【テレビ】<林修先生>キラキラネームと学力の相関性語る 東大合格者の名前は…★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:49:11.51 9JMKInCe0.net
名前は漢字の読み方を無視していいってルールが悪いだけ

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:49:22.25 BAw9BeX/0.net
行き着く果ては「名前にLINEスタンプ入れられないンですかァ〜?」

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:49:26.58 O4DPwoqJ0.net
>>1
少しでも知能があれば、相手が読めない名前は
社会的に苦労するのが分かるはずだ
昔の人の名前で読みにくいのがあるが、あれは
逆に教養がないと読めない名前なのだ
自分勝手に当て字したり、熟字訓読みしたりするのは
無教養な人間のやる事だ

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:49:41.49 L9Uo4jcv0.net
時代の変化に乗れないオールドブレインは養分にでもなりなさい!

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:49:57.49 DP+zopZ50.net
>>41
男児はわりと問題なさそうだが、
女児は若干やばめのが混じってるな…
陽葵、心春は無理

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:50:06.90 WWM/0msk0.net
>>42
漢字は元来絵文字だよ
戦後記号化したが

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:50:40.26 jmxh5IGn0.net
昔の人は名字一文字名前一文字か、名字三文字名前三文字とかバランスを考えてなかったりする。

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:50:47.52 JH6B/YI70.net
★SNOWで加工した3人の貴重ショットも公開!
AbemaTV生出演へ! 
稲垣・草なぎ・香取の72時間特番で“泊めてくれる”芸能人を公開募集
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(tikuwa.net)
URLリンク(tikuwa.net)
ヤバイな。
いつかはネット業界が芸能界と同じように見られるようになるとは思っていたが、
それはユーチューバーの認知度が上がってきて今の子供たちが大人になる頃だろうと思っていたけど
それをスマップ卒業組がやるとは思わなかった。
本当に新しい時代を作ってくれそうだ。

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:50:51.73 LKukt86K0.net
そもそも名前と言うか文字は人に伝える為に作られたのに、読み方クイズ出してどうするんだ

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:51:08.80 /ZPzKZ+W0.net
>>49
キラキラネームが当たり前になる?
プッ、ないないwww

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:51:48.31 shSOUPy20.net
同級生に何人かいたような定番の名前つけたら、入学後、珍しいねってかなり言われたらしい
芸能人にも昔からの人、最近の人にいる名前なんだけど
普通の名前が珍しがられる時代

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:51:55.11 emYQXZm40.net
特に当て字とかは発音記号しかないハングルに慣れた
韓国人みたいに思える

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:51:58.47 sR3sO8MBO.net
>>34
バナナマン日村を想像した

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:51:59.87 ABXAc6hx0.net
前スレで東大生の名前が貼られたけど、普通に難読もあったけどね。
高校野球や高校サッカーみてても、明らかに、レオだとかルイだとか増えてるから、
世の中そうなってくるだろ。

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:52:27.25 StSVkdbB0.net
>>33
>>35
一二三も五十六も由来見てもキラキラネームだろ
昔からあったらなんでキラキラネームじゃなくなるんだ

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:53:10.72 uVtOxwqF0.net
金星(まあず)

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:53:11.75 Gt1d+mNA0.net
つまり本来の使い方が理解出来ていない

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:53:25.05 iRuXL+tr0.net
やばい経済学のパクリ

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:53:27.30 /DrPmzuj0.net
>>12
それはキラキラじゃねーし
一二三はヒフミと普通に読むわ

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:53:30.22 vyf+XS+vO.net
これは呉智英氏が随分前に言ってたよな

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:54:05.19 J6RhUwUF0.net
東大生の親はキラキラネームをつけないというだけだろうけど
なぜなんだろう? 就職の時に困る困らないとかあるけど
やっぱ保守なんだよ
保守のために制度や法律は作られている

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:54:24.57 MyM9ZD760.net
>>27
そのうち出てくるかもよ。佐藤黄熊(ぷう)先生とか

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:54:31.75 e4qz0+zk0.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:54:56.73 e4qz0+zk0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:55:23.14 O5nx54kS0.net
バカ親は「子供はずっと子供」だと思って、だからあんなペットみたいな名前を平気で付ける
子供が成長して40才になるとは夢にも思ってないのである

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:55:32.64 HucVAx3F0.net
>>64
お前それらをキラキラネームだと思う時点で既にズレてるぞw

