【漫画家】尾田、ワン ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:25:40.88 k6sHPWTh0.net
お前がファン裏切ってる定期

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:26:29.74 lp2ifKAA0.net
そのまま実写にしたら相当つまらないだろうな

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:26:35.48 atF9YYfO0.net
無理じゃん

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:27:00.35 4Bwf5jfv0.net
X−MENとかアベンジャーズ風になるんだよね?

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:27:19.17 IjqjDUf60.net
実写化の時点で裏切ってるのに
ファン裏切りそうだったら公開中止にしてくれるんだろうか

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:28:08.47 zbjMiI4W0.net
誰が何のためにドラマ化するのか理解できない。
誰向けなの?
キッズ向け?
しょせん低脳が考えた幼稚な物語。
覇気って何?念能力みたいなやつか?

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:28:18.30 a/kOI+So0.net
主人公がジョニデなら見る

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:28:21.42 kyMtQ9TO0.net
脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新ONE PIECE』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:28:29.59 upTiRy3/0.net
なんでアレを実写化しなきゃいけないんだろうね?
あの絵だからあの世界観が成り立つんだろ?

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:28:40.88 S2rF1YzY0.net
既にUSJで何かやってただろ

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:29:27.79 N5OqtHmj0.net
鉄拳の映画超えたら合格点くれてやる

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:29:45.60 1tm23yDT0.net
海外人気ならナルトやブリーチの方が良かったんじゃ?

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:29:56.68 XWumvWSA0.net
尾田はドラゴンボールの惨劇を忘れたのか?

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:31:25.97 PkQBr/el0.net
アメリカでやるのか、日本でやるよりはマシやん

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:31:50.49 X/k4PYyP0.net
実写にして面白くなるマンガじゃないだろコレ

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:32:58.51 PxDSta/40.net
ワンピースエボリューション

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:33:00.44 xt5GmIF80.net
ハリウッドなら期待できる
主人公は韓国人かなw

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:33:18.02 WX++U2VG0.net
主演)田中真弓

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:34:05.63 3DCXDUIL0.net
多分ルフィが空手の名人か何かになっているんだろうな

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:34:55.53 M9VZQVvd0.net
これはコケられませんなぁ

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:34:55.61 x6bfiPQt0.net
>>13
お前の中の海外人気ってアメリカだけなんだね
なんで漫画市場の小さいアメリカばっか重視するんだろうw
欧州市場で売れてるワンピちゃんが海外で人気ないと言われてもな

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:34:56.73 dU7/axzd0.net
つーか糞サムイ事になるに決まってんだろ
もう金なんていらねーだろうに何やってんだろうなこいつ

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:35:35.31 zbjMiI4W0.net
やるなら香取慎吾しかいないんだが。

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:35:40.57 6fhLLA6q0.net
DBはクソ過ぎたからな
ワンピースもクソになると思われる
コスプレーヤーに指示を仰いだ方がいい

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:36:25.54 66Z/cSxE0.net
いや、もう実写化自体が裏切りみたいなもんやろw

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:36:49.00 Qhod7M/d0.net
つまり、、ダメ!と言う事だな

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:37:23.99 zbjMiI4W0.net
欧州でもNARUTO、ブリーチの方が人気ある。
そもそも外国人にワンピースが海賊に見えるんだろーか?

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:38:31.60 mqEjcpmb0.net
あの幼稚な内容は漫画だから成立する世界観だろw
あれそのまま実写化したら逆に見れないだろ

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:38:32.57 x6bfiPQt0.net
>>28
嘘をつくなよw
ブリーチなんて漫画市場2位のフランスでワンピ、ナルト、進撃、フェアリーテイルに売上負けてんぞw

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:38:33.25 pZ0tBbXt0.net
香取慎吾さん
香里奈さん
速水もこみちさん
伊武雅刀
はもちろん使うんだよな?

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:38:36.36 PLQ6f+0j0.net
ドクターくれは は夏木マリにしてね

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:39:01.65 Wum30Yj20.net
絶対ムリ

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:39:46.88 X/k4PYyP0.net
進撃をハリウッドでやったら良かったのに

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:39:50.62 FAeZO5we0.net
ゴムゴム1つ取っても漫画だから許されてるような設定だから
どんなにCGが良くても実写化したら陳腐な物になるって

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:40:19.94 PLQ6f+0j0.net
チョッパーとかウソップとか、どうするんだろ

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:40:26.01 7clPxCZ70.net
実写の時点で無理

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:40:50.12 eRIFSFGp0.net
これはむしろ原作レイプしたほうがいい
レイプすれば万に一つ、原作とは違うけどこれはこれで……ってものが出来る可能性もある

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:40:55.84 aLWp0grc0.net
ナミは昔好きだったAV女優がモデルってのはガセだったのか?

