【テレビ】オードリー若林「ワンピースって好きじゃないんすよ。日本人はワンピ読んでて当たり前みたいな風潮やめましょ」★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:56:57.00 rcVvdtu10.net
>>19
お前はまた騙されるなw

151:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:57:21.13 tVczroCK0.net
ですよね
毒虫小僧は読んでて当たり前だけど

152:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:57:38.41 GWVUql4K0.net
むしろ空島で見限ったって奴しか周りに居ないんだけど

153:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:57:53.40 VaCPdwsf0.net
ワンピースよりも 日本人なら
漫画読まなきゃ行けない感じ嫌だわ
興味もない

154:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:58:03.05 6WdYU/Dv.net
もはや明石屋さんまですら読んでないだろ

155:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:58:19.69 g0JIeDh70.net
ナルトとかドラゴンボールはそれなりに楽しめてもワンピだけは無理
何がおもしろいのかさっぱりわからんし絵が下手すぎ。

156:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:58:32.23 whAJkwFv0.net
ワンピ嫌いとかいう逆張りガイジかっけーーーーwwww

157:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:58:48.70 tnhTquVQ0.net
>>147
ターちゃんは全然面白いけどな
でも今読み返すと少年漫画としては良くないかもしれん
主人公グループ以外の人間関係や性格が生々しくていかん

158:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:58:53.16 ZoInv6UY0.net
実体験に基づかない洗脳による憎悪に取り憑かれた魚人(エラのある人)を出したワンピースはエラいよ
小説しか読まないくせに読書家気取りで漫画批判するなよw

159:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:59:00.62 laQm+fm00.net
まあワンピの話とか一般人は分からないもんな
カリスマ性ある敵キャラとかいないし

160:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:59:13.52 cbBYr/o+0.net
漫画=子供の読むもの
おじいちゃんきてんね

161:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:59:21.25 1foVJUed0.net
1億2000万人のうち
ワンピースを読むかアニメ版みたことあるのは
多く見積もっても2000万人くらい
それはすごいことだが
国民の80〜90パーセントは
タイトルくらいしか知らんのも事実
どんなにヒットしてもフィクションなんてそんなもの

162:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:59:47.47 BxkSWHm10.net
日本人ならワンピースなんて、風潮ねーっつのw
ウジが放送してるんだから、むしろ反日

163:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:59:49.95 33u/ELle0.net
面白くないからな、普通に

164:名無しさん@恐縮です
17/11/18 14:59:56.25 Kdt0nFWW0.net
>>62
お前は少数派なんだから黙ってろ

165:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:00:11.60 4eqyseFN0.net
好きとか嫌いとか誰も聞いてないし
それで目立とうとする行為自体が無意味でイラつく

166:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:00:26.78 fAEUyoQD0.net
わざわざブログや自分のラジオなどで話も振られてないのにこの話を始めたなら叩くけど、
番組の中で話が振られてそう答えたのならなんの問題もない
この番組は見てないけど面白くなさそうっていうのは伝わってきた

167:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:00:34.19 XSMMZOJl0.net
>>155
わかるよ
ドラコンボールなんて通常盤とスペシャル盤とわざわざ人生で2回も揃えたからね
しかしワンピースは途中で飽きたしいちいち泣くのがウザすぎてみれない

168:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:00:53.13 KtXE21av0.net
ドラゴンボールやハンターやナルトやブリーチは面白いが、ワンピースと銀魂はつまらんかったな

169:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:01:20.11 Q+4p0m8m0.net
同調圧力の最たるものだな

170:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:01:44.89 XSMMZOJl0.net
そういえば前にワンピースとドラコンボールの比較をしていたが
圧倒的にドラコンボールのが売上高かったね
あれはビックリした

171:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:02:00.07 Dxc94s0i0.net
ある時期から急に線が細いタッチの絵になって、それから違和感が出てあまり読まなくなったな

172:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:02:22.99 MRFwx09T0.net
>>86
あんな十年一日って感じのワンパグダグダ茶番劇を
未だに夢中になって読んでいる奴らの大半は脳死中年だろ

173:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:02:33.65 Q45y4pLF0.net
>>157
人間関係とかも生々しいんだw
なんで女の人は四つん這いなんだろう?とか恥ずかしいシミってなんだろう?って疑問しかなかったw

174:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:02:41.51 KMJlDESm0.net
ワンピース嫌いっていう人の意味が分からんのだよなぁ
興味ないっていうならわかるんだけど
嫌いになるほどクセのある漫画かなぁって思っちゃう

175:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:03:12.35 YwnjY9NR0.net
成人でワンピース読んでて生きてて恥ずかしく無いのか

176:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:03:42.00 SrQzG2tX0.net
矢口真里さんの悪口はやめろ

177:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:03:47.96 cgeUrSQr0.net
単純に大人が読むような内容じゃないだろ。
ハンターハンターのようなプロットの捻りもなければ、ドラゴンボールのように飛びぬけた画力なわけでもない。
かといって高橋留美子みたいに後進のフォロワーが多くいるわけでもない。
でもワンピーズは世界で一番売れてる漫画。それだけで十分凄いし所詮漫画なんだから売れたもん勝ちでいい。

178:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:03:50.91 5iZ/H97+0.net
ゴムゴムの〜!
ギアセカンド!

もうちょっと技の名前何とかならなかったのか…?

179:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:04:02.42 7R81Vioi0.net
職場の同じ課の先輩でワンピース狂がいて新刊出る度課で強制回し読み
読んだふりして返してるけどめんどくせえから早く異動したい

180:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:04:08.22 oz/Ff8U00.net
別に好きな物を読めば良いだけだろ
知能指数の低いバカの意見に左右される時点で同程度のランクの人間であることを自覚しなきゃな

181:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:04:37.71 cgeUrSQr0.net
>>174
若林がいってるように外的な要因だろ。
押し付けてくることへの反応。

182:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:04:56.74 wIdDWviu0.net
友達に勧められて12,3巻まで読んだけど
主人公が好きになれない漫画は読めないんだよなあ

183:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:05:43.49 KMJlDESm0.net
>>181
そうだよね
ワンピースファンが嫌いなことを
勘違いしてワンピース嫌いってなってるんだろうな

184:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:06:24.39 Q45y4pLF0.net
主人公の目が怖いよね
脇キャラならあれでもいいと思うけど主人公があれはなんか怖かった

185:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:06:29.33 BkbTZNmW0.net
>>16
>>164
その扱いだろw

186:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:07:02.85 ejjQrgOL0.net
>>174
売れてるから試しに読んでみるか
という層が結構いるからね
村上春樹とか映画では君の名は。もそう
満足度は低くなくても
不満足な人の絶対数が多くなる

187:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:07:13.84 rRw2FCzW0.net
絵が青臭いんだよな
いかにもジャンプって感じがもはや無理

188:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:07:16.57 ZAR/OTU6O.net
ワンピースには興味ないがワンピオタが糞すぎてワンピースを嫌いになる
あると思います

189:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:07:43.26 FV22fiw70.net
>>174
自分も敢えて見ようと思わない派
泣かせに行こうとしてる展開が何か。
銀魂は最近アベマで一挙放送してたのを観て意外といけるかなと思った。

190:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:07:50.50 +inNwXDs0.net
ワンピースは面白い面白くない以前に面倒くさい

191:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:07:51.09 2C5dmR+x0.net
>>181
まさにこれ
興味なかったのに漫画好きなら読んでなきゃダメだろとかワンピヲタがごり押ししてくるから読まず嫌いになったわ

192:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:09:00.74 BxkSWHm10.net
19歳なのに、厨二病全開のイタイ少年が主人公とかw
くだらさなすぎて、すぐ飽きたわぁ これ好きなヤツは、相当イタイわw

193:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:09:44.09 FL9jg1qB0.net
絵が苦手で読んでない人結構いるんだな
自分だけかと思ってた
そしてそんな風潮ないって言ってる人はオタなの?テレビ見てない層?
テレビだと若林が言うような風潮結構あるけど
鳥山明の絵が好きな人はワンピースの絵は受け付けないよね

194:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:09:54.69 ux8h3HXOO.net
途中で読むの断念した。絵がごちゃごちゃしてんのと、ストーリーが大人が読むにはキツい。

195:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:10:12.56 m0SQVli/0.net
30過ぎてワンピース読んでる奴は池沼

196:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:10:27.45 yguY94oz0.net
>>174
涙の押し売りって展開が嫌になって読むの辞めたわ

197:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:10:39.91 dxbWCjAT0.net
若林は陰険なドクズだから王道の冒険活劇を嫌うんだろうな

198:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:11:11.21 bX5ErTHs0.net
単行本にのってる応援コメントとか
小学生中心
それをまじめに議論されても

199:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:11:26.14 qc7/EMrz0.net
>>174
興味ないのに読んでること前提で話進めるあほが多いから嫌。
うちらの世代だとドラゴンボールとかキン肉マンとかガンダム周辺にも
同じようなアホが多いけど。

200:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:11:34.59 FL9jg1qB0.net
歌舞伎までワンピースやってるからね
恥ずかしくないのかな

201:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:12:17.65 NKAXD/Sp0.net
ドラゴンボールやワンピース読んでなくても別にどうとも思わん。
火の鳥やアドルフに告ぐ読んでないと、ちょっと引く。

202:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:12:21.14 XFDuB2zK0.net
ワンピース、鋼、スラムダンク
分かんない

203:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:12:25.44 wdpY9sjV0.net
>>197
冒険活劇ってのはラピュタみたいなので
ワンピは明確にバトル漫画なんだよ
良し悪しは別にして

204:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:12:51.17 XFDuB2zK0.net
歌舞伎までっていうか、歌舞伎って元々そういうのだよ

205:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:12:55.71 2oFjpRCxO.net
完全に同意

206:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:13:17.57 YU7K9jxu0.net
ワンピース嫌いアピールよく見かけるけどなんなの?
そんなんどっちだっていいわ

207:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:13:38.42 XFDuB2zK0.net
火の鳥もアドルフも読んでないな
大人になってから自分では買わない

208:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:13:46.81 AL4NtSod0.net
ワンピース読まないと人生損するぞ

209:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:13:50.09 FRfMscTP0.net
三島由紀夫をやたらと薦めてくる奴なら近くに居たな

210:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:14:18.88 5iZ/H97+0.net
善悪の絶対的な基準がない
現代的といえばそうなんだがな
仲間のためならなんでもやる!てノリがヤクザ・チンピラ的で嫌いなんだわ
実際DQNが大好きなマンガだよ
まあ、キン肉マンも最新作では遂に悪魔超人は絶対的な悪ではない…て方向に舵を切ったけどね
子供に読ませるには善悪のはっきりした昔のジャンプ漫画の方が良いよ

211:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:14:31.19 yTCxcCpu0.net
ワンピース読むとオシャレに見てもらえるからな
女がワンピース読む理由はこれ

212:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:14:35.29 wQ64Ulog0.net
>>25
読書は好きだがヒット作は読む気になれない、これ以上儲けさせんでもいいわという
へそ曲がりなウチの母と同じ指向の方ですかな?

213:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:14:37.02 gsFhgrka0.net
今頃プロレスにハマったニワカバヤシ

214:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:14:50.27 zedLazBG0.net
わざわざ敵視するのもどうなんだかな
身近にいる嫌いな奴がファンなのか

215:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:14:58.62 VQQfcQKO0.net
絵がゴチャゴチャし過ぎて(脳が)受け付けないんだよ。
パクリのフェアリーテイルくらい見やすくしてくれ。

216:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:15:02.05 XFDuB2zK0.net
>>211
初耳w

217:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:15:04.16 ya5kLbzf0.net
昔テレビで腕に同じマーク?付けてるヤツラが並んでポーズ取ってた番組見てあまりの気持ち悪さに吐きそうになったわ

218:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:15:06.83 ZCNgnH2H0.net
チョッパーが仲間になった辺りで飽きた

219:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:15:21.69 FL9jg1qB0.net
だから、歌舞伎は皆さんご存知のーみたいなのをやるんでしょ?
知らんつーの!w

220:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:16:02.05 vMx4srnv0.net
>>147
ターチャンのマンガ描いてる人が
ワンピース作者の師匠だから
正しく引き継いでるとも言える

221:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:16:20.91 1CSamOiZ0.net
アドルフに告ぐなんてほとんどの人は読んだことないはず
SNSで歴史マニアに批判されてるのを見かけることがある

222:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:16:40.74 XFDuB2zK0.net
窓際のトットちゃん、ハリポタは子供時代に読みがち

223:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:17:01.08 u4hYil/n0.net
車にワンピースのステッカーとか貼ってる奴

224:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:17:17.17 AF1yf+2t0.net
>>140
それそれ!

225:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:17:19.26 rdPH+73k0.net
ドラゴンボール知ってる前提で話されるのがきつい30代前半の俺
わからん人だっているのだよ…
好みじゃないから原作もアニメも見てないし

226:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:17:47.19 p+ZiLzqZ0.net
ワンピースの絵が嫌い

227:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:17:49.15 cgeUrSQr0.net
>>183
自分が好きな漫画を好きじゃないのはオカシイ!
一種の宗教みたいなもんだよ。

228:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:17:51.37 KusINVLg0.net
>>223
いるねえ
トラック運転手とかに多い

229:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:18:02.86 1zHXcopD0.net
俺も何より安っぽい絵が嫌いでまともに読んだことはなかったが
数年前に読んで思ったのは、水戸黄門、お決まりパターン
感動も薄いが悪影響も薄い
ああいうもんだと割り切ればありなんだよ
ガキに見せるにしても安定してるし
若林みたいなオッサンが真剣に語るのが馬鹿で間違い

230:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:18:14.39 vi0l+/7l0.net
さすがに40以上ではそんな風潮はないな

231:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:18:24.11 LadgtCC10.net
「そんな風潮ねえよ」
で1000を目指すスレ

232:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:18:50.21 2+8OF2p90.net
そんな風潮5年前以上前に終わってるだろ
最近のワンピはカタクリはクロコダイル以来の良敵で好きだが

233:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:18:55.81 wA2wUOju0.net
尾田には手塚よりも杉浦茂の影響を感じる
基本的にやりたいことは清水の次郎長だろう

234:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:18:56.07 XFDuB2zK0.net
大人でワンピース好きってのがよく分かんない
家族が好きだけど、面白さが理解できない

235:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:18:56.85 jXituQBC0.net
絵もストーリーもごちゃごちゃしすぎ

236:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:19:24.72 Q45y4pLF0.net
>>211
えーどこが
ドンキ好きそうなイメージしか持たないわ

237:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:19:32.46 cgeUrSQr0.net
>>225
ドラゴンボールなんて内容どうでもいいよあれ画がすべてだから。
鳥山画なら今でもドラクエとかで現役。
鳥山は直接書いてないが鳥山が生み出した絵柄は今も最前線で活用されてる。
これはなかなか凄い事。

238:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:20:12.13 Q45y4pLF0.net
>>220
まじですか?!

239:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:20:54.24 /n+u40Ey0.net
これわかる
二巻まで読んだけどつまらん
子供向けすぎ

240:ぴーす
17/11/18 15:20:54.52 HgR6rTZqO.net
空島できった人の多さは異常

241:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:21:01.38 v1f9VOo00.net
ワンピースオワコン化してるもんな

242:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:21:23.58 nWIcFke50.net
前からみんな一部じゃ言ってたんだよな
だけれどもワンピ好きにあわせなきゃいけなかった
俺も何々が亡くなる場面でいいよねとか合わせる羽目に
だいたい読んでねえんだから
内容なんか知らないよ
気付いてくれよワンピファンよ!!!他人にゴリ押ししないでくれ

243:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:21:58.47 Y9Yz3T7o0.net
若林の発言にここで素直に共感してるやつってなんなの?
若林とバカリズムのぼっちネタやコミュ障ネタつて、ネットの書き込みを
数年遅れでなぞってパクってるようにしか思えんのだが

244:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:22:08.67 4O6gfh4x0.net
子供向けのコンテンツを楽しめるのが真の大人ってもんでしょ

245:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:22:51.24 xuLjl4US0.net
そんな風潮あったかね?
ワンピは画の時点で面白くなさそうって
読むの面倒くさがる人多いよなw
実際面白くなってくるのアーロン位からで
5巻位までつまらないって言われるし
アニメとかのが入りやすいのかも
とにかくきっかけがないと入るの難しい

246:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:22:53.82 PM9uian30.net
本当にワンピがつまんないと思ってて嫌いなのは分かるよ、俺も同じだし
でもありもしない風潮と自分が被害者側だっていう構図をでっち上げて、それを口実にする手口が陰湿
叩きたいなら普通に叩きゃ良いだけの話なのにな

247:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:22:57.38 6gF0n07N0.net
>>243
それはまた別の問題だろうな

248:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:23:21.16 tjmbEAUW0.net
BUMP OF CHICKEN聴いてる層だろ
10年前ならともかく今言われてもネタが古いわ

249:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:23:55.47 RKmAGjL/0.net
砂漠入ったらへんで合わなくなって読むのやめたな。でもそんな風潮あるか?

250:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:06.00 yIa661kT0.net
同世代の男にドラゴンボール知らないと言われたら確かにえ?ってなるな
読んでない観てないくらいならもちろん分かるが

251:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:12.61 wQ64Ulog0.net
人の忠告を聞かずに欲望のまま行動して
自ら窮地に陥り味方の足を引っ張る主人公
賢いキャラクターばっかりじゃ話が転がらないのは分からんでもないが……

252:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:23.65 MRFwx09T0.net
1巻から主人公が自傷行為をやらかしてドヤってるのを見て既に
ん?って思って読み進めてみるとリアリティーの欠片もない空疎な
仲間関係と“仲間”標榜に嫌気がさして11巻あたりでもういいやってなった

253:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:43.88 FRfMscTP0.net
カッパーマンって漫画のオマケの四コマ漫画にアシスタント時代のワンピ作者が出てくるんだよな

254:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:52.99 aSZ/0RNZ0.net
ワンピースはいろんな漫画やアニメがベースになってて
焼き直しされた漫画
尾田と同世代なら、これはあれで、っていう元ネタが何となく分かる
藤巻がスラムダンクが好きで、黒子のバスケ描いたように
自分が子供の頃に影響を受けた漫画を、現代風にリメイクして、下の世代に伝えていく
そういう作業が行われている
これは何も漫画に限ったことじゃない、音楽だってそうなんだ
ただ、そういう再生産されたものは、あくまで下の世代にしか通用しない
大人は「子供の頃に似たような漫画読んだよ」ってなるからね

255:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:24:54.52 hrFxW2SJ0.net
最近まとめ読みしたけど
みんなが好きって言ってるビビがどうでもいいキャラでワラタ
てか被害者意識や発達障害奇形蔑視の開放がメインテーマだねコレ

256:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:25:01.83 6re4z9ly0.net
ワンピースは主人公が嫌

257:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:25:23.82 ZUbPYzv+0.net
ドラゴンボールも似たようなもんだな
一緒にするなと怒る奴が出てきそうだけど

258:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:26:09.78 wA2wUOju0.net
少年マンガとしてのブレない姿勢は良いが子供向けにしては読み辛いのは難点だと思う

259:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:26:10.84 br4/l8Pv0.net
俺の中では、意識高い系のやつが、
テレビは見てないですねと同じくらい
ワンピースは見てないです、途中で挫折しましたと言うイメージ

260:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:27:27.82 yPkRXyD60.net
俺もワンピあまり面白いと思えない。
単に俺が大人になったからなのかな?
でも聖闘士星矢やドラゴンボールは今読んでも面白いんだけどな。

261:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:27:57.81 3qY62ULc0.net
他の漫画や本を読んだり映画とかも見ない人たちまで読んでるから売れてる

262:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:28:05.89 ZUdRoBd60.net
あの
仲間のために俺はやるんだぁ〜
的な描写についていけない
見る気起きない

263:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:28:10.22 ZHNMjTie0.net
若林の歳だとそんなことなくないか
この人悪い意味で若いというかいい歳してずっと同じ目線で20歳位の大学生叩いてるイメージ

264:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:28:21.21 g+F5OJCM0.net
読んでないの!?って言われたことはある
キングダムや進撃読んでるのにワンピース読んでないっていうのが不思議らしい
初期読んでハマらなかったんだからしょうがないじゃん

265:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:28:41.71 wYbxP3Vx0.net
20巻くらいまでは読めた

266:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:28:59.74 +fLxECO80.net
ワンピ好きって駄目なヤツが多いんだな 全部とは言わないけど

267:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:05.50 tnhTquVQ0.net
>>255
作者が空気読めない系の人っぽいからな
ターちゃんだったかシェイプアップ乱だったかは忘れたが
リアル関係者の悪口書かない作者さんがアシ時代のワンピ作者を礼儀を知らない奴みたいなこと書いてて
よっぽどだったんだなっていうのはすごく印象に残ってる

268:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:06.93 /3x9BixA0.net
>>43
テコンドーを推して空手を潰して韓国マンセーしたいのが日本人
だから流行語大賞も日本人氏ねw
日本人は一番韓国人が大好き
日本人は一番日本人が大嫌い

269:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:11.90 HkGOssph0.net
ワンピ嫌い=若林みたいなタイプ
よく分かる

270:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:15.46 cgeUrSQr0.net
>>257
ドラゴンボールはイラストがそのままゲームとかイラストで通用してたけど
ワンピースは絵だけでの商売はほとんどやってない。ドラゴンボールはとにかく絵に特化した漫画だった。
イラストレーターが漫画書いてたようなもんだからな。
まあ話の中身は似たようなもんだね。バカバトル漫画。

271:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:15.70 2bjWpNFM0.net
>>1
マジ春日代弁してくれてありがとう
あんな感動の押し売り糞漫画(アニメ)なんて、最初のサメが歯を持って戦ってる
ところでやめたわ。なんなんだろうなドラゴンボールは面白いんだけれども

272:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:22.58 nZyAGxWq0.net
ワンピース≧ポセイドン学園高等部

273:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:32.54 P6T2xaTk0.net
10巻ぐらいまで読んでもずっとピンと来なくて正直わからんかった
流行り物には抵抗ない方なんだがなぁ

274:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:29:55.12 7mLPVM1E0.net
中国人に影響を与えた日本のアニメ、「ワンピ」「スラダン」を抑えての1位は…―中国コラム
配信日時:2017年11月8日(水) 17時30分
1位 ドラえもん
2位 スラムダンク
3位 ドラゴンボール
4位 キャプテン翼
5位 ナルト
6位 ワンピース
7位 ちびまる子ちゃん
8位 タッチ
9位 ブリーチ
10位 千と千尋の神隠し
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

275:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:30:08.84 XJ9caIUU0.net
ワンピースファンって常にマウンティングしてくるから嫌い

276:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:30:43.30 6Vni062l0.net
いい歳した大人が少年漫画読んでる国だから他の創作物も低レベルになるわな

277:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:30:43.84 5p37hhAp0.net
腕や脚が伸びるだけで最強って相当無理がある。
銃で撃ったり、刀で斬ったら普通に死ぬだろ。
設定が幼稚過ぎて見れない。
せいぜい小学校高学年までだろ、読むのは。

278:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:31:13.63 wA2wUOju0.net
主人公の目をあれにしたのはかなりのチャレンジというか覚悟があってのものだろう

279:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:31:19.31 aSZ/0RNZ0.net
子供の頃に漫画を読んで感動して、将来漫画家になるって決意する
音楽を聴いて好きで、将来自分もバンド組もうってなる
結局、自分が影響を受けた漫画や音楽に似たようなもんを、作る
そうやって、何度も焼き直しされて、脈々と受け継がれていくんだ
文化は、そういうもの
だから大人になると、流行りの漫画や音楽を叩き始める
それは自分が子供の頃に読んだ(聴いた)ものの再生産だからだ

280:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:31:29.99 MBPa/tez0.net
そんな風潮あるか?
そもそもワンピース好きって人をそんなに見かけない

281:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:31:56.81 p36lZyp50.net
若林みたいなのを見ると通と見せかけてただただカタログリスナーな友人を思い出す

282:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:32:03.84 wPCV0kTj0.net
うるせー糞林!!
お前は今日のオールナイトに向けてフリートーク準備しとけバカ野郎が!
ハイボール呑みながらCYBERJAPANDANCERS観て自分磨きして寝ること
死んでもやめんじゃねーぞ!!!!!!!!

283:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:32:07.71 UJKT2jjo0.net
>>273
それは流石にセンスない
売れて当然の漫画だよ
でも辞め時を完全に見誤ってゴミ化したってのが今の評価

284:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:32:18.52 HUKYIIDs0.net
自分が思ってる事が風潮という風潮やめましょ

285:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:32:48.34 XFDuB2zK0.net
若林の顔がどうも苦手だが同意

286:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:32:51.05 u29yXXVK0.net
あとワンピース嫌ってる人は表面上の話(戦いとか絵とか)
しか見てないと思うけど
例えば空島編の場合、本質はモンブラン・ノーランドとジャヤの歴史に
あるんだけど回想シーンは読まないで批判してる
(理解できてない)

287:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:33:22.56 POCkpJpp0.net
価値観を押し付けてくるファンはうざい
↑最近これもうざい

288:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:33:52.55 4O6gfh4x0.net
まともなデータも出さず
風潮っていう風潮
あると思います

289:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:33:53.27 XFDuB2zK0.net
彼氏の影響で読んだっぽい女性かなりいそう

290:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:34:23.86 1Tk99b4X0.net
>>175
漫画に限った事じゃないけど
ファンのマナーや言動が常識外れだったり度を越してたりすると
初めはファンに対する嫌悪感なのが、その内こういうファンしかつかないのか?とその物(人)自体も嫌いになっていく
ってのはよくある話

291:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:34:44.78 2dwp5sro0.net
リア充の会話で何かと出てくるしな
コミュツールとして知っておいて損はない
俺は読んでないけど

292:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:34:57.80 TVkO9QUS0.net
>>287
まあ単なる同族嫌悪だしな

293:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:35:50.08 wA2wUOju0.net
週刊であれだけの群衆を動かせる漫画家が現在どれほどいるのか分からないが
アシスタントが優秀なんだろうか

294:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:36:03.35 D/yoRtjg0.net
そもそもワンピースは日本の漫画じゃなくて韓国の漫画だから
勘違いしてる奴大杉

295:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:36:12.15 2bjWpNFM0.net
ここで大好きなワンピ()を批判されて火病起こしてるのが10代20代ならまだいいが
それ以上の大の大人が火病起こすのはいただけないな。
所詮、ドラゴンボールのような国民的漫画(アニメ)になれなかった存在。それが現実

296:ぴーす
17/11/18 15:36:27.62 HgR6rTZqO.net
モーニング娘。の自称ファンが自分でも知ってることを誤認してて呆れた

297:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:36:29.95 nWIcFke50.net
そんな風潮なんてないよとか言うけど
そのワンピの欠点を挙げてる奴ってさ〜〜とか
そういう風潮の事じゃないの
分かってないな〜〜とかさ

298:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:37:31.99 UJKT2jjo0.net
>>175
それはワンピースに限った話しじゃないだろ
漫画・アニメやゲーム全般に言える事
アイドル好きも終わってる
これらは大人の嗜みとは言えないね

299:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:37:59.14 J+T5L6260.net
>>1
ほんとこれ

300:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:38:07.41 mJQcYxOD0.net
この漫画ってアメドラで言えばヒーローズとLOSTみたいな感じ?
二つとも糞つまんないのでシーズン1で脱落した

301:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:38:25.56 AgFyWhFR0.net
>>6
あるよ

302:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:38:56.97 wA2wUOju0.net
鳥山のような一枚絵の魅力だけで感動させる天才に対して凡人が追いつくには
どれほどの熱量が必要なのかというのをワンピースから感じ取れなくも無い

303:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:39:17.59 X1riHjwd0.net
>>297
だからそれが風潮として存在するのか証明しろよバーカ
って事でしょ

304:よっちゃん 
17/11/18 15:39:44.88 mvcxOmha0.net
未来人にとっては当たり前

1/0=0、0/0=0、z/0=0
URLリンク(ameblo.jp)
1/0=0、0/0=0、z/0=0
URLリンク(ameblo.jp)
1/0=0、0/0=0、z/0=0
URLリンク(ameblo.jp)
再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 URLリンク(sites.google.com) 報告
ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
URLリンク(ameblo.jp)
Ten billion years ago DIVISION By ZERO:
URLリンク(www.facebook.com)

One hundred million years ago DIVISION By ZERO
URLリンク(www.facebook.com)

305:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:40:17.35 s+9v8ouM0.net
職場にもよるだろうから
「そんな風潮がない」とも言えない
芸能界ではあるのかもな

306:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:40:56.41 03VoHvSf0.net
続きを待つのがいやで、連載が終わってから読もうと思って4.5年たち
もうどうでもよくなってる

307:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:41:07.87 NoSnfs2P0.net
ジャンプをオワコンにしたゴミ漫画

308:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:41:42.11 E9/01Y440.net
俺も読んだことないし見たこともないよ
若林の思う世間て狭くねえか?
そんなの普通に沢山いる
当たり前

309:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:41:53.30 jxBhQU8k0.net
絵だけで嫌悪感抱かせるのはジョジョだわなw
いつも飛ばしてたw

310:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:42:45.57 Rk/7fmEW0.net
寧ろワンピ叩いとけばマイノリティでかっこいいんでしょっていう風潮がもうねわかるっちゃわかるけど
ファッションでやってるんだろうけどもうはやんないでしょそんなのwwwああ流行ってるか今

311:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:01.89 nWIcFke50.net
>>303
証明も何もこのスレで起こっているから
それが証明になるんじゃないの
あんたが証明の証にもなる

312:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:04.78 Q45y4pLF0.net
>>309
おまえとは何の話も合わなさそうだ

313:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:10.62 DIB1ZMp/0.net
>>275
マウントに人生賭けてる感じだよな
常に朝から晩まで色んなスレに張り付いてワンピースが批判されるとすぐに飛んで来る
頭おかしい

314:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:22.22 r6NpRam50.net
ワンピースのキャラクターデザインは楽しいと思うがストーリーに興味ないから漫画もテレビも見たことは無いな
ドフラミンゴは加藤サリで知ったw

315:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:26.70 nYHx1q4b0.net
>>297
違うだろ。
ファンが多ければ、批判的な意見を
愉快に思わない者の母集団も大きくなり
それが匿名掲示板のレスにも現われるだけだろう。
どうでもいいって人はわざわざ書き込きこむって
人のほうが少ないだろうし、現象としてそういう風に
顕在化するのは道理だよ。
そこで風潮が〜てのは、ちょっと思い込みが
激し過ぎるというか自己中心的にしか
周囲を見てないだけなんじゃないかと。

316:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:43:38.10 0dkWvOO90.net
警察とマスコミ完全終了
そう言えば清水アキラの息子が薬物事件起こしたけど、またまたまたまたまたまたまたマスコミは入手ルートにはほとんど触れないぞ
なぜなら薬物を世間に流してるのは警察以外あり得ないから
みんな本物のヤクザって見たことある?いつどこで見た?それって本当にヤクザだったの?
それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?
これがヤクザの真実だから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトの中の「暴力団の真実」読んでみ
アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから
これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ
しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ
アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル) 清水アキラ(お笑い芸人)の息子、各ジャンルから次々と薬物報道が出てきてる
こんなことは偶然では片付けられない
そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから
下のサイトを読めば薬物事件がインチキで塗りかためられてることが簡単にわかるぞ

URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトの中の「暴力団の真実」読んでみ

317:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:44:01.48 XFDuB2zK0.net
>>309
ジョジョは読む

318:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:44:07.82 QQHRWxgi0.net
巻数が多すぎて新規はもはやこれから読みたいって人はいないだろ

319:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:44:20.68 XK3Azgo90.net
読んでない人がいると安心する

320:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:44:32.06 u29yXXVK0.net
例えば、バックトゥザフューチャーとかは未来とか
かっこ良さで人気になったけど
実は大人になって見返さないと解らない伏線が散りばめられてて
そうゆうのがワンピースの大人人気なんだけど

321:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:44:50.48 cqZh1Ak10.net
騒いでるのはフジだけだろ

322:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:45:29.88 YS6RrYjs0.net
ワンピの作者は技術はあるから扉絵だけ描かせとけ
中身はない

323:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:45:31.28 iJFBzKUI0.net
そんな風潮ねえから

324:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:45:45.51 PHG/L0p30.net
ワンピースだろうがドラゴンボールだろうがガンダムだろうがプリキュアだろうがそこら辺のよく分からんラノベ漫画だろうが全部変わらんわ
ヲタクはヲタクだ
受け入れろヲタども

325:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:45:49.63 FUiaVrcm0.net
10巻あたりまでは楽しかったんだけどな。
白ひげが出てくるあたりから風呂敷広げ過ぎてついて行けなくなった

326:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:45:56.04 RkaepGR00.net
ワンピどころかドラゴンボールも読んでねーよ。

327:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:03.98 HmzDb6Nz0.net
若林と同じ意見だわ
そもそも海賊じゃねえしな

328:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:14.36 vg1yiSeN0.net
>>6
お前の部屋の中だけではな笑

329:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:16.67 G6MSIs0a0.net
内容以前に絵柄が無理すぎて読めない
同じ理由でジョジョも読めない

330:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:18.59 XpLdh8ye0.net
譫言みたく風潮風潮連呼しときゃいいんだから楽だわなw

331:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:18.67 xOREB2mr0.net
>>1
スレタイ捏造すんなよハゲ
若林はファンについて言ってるだけでワンピースそのものには一切言及してないだろ

332:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:24.21 XgZvhu8K0.net
剣で戦ってるのに斬られ無いし死なないし酷い漫画だよ。

333:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:43.43 WX6iiYtV0.net
>>310
それもわかるな
ワンピつまんねごりおしうざいってもう何年も前から言われてるのに
いまさらえらそうに好きじゃない、読んで当然とかやめてほしい(キリッってなあ

334:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:46:49.37 gx1ZDDs90.net
>>302
鳥山は毎日プラモ作ってるニート生活なのに未だに年収は尾田より多いからな
毎日睡眠時間を3時間まで削って漫画描いてる尾田が報われない

所詮は凡人は天才には勝てない

335:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:48:00.32 ZXjmsyrj0.net
2年後になってから見なくなったな
今はどうなってるのか全く知らん
そろそろ七武海全部倒した?

336:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:48:07.32 XgZvhu8K0.net
珍ピース読みたい。

337:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:48:27.46 PBtnTK670.net
好きともいいづらい
嫌いともいいづらい
そんなイメージだな

338:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:48:40.87 nWIcFke50.net
>>315
ワンピが嫌いなんだよ!で済む話しを
なんで「あなたはちょっと思い込みが激しい周囲を知らない」
自己中心的な奴であるという話に変えてしまうのか

339:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:48:55.28 28LXvQ2m0.net
DQN系の家族が好きそう、ポケモンとかクレしんも

340:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:07.19 gx1ZDDs90.net
>>314
あのキャラデザは全部パクリだよ

341:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:10.12 XpLdh8ye0.net
で何処にあるのその風潮?
あっここ?(驚愕)
おーしーえーてーよー

342:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:47.92 mrnXuU8v0.net
ケンコバ「ワンピース好きの奴は信用できないが、1・2の三四郎好きならアナル貸してもいい」

343:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:48.26 rUzPJz430.net
>>267
まーた適当な情報を・・・そのターちゃんの作者の徳弘は尾田の師匠だぞ
おそらくワンピースマガジンの2人の対談の事言ってるんだろうけど
徳弘はあくまで当時を思い出す回想話の中でネタとして尾田君はこういう無鉄砲な部分もあって〜
ってネタとして話しただけでガチで糾弾なんかしてなかったわ
アンチって揚げ足取るためにファンよりも読み込んでる奴が多いんだけどこういう適当に批判する奴もいるんだな

344:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:50.02 J8b1WDNk0.net
>>130
純ジャパって何ぞ?

345:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:49:51.44 XFDuB2zK0.net
>>339
あらそんな

346:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:50:02.32 MRFwx09T0.net
>>1
実際は「愛読者たちと」じゃなくてワンピ押しの番組プロデューサーや
それに乗っかる出演者たちとの協調でしょ
遠回しなワンピごり押しメディア批判でもあるんじゃない?w

347:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:50:47.60 s+9v8ouM0.net
>>334
節税してたなw
海外で売れたのと関連商品が長く売れてるのが大きいんだろうな
けど尾田もワンピース終えたら十分に左団扇の人生だと思うぞ

348:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:51:05.93 nWIcFke50.net
>>310
簡単にいうと創価学会の批判みたいなもんだよ
前は今みたいに堂々と学会のここはおかしい
勧誘がしつこいもような発言は今ほど出来なかった
いや下手したら今も職場環境によっては出来ない

349:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:51:22.00 xvL15yyj0.net
>>174
ルフィのキャラクターが苦手だな
アニメ本編じゃないところでも出てくることがある

350:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:51:27.57 kJ0izQdg0.net
ドラゴンボールに売り上げでボロ負けした負け犬だろ
ワンピースのピーク時期の売り上げでも去年のドラゴンボール売り上げの半分だからな

351:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:51:37.70 QQHRWxgi0.net
>>326
それはさすがにださいな

352:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:52:19.39 Q45y4pLF0.net
>>345
ところに牛肉が

353:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:52:40.66 bsQBYQld0.net
そんな風潮無いよ

354:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:52:51.74 1tfMGBL00.net
ワンピースで面白いのはロビンの過去の話と頂上決戦のとこだけだろ

355:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:02.77 yihcloZ/0.net
芸人っマンガ読むのが当たり前なんだろ
それが芸人の嗜みみたいな感じ

356:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:15.12 rUzPJz430.net
>>342
スマスマのワンピース王選手権でワンピース愛をこれでもかと語ってたケンコバはやっぱ偽装信者か
ジョジョもアメトーークでは信者のフリしてたけどある雑誌ではジョジョよりも好きな漫画挙げてジョジョ大した事ないとか言ってたし
本当しょこたんといいケンコバといいこの手のビジネスオタは信用ならんわ

357:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:19.28 cxHllGEX0.net
そんな風潮ないし、被害妄想おつ

358:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:31.18 2ulfAvmD0.net
ちらっとテレビで見たが、
巨乳過ぎの女の子が縛られてたりしてた
単なるエロモノじゃねーか

359:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:40.09 Rk/7fmEW0.net
大人が漫画を読むなんて!

360:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:53:50.20 WX6iiYtV0.net
キャラがとにかく変な体型ばっかりでキモい

361:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:54:32.30 tU4WD7+M0.net
>>347
節税してないよ
節税じゃないってとっくに証明されただろ

362:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:54:32.35 uwvujJqd0.net
作者聞いたら気悪くするんじゃないの
こういう発言する人嫌だわ

363:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:54:39.23 6vgaXpj30.net
ワンピースってワンボックス乗ってオラついてるDQNが愛読してるイメージしかねえ。

364:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:54:41.03 +SiMo8D50.net
そんな風潮はどこにも無いと思うのだが
誰に何を言われたの若林

365:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:54:50.25 WX6iiYtV0.net
>>348
そのたとえからするとワンピースも斜陽に入りつつあるということになるな

366:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:55:03.87 JmaZjBs+0.net
黒の組織で釣って放置プレイしてるコナンよりは100万倍マシだとは思う

367:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:55:57.29 6c+13bF70.net
あるわ

368:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:56:04.84 nYHx1q4b0.net
>>338
ワンピが嫌いなんだ、で自己完結すれば済む話なのを
好きな人がいるのをほぼ確実に知りながら
不特定多数に向けて、嫌いだってな俺(の主張)を
受け容れろ、拒絶されるのは風潮であり
間違ってるってな話にしようとするから自己中心的な奴だとしか思えないだろ。

369:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:56:30.92 OeCVzcpt0.net
そんな風潮聞いたこともないわww

370:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:56:42.59 6c+13bF70.net
あるある

371:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:57:33.95 J8b1WDNk0.net
尾田氏の師匠は和月伸宏氏だったような。

372:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:57:41.34 fFIdOg2y0.net
>>350
ワンピースのピーク時期が年間330億
去年のドラゴンボール売り上げが年間611億
今年のドラゴンボール売り上げは半年で431億

ワンピースってスゲーショボいのな

373:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:58:12.18 jf1Pz1640.net
特定の番組で盛り上がってるだけなのに

374:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:58:15.38 6ntDZHgO0.net
世代が違うから俺も知らん

375:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:58:33.19 HpNLU+vO0.net
何日か前にも見たけど似たようなスレ立ち過ぎじゃね?
まず若林がどうでもいいんだが

376:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:59:09.21 29Z3OIdg0.net
こいつらは海賊なのか
陸あがって暴れてるだけじゃねぇか(笑)
海賊とは一体ウゴゴゴゴゴ

377:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:59:26.69 nWIcFke50.net
>>368
俺は受け入れろなんて言ってないんだけれどな
こういう意見であるというだけだ
その前にお前はワンピ好きなのか
お前の言い分は自分が正しくて俺が間違っているのだな
別にそれならそれで構わんが

378:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:59:37.03 p1R0D5xM0.net
惰性で読んでる人が多いのでは  

379:名無しさん@恐縮です
17/11/18 15:59:49.59 J8b1WDNk0.net
>>268
何か言ってるわ。

380:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:00:08.45 id0sctzZ0.net
そんな風潮ねーしお前の周りの奴に文句言えよ

381:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:00:15.91 8XfJFN0K0.net
>>1
ワンピースよりハンターハンターのほうが面白い

382:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:00:19.14 4JLkfe200.net
>>366
お前らが早々にアガサが黒幕と突き止めてしまったせいで未だに新たな黒幕候補を考えるのに時間が掛かってる説

383:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:00:22.06 mrnXuU8v0.net
>>356
アメトーークのマンガ大好き芸人で「結局、柔道部物語が一番面白いんですよ!」
って断言してたくらいの小林まこと信者だからねwwww

384:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:00:24.75 fFIdOg2y0.net
ワンピースは信者が嫌い
ここ見ててもやたら必死に擁護してるから見苦しい

385:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:01:05.27 s+9v8ouM0.net
>>361
脱税かな

386:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:01:25.76 av9LuJ6G0.net
自治会と同じく現代の隣組制度だな、、、陰気な国だ

387:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:01:37.00 J6sIt4ff0.net
>>89
「私は漫画なんか読まんで分厚い哲学書読んでる」って奴は
ワンピファンのオッサンと同じレベルの痛いメンヘラポエマーが多い。

388:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:01:38.77 qiLaFcMx0.net
ワンピース云々以前に、いい年したオッサンがマンガを貪り読んでるのは恥ずかしいとしか言いようがない

389:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:01:50.45 nYHx1q4b0.net
>>377
じゃ、なんで書いてるわけ?
君が単にワンピ嫌いなように、君を嫌う人が
同じようにいるだけで済む話だろ?
自己中心的で支離滅裂じゃん、君。

390:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:02:12.30 WX6iiYtV0.net
ワンピースもナルトもブリーチも銀魂も5年30巻くらいで終わってればそれでよかった
長々と続くから糞ツマンネ―くせにだらだらやりやがってと言いたくなる

391:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:02:14.36 f00/Ud7I0.net
アルカイダ編以降読んでないわ

392:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:02:17.28 Ke0W/wVX0.net
ワンピース媚び媚び信者が嫌いなだけ

393:名無しさん@恐縮です
17/11/18 16:02:44.11 J8b1WDNk0.net
>>298
確かにココでいちびるより
囲碁や将棋とか、盆栽とかスポーツのほうが
高尚ではあるよな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2398日前に更新/227 KB
担当:undef