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:55:42.13 WHouEGNZ0.net
>>59
実際当たり前になって来てるんだよお前が知らないだけだ

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:55:55.48 S93oCxNy0.net
主水とか主税とかは、昔のキラキラネーム。

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:56:42.61 L9Uo4jcv0.net
>>75
屁理屈こそ最悪にズレてるがな(;´Д`)

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:57:15.58 fhGJbKcD0.net
>>38
いまの子だとヒッキーになるんじゃないの
とヤングな気分で想像

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:57:19.95 wu0ct68H0.net
目立たせる目的のキラキラが増えたおかげで相対的に普通の名前が目立つと
終焉が近い流れじゃん

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:57:34.23 7yvZiXlf0.net
親父は見栄っ張りなので皇族みたいな名前付けられた
T大は学歴ロンダして辛うじて入れたけど、
旧華族の奴に名前突っ込まれて親父を殴りたくなったw

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:58:12.13 AJRgLrYn0.net
お林なら昨日納豆カキカキとヒャラーリ ヒャラリコやってたよ。

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:58:17.80 S93oCxNy0.net
そう言えば、
息子の中学の名簿とか、ほとんど読めなかったな。
わりとレベルの高い高校に進学したんだが、
高校の名簿はまあまあ読める。

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:58:21.03 0R319PK10.net
李とかって10年前は読める人居なかったもんな
季節の季?とか、なんて読むのかネットで聞いてたりもした
それが今や読める人が普通に居る
きらきらネームを当たり前にした韓国人恐るべし

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:59:51.45 TZnUwap80.net
当たり前だよ
親の頭の悪さがそのまま子供の名前になってんだもん

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 06:59:54.19 MQOancSS0.net
ドナルドやバラックは世界最高な名前
事実が証明してる

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:00:10.84 fjGdXrR20.net
でも○○子なんて名前はしわしわネームとか言われる世の中

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:00:29.50 KpBtUcvu0.net
>>3
> これからどんどん読めなくなっていくんじゃないの
> 今の小学校や幼稚園はカオス
いや逆逆
キラネームのピークは過ぎたよ
最近普通の名前増えてる
子がつく名前とか

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:00:34.00 HucVAx3F0.net
>>78
変わった名前とキラキラネームを混同するような頭の連中がキラキラネームをつけるからなw

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:00:54.78 LvubWFNK0.net
デスノートが流行って名前をノートに書かれると死ぬから
読みから名前の漢字が推測されないように難しいのをつけたんだよね
キラキラネーム

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:01:03.01 Z8fTtMnB0.net
昔の名前の方がかなりエグイ気がするんだがなあ。

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:01:09.36 1QipmyML0.net
林先生のお墨付きだし
人事とかで、キラキラネームは書類だけで落とせばいいね

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:01:56.31 yfFpzFDH0.net
林修じゃなくてもわかるわ

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:02:03.34 J6RhUwUF0.net
傾向があるって、それにしがみ付いている人がいるってことでもある
時代の変化ということでいうなら、目立たないように生きる生き方もあるが
目だってなんぼ、な流れもあるよ
就職だって営業だって、どう自分が目立つか必死こいでるじゃないか
実力があればって声もあるだろうが、鈴木一郎さんはイチローとかいうて目立とうとした

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:02:50.33 MQOancSS0.net
世界一と日本の中流を目指すのでは
名前のつけ方も変わるよ

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:03:12.44 /ysZLIyy0.net
>>49
そう言ってんのはDQNネームつけた親と
つけられた子だけだろw
名前に流行り廃りとか言ってる時点で
それこそ名前に個性出したいの典型じゃんw

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:03:14.33 pUNm4YId0.net
>>84
典型的なDQN脳だな
自分の無知を常識をイコールにするなよ

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:03:16.76 L9Uo4jcv0.net
林先生は差別を拡大しました。
頭が悪いと思います。

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:03:50.56 XOVxlXl10.net
極端なことを言ってると時流が読めなくなっていくのな
それより最近の傾向を教えてくれよ

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:04:01.20 HucVAx3F0.net
>>91
エグいかどうかではなく読めるか読めないか書けるか書けないか
ってもんだから

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:04:21.49 A/S7weL30.net
マジかよ、森鴎外最低だな