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:41:04.06 QiHy1x3yO.net
最近全く話題にならないからなワンピース

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:42:08.82 uHcQZ+bX0.net
>>38
ドラゴンボールみたいに面白くなるかもしれないな

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:42:20.44 OgDtoUxO0.net
どうせ中華風になるから日本人が悪者に描かれるよ

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:42:40.32 OLrc6tLA0.net
歌舞伎化とかいう黒歴史

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:42:41.37 x6bfiPQt0.net
>>40
2ちゃんの中ではな
今日のLINE LIVEでは視聴者25万人集まったから話題性抜群だぞ

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:42:50.73 4TJX+U/8O.net
あれ以上つまらなくなりようがないから大丈夫

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:42:55.99 EN6XdL7Z0.net
>>40
ずーっと漫画1位のままですやん

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:43:07.82 FrgNN0n20.net
見逃しても全く進んでない設定まで再現すんの

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:43:33.27 jPntxkhW0.net
 
 ウソつきぞうさんの歌
♪れーんほー れーんほー
♪こーくせき ふたつなの?
♪いーえ ほんとーはー
♪みーつなのー
♪れーんほー れーんほー
♪うーそつき これぜんぶ?
♪いーえ まだまーだー
♪あーるんですー
♪れーんほー れーんほー
♪にーほんが きらいなの?
♪そーよ ちゅーごくがー
♪すーきなのよー
 

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:44:07.67 DmUvmLTI0.net
こんなにダラダラと無駄に長い漫画は記憶にないね

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:44:20.46 6fhLLA6q0.net
ルフィを大人が演じたら百パークソになる
内容はクロコダイル編がいいかな
クロコダイル編なら馬兵とかも使えるし、砂漠で撮影も出来る
主役であるルフィが一度負けるのも醍醐味の一つ

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:44:22.00 HUIId1uC0.net
ジョジョの実写化は裏切ってないよなWWWWW

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:44:31.09 YswsPTaZ0.net
金っすなー

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:44:39.11 oA8n8Rro0.net
アメリカ人との契約でこんな曖昧な条文を示したのなら、大喜びでバカにしながらサインしたんだろうな。

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:45:11.00 x6bfiPQt0.net
実写化が裏切りならどの作者もファンを裏切ってることになるな

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:46:08.85 lDVnRM4Y0.net
>>23
そうなんだよねえwもしかしたらキャラのモデルにしたハリウッド俳優が実際に演じる事を期待したとか?

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:46:09.88 nqFZl/c10.net
少しは日本人を何人以上起用するとか言えや

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:46:20.95 DHOfaKyO0.net
無理じゃん

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:49:37.71 KuI9bBqL0.net
まあ金に困ってるとは思えないし、単純に実写化したら面白いだろうって
思い付きレベルの企画だろう

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:49:38.09 d6AHduxm0.net
ルフィー 加藤清史郎
ナミ 佐々木希
ゾロ 桐谷健太
サンジ 松田翔太
ウソップ 濱田岳
チョッパー 山田花子
ドクターくれは 夏木マリ

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:49:51.63 NbA4ADzu0.net
ワンピースはバトルや冒険じゃなくてやっすいお涙頂戴エピソードで人気になったから実写化は簡単だと思うわ

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:50:58.80 4TAcu/6q0.net
人情カルトっぽくなりそうやなw

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:51:26.82 YO0l2iyo0.net
監督は三池さんで

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:52:28.18 iQwKfPk/0.net
海軍大将の実写は駄目だろ

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:52:34.09 1Xc2hwwz0.net
ファンの数が多すぎて仮に高評価:低評価が9:1だとしても
それなりに炎上すると思われる
あと、この作品は海外で全くウケてないので
そもそも作品の魅力を理解してるのか疑問である

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:54:16.57 B3tjq0i30.net
>>2
反日ワイドショーはすべて同じ会社が作ってた!! 泉放送制作
株式会社 泉放送制作
泉放送制作 制作番組 のうち報道番組だけ列挙 ※公式サイトより
URLリンク(www.izumitvp.co.jp)
日テレ
 Oha!4 4:00〜5:50
 ZIP! 5:50〜8:00
TBS
 あさチャン 5:25〜8:00
 ビビット 8:00〜9:55
 Nスタ 15:30〜19:00
 ひるおび 10:25〜13:55
 サンデーモーニング 8:00〜9:54
 報道特集 17:30〜18:50
 はやドキ! 4:00〜5:25
フジテレビ
 直撃LIVE グッディ! 13:45〜15:50
 ノンストップ! 9:50〜11:25
 めざましテレビ 5:25〜8:00
 とくダネ! 8:00〜9:50
テレビ朝日
 羽鳥慎一モーニングショー 8:00〜9:55
 スーパーJチャンネル 16:50〜19:00
テレビ東京
 モーニングサテライト 5:45〜7:05
 ゆうがたサテライト 16:54〜17:45
 ワールドビジネスサテライト 23:00〜23:58
 Mプラス 11:13〜11:35
朝から晩までずーっと泉放送制作。チャンネル変えても泉放送制作
ちなみにラジオでも番組作ってるな。日本人は1民間企業によって完全にコントロールされている
民進のナントカ議員が言っていた
『世論はワイドショーが作るんだ』
その原因がこの会社
サンデーモーニングのプロデューサー名
金富隆

