
その兼ね合いでトップ下は森島の方が機能してたのに中田に拘りすぎたのが残念

361:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:18:17.89 mqbVAIWB0.net
>>32
だからトルシエはワールドユースの時に
小笠原が普通にみんなと一丸になって戦う時も輪の中にいたし
勝った時はみんなと一緒にワイワイ喜んでる姿を知ってる
小笠原だってそうじゃんと思ってるのは内部を知らない世間だけで
トルシエはそうじゃないってこと

362:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:18:36.00 3GVof78P0.net
>>347
それメディアに言っただけで、実際は内田に話を真剣に聞いてくれる人て暴露されてたやん

363:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:19:10.32 nu2Zx43P0.net
>>339
これって多分あえて真顔っていうネタだよ

364:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:19:21.00 hLuqwWom0.net
あの時だけじゃなくて全部の大会でいらなかったんだが

365:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:19:31.55 lizdcFoq0.net
>>349
カズの場合は本人よりも信者の方がうるさいからな
ちなみに俊さんの信者はトルシエには今でも文句を言い続けてるが
岡田はその辺の根回しが完璧だった

366:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:19:39.03 KKFU+TQe0.net
落選した選手なんてごまんといるのに文句ばかりいう奴ってどうかしてるよなー
北沢とかカズなんて


367:ヲみ節の本まで出してたし 次は香川の番か



368:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:20:09.24 30ryOazP0.net
>>347
東スポの関係者の発言かな?

369:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:21:42.01 ZkOB7sUv0.net
>>352
どれが事実かは分からんが、メディアにそれ言ったらダメだろ

370:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:21:49.49 ko0TRaGv0.net
>>328
柴崎はともかく、好調時の清武や全盛期の俊輔が本当に戻って
これるならトップ下を置くシステムは再考すると思うよ。>ハリル
今は香川がトップ下で使い物にならず、清武も居ない状況なので
トップ下を置くシステムは完全にお蔵入りしてしまったけど、清武
がトップフォームだったときは普通にトップ下で清武を使って機能
させていた。

371:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:22:18.28 Sg6QnRXo0.net
>>245
少なくともセルティックじゃ伝説的な選手だろ

372:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:23:18.59 3GVof78P0.net
>>358
耳貸さなかったとかねつ造した人に言われてもね

373:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:23:29.60 SqrKP5sh0.net
今年のプレー見てると、今の代表メンバーよりもよっぽど活躍できそうだけど
今の代表はセットプレー絶望的だし

374:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:23:49.55 1m+FcvMB0.net
>>164
あと、フラット3はDFラインにかなりの運動量と集中力を求めるシステムだったから、
ボールを持てる選手を入れてポゼッションする時間を作らなきゃ持たなかったのもある。
あと、当時のスピードタイプの選手がW杯のレベルでどの程度ボールを前に運ぶ推進力になったかというと…

375:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:23:58.62 UpZrJcUV0.net
>>341
サッカーはそれ自体が不合理なものなんだから
そういったレクリエーションを通して人間的に成熟していけるかどうかが
大切なんだぞってトルシエなら言いそう

376:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:24:10.55 7h7C//R00.net
>>311
しかしながら、最強だったよ。トルコに勝てたチーム

377:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:24:29.52 XR3LkO460.net
ゴミすぎワロタw
中村俊輔とWC
98年フランスWC 戦力外
02年日韓WC 戦力外
06年ドイツWC 戦犯 ドイツWC期待ハズレなイレブン選出
10年南アフリカWC ごり押しメンバー入り(実質戦力外) 南アフリカWC残念なイレブン選出
ドイツWC期待ハズレなイレブン
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
MF 中村(日本)
我らが背番号10は、発熱、けがの影響もあり、3戦を通じて寂しい出来。
豪州戦でFKから幸運な1得点を挙げたが、ひ弱な印象はぬぐいきれなかった。4年後の巻き返しに期待。
南アフリカWC残念なイレブン
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
MF 中村俊(日本)
1試合のみ、ロスタイムを含めて30分足らずの出場に終わった。前回に続き、不完全燃焼の
W杯に終わった背番号「10」は、これで代表を引退するという。

378:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:25:55.25 b6/OUcMt0.net
名前で決めるクセはいい加減にしないと
格みたいなのを絶対視するのは問題
それと、何か武器持ってたらそれでおkみたいな一芸思考も
トータルで戦えないと相手の穴になる

379:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:26:07.65 yqQHo56Z0.net
>>350
左サイドが俊輔で左ボランチが名波だと前に行くので、右サイドの望月や明神がスライドしてボランチのエリアも見る
稲本と戸田のボランチになってからは右サイドは波戸や市川で最終ラインまで下がって擬似4バックになる
3バックの左が左利きの中田浩二なのも左足でフィードを出せるため

380:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:26:11.24 ZkOB7sUv0.net
>>361
捏造噴いたw
報道されてた事だぞ?

381:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:27:12.94 fyQPY5HA0.net
本田は自己実現のためには
頭の良い人だと思うよ
ハリルには泣き落としも圧力も通じないと見るや
クラブで頑張る方向に切り替えたように思える

382:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:28:14.77 iaezBV6M0.net
別に元々ベンチメンの一人程度だったし落選したところで衝撃覚えるようなレベルじゃなかったな
アディダスごり押し選手だからマスゴミは慌ててたな(笑)

383:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:28:18.97 6Q9LMJyh0.net
>>359
それは相手が弱くて攻める必要があったからであって強豪相手ではトップ下システムはオプションでしかない
例えば相手が弱かった時期はドン引きしてきてにっちもさっちもいかなくなってボランチにパス散らせる柏木を呼んだだろ
それで柏木本人はその気になったけどハリルはあっさり切ったようにハリルにとってはまず守備ありきだよ

384:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:28:40.32 3GVof78P0.net
>>369
でも実際の選手からそれと逆の証言報道ばかり出るからなぁ
お前が情弱というだけだ

385:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:29:15.58 1m+FcvMB0.net
>>266
そこにロマンを感じつつ、現代サッカーに適合していく彼らを見るのは中々に面白かったよ。

386:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:29:27.50 gWRCwjjJ0.net
俊さん、北沢は戦術的に外れて当然だったが、
カズは不調だったのは最終予選のみで、直前の練習試合では一番調子がよかった
むしろ城がプレッシャーで潰れて絶不調だったのに切れなかった

387:通りすがりの一言主
17/11/19 21:29:45.83 cVALOqUP0.net
バックパスの天才の間違いじゃないのか?

388:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:33:24.47 3GVof78P0.net
>>375
でも北沢の証言によると外れそうなのは自分と市川て
カズは自覚あったみたいね

389:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:33:38.44 ZkOB7sUv0.net
>>373
今の力士の暴行事件の証言みたいに忖度してるんじゃね?という可能性もあるし
嘘だとしてもメディアに対して>>352とか馬鹿だろ

390:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:35:42.37 lizdcFoq0.net
>>375
ただもしベンチに残っていたとしても使いどころがあったのは
せいぜいジャマイカ戦ぐらいだったと思うけどね
城の代わりにスタメンか後半に中山が足を痛めたところで代えるか

391:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:36:15.92 98dvHoDr0.net
今だからこそ経験ある先輩の僕を
使ってくれアピール?

392:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:36:17.07 mqbVAIWB0.net
>>358
本田はメディアでは自分を誇示したかったんだろw
それ言われた内田が本田に対して従ってるならまだしも
実際は内田が言いたいことを本田に言うような関係で
本田は他の選手ならダメなことも内田なら許すとか内田の話は受け入れるとか
実際は本田はそんな態度じゃないことはバレてる

393:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:36:27.62 D1FLspaB0.net
キモさに拍車がかかっとるw

394:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:37:00.82 ko0TRaGv0.net
>>372
オプションとして使う可能性があるなら選択肢としては残すでしょ。
GLの進み方によっては、強豪国相手だろうと点を取りにいかなきゃ
いけなくなる状況が生まれる可能性もあるのだから。
今現在だとトップ下を使うシステムはオプションとしても使える状況に
無い。香川が盛大に失敗したからな。

395:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:38:04.15 iaezBV6M0.net
URLリンク(image.news.livedoor.com)
髪の毛切れよマジで
ベンチでこんな汚らしい髪いじってるやつがいたらそら外すわ

396:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:38:49.51 30ryOazP0.net



397:兜マわらず本題から避ける方向性なようで



398:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:38:52.13 O74xk+2t0.net
CMまで用意してたのにな

399:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:40:01.15 mMgaoXQm0.net
香川真司=電通・アディダス・創価学会
中村俊輔=電通・アディダス・創価学会
そういうこと

400:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:40:38.97 3GVof78P0.net
>>378
陰謀論に持っていくならもう議論は無駄ですな

401:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:40:57.50 Tn7LMhg20.net
そうか記事要らねーから。

402:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:41:26.54 8t5ab3/C0.net
中田と俊輔は別格

403:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:41:46.38 rb1Cb+3E0.net
こいつも高原も病み上がりだっただろ
中村のは忘れられがちだが

404:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:43:38.09 1m+FcvMB0.net
>>279
王様こ居場所がなくなった鞠では、そのポジションはFWが開けたスペースを使ってシュートを打つフィニッシャーか、サイドを追い越してチャンスメークする役目になってる。
どっちにしろ、自分が前にいる選手を使うのじゃなくて、前にいる選手に絡んで使われる役目になってる。

405:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:43:47.82 lMK2cd9m0.net
自分がベンチだったり外されたときに限ってチームがベスト16だもんな
選択の正しさを認めるしかねえよな

406:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:44:03.65 NhmSszWH0.net
こういうのって今の状況次第でコロコロ心境変わるからな
今チームも自分もそこそこ良くて精神的に安定して余裕あるからこんなこと言えんだよ
マリノス辞める前のとき同じインタビューしたら当時のこと愚痴ってたと思う

407:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:45:12.30 DiL003RF0.net
今まで見たトルシエのインタビューを纏めると
ワールドカップでは日本はボールを持てない時間の方が長いから
戦術的に中村は使い難い
かといってベンチに置いといて良い影響を与える選手でもないから外したってことだった

408:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:45:25.31 dXfaDrro0.net
でも、枠増えないかな
とか言っていたのもトルシエなのであった
ってかあと、二人くらい増やしていいんじゃね?って思うな

409:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:46:56.91 VUqH4+JI0.net
今更中村俊輔の話題で盛り上がってるサカオタワロタ
でもこの頃の代表が少なくとも夢があったよな
今の代表は熱く語る価値もない

410:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:47:13.68 lizdcFoq0.net
トルシエに対してはまだ普通に不満を言える立場だからというのもあるでしょ
これが岡田相手だとなまじ本番でも一度は使ってもらっている以上
いくら不満があったとしてもそれを言う資格はないことは分かってるだろうし

411:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:47:47.00 fpyERU2m0.net
監督がさ、「おまえは左サイドでの適正がある」と考えて使ってくれてるのに
選手自身が「俺は左サイドではなくトップ下の選手だ」というのは
自身の可能性を狭めてるだけだし、下らないプライドだよな
昔はガキだったんだろ。それだけの話だ

412:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:48:22.19 ZkOB7sUv0.net
>>388
とりあえずメディアに対して馬鹿な発言しなければよかったねというのは確定かな?

413:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:49:05.04 H66tuX8D0.net
トルコ戦は三都主の代わりに俊輔だったらもしかしたら勝ってベスト8以上も狙えたかも知れないが
そもそも俊輔がメンバーに居たらグループリーグ突破出来たかあやしい、出場するしないに関わらず

414:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:49:16.81 rJgkzNfZ0.net
香川を代表から外すべきだな
天狗になってて完全に癌になってるしな

415:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:51:39.56 gMIqyYnr0.net
そうかそうか

416:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:51:52.01 gMIqyYnr0.net
そうかそうか

417:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:52:01.89 jmLLLUx60.net
やっぱトルシエの時が一番おもしかったしな

418:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:54:20.34 rbClRAOK0.net
トルコ戦のFKのたんびに俊輔い


419:ればと日本人全員が思ったはずw



420:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:54:37.16 3GVof78P0.net
>>400
それは>>183に反論してるくせに
論点ずらしでお前が逃げてるだけだからどうでも良い

421:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:55:30.24 XjTk2j1CO.net
こいつ髪ばっかりいじってたからねw

422:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:55:53.25 IGO+5Hkk0.net
>>344
北澤は最近語ってたけどカズは語ってなくね?
そして俊さんは今回語ってる

423:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:58:19.22 gt/nTy5w0.net
俊さんがボコボコにされた状態の下位互換がホンダサン

424:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:58:23.31 NhmSszWH0.net
>>188
本山がイチャイチャしてるのは小野とってイメージがあるわ
テレビで本山と小野とが中継でやり取りしてて、本山がしんちゃん今度リフティング教えてねーって言ってて可愛かったわ

425:名無しさん@恐縮です
17/11/19 21:59:45.46 C3TF26ZR0.net
俊輔は色々叩かれるネタも多いけどFKは別格だしその辺の試合なら活躍してたしな
でもお互い研究しつくして最終的にフィジカル勝負になるガチすぎる試合になるとやっぱ不安だわな
スター制度があるうちは毎回こんな議論になるんだろうけど

426:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:00:22.37 yOINwwOs0.net
俺俊輔と地元が同じでサッカーやってたがまさかここまで成長するとは思わなかったな。彼は当時FWだったから良く股抜きされたな。
横浜市立深谷中学校卒業生より。

427:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:00:34.09 P3u9FSaN0.net
>>345
名波は愚痴ってないぞ。

428:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:00:54.71 /Q+OR+hD0.net
>>10
原口や久保とかその辺

429:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:03:06.52 V8rUgUcJ0.net
茸外しはトルシエの最大の功績だもんな

430:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:04:13.58 K/zCJvS30.net
中山と秋田にしてもムードメーカー枠って言われてるけど
ゴンは2000年から2002年の三年間でリーグ戦52ゴールと全然錆び付いて無いし
秋田も常勝鹿島の当時国内最高クラスのストッパーだったからな

431:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:04:56.05 V8rUgUcJ0.net
>>410
本田さんにボコボコにされて泣きながら引退した中村さんがどうかした?

432:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:05:14.76 gfr7VrDS0.net
当時の中村じゃ無理だろ。
トップ下がないのに2トップ下のトップ下しかできない、デュエル出来ない。
中村の転機は4-4-2のセルティックで右MFをやってモノにしたこと。
当時のイギリスと言うか最近までだけど4-4-2がずっと主流だったからな。
よって日本やイタリアみたいなトップ下のゲームメイカーが生まれるはずはない。
4-4-2の右をモノにしたことで、それが今に繋がっている。
マリノスやジュビロでも右MFでやってるしな。
今は昔と違ってトップ下を置いても1トップだし、置かないチームも多いのであのポジなら今も活躍できたかどうかはわからない。

433:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:06:15.82 ZkOB7sUv0.net
>>407
メディアにそれ言ったから事が始まったのにどうでも良いんかいなw
>>183へのレスに対してお前が絡んできて>>352の話が出てきたからそっちの話もしたのに
どうでも良いのか

434:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:06:24.46 ll6AliKG0.net
>>412
だから日韓大会こそが呼ぶベストだった。全く研究されてないから。
逆に南アの時は完全に狙われてた。だから岡田も外したが。
香川がダメになったのも、有名になって対策されてるから。
本田も研究されてない南アがピーク。

435:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:08:34.75 9javQbVf0.net
でもチャンピオンズリーグで活躍したからノーカウントだろう

436:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:09:57.32 K/zCJvS30.net
>>419
トップ下がないってどこの話?

437:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:10:39.73 hnS8+5ci


438:0.net



439:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:11:45.24 iwv3K6lR0.net
中村はよくも悪くもアジア専って感じ

440:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:13:29.32 G+8wvd880.net
>>425
コンフェデ無双やぞ

441:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:14:11.39 OKiA4ooZ0.net
香川「オレが選ばれない理由がわからない」

442:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:16:37.16 3GVof78P0.net
>>420
お前は「本田が下から平等な評価されてる」て話に反論したくて挙げたんだろ。
でもそれ封じられたから今度は「本田のこの発言はバカかどうか」てもはや
下からの評価から脱線した話題に逃げてるやん。どうでもいいに決まってる。

443:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:17:15.83 /dl/wIraO.net
高原はエコノミー症候群で落選。
名波は2001年の怪我と試合勘で落選。
ドラゴン久保は決定力の無さで落選。
中澤はA代表レベルではないと判断され落選。
などシビアな選考だった。
司令塔は中田英寿と小野伸二の固定。森島と小笠原はサブ起用で中村俊輔はいなくても問題なかった。
当初のメディア予想では小笠原が外れると予想されてたが、まさかの中村俊輔だった。
トルシエは中村俊輔のボールを溜める、持ち過ぎる、色気づいた身勝手なロングパス、スピード不足をテクニックで補うのを快く思ってなかった。
トルシエのサッカーはワールドユース99のような個の力と連係、日本人の小回り利いたスピード、機械的なフラット3で相手を遮断するサッカー。
セットプレーは中田と小野に任せることで構想から外れた。

444:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:17:41.37 GREXoV2n0.net
逆に南アで選ばれたのが意外

445:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:17:51.80 l6IyAWQc0.net
俊さんは今でも違いが作り出せる選手だけど香川はもうダメだろうなあ
ダビドシルバみたいになってほしかったけど少しも気の利かない選手のままおっさんになった

446:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:18:34.42 0HRsr0L90.net
>>424
今の乾って代表では後半途中出場からはボールくると明らかにチームにスイッチ入る感じになるけど
茸のイメージにそんなのないけどなw

447:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:18:37.97 fK+HZTIg0.net
俊さんは髪型が普通ならもっと好感度高かったと思うんだよね

448:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:18:49.38 87tPyKqJ0.net
   / ̄ ゙̄⌒\       _/レz_
  /        \    /  (    \
../    ハ     丶   /   厂\(\ 丶
(   ノノノ  ヾヾ   |   レ /━  ━ 丶 リ
|彡/-・= |/=・-\.ミ|  | イ  `   ´  ||
|  (    /|   ) |   ヒ(   /     )イ
丶 |   (_)   / ノ    .||   (_)   | |
 ) ∧ ___ ∧(   .  从::ヽ_人_ノ:: 从  <正解じゃない
  ) ∧ `ー′ /((       .\      /
 /| \__/\          ). `ーイ
/ 丶___ノ 丶      / ヽ_ノ \

449:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:19:50.58 JAM3e4e30.net
>>428
おまえずっと本田本田うるせえよ
本田信者かよ

450:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:20:47.16 9QMm17xk0.net
>>430
直前まで中村と遠藤のチームだったろ

451:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:20:51.63 GREXoV2n0.net
監督からしたら扱いにくい選手はいらん
監督には従順なのがベスト
本田はまだ可能性あるけど香川はもうないかな

452:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:21:04.78 BrBHYyJ60.net
真ん中中田
左小野じゃそりゃ俊輔はいらないとなってもしょうがないかなと
パサーが多すぎ時代だね

453:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:21:16.00 xI


454:tHaJjy0.net



455:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:22:21.67 BrBHYyJ60.net
あれだけアジアカップでがんばってた名波が
怪我でおちちゃったのはかわいそうだったな

456:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:23:12.21 hnS8+5ci0.net
>>436
中村現場監督とか言われてたからな

457:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:24:20.16 gLCH7sBJ0.net
>>216
マルセイユがピークだったな
その後急速に進化する現代サッカーから完全に取り残されてしまった不幸な人

458:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:25:03.89 WwokWcsL0.net
>>419
レッジーナでサイドから4人抜きしたり、
半分ぐらいボランチやってたから中盤ならどこでも出来るんじゃね

459:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:25:30.48 eiPfX+Dg0.net
本田で記事書いてもニワカさえ読まなくなったので
中村引っ張ってきたんですね

460:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:25:52.90 rQM7hmBk0.net
真さんのかっこ悪さが引き立つwwwww

461:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:26:00.36 edcgKZHF0.net
>>225
俺的にはやっぱりセルティックのときの右サイドだなあ
利き足と逆のサイドに置くトレンドを先取りしてた

462:通りすがりの一言主
17/11/19 22:26:44.11 cVALOqUP0.net
この世界、対策なんてされてるのは当たり前だろw

463:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:27:53.33 o//JM7JL0.net
>>38
2000年アジアカップでは不動のスタメンだったんだけどなぁ
サンドニから流れが悪くなった

464:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:30:43.97 UPAH0GGS0.net
トップ下は全盛期のヒデがいたしな
あの時の戦術じゃ使い所なかったし

465:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:31:11.51 gLCH7sBJ0.net
>>359
ハリルホジッチはサイドに起点を置く芸風だから、
その辺の選手はサイドで使うだろ

466:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:32:13.69 0u/QRw1+0.net
>>244
その理屈なら骨折明けの柳沢なんてそのゆるいJで年間で1点しか取れなかったじゃんw
久保の方がよっぽどマシだったわ

467:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:33:36.87 WQX+4up00.net
トルコに負けた後、俺がいたら結果は違ったかもねと言ったんだぞこいつw
本田や今話題の香川ですらここまでのことは言わんよw
俊さんは完全にキチガイw

468:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:34:12.44 KFepB/pQ0.net
中村→俺は左サイドの選手じゃない→トルシエに干される
中田→俺は右サイドの選手じゃない→プランデッリに干される
アホ二人

469:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:34:21.18 9JPCCBbP0.net
俊さんもう1年早くレッジーナへ行ってたらトルシエは選んでいただろうね

470:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:34:43.70 0u/QRw1+0.net
>>299
結局2006の骨折後の柳沢はポンコツ以下だったWCノーゴール、ノーアシスト
Jでたった1ゴール。WC期間中にもJで点取ってた久保の方がまだマシ

471:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:35:17.14 hFPDmIOI0.net
数年後にはサイドで起点を作って組み立てるみたいなこと言ってたしもう少し先を見る目あればな
トップ下信仰なんて棄てて素直にトルシエの言うことに従ってりゃな

472:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:35:40.57 Yovcjniu0.net
例のアホに聞かせてやれよ

473:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:36:55.87 GREXoV2n0.net
>>454
監督に従わなければ
どんなに結果出しても選ばれない
それが代表の厳しい所
俺の意見みたいなのはいらん

474:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:37:42.42 eVKDJtOF0.net
中村が落選してなくても結果は変わらなかったでしょ。日本には一人で試合をひっくりかえすような選手はいない。
まぁ中村名波高原久保がいた日韓は見てみたかったが。

475:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:38:22.48 2sTo7ZP+0.net
中村に体の強さがあれば聞き足と顔が反対のベッカムになれたのになあ

476:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:38:33.65 9JPCCBbP0.net
>>458
プレーしてるときはちゃんと従っていたぞ
単純にレッジーナへ行く前は


477:フィジカルが弱いとか欠点が多すぎたってだけ



478:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:39:03.23 cg5LR91i0.net
>>449
ヒデの控えという位置付けだったが、ベンチスタートだと空気が悪くなる
才能はメンバーでも一二を争う物があったので、先発左サイドで使ってみるもうまく機能せず
まあ、しょうがないな
同じベンチスタートならゴン中山の方が盛り上げてくれるし、途中交代でのあの声援は凄かった

479:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:40:05.28 edcgKZHF0.net
数年後にセルティックで泥臭く走り回る俊さんはあの当時では想像もできなかったな

480:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:40:13.92 grz7dAY+0.net
俊輔ほどの選手がワールドカップをスタメンで迎えられたのがドイツだけってのはなんともいえない

481:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:40:15.65 GREXoV2n0.net
>>461
すべてにおいて従順が必須
トップ下とかいってるようじゃ指揮が乱れるだろ?
もちろん落選理由は選手の力不足だけど

482:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:40:42.23 DXHGpaVV0.net
中山に10番つけさせたってことは可能性があったってことだと思う

483:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:41:38.62 UpZrJcUV0.net
>>456
どこかで中田コンプレックスみたいな感情もあったんじゃないか
小野なんかはそのへん飄々としてる感じがしたけど

484:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:42:36.84 yycfo96c0.net
当時はW杯後もサッカー番組の取材でグチグチ言ってたのにな

485:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:43:00.10 9JPCCBbP0.net
>>465
全てに従順な選手なんていねえわ
宮本なんてラインの上げ下げ勝手に変えたからな
しかも、たまたま上手く行ったからって調子に乗ったのが
本田さんたちに連なる大きな負の遺産に

486:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:43:42.68 yycfo96c0.net
>>466
このチームにスター選手は必要無いっていうトルシエの意思表示だよ

487:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:43:50.56 0u/QRw1+0.net
ジーコが代表監督辞めた後の例の腐ったミカン発言したインタビューで
「中村はフィジカルが弱いのを自覚してるからプレスがきついトップ下で
先発してもすぐにサイドに逃げていた、今セルティックでも右サイドでプレー
しているがもう少し勇気を持たないといけない」とか言ってた。
クロスの精度いいしサイドでドリブル突破も出来るからサイドに向いてたのにな。
2000アジアカップとか素晴らしかった。でも本人はトップ下やりたがって文句ばっか
言うからどうしょうもない。それが分かっててトップ下で使い続けたジーコも糞

488:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:45:11.70 /7oH+heh0.net
コンフェデで全てを出し切る男だった

489:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:52:07.26 cg5LR91i0.net
>>471
あの頃はナカータがグロインペイン患ってて、代役がいなかったからな
不遇だったナカムラを使う以外になかった
まあ、ジーコは4ー4ー2信者だったが

490:名無しさん@恐縮です
17/11/19 22:56:26.22 0u/QRw1+0.net
>>473
いや、俊輔なんてアジア予選でもロクに活躍できずに俊輔と交代して
出場した藤田がチーム救ったり、同じトップ下でも控えだった小笠原とかの
方がよっぽど活躍してたよ。ジーコは糞だから本番で俊輔が発熱してても爪割れてても
使い続けていたけど。

491:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:01:38.65 XPEGpTyV0.net
【イラク戦】 URLリンク(i.imgur.com) タイ戦両チーム最低点の香川 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
【UAE戦】 QBK URLリンク(i.imgur.com) 【カンボジア戦】 相手GKへの優しいパス(QBK) URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
【タイ戦】 原口の邪魔をする香川 URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
武藤の


492:邪魔をする香川 http://livedoor.4.blogimg.jp/kurrism/imgs/a/5/a504b1ab.gif ゴール前で本田の邪魔をする香川 こぼれ球も宇宙開発 https://j.gifs.com/ADZpEz.gif 【ドルトムント】 香川がチームのピンチを救う献身的クリア http://i.imgur.com/1MrhVkk.gif タイ戦 http://i.imgur.com/UmEiAbZ.gif 滅多にしかけない香川が仕掛けた結果 英国人が見たタイ戦「香川はもういい。チームを背負えない」



493:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:02:51.32 YFmWqcN10.net
>>352
そりゃ内田は本田よりうまいじゃん

494:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:04:34.89 9JPCCBbP0.net
ジーコのウイング不在の4-4-2は古すぎたな
イングランドだとウイング置いてトップ下なしだったし
スペインは4-2-3-1でサイドアタック全盛期だった

495:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:05:43.86 ddbIDHdn0.net
ホンジュラス戦で2点決めて、次の発表前ラストの試合でスタメン外れたけど日本自体がW杯出れなかったノルウェー相手に0-3の完封負け喰らったから残ると思ったんだけどね
まぁ上手い、必要な選手を上から23人選ぶわけじゃないってのをよく現した選考だったね

496:通りすがりの一言主
17/11/19 23:08:22.82 cVALOqUP0.net
陣形はWMでええやろw

497:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:09:49.79 n0PxertA0.net
>>31
いや、鈴木秀人なんかもジーコの基準は分からないと言ってた。
トルシエに選ばれなかったのは納得できたけど、ジーコはさっぱりわからんと

498:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:14:22.64 8SREmiB60.net
>秋田さんやゴンさんのように豊富な経験があって、リーダーシップを備えた選手を呼んでチームを盛り上げたいだろうし
これはドイツ大会を経験して、身にしみたんだろうな。

499:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:15:52.29 ZkOB7sUv0.net
>>428
お前から持ち出した話だろ?自分から持ち出しておいてどうでもいいのかよ
本田の評価の話は結局メディアが正しいのか、チームメイトが正しいかは平行線になって
そこでお前が陰謀論で打ち切ってるやん

500:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:16:11.33 vHDKEP0u0.net
中村はトップ下でパサーをやりたかったがトルシエはそのポジションにそんなモノは望んでなかったって印象

501:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:20:28.62 a79/jpy90.net
開催国で決勝リーグまでいけたから
選ばなくて大正解
結果は残酷だな
逆にカズのときは本大会でいいとこなしの3連敗だから
後々も連れて行ってあげなよって話になった

502:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:27:45.09 O5uDj0Kp0.net
そういや3-5-2のトップ下にナカータが君臨していたけど、
そんなに目立つようなプレーもなかったな
師匠が退場したオーストラリア戦の鬼カウンターくらいかな

503:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:29:22.98 fTKZzewq0.net
あのワールドカップから15年という事実
恐ろしいお

504:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:38:00.39 URtmBTBu0.net
ボールが止まってないとただのお荷物だからな

505:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:41:26.50 O6iQdv4h0.net
日本人ワールドカップワーストプレイヤー

506:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:41:37.54 rbClRAOK0.net
>>452
少なくともFKでは最低でも枠捉えてたはず
で、GKがパンチではじいたとこ詰めればチャンスあったかも
今思い出してもあの試合は悔しかった
本人ならなおさらだろ

507:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:43:32.92 O6iQdv4h0.net
香川の先祖
アディダスごり押し野郎

508:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:44:37.68 i1sqMQHx0.net
流石に歳取って憑き物が落ちたというか悟りを開いてるな

509:通りすがりの一言主
17/11/19 23:45:19.38 cVALOqUP0.net
>>489
やきうの代打やあるまいし、FKしかできん選手とか洋梨やろ。

510:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:45:36.93 6Rw/IxUK0.net
昔は好きじゃなかったけど今は頑張れと応援したくなった
俺の負けだ俊輔は凄


511:い



512:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:46:36.00 O6iQdv4h0.net
>>492
それな
ポジションまともにこなせない奴がフリーキック蹴るも糞もないんだよな

513:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:48:03.78 ZziEgn7u0.net
>>30
カズは中山に負けたのが全て
二人はいらない

514:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:48:28.43 PxQE2aFx0.net
トルシエには感謝しかない
茸信者以外は

515:通りすがりの一言主
17/11/19 23:51:03.92 cVALOqUP0.net
>>493
まあ、今はな・・・

516:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:52:28.53 rbClRAOK0.net
>>492
>>494
セルティックとマンチェスターUのCLのFK見てもトルコ戦でやってればと思ったほど
南ア大会で出た時は糞でしかなかった
それだけに勢いのあるキレッキレの時に出してやりたかった

517:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:52:47.97 y05dFQEs0.net
選出しなくて正解だったことを後の大会で自ら証明しましたね

518:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:52:50.32 BnW/troH0.net
そりゃいいプレーした試しがないし、いない方が日本結果出してるんだもん
俺がいたらもっと上に〜なんて発言したらただのアホだw

519:名無しさん@恐縮です
17/11/19 23:59:35.83 yqQHo56Z0.net
トルシエはチームにはスタートから行く選手、途中から出て流れを変えられる選手、何かない限り試合には出られないバックアップの選手の3種類が必要と言っていた
1つ目の選手が中田ヒデや小野
2つ目の選手が森島や三都主
3つ目の選手が中山や秋田
3つ目の選手は悔しい立場だけどそれでもチームのために振る舞える人じゃないといけない
6月の勝利の歌を忘れないというDVDの有名なプールのシーンがあるけど、
秋田はトルシエを、中山は中田ヒデを呼んでみんなでプールに突き落としたりして裏側で凄くチームを盛り上げていたのが分かる
当時の俊輔にはこの3つ目の選手のようなことは出来ないだろう

520:名無しさん@恐縮です
17/11/20 00:00:05.27 /sw4jx3G0.net
ドキュメント動画みてると
わかるけど
トルシエは
同じポジションの二人を競わせていた。
だから、ライバル同士はものすごく距離間があったw
中田英と小笠原
稲本と福西 
俊輔と小笠原とチェンジすると
中田と競わせることになる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2351日前に更新/235 KB
担当:undef