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:04:33.00 +uocQbW80.net
>>1
親が痛いからキラキラ付けるんだから
キラキラが付いてるガキが頭良くなる訳がない

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:04:45.00 S93oCxNy0.net
>>70
文字が契約だということを知ってるからだ。
山と書いてやまと読む、川と書いてかわと読む、
これは社会の中での約束事だから。
誰も読めない名前を付けるのは契約違反。

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:04:47.56 na1Tg/VM0.net
>>1
企業の人事部ではそんなの既に常識
昔は名前に竜とか虎とかつくのを避けていた

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:04:48.11 yfFpzFDH0.net
>>94
ぶっちゃけDQNネームだと中途退社が多いからなるべく採用しなくなったうちの会社

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:05:52.73 OIK8lQvp0.net
キラキラネームではないが佐山サトル信者の友人は子供に大河、修斗と名付けていた

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:06:01.65 S93oCxNy0.net
>>84
「李下に冠を正さず」は韓国じゃなくて中国だな。

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:06:09.72 L9Uo4jcv0.net
名前なんて全部DQNネームだろww笑かすな。

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:06:28.02 0NjrhJDP0.net
>>1
完全論破で草

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:06:31.25 hM3CHRbe0.net
ピカチュウ総理とか、ちょっと勘弁だな

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:06:38.27 XNjuuM190.net
DQN親に大学行かせる金なんて無いだろ

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:07:06.05 XlsXwhHI0.net
光宙ぐらいは俺でも読める

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:07:07.21 StSVkdbB0.net
キラキラ名字は許されるよね

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:07:07.90 O5nx54kS0.net
報ステ富川アナのご長男
立夢(りずむ)君
子供が成長していずれオッサン、ジジイになることを想定していない

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:07:10.82 bej7VRIH0.net
温大で“はーと”って名前の奴も居るからなぁ。
亀田はーとで検索してみな。

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:07:47.13 f464VQtu0.net
DQN名つけるくらいだから親がクズなんだろ
その子もクズってこと

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:07:54.59 nWNmXJca0.net
キラキラネームは親の知能の低さ

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:08:05.38 L9Uo4jcv0.net
林修
修ってどんな意味?
親がお前に何を思い上がってつけた名前なんだよ( ´,_ゝ`)プッ

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:08:11.17 xS3CEMEc0.net
キラキラネームするなら漢字じゃなくてカタカナ、ひらがなにしてほしい
読みやすい

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:08:15.63 8tcJBmwC0.net
都合のいい実例に鈴木一朗持ってきただけで
じゃあフィギュアなら結弦じゃねえか、と

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:08:34.84 NRLteie80.net
なんでキラキラネームなんてつけたがるのかね。
子供の名前で遊んでいるとしか思えん。
子供はその名前を一生背負っていかないといけないのに。
まあ、成人すれば自分の意思で改名のチャンスもあるにはあるけど…

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:08:40.17 nhgU8EbB0.net
>>114
中学生くらいになったら字面が恥ずかしくなりそう

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:08:45.54 mt9iiOdt0.net
>>41
読みが四文字になる名前が一つも無いのか…時代だなー

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:08:48.59 Z2gnEZ3y0.net
林先生は何事においても見識が鋭いけど
子供のことに関してだけは
いまひとつ弱いなと思う
幼児教育なんかについてもそうで
良いこと言ってはいるけど
あくまで経験したことのない人の意見にとどまってる

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:09:10.95 0R319PK10.net
>>97
いや真面目に読める人が居なかった
韓国系のお店の名前にちょこちょこ使われてて 何て読む?
って一時騒ぎになったほど
季に似てるから き じゃねーの?って言う人が多かった
読める人が増えたのはつい最近だよ

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:09:14.50 DL1yvee70.net
恥ずかしい当て字好きだよね、底辺の人って。なんでだろ。

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:09:23.55 W7UQCa120.net
書類で落としやすくなるんだから
DQNネームは便利だよw

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:09:30.54 3zn+Nm6qO.net
最近都市部の地価が高い所ではほとんどいなくなったと聞いたが?
名前にも経済格差が出来たのかねえ
お受験幼稚園には昔からいなかったけど

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:09:31.02 J/ba6XP00.net
文だけ見るとまるでキラキラネームを付けられたから頭が悪くなったみたいに読める
そうじゃねえだろ
キラキラネームに憧れる、格好いいと思うセンスの親(学力劣る)の遺伝子を受け継ぎ、そういう環境(勉強しない、したくない、しなくていい)で育つから

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:09:33.19 f+eAAAOg0.net
関本四十四(しとし)って読売のピッチャーもいたね

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:09:35.78 DNwR8VVQ0.net
>>110
Fラン卒だけどな現総理

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:09:46.36 L9Uo4jcv0.net
>>127
で、お前さんの名前はなんていうの?