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:54:27.76 VH6ZpU8d0.net
原作は、映画を取るためのただのキッカケでしかない
という原作無視を貫く納期優先の映画監督に依頼したら笑える

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:54:57.88 B3tjq0i30.net
>>1
「マスコミは安倍総理に不利な音声加工をかけている」 ドラクエの作曲家すぎやまこういちが指摘

URLリンク(netgeek.biz)
ドラゴンクエストの作曲家として有名なすぎやまこういち氏がマスコミによって卑怯な印象操作が行われていると指摘した。
低音域を加工している。

pic.twitter.com/ZNtjZVzl8R

すぎやまこういち「安倍晋三さんのスピーチのときだけ中音部以下のやや低音域にちょっとイコライザーをかけつつエコーをつけて、リバーブをつけてモヤモヤっと聞こえにくくしている。僕は見てて商売柄『やってるな!』と思いました。やってますね?」
※イコライザーは周波数を変更する装置。 リバーブは残響音を出すこと
「それ私もそう思いました。すごく。もっと細かくねやってると」
すぎやまこういち「音楽の録音の作業をプロでやってますから、もうはっきりそれは分かりました」
「そうですね」
netgeek編集部では検証できる映像がないか調べたが、残念ながら決定的なものは見つからず…。ただこうした疑惑の声があがったということは記事にしておき、ネットユーザーの集合知を使って真相を明らかにしていきたいと考えている。
利権にまみれたマスコミは以前より不自然な印象操作に手を染めていた。
(1)NHKが映像を黒く変えて病気説を浮上させる。
(2)安倍総理の発言を180度捻じ曲げる。批判が殺到し炎上状態になってから訂正するも「こんな」を抜かしており、まだミスリードを招こうという魂胆が透けて
参考:【速報】日テレが悪質なテロップで安倍総理の印象を操作して大炎上
(3)加計学園問題では過半数のメディアが加戸前知事の最重要証言をきちんと取り上げなかった。
これらの前科を振り返れば音声加工で印象操作をしているという説も信憑性があると考えることができる。この他にもテレビ局はサブリミナル効果を狙って画像を一瞬だけ差し込む手法に手を染めていたこともあり、視聴者を都合のいいように操ってやろうという悪意が見え見え。
netgeek編集部では音声加工について決定的な証拠がないか引き続き調べていきたい。

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:55:43.60 zBPQ2bEY0.net
>>64
>この作品は海外で全くウケてないので
漫画市場世界2位のフランスで現在売上1位だねw

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:57:56.72 gZtDrEp+O.net
読者を裏切りたくなかったら、実写化するという結論には至らないと思うんだけど

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:58:16.56 J9mvdNxn0.net
黒人入れてくると思うけど誰が黒人になるんだろ

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:58:22.40 zBPQ2bEY0.net
>>69
荒木も鳥山も裏切ったからいいじゃん

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:58:25.84 xk0C8WbM0.net
>>58
>紆余曲折あり、良いパートナーに出会い、ちょうど20周年を迎える今日、その製作発表に至ったのは実は偶然であり
これ絶対20周年に合わせて集英社の企画から始まったもんだろ
思いつきというより20周年に合わせて前から組まれた企画
ドラゴンボールだって鳥山が一々全く関与してないのにフォローしてたぐらいだし
集英社が部数落ちて必死なんだろ

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 02:58:50.29 tJPoqy5L0.net
ないわー
ワンピ実写とかないわー

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:00:26.54 9F+hD7IT0.net
骨どうすんだろ

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:00:35.89 s3rtgEBG0.net
少なからず海外の莫大な資金でないと
JOJOみたいなCGになるからな
まぁ資金がいくらになるか知らんけど

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:00:57.94 3HxvEpyH0.net
>>26
この漫画絵がキモいからまだ実写の方が見れる。

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:01:24.52 HT640O+b0.net
ルフィとかリアル人間が演じたらガイジにしかならない

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:01:26.40 gx8Xv+q00.net
菅原文太
松田優作
田中邦衛
勝新太郎
この辺どうするんや

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:01:27.82 5r8+cbUv0.net
まあ日本人キャストで実写化するよりは
100倍はマシだろうなあ

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:01:38.41 FXLFic/8O.net
連載20年だってさ。
日本は成長してないわけだ。

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:01:52.12 A6YsMAY70.net
そうはいっても原作者の声なんて大した影響力ないからなあ
ここ最近の実写映画化に対するイメージを重く見た出版社と配給側が
こういう茶番で少しでも安心させて見に来させようってだけでしょ

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:02:10.81 XtWuFp+i0.net
役者の見た目、イメージさえ外さんかったら7割勝やろ
こういうのんてどいつもこいつもこの世のもんとは思われへんセンスの人選しよるな

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:02:17.96 /7ZW+HCx0.net
アフリカに行って海賊の恐ろしさを学ぶべき

