【サッカー】<Jリーグ>秋春制断念へ!加盟51クラブの8割反対...移行を目指す日本サッカー協会側に対案を提示することで一致★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:08:56.22 lmcefyLv0.net
>>786
数えなくても分かるんだけどね
馬鹿ってすげーな

801:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:09:23.72 d/reEt/U0.net
>>797
いや抵抗つーか移行する意味ねーって話なんじゃw
メリット無いからね

802:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:09:44.96 SXdFtifQ0.net
協会も顔色伺いしないで「秋春制に移行します!」って決めてしまえばいいのにな

803:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:09:50.91 7eHPeUEfO.net
とりあえず札幌だけが死活問題というのは解った

804:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:11:04.88 SXdFtifQ0.net
>>800
だね。子アジはよく釣れる

805:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:11:55.52 d/reEt/U0.net
ID:SXdFtifQ0
次の馬鹿はコイツかw

806:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:12:09.43 8S5J5OII0.net
移行派は善意じゃなく利権目当てで推進してるだけだろ。
何でもいいから金引き出せればいいんだよ。

807:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:12:59.36 SXdFtifQ0.net
ID:d/reEt/U0
抵抗勢力

808:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:13:20.57 d/reEt/U0.net
マジで推進派はなんでここまで推すんだろうね
サッカー愛してるとはとても思えない
そんなに利権あんのかな

809:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:13:40.35 iN8hTzrg0.net
降雪期にも対応できる施設を作ってJリーグの試合を開催出来るようにする
 ↓
さすればその施設を少年少女が使えるので降雪地帯の地域サッカーにも貢献できる
 ↓
Jリーグの理念である地域スポーツの活性化に貢献できる
 ↓
よって秋春制を推進すべきであり降雪地帯のチームも賛成すべきである

明らかな誇張だろこれ

810:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:14:45.72 ly8aai4m0.net
J加盟51クラブ
多すぎ、選手層が薄いのにこんなに増やしてどうするよ
プロレベルの試合なんて見せられないでしょう

811:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:15:16.59 cVN40qfj0.net
別に良いけど糞暑い夏は試合するな。頭おかしい。

812:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:15:46.36 Js7l9SRb0.net
暑い夏はサッカーに向いてないけど
雪が積もったらそもそも試合そのものが出来ないから仕方ないのかもしれんな

813:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:16:12.47 iN8hTzrg0.net
>>812
そりゃプラティニもビックリですわw

814:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:18:44.36 +N1ZvExH0.net
>>810
まだこんな馬鹿がいるのか。

815:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:18:58.02 6zpkGonZ0.net
>>796
野球が大人気になったのは横浜だかにあった外人チームに頼みこんで試合させてもらったら勝っちゃったから。白人を打ち負かす機会なんてなかったからね

816:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:30:45.49 6zaq7uV2O.net
まず学校制度を変えない限りどうしようもない。アメリカみたいに7月卒業とかにすれば
秋春にできるかもね。日本は3月卒業だから新人選手は半年くらいの空白できるよね。現状無理

817:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:31:49.90 Xt5teQ5p0.net
ID:SXdFtifQ0
破壊工作員

818:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:32:59.33 e9u64w59O.net
>>809
プロが使うんだから少年とか一般の人は使えないよな。

819:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:36:53.52 cVgfruA50.net
・プレミアム化
・秋春制
この2つを進めたがるのは
ダゾーンマネーが絡んでるような気がする

820:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:38:42.00 bedsZhm/0.net
自分の金儲けしか考えない中田が居なくなって本当に良かった

821:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:39:08.97 mOmblrpq0.net
>>819
DAZNのずっと前から提案があったよ

822:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:40:47.61 e9u64w59O.net
>>816
中退を条件にプロ契約じゃね?
カタギの仕事と違って、学業を最後まで全うしてるかどうかは関係ないだろう。

823:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:43:40.40 ryajBc3o0.net
冬にラグビーとかやってるの知らん奴が混ざってそう

824:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:47:28.40 e9u64w59O.net
>>823
ラグビーはボールを手で扱って良いのだが。
しかもホーム&アウェイではなく
主催が用意した会場で1回総当たり。
雪国と呼ばれるような地域で冬季に試合は組まれない。
それでも雪で試合が中止になる事もある。

825:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:49:43.02 md15pxSR0.net
>>812
つまり日本にサッカーは合わない

826:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:52:27.06 cw8oX0hB0.net
>>823
他にBリーグ(Wリーグ)、Vリーグ、Fリーグ、ハンドボール、アイスホッケーとやってるからな

827:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:52:42.37 e9u64w59O.net
>>825
でもプロリーグをやるんだという強い決意の元で立ち上げたんだから
歯を食いしばって夏にやるしかないんだよ。
そこん所をゴニョゴニョとイカサマしたら
旧JSLに逆戻りだからな。

828:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:52:58.59 cw8oX0hB0.net
>>825
やっぱり野球だな?

829:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:56:03.78 lisrqLsF0.net
秋春は浦和が主導してたからな

830:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:56:40.44 6/5cUv5z0.net
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

831:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:57:18.31 w9Y1TZN20.net
>>763
>雪国のハンディは美談として語られるだけで、環境改善を本気で訴える声は少なかった。
これな
なんで雪国クラブは環境改善を目指さないのだろう?

832:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:57:21.48 Mn1zgbxy0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.

833:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 00:59:21.13 32STLh0P0.net
>>831
金がないから

834:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:00:05.90 rtbJ+ltJ0.net
冬の試合は客がつらい

835:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:01:28.61 b60CVzCA0.net
どこの勢力がゴリ押ししてんだよ秋春制
まぁ10年凍結されれば頭もちょっとは……冷えないだろうな

836:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:03:20.82 WSM9woDJ0.net
多分
ゴール裏で90分跳んでる派
指定席で座ってじっくり派
これでだいぶ意見は違うだろうし、
贔屓のクラブが
ACLの常連
ACL出たこと無いよ
これも意見が異なってくると思う

837:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:03:40.60 e9u64w59O.net
>>831
地球様がやる事の前にサッカーの都合は関係ないだろう。

838:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:07:07.78 EvMD94wW0.net
>>6
入れ替え戦復活で12月も2週までやることになるからな

839:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:07:41.76 MWZnZ1w40.net
>>747
浦和でさえ自治体頼みから抜け出せてないが。
自治体頼みのクラブを淘汰すると言ったらJの存在は消えますよ。

840:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:11:31.61 e9u64w59O.net
スタジアムの利用料も払ってないし、
自治体に対して、そんな強気な態度は取れないはずなんだけどな。
税金に頼らなくなってから秋春制を議論してもらいたい。

841:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:14:22.04 e9u64w59O.net
啖呵切って自治体と手を切れば、また異なるんだろうね。
スタジアムの建設と維持、管理は全てクラブの自腹。
公的な施設を借りる事まで禁止にはしないが
その場合でも所定の利用料を満額支払う。
カップ戦敗退で予約していたスタジアムがキャンセルになったとしても
満額支払う。
そこまでやってから議論してくれよ。

842:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:20:50.65 XGuMBlH+0.net
>>831
現状に文句をいうだけ
改善とかする気が無い
負け犬根性が染み付いてるから

843:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:25:02.39 898K1Cxb0.net
※現状に文句を言ってるのは田嶋です

844:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:26:55.77 32STLh0P0.net
オリジナル10の時なら秋冬開催にもできたと思うがなぜそれをしなかったの?

845:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:35:17.31 9M1P5I7/0.net
北は札幌、南は沖縄まで51クラブにまで膨れ上がったJで今更枠組みを変えることなんかどだい不可能なわけ。
じゃもし現状にそぐわないリーグになってしまった場合はどうするかと言われたら、それはもう壊すしかない。小手先の改修なんて無意味もいいとこだから。
もっともバスケのように強烈な外圧がないとそんなものは無理だけど。

846:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:36:29.39 e9u64w59O.net
>>844
Jリーグ初年度は5月15日開幕だろう。
オリ10基準で考えれば、本当なら、それぐらいの開幕が適正だな。

847:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:37:01.27 00S4Boaz0.net
>>810
は?半分以上プロレベルじゃねーもんそもそも
バイトと掛け持ちとかJ2J3じゃザラ 同好会だよ

848:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:38:32.88 e9u64w59O.net
>>845
賛成している2割のクラブが脱退して独立してリーグを立ち上げれば良い。
それって旧JSLに逆戻りだけど
賛成派の言ってる事って
旧JSLが理想と言ってるのと同じ事だから。

849:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:39:20.61 dMvgOuZ+0.net
>>844
痛恨のミスだよな
数が増えすぎて
お金もやる気も無い零細クラブが
ぶら下がって生き長らえてる現状では
身動きが取れなくなってしまった

850:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:39:42.01 e9u64w59O.net
>>847
J2はバイトかけ持ちはザラではない。
J3はザラだけど。

851:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:43:36.38 wd1fWcFx0.net
>>848
プレミアリーグ立ち上げか
でも昇格降格ないリーグはFIFAが認めないから
結局下位リーグの開催期間に合わせざるを得ないんじゃね

852:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:46:39.10 wd1fWcFx0.net
>>849
目的はサッカーという競技の草の根化
そして若年層吸い上げからの代表強化にあったわけでさ
今まで野球に行ってたような子がサッカーに来てるんだからそれは身を結んだんでない?
高木豊の子供らみたいに

853:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:46:44.06 9M1P5I7/0.net
>>848
8割は反対してるとは言ってるが、2割が賛成してるとは言ってないけどな。
いずれにせよ“8割”の大部分のクラブを切る決断ができないなら秋春制は諦めろって話。

854:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:51:11.03 OnxEw3Gl0.net
>>36
> 三木谷さんがポドルスキ獲得したけど
> 今のJではシーズン期間関係なくポドルスキクラスが限界じゃないかな
実は欧州にシーズンを合わせるということは
そういう選手の獲得競争も他の欧州クラブと同じ状況条件で
競り合わないといけなくなるというこということなんだな
フォルランやポルディ見ててもわかるけど
欧州の移籍市場・新シーズンに満足いく契約を取れなかった選手や
契約あと1年くらい残して首脳陣と揉めたりで干されてる選手とか
あと中小国クラブから主要リーグへのステップアップに失敗した選手とかを
狙った方が可能性あるんだよな
Jが所謂ビッグネームを取ろうとしても現状ではメッシやクリロナクラスが
取れるわけは現実的には無いわけで、
であるならむしろ前記のようなちょい賞味期限切れ近かったり
訳ありや店頭展示品扱いの割安物件(但し中身はまだまだ十分使える)なんかを
当たった方がよほど補強としては現実的
海外厨って結局主要リーグの上位クラブと代表級の選手中心にしか見てないから
これが理解できてないやつが多い

855:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:51:35.17 PzW8L0zb0.net
>>58
我々だけJ2で恥ずかしいww

856:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:54:05.08 nOKZ0fF30.net
議論しているより、やってみてそれから問題をあぶりだせばよいのに。
最近も2ステージ制導入したけど検証して戻したじゃない。
あの時みたいに合意に突破で良いと思う。変革の時は意思が重要であって人の声聞くとありきたりに
落ち着く。

857:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:57:27.73 9M1P5I7/0.net
>>856
やる前から問題が分かりきってるのに?
あと以前の2ステージ制はテストの為にやったわけじゃないから。

858:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:57:52.83 WoN7+4N/0.net
>>848
賛成してる2割のクラブでプレミア化すれば良いよな

859:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:58:18.73 32STLh0P0.net
>>852
草の根のアマチュア競技者はJリーグのスタンドに来ない、いや来られないんだよ時間の都合で
平日休みの職に就いていない限り自分の試合は多くが土日だろう

860:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 01:59:46.25 WoN7+4N/0.net
>>854
ポトルスキとか開幕前に取れなかったのが総てだよね
欧州と閉幕が合ってればポトルスキをJ開幕前のキャンプ期間から取れて
直ぐにチームに馴染んだのに

861:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:00:28.54 9M1P5I7/0.net
>>858
残り8割を下に落としても何の解決にもならないけどね。
異なるシーズン制で降昇格はできないし。

862:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:02:13.57 WoN7+4N/0.net
雪国クラブはリーグ優勝争いにも絡まないし
ACLにも出場できないし
所属選手が海外移籍もしないし
代表選手も輩出しないから
Jリーグの未来や代表の強化とか言われてもポカンとしちゃうよね

863:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:02:55.19 OnxEw3Gl0.net
ノノなんかもはっきりと言ってるんだけど、
「賛成派」ってのは
「秋春制に速やかに移行進めるべし」ってんじゃなくて
「“現在想定される課題が現実的にほぼクリアされるという前提”ありきならば賛成」って
云ってるだけなんだよな。
これは浦和や鹿島も昔から同じ
つまり実質賛成派なんていないんだよ、昔から

864:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:03:37.08 WoN7+4N/0.net
>>861
入れ替えが無いから下でも無いだろ
物好きクラブがプレミア入りを望みプレミアクラブが増えたらプレミア2部を作るかも知れないが

865:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:03:59.71 1KXxIhRH0.net
>>848
10年前の日本バスケ界と同じ轍踏みそうな気がするな
国内のリーグなんて一つに纏まってるに越したことないと思うよ

866:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:05:44.27 OnxEw3Gl0.net
>>860
逆。
ポルディ開幕前に欧州クラブと同条件で競ってたら獲れてなかったよ

867:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:06:20.69 WoN7+4N/0.net
>>863
野々村も他の協会やJリーグの秋春制賛成派の人は口を揃えて
「春秋制と秋春制なら秋春制が良いのはハッキリしてる」って言い切ってるんだよね

868:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:07:32.34 WoN7+4N/0.net
>>866
それは嘘
ポトルスキは冬の時点で神戸移籍が決定してる
秋春制でも冬の時点で神戸移籍が決定して夏に神戸合流は変わらない

869:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:07:54.10 e9u64w59O.net
>>863
そういう回りくどい言い方を半ば強制的にやらされてるのが気の毒だわ。
議論は100年凍結してもらいたい。

870:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:07:54.66 gQ044Exh0.net
>>1
いっそのこと低レベルなカスリーグはW杯への選手派遣にも反対したらどうだ?w

871:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:07:59.35 OnxEw3Gl0.net
>>867
それは「単に気候とスケジュールの問題だけで言えば」とハッキリ言ってるなw

872:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:08:55.91 ++/p34810.net
>>862
実力もやる気も金も無いクラブが足を引っ張ってる構図だね

873:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:12:21.97 e9u64w59O.net
>>872
そういうクラブが8割も存在するんだが。
8割を捨てて8割との入れ替えも無縁な新リーグを作れば良い。
賛成派の言ってる事って、そういう事だから。

874:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:14:03.04 OnxEw3Gl0.net
>>868
決まってないよw
契約切れ前の冬の移籍シーズン(迄)に
通常なら残り半年の選手は次の契約まとまるか
でなければレンタルででも移籍するのに
ポルディは決まらなかったから
神戸が脈ありってことで手を出せただけ

875:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:14:14.85 WoN7+4N/0.net
>>871
スケジュール問題を解決する解決策が秋春制だからね
だから>>1でも反対派が代案を出すと言う話になってる

876:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:14:45.41 WoN7+4N/0.net
>>873
そうプレミアリーグを作れば良い

877:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:15:44.77 WoN7+4N/0.net
>>874
いやいや
半年分の違約金を払えなかったから合流が契約の切れる夏になった

878:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:21:02.96 4/0mGPb2O.net
プレミア化の意味を分かってないアホが何人か居るな。
下のリーグを切り捨てるならそれはプレミア化じゃなくて只の新リーグ創設。
プレミア化はイングランドの例を出すまでもなく、今の上に作りながら下のリーグも機能させることが前提。

879:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:21:44.76 lTp56C0Z0.net
とりあえずチーム多すぎ
減らせ

880:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:23:22.66 WoN7+4N/0.net
>>878
そんな言葉遊びはどうでも良い
秋春制賛成派が抜けて新リーグを作ればそれは上位互換リーグに成るのだから

881:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:25:37.36 e9u64w59O.net
>>880
残った8割は追従しないけどな。

882:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:29:23.31 WoN7+4N/0.net
>>881
それで構わない
JFLから分裂してJリーグを作った時と同じ
後発の物好きクラブで希望するクラブを吸い上げて2部を作れば良いだけ

883:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:29:24.43 OnxEw3Gl0.net
>>875
まともな代案出したためしがないけどな<秋春派
Jの夏場にコンディションが落ちる問題ってのは
気候の問題よりも過密日程によるスケジュール問題
で、これは秋春にしてウィンターブレイク設けると現在よりもっと酷くなる

884:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:36:30.88 gahymXoH0.net
欧州のスケジュールなんざ知った事かよ。
移籍なんざしたい奴がすりゃ良いだろう。
なんで欧州に合わせないかんねん。
日本の夏に合わせた開催方法でも議論してる方が良いわ。

885:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:37:48.09 1KXxIhRH0.net
リーグが複数あったらサッカーファンは、どっちを見ればいいの? ってなる可能性高いよ
NPBみたいにちゃんと最後に日本一を決める戦いがある並列になってるんなら別だけど

886:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:38:23.65 fK4Mzf+w0.net
>>882
念のために言っておくが、JリーグはJFL から誕生した、なんて事実は全くないからね。

887:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:40:46.38 e9u64w59O.net
>>885
見たい方を見れば良い。
直接対決を行わなくとも正しい事をやってる方が勝つ。

888:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:41:08.04 WoN7+4N/0.net
>>883
代案を出すのは春秋制派だぞ?
>>1をちゃんと読め

889:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:41:34.56 fQW/lkLB0.net
斉藤由貴の医師の名前特定!※卓馬紳(たくましん)顔写真とパンツかぶり画像入手※おまけで斉藤由貴の巨乳画像あり
URLリンク(wadai44.net)

890:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:43:47.87 WoN7+4N/0.net
>>884
取る話だよ?
日本人選手の海外移籍は冬でも夏でもシーズン中でも活発に移籍してる
でもJクラブがその抜けた選手の代わりが取れないから
選手が抜けただけJリーグのレベルが下がってしまう
そうするとJリーグの若手がレベルの高い環境でプレー出来ないから
日本人の育成にデメリットしか無いと言う話

891:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:44:44.83 WoN7+4N/0.net
>>885
今でもJリーグファンはJリーグを見てるし、JFLファンはJFLを見てるだろう

892:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:47:29.79 KAmJ76EL0.net
欧米に合わせろや馬鹿か

893:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:47:42.98 TW7ZW3LI0.net
賛成しているクラブだけでプレミア12でも作ればいいよな?
ん?なんか聞き覚えがあるけど、なんだっけ?

894:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:48:33.77 WoN7+4N/0.net
>>893
イングランド?

895:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 02:59:25.29 YOe9/2aT0.net
未だに迷走中の税リーグ

896:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 03:03:42.58 gahymXoH0.net
>>890
スケジュール合わせりゃ欧州に流出していった日本人選手の穴埋めが出来てリーグが活性化して代表の強化にも繋がる???
ないない。

897:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 03:21:29.64 WoN7+4N/0.net
>>896
春秋制よりは獲得し易くなるだろ
選手も指導者も計画切れがいっぱいで
違約金を払う必要が無いから
春秋制だとみんな契約中で違約金が掛かるから貧乏なJクラブでは取る為の金が無い

898:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 03:48:06.76 PGuwETpo0.net
NewsPicksのコメント欄見ててもそう思うが、Jリーグを批判してる意識高い系は実情がわかってないね。
まあJリーグが競技レベルを上げたいのか、只の街興しをしたいのか、わからなくなるくらいクラブ数を増やしてしまったのが身動きが取れない理由の一つではあるのだが。

899:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 03:52:15.36 PgiUz09/0.net
秋春制というが、実質夏春制。

900:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 03:53:16.08 kf2oPeFl0.net
秋春いいんじゃね?
今は夏と冬にやってんの?

901:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 03:56:29.48 PgiUz09/0.net
夏春制とはいうが、ウインターブレイク入れるので、シーズン閉幕と新シーズン開幕の間が1ヶ月も取れない

902:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 03:58:25.02 wGwUNxp+0.net
>>901
1ヶ月半は取れるぞ

903:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:05:04.88 YlfSnIKf0.net
いつ辞めるのか知らんが、日本だと3月〜11月が
一番いい時期なんだから興行をここにぶつけるのは当たり前。
移籍なんてブラジル人取ればいいだろう。

904:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:17:46.66 wGwUNxp+0.net
>>903
9月10月11月には代表マッチデーがあってな
更にACL、ルヴァンの決勝トーナメントも入って
まともにリーグ開催が出来ないんだよ
それも1番盛り上がるリーグ優勝争いが飛び飛びになる
春秋制ならリーグ終盤の4月5月には代表マッチが無いからリーグ戦が多く開催できる

905:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:22:21.84 lO4P1KGF0.net
>>854
ブラジルの選手は金さえ積めば取れる可能性あるよ
バブル期のJリーグにブラジル代表選手が来たし
今の中国リーグにも代表選手いるし

906:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:22:47.64 wGwUNxp+0.net
>>903
春秋制だと12月にリーグ最終戦を行うから
11月や12月に大雪で試合が延期に成ると振り替え開催日が12月の更に大雪のリスクがある時期にやらなくては成らなくなる
数年前に新潟の最終節が雪で延期に成って、振り替え日が無く真冬の鹿島で平日 ナイターを行った前例が
秋春制なら5月までに試合を終わらせれば良いから
雪のリスクがない春に振り替え開催出来る

907:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:27:31.06 lO4P1KGF0.net
>>897
トップクラスの選手が移籍金なしで取れるわけないだろ
というか春秋制でもシーズン途中で契約すればいいだけじゃん

908:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:28:05.31 YlfSnIKf0.net
全国津々浦々の8割反対してるってことがすべてだよ。
経営のプロが反対してるんだし。

909:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:29:29.28 wYgnxEwc0.net
雪積もってないスタジアムでやればいいっしょ

910:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:30:25.61 DB/9OMw70.net
>>581
南米のリベルタドーレス杯が1月開幕で12月に優勝決定するスケジュールになっちゃったな
決めたやつ頭おかしいw 1年間ずっとじゃんって話w

911:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:31:49.77 wGwUNxp+0.net
>>907
海外移籍移籍した日本人と同クラスであって
欧州トップクラスの話じゃないだろ?
なんで極論に話をすり替えるんだ?

912:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:32:55.32 wGwUNxp+0.net
>>908
J2J3のクラブは経営のプロじゃ無いだろ
それを言うなら経営のプロのJ1のトップクラブが賛成してる訳だし

913:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:33:17.67 lO4P1KGF0.net
>>911
じゃあそのクラスで今年取れたであろうヨーロッパの選手をリストアップしてくれや

914:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:33:43.93 wGwUNxp+0.net
>>913
ポトルスキ

915:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:34:58.43 YlfSnIKf0.net
欧州からアジアに落ちる選手より無名ブラジル人のほうが
上だからね。
それでも中国みたいに金ぶっこめば一流選手は来るからな。

916:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:36:41.83 lO4P1KGF0.net
>>914
ポドルスキーは移籍金払ってるぞ
てか春秋制でも獲得できてるじゃん

917:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:38:51.66 wGwUNxp+0.net
>>913
ヤヤ・サノゴ(アーセナル)
ジョレドリ(クリスタル・パレス)
ガ工ル・クリシ(マンチェスターC)
ヘスス・ナバス(マンチェスターC)
バカリ・サニャ (マンチェスターC)
ズラタン・イブラヒモビッチ(マンチェスタU)
シェイ・ギブン(ストーク・シティ)
マテュー・フラミニ(クリスタル・パレス)
ジョー・レドリー(クリスタル・パレス)
ヤン・キルヒホフ (サンダーランド)
セバスティアン・ラーション(サンダーランド)
ジョレオン・レスコット (サンダーランド)
ジョン・オシェイ (サンダーランド)
スティーブン・ピーナール(サンダーランド)
ジョン・テリー(チェルシー)

918:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:39:33.93 7kmIrYA50.net
秋春制が成り立たない?
それなら今の現行制度も成り立ってないんだから
Jリーグ自体廃止したらいいと思います
一般企業はそうやって生きてるんだよ
Jリーグもそうやって生きろ
市民の血税に甘えんな

919:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:41:09.76 wGwUNxp+0.net
>>916
開幕前に取れてないじゃん

920:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:41:28.48 hdAwrpAW0.net
秋春制になったからって外国人選手を取りやすくなる訳では無いと思うけどねぇ。欧州シーズン中の冬に選手の移動なんて欧州の中でも普通に行われてるし、Jリーグシーズン中の夏にだって、過去で言えば浦和のポンテや最近で言えばポドルスキだって移籍して来ている。
あまり関係無いと思うけどねぇ。

921:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:42:27.15 kf2oPeFl0.net
>>920
たぶん野球と時期をずらしたいんだろ

922:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:43:19.44 lO4P1KGF0.net
>>917
それらの選手を秋春制にすれば取れたってこと?

923:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:43:58.78 wGwUNxp+0.net
>>920
ポンテやポトルスキは夏に獲得だよ?
開幕前に合流してキャンプからチーム作りに参加できるのと
シーズン途中の過密日程で満足に練習が出来ない中で合流するのと
どちらがチームにフィットするか

924:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:44:19.51 hdAwrpAW0.net
>>919
なんで開幕前に取らなきゃならないんだ?
普通に欧州のシーズンが終わった夏に取れば良いだけの話だろ。
そもそも欧州内だってシーズン中の冬にも結構な選手の移動があるぞ。なんでJリーグのシーズン中の移籍は駄目なんだ?

925:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:44:45.19 wGwUNxp+0.net
>>922
そう秋春制にすれば開幕前に移籍金が0円で取れた選手

926:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:46:04.67 wGwUNxp+0.net
>>924
>>923
因みに春秋制で夏に獲得なら
夏までの半年分を助っ人外人無しで戦うリスクが生じる

927:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:46:11.28 hdAwrpAW0.net
>>923
つまり選手を取れないのでは無くて、シーズン開幕前に取りたいってだけじゃねぇか。それって観客収入を犠牲にしてまで天秤にかける事かね。

928:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:47:02.27 wGwUNxp+0.net
>>927
観客はポトルスキ加入前と加入後でどっちが多かった?

929:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:47:10.39 lO4P1KGF0.net
>>925
いや向こうが合意しなきゃ取れないんだけど

930:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:48:42.84 fQW/lkLB0.net
これは凄い!有名芸能人【推定月収】or【推定年収】まとめA※「不倫男」宮迫が年収を稼ぎすぎ!!
URLリンク(wadai44.net)

931:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:48:52.82 hdAwrpAW0.net
>>928
別に加入時期が春から夏に変わっただけだろ。そして観客収入が減って財政的に悪化すれば、選手を取る資金も減る訳だけど。

932:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:50:22.30 wGwUNxp+0.net
>>931
だからポトルスキ加入前と加入後でどっちが観客収入が増えたの?
欧州から外人を取った方が観客収入が増えるんじゃないの?
ポトルスキ加入して動員が減ったの?

933:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:53:42.07 hdAwrpAW0.net
>>932
だから夏に取れば良いだろ。例えば3年契約したり、チームに長くいたとして、春加入が夏加入に変わっただけで、それ程変わらんと思うけどね。

934:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:54:50.97 rJhgZRGF0.net
欧州の主要リーグに行くのって年に数人程度なのに
その人達の為に全日程を変えるのはやりすぎ

935:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:56:18.86 hdAwrpAW0.net
>>932
スター選手が夏加入が春加入がしたとしても、冬場の寒さによる観客減と夏場の試合減による観客収入減を補えるとは思えんけどね。

936:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:56:19.46 wGwUNxp+0.net
>>933
半年分の観客増加はどうでも良いと?
>>923のデメリットもあるけどそれも無視と
今はリーグの順位賞金も高くなってるのに
都合の悪い事はトコトン無視するんだな

937:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:58:12.25 hdAwrpAW0.net
>>936
そもそも、そんな客を呼べる選手を取れるチームなんて限られてる。それとリーグ全体の収入源を天秤にかければ、リーグにとってどっちが良いかは分かりそうなもんだけど。

938:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 04:58:13.49 wGwUNxp+0.net
>>934
その数人がクラブの中心選手で
スタジアムに客の呼べる代表候補でスター選手なんだけどな
その選手が抜けた分だけJリーグのレベルが下がる

939:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:00:00.26 hdAwrpAW0.net
>>938
だから、そう言う選手は現状の夏でも取れる。
メリットとしては半年間早く取れるだけっての話。
それとリーグ全体の収入減を比較して、どっちが良いんだって話だろ。

940:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:00:35.63 wGwUNxp+0.net
>>937
神戸がポトルスキを取った事で
神戸と対戦するチームのホーム開幕の動員も増えるんだけどな
更に国内外問わずメディアの露出も増える
リーグにとってはどっちが良いか分かるようなものだけどな

941:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:02:02.20 wGwUNxp+0.net
>>939
リーグ全体の収入が減るって何を根拠に言ってるんだ?
まさか冬開催は春秋制と秋春制で変わらないと知らないのか?

942:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:02:31.93 YlfSnIKf0.net
金詰めば春秋でも取れるからな。金詰まなければ秋冬でも取れない。
それよりブラジル人発掘したほうがいい。

943:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:03:20.33 wGwUNxp+0.net
>>942
積む金が無いからどう安く取るかの話だぞ?
根本的な部分を分かってないのか?

944:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:05:08.17 hdAwrpAW0.net
>>940
そうだよ。別に現状でも夏に取れただろ。
神戸と対戦するチームはそのチームとの試合では客が増えるかも知れないが、秋春制やったら、その他の冬の試合と夏の試合減で大幅な収入減だろ。
客が減れば観客収入だけでなく、スタジアムスポンサー収入も減るし、そう言う選手との試合が真冬にやられたら、もう泣きっ面に蜂だね。
だったら、現状の夏に来てもらって、夏休みの観客増と冬場の観客減のリスクを減らした方が良い

945:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:05:31.61 YlfSnIKf0.net
根本的な部分をわかってるから8割のJの経営者と同意見なんだろうw

946:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:08:54.26 hdAwrpAW0.net
>>941
すまん。現状でもスケジュールがキツキツなのに、夏にチーム編成に必要な2ヶ月ほどのシーズンオフの期間を作って、冬も現状と同じ休みを取ったら、今より2ヶ月休みが増えるんだけど、、

947:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:09:31.09 C/qZZre50.net
インフラの整備が出来るわけないから論外な話なんだけど、
整備が出来てたって黄色人種は寒さに弱いから無理なんだよな。
あとこれからの日本は今作ってる社会資本の維持にやっとなのに。
道路管理が出来なくて封鎖されるとこが出てくるかもしれない、そんな状況。

948:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:10:38.35 wGwUNxp+0.net
>>944
夏まで取れない事のデメリットをスルーするなよ
> 秋春制やったら、その他の冬の試合と夏の試合減で大幅な収入減だろ。
冬の試合数は春秋制と変わらないと理解してないのか?
春秋制でも数年前から2月開幕してるんだぞ?知らないのか?
夏の試合は減らない、梅雨時期の試合が減るだけ

949:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:11:24.54 wGwUNxp+0.net
>>945
八割はJ2J3のクラブの社長だろ

950:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:13:34.95 C/qZZre50.net
ワールドカップに勝つだけなら春秋の方が絶対いいし。Jリーグの選手はシーズン中盤
で絶好調、欧州リーグの選手はシーズン終了後でヘロヘロ状態。

951:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:14:29.75 hdAwrpAW0.net
>>948
だから、5月閉幕で8月は開幕だと、1月、2月、6月、7月が休みって、現状よりも休みが2ヶ月増えるんだけど、それで日程を組めるのかって話。
欧州みたいに平日開催をメチャクチャ増やしたら、もろに観客減になるぞ。今だって平日の夜開催は下手したら1万切る所が多いんだから。

952:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:17:39.63 wGwUNxp+0.net
>>946
今でも夏に休みは取ってるんだよ
今年の日程では6月に代表戦で2週間(秋春制ならその時期はオフ期間)
更に7月にサマーブレイクで2週間
の計4週間(1ヶ月)も休んでる
春秋制のオフは
天皇杯早期敗退クラブは12月頭から2月下司までの約3ヶ月
少ないクラブは1月2日から2月中旬までの1ヶ月半(ACLプレーオフ進出クラブは1ヶ月
秋春制でも想定されるオフは6月頭から7月下旬の1ヶ月半がオフ
ウィンターブレイクが1月2日から2月下旬の1ヶ月半
こう比べると実質2週間の差程度

953:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:17:48.15 YlfSnIKf0.net
>>949
日本で市場開拓できるのはJ2、J3だからな。
ここを無視したらいかん。

954:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:18:41.81 wGwUNxp+0.net
>>947
雪国のスキー場はインフラ整備できてるんだけどな
なんでサッカーに限り出来ない前提になるのか理解できない

955:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:20:37.05 wGwUNxp+0.net
>>951
来年は春秋制で2ヶ月中断だぞ?
【サッカー】<Jリーグ>J1 来季はW杯で2か月中断の方針!6月14日から7月15日まで、日本代表が出場するW杯ロシア大会開催
スレリンク(mnewsplus板)

956:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:21:00.90 hdAwrpAW0.net
4ヶ月を休みにして、8ヶ月で試合を組むとすると、240日で35週。18チームの総当たりだとリーグ戦だけで34試合。つまり、リーグ戦だけでも全て土日開催で残りは1週間。
現実には代表戦のスケジュールやACL、CWC、天皇杯、リーグカップ。35週で開催可能とは思えんけどね。

957:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/21 05:22:13.12 wGwUNxp+0.net
>>956
オフが1ヶ月半、ウィンターブレイクが1ヶ月半で3ヶ月では?
来年の春秋制の話?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2445日前に更新/286 KB
担当:undef