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:09:52.45 Zq9idOBd0.net
せめて読める名前にしろよな

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:10:11.91 S93oCxNy0.net
昨日、人名用漢字が1つ増えたらしいが、
読み方を規制すれば、
DQNネームの防止になるんだけどな。

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:10:31.85 Z7bZ0Yqr0.net
いつから2ちゃんもキラキラネームというのが普通になったのか
DQNネームだろ?

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:10:44.38 11ifYB7X0.net
森鴎外のことだろうw

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:11:08.15 HucVAx3F0.net
てかここで重要なのはイチローアンチでゴキブリ駆除のCM出てる林がイチローをディスらなかったことだぞw

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:11:39.99 L9Uo4jcv0.net
おまえら、名前に対してが恥しくて言えないような名前だろ!wwww
DQNネームと変わらんかそれより悪いわwwwww

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:11:56.54 a783o7DC0.net
香音と書いて、カノンって読むとか。

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:12:00.11 clQN+xt60.net
キラキラネームつける親は頭が悪いんだからそりゃ子供も頭が悪くて東大なんて行けるはずがない

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:12:31.57 J6RhUwUF0.net
名前ってキラキラからはじまるんじゃないの?
今、○○子って名前は少ないだろうけど、
当初はめちゃ最先端のかっこいい名前だと思われていたはずだ
だんだんと惰性になり、ださいと思われて多様化の時代に突入
ただの過渡期かもしれない

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:12:44.17 L9Uo4jcv0.net
>>128
△ おまえら、名前に対してが恥しくて言えないような名前だろ!wwww
〇 おまえら、名前に対してが恥しくて言えないような人生や性格だろ!wwww

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:12:49.46 92PGUdlv0.net
「翔」を「と」と読むのが流行りなんかね

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:12:55.86 UM30ymkw0.net
有田ヨシフよりもマシだろw

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:13:06.35 HucVAx3F0.net
>>125
お前とその周囲バカなだけだ

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:13:11.37 t8HZHtui0.net
>>12
俺のばあちゃんの悪口言うな

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:13:15.06 fhGJbKcD0.net
絶対そう読まない字を勝手にあてるのは単なるエラーだからな
エラーが一般的になるなんてことは何百年たってもない

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:13:31.61 ArIQfxMQ0.net
画数は少ない方がいい
習字で苦労するし、筆記試験で名前に無駄に時間かかる

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:13:42.88 5Qikq5oX0.net
>>120
結弦はきわどいな〜

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:13:50.88 FjwajWZV0.net
珍走団(一発変換)みたいにダサい名前つけないと。
珍名でいいんじゃないか。

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:13:52.95 9up2ExrM0.net
学校の名簿見ると読めないのがちらほらある

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:13:53.78 Dsx72p4r0.net
単なる遺伝なんだろうな
キラキラネームをつける直前に名前を変えさせてもだめそう

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:13:55.06 S93oCxNy0.net
>>139
Nが入らないから無理があるな。
歓音、環音ならカノンでもいいかもしれん。
でもDQN親はそんなことも考えられない。

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:13:58.48 StSVkdbB0.net
光宙はいい、読めるから
読み方わからない名前が問題
ちょっと頭使って、変な読み方させるのが最悪
悪いけど>>34みたいなの、字面的に目立たないし、読みも普通だし、デメリットしかない

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:14:04.19 iqK3A2Xs0.net
稀に存在する賢いdqnネームな子供は
20歳になったら家裁で改名手続きするんだよ

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:14:24.30 vO9VIpfd0.net
キラキラネーム言うな
DQNネームだろ

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:14:25.43 a5jebxap0.net
キラキラネームを付ける親は偏差値が低い奴がほとんど。
そもそものDNAがあまり良くない。

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:14:32.29 aHc4wXKD0.net
>>1
キラキラネームつける親は完全にDQNだから当然子供もバカだろ