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:02:25.40 mOrbE9Ic0.net
二年後の諸々の劣化改悪や物語の陳腐化&冗長化は
長年のファンを裏切ったと言っても過言じゃないだろ尾田よ

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:02:42.41 x9qlwNhQ0.net
マーティー氏は20年来の『ONE PIECE』ファンであり

連載開始時からって事?
その時代に海外で多分英語しか分からない人が読む手段ってあるの?
予算考えたら海外でも当てる必要あるんだろうけど
海外好みと日本人好みが両立するのかが興味あるな。

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:02:45.31 OgDtoUxO0.net
ハリウッドて今は支那に乗っ取られてるから期待通りになるほうが無理

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:03:35.03 vNLsPgLB0.net
てかいい加減終わらせろよw

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:04:15.13 laYManuQ0.net
ゴムの時点でファンタスティック4超えたらいいな 無理だろうな ぐらいなもん

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:04:37.62 +w4zciUk0.net
>>70
黒人だけじゃなくてラテン系、中東系とか人種ばらけさせるんじゃないの?
作者ってそういうの考えて設定してるのかな

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:05:03.35 fKt1i/7A0.net
どんな糞実写でも作者は皆こう思ってるしそれをお願いしてるだろ
でも作者がガッツリ絡まない限りは糞しき生まれないよ

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:05:46.66 9sg4q3Mk0.net
ワンピ
ストーリーは前半だけ 後つまらん
ギャグつまらん、ギャグ混ぜたバトルシーン糞つまらん
戦闘シーンだけCGで迫力増して漫画越えすりゃ十分成功するわ

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:05:55.35 Ot5jNzbG0.net
動きが分からん下手な描画が実写でしっかり見れるかも

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:06:10.66 AHQWsuAx0.net
ストリートファイターのダルシムのパクリだとばれてしまうからなw

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:06:20.46 3DCXDUIL0.net
>>36
チョッパーはナミの飼い犬(プードル)、
ウソップは黒人orジャック・ブラック辺りで

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:06:35.97 8IEquk7t0.net
日本の漫画は舞台が現代のもの以外は実写化するのやめろよ

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:06:44.95 pAj/XTuD0.net
KAMEHAME波の悪夢再来

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:07:45.52 A6YsMAY70.net
だいたい原作者の意図してるイメージと
視聴者が感じているイメージが掛け離れていることも多いしな
原作者が監修してもうんこになる時はなる

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:07:59.71 SNoJscAr0.net
デスノートの洋ドラ版なら見てみたい
死神もブルータルなデザインに変えて

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:08:18.42 zumwyZK+O.net
>>79
海外制作だと金をドブに捨てた感と日本の金目当て感が否めないんだよ
どうせスポンサーは日本企業多いんだろうし…

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:09:31.99 ncSBlfMh0.net
ん?そんなに壮大なスケールの話なの?!
イマイチONE PIECEの良さがわからない

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:10:25.32 pgZu0Ycv0.net
尾田さんにはイメージできるんだろうか。実写化されたワンピース。
外人の若者の腕が伸びるシーンを想像するだけで、それが厳しい結果しか
生まない気がしてならないけども。
るろ剣とアイアムアヒーローは面白かった。寄生獣も前編は面白かった。
好きな実写化作品はあるけど、すべて現実をベースにしてる。
ファンタジーの成功例はない。それに挑んだ鋼の錬金術師も予告編の評判は
惨憺たるもの。ワンピースの実写化・・・・たった1つの勝算さえ浮かばない。

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:11:17.75 tuUlRK740.net
外人が演じる時点であかんやろ

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:11:32.65 x9qlwNhQ0.net
ハリウッドで作るって言ってるけど日本人を出さないとは言ってない。
日本市場を考えたら日本人も出るのが自然。
アジア市場を考えて中国人って可能性もあるけど、作品に拘りたいなら
日本人で難しいジャンプ漫画実写の実績があるアノ人しかいない。
これは期待できるわ(^▽^)

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:11:59.95 6y1SDWPE0.net
アメドラってのは最初の5分だけ全力疾走
30分ぐらいだらだらやって
残りの5分で気になる展開
この繰り返し

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:12:20.02 U0Q4ERSq0.net
今のルフィーってゴム人間である必要がなくなってるよな
ゴム人間は打撃無効で絶縁体属性を持つが刃物に弱いという設定も
武装色の覇気のせいで刃物も通さなくなったし
逆に周りのパワーがインフレしすぎてて普通に打撃がルフィーに効くようになってしょっちゅう吐血してるし
ゴムゴムの〇〇って必殺技も要は超パワーでぶん殴るだけだからゴムである必然性が無いし
主人公が一番魅力のないキャラクターに成り果ててる
周りを見渡すと全てをブラックホールで吸い込む奴やら、光人間やら、重力を操れてその気になれば地球を一瞬で崩壊させられる奴やら
他人の寿命を操作できる奴やらゴム人間()の出る幕ないじゃんw

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:12:29.34 9trqzacX0.net
休載が増えるのか
ワンピースとベルセルクは早く物語を進めてほしい

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:12:32.45 OTFi9pRy0.net
チョッパーどうすんのさ?CGか?着ぐるみ?

