【映画】「ルパンVS複製人間」が4Kリマスター化、MX4Dでよみがえる、9月上映決定 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 13:12:46.86 4/5A5H+i0.net
MX4Dは、画面外のフラッシュとか、ドライアイスの煙で、一気に現実に戻されるから嫌い
映画に集中出来ない

751:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 13:12:57.72 TFYnUZWb0.net
>>25
白痴とか精神病院なんてあったっけ?
セリフかな?

752:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 13:13:01.46 PVy2XDz10.net
リマスター化ってアナログフィルムから綺麗な絵を取り出すイメージかと思ったら
安いCGを挿入したり
味わいもクソもないペラペラの絵に改悪したり
酷い手入れをしているケースが目立つ
実写のリマスター化はものによっては最近作られたドラマかと思うほど見事なものもあるけど

753:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 13:15:27.45 SeyOyQRR0.net
リマスターじゃなく 作りなおせよ
音声だけリマスタしろ

754:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 13:19:25.87 fay/ThwlO.net
いつまでルパンで金稼ぐつもりなんだか

755:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 13:28:31.06 dEHH92cK0.net
西村晃が普通にうますぎるな

756:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 13:36:13.41 x40+1tyW0.net
>>720
この作品もカリオストロも名作。
それでいいじゃん。

んなこたぁ〜ない()

757:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 13:42:33.00 qRAOggBP0.net
vs複製人間
ヘミングウェイペーパー

カリ城

初見で面白かったのはこの3つだけど
カリオストロはやっぱりパヤオ映画だわな。

758:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 14:09:41.23 O+dT2Bkg0.net
ここで一句

あらいやだ
見てたのマモー
マモーイヤ

759:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 14:18:56.62 Ip3F/KcG0.net
>>175
なるほど。

760:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 14:23:06.19 PgOduRTX0.net
そこまでして観る程のもんじゃないだろ
テレビの再放送で十分

761:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 15:11:57.91 SlXay6BN0.net
所詮女は魔性の者か。

762:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 15:46:00.48 CcHugR6V0.net
>>716
2stって単車のツーストか?

763:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 15:47:12.77 TdV1eS140.net
名作だろボケ

764:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 15:48:21.33 J62ozq9P0.net
ルパンはストーリーとかはどうでもよくて
ヒロインが可愛ければ名作
可愛くなければ凡作というイメージ

765:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 15:54:30.06 edctgWQq0.net
所謂「大人ルパン」作ってるスタッフでマモーをリメイクする噂があったけど
やめたほうがいいと思うな

766:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 16:13:48.73 u4/3kfd60.net
これ面白いやん
つまらんとか言うのは若い人だろ
今だとクローンなんてごくありふれた技術で新鮮味ないからな
宮崎はナウシカまでが至高
それ以降は年取って発想が弱くなって駄作の繰り返しになってる

767:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 16:19:59.36 J174nChI0.net
期待して劇場まで見に行って、全然ルパンらしさがなくてガッカリした口だが?

768:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 16:33:33.47 QCYGmQh20.net
>>386
>>463
とりあえずテレシネという言葉を調べてこよう

769:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 17:20:02.36 4poq3nfX0.net
「感謝しろよ、殺してやったんだからなぁ」だっけ、インパクトある台詞だった

770:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 17:50:40.28 RYKX2mOw0.net
>>571
あれこそアニメーションの真価だよな
ストーリーなんて二の次だよ
アニメは動きなんだから鑑賞者の心に焼き付けるワンカットをどれだけ作れるかできまるよ


その点ポニョって偉大だよなぁ

771:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 18:00:25.21 4awZJ2Re0.net
メイクしろよ

772:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 18:12:57.73 CcHugR6V0.net
>>748
パヤオフォロワー

773:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 18:16:09.58 jajK8odN0.net
>>304
そんなのあったんだね。
観たかったな。

774:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 19:40:11.11 DQLwLR8s0.net
Huluにあったから久しぶりに冒頭ちらっと見てみたけど、クローンルパンの棺桶がRPGのダンジョンみたいな所にあったり、苦労して侵入したはずのピラミッドの中にバイクがあったり荒唐無稽過ぎなんだよな
そもそもTVシリーズの2ndがそういうテイストだったのかもしれんが、子供騙しに思える
なのに不二子は裸を惜しげなく晒すというチグハグさ

775:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 19:51:37.54 wR36+Ir50.net
これを越すルパン映画はねーな


776: テレビでやるカット版じゃだめなんだよ 昔はノーカットでやったはずだがな



777:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 20:00:15.72 T6cEYZrkO.net
>>752
あんたの思考自体がフィクションに向いてないと思うぞ

778:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 20:23:57.79 DQLwLR8s0.net
>>754
ノンフィクションも読むがフィクションの娯楽映画も大好きだよ?

779:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 20:31:12.92 2l+1r8Of0.net
これ(だけ)がルパン三世映画版のオンリーワン

カリオストロは、ルブランへのオマージュという点でモンキーパンチとそん色
ない、宮崎なりの回答という点が素晴らしいわけで、ルパンではない。
上の方の人の言う通り、ハイジみたいw
ちなみにカリ城のルブラン原作引用がすべてわかる人は日本に20人ぐらい?

780:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 20:57:32.00 KipdeWKV0.net
カリオストロって2次創作臭いんだよね
オリキャラでやれよって感じ

781:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 20:58:46.92 edctgWQq0.net
>>752
1stの前半の雰囲気を目指したはずなのにかなり2ndを引きずっちゃってるよね
山田康雄の口調なんか2ndそのままなんでちょっと映画の雰囲気に合ってない
台本を読むと山田康雄が勝手に変えてる部分もある(さわっちゃったかな〜ぁ?とか)
次作のカリオストロの城ではだいぶ落ち着いてるしおかしなアドリブも入れてこないのに

782:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 21:20:47.01 snXnJv8o0.net
もう飽きたよ

783:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/26 21:50:07.58 x40+1tyW0.net
>>748

>>738

784:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 01:15:20.67 TzO+S22z0.net
>>758
山田は気難しい人だから、俺がやるのがルパンって人だしね

カリオストロに関しては最初宮崎駿って誰だよという態度でチェックの時に
絵をみておそれいれいました、なんでも言ってくださいとなったという
まぁどこまで信じていい話か知らんけど

785:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 04:48:25.42 xff+3DMu0.net
>>759
見なきゃいいじゃん。

786:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:02:37.39 W2XsRGo50.net
>>204
あの「ルパンは夢を見ない…!」の解釈誰か教えて。

787:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:06:41.88 Rggjl9GVO.net
まだカリ城叩きしてんの
もはや病気だな

788:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:09:54.49 W2XsRGo50.net
>>332
なるほど。

789:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:11:18.52 hfMBjIcs0.net
4Kリマスターしても、4Kプロジェクター置いてる劇場はかなり少ないはず
ほとんどのシネコンが2K 2048 x 1080のクリスティのヤツなんだよな

790:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:12:17.74 8qNNZoSo0.net
ルパンは金払ってまで見たいとは思わん

791:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:13:35.71 dp/H4bnn0.net
>>743
墓標とかの連中?
あれで大人ルパンとか大人舐めすぎだろw
とりあえず厨二臭いダサさどうにかしてから言えよと
血ドバーパンツ丸見え下ネタ連呼を汚い絵柄でやれば大人だろ〜?とかまじでアホかと
しかもそんな程度の連中がそうそうたるメンツが作った複製人間にちょっかい出そうとか図々しいにも程がある

792:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:18:19.30 gA1kBt2w0.net
でも次元と五右衛門のケンカとかカットするんだろ

793:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:20:09.58 W2XsRGo50.net
>>433
そうだっけ!?w
バビロンってほとんどテレビ放映されないよね。
もう一回観てみたいな、鈴木清順監督なんだよね。

794:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:27:40.32 W2XsRGo50.net
>>511
ルパン三世は殺人をしないのが哲学

795:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:31:50.72 KAyFYf7D0.net
>>771
それアニメの後付設定だろ
TVシリーズ1st見てみな

796:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:36:28.21 W2XsRGo50.net
>>6


797:27 子供の頃、あの部分だけ(プロの声優さんが担当してないので)妙にリアルで印象に残ってる。 大人になってから見直してもすごく効いてると思う。



798:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:37:21.61 /7FL4YxD0.net
マモー感謝しな
やっと死ねたんだ

799:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:37:44.10 LcJuuPY+0.net
バビロンの黄金伝説のほうが好き。

800:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:38:09.95 Rggjl9GVO.net
>>768
いっそ中途半端な真似してボコボコに叩かれて二度と出てこなけりゃいいと思うわ
〜という女で本気でぶっ〇してやろうかと思って以来未だに嫌悪感ぱねえもん
tsutayaとかでパケ絵が目に入るとうんざりする

801:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:39:10.80 HjBAgnJ/0.net
>>49
ルッパン〜だ〜ぞ〜

802:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:40:51.20 HjBAgnJ/0.net
>>757
漫画とアニメは全然違うわ

803:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:42:29.07 Gl+60QVo0.net
カリオストロやパート2までの絵が好きだったな

最近の絵が受け付けない

804:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:42:34.59 W2XsRGo50.net
>>453
そうだったのか…。

805:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:46:49.56 b5ZvQ7zC0.net
ENDのルパン音頭が本編だろ!

806:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:47:53.88 3XHA/NxX0.net
これ作ってたころのアニメの制作現場って楽しそう
って観てるといつも思う

807:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:49:55.22 Tb7ayEaM0.net
4Kはともかく、再アフレコなんて出来ないのにどうやって5.1化するんだ?

808:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:50:00.74 W2XsRGo50.net
>>642
宮崎駿が「カリ城はルパンが“中年”の意識で作った」とインタビューで答えてる。
自分もちょうどその時期に差し掛かっていたからだそうな。
動きはルパンだから緩慢になってはいけないが、人生の中でそういう時期を迎えていたと言うこと。
最後にクラリスを連れていかないのもこの辺りが大きく関わってくる。

809:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 07:55:36.19 YIN1QOSU0.net
マモーのシーンは全てウッチャン版実写に差し替えちゃえ。

810:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 08:00:16.90 YIN1QOSU0.net
まさかミモーがあんなクソみたいな女になるとはなあ。

811:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 08:04:04.92 gx1+lCzv0.net
カリオストロのあの平和ボケしたキャラデザインも嫌いだし

カリオストロ=ルパンってイメージが本当に嫌い。

812:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 08:16:16.86 Tb7ayEaM0.net
35mmネガの解像度は4K以上だから、リマスタによってより精細な映像は得られる
けど、アニメの場合は幸せな結果になるかどうかは微妙なところ

今まで気づかないでいたミスやラフさが見えてしまう事は避けられない

813:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 08:24:45.76 Gl+60QVo0.net
画質の荒さが逆に得体の知れない相手の雰囲気をだしてたような気がするけどな

814:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 08:26:20.94 ilbpvcsZ0.net
終盤あたりでマモーの顔色が色パカ?したり、ミサイルに追われハシゴを登るルパンの
「不二子ぉ、出口だ!」の口パクがおかしかったりと小さなミスはあるよね
アフレコに絵が間に合わなかった部分があったらしいしスケジュールキツかったんだろな

815:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 08:26:29.76 Z1fUJsA90.net
>>38
パイロット〜ファーストの集大成的なとこがある
ベンツ バイク不二子 赤いベッドと不二子 リンチを受ける不二子 色黒でザンバラな五右衛門 波を渡る五右衛門 本気で不二子を敵視する次元 マモウというガラス上を歩く敵
初期ファンだから複製人間大好きだ
でも複製人間時点で新しいものは出せず集大成しかできなかった感もある
終わってる作品だからパヤオがカリ


816:オストロみたいな「その後十年、ルパンはこんな風になってる」みたいなの作るしかなかったのもわかる その後はコピーのコピーのコピーの…



817:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 08:31:00.16 Rggjl9GVO.net
>>789
アナログなアニメの意図してない映像効果いいよな
今のデジタルアニメは雰囲気云々どころか線はシャープすぎるわ背景はクッキリハッキリだわ色彩バッキバキだわで疲れる

818:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 08:35:44.93 pNAqnAA30.net
全て描き直すってのならいいけど、元が大した作画でも無いのにリマスターなんか意味無いな

819:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 09:23:20.50 evkyK9Yz0.net
>>766
どこのアガサだよ

820:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 09:40:55.34 tAmENjRe0.net
>>792
「STAND BY ME ドラえもん」をテレビで見たけど2分くらいしか我慢できなかった

821:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 09:41:18.05 Tb7ayEaM0.net
MX4D用のものだから、元々上映場所は限られてるよ
まあルパンが選ばれた事自体、体感映画としてのMX4Dに適したアクション系で
それなりに知名度があるものって理由だしね

822:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 09:58:31.29 +1KfVt+i0.net
アニメで4Kていみあるの?

823:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 10:06:25.73 nItjGEJM0.net
>>775
某歌手の棒演技だけがなw
歌は文句なくルパンシリーズというか大野雄二の傑作

824:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 10:40:11.34 iKEanX0A0.net
>>791
なるほど

825:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 11:41:55.85 SKakOUJ/0.net
あの当時クローンという題材が斬新だったし、コピーによる劣化まで扱った設定はホントに凄かったと思う。

別にカリオストロも名作、複製人間も名作でええやん。
なんで対立するんですかね?

826:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 11:54:12.80 ZZGo7sEa0.net
TVでの放映だと
次元のキチガイ発言とか色々規制された上
カットも酷く見られたもんじゃ無い

827:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 12:01:43.97 xXfltnVr0.net
>>800
対立する様な雰囲気になってしまってるのは>>791にもあるように、作品のテイストや方向性が真逆なんだからだと思う
エイリアンシリーズみたいにいろんな人に監督されるのを楽しめば良い

828:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 12:05:45.10 bX148y180.net
みにいこうかな

829:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 12:07:48.79 Sw3soXAg0.net
>>800
>コピーによる劣化まで扱った設定

そこ同意

830:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 12:09:28.62 nedDnk1M0.net
墓標って不評なんだなあ
絵柄とかコメディー要素無しとか、好み分かれそうだけど

831:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 12:12:52.48 +6U8Tz6r0.net
音楽がカッコいいよね。
典型的な大野雄二サウンドだから、当時の角川映画的なメロディーでかっこいい。
マモーがルパン達に歴史を作ってやったと正体を明かした時にバックで流れる曲がかっこいい。

832:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 12:13:13.25 v68Kovx70.net
>>1
俺はル〜パンだぁ〜ぞぉ〜♪
ってエンディングの音頭が頭から離れないw

833:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 12:16:31.13 2qh+cxMi0.net
マモーもカリ城もいいアニメだけど、どちらも昔の映画からパクってるところが多い
それをどれだけ言えるかがシネフィルの楽しみ

834:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 12:24:23.42 uWO/384w0.net
>>801
テレビ放送では毎回、監督自ら出向いて
カットしてると見たことがある。

835:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 12:25:31.88 ilbpvcsZ0.net
>>808
マモーはそれもウリの一つだったな確か

836:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 12:35:43.46 jLp2Qf1s0.net
あの画質がいいのに...

837:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 12:46:05.28 qYQNeBXy0.net
>>497
今日テレでやってるルパンベストセレクションで、
「さらば愛しき魔女


838:」は24位か23位だったはず 「とっつあんの愛した女」よりは下



839:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 13:06:19.52 DjsLpzLd0.net
「夢ってのは女の事か」「クラシックな奴だよお前は」
このシーンだけで他の全てのルパンが束になってもかなわない。

840:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 13:07:37.81 jQMe0D0o0.net
自分としてはカリオストロよりこっちのが好き。

841:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 13:12:02.63 evkyK9Yz0.net
Part4の話題は出てこないな。
結構好きなんだけど4。

不二子とか墓標とかのテイストで、ルパンを深夜にまたやればいいのにな。

842:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 13:17:43.91 4G9z+98/0.net
作品によってだいぶ変化するが、俺は
「峰不二子という女」
版の峰不二子が一番好き、以下

part2
vs複製人間
part1
part3
その他
カリオストロは一番魅力無い

843:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 13:26:06.31 DJ3H+Y900.net
>>812
上位に来るのはエメラルドの秘密とか七番目の橋が落ちる時辺りだろうな。
二期以後は知らん。

844:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 13:36:13.35 ks7ILq6e0.net
>>813
馴れ合ってないのが良いんだよな
元々の次元ってニヒルでクールな奴だしそれに輪を掛けてクールで寡黙なのが五右衛門

845:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 13:59:29.24 Z8S1641t0.net
このスレ見てそこそこバビロンの黄金伝説の人気があるのに驚き

846:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 16:42:51.90 HZ68gG3G0.net
脳ミソが宇宙飛んでくやつか

847:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 19:04:21.84 xff+3DMu0.net
>>813
それはどうしてかまで書かないと。
ただそう言いたいだけって見えちゃうよ。

848:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 19:24:39.73 dp/H4bnn0.net
>>818
元々が何を指すのか知らんが1stなら次元て割とお喋りで飄々としてていつもニヤニヤしてるぞ
クールはクールだけど大泣きしたりしてるし
五エ門も不満があればすぐ口にも顔に出るし自分からルパンに喧嘩売るようなやつなのに
原作初期も次元なんか三下のチンピラだし五エ門はござるとも言わない明るい青年なんだが
お前の元々ってなによ?

849:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 20:07:54.82 oFTMK5F+0.net
巨大な脳みそだけで文明発達した宇宙人にコンタクトとって地球に舞い戻るとか抜かしてたけど
脳みそだけでは実際なにも出来ないよな

850:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 20:18:18.26 2q+uyCPx0.net
リアルで観た人は50代以上か
やっぱ40年は長いよな

851:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 20:21:16.88 BQECMDOJ0.net
そんなに高画質で乳首見たいか

852:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 20:25:10.55 wc/9DfRe0.net
バビロン嫌いじゃないよ。
ハリウッド映画って感じ。

853:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 20:32:58.24 HzFIOI/w0.net
何で再放送とかもこればっかなの
どっちかというとこれ面白くない方だろ

854:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 20:34:51.39 G+vez4k10.net
デッド・オア・アライブ好き
モンキー・パンチ本人は駄作扱いだけど銭さんが格好いい
あとルパン、次元、五右ェ門の距離感がちゃんと原作みたく三人チームに描かれて流石

855:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 20:37:37.45 YhN/xxyj0.net
パートVはあまり好きじゃないけど歌は好きだなあ。
セクシー、アドベンチャー−♪って。EDも可愛くて好き。

856:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 20:39:03.66 POQQuXKq0.net
最後の最後、超クライマックスの時に
2001年宇宙の旅のパロディを持ってくるセンスが
俺には理解できない

857:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 20:48:43.07 2qh+cxMi0.net
>>830
2001年は1968年の映画だから、1978年にルパン三世を見に行くような子供や青年は
2001年宇宙の旅をほとんど見てい


858:ない だから、映画を見たときはパロディだとは気づかないのが基本で、後で「これだったのか」 とわかる仕組みだから妥当なセンスだと思う



859:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 20:59:38.17 H9Zj7l+v0.net
>>824
この映画の監督もこの映画の公開当時は31歳だったのが、今年で70歳だからなあ。

860:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 21:21:49.51 ks7ILq6e0.net
>>822
1st五右衛門は原作と違うわ

861:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 21:22:10.16 ks7ILq6e0.net
>>824
40代だろ

862:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 21:22:14.23 GaAPvIu50.net
ルパンルパ〜ン

863:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 21:34:38.18 H9Zj7l+v0.net
MX4Dで上映だと40年ぐらい前の映画でも鑑賞料金が高いんだろうか?

864:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 21:38:24.42 ZYnHbmPV0.net
夏休み終わりから上映で休み明けの観客動員数を確保を少しでも補うのか?

865:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 22:07:51.03 wSf2jJjv0.net
>>813


だな

866:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 22:16:34.07 BkwhEIJT0.net
クローンで再評価されたんだろうな。
しばらくテレビ放送されない期間があった。

867:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/27 23:50:36.40 dp/H4bnn0.net
>>833
いや知ってるが
原作にもいないアニメ初期にもいないクール()で寡黙()な五エ門が元々のキャラってどういうことか聞いてんねん

868:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 00:17:08.82 7TfGgVJ30.net
>>840

ネチネチしつこいジブリ脳

869:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 01:23:15.44 O4qMjyi90.net
ミネラルウォーターを知ったのはこの映画だったわ

870:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 02:10:29.89 o79a9z3t0.net
>>841
あくまでも1stや原作とも違うキャラ付けされてるのに
さも1stや原作寄りだからみたいなこと抜かすバカに質問してるんだが
ジブリ何にも関係ないけど急にどうした?

871:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 02:58:44.74 7TfGgVJ30.net
>>843

>>841

872:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 04:30:29.71 f5EWSFEF0.net
複製人間は1stリスペクトだけどキャラや設定は普通に2ndだよ

てか2nd以降のガンマニアで根暗でルパン見下してるような次元好きじゃないんだよなぁ
2ndに影響される前の原作のたるんだルパンにキレてライフルぶち込むけど心底ルパン大好きな次元とか1stのルパンと仕事出来ればなんでもいいし邪魔するやつ(主に不二子)は嫌いって次元の方が好きだわ
複製人間も行くなルパンて台詞は良かったな

873:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 05:11:10.14 UVpnBFAO0.net
>>439
ナウシカの歌を使用しない問題は鈴木さんが交渉した
普通の監督ならオリジナルソング作られたら断れない。コストかかってるからね

874:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 05:12:48.00 Al8LDyqj0.net
個人的に次元はパースリが最高
あの次元がスポーツウェア着て筋トレして食欲旺盛な姿とか新しいし
何より演じてる小林清志が本当に楽しそうだった

875:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 05:36:11.40 /X012tZV0.net
燃えよ斬鉄剣と
ヘミングウェイペーパーが好き

876:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 05:51:44.02 /SV6JKsk0.net
>>845
そこまでこだわってるとは異常。もはや病気のレベルだな
実際シックだよ。お前ってやつは

877:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 06:47:52.43 91DB39Q20.net
ここ20年くらいで面白かったのは
GREEN vs RED
だけだったわ

878:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 06:55:09.34 VQtwjwVO0.net
銭形カッコ悪く描いてるのは、原作と違うわ

879:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 07:09:50.91 mCkHoGAa0.net
>>849
クラシックじゃなかったっけ?

880:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 07:14:38.48 WuFDMp9M0.net
>>852
病気を英語で何と言う?

881:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 07:25:24.17 QyupJcWY0.net
セリフで出てくる「クラシックだねぇ」が未だに理解できん。誰か教えて

882:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 07


883::51:45.33 ID:0D69QjA20.net



884:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 07:54:12.63 FEmeEXI40.net
これはもういいからバビロンの謎やってよ

885:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 07:54:25.79 Qn4Bz3pC0.net
カリオストロとか親子丼でキモいだけ 何が面白いんだアレ
面白いとか言ってる奴「無理しなくていいよ」と言いたい
複製人間の方がストレートにエンタメとして面白い

886:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 07:58:02.58 QTbOYOBx0.net
元が昔のアニメが4kでどんくらい綺麗になるんだよ

887:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 08:04:00.51 2Lw9p7aoO.net
>>845
めっっっちゃ分かる
ルパンバカにしながらバーボン()片手に寒い台詞吐いてんのゾッとする

>>851
それモンキーパンチが何よりも嫌がってたんだよね
カリオストロ銭形は有能だからいいって聞いたことある

888:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 08:15:39.45 F39wsaXB0.net
マモーこら!

889:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 08:40:51.09 J1z+rh8O0.net
ラスボスが脳だけというショッカー首領的な発想

890:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 08:57:01.75 KWI8mLSZ0.net
>>854
理解しようとすんなよ、感じるんだよ、その言葉の響きを

そのセリフを聞いた時、
お前の心に何か届くものがなかったんなら、それだけのことだ

891:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 09:16:24.45 kHfB1dUs0.net
ルパン「俺は、夢、盗まれたからな。取り返しに行かにゃあ。」
次元「夢ってのは、女の事か」
ルパン「…実際、クラシックだよ。お前ってやつは」


もう、ここのセリフだけで最高の映画

892:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 09:25:55.51 o79a9z3t0.net
>>855
それもちょっと違うけどな
12話飛ばして13話までのシナリオはコンテ出来てたから最小限の修正しかしてない(というかそれしか出来なかった
それ以降はオリジナルだけどパヤオは基本的にコンテと作画でシナリオは脚本家と高畑勲メインでスタッフみんなが絞り出してた

893:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 10:09:30.47 7TfGgVJ30.net
>>439


>>841

894:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 10:13:00.86 wKp3xJOi0.net
子供の時映画館に見に行って
同時上映のサスペリア2で気を失う程ビビった記憶

895:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 10:17:52.78 2Lw9p7aoO.net
>>862-863
何が良いのか説明出来ないのに最高最高って逆にバカにしてるみたい

896:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 10:42:09.69 9UGsPh+ZO.net
>>783
BGM、効果音は再録できるとして、問題は声だが、擬似的にやるんじゃないか?

897:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 12:03:57.19 8PN2kLgn0.net
銭形に奥さんと子供がいる設定なんだっけか、これ。

898:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 13:46:10.81 N8kMgIbM0.net
アキラのブルレイ版はゴミ修正できてなくて普通に汚かったのになw

899:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 13:52:40.26 7LLkQWqt0.net
内容がつまらんのよ、これ
テレビで人気→映画化→映画つまらん→テレビもつまらなくなる、の流れの中でカリ城だったからな
カリ城はどうせつまらんだろ、と思われてた

900:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 13:54:35.75 V0xXUput0.net
      ◆大 コ ケ&糞 実 写 化 映 画 は ま か せ ろ !◆
  ∩∩                                V∩
  (7ヌ)                             (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ あしたの⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ジョー /~⌒   ⌒ /
    |デビル | ー、キャシャーン / ̄|    //`i テ


901:ラフォー / ←New!     | マン  |  |     / (ミ   ミ)   |マーズ |    |    | |     | /      \ |    |    |    |  )    /   /\   \|       ヽ    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |    |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /



902:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 17:03:18.61 r/0+tPNm0.net
>>871
カリ城は当時はコケてるだろ
何言ってんだ

903:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 17:09:24.99 O0KNqWke0.net
>>871
ゆとり無理するなよ

904:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 17:38:19.35 V6B1CEq70.net
>>869
それは確か不馬一族じゃなかったけか
カリ城 OR 複製 みたいな対立軸な意見が多いな。
俺はどっちもまぁ好きだけど

905:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 20:07:47.66 4IC807+u0.net
風魔一族は動きはさすがに素晴らしい、クオリティはカリ城以上だと思ったが
セリフが絶望的にセンスがなくてああ〜という感じだった

906:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 20:08:23.66 2Lw9p7aoO.net
>>875
風魔もだけど複製人間でも会話にでてくるよ
他の作品はみんな独身設定だけど

てかこれただの対立厨っていうかカリ城にもの凄く粘着なアンチついてて複製人間利用して叩いてるだけだから真に受けたら駄目だよ

907:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 20:18:46.36 31eFnUnRO.net
風魔のルパンは若々しくて策略家で悪党らしく活き活きしてて良かった

908:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 22:06:21.66 AGniTskG0.net
>>804
「オブリビオン」という映画を見ると更に味わい深い。

909:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 22:28:08.48 7TfGgVJ30.net
>>87

ネチネチしつこいジブリ脳

910:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 22:29:17.64 7TfGgVJ30.net
>>877


>>880

911:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 22:31:17.87 JK86HS+D0.net
>>873
複製人間がつまらないからカリもつまらないと思われてコケたんだろ
バカかお前は

912:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 23:18:03.33 7X/mdlut0.net
>>863
次元「行ぐなぁ〜ルパン!!!」

913:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/28 23:26:19.46 j+0Kwd9f0.net
当時幼年誌に掲載された先行スチールを見ただけで、この映画は
子供が見ちゃいけないんだという雰囲気がプンプンしてたっけ
TVと違って原作のルパン三世は大人の読む漫画だと知っていたし
その原作漫画と絵柄が似ていたから、劇場に行くのは尻込みしちゃったな

でも後になって実際見てみると、絵柄はともかくお話は2ndの脚本を
何本か合わせたような話だよね

914:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/29 00:02:00.58 UjdzVvCq0.net
>>884
そうそう
別に原作絵に言うほど近いわけでもないけど絵柄の癖の強さと1stオマージュが所々あるだけで中身自体は2ndなんだよね
当時2nd放映中だったから当たり前なんだけど
原作寄りだ1st寄りだとかとか中身で言ってると思えない
台詞だって原作や1stのルパンならクラシック云々とか次元が夢って女かみたいなとんちんかん絶対言わないもん
明らかに2ndだよ

915:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/29 00:12:13.64 wJ75GAdh0.net
>>882

>>880

916:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/29 00:12:48.29 6EgIKyqt0.net
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)

917:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/29 00:17:17.72 EeQY1OPL0.net
>>830
ガンダムなんかOPでやった上にボールだよ
当時の意識はそんなもん

918:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/29 01:11:44.12 wJ75GAdh0.net
>>888

ジャングル大帝をパクったライオンキング()

919:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/29 06:45:03.69 wq52Xo8z0.net
>>776
もはや病気だな

920:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/29 09:49:02.41 2UUqkdGp0.net
レーザー光線を弾き返すルパン凄すぎるだろwww

921:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/29 10:00:58.81 WYwV/Por0.net
この監督さんは映画のオマージュ好きやん。
オープニングの絞首刑は特攻大作戦かしら。

922:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/29 13:46:59.47 +ZT1n0Ic0.net
パヤオのカリオストロだって、海外の映画からパクってきてるやん
あ、邦画からもあったな、結婚式で影が剣をクロスさせるシーンとか

923:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/29 14:22:28.00 +IuQLxz40.net
オーメンも4D同時上映してくれ

924:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2456日前に更新/205 KB
担当:undef