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:14:32.55 3zn+Nm6qO.net
>>136
ああだから鴎外のとこは変な子供ばっかなのか
最強はマリィだが
でも彼女は「おマリ」と呼ばれていたと自著に記していたな
親しい人間には和風の渾名で呼ばれていたようだぞ

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:14:41.38 mx49oKPv0.net
じーさんバーさんとうまくやっている夫婦はキラキラネーム付けない
親と関係が希薄なdqnだからこそキラキラネームが成立する

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:15:01.85 qk6zAdoa0.net
部毘祖聖子

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:15:06.14 L9Uo4jcv0.net
>>147
記号の並び以外にロジックなどないw
おまえは論理思考がエラーじゃないかwwww
ひらがなにはあるぞ。

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:15:07.69 a783o7DC0.net
天空と書いて「そら」
とか。

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:15:22.67 W7UQCa120.net
>>114
これは死ねる

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:15:34.89 S93oCxNy0.net
日馬富士の「はる」はなにか由来があるのかね?

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:15:39.06 HvVBnpUM0.net
名前はノーマルが一番
毎回毎回自分の名前に説明が必要な人生は本当にしんどい
その時間を一生分合計したら1週間ぐらい損してる気がする

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:15:50.23 11ifYB7X0.net
文化水準の高い環境に生まれ育てば
中卒芸人の子でも
二流代くらいは余裕で入るんだろうw

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:16:06.56 9Uildr150.net
マンガなんかで女の子が男の子を
下の名前で呼び止めたりするのに憧れがある
あれってキラキラも古臭すぎる名前も少ないよね

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:16:23.31 a783o7DC0.net
木下ゆきなの子もキラキラだったような。

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:16:25.28 EOQmaj+b0.net
俺の名前を一発で読めたやっぱ今まで5人位だ
苗字も結構珍しくて間違えやすい
親は官僚なんだけどなw
生まれた子供には誰にも読めて、電話で漢字を伝えやすい字にした
読めないジャストの子供は、自分の子供には読める字を付けると思う

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:16:47.84 L9Uo4jcv0.net
>>166
お前は名前も気にも留めてもらえないお気の毒な人生なのか

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:16:49.12 z4o0Nps00.net
当たり前のことだけどね
教養があれば、変な名前つけないから

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:16:55.98 SmMvazfJ0.net
これからキラキラは書類選考で弾くようにするわ

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:17:03.65 S93oCxNy0.net
森鴎外は海外でも通用するような名前にしようとしたんだろうが、
それを考えたら、男は「譲二」、女は「理沙」が最強だな。

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:17:07.08 a783o7DC0.net
匝瑳市もDQNがつけた。

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:17:16.00 d0P1eKbd0.net
うちの娘が通ってる幼稚園は、1人もキラキラネームいなかったわ
ある程度収入ないと入れないようなところはキラキラネームもいないんじゃない

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:17:29.34 zwKEfu+V0.net
>>165
お日様が出てれば当然晴れだからなw
あそこは旭がキーワードだ。

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:17:47.44 tLVQD1EF0.net
そりゃそうだ
ヤンキー夫婦とか低学歴がつけるんだからその子供が学力低くても何もおかしくない

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:18:20.04 uhsX5lew0.net
>>3
もう既にそうだよ
保育園のママ友の子とか読めない名前多すぎい

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:18:33.12 qR0a5SWV0.net
>>30
ワロタ

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:18:42.10 cMtv4Q5J0.net
>>145
李は普通の日本人には読めなかったよ
だって日本の単語ではないからね
李 すももに関する言葉は無いでしょ
それは一般的に知られている日本語では無いから

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:18:46.41 sDXjjZZM0.net
スーパーで「ルイー!ルーイー!」って母親が叫んでて、どんな可愛い男の子かな♡とワクワクして子供の顔みたら、田舎の鼻垂れクソガキだった。
自分の子供にはハーフ名はつけたらあかんと思った。
子供がほんと、かわいそう。

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:18:46.43 HucVAx3F0.net
海外で通用する為に外国風の名前つけのもいるよな
ローマ字表記でmaikeruとかw

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:19:16.46 17vrMzpR0.net
スノボの成田三兄弟の結末が強烈過ぎた

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:19:26.49 rZ2O5LFk0.net
津田大介「保守系でフォロワー数が多い匿名アカウントって、どのツイートもはかったようにほぼ同じ位(数千)リツイートされてる」 [無断転載禁止]©2ch.net・ [264168779]
スレリンク(poverty板)

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:19:31.35 z4o0Nps00.net
>>125
大韓航空機爆破のニュースで李うねって名前を覚えたな

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:19:44.73 sDXjjZZM0.net
>>181
漢文ならったことないの?

