【野球】セパともにぶ ..
[2ch|▼Menu]
462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:17:20.92 cPdArMVd0.net
>>453
試合数減ったことで短期戦的様相で打撃力があるパリーグ有利になった点
パリーグは全球団基本方針が速球に対応できる強いスイングを行うってのがある
パリーグ投手はそのため速球のほかに変化球をより磨くことになった
それで差ができた

463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:17:49.43 2ulgqJw+0.net
巨人阪神と西部楽天の馬鹿共に言えよ
2位3位に勝ち越してたら免除とかでいいんじゃねえの

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:18:11.12 0wZjuqw60.net
04・05年のホークスは1位通過てだけでリーグ優勝の肩書すら貰えてないからな
あれは本当に理不尽だったと思うぜ!!

465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:18:46.23 LqIiWrbi0.net
税リーグが空気で草

466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:18:49.51 14e+AHZI0.net
>>458
パリーグは西武と楽天の2位3位争いか。

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:18:51.50 kTsgNh2X0.net
「はらたいらさんに全部!」的なイベントなんだから、
全球団に参加資格を与えればいい。ヤクルトやロッテにも
日本一になるチャンスがあるなんて、ワクワクするやん。

468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:19:02.72 goSjbXra0.net
マジレスするとお前らの案は全部つまらなそう。現状のままでいいと思う

469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:19:09.34 H45t1mW40.net
>>463
3位の横浜に広島負け越してんだが

470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:19:24.30 RVND2qJk0.net
>>456
2回ね
ちゃんと数を数えられるようになるといいね
ただ議論したくてさ
下部リーグにアレルギーを持つ人が結構多いんだと気付いた
自分の贔屓チームが下部リーグってのが嫌なんだろうか?
もしくは現行のセパの実力差をハッキリさせたくないのかな?

471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:19:31.84 aA/02WnM0.net
クライマックスシリーズとペナントは別物
日本シリーズとペナントも別物
またぶっちぎりで勝てばいいだけ

472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:19:52.30 14e+AHZI0.net
広島もソフトバンクも2位3位のチーム全然苦にしてないやろ。

473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:20:20.40 GM2HR4nS0.net
これも取り上げられたのは最初だけで
今はまた地上波で放送もされなくなった
戻すなら今だぞ!

474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:20:23.99 ZITzHNb+0.net
>>460
下部リーグに降格したら選手の大半が入れ替えられるJリーグの方が悲惨だけど?
クラブそのものは自治体の支援があるから役員とか偉い人はそのままだけどね

475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:20:45.53 cPdArMVd0.net
>>470
下部リーグつくるとか言う前に
DH制のあるなし
2軍の扱い
に言及してない時点でアホな話よ

476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:21:27.87 Zibzqq6E0.net
>>470
このスレだけでも全く同じ案が何度も書いてあるんだがお前だろw

477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:21:41.08 14e+AHZI0.net
>>473
関東のチームが出ないと地方ローカル放送だもんな。

478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:21:51.97 rB7/zlT50.net
昔中スポの4コマにあったが2位は1キロ、3位は2キロの重りをつけてプレーする

479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:22:12.43 Nw0ExW5V0.net
>>38
補強はダイエーの頃からやってるし、むしろ育成に力を入れだして抜けた

480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:22:58.23 ZITzHNb+0.net
ID:RVND2qJk0 は、
・DH制度を知らない
・二軍制度を知らない
持って来たのはJリーグの猿真似でした

481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:23:01.07 60ZF2oPz0.net
優勝チームがシードでトーナメントにすりゃ良い

482:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:23:24.16 cPdArMVd0.net
入れ換え戦がそんなに楽しいかね
まぁ盛り上がるのは確かだけどさ
その手の盛り上がりに関してはCSで一定の代替はあるし
交流戦もあるしドラフトもあるしな
上部下部つくってドラフトどう処理する気なのかねw

483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:23:25.84 RVND2qJk0.net
>>475
DHは協議して決めてw
そんなに重要な問題では無いだろ
2軍の扱いってなに?2軍は2軍で決められた試合数リーグ戦すりゃいいんじゃないの?
今でもそうでしょ?2軍でもCSやってんの?

484:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:23:31.05 6Rjpr4EP0.net
いつも思うがなんで最初に表ローテー使うんだ?
どうせ棚ボタだし裏から入ってファイナルで表二回出せるようにすりゃいいのに

485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:24:12.42 hzdxSSfD0.net
ペナントとは別物の興行だという割り切り方は十分に成り立つ。
が、それなら「アドバンテージ」はなんなん??って話になる。
「別」っていいながら「ペナント覇者」に有利な設定が色々あるわけだ。
そういうところは気にしないのがこの国の良さでもあり論理の貧相さでもある。
別の興行だと強弁しながらその実、ペナント覇者同士が順当に対戦するように
仕込みを入れておくというね。これは現実主義者大好きな日本らしいシステムで
別にいいんだけど、こういうのが嫌って人には虫唾が走るくらい嫌だろうね。
自分は年のせいかだいぶ慣れてきたけどw。ま、いいっかみたいなw。

486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:24:56.00 zvPtaFGO0.net
>>477
なんで全国放送せんといけんのん?地元での放送があれば良いだけ。