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:13:01.91 w2h2HuhO0.net
ゴムゴムのガトリング!(ズドドドドド)
はぁ…

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:13:08.75 RDNA6LF10.net
だーれも期待してない。ハードル低いスタートだから楽だろう

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:13:25.90 QkwXMN4M0.net
>>6
お前らジッシャカガー、ジッシャカガー言うけど実写化したからってその漫画やアニメ嫌いになったか?ならなかったろ。
汚点と思って笑ってやれよ。

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:13:49.41 zbjMiI4W0.net
作中のルフィがまず日本人じゃないだろ。

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:14:00.87 5O8OTUeo0.net
尾田はまずハリウッド実写のドラゴンボールを観てみろ
話はそれからだ

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:16:35.89 3HxvEpyH0.net
>>102
じゃぁルフィは香取慎吾でナミは奈美悦子な。

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:17:06.75 zbjMiI4W0.net
>>102
ルフィの海賊団って、
もともと日本人いないだろ。

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:17:17.82 6ZJqMKlY0.net
作者が生きてるうちに実写でもなんでもやった方がいいんだろうなあ
死んでから遺族が金の亡者になってパチンコでもなんでも売られるよりは

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:17:24.49 ZEKdd3r30.net
欧州人気ってDB>NARUTO>OPくらい?

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:18:01.10 hvxZe3VQ0.net
尾田は金儲けに興味ないだろうから制作側はきついな

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:18:27.39 jJG9G8IB0.net
>>102
ルフィは人種で言ったらブラジル人と作者が言ってるだろ

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:18:39.40 zbjMiI4W0.net
映画ぐらいにしときゃいいのに。
ワンピースのアニメも海外じゃ打ち切り。

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:19:19.15 HPanhv6C0.net
>>110
こち亀見なくなったけどなにか?

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:19:34.04 f8z1aS6S0.net
つまり無理ってことじゃん

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:19:50.58 EFWeXhGy0.net
>>100
スケールが大きいというか、登場人物の一人一人に背景があり過去から今への歴史があって、それらの個々の人生が絡み合っている。
もちろん主人公はいるが、善悪を単純化せずに明確にしないまま人生をたどっていくという意味ではマンガとしては少し異質ではある。

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:20:10.80 9x665R160.net
そんな抽象的な文言意味あるのか

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:21:01.84 1FkTbhZd0.net
期待してるファンなんかいるのか?

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:21:24.79 elGrEUJH0.net
尾田ってもっと賢いかと思ってた・・・

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:22:09.39 YwXdcbED0.net
ルフィ「HAHAHA!ゴム人間はファックするときに便利だぜ」
ウソップ「HAHAHA!君には相手がいないだろママとでもファックしてな」

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:22:50.22 ZEKdd3r30.net
菅原文太
田中邦衛
松田優作

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:24:10.47 5O8OTUeo0.net
>>127
赤犬は麻生太郎かと思ってた

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:25:37.02 b+J+Mi6k0.net
実写にした時点で・・・

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:26:52.59 3i6paEsL0.net
いやいや、ドラゴンボールの前例あったやん
やっぱり圧力には逆らえんのかな
そのままやるとドラゴンボールよりもっと実写に向いてない作品やん

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:27:02.32 EFWeXhGy0.net
>>124
期待しているというか、興味はあるよw
美女と野獣の実写版映画を見たが、あんなもの実写にして何の意味があるのか?と思いながら、しかも前半なんてほとんど昔からあるミュージカルのパクリ。
でも最後まで見て、やはりアニメではなく実際に人が動くと迫力はあるものだと改めて感心した。
ミュージカルがいい例だろう、アニメで躍らすのは簡単だろうが、それを実際に人が踊るというのは臨場感が違う

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:27:25.93 8azYRID+0.net
お前が言うな

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:28:56.05 OgDtoUxO0.net
ハリウッドてスポンサーの力が1番だからな
作者の願いなんか関係ない
中国向けに作られて敵は日本人になるわ
それで大ヒット

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:29:04.94 A6YsMAY70.net
つーか海外で実写映画化って
ストーリーもキャラ設定も跡形もなく消し飛んでる場合がほとんどだし
日本で実写映画化するよりも覚悟しないとダメだと思う

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:29:19.46 3DCXDUIL0.net
>>74
それこそCGでパイレーツオブカリビアンやらアダムスファミリーみたいに
お得意のコメディホラー風味でカクカクいわすんじゃねーの?w

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:29:28.18 mHU6uueD0.net
勝新太郎と菅原文太と松田優作はどうすんだよ

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:29:38.04 OgSEHfRj0.net
>>100
ジャンプ漫画が基本が一緒だからな。
特に一定以上強くなると、どれも同じような展開になる。
強くなる前が、作家の腕の見せ所だな。
だから、今のワンピースがカスなんだけどね

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:29:53.77 inzz6/Ys0.net
海賊王に向かって放った「何が好きかで自分を語れよ!」でエンディングだろうな

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:29:56.35 BAo4cYJa0.net
アニメ映画あるのに実写化する必要あるか?