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:19:57.29 ITlWMIkWO.net
キラキラネーム付けるようなのは貧困層かDQN層の親が大半やろ?
そういう親は子供の教育に金かけようとは思わんし、思っていても金銭的に余裕がないのが多いから、
子供の学力も低くなるパターンが多いってことやろ?

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:19:59.18 xjMufRTn0.net
最近で一番驚いたのは、妃来梨かな。

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:19:59.63 zwKEfu+V0.net
>>181
いや、李白くらい知っとけよw

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:20:02.15 ihJmY5NN0.net
>>18
お前自慢してるの❓⁉⁉

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:20:05.25 RPuXiXzB0.net
東大って豊田や山尾みたいなアホが行く大学か

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:20:16.23 3zn+Nm6qO.net
そりゃある程度金がありある程度教育熱心な親なら、私立小学生に入れるだろ
昔からDQNネームはお受験に不利だと言う根強い噂があったから、そんな名前わざわざつけんだろ
結果、ある程度以上の生活してる人間は親戚や友人、周りの人間が誰もつけない環境になる

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:20:26.66 SSD9Fl8s0.net
>>13
読み方だけなら、役所で自分の好きなように変えられるよ

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:20:35.73 TplVZQzg0.net
俺が子供に名前付ける時に親に言われたこと
自分の子供が犯罪者になることも考えるのが本当の親心ってものだ
目立つ名前だと、出所してからも覚えられていて苦労する、分かりやすいけど目立たない名前こそが一番いい名前

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:20:39.33 5Qikq5oX0.net
的場浩司の娘はティアラじゃなかったかな
漢字は忘れた

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:20:47.63 uJbbdGBP0.net
>>41
女の子の3位と6位の違いがわからん

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:20:49.26 S93oCxNy0.net
松坂桃李の名前の由来を聞くと、
結構頭のいい親だな、と思うけどねえ。

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:21:02.79 J6RhUwUF0.net
自由な時代を反映している
江戸、明治、昭和初期、ブームに流された庶民がいただけ
つね、みたいな今見るといかにも昔のおばあちゃんみたいな名前があるが
「おばあちゃんっぽい名前をつけてやるわ」などと親が思ったわけじゃない
ブームに流される時代から、多様性と自由の時代にはいった
東大生の親は保守すぎるっていうのもあるのかもよ
別ないいかたをすると、いろんなものに縛られている人たち
もちろん、それをよしとしてるんだろうけどさ 学歴や家柄に縛られるとかさ
哲学までいけばたいしたもんだが、それがないならただの執着でしかない

200:KUM(゚_゚)N
17/09/25 07:21:06.95 zjxrREtL0.net
(゚_゚)紀子様、舟さん、

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:21:16.53 qR0a5SWV0.net
羽愛斗(はあと)
って名前の子がいたけど、コイツが将来ハゲのデブのおっさんになったら笑える

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:21:25.39 FY36TCr70.net
犯罪者で変な名前の人多い
親が変な名前つけるから歪んだんだろうなって

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:21:48.02 36S+fLmB0.net
平凡なくせに名前だけ「個性的」ってのは本当に悲劇

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:21:55.24 W7UQCa120.net
名前を見ただけで血筋や育ちがわかるんだから便利じゃん

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:22:06.94 S93oCxNy0.net
>>201
デブで色黒で歌の上手いおっさんになったら、
みんな納得するんじゃないか。

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:22:12.22 I+XWf6uC0.net
女の子に「くるわ」って付けてる親もいるくらいだからな。
それを止めない周りも怖いが

