【テレビ】オードリー若林「ワンピースって好きじゃないんすよ。日本人はワンピ読んでて当たり前みたいな風潮やめましょ」★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:05:01.07 nWIcFke50.net
>>389
なんで書いてるか教えようか
芸スポのレス一覧をみて楽しそうなスレだと来訪したわけだ

401:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:05:17.99 u29yXXVK0.net
あとルフィはヒーローじゃなくて
歴史上恐れられてる片目眼帯の極悪非道な海賊
その海賊の少年時代を描こうとした作品だけど
(悪は悪を楽しんでるのではなく自分の正義のために命がけで戦ってる)

402:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:05:26.70 LckFyIw20.net
>>385
脱税も節税もしてねーよバーカ
ワンピース信者ってこういう風にホラばっか吹くから嫌われるんだろうな

403:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:06:16.73 86t0A81d0.net
なんか逃げ込むという意味でマイナーに走るヤツの典型みたいw

404:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:06:19.72 +4y58cHJ0.net
床屋でゴルゴ13か浦安鉄筋家族ぐらいしか漫画読まないから俺も排除されるな

405:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:06:26.75 VZ26s8J10.net
ワンピースはオタク系のマンガ読んでない人間でも
一番読んでるマンだからだろ
だから芸能人のヤンキー系からとかでも
熱く語られるんだろ
それがうっとうしんだろ

406:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:06:31.02 QFn9kRSZ0.net
広告宣伝の効果で一定レベルの人気を越えた
コンテンツっていうのは叩かれるのが宿命だよ
本来のターゲットになる層以外も話の種にすることだけのために
チェックするような人が増えるってことだから

407:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:07:19.62 06oWPsgP0.net
ワンピース信者って色んな作品にマウントしていって喧嘩売ってアンチを増やしたイメージがある

408:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:07:23.33 nYHx1q4b0.net
>>400
ああそう、じゃどうでもいいじゃんよ。
いろいろ思い込み激しい人だな。
じゃね ノシ。

409:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:07:48.70 eryeQcYv0.net
>>72
今はみんなスマホだよ
スマホで電子書籍コミック読んで
スマホでソシャゲやってる
たまに株やってる人とかいるね

410:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:08:52.45 ABG+n5d60.net
ワンピースしか読んでないというのは、あまり漫画読んでないってのが
自分で主張してる様なもんだしな
たまにマイナーな雑誌で連載してた隠れた名作を読んでた友人や知人が居たら
寧ろそっちの方を尊敬するわ

411:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:09:30.57 06oWPsgP0.net
ワンピース信者って未だにドラゴンボールのスレに張り付いて荒らしてるよね
売り上げでボロ負けしたから嫉妬してんだろうな
もう一生、逆立ちしてもドラゴンボールには勝てないからまとわりついて来んじゃねーよ負け犬

412:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:10:19.02 Up0xQOlb0.net
なんか中年になってまで、わざわざ漫画読まんとあかんのやろか?

413:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:10:46.43 s+9v8ouM0.net
>>402
それはすまんかった
あやまる

414:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:10:48.76 +/MvO2vE0.net
相変わらずぶってるなー

415:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:11:27.21 3AApXn7/0.net
ワンピースしか読んでないやつも隠れた名作()しか読んでないやつも全く同じだろw
てか何?

416:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:11:56.74 wvz1n9N80.net
ドラゴンボールは男子なら読んでるのが当たり前だったな
社会現象なんてもんは超えてた
超サイヤ人のところと、トランクス登場〜ベジータの息子発覚のとこはすげえ盛り上がってたわ

417:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:12:18.48 957hYCoA0.net
昔は面白かったんだけどなぁ
素直に楽しんで読んでたのアラバスタまでだわ
新しい仲間もどんどん変な奴になっててかっこよくない

418:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:12:28.00 nWIcFke50.net
>>408
おめえがレスくれたから返しただけだろ!!
なんでそれが思い込みなんだよ!!

419:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:12:43.92 JMDd9XBO0.net
若林は無教養で頭悪いんだからご意見番ヅラするなよ。

420:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:12:57.21 ehzbq1kQ0.net
こいつろくな奴とつるんでないんだな

421:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:13:01.53 QFn9kRSZ0.net
徒党を組んでるチンピラを美化してる感が苦手だわ
少年ジャンプのチンピラ漫画のご先祖様の本宮ひろ志はまだ読めるんだけどな

422:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:13:02.25 PPv0mubO0.net
ドラゴンボールも子供の読み物で大人は読んでないだろ。

423:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:13:13.76 FUCgkMLd0.net
最後までレスしてた方が勝ちな?

424:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:13:46.01 S62alPvO0.net
>>220
ルフィも玉袋で空を飛べばいいのにな。

425:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:14:00.15 YDqyLX7Z0.net
>>10
同感。
自分、相当なマンガ読みだけど、絵がどーしても受け付けん。
これに限らず、どんだけ評価高くても絵のせいで読めてないのが他にもいくつかある。
漫画だけにやっぱ絵は大事、無視でけん。

426:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:14:07.93 tFmBg0q00.net
ワンピースが一番パクリが多い癖にジョジョやフェアリーテイルをパクリ扱いしてたのは笑った
ワンピース信者ってチョンみたいなメンタルだよな

427:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:14:31.37 dghAbExE0.net
ディズニーやジブリ好きじゃない方が人でなし扱いされる

428:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:14:35.69 HTT29we70.net
一話目の設定に腹がたち、絵もなんかアレで読まなくなった。
大人であんなん読むのは素人童貞やで。

429:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:15:13.27 htLa7LbL0.net
ワイドナショーの前に一瞬だけワンピースのアニメ見るんだけど
まだ海賊王に俺はなるとか言ってんだよなw
はよなれよwww

430:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:15:48.29 4O6gfh4x0.net
え笑うとこか?

431:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:15:53.17 xovPW6Ux0.net
デザインはそっくりパクってるだけ
絵が落書きみたいに汚い

432:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:15:58.47 TfYBA6oO0.net
魚に足が生えてるのが出てくるのってたーちゃんだっけ?

433:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:16:15.70 /cBCATUq0.net
昔の少年漫画をオッサンが懐かしんで話題にするのならいいけど、現在連載中の少年漫画をオッサンが話題にするのはさすがに引く

434:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:16:28.82 wvz1n9N80.net
>>432
パプワ君じゃねえの?

435:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:16:43.14 16TbHwL40.net
他のマンガなら「○○って何が面白いの?」って聞けば大体まあそれなりの答えが来るけど
ワンピだと「だったら読むなよ」とかまともな答えが来ないんだよな。

436:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:16:53.21 nYHx1q4b0.net
>>427
とりあえず、具体例とソース。

437:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:17:13.65 TfYBA6oO0.net
>>434
あー、それか、ありがとう

438:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:17:24.04 /cBCATUq0.net
>>426
アメリカ人も「ジャングル大帝」を「ライオンキング」のパクリだと思っているんだよなw

439:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:17:35.21 WX6iiYtV0.net
>>433
この漫画連載どんだけやってると思ってるんだ

440:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:17:38.90 xovPW6Ux0.net
リボーンやDグレとかの方がワンピより遥かに絵が上手いな
尾田はここら辺から絵の技術を学んだ方が良い

441:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:16.87 9vIenCxK0.net
そんな風潮ねえよ

442:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:19.09 reT3YPfu0.net
最初の頃は面白かったけど
今はつまらないねー
そろそろ最終回にすべき

443:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:24.40 VZ26s8J10.net
>>425
その絵が合わん人っているよね
ジョジョの絵が受け付けないとか
俺も初期のころ友達にベルセルクとか紹介して
今になって当時紹介してもらってよかったとか言われたからな
ああいう絵はなんか汚いと思って嫌ってたらしい
俺はどんなのでも読むけど

444:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:32.64 eryeQcYv0.net
>>425
他に苦手な作品いくつか挙げてみて

445:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:34.14 qhNS3JS20.net
ストーリーが長く続きすぎて
世代によって知ってる部分が違うんじゃないの

446:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:48.13 t+32aq5R0.net
ワンピースの連載が始まって
扉絵が毎回鳥山明のデザインに似せてるのが糞に感じていつも読み飛ばしてたわ
看板漫画になっても全く読む気は起きない

447:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:49.75 QFn9kRSZ0.net
バトル漫画に見せかけたヤンキー漫画だわこれ
学生を海賊に置き換えて先生を海軍に置き換えただけの
泣いたり叫んだりして最後に殴って決着っていうのが女々しくてなあ
漫画そのものへの嫌悪感はそこまで大きくないけど
これに心酔している人への嫌悪感はでかいわ

448:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:19:01.34 eryeQcYv0.net
>>427
ほんとこれ

449:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:19:30.05 Jf+SDplJ0.net
>>440
ワンピースの画力ってトリコと同じぐらいかな

450:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:19:31.08 PPv0mubO0.net
一時期、さんま が凄い推してたよね。
エミネムとかビヨンセとか、この人に認識されると、
流行りの末期というか最終地点だから、いまだに
続いてることに驚く。

451:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:20:10.13 iM+YHOBT0.net
新しい土地に行く度に半年以上

452:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:20:43.81 VZ26s8J10.net
>>449
マジレスすると今の画力はかなり高い
不思議なもので結構昔の絵の方が良かったって人多いんだよね
読みやすかったって

453:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:21:08.01 nYHx1q4b0.net
>>425
ナニワ金融道とかもダメなのかね、いろいろもったいないような…。

454:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:21:27.14 Q45y4pLF0.net
もうまったく読んでないけどジャンプ全体が白っぽくなったイメージ

455:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:21:54.70 TfYBA6oO0.net
画力画力って言うけど、ほぼアシスタントなんじゃないの?

456:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:22:02.99 Jf+SDplJ0.net
>>440
ワンピース信者が絶賛してるワンピースの画集を買ったけど
リボーンの画集の方が普通に画力高かった
何であんなんが絶賛されてんの?

457:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:22:50.17 16TbHwL40.net
>>456
そりゃ信者だからだよw

458:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:24:15.38 XljipmBz0.net
そんな風潮ねえけど
周りが押しつけがましい奴しかいない底辺環境なだけじゃね?

459:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:24:16.09 0jvJxgGi0.net
自分が受け容れてもらえないからって風潮ガーとか言っちゃうのもウザいけどなぁ
こんなもんでしょって黙ってりゃいいのに面倒いヤツw

460:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:24:29.10 zqJcS6ss0.net
好きでも嫌いでもないが、連載開始から全話読んでる

461:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:24:52.53 Rw2przRi0.net
ワンピースってまだアニメしてんの?
関東地区しかもうやってないんか

462:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:25:01.44 ObH6CcCa0.net
そういう風潮はあったけど今はないだろ
単純につまんねえし

463:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:25:15.86 Jf+SDplJ0.net
>>452
あんな落書きが画力高いとか目がおかしいんじゃねえの?

464:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:25:22.66 XljipmBz0.net
リボーンが絵が上手いとか
それこそワンピ信者並に目がおかしい

465:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:25:40.52 xt8waQV20.net
キングダムとワンピースは神漫画すぎるよなぁ
他の漫画家も見習って少しは努力してほしいわ

466:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:27:37.66 TV7cZNRH0.net
若林ってビレバン2年生って感じで痛々しい

467:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:27:59.22 sWNnIZfc0.net
二年後になってからは一味の絵が改悪されたし絵がゴチャゴチャして見辛くなった
それに展開が予定調和っぽくなってハラハラしないしつまらなくなった
まだ読んでるけど最後が知りたいだけで惰性だわ

468:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:28:06.45 eryeQcYv0.net
>>455
ってファンの人に言ったらスゲー顔真っ赤にしてキレられたよ昔
描き込みが細かくて凄くて!って絶賛するから
「あーいうのってアシが描いてるでしょ?」って言ったら修羅場になった…

469:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:28:18.86 7iaH05t6O.net
オードリー若林「ワンピースって好きじゃないんすよ。日本人はワンピ読んでて当たり前みたいな風潮やめましょ」
 
凄いな
こんな事言ってないのに勝手に作られちゃうんだな
ほんとネット記事って屑だなぁ

470:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:28:27.74 WgNWfpvu0.net
関係ないが、ジョニー・デップ好きな奴にちょっとジョニー・デップを弄ったらむきになって怒ってきたな。皆が皆好きで詳しいと思うなよってことだわ

471:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:28:32.82 Ua6fyqJA0.net
たぶん芸能界だけだろ
一般は独身は別として既婚者が読んでることはほぼないし読んでたとしても
大人同士では漫画の話をすることなんて皆無
どっかの休憩所とか床屋で見るぐらいやろ

472:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:29:23.86 52aOsm/h0.net
意外だな
若林も創価じゃなかったっけ?

473:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:29:56.01 dk/Z5GEa0.net
むしろ後期の方がおもしろいなあ
前半は良くも悪くもコテコテの少年漫画だし

474:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:30:05.81 4CxVye4p0.net
若林はお前らが思ってる以上に賢い
時流の暴走を察して距離感を保とうとしてる

475:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:30:19.53 SgZWp/Tb0.net
1巻あたりの発行部数400万部
まぁ400万人はファンがいるんだろ
誰も全国民が読んでるとか思ってない

476:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:31:37.53 Fyzm7qB30.net
日本ではワンピースを読んでないと、いじめられますよ。

477:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:33:53.11 Z9+N8gRU0.net
ワンピースは作品内の海賊の定義が曖昧で、かつ、説明する気配もないから10巻あたりで読むのを辞めた
個人的には、そこをフワッとした状態にしてるのが我慢ならなかった
って話を周りにしたらドン引きされた事がある
今は流石に説明されているのかもしれんけど、今更読み返そうと思える程の作品でもないし……

478:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:34:11.94 nYHx1q4b0.net
>>473
まあ登場人物が増えすぎて、展開やら演出に苦慮してると思われ。
週刊ペースで結構展開が遅いし。

479:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:34:13.15 VZ26s8J10.net
>>463
ペンタッチが荒いからわかりにくいかもしれないけど
パースの取り方とか
キャラの書き分けの豊富さとか
構図の作り方とか
画力は高いよ
むかしは画力を馬鹿にしてたから
俺もセンスなかったなと思った
鳥山明みたいな天才と比べてはいけないよ

480:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:34:28.26 pjxAsCeB0.net
どんで解決する能力漫画

481:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:34:35.02 29Z3OIdg0.net
ワンピースはFF15の
数年後つれぇわをパクるべき
いい加減終わったら(笑)

482:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:34:58.86 wayKaw630.net
>>468
ワンピース信者はホントの事言ったら顔真っ赤にしてキレるからな

483:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:35:47.58 ISAWqhSk0.net
ってキレてて草

484:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:35:56.76 dk/Z5GEa0.net
>>477
そりゃ引かれるわ

485:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:36:19.80 Tjj6P1kj0.net
子供漫画でしょ
若林が読んで面白かったら、それはそれで問題

486:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:36:42.59 WuNHt/mm0.net
アニメはクズ

487:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:38:03.49 l70pvXdm0.net
まぁずいぶん前はごり押し感あったけど、最近そうでもないんじゃないかなぁ
そういうの好きな奴と係わるとしつこいのかも知れないけど
あぁ…まぁ…あれか…それなりに仕事増えてかかわる人増えたからウザい奴に遭遇する確率あがったんだろうな

488:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:38:19.13 C+/6Z1Ft0.net
賛成

489:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:38:50.13 d6URITTg0.net
っていうか今の芸人なんて
ドラマ、バラエティー、漫画、音楽でもなんでもかんでも
たとえつまらなくても流行ってるものを片っ端からチェックして
ひな壇で話題に取り残されないようにするのが仕事みたいなもんだしなぁ
それを楽しめるようなメンタルでないと続けられんだろ

490:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:39:00.71 XljipmBz0.net
ワンピースじゃなく、ドラゴンボールだけど
知り合いに同じようなこと言ってる奴いたなぁ

491:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:39:24.62 MZNVNgGW0.net
今更そんなこと言ってももうとっくにオワコンですし

492:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:39:36.97 n05Qi/+l0.net
かってに風潮にするな。
朝日新聞、死ね

493:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:39:50.01 i3JlPg4B0.net
どの立場でも他の漫画、況してや読者sageとかまともな人間じゃないから距離取るのが吉

494:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:39:51.49 Bu6YCvo70.net
>>309
ジョジョ信者うざいよな
俺も嫌い。3部まできっちり読んでの判断
信者うざいで食わず嫌いだと思ってたが違った
信者どもの「能力バトルはジョジョが初」みたいなのが一番うざい
もちろんワンピ信者も嫌い。一番嫌いな信者の発言は
ドラゴンボールと比較して勝ってるとか言ってるやつら。
勝負する意味もないのに何が言いたいのか意味不明
漫画じゃないがXジャパン信者もうざいから嫌い
「Xジャパンはクラッシックとロックの融合」とか言って、それを理解できないやつを馬鹿にしてくる

495:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:39:56.61 U7Qkkqxr0.net
30過ぎでワンピ読んでますってかなりイタいだろ

496:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:40:10.39 dk/Z5GEa0.net
確かに勝手に風潮作るマスゴミみたいだなw

497:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:40:43.48 PxZc0uQ50.net
ヒット作だけど駄作だからな
絵も演出も下手だし感情も描けていない
ここ泣くところです!ここ笑うところです!
と、読者に説明しているだけ
オリジナリティも皆無で後世に何も残せない

498:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:41:13.47 z1Dz375w0.net
学者とプログラマやってるが、多趣味な人多いけどワンピースの話なんて聞いたこともない
コミュニティによるんじゃないの?

499:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:41:23.82 Z9+N8gRU0.net
>>484
自分の意見に対して、説明なり反論なりしてくれたらよかったけど、
どうもワンピースファンってそういう事をしないで、フィーリングでしか意見を言わないから、話がサッパリ広がらんのよねぇ
一応言っとくけど、その時自分はワンピースの感想を聞かれたから素直に答えただけで、
いきなりこんな事言ったワケじゃないぞw

500:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:41:24.58 Xf5fQ6eN0.net
>>479
尾田のカラー扉絵で
明らかに遠近法がおかしいのとかあって
批判されてたぞ
まあ画家じゃないんだから
どうでもいいんだけどさ

501:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:41:35.64 XljipmBz0.net
>>494
神格化してるって意味じゃ個人的にはハンタ信者が一番うざいかな
俺は別にハンタ自体は嫌いじゃないけど

502:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:41:47.18 P9l2tGRq0.net
ワンピ好き 陽キャDQN
ジョジョ好き 陰キャキモオタ

503:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:41:48.92 DCEtTsEV0.net
世代だけどブリーチやナルトは全然面白くなかったな

504:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:42:01.46 XFDuB2zK0.net
>>494
○○信者は全部ウザイ

505:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:42:50.25 tSIn8PZo0.net
Twitter見ると海賊団を名乗って平日昼間からワンピースのゲームしかしてない中年オヤジいるよ
しかも顔出し
気持ち悪いねー

506:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:42:55.83 16TbHwL40.net
>>494
一体おまいはどこでそんなに「信者」と接するわけ?
2ch(5ch)以外にもうちょい眼を向けよと。

507:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:42:58.79 TfYBA6oO0.net
ワンピース好きなやつはエグザイルも空きそう

508:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:43:16.45 OWFJWIs20.net
ほんとそれ

509:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:44:08.19 dFYl6r9p0.net
読んでて当たり前とホザく輩と付き合わなきゃいいだけだろ?

510:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:44:20.03 wayKaw630.net
>>479
パースはメチャクチャ
キャラはほぼ全部パクリ
構図もメチャクチャ
線もまっすぐに描くことも出来ない
立体感無し

全漫画家でも底辺の方

511:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:44:57.87 z1Dz375w0.net
>>507
それは凄いある
一昔前なら浜崎か
あと自己啓発系も好きそう

512:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:45:17.01 7mjO/y2H0.net
おれもワンピースとハリーポッターは見る気も起きないな

513:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:45:17.40 /wI8anc80.net
ワンピーズはジャリが読むものであって大人が読んでいたら恥ずかしいレベルw

514:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:45:31.20 VOyMLKmS0.net
>>1
そんな風潮ありましたっけ?

515:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:45:31.76 TvFxieUY0.net
>>494
ブヒブヒ漫画でも読んでろブタ

516:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:45:43.02 DkpmTzQ0O.net
チョッパーの映画公開あたりから宣伝込みで急激にメディア露出増えた
あの辺の時期から本編白髭あたりまでがワンピ芸人黄金期
このしょうもないタイミングで言うのはヘタレ

517:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:45:51.90 l70pvXdm0.net
むしろ35歳過ぎたあたりから付き合う連中選べないってのが不幸なのかもな
それなりに年老いてくると関わり方とか距離感つかめるでしょw
いちいちウザいと思いながらも付き合わなきゃいけない立場になっただけで
その愚痴言われても、あまり面白味も無い
って穿った見方しちゃうけどw 俺はw

518:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:46:47.47 eFZs2Ev80.net
めちゃくちゃ記録的に売れてるんだろ?
文句言っても無駄だろバカ

519:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:46:47.85 uthw6MUpO.net
ワンピースに限らないけど漫画アニメの変な同調圧力が嫌い
極まったのが君の名はとか進撃とかスッカスカの痴呆アニメにたかる現象だと思った
ひと昔ならオリコン信奉してたような層なんだろうな

520:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:47:07.31 /l2dcuAv0.net
おっさんは知らんで問題ないでしょ
俺も20巻そこらまでしか知らないし昔の名作の方が泣けるよ

521:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:47:22.60 tY0dthHO0.net
良いこと言うね!人として信頼できる

522:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:48:19.66 6WaBuq2CO.net
>>495
そうはいっても一話目からの読者ってアラサーからアラフォーが大半だからなあ

523:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:48:22.34 aF7PUolK0.net
ワンピースの画力なんて全漫画でもドベクラスだろ
これが画力高いとか病気なんじゃねえの?

524:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:48:48.47 2Gfn70mD0.net
彼は国籍日本なの?>>1

525:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:49:18.27 lB2YC2P/0.net
>>1
若林が「ワンピース 読んでない」って話し相手に言えば済む話だろ
ビビりかよw

526:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:49:37.12 T4urLmP30.net
つーかこういうのってワンピースに限ったことじゃない。
流行ってようが、流行ってなかろうが、
自分がはまってるものを、押し付けてくる奴はすべてそう。
感動するからとにかく1度読んで!とか俺も何度か言われたけど
俺の場合、あのワンピースの絵?がもう苦手だから
内容云々より、読む気がせん。
あーいう子供みたいな絵やキャラクターが苦手。

527:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:50:13.17 Bu6YCvo70.net
>>506
高校の時のクラスのやつら
>>501
ハンタはネットでも「面白い」か「仕事しろ」だけで信者はリアルには出会ってないな
ハンタ信者なんているんだな
>>504
信者は他作品と比較して、他作品とそれが好きな人を馬鹿にするからな。

528:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:50:31.86 K9yh2Bnn0.net
長すぎてわけわからんし海賊のくせに調子に乗るなという

529:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:50:41.02 1vvGddHJ0.net
さんまも好きって言ってたけど
ワンピースのテレビ何度30分一話見ても何も頭に入ってこないんだよ
続きモノなのは分かるけど
毎回同じようにしか見えない
漠然と毎回「友達は大事ぃー」みたいに吠えてるだけで
やっぱこれがジャンプなのかな
最近ゴム人形設定知ったわ

530:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:50:50.25 teI3D50c0.net
信者がマジで気持ち悪かった
常にマウントしなきゃいけない脅迫観念みたいな奴ばっか
隔離板から出てくんなよキチガイ信者

531:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:51:12.82 Bu6YCvo70.net
>>515
お前信者か?
ブヒブヒ漫画ってなんだ?

532:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:51:33.98 cu8oEb8i0.net
>>526
お前は本当に良いと思ったものを彼女にも見てほしい
できれば共感してほしいとか思わない?
ぼっちには無理なことだけど

533:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:51:53.47 zwiAkBUF0.net
なんどもチャレンジしたけど1巻を読みきれずに挫折した
絵がダメだ。

534:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:52:08.84 7LZ41Prm0.net
>>529
いや、アニメ見てるが全然そんな話じゃないぞw

535:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:52:41.93 zcxXLi190.net
同調圧力ガーって層も嫌いだわ
ここ最近特に増えてきたよねってか聞き飽きた

536:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:53:06.31 T4urLmP30.net
大体手が伸びるとかそんな現実離れした設定が無理。
まぁそんな事言ってる
俺は北斗の件とかJOJOとか男塾とかが好きなんだから、矛盾しまくりだがw

537:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:53:06.78 XL7PZVYj0.net
ワンピースやジョジョは朝鮮賭博に魂売らないから素晴らしい
朝鮮賭博に魂売ったゴミ漫画やゴミアニメとか朝鮮人しかみねぇだろ www

538:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:54:01.50 K9yh2Bnn0.net
>>536
ピッコロ

539:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:54:14.09 nYHx1q4b0.net
>>499
横レスで悪いが、そら仕方ないんじゃないか?
好きなマンガ、面白いマンガってな話なら
当たり障り無く盛り上がれる話題だが、嫌い・苦手ってのは
共通項確認してからじゃないと難しいし。
自分も勧められて読んだクチだけど
おもしろいと思って勧めて(貸して)くれた
わけだから、あまり否定的な感想いえないけど
そりゃ信者とか風潮とかの話じゃないし。
他方、いらないからやるとって渡された
ソ○ル○ー○ーは(好きな人には悪いけど)どこが
面白いかよくわからない漫画で、作品への否定的な意見の
交換になったし。
某宇宙戦艦の形状とか乗り込み型ロボットの存在や運用に
納得がいかんて人もいるから、その辺のこだわりで入れるかってのは
結構人それぞれだと思うけどね。

540:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:54:24.80 Sawak+iZ0.net
大人が見て楽しいもんではない思う
よく泣けるとか言うけど大人が見ると恥ずかしい熱さというか
てかワンピ読んで当たり前な雰囲気なんてないよ

541:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:54:36.53 //Xpzvt50.net
若林くらい純文学とか嗜んでりゃそりゃ面白いと思うわけがない

542:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:54:51.88 7LZ41Prm0.net
>>535
リアルでの同調圧力は嫌うくせに、ネット世界の同調圧力を使って「ワンピを面白いというやつはどうかしてる」とワンピ信者と同じことをしてることに自覚がないのよ5ch民は

543:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:55:06.54 16TbHwL40.net
>>527
>高校の時のクラスのやつら
高校ってのは大体同じレベルの連中が集まるもんだよね。
つまりそういうこと。

544:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:55:14.29 03TqfiQ40.net
最近はワンピース嫌いな人がこうやって持ち出してるだけな気がする。

545:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:55:23.20 j4+W7HC00.net
みんなどのあたりで読むのやめた?
やっぱ空島のあたり?

546:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:55:41.61 KhOreVrI0.net
ワンピースも嫌いだけど、それ以上に若林が嫌い
うぜえ
きめえ

547:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:56:56.98 kvoLw5bsO.net
長期連載漫画にありがちな風潮

548:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:57:24.83 P4lIGAEp0.net
ワンピースを読むのは修行
以前は読んでたけど今は放置してる
後でまとめてよむわ 生きてれば
【STORY OF ONE PIECE】
第1話〜第885話
【サバイバルの海‐超新星編‐】
1〜597話《全597話》
フーシャ村[1話]
ゴート島[1話]
シェルズタウン[6話]
オレンジの町[14話]
珍獣の島[1話]
シロップ村[20話]
海上レストラン[27話]
アーロンパーク[27話]
ローグタウン[4話]
GL突入/双子岬[4話]
ウイスキーピーク[9話]
リトルガーデン[16話]
ドラム王国[23話]
アラバスタ王国[63話]
ジャヤ[18話]
スカイピア[68話]
ロングリングロングランド[19話]
W7/エニエス[118話]
エースvs黒ひげ[2話]
スリラーバーク[48話]
デュバルの悲劇[6話]
シャボンディ諸島[18話]
アマゾンリリー[11話]
インペルダウン[25話]
頂上戦争[32話]
ルフィの過去編[9話]
2年後へ向けて[7話]
【最後の海‐新世界編‐】
598〜
2年後再会シャボンディ諸島[4話]
海中の冒険[7話]
魚人島[45話]
新世界突入[1話]
パンクハザード島[43話]
航海中[3話]
ドレスローザ[100話]
新時代へ[1話]
航海中[1話]
ゾウ [20話]
航海中[4話]
トットランド(ビッグマム編)[59話目]

549:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:57:51.33 WI3s/Wnr0.net
キングダムとワンピースだな
たいして漫画好きでもない人が読んでるのは
漫画好きはあまり興味ない作品だけど

550:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:58:21.05 nC9rYJcG0.net
大高宏雄 @Hiroo_Otaka
「IT/イット〜」が、2000年以降のホラー映画として、
もっとも成功した作品の1本になりそうだ。
最終で、興収15億円突破の可能性がある。
スクリーン数が増えたとはいえ、2週目土日の興収が1週目の22%増。
中高生ら、若い男女もグループで来ており、
これはちょっとした「IT〜」ブームだ。
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *24342 IT イット ’それ”が見え…
 *2 *21905 泥棒役者
 *3 *19678 HiGH&LOW THE M…
 *4 *19181 GODZILLA 怪獣惑星
 *5 *18194 ご注文はうさぎですか?? D…
 *6 *13799 ラストレシピ 〜麒麟の舌の記…
 *7 *13415 映画キラキラ☆プリキュアアラ…
 *8 *13151 マイティ・ソー バトルロイヤル
 *9 *12164 ローガンラッキー
 10 *10464 ミックス。
[2017/11/18 16:24 更新]

551:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:58:38.30 16TbHwL40.net
最近のワンピって本当に子供向けなのかすごく疑問なんだが。
ハンタみたいにどう考えても小学生に理解させるのを諦めてるのはそれはそれで良いんだけど。良くないけど。

552:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:58:41.22 29Z3OIdg0.net
まず変な笑い声の敵を用意します
あるキャラを精神的肉体的に極限までボコボコにします
途中ドタバタもいれるとよいでしょう
ルフィが切れて敵を倒します
はいワンピース漫画の出来上がり!!

553:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:59:28.14 vuqKj3L00.net
>>1
Bzだのサザンだのミスチルだのワンピースだのメジャーな作品を叩いて自己主張する奴も大概

554:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:59:28.35 7LZ41Prm0.net
俺の場合、漫画の話をするのって小学生までだったな
中学でも高校でも漫画で盛り上がることはまずなかった
大人になっても同じ
そもそも漫画の話をする機会がない
友達とかも漫画やアニメなんて全く話さないしな

555:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:59:34.63 oEoETTRf0.net
いい歳して漫画に夢中とか気持ち悪い

556:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:02:06.14 6sUHg6Tr0.net
>>555
いい歳して芸スポなんて見てるなよw

557:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:02:46.57 nRn5cxzB0.net
>生年月日: 1978年9月20日 (39歳)

558:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:03:40.14 dPkz+B0j0.net
なんか急に単行本売れなくなってないか?コンビニで山積みされてるの見るようになった

559:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:03:52.13 VZ26s8J10.net
>>500
パースは大事といえば大事なんだけど
もともと3次元の世界を2次元に収めようという方法論の一つで
むしろそこをどう逸脱するかというのも重要


天野喜孝
尾田さんの絵は面白いですよ。絵の中にまで自分の視点が入り込んでいるんです。
あれはホントに凄い。これにより飛び出す絵本みたいに、キャラクターがこちらに
飛び出してくるんです。この構図っていうのは、ちょっと他の作品では見当たらないですねー。
尾田栄一郎
特に意識したり深く考えた事はないけど、それを表現だとは考えてますね。
距離っていうものをすごく気にするんですよ。
天野
あぁ、やっぱりそうなんだ。
尾田
長年やってくれてるスタッフにもなかなか伝わらないときがあるんですけども。
距離って感覚的なものだから、伝えるのが凄く難しくて。
パースって正確にやろうとすると、最後は合わないじゃないですか。
天野
どうせウソですからね(笑)。
尾田
モノの大きさとか比率って、計算して正確に描くことは出来ないから、やはり頼るべきは
感覚だと思うんです。
天野
その距離感が迫力を出しているんですよね。コマとか全体を見てても、全体にそれが感じられて。
距離感の出し方って言う部分にすごくアートを感じます。

560:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:04:09.08 C0fvG7Hl0.net
メジャーな漫画があるからマイナーな漫画も出せる余力が生まれるわけで
ワンピースは嫌いだがいろいろ感謝してる

561:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:04:48.65 jL/OOWeT0.net
小学校までだなワンピは
大人が見るとまともな脳ならバカバカしくて見てられない

562:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:05:25.72 IjCtsxrf0.net
知能が小学生で止まってるバカ向けの幼稚でくっさいマンガ

563:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:05:54.52 7LZ41Prm0.net
>>558
最新巻が4日で150万部売り上げたってまとめサイトで見たぞw

564:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:07:24.11 WMud2tYl0.net
初めて若林で同意するわww

565:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:07:40.70 7LZ41Prm0.net
>>561
まともな脳なら5chに書き込みなんてしないよ

566:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:09:07.27 0AV4/kfI0.net
>>554
友達がいないだけだろw
大学生だけど、普通にアニメとかゲームの
話で盛り上がるから

567:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:09:55.21 uthw6MUpO.net
>>542
それ5chだけじゃなくね
まとめサイトもツイッターも酷いぞ
そうやって一度流れが出来たら右倣えしようとする連中だらけなの本気できもい

568:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:10:10.89 7LZ41Prm0.net
>>566
大学でアニメはないwwwww
お前がオタグループに属してるだけだろw

569:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:11:19.21 LAxOo5uR0.net
空島くらいまでかな、まともに読んだの

570:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:11:35.88 0sqhssF80.net
>>563
ただ単に刷り過ぎただけか、今まで新刊出るとコンビニに大量入荷して3〜4日で履けてたからあれっ?と思ったんさ

571:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:11:45.72 BG7zYZFm0.net
知名度が高まるほどにファンとアンチは増える
比率は分からないが

572:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:12:42.19 VuMYGbYU0.net
ワンピースに出てくる奴らナルシストが多いからキライ。

573:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:13:02.99 Qz5g9Tol0.net
俺はONE PIECE読んでなくてハンターハンター推してたから変人扱いされてたわ

574:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:13:03.00 eb++YNMm0.net
再登場したキャラのほとんどが「こんなやついたっけ?」になる

575:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:13:12.39 ZLSU4YmS0.net
別に嫌いな人間がいてもいいとみんな思ってるよ
ワンピースとNARUTOの連載が始まった時、1話でこれは看板になるなと結構な読者が感じたよな

576:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:13:56.88 1tfMGBL00.net
善人は死んで悪人は死なないからつまらん

577:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:14:19.70 12jEP4vf0.net
ワンピとかブーム時ならそんな風潮もあったかもしれないが
もうブームもとっくに過ぎたし飽きてる奴多いだろ
予約すら困難だったフィギュアの売上も激減
ゲームも売れず

578:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:14:31.35 SREQLx620.net
ジャンプの3流漫画枠でフェアリーテイルをやったほうが面白かろ

579:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:16:30.10 jL/OOWeT0.net
>>568
でもお前まともな大学行ってないじゃん

580:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:17:36.80 7iaH05t6O.net
>>525
若林はワンピース読んでるぞ?
当たり前だけどワンピース自体を否定してる訳じゃない
ここにいるような脊髄反射する信者が怖いって言ってるんや

581:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:17:56.22 SVeOs1bj0.net
>>577
ブームね...
長寿番組もいつかは飽きられて打ち切られるような時は来るしな
一つの世界観で何十年もやるのは無理
テンプレ王道の水戸黄門様でも無理だし

582:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:19:51.07 4L165wZx0.net
自分は読んだことないけど。アニメも見たことない。

583:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:21:03.23 Efl91uaM0.net
手っ取り早く共感呼ぶ為に漫画をディスるのやめてほしい。

584:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:23:34.59 e1mjJRhu0.net
三四郎が一言

585:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:23:38.88 oDaXYLiW0.net
ドラゴンボールとかジブリとかも知らなきゃおかしい風潮あるよな

586:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:23:56.58 ypBYvW770.net
40のおっさんが少年漫画なんて普通読まねえよw

587:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:25:36.64 wA2wUOju0.net
いい歳して漫画と言うけれど
かつては小説もそういう扱いだったんだよ

588:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:26:09.52 ohdvOhqy0.net
>>586
あの木村拓哉様がワンピース王宣言してるぞw

589:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:34:05.92 dV1+i6Wr0
吹き出しのセリフの量が多すぎて、
マンガというよりか、
小説読まされてる感じがして
初期の頃でワンピース読むの辞めた

今もそうなん?

590:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:27:22.46 bA9krf560.net
アニメはグダグダ長すぎて見なくなった

591:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:28:17.77 PrFJ6OON0.net
陰毛が生えそろったらゲームとアニメは卒業しましょう

592:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:28:51.86 cXJzWJNQ0.net
小説より面白い
テレビより面白い
漫画は現代のオンデマンド需要に適してると思うわ
もちろん作品によるけど

593:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:30:11.89 aKxVi/yA0.net
今ジャンプって何が人気あるんだ?
ワンピやHUNTER、銀魂とかは今更読むような作り方でもないし、もう既存の読者以外はついていけないだろ

594:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:33:55.81 NKAXD/Sp0.net
群像ものならワンピースよりカムイ伝のがいいな

595:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:34:02.93 uHO3fwS90.net
いちいち汚い顔で泣き喚いてうるさいんだよな

596:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:34:40.11 KryB/iUv0.net
まずあのごちゃごちゃした絵が無理
こういう話20年も続けるもんじゃないだろ
ファンも惰性ではよ終われと思って読んでるんじゃねぇの?

597:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:36:12.78 Wk7zWh/e0.net
前にハンタ再開やで!って知り合いに何回も言われたけど、全く興味ない俺からしたら「あっそう」としか言えんかったわ。
まぁどんな漫画にもこういう奴はいるが、
ワンピースはただ単に分母が多いだけだな。
しかも激レア

598:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:36:48.56 4eqyseFN0.net
>>591
お前ん中では手で描かれたり空想で描かれた創作物は全部子供向けなのか?
逆に人が演じて、現実的に正しいものならば大人向けなのか?
何を基準にしてるのかわからん。

599:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:37:00.61 Ir3K5wHe0.net
長すぎるよな
早く終わって欲しいんだけど
グインサーガみたいなことになってもいいのかね

600:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:37:47.01 YWGlOKNx0.net
何度読み直しても続けられない
これと鼻ドリルのやつがごっちゃになってどっちも読んでなかった

601:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:38:00.40 jVozvRdX0.net
俺も一回も呼んだことないな
巨乳女と腕が伸びる主人公って知識くらいしかしらない
中年が語ってるのをみると呆れてしまう
子供のもんだろうと

602:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:38:37.13 QdGzJ5Bp0.net
絵をスッキリさせろとか編集が本来口出しするんだけどジャンプの天皇だからできない

603:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:38:48.07 YDqyLX7Z0.net
>>443
ベルセルクは自分も苦手な系統だなぁ
>>444
例えば稲中。何度もとにかく読めって貸されたりしたけど、どうしても無理だった。
>>453
ナニ金はOKなんよね。絵の上手い下手じゃないんよね。

604:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:39:03.27 BxcejoFX0.net
まず空島、そして覇気で終わった漫画

605:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:41:40.52 Wk7zWh/e0.net
>>601
少年漫画は子供の読み物のはずなのにな。
北斗は許せる。

606:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:42:40.86 kSCEJhtl0.net
まだ女子が少年漫画読むような文化が定着してないときにワンピ面白いって言ったら
いい歳こいてまだ漫画読んでるのってバカにされた
そのうち芸能人がこぞってワンピのステマし始めると手のひらを返されたわ

607:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:43:49.76 ypBYvW770.net
自分が子供だった時に少年漫画にあれこれいうおっさんが居たら
心底そいつのこと軽蔑してただろうなw

608:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:44:49.74 tTbZytJD0.net
ファンタジーの表現手法が小説か漫画かアニメか実写かとか違うだけで別に漫画好きでもいいんじゃない?
最近の実写邦画やドラマが酷すぎて漫画に文句言えるレベルじゃない
あんなのを見てる方がバカ

609:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:45:34.82 3WUI8Gi80.net
キムタクとかワンピース信者で
あれなんだぜ

610:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:46:40.99 WI3s/Wnr0.net
もえ絵の糞漫画よりましなのは間違いない

611:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:46:53.59 Dxq4fyuT0.net
そんな風潮は無いw
オマエが周囲を意識しすぎて見たくもない漫画を見ているのがストレスだって話だろ?
逆にフジテレビでそれを言ってしまう無神経さも凄いけどw

612:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:46:59.21 nWIcFke50.net
>>603
自分の中でベストはなんなの
好みとかどういった傾向の漫画がすきなのかを先ず知りたいな

613:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:48:53.16 WwAxYVwi0.net
リコピンのが面白いよね

614:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:49:58.05 6v6/+E790.net
早く終わらせないと声優陣が死んでしまうぞ。
主要キャラみんな還暦付近の年齢なんだし。

615:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:50:12.33 xRv3MaA60.net
はじめの一歩と同様10年前に終わってれば

616:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:50:34.97 AQP+cCwo0.net
スカート捲し上げてナマチチ揉むんが好きなんで上と下が繋がってるっていうのはあんまり

617:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:51:11.71 wA2wUOju0.net
内容の割に長すぎるよな
流石に集中力が持続しない
物語に見合った尺があるだろうにジャンプはその辺を考えるべき

618:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:51:54.92 nWIcFke50.net
>>611
風潮はないが風情はあるで済ましときゃいいんだよ
枯れ葉が舞うようにな
ここで言ってるのはただワンピが過大評価過ぎるからという点で批難されてるだけなんだからさ

619:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:51:55.32 zkDG2l5J0.net
>>591
頭の毛のほうが抜け落ちたので、
またゲームとアニメに戻ります。

620:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:52:25.64 Qu75Qlul0.net
狭い世界で暮らしてるんだな

621:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:53:00.45 xIg7iKMp0.net
コンビニのレジ前に沢山置いてあるよね
おてんの汁かかるぞ

622:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:53:33.07 Wk7zWh/e0.net
>>611
まぁ確かにそういう風潮なんて無いよな。
俺も皆と同じようにスレタイ前提で物を考えてたわ。
そもそもの前提が間違ってるから話する余地も無い

623:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:53:49.77 zbavJ1uB0.net
コイツの住んでる世界がおかしい

624:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:55:06.61 r6NpRam50.net
今までハマった漫画
楳図かずおのおろちシリーズ
鬼平犯科帳
人間交差点
ナニワ金融道
はじめの一歩
ストップ!ひばり君

625:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:56:01.43 nWIcFke50.net
長者番組でもサザエさんってあまり非難されないよな
でもサザエさんの4コマは結構面白かったからね
あれは考えられているとは思う
ワンピも一応はご長寿アニメなんだろ
だから好き嫌いは別にしてさ批判の拠り所になっちゃうんじゃないの
でもそれでもドラえもんやらサザエさんやらの誹謗中傷やらはあまりないか

626:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:56:24.02 WI3s/Wnr0.net
はじめの一歩の絵こそ合わないな

627:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:56:39.10 Ir3K5wHe0.net
ワンピースの最新刊
本屋の店員がポップ掲げて呼び込みしててかわいそうだなあと思った

628:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:57:39.84 ncWJkH6Q0.net
>>624
オレは
キャッツアイ
シティハンター
ぬ〜べ〜
ジャンプじゃないが
GTO
はじめの一歩
犬夜叉
だな

629:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:57:45.73 OHwGLgz/0.net
ドラゴンボールだって年齢層が狂ってれば読んでないでしょう?
ワンピースだって同じよポケモンだって同じ
あと5年ぐらい若ければ丁度読んではまってたと思う

630:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:58:11.62 4geYXvWp0.net
ワンピース
オリンピック
紅白
サッカー
野球
どれも一ミリも興味がない俺

631:名無しさん@恐縮です
17/11/18 17:59:16.37 Wk7zWh/e0.net
>>627
俺んとこは勝手に持っていってねと言わんばかりにただ置いてあるだけだった。
何か工夫しろよとは思ったが、まぁ何もせんでもええわな、とも思った。

632:名無しさん@恐縮です
17/11/18 18:00:14.32 9vIenCxK0.net
>>617
編集が伸ばせ伸ばせ言うんだぞ

633:名無しさん@恐縮です
17/11/18 18:00:35.50 YDqyLX7Z0.net
>>612
ベストなんて決められんよ。
傾向もない。青年誌から少女漫画までなんでも読むし。

634:名無しさん@恐縮です
17/11/18 18:00:36.62 HkX/S0Gi0.net
スレタイの捏造感で盛り上がってると思いきや
普通にワンピ嫌い自慢と若林disばっかだった

635:名無しさん@恐縮です
17/11/18 18:00:46.86 DOvr2tox0.net
一巻目の途中で止めたわ
先が読めすぎる。。

636:名無しさん@恐縮です
17/11/18 18:01:15.76 /UXc5pkW0.net
Q
「主人公達ってなんでいつも走ってるの?」
A
「ワンピースはマラソンの漫画だからOK」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2398日前に更新/227 KB
担当:undef