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:32:30.13 LQU2GaK70.net
ワンピースのファンなんて韓流俳優使ったり感動シーンとかでEXILEとかAKB流しとけば大丈夫なんじゃないの?ハリウッドじゃ無理なんかね

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:32:51.69 3i6paEsL0.net
映画やと一応区切りよく作れるけど
ドラマだとわけわからんとこで打ちきりになるやろうな

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:33:02.03 hmUVtvkV0.net
>>114
ルフィは明らかに白人には見えないんだよなぁ

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:33:04.72 ZEKdd3r30.net
実写化が成功した作品ってあんまり思い浮かばないな
俺の周りだとピンポンが中学の頃流行ってたくらいかも
それも何年か前にやったアニメのほうが個人的には好きだけど
よく考えたらジャンプ漫画じゃないし

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:35:46.85 pgZu0Ycv0.net
白人の青年がラバーズ・パーンチ!とか叫ぶのかな。

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:39:45.42 wKL8zrNm0.net
いや無理だろ

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:40:22.52 AT17wIVs0.net
サンジセックスばかりしてそう

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:41:09.37 m0eV6p9E0.net
なにをもってファンを裏切ることになるのかという…

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:41:14.51 8dKiYzQ40.net
日本→アメリカ
アニメ→実写
映画→ドラマ

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:42:03.69 9vt+czjm0.net
この人ひとりで
一体どれだけのメシが食えてるんだろうな

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:45:08.86 1FkTbhZd0.net
魚人とかキモそう

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:46:25.71 PiJ3NrE50.net
どんな珍作になるか楽しみだなw

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:47:13.35 KaWCbdWy0.net
どんなに頑張って作って出来が良くても必ず叩く奴が出てくるのが実写の宿命

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:48:03.59 Kgnu4S4Q0.net
アメドラがこんなに予算使って映画以上みたいになってからは知らないけど、
昔は出演者とギャラや待遇で揉めて、新しいシーズン始まったら、
流れ無視して何の必然性もなく転勤やら転職やらして、
何の説明もないか、セリフひとつふたつでその事ふれて、
わりとメインのキャラいなくなったり、
数字が悪くなったら、謎も伏線もほったらかしてサクッと終了したりしてたが、
今はもう大丈夫なのかな。
どこからどこまでは必ず同じキャストで制作、放送・配信するって契約してるか。

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:48:13.60 eTu4/RSZ0.net
どうせキャストはジャニとザイルと事務所のごり押し若手ばかりだろ
朝ドラ出身のパッとしないゴリ押し女優がナミになって、AKB関連とバーターで固めるのが目に見えてる

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:48:13.75 hQljcucU0.net
歌舞伎版でいいじゃん。
あれはよく考えて作ってると思う。

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:49:45.19 dI5OuPRf0.net
ルフィ役は猫ひろし?

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:49:54.03 Xyw1sZp70.net
完成作品事前検閲して上映禁止に出来る条件付けておけよ

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:51:10.39 O95o2etX0.net
ルフィは誰にもできんだろあんな絵に書いたような簡素な顔w
言うならばドラエモンを人間が演じるみたいなもん

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:51:14.42 UZmWxy5m0.net
人間離れした顔、体格の奴も大勢出てくるのに実写化するとかw

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:51:31.58 EZyZ7Kwj0.net
実写化がファンを裏切るのは低予算かつ作者が丸投げだからだよ
尾田なら自分から会議にでるだろ
実際映画も尾田が口だしてからおもしろくなったし

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:52:14.20 EZyZ7Kwj0.net
>>158
全然簡単じゃないだろそれww

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:52:51.02 EZyZ7Kwj0.net
>>159
なら余計海外が得意分野じゃないか

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:53:04.45 XvgMi7140.net
鳥山明先生が↓

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:53:06.35 olonOAlR0.net
向こうのテレビドラマって視聴率だか売上だか低いとあっさりシリーズ終了するんだよな…

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:53:17.14 2cuj7bmR0.net
登場人物はほぼ西洋顔なんだしCGの技術や資金面でも優れているから日本で実写化するよりはかなりマシにはなるだろうね

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:53:37.82 zbjMiI4W0.net
ただでさえ休載多いのにw
しかもそこまでして作ったアニメ映画も、
興行収入は落ち目。
国内のアニメ、グッズ人気もドラゴンボールに追い抜かれそう。

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:54:37.19 BPtOW+H00.net
これに文句つけるならついでに
どっかの学習塾がアルプスの少女ハイジをパロディ化して
CMに使ってることにも文句も言ってくれよ
クッソ面白くもないし
ハイジのイメージボロボロじゃないか