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:22:12.53 a5jebxap0.net
【※反則だろ!?超即金!スマホで日給10万円!】
初期費用0円、1日5分だけで
なんと…1日10万円も
貰える秘密があるのです。
その秘密が今だけ
24時間限定で特別公開中です!
URLリンク(goo.gl)
もし、この秘密を知れば
あなたの毎月の収入は、300万円!
年間では3600万円ですね。
この金額を見ると正直、一生お金に困らなくなると 思うのは私だけでしょうか?
・指示通りにタップするだけ
・時間も手間も全くいらない
・即日報酬がもらえてしまう
・誰でも毎日10万円もらえる
そんな美味しい話があるか?
と、疑ってしまうのが普通ですよね。
論より証拠!実際にその公開している映像を見たほうが早いと思うので、メルアド登録後今すぐチェックしてみて下さい!(※既に残り32名です) →URLリンク(goo.gl)
【今すぐ超簡単登録で1万円欲しい人限定!】
友だち追加で1万円プレゼント中!!
チャンスは今だけ!! (残りわずかです。)
URLリンク(share.line-a...in)
【こちらもお薦め!】
チャリティーに無料参加するだけで100万円が毎月貰える夢が現実となる企画!
URLリンク(goo.gl)

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:22:19.00 NTk8hwzA0.net
光宙(ピカチュウ)、皇帝(シーザー)、悟空(ゴクウ)は人にウラで笑われて将来親を恨むだろうね
夜、夕、霞、凪、水などの字を使うと不幸な生い立ちに
ラブ、プリンセス、エンジェルなどはフィリピンの水商売
キララ、ジュリア、クロエはキャバかAV嬢に
プリン、イチゴ、ミルク、ココアはペットの名前
これは社会に出た時辛い、ずっと言われる

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:22:35.67 uJgsAxnD0.net
前に呉智英が暴走万葉仮名ってたな
今は仮名読みですらないからな 読み方にない文字あててる

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:22:58.08 S93oCxNy0.net
プロゴルファーの穴井詩も、
もう少し美人だったら良かったんだけどねえ。
残念ながらEXILEのUSA似。

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:23:01.77 uqkka+1J0.net
数学ジュニアオリンピックの上位入賞者でアロハちゃんっていたよ

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:23:15.31 11ifYB7X0.net
扶養者が水準の低い文化生活しかしていない生育環境では
教育費も無駄金にしかならないw

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:23:17.91 2egBUTop0.net
>>41
翔って感じキモいね

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:23:28.37 SqS8HLC20.net
友人ちの息子の詩音は不憫なくらいに「しおん」って感じじゃないルックスに育っている
残酷だよ…あんな名前付けちゃ…

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:23:32.52 fsMorm2k0.net
自分の子供がおっさんおばさんジジババになる事考えてないアホ親だからしゃーないw

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:23:36.80 abnTtw6o0.net
>193 私立小って関西みたいな中受向けが幾つかある地区を除いたら 中受まで待ったら絶対不利なお金持ちオンリーだぞ
早稲田すら 早稲田佐賀と小学校は開校失敗扱いだし

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:23:47.35 tbgi5G2K0.net
スポーツ選手はキラキラネーム多いのも関係してるよな。

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:23:49.81 HucVAx3F0.net
>>188
李の付く偉人沢山いるのに読めないとかただの自分バカですってことひけらかしてるだけだぞ
絶対に国語で習う李白すら記憶にないほどのバカですって自己紹介してどうすんのw

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:24:00.75 5XnhmzrC0.net
>>44
翔(しょう、かけるなど)は割と普通だと思ってた

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:24:23.78 2gx+Aw6e0.net
わたしの子の名付けは、凄く周りに褒められたよ
主人の叔母がわざわざ電話で「誰か名付けたの? とっても素敵」って褒めてくれた。
シワシワでもキラキラでもない、オーソドックスな名前。
漢字は2つで意味を持つようにしてる。
例えば、慎みを司る=慎司 みたいな名前。

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:24:27.23 vzvJDYlt0.net
一二三とかひふみはたまに女性でもいるから
キラキラではない
元祖キラキラは下條アトムと元犯罪者の小林カウ
柴崎コウは本名ならいやだな

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:24:28.27 H1FE6KAy0.net
>>64
例えば、
ドイツだとツバンツィヒ(20)
フランスだとジャンビエ(1月)
って名前がある
国際的にもキラキラネームではない

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:24:46.74 S93oCxNy0.net
そう言えば、
「倭」という字を使って「い」と読ませてる子もいたな。
「倭」は普通「わ」だし、もともと蔑称なのに。

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:25:31.61 11ifYB7X0.net
親の学力が高くても
子に文化水準の低い前時代的生活をさせていると
せいぜい千秋程度にしかならないw

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:25:40.00 TplVZQzg0.net
>>202
犯罪者に変な名前が多いんじゃない
変な名前だから印象に残るんだよ、強烈に
覚えられるってのは良いことだけじゃないんだよ、悪いことの方が多い

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:25:44.56 L9Uo4jcv0.net
>>220 慎司
ただの親の思いだww
誰がその文字の意味を機に掛けてんだよw
親の思いって意味ではきらきらでも同じじゃないか。

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:25:52.03 sDXjjZZM0.net
>>214
わかる、「ダイゴロウ」って顔してるんでしょ?