487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:25:27.22 0wZjuqw60.net
>>470
ドラフトの時に二部のチームに指名された選手のモチベはどうなるんだろうという疑問はあるが、リーグを一つに纏めるという点は大賛成

488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:25:34.17 /IQ+WChK0.net
ソフトバンクは育成というより競争だな。有力選手ばんばんとって競争させる。

489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:25:40.43 F2hBPZcbO.net
さすがに今年のパみたいに
「2位とのゲーム差が2桁開いた状態」
でCSってのはねぇ。
レギュラーシーズンで10G以上離されたチームが日シリ行ったって、白けるだけだし。

490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:25:49.96 RVND2qJk0.net
>>482
ドラフトなんだよね問題は
Jリーグはじめ海外のサッカーリーグとかってどうしてんだろ

491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:26:01.67 2hfVFcaaO.net
>>481
今のCSがそれ

492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:26:10.79 gRlPHbZW0.net
>>462
ドヤ顔で意味不明なこと言ってんじゃねーよ
単にセ・リーグが弱いだけ

493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:26:21.90 LT4bEiDJ0.net
その前にまずセリーグもDH制に統一しろよ

494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:26:46.12 6Rjpr4EP0.net
>>482
下位チームのモチベが異常になる
下手でも死ぬ気でやってるのを見るのは面白い
高校野球なんて典型例で目が腐るようなプレイのオンパレードだがプロ野球より遥かに面白い

495:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:26:54.04 7euPviYL0.net
2位同士3位同士ってやって12位まで順位つければええやん

496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:27:01.33 ZITzHNb+0.net
>>479
本当に強くなったのは元南海の選手がいなくなったぐらいからなんだよな
だいぶ経ってから昔のホークス選手の回想とか読むと
お前らプロか?って態度や雰囲気があったとか

497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:27:20.82 8pUQsiq/0.net
3位に入れば日本一の可能性あるんや

498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:27:21.40 zvPtaFGO0.net
>>485
興行主が違ってるのですが

499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:27:52.89 UX0303nZ0.net
それなら日本シリーズ自体もおかしいとなる。
たった7戦でセパの優勝者のどちらが日本一か決めるんだからな。
PGAツアーなんて、最終前3戦が4倍もポイントが高く、
そしてその後の最後の一戦に残った30人は一旦ポイント振り直される。
アホみたいなルール
所詮興行。興味を最後まで持たせるかどうかがプロの試合には必要なのさ。

500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:28:17.06 +Bajg6of0.net
>>485
んな話にはならん。日本に限らずシードやアドバンテージがある競技なんて腐るほどある。

501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:28:29.04 eaOQTwAZ0.net
CSのルール考えた奴がアホすぎる
こんなのおかしいに決まってるじゃん

502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:28:50.02 ACyeT3GG0.net
>>493
逆だ
パリーグはいつまで10人制やってんのさ

503:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:29:03.96 TZ3H/3Gh0.net
>>427
京都は阪神
岡山は阪神か広島応援してればいいよ
北陸(新潟、石川、富山、福井)
南アルプス(長野、山梨、静岡)
南日本(熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
四国(香川、徳島、愛媛、高知)
この4チーム

504:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:29:09.54 qpHbDhGm0.net
上位2チームならまだしもリーグの半分の3位までってのがおかしいんだよ

505:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:29:43.68 2hfVFcaaO.net
>>494
落ちたチームの運営に税金が必要になるぞ

506:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:29:50.74 mLMupGSz0.net
アメリカの人気スポーツ世論調査

観戦するのが最も好きなスポーツ
37% アメフト
11% バスケ
10% 野球
*8% サッカー
*4% アイスホッケー
*4% モータースポーツ
ワシントン・ポスト
URLリンク(www.washingtonpost.com)

507:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:30:13.53 cPdArMVd0.net
>>492
その通り
広島はウエスタンでのホークスを踏襲して速球を強い打球で打ち返すというパリーグの方針を取り入れたからな
阪神もウエスタンで勝つためにそれをやりはじめた
だからその結果がセリーグでもあらわれだしたってだけ

508:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:30:14.33 nPc+Duhj0.net
下克上されちゃう奴らがマヌケなだけなんだけどシーズンの結果がもっと反映されるべきではある

509:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:30:18.94 uN+C5NCv0.net
リーグ優勝できなかったチームが日本一

510:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:31:06.48 72dTp2Yj0.net
>>507
巽さんのおかげだね

511:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:31:31.40 2J4+UZAR0.net
CSは盛り上がらん
やめとけやめとけ

512:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:31:31.59 ZnNYSwMC0.net
>>1
ここからペナント終了までの2・3・4位の盛り上がりが存在意義そのものじゃないか。
延々消化試合を見てそれがそんなに集客があり楽しい事なのかい?
短期決戦の日本シリーズが日本一を決める大会であるなら、短期決戦を勝ち抜く力もまた必要なのじゃないのかね

513:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:31:35.37 ZITzHNb+0.net
>>490
全部、選手とクラブが直接交渉。
ドラフトじゃないから誰がどこと交渉してるなんて一般人は誰も知らない
サッカーが好きな人たちはそれが良いんだろうけど

514:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:31:48.65 nPc+Duhj0.net
秋の松中は最高に面白かったのでCS自体はやっていいぞwww

515:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:32:01.09 QN5X4q1v0.net
日本限定スポーツだからいいんじゃないか

516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:32:21.63 81Y2GJap0.net
やっぱゲーム差でなんかせないかんよな。離れたら途中から追う気なくなるよな。
今回はもっとアドバンテージやってもいい思うわ。

517:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:32:23.06 cPdArMVd0.net
>>496
ホークスに関しては王が監督になって根本が石毛秋山工藤をひっぱってきたのが大きい
練習の鬼みたいな連中がきたことで徐徐にかわっていった

518:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:32:36.24 rhXV99Gr0.net
どうでもいいよ
去年の優勝チームも知らんし 多分だけど南海か?

519:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:32:51.86 ySzBxD3n0.net
まあ商売のためだと割り切ってやるしかないだろ

520:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:33:27.10 LvcvDbalO.net
>>503
四国は新幹線通ってないやん

521:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:33:29.27 oQ3PocBT0.net
ゲーム差ごとにハンデつけて
逆転ナインみたいな状況に

522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:33:38.74 c872zh8I0.net
興行的においしい、地元で優勝決定っていうのが案外難しいから
そのかわりCSで体験って狙いもある
日本シリーズは勝ってもそのあとアジア プロ野球チャンピオンシップとかあって
11月の終わり頃まで試合があって翌年以降チームがガタガタになる
広島が連覇したのも日本シリーズ勝たなかったから
今年の例で行けばWBCにでた優勝チームの選手はほぼ11ヶ月休み無し

523:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:33:41.94 +03Pn/+K0.net
せめて東西のトップがプレーオフするなら理解できる
2位3位とまた試合するのがアホらしい

524:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:33:44.39 hM1xXHgb0.net
圧倒的美女在籍数☆関西最大クラス
ビギナーズ本店
業界未経験の女の子の在籍数もNo.1クラス
興味のある方は、「福原ビギナーズ」で検索♪
on

525:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:33:52.16 FZStR4oTO.net
10ゲーム以上離されたチームは出場不可にしないとな
興行的にやりたいなら来年の開幕権をかけただけの試合にするのもいい
ファンも選手も煮え切らない白けた空気でやり続けるのはウンザリだ

526:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:33:52.34 KIs3K8eX0.net
メジャーのプレーオフ争いは
あんな面白いのにな

527:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:33:54.15 iUwtCVUF0.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇でし
ょうがなくなった。(共謀罪を成立させたがる理由も同じ)ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えてい
くのでその分、ピンハネできるお金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携
することで利権を維持できる。集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天
下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こ
り治安が悪くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書かせ
られるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人間ほ
ど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって都合の
いい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士
の憎しみ合いに替えることができる。→米ClAが仕掛けるイシス・アイエスと同じ
日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察を監視する組織を早急に作るべきである。

528:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:33:58.67 7UODOfrs0.net
よーし、ロッテとヤクルトにもまだ日本一のチャンスあるで!

529:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:34:05.26 Zibzqq6E0.net
>>513
いや普通に知ってるぞw

530:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:34:05.76 Zibzqq6E0.net
>>513
いや普通に知ってるぞw

531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:34:10.51 0wZjuqw60.net
階層制になっても今の2軍のシステムはスムーズに移行できそうだけど

532:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:34:13.09 L8lw/Da90.net
ペナント優勝って言わないでペナント一位通過って言えばいいだけ
優勝は日本シリーズ勝利時だけにすればいい

533:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:34:16.13 H59iwO0M0.net
4位〜6位までのチームも参加させたらいいんじゃね?

534:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:34:16.81 CJIp5QyS0.net
興行を優先すればするほど不人気になる不思議

535:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:34:31.72 BfJpEKUh0.net
コールドゲームがあるならコールドシリーズがあってもいいじゃない

536:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:34:56.88 3BAwhYra0.net
くっだらない
たった6チームで争って優勝したからなんだっていうんだろ
さらにそのあともダラダラやって
日本一決めるって
焼き豚さんはよく付き合えると思うわwww

537:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:34:57.84 phPAnNsy0.net
現状だと、ぶっちぎり1位のチームが出ると、シーズン終盤で1位チームとの対戦を捨て試合にしてしまうんじゃないかな
クライマックスシリーズでは、各試合で、ゲーム差を3で割った点数を上位チームに加算すればいい
12ゲーム差あれば、下位チームは最初から4点ビハインドで試合開始
そうすりゃ、少しでも1位とのゲーム差を縮めようと頑張るだろう

538:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:35:07.46 Zibzqq6E0.net
>>526
メジャーは6地区もあるし
2位チームを各リーグ入れてちょうどベスト8になるからな

539:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:35:23.20 hzdxSSfD0.net
シードされることのメリットと、
最初にひとつ白星与えたうえに引き分けでも白星扱いってのは
原理的に別だよ。異質のもの。
あと、トーナメントの敗者復活組みの勝者がトーナメント覇者と
アドバンテージつきで決定戦をやるという制度もあるが、
それはあくまでも同一トーナメント内での話だから論理的に成り立つ話で、
ペナントレース優勝チームと下位チームとのトーナメントで
優勝チームがシードされるのは当然のアドバンテージだが、
その後に1勝プラス分けでも勝ち扱いというのは競馬でいうハンデ戦と同じだよ。
対等な勝負じゃない。ペナントという別のリーグ戦の勝者、つまり強者にさらに
有利なハンデを与える非対等な「7戦」勝負で論理的には破綻している。

540:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:35:26.07 RVND2qJk0.net
>>513
そうなんだ
2部のチームには1部からお声がかからなかった選手(中には掘り出し物もいるだろうけど)しかこないって事か
結構キツいねそれも

541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:35:36.29 ZITzHNb+0.net
>>517
その辺りぐらいからだよね
元南海の選手がトレードとかで出て行くか引退していなくなったのは

542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:35:41.39 cPdArMVd0.net
>>522
完全オフなんて12月ぐらいだぞ
普通にどこも今は秋季キャンプやってるしな

543:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:35:45.49 2vfhC/y80.net
興行的においしいってことはそれだけ興味がある人間が多いということ。誰も見なかったら金にならん。反対派がマイノリティなんだろう。

544:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:36:42.04 CJIp5QyS0.net
>>526
チーム数多いからな
6チームしかなくシーズン終わる頃には完全に優劣がついてるのに半分もCSに出れる日本とはわけが違う

545:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:38:00.97 TPmEMdVd0.net
3位以内に入れば
オープン戦頃にやる別枠のトーナメントに出られるとかすればいい
CSはいらん

546:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:38:15.46 +03Pn/+K0.net
やっぱチーム数が少ないのがネックなんだろな
それでも今のCSはおかしすぎる

547:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:38:25.34 cPdArMVd0.net
まぁ指摘してるのがいる通り
地元優勝できない場合の代替的側面もあるからな
2位3位は下克上のワンチャンスもあるしな

548:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:39:01.02 sIGwu8iG0.net
まあ、日本は共産圏の人間が多いからね。金儲けけしからーん!ってか?キンペーも腹かかえて笑ってるわ。

549:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:39:16.30 sE2AOCJG0.net
裏日本シリーズもやってくれよ
最下位同士が対戦して、先に四敗した方が優勝w

550:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:39:48.93 saemWrdz0.net
5ゲーム差で1勝のアドバンテージとかにしたら中だるみは無くなる

551:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:40:41.27 8SeRj3qf0.net
>>549
パワプロで勝手にやってろ
くすりとも笑えんわ
あほくさ

552:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:40:43.35 CxensMyQ0.net
巨人ファンだけど未だに楽しめてます
消化試合は減ったね

553:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:40:50.07 RVND2qJk0.net
CSはおかしい、マイナーチェンジするべき→わかる
CSはおかしい、昔に戻せ→マジで?
今の時代ぶっちぎり優勝決まって消化試合なんて誰が見に行くんだ?
今年で言ったら8月中旬で勝負ありでしょ
こんだけ世界中の優良コンテンツが手軽に観られる時代に

554:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:40:55.13 Zibzqq6E0.net
まぁCSなんかより野球版天皇杯のが盛り上がるんだけどな
勝つ自信ないからやらないだろうが

555:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:41:15.86 ZITzHNb+0.net
>>540
そういうこと。
下位リーグに落ちることが決まると、才能のある選手は上位リーグから
声がかかってそっちへ行く。
落ちたクラブ側も選手をそれほど雇えないから解雇の嵐。
まあ、運が良ければさらに弱いクラブかさらに下位リーグへ
これはコーチも選手も似たようなもの
そして、翌シーズンが始まるとクラブの名前はそのままだけど
去年までの選手は3分の1いるかいないかって所まで減ってる。
当然、そんなクラブを応援できるのは相当なクラブが愛がないとやってられないから
自然とマニア化オタク化して先鋭化する
行きつく果ては半裸で応援したりバスを取り囲んだり汚いヤジを飛ばしたり
気が付いたら底辺の集まりになってました

556:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:41:27.73 +03Pn/+K0.net
>>545
それくらいで丁度いいね
日本シリーズは優勝チームが出ないと意味がない

557:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:41:38.55 CJjBPIjV0.net
始めた頃にパ・リーグで下克上があったりして話題になったからセも便乗したんだったけ?
優勝した時点で2位に10ゲーム差以上でやりませんで良いだろ

558:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:41:38.55 14e+AHZI0.net
>>496
元南海大道「せやな。」

559:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:41:46.33 hzdxSSfD0.net
>>526
MLBと日本とでは事情が異なる。似て非なるものの典型で、
単にチーム数の多少の問題ではない。一言で言うと、
対戦するチームの試合数が(別地区の10球団に関しては)
一定ではない。チームごとにばらつきが出る。つまり対等な条件じゃない。
だからワイルドカーとがあっても論理的になりたってるわけ。
日本みたいな対等なリーグ戦やってまたもういっちょうという屋上屋ではない。

560:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:41:57.12 saemWrdz0.net
ビリケツ同士が中立地でワーストシリーズとかどう?

561:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:41:59.40 iTuW8aES0.net
金儲け

562:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:42:03.63 fAISKk560.net
少なくとも負け越しチームには出場権を与えないでほしい、仮にそれで勝ち上がって日本一になっても選手ファンとも素直に喜べないだろう

563:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:42:12.66 ZITzHNb+0.net
>>553
観客動員数は今でも良好だけど?

564:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:43:03.77 14e+AHZI0.net
>>518
東映フライヤーズやで(棒

565:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:43:37.82 OCpCHWrS0.net
声が上がってるって何%が言ってるんだよ?w

566:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:44:29.19 FBJypuDZ0.net
CS出来てからやけにゲーム差がつくようになった気がする
特に下位の方

567:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:44:31.35 Zibzqq6E0.net
他のスポーツと違うのはNPBという閉鎖された中だけでやってるからな
セ6パ6は動かせない
できるのは試合数変えるかCSやるかくらい

568:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:44:36.69 ecNNTMw80.net
何でもかんでも巨人やナベツネのせいにしたがる思考停止のバカが後を絶たないな

569:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:44:42.93 7X54obga0.net
ソフトバンクと広島がクライマックスシリーズで惨敗して、プレーオフの意義があらためて検討される流れを希望する。

570:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:44:47.54 14e+AHZI0.net
>>44
亀レスになるが、変則プレーオフ(83年〜85年)だな。

571:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:45:19.13 bOpqjkmFO.net
>>123
興行>敬意なのか?
年間のシーズンをトップで勝ち抜けたという勝者に真の月桂冠は与えられず仮のものでいいのか?
日本一を争うのは双方のトップだけだ
消化試合をなくすなら2位以降が参加する別のかたち、仮に天皇杯とかだろう

572:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:46:47.46 JjTlYAot0.net
最近の野球は詳しくないんだが別にセ・パリーグ優勝しなくても
日本シリーズで優勝すればいいと聞いたんだが、合ってる?

573:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:46:57.75 RVND2qJk0.net
>>563
CS導入して消化試合減ったからでしょ?

574:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:47:43.32 DXDtKFOy0.net
論外のヤクルト、中日があるから事実上4チームで一年間争ってるのが
3チームになっただけだろう。
細かいことは気にするくらいだったらプロ野球なんて見なきゃいいだけで見る義務
なんかないからな。1年間のペナントレースの重み(笑)

575:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:47:48.27 TsLIOoyl0.net
CSのせいで中日×ロッテという黒歴史日本シリーズになっちゃったよね

576:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:48:42.69 fAISKk560.net
それならトーナメント制の大会の一部で導入されている3位決定戦も意味がない、必要はないという事になる

577:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:49:31.89 nYLgWmda0.net
短期決戦で負けるぐらいならそれまでのチームだったってこと

578:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:49:36.09 eeM5uL1o0.net
儲かるからやる、それだけの事だよ
理不尽とかなんとか議論の余地はない
逆に言えば儲からないとなったらやり方を変えるかやめるかするだろうけど

579:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:49:39.13 Zibzqq6E0.net
>>576
それは五輪の銅メダルから来てる
3位と4位には天と地の差があることもある

580:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:49:47.06 mLMupGSz0.net
アメリカの人気スポーツ世論調査
Q. 観戦するのが最も好きなスポーツは?
全世代
37% アメリカンフットボール
11% バスケットボール
10% 野球
*8% サッカー
*4% アイスホッケー
*4% モータースポーツ
18-29歳
34% アメリカンフットボール
15% サッカー
12% バスケットボール
*8% 野球
*7% モータースポーツ
*4% アイスホッケー
ワシントン・ポスト(2017年9月)
URLリンク(www.washingtonpost.com)

581:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:50:02.21 3qX8iS3O0.net
>>520
新幹線通ってないと駄目なのか?
なら神戸から徳島、香川、愛媛、徳島通って大分から小倉か久留米、博多まで繋いであげたらどうだろう

582:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:50:27.44 RkdrHNId0.net
>>1
イチロー 11年ぶりに大はしゃぎ ジーターは言った「練習試合は終わりだ」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
「今この瞬間に過去になる」と地区優勝の余韻に浸らず、視線は早くもプレーオフへ向いている。
「ジーターが言っていたんですけど“練習試合は終わりだ”と。(ヤンキースは)さすがだなと」感心したイチロー。

583:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:51:10.29 EWAYXMyp0.net
>>188
またマウンド上に渦巻旗を立てられたいのか?

584:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:52:06.48 ZH5XUIAu0.net
3位にもっと厳しい条件してほしいね
勝率5割以上ないと出ちゃいけないとかな
4〜6位が極端に弱いだけで、強くもなんでもない借金2とかの3位が出てもどうせ負けるんだから時間の無駄だし

585:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:52:20.63 Mo4IlPfX0.net
プロレスろ一緒で興行収入増えれば良いだけ
何バカなこと言ってんの

586:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:52:23.07 Krm/suUj0.net
>>575
別に中日はシーズン1位で問題ないだろ

587:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:52:38.80 +03Pn/+K0.net
>>578
それが全てだね
CSはファンサービスの一貫として選手も空気読みながらやってるし

588:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:52:42.99 hzdxSSfD0.net
>>575
結局これに目をつぶるかどうかが賛否の分水嶺なんよ。
どうしても賛成派は金がもうかるからいい、アドバンテージの
おかげでほとんど覇者が勝ち上がる、と都合のいいことばかりいうが、
あくまでも覇者以外のシリーズを甘受するのか否か。
ここから目をそらす人が大多数なんだけどね。大衆ってそういうもの。

589:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:53:12.73 GFWiPdC30.net
>>584
1位チームは2-3位で試合して消耗してくれた方がいいのに
それじゃむしろメリット減るな

590:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:53:19.22 mE0KxIEU0.net
クソ雑魚だった広島が連覇とかすごいな
見た感じ阪神みたいに大補強で成り上がったわけじゃなさそうだが
なんで急に強くなったの?

591:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:53:42.98 G/ZocSQj0.net
クライマックスは続けて日本シリーズ廃止でもいいんだぜ!
努力もしないパントラルリーグの集客に協力するのにも飽き飽きしているのさ!

592:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:54:28.57 Zibzqq6E0.net
>>590
広島が強くなったというより他球団が弱くなっただけ
ベイスが3位とかありえないからなw

593:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:55:08.43 3qX8iS3O0.net
広島は人気チームだから
中国地方全部網羅して欲しい
できれば愛媛も保護範囲に

594:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:55:28.11 fqd+2slx0.net
>>1
ペナントが圧勝すぎてつまらないから
プレーオフは意味あるんだろ
元々消化試合を無くすための制度なんだから

595:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:55:29.59 9+6Lv4nO0.net
やきうなんて見ないからどーでもいいわ

596:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:56:34.14 EWAYXMyp0.net
>>323
冗談抜きでヤクルトが新潟送りになるから、やめてさしあげろwww

597:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:56:42.68 MGYYtwcd0.net
始まった頃みたいなクライマックスシリーズの勝者が真の勝者って雰囲気はさすがに無くなってきたから別にいいんじゃない?

598:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:57:07.59 Ix++2boyO.net
>>590他セ・リーグ球団のレギュラーが老化し若手不足もしくは育成中な中、広島の若手は他球団に先駆けて円熟期迎えたから

599:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:57:12.18 2hfVFcaaO.net
>>588
勝ち上がる可能性がなければやる必要が無いでしょ?

600:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:57:27.25 gO3vz9VG0.net
メジャーなら球団数多いからいろいろやる意味大だが
や き う みたいな少数しか球団がないのにメジャーのマネしても虚しいだけ
もう2位との差が5ゲーム以上開いてたらクライマックスなんてすべきでない

601:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:58:26.32 rf/t1JOs0.net
ぬる〜いペナントだけじゃダメ
年寄りには刺激を与えんとな

602:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:58:36.51 trpINEkc0.net
チームの成績によってやらない場合があるルールは
せっかく付いたスポンサーが無駄になるからない

603:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:58:56.50 RkdrHNId0.net
37年も日本一になってない広島ファンが必死なだけだろww
相手がソフトバンクなら今年も日本一は無理だろう

604:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:59:27.01 mh1Ndssf0.net
金儲けしか考えてないからしょうがないね

605:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:59:30.89 9oS70eC20.net
3位までのゲーム差が5ゲーム以内ならクライマックス開催決定とかにすれば?

606:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 13:59:55.59 ZnNYSwMC0.net
ペナントと言う長期戦を制しただけでCSと言う短期決戦の敗者が日本シリーズと言う短期決戦の場に出られないのは当然なのでは?
日本シリーズが長期戦ならまだしも

607:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:00:25.79 Z9GNJcRa0.net
どうしても12球団にこだわるなら1リーグ3地区+ワイルドカードぐらいじゃないとね。

608:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:01:01.13 FVp+oyGn0.net
2014なんかは結構差があったのに、巨人ざまぁで、かわいそうは少なかったと思う

609:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:01:33.68 Zibzqq6E0.net
勘違いしてる奴多いけど
リーグ優勝は従来どおりの価値だからな
日本シリーズはまた別個の話

610:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:02:05.71 ecNNTMw80.net
短期決戦で決まるのは納得いかない
ってのなら、日本シリーズだって一緒だわ。
でも日本シリーズは昔からやってるから受け入れられてるだけ。
あと20年もすればCSだってそんな感じになる。

611:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:02:43.84 mvVZY5sA0.net
セパ2・3位のチームでクライマックスシリーズやれ。日本シリーズはリーグ優勝2チームとクライマックスシリーズ優勝の合計3チームでやればいい。試合数も増えていいだろう。

612:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:03:17.18 r3UJgkPQ0.net
糞弱いセカンドリーグと栄光のパーフェクトリーグ、改めて問いたい日本シリーズの意義

613:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:03:29.16 RkdrHNId0.net
>>608
普通はそう、イチャモン付けてるのは
37年も日本一になってない広島ファン

614:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:04:10.59 Zibzqq6E0.net
>>612
お前そればっかだなw

615:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:04:17.76 jdCT9H500.net
何を今更

616:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:05:06.68 WTxpcVpk0.net
MLBに人材取られてNPBが高校野球レベルになってるのが現状
エースと4番に強力なのを揃えてフルシーズンコンディション維持させれれば
エース登板試合は勝率8割近くになる。
強豪校と弱小校の地域リーグのように格差が大きくなっている
金で選手集めて野球留学させるだけじゃなく育成上手な学校が強いのも同じ
この傾向は今後も続くからCSは無意味。
レベル向上したかったらMLB傘下のAAAに入れてもらえ。

617:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:05:14.77 gH6sT7vm0.net
結局>>1を含めて改悪案しか見当たらんな
初めのころちょろちょろ変わってたが現行ルールになって10年全く変わらないのは
これがベストということだ
今後も変わらないだろう

618:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:05:34.79 lBLTXckR0.net
3地区に分ければメジャーっぽくなる
特にセリーグは反対するだろうけど

619:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:05:41.41 hzdxSSfD0.net
今のCSの仕組みを誰にでもわかるように言うと、
マラソンで2位と3位になった選手が100m走で勝負して、
勝ったほうがマラソンの優勝者と勝負するが優勝者は
10メートル手前からスタートするというハンデを与えるというものなの。
なんでハンデを与えるかというと(ここからが大事)、
『マラソンとその後の100m走が関連してるから』なの。
つまりマラソンと「完全に別個の別の勝負」としての100mの
勝負じゃないから。あくまで「マラソンの続き」としての扱いなの。
だからこそマラソンの勝者にのみハンデを与えて「どうぞ勝ってね」という
不公平な勝負になってる。これがお金になるからやってるというそれだけ。
誤解の内容に言うと、もし完全に別物のトーナメントとして
やるならそれはそれでいい。でもそれならペナント優勝者は
シードされるのはいいが、7戦勝負は対等でやらないとおかしい。
現状、2勝3敗1分けでもハンデの1勝プラスして「勝ち」扱いになる。
これがおかしいんよ。理屈では。

620:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:06:27.21 CxensMyQ0.net
12球団って少なすぎ 増やしていこう

621:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:07:55.37 HRIfEsQZ0.net
おまけが日本一とか食玩じゃねえんだからw
リーグ優勝を決めちゃうからなんか変な感じになるのよ

622:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:08:10.18 J1n/bc5Z0.net
>>612
まあ今はそうなんだけど、そのうち強くなるんじゃないの
DH取り入れるとかタニマチ閉め出すとかして

623:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:08:13.39 ZITzHNb+0.net
>>619
あんたの言ってることを簡潔に言うと
なんでプロ野球ばかり人気があるんだよ!くやしいお!
これを悟られないようにマラソンとか100m走とか意味不明な例を持ち出してる

624:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:08:23.61 mLMupGSz0.net
アメリカのジャーナリスト
「サッカーは既にこの国でアイスホッケーを抜いている。
アイスホッケーはもはや4大スポーツではない。
4大はアメフト、バスケ、野球、そしてサッカーだ。」
“Soccer has surpassed, in this country, hockey.
Hockey is no longer a big four.
It’s football, basketball, baseball and soccer."
URLリンク(www.yahoo.com)

625:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:08:29.89 RkdrHNId0.net
シーズンの勝敗だけで考えるなら12球団で一番
勝ち星を上げたチームが日本一にすりゃいいだけ
それで行くとソフトバンクが日本一ってことになる

626:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:09:11.37 hjfHYBuB0.net
3リーグに毎年シャッフルして各リーグ覇者プラスワイルドカードが1番観たいかな

627:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:09:43.72 MEfRbWl50.net
巨人はCS導入に猛反対してたのに巨人を優勝させる為に導入されたシステムとか言ってる奴いるのなw
当時万年Bクラスの広島とかが導入を切望して出来上がった制度なのに
むしろ巨人はCS導入でペナントをダントツ制覇したのに日本シリーズに出れなかった経験をしてるしな
CSの是非を問うなら巨人優勝した時にも同じように言えよw

628:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:09:47.20 GAq5GwvD0.net
真面目な話、優勝諦めたチームが2位3位を狙い始めた時点で首位のチームは独走になるのだからCSがペナント争いをつまらなくしてる
昔のように下位総出で首位イジメのようにしないともつれない
奇跡のようなドラマも起きない

629:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:10:23.23 J1n/bc5Z0.net
CSはいらんわな
消化試合は仕方ないわ
あとオールスターも数年に一回1試合で十分やろ

630:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:10:45.62 RQEwQa890.net
>>613
37年じゃなくね?
カープが最後に日本一になったのは1984年

631:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:11:49.36 Zibzqq6E0.net
今年一番白けるパターン
阪神がCS勝ち抜いて日シリでソフバンに4タテ

632:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:12:06.23 ZITzHNb+0.net
>>629
J2が盛り上がるようになったのはCS導入以後ね

633:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:14:07.41 J1n/bc5Z0.net
試合数も減らしていい
その代わり決着つけるまで試合はやれよ
なんだよ延長引き分けって、なめてんのかよ

634:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:14:21.96 MEfRbWl50.net
広島はこの黄金期の間にそろそろ日本一になっておかないと
またあっというまに10年20年経過するぞ
万が一CS敗退しても自分達が導入賛成したんだから諦めるしかない

635:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:14:27.58 SgwN8sXB0.net
>>4
巨人が二位三位だったときにも逆転日本一に持ち込ませたいために作った制度だからな。

636:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:14:39.27 J1n/bc5Z0.net
>>632
ん?サッカーの話?

637:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:14:51.10 LzjIvByZ0.net
リーグ戦と、それ以降は別物と割り切って欲しいわ
何だよアドバンテージって
白けるわ

638:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:16:11.24 c/Q0uCB70.net
野球は1シーズンかけてチームを作っていく というのじゃないから
最終盤の集大成として直接対決というのは向いてないんだね
それと、勝率で劣るチームが数試合なら簡単にひっくり返せちゃうし

639:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:16:52.81 Zibzqq6E0.net
>>637
こういう議論がされるたびに2位チームが空気読んでる部分もありそうだな
1位じゃないとCS勝っちゃダメ、という雰囲気がどこかにある

640:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:16:53.75 4RLBI++U0.net
日本シリーズで勝った球団を単にシリーズ勝利チームということにして日本一と呼ぶことをしなければいい

641:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:17:38.42 CVisHjMh0.net
野球はマスコミと癒着して金金金で歩んできたスポーツなんだから
今更引けんだろ

642:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:18:04.31 ZH5XUIAu0.net
>>637
アドバンテージはいるわ
ホームでアドバンテージ付きで負けてこそ
しゃあないペナントはなんとか逃げ切ったけど現状では戦力的に負けてるんだなと納得もいく

643:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:18:44.59 0wZjuqw60.net
そんなにセリーグは統合反対なのか

644:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:18:52.83 LVHXYq+80.net
2014年の阪神なんて2位だったけど、1位の巨人をCSでフルボッコして4連勝
あれは痛快だったわ

645:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:20:20.24 Krm/suUj0.net
>>613
つけてないぞ
負けるとは微塵も思ってないみたい

646:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:20:30.73 Zibzqq6E0.net
>>643
今だにセとパじゃ観客動員に大きな開きがある
地上波やBSの放送権も馬鹿にならん

647:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:21:28.73 WCzHtbAj0.net
マー君クラスの投手が3人いればCS勝ち抜いて日本一になれるが、
マー君クラスの投手3人いても、残り3人が佑ちゃんみたいなのだったらシーズン優勝は出来ないからな

648:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:21:56.98 RkdrHNId0.net
>>644
もっと痛快だったのはトータルスコア4−33で
日本シリーズ4連敗したチームでしょ

649:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:22:46.70 PuFo/DPn0.net
CS前に予防線張って言い出す輩いるんだよな
いくら考えても現行制度以上のものは出てこないよ
アドバンテージ有りで10年くらいやってセパ1球団ずつしか
下位チーム勝ちあがってないって相当の難易度なんだけどな

650:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:23:20.91 DJkQm7hj0.net
クライマックスがあるから、逆にぶっちぎりになる
必死に追いかけなくても次があるしってなる
金本やめて欲しいわ
パイプ椅子蹴りw

651:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:24:52.77 SQkTLbZC0.net
商業的には成功してるから良いんだろ

652:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:25:06.55 dRmlze1M0.net
>>644
首位打者や打点王、最多勝に最多セーブと主要タイトル取ってた阪神が
どうして投打ともボロボロの巨人に7ゲームも差をつけらたのか不思議なシーズンだった
CSは実力通りだったと言える

653:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:26:04.02 O4BvOJXS0.net
巨人軍のためのシステム

654:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:26:50.33 XRa5rnqY0.net
別にCSで負けたってリーグ優勝扱いなんだからいいだろ
悲惨なのはパリーグだけが先行してプレーオフやってた頃
あれは負けたらリーグ優勝扱いにすらならずソフトバンクが何度も涙を飲んでいた

655:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:28:04.20 rykVyM870.net
CSなんてやめろって落合もずっと言ってただろ。
ぶっちゃければ広島や横浜など、
当時存続を危ぶまれていた
弱小チームの経営を考えての導入だったんだよ

656:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:28:30.03 uO+1887j0.net
>>10
勝率六割ってww優勝できる年もあるぞ

657:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:28:47.14 cUe5gAeQ0.net
スポーツとして見たら、たった6チームのリーグ戦を年間143もやってる時点でおかしな話だよ
野球はスポーツというよりレジャーであり興行なんだから、より儲かる方にいくのは自然

658:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:33:04.08 RkdrHNId0.net
伝説の2005年日本シリーズ(セはCSなし、パはCSあり)
セ優勝 阪神 VS パ2位 ロッテ
阪神1 − 10ロッテ
阪神0 − 10ロッテ
阪神1 − 10ロッテ
阪神2 − 3 ロッテ

プレーオフの試合やらないとこういうことになる

659:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:33:31.88 Zibzqq6E0.net
>>655
CS最初に作ったのはパリーグだけ
好評だったからセリーグも取り入れたんだよw
ベイスや広島関係ない

660:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:35:33.71 2FjTJnhK0.net
じゃあもう広島対ソフトバンク以外価値ねえな
両方とも勝率ぶっちぎりの優勝だし

661:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:35:55.34 6nUfoVlH0.net
毎年言ってない?CSがどうのこうのって
まあ合理性って意味ではおかしな制度かもしれないけどビジネスとしては効果的だからやめないだろうね
シーズン長く楽しむ為のおまけぐらいに思ってるよ俺は

662:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:39:50.11 RkdrHNId0.net
>>659
05年と06年とプレーオフやった
パリーグにリーグ優勝後に
試合から遠ざかって日本シリーズ
に臨んだセリーグチームが惨敗したから
セもCSを導入しただけだよ

663:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:40:38.86 +i6x2Hc70.net
日本一になったらまた罰ゲームあるの?

664:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:40:51.38 Zibzqq6E0.net
>>662
お前に言ってないよw

665:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/09/20 14:41:07.43 29fLOAHw0.net
意義なんてどうでもいいだろ
そんなこと言い出したらペナントレースも140試合やる必要ないし
代表ごっこする必要もない
全ては金儲けのためだ
それ以外の意義なんてない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2454日前に更新/237 KB
担当:undef