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:55:08.92 JU8APcxQ0.net
馬鹿やろう尾田…
おまえが一番にファンを裏切ってどうすんだよ!
実写化許可するが世界で一番ファンを裏切る行為だ
尾田さえ拒否れば集英社は絶対に許可出さないんだよ
そこらの新人なら集英社様だが鳥山、冨樫、荒木、尾田だけは違う
集英社が逆らえない漫画家は存在する
尾田を怒らせて「もう描かない!ドーン」されたらジャンプ即日没落だからな
尾田にだけは絶対に逆らわない集英社なのである
ワンピ実写化の戦犯決定!
その名は尾田栄一郎である

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:55:27.48 8TBzmw8TO.net
>>154
竿まで見えてんぞ

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:56:18.82 V/+fhhbdO.net
漫画の実写化ってここ最近ずっとコケまくってるやん
結局約束を破るための約束になる気ガス‥

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:56:47.68 qEw4SPol0.net
実写とワンピースって親和性低そうだけど大丈夫かな。
ドラゴンボールでもそうだったけど、実写向きの作品とそうじゃないのってあるし。
テラフォーマーズや進撃の巨人は予算問題クリアできれば実写向きの素材だったけど、
ワンピースは絵の雰囲気的にも漫画的デフォルメが強いから実写には合わない素材と思うし
難易度は相当に高そう

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:57:07.66 +w4zciUk0.net
>>153
今もそういうドラマもあるよ
このドラマをどういう媒体で作って放送又は配信するのかは情報出てないみたいだけど
制作の自由度が高いのはAmazonやNetflixだけどシーズン更新されないドラマもあるし

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:59:04.26 EZyZ7Kwj0.net
>>168
別に実写化するからってファンを裏切ることにはならないぞ
実写化でも出来のいい作品はあるからな
ファンを裏切るってのは実写化がゴミだったりしたりするときだけ

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:59:07.10 nLzqfBu70.net
主人公はオリジナルキャラでやればいい
海軍大将みたいに実在の人物モデルのキャラとかもいるんだし
実写化が絶対合わないってことは無いと思う
主人公ルフィに拘ると難しい

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:59:19.06 zthfLrdX0.net
オッパイの事だな

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 03:59:54.87 IMpFemar0.net
ぼろぼろ泣いてる主人公の海外ドラマって今まであるの?

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:00:00.99 FQc+le750.net
>>1
無理
製作予算1000億くらい掛けるなら何とかなるかも?

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:00:46.75 zbjMiI4W0.net
ぶっちゃけ単行本10巻あたりで打ち切りでしょ。
エースやら海軍が出るまでやるとは思えない。

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:00:59.57 EZyZ7Kwj0.net
>>171
いやそいつらが大失敗したのは実写化が不向き云々の問題じゃないから

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:01:35.48 IkuSWncD0.net
しょっぱい物になるのも炎上するのも分かり切ってるのに
一体どこがスポンサーについたのか
まさか日本が金出してんじゃねえだろうな

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:02:51.66 PiJ3NrE50.net
まだ原作完結してないんだな、長すぎw

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:03:33.10 EZyZ7Kwj0.net
>>166
興行収入が落ち目ってwどんだけ売れてると思って
しかもドラゴンボールに負けたからってなんのネガにもならないぞ

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:03:58.61 TQLLe8R90.net
>>1
ルフィー役はジェットリーで

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:04:16.13 3283Kfoo0.net
なんでこんなふわっとした条件にしたんだ

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:05:08.80 6c77iwES0.net
そういうことやるからむしろつまらなくなる
好きにやらせろよ

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:05:09.40 HUIId1uC0.net
香取慎吾の両さんw

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:05:18.91 EZyZ7Kwj0.net
>>185
そりゃ具体的な条件なんか読書に話す理由も必要もないからだろ

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:06:36.87 EZyZ7Kwj0.net
>>185
日本の作品の実写化は好きにやらせたらダメだよ
ってか実写化作品は好きにやったら大概駄作になる

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:06:51.31 Ggwexbl20.net
海外オタクは手厳しくてメインストリーム化を嫌う
需要ないよ

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:06:51.76 xQFVu63T0.net
>>182
だよな。
むしろドラゴンボールと闘える時点で尾田先生としたら光栄に感じてるだろ。
世界トップクラスと闘えてるんだから。
世界一、二を争うって事だからな。
そもそも尾田先生はすでに資産数兆は持ってるし金持ちすぎて何も感じなさそう。

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:06:58.47 zbjMiI4W0.net
日本でも人気落ち目なのに、
なんで今更?

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:08:20.36 eSH3b6fG0.net
>>174
そうだな
海軍VS海賊の世界観ならいけるかもな
能力面は無しにして、最強の剣術使いが4皇とかにして
現実的なストーリーにした方が受ける気がするな

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:09:14.87 nLzqfBu70.net
ドラゴンボールと違うのは、ワンピはオリキャラをいくら出しても世界観があまり壊れないところ
DBは主人公とその仲間が突出してるから、どうしても悟空メインで作らなくちゃいけないけどワンピはそうじゃない

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:09:57.80 HUIId1uC0.net
ジャックニコルソンがモリヤだなw

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:10:10.95 VY5SeUTVO.net
阿部寛のやつはどんな腕の伸び方したっけ?

