【テレビ】オードリー若林「ワンピースって好きじゃないんすよ。日本人はワンピ読んでて当たり前みたいな風潮やめましょ」★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:06.00 yIa661kT0.net
同世代の男にドラゴンボール知らないと言われたら確かにえ?ってなるな
読んでない観てないくらいならもちろん分かるが

251:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:12.61 wQ64Ulog0.net
人の忠告を聞かずに欲望のまま行動して
自ら窮地に陥り味方の足を引っ張る主人公
賢いキャラクターばっかりじゃ話が転がらないのは分からんでもないが……

252:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:23.65 MRFwx09T0.net
1巻から主人公が自傷行為をやらかしてドヤってるのを見て既に
ん?って思って読み進めてみるとリアリティーの欠片もない空疎な
仲間関係と“仲間”標榜に嫌気がさして11巻あたりでもういいやってなった

253:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:43.88 FRfMscTP0.net
カッパーマンって漫画のオマケの四コマ漫画にアシスタント時代のワンピ作者が出てくるんだよな

254:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:52.99 aSZ/0RNZ0.net
ワンピースはいろんな漫画やアニメがベースになってて
焼き直しされた漫画
尾田と同世代なら、これはあれで、っていう元ネタが何となく分かる
藤巻がスラムダンクが好きで、黒子のバスケ描いたように
自分が子供の頃に影響を受けた漫画を、現代風にリメイクして、下の世代に伝えていく
そういう作業が行われている
これは何も漫画に限ったことじゃない、音楽だってそうなんだ
ただ、そういう再生産されたものは、あくまで下の世代にしか通用しない
大人は「子供の頃に似たような漫画読んだよ」ってなるからね

255:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:54.52 hrFxW2SJ0.net
最近まとめ読みしたけど
みんなが好きって言ってるビビがどうでもいいキャラでワラタ
てか被害者意識や発達障害奇形蔑視の開放がメインテーマだねコレ

256:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:25:01.83 6re4z9ly0.net
ワンピースは主人公が嫌

257:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:25:23.82 ZUbPYzv+0.net
ドラゴンボールも似たようなもんだな
一緒にするなと怒る奴が出てきそうだけど

258:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:26:09.78 wA2wUOju0.net
少年マンガとしてのブレない姿勢は良いが子供向けにしては読み辛いのは難点だと思う

259:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:26:10.84 br4/l8Pv0.net
俺の中では、意識高い系のやつが、
テレビは見てないですねと同じくらい
ワンピースは見てないです、途中で挫折しましたと言うイメージ

260:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:27:27.82 yPkRXyD60.net
俺もワンピあまり面白いと思えない。
単に俺が大人になったからなのかな?
でも聖闘士星矢やドラゴンボールは今読んでも面白いんだけどな。

261:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:27:57.81 3qY62ULc0.net
他の漫画や本を読んだり映画とかも見ない人たちまで読んでるから売れてる

262:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:28:05.89 ZUdRoBd60.net
あの
仲間のために俺はやるんだぁ〜
的な描写についていけない
見る気起きない

263:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:28:10.22 ZHNMjTie0.net
若林の歳だとそんなことなくないか
この人悪い意味で若いというかいい歳してずっと同じ目線で20歳位の大学生叩いてるイメージ

264:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:28:21.21 g+F5OJCM0.net
読んでないの!?って言われたことはある
キングダムや進撃読んでるのにワンピース読んでないっていうのが不思議らしい
初期読んでハマらなかったんだからしょうがないじゃん

265:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:28:41.71 wYbxP3Vx0.net
20巻くらいまでは読めた

266:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:28:59.74 +fLxECO80.net
ワンピ好きって駄目なヤツが多いんだな 全部とは言わないけど

267:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:05.50 tnhTquVQ0.net
>>255
作者が空気読めない系の人っぽいからな
ターちゃんだったかシェイプアップ乱だったかは忘れたが
リアル関係者の悪口書かない作者さんがアシ時代のワンピ作者を礼儀を知らない奴みたいなこと書いてて
よっぽどだったんだなっていうのはすごく印象に残ってる

268:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:06.93 /3x9BixA0.net
>>43
テコンドーを推して空手を潰して韓国マンセーしたいのが日本人
だから流行語大賞も日本人氏ねw
日本人は一番韓国人が大好き
日本人は一番日本人が大嫌い

269:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:11.90 HkGOssph0.net
ワンピ嫌い=若林みたいなタイプ
よく分かる

270:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:15.46 cgeUrSQr0.net
>>257
ドラゴンボールはイラストがそのままゲームとかイラストで通用してたけど
ワンピースは絵だけでの商売はほとんどやってない。ドラゴンボールはとにかく絵に特化した漫画だった。
イラストレーターが漫画書いてたようなもんだからな。
まあ話の中身は似たようなもんだね。バカバトル漫画。

271:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:15.70 2bjWpNFM0.net
>>1
マジ春日代弁してくれてありがとう
あんな感動の押し売り糞漫画(アニメ)なんて、最初のサメが歯を持って戦ってる
ところでやめたわ。なんなんだろうなドラゴンボールは面白いんだけれども

272:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:22.58 nZyAGxWq0.net
ワンピース≧ポセイドン学園高等部

273:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:32.54 P6T2xaTk0.net
10巻ぐらいまで読んでもずっとピンと来なくて正直わからんかった
流行り物には抵抗ない方なんだがなぁ

274:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:55.12 7mLPVM1E0.net
中国人に影響を与えた日本のアニメ、「ワンピ」「スラダン」を抑えての1位は…―中国コラム
配信日時:2017年11月8日(水) 17時30分
1位 ドラえもん
2位 スラムダンク
3位 ドラゴンボール
4位 キャプテン翼
5位 ナルト
6位 ワンピース
7位 ちびまる子ちゃん
8位 タッチ
9位 ブリーチ
10位 千と千尋の神隠し
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

275:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:30:08.84 XJ9caIUU0.net
ワンピースファンって常にマウンティングしてくるから嫌い

276:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:30:43.30 6Vni062l0.net
いい歳した大人が少年漫画読んでる国だから他の創作物も低レベルになるわな

277:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:30:43.84 5p37hhAp0.net
腕や脚が伸びるだけで最強って相当無理がある。
銃で撃ったり、刀で斬ったら普通に死ぬだろ。
設定が幼稚過ぎて見れない。
せいぜい小学校高学年までだろ、読むのは。

278:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:31:13.63 wA2wUOju0.net
主人公の目をあれにしたのはかなりのチャレンジというか覚悟があってのものだろう

279:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:31:19.31 aSZ/0RNZ0.net
子供の頃に漫画を読んで感動して、将来漫画家になるって決意する
音楽を聴いて好きで、将来自分もバンド組もうってなる
結局、自分が影響を受けた漫画や音楽に似たようなもんを、作る
そうやって、何度も焼き直しされて、脈々と受け継がれていくんだ
文化は、そういうもの
だから大人になると、流行りの漫画や音楽を叩き始める
それは自分が子供の頃に読んだ(聴いた)ものの再生産だからだ

280:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:31:29.99 MBPa/tez0.net
そんな風潮あるか?
そもそもワンピース好きって人をそんなに見かけない

281:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:31:56.81 p36lZyp50.net
若林みたいなのを見ると通と見せかけてただただカタログリスナーな友人を思い出す

282:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:32:03.84 wPCV0kTj0.net
うるせー糞林!!
お前は今日のオールナイトに向けてフリートーク準備しとけバカ野郎が!
ハイボール呑みながらCYBERJAPANDANCERS観て自分磨きして寝ること
死んでもやめんじゃねーぞ!!!!!!!!

283:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:32:07.71 UJKT2jjo0.net
>>273
それは流石にセンスない
売れて当然の漫画だよ
でも辞め時を完全に見誤ってゴミ化したってのが今の評価

284:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:32:18.52 HUKYIIDs0.net
自分が思ってる事が風潮という風潮やめましょ

285:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:32:48.34 XFDuB2zK0.net
若林の顔がどうも苦手だが同意

286:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:32:51.05 u29yXXVK0.net
あとワンピース嫌ってる人は表面上の話(戦いとか絵とか)
しか見てないと思うけど
例えば空島編の場合、本質はモンブラン・ノーランドとジャヤの歴史に
あるんだけど回想シーンは読まないで批判してる
(理解できてない)

287:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:33:22.56 POCkpJpp0.net
価値観を押し付けてくるファンはうざい
↑最近これもうざい

288:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:33:52.55 4O6gfh4x0.net
まともなデータも出さず
風潮っていう風潮
あると思います

289:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:33:53.27 XFDuB2zK0.net
彼氏の影響で読んだっぽい女性かなりいそう

290:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:34:23.86 1Tk99b4X0.net
>>175
漫画に限った事じゃないけど
ファンのマナーや言動が常識外れだったり度を越してたりすると
初めはファンに対する嫌悪感なのが、その内こういうファンしかつかないのか?とその物(人)自体も嫌いになっていく
ってのはよくある話

291:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:34:44.78 2dwp5sro0.net
リア充の会話で何かと出てくるしな
コミュツールとして知っておいて損はない
俺は読んでないけど

292:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:34:57.80 TVkO9QUS0.net
>>287
まあ単なる同族嫌悪だしな

293:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:35:50.08 wA2wUOju0.net
週刊であれだけの群衆を動かせる漫画家が現在どれほどいるのか分からないが
アシスタントが優秀なんだろうか

294:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:36:03.35 D/yoRtjg0.net
そもそもワンピースは日本の漫画じゃなくて韓国の漫画だから
勘違いしてる奴大杉

295:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:36:12.15 2bjWpNFM0.net
ここで大好きなワンピ()を批判されて火病起こしてるのが10代20代ならまだいいが
それ以上の大の大人が火病起こすのはいただけないな。
所詮、ドラゴンボールのような国民的漫画(アニメ)になれなかった存在。それが現実

296:ぴーす
17/11/18 15:36:27.62 HgR6rTZqO.net
モーニング娘。の自称ファンが自分でも知ってることを誤認してて呆れた

297:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:36:29.95 nWIcFke50.net
そんな風潮なんてないよとか言うけど
そのワンピの欠点を挙げてる奴ってさ〜〜とか
そういう風潮の事じゃないの
分かってないな〜〜とかさ

298:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:37:31.99 UJKT2jjo0.net
>>175
それはワンピースに限った話しじゃないだろ
漫画・アニメやゲーム全般に言える事
アイドル好きも終わってる
これらは大人の嗜みとは言えないね

299:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:37:59.14 J+T5L6260.net
>>1
ほんとこれ

300:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:38:07.41 mJQcYxOD0.net
この漫画ってアメドラで言えばヒーローズとLOSTみたいな感じ?
二つとも糞つまんないのでシーズン1で脱落した

301:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:38:25.56 AgFyWhFR0.net
>>6
あるよ

302:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:38:56.97 wA2wUOju0.net
鳥山のような一枚絵の魅力だけで感動させる天才に対して凡人が追いつくには
どれほどの熱量が必要なのかというのをワンピースから感じ取れなくも無い

303:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:39:17.59 X1riHjwd0.net
>>297
だからそれが風潮として存在するのか証明しろよバーカ
って事でしょ

304:よっちゃん 
17/11/18 15:39:44.88 mvcxOmha0.net
未来人にとっては当たり前

1/0=0、0/0=0、z/0=0
URLリンク(ameblo.jp)
1/0=0、0/0=0、z/0=0
URLリンク(ameblo.jp)
1/0=0、0/0=0、z/0=0
URLリンク(ameblo.jp)
再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 URLリンク(sites.google.com) 報告
ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
URLリンク(ameblo.jp)
Ten billion years ago DIVISION By ZERO:
URLリンク(www.facebook.com)

One hundred million years ago DIVISION By ZERO
URLリンク(www.facebook.com)

305:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:40:17.35 s+9v8ouM0.net
職場にもよるだろうから
「そんな風潮がない」とも言えない
芸能界ではあるのかもな

306:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:40:56.41 03VoHvSf0.net
続きを待つのがいやで、連載が終わってから読もうと思って4.5年たち
もうどうでもよくなってる

307:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:41:07.87 NoSnfs2P0.net
ジャンプをオワコンにしたゴミ漫画

308:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:41:42.11 E9/01Y440.net
俺も読んだことないし見たこともないよ
若林の思う世間て狭くねえか?
そんなの普通に沢山いる
当たり前

309:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:41:53.30 jxBhQU8k0.net
絵だけで嫌悪感抱かせるのはジョジョだわなw
いつも飛ばしてたw

310:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:42:45.57 Rk/7fmEW0.net
寧ろワンピ叩いとけばマイノリティでかっこいいんでしょっていう風潮がもうねわかるっちゃわかるけど
ファッションでやってるんだろうけどもうはやんないでしょそんなのwwwああ流行ってるか今

311:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:01.89 nWIcFke50.net
>>303
証明も何もこのスレで起こっているから
それが証明になるんじゃないの
あんたが証明の証にもなる

312:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:04.78 Q45y4pLF0.net
>>309
おまえとは何の話も合わなさそうだ

313:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:10.62 DIB1ZMp/0.net
>>275
マウントに人生賭けてる感じだよな
常に朝から晩まで色んなスレに張り付いてワンピースが批判されるとすぐに飛んで来る
頭おかしい

314:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:22.22 r6NpRam50.net
ワンピースのキャラクターデザインは楽しいと思うがストーリーに興味ないから漫画もテレビも見たことは無いな
ドフラミンゴは加藤サリで知ったw

315:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:26.70 nYHx1q4b0.net
>>297
違うだろ。
ファンが多ければ、批判的な意見を
愉快に思わない者の母集団も大きくなり
それが匿名掲示板のレスにも現われるだけだろう。
どうでもいいって人はわざわざ書き込きこむって
人のほうが少ないだろうし、現象としてそういう風に
顕在化するのは道理だよ。
そこで風潮が〜てのは、ちょっと思い込みが
激し過ぎるというか自己中心的にしか
周囲を見てないだけなんじゃないかと。

316:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:38.10 0dkWvOO90.net
警察とマスコミ完全終了
そう言えば清水アキラの息子が薬物事件起こしたけど、またまたまたまたまたまたまたマスコミは入手ルートにはほとんど触れないぞ
なぜなら薬物を世間に流してるのは警察以外あり得ないから
みんな本物のヤクザって見たことある?いつどこで見た?それって本当にヤクザだったの?
それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?
これがヤクザの真実だから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトの中の「暴力団の真実」読んでみ
アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから
これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ
しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ
アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル) 清水アキラ(お笑い芸人)の息子、各ジャンルから次々と薬物報道が出てきてる
こんなことは偶然では片付けられない
そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから
下のサイトを読めば薬物事件がインチキで塗りかためられてることが簡単にわかるぞ

URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトの中の「暴力団の真実」読んでみ

317:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:44:01.48 XFDuB2zK0.net
>>309
ジョジョは読む

318:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:44:07.82 QQHRWxgi0.net
巻数が多すぎて新規はもはやこれから読みたいって人はいないだろ

319:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:44:20.68 XK3Azgo90.net
読んでない人がいると安心する

320:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:44:32.06 u29yXXVK0.net
例えば、バックトゥザフューチャーとかは未来とか
かっこ良さで人気になったけど
実は大人になって見返さないと解らない伏線が散りばめられてて
そうゆうのがワンピースの大人人気なんだけど

321:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:44:50.48 cqZh1Ak10.net
騒いでるのはフジだけだろ

322:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:45:29.88 YS6RrYjs0.net
ワンピの作者は技術はあるから扉絵だけ描かせとけ
中身はない

323:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:45:31.28 iJFBzKUI0.net
そんな風潮ねえから

324:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:45:45.51 PHG/L0p30.net
ワンピースだろうがドラゴンボールだろうがガンダムだろうがプリキュアだろうがそこら辺のよく分からんラノベ漫画だろうが全部変わらんわ
ヲタクはヲタクだ
受け入れろヲタども

325:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:45:49.63 FUiaVrcm0.net
10巻あたりまでは楽しかったんだけどな。
白ひげが出てくるあたりから風呂敷広げ過ぎてついて行けなくなった

326:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:45:56.04 RkaepGR00.net
ワンピどころかドラゴンボールも読んでねーよ。

327:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:03.98 HmzDb6Nz0.net
若林と同じ意見だわ
そもそも海賊じゃねえしな

328:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:14.36 vg1yiSeN0.net
>>6
お前の部屋の中だけではな笑

329:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:16.67 G6MSIs0a0.net
内容以前に絵柄が無理すぎて読めない
同じ理由でジョジョも読めない

330:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:18.59 XpLdh8ye0.net
譫言みたく風潮風潮連呼しときゃいいんだから楽だわなw

331:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:18.67 xOREB2mr0.net
>>1
スレタイ捏造すんなよハゲ
若林はファンについて言ってるだけでワンピースそのものには一切言及してないだろ

332:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:24.21 XgZvhu8K0.net
剣で戦ってるのに斬られ無いし死なないし酷い漫画だよ。

333:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:43.43 WX6iiYtV0.net
>>310
それもわかるな
ワンピつまんねごりおしうざいってもう何年も前から言われてるのに
いまさらえらそうに好きじゃない、読んで当然とかやめてほしい(キリッってなあ

334:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:49.37 gx1ZDDs90.net
>>302
鳥山は毎日プラモ作ってるニート生活なのに未だに年収は尾田より多いからな
毎日睡眠時間を3時間まで削って漫画描いてる尾田が報われない

所詮は凡人は天才には勝てない

335:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:48:00.32 ZXjmsyrj0.net
2年後になってから見なくなったな
今はどうなってるのか全く知らん
そろそろ七武海全部倒した?

336:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:48:07.32 XgZvhu8K0.net
珍ピース読みたい。

337:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:48:27.46 PBtnTK670.net
好きともいいづらい
嫌いともいいづらい
そんなイメージだな

338:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:48:40.87 nWIcFke50.net
>>315
ワンピが嫌いなんだよ!で済む話しを
なんで「あなたはちょっと思い込みが激しい周囲を知らない」
自己中心的な奴であるという話に変えてしまうのか

339:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:48:55.28 28LXvQ2m0.net
DQN系の家族が好きそう、ポケモンとかクレしんも

340:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:07.19 gx1ZDDs90.net
>>314
あのキャラデザは全部パクリだよ

341:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:10.12 XpLdh8ye0.net
で何処にあるのその風潮?
あっここ?(驚愕)
おーしーえーてーよー

342:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:47.92 mrnXuU8v0.net
ケンコバ「ワンピース好きの奴は信用できないが、1・2の三四郎好きならアナル貸してもいい」

343:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:48.26 rUzPJz430.net
>>267
まーた適当な情報を・・・そのターちゃんの作者の徳弘は尾田の師匠だぞ
おそらくワンピースマガジンの2人の対談の事言ってるんだろうけど
徳弘はあくまで当時を思い出す回想話の中でネタとして尾田君はこういう無鉄砲な部分もあって〜
ってネタとして話しただけでガチで糾弾なんかしてなかったわ
アンチって揚げ足取るためにファンよりも読み込んでる奴が多いんだけどこういう適当に批判する奴もいるんだな

344:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:50.02 J8b1WDNk0.net
>>130
純ジャパって何ぞ?

345:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:51.44 XFDuB2zK0.net
>>339
あらそんな

346:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:50:02.32 MRFwx09T0.net
>>1
実際は「愛読者たちと」じゃなくてワンピ押しの番組プロデューサーや
それに乗っかる出演者たちとの協調でしょ
遠回しなワンピごり押しメディア批判でもあるんじゃない?w

347:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:50:47.60 s+9v8ouM0.net
>>334
節税してたなw
海外で売れたのと関連商品が長く売れてるのが大きいんだろうな
けど尾田もワンピース終えたら十分に左団扇の人生だと思うぞ

348:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:51:05.93 nWIcFke50.net
>>310
簡単にいうと創価学会の批判みたいなもんだよ
前は今みたいに堂々と学会のここはおかしい
勧誘がしつこいもような発言は今ほど出来なかった
いや下手したら今も職場環境によっては出来ない

349:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:51:22.00 xvL15yyj0.net
>>174
ルフィのキャラクターが苦手だな
アニメ本編じゃないところでも出てくることがある

350:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:51:27.57 kJ0izQdg0.net
ドラゴンボールに売り上げでボロ負けした負け犬だろ
ワンピースのピーク時期の売り上げでも去年のドラゴンボール売り上げの半分だからな

351:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:51:37.70 QQHRWxgi0.net
>>326
それはさすがにださいな

352:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:52:19.39 Q45y4pLF0.net
>>345
ところに牛肉が

353:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:52:40.66 bsQBYQld0.net
そんな風潮無いよ

354:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:52:51.74 1tfMGBL00.net
ワンピースで面白いのはロビンの過去の話と頂上決戦のとこだけだろ

355:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:02.77 yihcloZ/0.net
芸人っマンガ読むのが当たり前なんだろ
それが芸人の嗜みみたいな感じ

356:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:15.12 rUzPJz430.net
>>342
スマスマのワンピース王選手権でワンピース愛をこれでもかと語ってたケンコバはやっぱ偽装信者か
ジョジョもアメトーークでは信者のフリしてたけどある雑誌ではジョジョよりも好きな漫画挙げてジョジョ大した事ないとか言ってたし
本当しょこたんといいケンコバといいこの手のビジネスオタは信用ならんわ

357:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:19.28 cxHllGEX0.net
そんな風潮ないし、被害妄想おつ

358:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:31.18 2ulfAvmD0.net
ちらっとテレビで見たが、
巨乳過ぎの女の子が縛られてたりしてた
単なるエロモノじゃねーか

359:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:40.09 Rk/7fmEW0.net
大人が漫画を読むなんて!

360:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:50.20 WX6iiYtV0.net
キャラがとにかく変な体型ばっかりでキモい

361:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:54:32.30 tU4WD7+M0.net
>>347
節税してないよ
節税じゃないってとっくに証明されただろ

362:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:54:32.35 uwvujJqd0.net
作者聞いたら気悪くするんじゃないの
こういう発言する人嫌だわ

363:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:54:39.23 6vgaXpj30.net
ワンピースってワンボックス乗ってオラついてるDQNが愛読してるイメージしかねえ。

364:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:54:41.03 +SiMo8D50.net
そんな風潮はどこにも無いと思うのだが
誰に何を言われたの若林

365:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:54:50.25 WX6iiYtV0.net
>>348
そのたとえからするとワンピースも斜陽に入りつつあるということになるな

366:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:55:03.87 JmaZjBs+0.net
黒の組織で釣って放置プレイしてるコナンよりは100万倍マシだとは思う

367:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:55:57.29 6c+13bF70.net
あるわ

368:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:56:04.84 nYHx1q4b0.net
>>338
ワンピが嫌いなんだ、で自己完結すれば済む話なのを
好きな人がいるのをほぼ確実に知りながら
不特定多数に向けて、嫌いだってな俺(の主張)を
受け容れろ、拒絶されるのは風潮であり
間違ってるってな話にしようとするから自己中心的な奴だとしか思えないだろ。

369:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:56:30.92 OeCVzcpt0.net
そんな風潮聞いたこともないわww

370:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:56:42.59 6c+13bF70.net
あるある

371:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:57:33.95 J8b1WDNk0.net
尾田氏の師匠は和月伸宏氏だったような。

372:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:57:41.34 fFIdOg2y0.net
>>350
ワンピースのピーク時期が年間330億
去年のドラゴンボール売り上げが年間611億
今年のドラゴンボール売り上げは半年で431億

ワンピースってスゲーショボいのな

373:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:58:12.18 jf1Pz1640.net
特定の番組で盛り上がってるだけなのに

374:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:58:15.38 6ntDZHgO0.net
世代が違うから俺も知らん

375:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:58:33.19 HpNLU+vO0.net
何日か前にも見たけど似たようなスレ立ち過ぎじゃね?
まず若林がどうでもいいんだが

376:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:59:09.21 29Z3OIdg0.net
こいつらは海賊なのか
陸あがって暴れてるだけじゃねぇか(笑)
海賊とは一体ウゴゴゴゴゴ

377:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:59:26.69 nWIcFke50.net
>>368
俺は受け入れろなんて言ってないんだけれどな
こういう意見であるというだけだ
その前にお前はワンピ好きなのか
お前の言い分は自分が正しくて俺が間違っているのだな
別にそれならそれで構わんが

378:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:59:37.03 p1R0D5xM0.net
惰性で読んでる人が多いのでは  

379:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:59:49.59 J8b1WDNk0.net
>>268
何か言ってるわ。

380:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:00:08.45 id0sctzZ0.net
そんな風潮ねーしお前の周りの奴に文句言えよ

381:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:00:15.91 8XfJFN0K0.net
>>1
ワンピースよりハンターハンターのほうが面白い

382:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:00:19.14 4JLkfe200.net
>>366
お前らが早々にアガサが黒幕と突き止めてしまったせいで未だに新たな黒幕候補を考えるのに時間が掛かってる説

383:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:00:22.06 mrnXuU8v0.net
>>356
アメトーークのマンガ大好き芸人で「結局、柔道部物語が一番面白いんですよ!」
って断言してたくらいの小林まこと信者だからねwwww

384:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:00:24.75 fFIdOg2y0.net
ワンピースは信者が嫌い
ここ見ててもやたら必死に擁護してるから見苦しい

385:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:01:05.27 s+9v8ouM0.net
>>361
脱税かな

386:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:01:25.76 av9LuJ6G0.net
自治会と同じく現代の隣組制度だな、、、陰気な国だ

387:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:01:37.00 J6sIt4ff0.net
>>89
「私は漫画なんか読まんで分厚い哲学書読んでる」って奴は
ワンピファンのオッサンと同じレベルの痛いメンヘラポエマーが多い。

388:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:01:38.77 qiLaFcMx0.net
ワンピース云々以前に、いい年したオッサンがマンガを貪り読んでるのは恥ずかしいとしか言いようがない

389:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:01:50.45 nYHx1q4b0.net
>>377
じゃ、なんで書いてるわけ?
君が単にワンピ嫌いなように、君を嫌う人が
同じようにいるだけで済む話だろ?
自己中心的で支離滅裂じゃん、君。

390:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:02:12.30 WX6iiYtV0.net
ワンピースもナルトもブリーチも銀魂も5年30巻くらいで終わってればそれでよかった
長々と続くから糞ツマンネ―くせにだらだらやりやがってと言いたくなる

391:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:02:14.36 f00/Ud7I0.net
アルカイダ編以降読んでないわ

392:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:02:17.28 Ke0W/wVX0.net
ワンピース媚び媚び信者が嫌いなだけ

393:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:02:44.11 J8b1WDNk0.net
>>298
確かにココでいちびるより
囲碁や将棋とか、盆栽とかスポーツのほうが
高尚ではあるよな。

394:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:02:53.83 iM+YHOBT0.net
一回の戦闘が糞長いよな
今戦ってる奴も長い

395:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:03:15.84 RzxuG4VO0.net
こじらせたつまんないやつの典型的な妄言だよな。浅い。センスない。もうちょい
気の利いたこと言えないのかね

396:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:03:22.91 t9GyhWye0.net
若林って何歳よ
そもそもマンガ読んでる方が体裁悪い歳じゃないの?

397:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:04:12.97 SwHAO6vj0.net
同意
時間潰しにもならんほどつまらないってわけではないが
正直絶賛するほどか?ていつも思ってる

398:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:04:19.76 b1sMxBDU0.net
>「ワンピースって好きじゃないんすよ。日本人はワンピ読んでて当たり前みたいな風潮やめましょ」
ソース元で一言も言ってないんだが
これが偏向ニュースか?

399:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:05:00.85 NraioP7U0.net
そんな風潮は無いよ
お前が嫌いなのは勝手だけど
営業妨害だからやめてよ

400:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:05:01.07 nWIcFke50.net
>>389
なんで書いてるか教えようか
芸スポのレス一覧をみて楽しそうなスレだと来訪したわけだ

401:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:05:17.99 u29yXXVK0.net
あとルフィはヒーローじゃなくて
歴史上恐れられてる片目眼帯の極悪非道な海賊
その海賊の少年時代を描こうとした作品だけど
(悪は悪を楽しんでるのではなく自分の正義のために命がけで戦ってる)

402:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:05:26.70 LckFyIw20.net
>>385
脱税も節税もしてねーよバーカ
ワンピース信者ってこういう風にホラばっか吹くから嫌われるんだろうな

403:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:06:16.73 86t0A81d0.net
なんか逃げ込むという意味でマイナーに走るヤツの典型みたいw

404:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:06:19.72 +4y58cHJ0.net
床屋でゴルゴ13か浦安鉄筋家族ぐらいしか漫画読まないから俺も排除されるな

405:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:06:26.75 VZ26s8J10.net
ワンピースはオタク系のマンガ読んでない人間でも
一番読んでるマンだからだろ
だから芸能人のヤンキー系からとかでも
熱く語られるんだろ
それがうっとうしんだろ

406:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:06:31.02 QFn9kRSZ0.net
広告宣伝の効果で一定レベルの人気を越えた
コンテンツっていうのは叩かれるのが宿命だよ
本来のターゲットになる層以外も話の種にすることだけのために
チェックするような人が増えるってことだから

407:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:07:19.62 06oWPsgP0.net
ワンピース信者って色んな作品にマウントしていって喧嘩売ってアンチを増やしたイメージがある

408:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:07:23.33 nYHx1q4b0.net
>>400
ああそう、じゃどうでもいいじゃんよ。
いろいろ思い込み激しい人だな。
じゃね ノシ。

409:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:07:48.70 eryeQcYv0.net
>>72
今はみんなスマホだよ
スマホで電子書籍コミック読んで
スマホでソシャゲやってる
たまに株やってる人とかいるね

410:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:08:52.45 ABG+n5d60.net
ワンピースしか読んでないというのは、あまり漫画読んでないってのが
自分で主張してる様なもんだしな
たまにマイナーな雑誌で連載してた隠れた名作を読んでた友人や知人が居たら
寧ろそっちの方を尊敬するわ

411:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:09:30.57 06oWPsgP0.net
ワンピース信者って未だにドラゴンボールのスレに張り付いて荒らしてるよね
売り上げでボロ負けしたから嫉妬してんだろうな
もう一生、逆立ちしてもドラゴンボールには勝てないからまとわりついて来んじゃねーよ負け犬

412:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:10:19.02 Up0xQOlb0.net
なんか中年になってまで、わざわざ漫画読まんとあかんのやろか?

413:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:10:46.43 s+9v8ouM0.net
>>402
それはすまんかった
あやまる

414:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:10:48.76 +/MvO2vE0.net
相変わらずぶってるなー

415:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:11:27.21 3AApXn7/0.net
ワンピースしか読んでないやつも隠れた名作()しか読んでないやつも全く同じだろw
てか何?

416:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:11:56.74 wvz1n9N80.net
ドラゴンボールは男子なら読んでるのが当たり前だったな
社会現象なんてもんは超えてた
超サイヤ人のところと、トランクス登場〜ベジータの息子発覚のとこはすげえ盛り上がってたわ

417:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:12:18.48 957hYCoA0.net
昔は面白かったんだけどなぁ
素直に楽しんで読んでたのアラバスタまでだわ
新しい仲間もどんどん変な奴になっててかっこよくない

418:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:12:28.00 nWIcFke50.net
>>408
おめえがレスくれたから返しただけだろ!!
なんでそれが思い込みなんだよ!!

419:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:12:43.92 JMDd9XBO0.net
若林は無教養で頭悪いんだからご意見番ヅラするなよ。

420:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:12:57.21 ehzbq1kQ0.net
こいつろくな奴とつるんでないんだな

421:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:13:01.53 QFn9kRSZ0.net
徒党を組んでるチンピラを美化してる感が苦手だわ
少年ジャンプのチンピラ漫画のご先祖様の本宮ひろ志はまだ読めるんだけどな

422:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:13:02.25 PPv0mubO0.net
ドラゴンボールも子供の読み物で大人は読んでないだろ。

423:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:13:13.76 FUCgkMLd0.net
最後までレスしてた方が勝ちな?

424:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:13:46.01 S62alPvO0.net
>>220
ルフィも玉袋で空を飛べばいいのにな。

425:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:14:00.15 YDqyLX7Z0.net
>>10
同感。
自分、相当なマンガ読みだけど、絵がどーしても受け付けん。
これに限らず、どんだけ評価高くても絵のせいで読めてないのが他にもいくつかある。
漫画だけにやっぱ絵は大事、無視でけん。

426:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:14:07.93 tFmBg0q00.net
ワンピースが一番パクリが多い癖にジョジョやフェアリーテイルをパクリ扱いしてたのは笑った
ワンピース信者ってチョンみたいなメンタルだよな

427:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:14:31.37 dghAbExE0.net
ディズニーやジブリ好きじゃない方が人でなし扱いされる

428:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:14:35.69 HTT29we70.net
一話目の設定に腹がたち、絵もなんかアレで読まなくなった。
大人であんなん読むのは素人童貞やで。

429:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:15:13.27 htLa7LbL0.net
ワイドナショーの前に一瞬だけワンピースのアニメ見るんだけど
まだ海賊王に俺はなるとか言ってんだよなw
はよなれよwww

430:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:15:48.29 4O6gfh4x0.net
え笑うとこか?

431:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:15:53.17 xovPW6Ux0.net
デザインはそっくりパクってるだけ
絵が落書きみたいに汚い

432:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:15:58.47 TfYBA6oO0.net
魚に足が生えてるのが出てくるのってたーちゃんだっけ?

433:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:16:15.70 /cBCATUq0.net
昔の少年漫画をオッサンが懐かしんで話題にするのならいいけど、現在連載中の少年漫画をオッサンが話題にするのはさすがに引く

434:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:16:28.82 wvz1n9N80.net
>>432
パプワ君じゃねえの?

435:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:16:43.14 16TbHwL40.net
他のマンガなら「○○って何が面白いの?」って聞けば大体まあそれなりの答えが来るけど
ワンピだと「だったら読むなよ」とかまともな答えが来ないんだよな。

436:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:16:53.21 nYHx1q4b0.net
>>427
とりあえず、具体例とソース。

437:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:17:13.65 TfYBA6oO0.net
>>434
あー、それか、ありがとう

438:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:17:24.04 /cBCATUq0.net
>>426
アメリカ人も「ジャングル大帝」を「ライオンキング」のパクリだと思っているんだよなw

439:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:17:35.21 WX6iiYtV0.net
>>433
この漫画連載どんだけやってると思ってるんだ

440:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:17:38.90 xovPW6Ux0.net
リボーンやDグレとかの方がワンピより遥かに絵が上手いな
尾田はここら辺から絵の技術を学んだ方が良い

441:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:16.87 9vIenCxK0.net
そんな風潮ねえよ

442:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:19.09 reT3YPfu0.net
最初の頃は面白かったけど
今はつまらないねー
そろそろ最終回にすべき

443:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:24.40 VZ26s8J10.net
>>425
その絵が合わん人っているよね
ジョジョの絵が受け付けないとか
俺も初期のころ友達にベルセルクとか紹介して
今になって当時紹介してもらってよかったとか言われたからな
ああいう絵はなんか汚いと思って嫌ってたらしい
俺はどんなのでも読むけど

444:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:32.64 eryeQcYv0.net
>>425
他に苦手な作品いくつか挙げてみて

445:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:34.14 qhNS3JS20.net
ストーリーが長く続きすぎて
世代によって知ってる部分が違うんじゃないの

446:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:48.13 t+32aq5R0.net
ワンピースの連載が始まって
扉絵が毎回鳥山明のデザインに似せてるのが糞に感じていつも読み飛ばしてたわ
看板漫画になっても全く読む気は起きない

447:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:18:49.75 QFn9kRSZ0.net
バトル漫画に見せかけたヤンキー漫画だわこれ
学生を海賊に置き換えて先生を海軍に置き換えただけの
泣いたり叫んだりして最後に殴って決着っていうのが女々しくてなあ
漫画そのものへの嫌悪感はそこまで大きくないけど
これに心酔している人への嫌悪感はでかいわ

448:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:19:01.34 eryeQcYv0.net
>>427
ほんとこれ

449:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:19:30.05 Jf+SDplJ0.net
>>440
ワンピースの画力ってトリコと同じぐらいかな

450:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:19:31.08 PPv0mubO0.net
一時期、さんま が凄い推してたよね。
エミネムとかビヨンセとか、この人に認識されると、
流行りの末期というか最終地点だから、いまだに
続いてることに驚く。

451:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:20:10.13 iM+YHOBT0.net
新しい土地に行く度に半年以上

452:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:20:43.81 VZ26s8J10.net
>>449
マジレスすると今の画力はかなり高い
不思議なもので結構昔の絵の方が良かったって人多いんだよね
読みやすかったって

453:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:21:08.01 nYHx1q4b0.net
>>425
ナニワ金融道とかもダメなのかね、いろいろもったいないような…。

454:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:21:27.14 Q45y4pLF0.net
もうまったく読んでないけどジャンプ全体が白っぽくなったイメージ

455:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:21:54.70 TfYBA6oO0.net
画力画力って言うけど、ほぼアシスタントなんじゃないの?

456:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:22:02.99 Jf+SDplJ0.net
>>440
ワンピース信者が絶賛してるワンピースの画集を買ったけど
リボーンの画集の方が普通に画力高かった
何であんなんが絶賛されてんの?

457:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:22:50.17 16TbHwL40.net
>>456
そりゃ信者だからだよw

458:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:24:15.38 XljipmBz0.net
そんな風潮ねえけど
周りが押しつけがましい奴しかいない底辺環境なだけじゃね?

459:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:24:16.09 0jvJxgGi0.net
自分が受け容れてもらえないからって風潮ガーとか言っちゃうのもウザいけどなぁ
こんなもんでしょって黙ってりゃいいのに面倒いヤツw

460:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:24:29.10 zqJcS6ss0.net
好きでも嫌いでもないが、連載開始から全話読んでる

461:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:24:52.53 Rw2przRi0.net
ワンピースってまだアニメしてんの?
関東地区しかもうやってないんか

462:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:25:01.44 ObH6CcCa0.net
そういう風潮はあったけど今はないだろ
単純につまんねえし

463:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:25:15.86 Jf+SDplJ0.net
>>452
あんな落書きが画力高いとか目がおかしいんじゃねえの?

464:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:25:22.66 XljipmBz0.net
リボーンが絵が上手いとか
それこそワンピ信者並に目がおかしい

465:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:25:40.52 xt8waQV20.net
キングダムとワンピースは神漫画すぎるよなぁ
他の漫画家も見習って少しは努力してほしいわ

466:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:27:37.66 TV7cZNRH0.net
若林ってビレバン2年生って感じで痛々しい

467:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:27:59.22 sWNnIZfc0.net
二年後になってからは一味の絵が改悪されたし絵がゴチャゴチャして見辛くなった
それに展開が予定調和っぽくなってハラハラしないしつまらなくなった
まだ読んでるけど最後が知りたいだけで惰性だわ

468:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:28:06.45 eryeQcYv0.net
>>455
ってファンの人に言ったらスゲー顔真っ赤にしてキレられたよ昔
描き込みが細かくて凄くて!って絶賛するから
「あーいうのってアシが描いてるでしょ?」って言ったら修羅場になった…

469:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:28:18.86 7iaH05t6O.net
オードリー若林「ワンピースって好きじゃないんすよ。日本人はワンピ読んでて当たり前みたいな風潮やめましょ」
 
凄いな
こんな事言ってないのに勝手に作られちゃうんだな
ほんとネット記事って屑だなぁ

470:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:28:27.74 WgNWfpvu0.net
関係ないが、ジョニー・デップ好きな奴にちょっとジョニー・デップを弄ったらむきになって怒ってきたな。皆が皆好きで詳しいと思うなよってことだわ

471:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:28:32.82 Ua6fyqJA0.net
たぶん芸能界だけだろ
一般は独身は別として既婚者が読んでることはほぼないし読んでたとしても
大人同士では漫画の話をすることなんて皆無
どっかの休憩所とか床屋で見るぐらいやろ

472:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:29:23.86 52aOsm/h0.net
意外だな
若林も創価じゃなかったっけ?

473:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:29:56.01 dk/Z5GEa0.net
むしろ後期の方がおもしろいなあ
前半は良くも悪くもコテコテの少年漫画だし

474:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:30:05.81 4CxVye4p0.net
若林はお前らが思ってる以上に賢い
時流の暴走を察して距離感を保とうとしてる

475:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:30:19.53 SgZWp/Tb0.net
1巻あたりの発行部数400万部
まぁ400万人はファンがいるんだろ
誰も全国民が読んでるとか思ってない

476:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:31:37.53 Fyzm7qB30.net
日本ではワンピースを読んでないと、いじめられますよ。

477:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:33:53.11 Z9+N8gRU0.net
ワンピースは作品内の海賊の定義が曖昧で、かつ、説明する気配もないから10巻あたりで読むのを辞めた
個人的には、そこをフワッとした状態にしてるのが我慢ならなかった
って話を周りにしたらドン引きされた事がある
今は流石に説明されているのかもしれんけど、今更読み返そうと思える程の作品でもないし……

478:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:34:11.94 nYHx1q4b0.net
>>473
まあ登場人物が増えすぎて、展開やら演出に苦慮してると思われ。
週刊ペースで結構展開が遅いし。

479:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:34:13.15 VZ26s8J10.net
>>463
ペンタッチが荒いからわかりにくいかもしれないけど
パースの取り方とか
キャラの書き分けの豊富さとか
構図の作り方とか
画力は高いよ
むかしは画力を馬鹿にしてたから
俺もセンスなかったなと思った
鳥山明みたいな天才と比べてはいけないよ

480:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:34:28.26 pjxAsCeB0.net
どんで解決する能力漫画

481:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:34:35.02 29Z3OIdg0.net
ワンピースはFF15の
数年後つれぇわをパクるべき
いい加減終わったら(笑)

482:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:34:58.86 wayKaw630.net
>>468
ワンピース信者はホントの事言ったら顔真っ赤にしてキレるからな

483:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:35:47.58 ISAWqhSk0.net
ってキレてて草

484:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:35:56.76 dk/Z5GEa0.net
>>477
そりゃ引かれるわ

485:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:36:19.80 Tjj6P1kj0.net
子供漫画でしょ
若林が読んで面白かったら、それはそれで問題

486:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:36:42.59 WuNHt/mm0.net
アニメはクズ

487:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:38:03.49 l70pvXdm0.net
まぁずいぶん前はごり押し感あったけど、最近そうでもないんじゃないかなぁ
そういうの好きな奴と係わるとしつこいのかも知れないけど
あぁ…まぁ…あれか…それなりに仕事増えてかかわる人増えたからウザい奴に遭遇する確率あがったんだろうな

488:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:38:19.13 C+/6Z1Ft0.net
賛成

489:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:38:50.13 d6URITTg0.net
っていうか今の芸人なんて
ドラマ、バラエティー、漫画、音楽でもなんでもかんでも
たとえつまらなくても流行ってるものを片っ端からチェックして
ひな壇で話題に取り残されないようにするのが仕事みたいなもんだしなぁ
それを楽しめるようなメンタルでないと続けられんだろ

490:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:39:00.71 XljipmBz0.net
ワンピースじゃなく、ドラゴンボールだけど
知り合いに同じようなこと言ってる奴いたなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2398日前に更新/227 KB
担当:undef