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:25:59.06 jt6PD+8f0.net
>>217
頭じゃなくて体で勝負か
確かにそうかもね
DQNネームを子供に付けた、うちのクソバカ兄貴んとこが家族でこれ見てたら良いのになぁwww

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:26:03.59 kLwTBc9t0.net
>>12
一二三じゃなくて123とかキラキラにもほどがあるだろw

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:26:32.95 5XnhmzrC0.net
大正時代に既にDQNネームの存在はあったから定期的に流行るんだろ。

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:26:36.99 9p1tc7zZ0.net
>>8
売春婦だからでしょ
嘘つきに嘘つきの烙印を押せない社会がおかしい
北も南も気違い国家だということを知らしめた方が良い

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:26:42.64 2gx+Aw6e0.net
>>226
名付けは親の思いだよ

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:26:45.22 /ysZLIyy0.net
>>173
俺も人事やってた時は書類選考で真っ先にDQNネーム弾いてたわ
そういう時はDQN発見器で便利なんだよなw

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:27:02.07 11ifYB7X0.net
テレビを見せないことは前時代的生活ではないw

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:27:17.39 hr3bEM3n0.net
親が馬鹿

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:27:34.02 L9Uo4jcv0.net
>>233
おまえよっぽど恥ずかしい名前か気にも留めてもらえない名前してるんだなw

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:27:42.01 0R319PK10.net
>>190
それはわかる人いるだろうけど 単体で李となると分からない人が多い
常用漢字じゃなく外国語として日本では教えてるからね
これが日本語 下に無い漢字の持ち主は中国韓国人
編集
常用漢字表内音訓
利 吏 履 理 璃 痢 裏 里 離
常用漢字表外音訓
厘 梨 麗

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:27:56.77 ITlWMIkWO.net
>>166
小学校のクラス替えの自己紹介の時に必ず「え?何?」って聞き返されたりなw
社会に出ると下の名前が表に出ることはなくなるからいいけど、
それでもある程度親しくなった相手からは「最初、外国人かと思った」って言われる

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:28:06.65 t4vSOyEo0.net
林先生のいつも視線下げてグチグチ言うの感じ悪いよね
井上真央も視線下がるんだよなあ
気が小さいのかw

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:28:23.32 TplVZQzg0.net
>>221
柴崎コウは漫画のキャラクター
そこから取った芸名

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:28:32.38 +OqqvgeJ0.net
学力は本人の努力っていうのも間違っているよな

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:28:58.19 9p1tc7zZ0.net
友達に
一号(いちお)っていたな

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:28:59.73 iax/84sW0.net
でも、地頭と学力は関係ないからな
DQNでもキラキラでも頭が良い奴はいるわけで
環境のせいで学力が低いのはわかるが
「馬鹿」というわけではない

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:29:19.35 ArIQfxMQ0.net
どうってことない氏名だけど一発で読まれたことがない
重箱でも湯桶でもないからかな
クラス替えの最初の出席でいつも訂正いれなきゃなんないのが鬱だった

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:29:28.70 zIaNxmmx0.net
>>35
塚原二四三提督もだな

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:29:31.00 Mt27Jm8m0.net
外人っぽい名前に、いい加減な感じ当ててるのが
一番馬鹿っぽいと思う。
沙羅とか亜里砂とか
あと、「斗」を「闘」の略字と思ってつけてる奴 聖斗とか
「斗」はマス(枡)の意味
一斗で1.8リットル
名前に枡なんて付けてどうするんだ?

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/25 07:29:36.92 d1BVLb6o0.net
>>182
駐車場で女の子が「レオン!レオーン!こっちおいでー」って呼んでるから
ペットのレトリバー犬でも走ってくるのかと思ってたら、5才くらいの男の子が走ってきた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2458日前に更新/242 KB
担当:undef