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:10:24.66 EZyZ7Kwj0.net
>>191
日本で落ち目ってこれより売れてる漫画作品他にあるの?
さっきから君デタラメばかり書いてるけど大丈夫か?

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:11:15.54 OgDtoUxO0.net
そのうち実写版ワンピースvsドラゴンボールとか作りそう

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:11:55.45 EZyZ7Kwj0.net
>>192
いやそれこそワンピースである必要ないじゃんw
能力なしならパイレーツでもドラマ化したほうがいいよ

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:12:08.62 MorAisu40.net
実写=オワコン化

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:13:17.15 ZSKQ/lyA0.net
>>8
おれも

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:14:26.44 45IXowzO0.net
週刊なのに月刊並みの

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:14:43.26 nLzqfBu70.net
原作キャラを出すとしたらルッチとかならイメージに合う俳優いそう

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:15:18.60 8azYRID+0.net
>>142 >>114
作者によるとルフィはブラジル人でゾロが日本人らしい
URLリンク(i.imgur.com)

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:17:06.66 VY5SeUTVO.net
>>142
ルフィ達のDと日本人の染色体D系統と、なんとなく関連つけて見てしまう

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:19:35.81 Py8ldDkM0.net
たぶん日本が金出してるんだろ日本で回収できるし
アメリカで実写化っていう拍付けのために

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:20:53.59 Fge+gdD/0.net
原案ワンピースくらいの作品?

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:20:58.45 VY5SeUTVO.net
海外の制作者はあまり子供向けに作りすぎるとドラゴンボール(実写)みたいになるぞ

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:22:47.31 9y6lwdEc0.net
>>203
ナミって日本人っぽいけどね
北欧っぽくはないわ

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:24:07.39 VY5SeUTVO.net
>>203
ルフィやウソップってトーン貼ってないだけであって実は肌黒いのかな?
アニメも肌白いけど

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:24:57.07 TvH4swHH0.net
怒った時の顔とかどうすんだ
漫画だから良いけど現実でやると一気にコントになるぞ

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:25:42.69 BoPLTyIe0.net
同じゴム人間が主人公のファンタスティックフォーをテレビドラマ化じゃダメだったのかな?
海が舞台というのが意味があったんだろうか

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:25:48.32 kji4HRuq0.net
ほぼ無理やろ

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:27:12.34 g4lvNgFK0.net
金かかりすぎ、S1後半でで視聴者離れ
絶対打ち切りになる絶対ニダ

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:27:19.82 EsOxrXAB0.net
ファンを絶対に裏切らない事って曖昧な条件だよな
100人中100人が満足するなんてあり得ないし
プロデューサーが20年来のファンというのも嘘くさい

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:27:24.44 zbjMiI4W0.net
日本に出資させないと意味がない。
作品じたいは作ったというアリバイがあればよい。

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:27:52.10 uYK+LINR0.net
大変やな

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:28:16.93 hmUVtvkV0.net
>>202
敵キャラだけの話なら白人のクロコダイルのコスプレとかすごいし名作になったろうな
けど肝心の麦わら一味が実写不可能な奴が結構いるせいで駄作は免れないだろ

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:29:05.49 +w4zciUk0.net
>>211
ファンタスティックフォーはリブート映画がコケたから触れないであげて

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:29:08.96 HHor/b0u0.net
ハンターハンターをアメリカで実写化してほしいわ

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:29:31.73 VY5SeUTVO.net
>>203
住み処だった場所のイメージであって、キャラの血はそこの出身って事ではないのかもな

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:31:51.72 qXxVYZ410.net
船どーすんだろう?
ゴーイングメリー号作るの?

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:32:51.73 7ooLKO1K0.net
まあ日本で実写化してゴミみたいなドラマにするよりもまだマシだな

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:34:01.03 zbjMiI4W0.net
なんか怪しいプロデューサーが、
日本企業ににアメリカドラマ最大級の金を出資させて、
適当に作って、
適当な時間にちょこっと放送して、
放送しましたってアリバイ作って、
プロデューサーが金をぼったくる詐欺じゃないよね?

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:37:35.36 rWFIbTZp0.net
すでにファンなんておらんやろう
はやく完結して欲しいアンチがほとんどだと思うぞ

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:41:15.95 E06Uhd2f0.net
田中邦衛がでるのか

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:43:20.14 zbjMiI4W0.net
勝新太郎と菅原文太と松田優作も出演するらしい

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:43:32.38 WW7G6aK10.net
すでに歌舞伎化されてるんだから、もう何でもありだよ

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:44:56.05 /uVsYG1+0.net
なんで上から目線なんだよこいつ

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:45:25.61 lgR/cseR0.net
ヒカルの碁のドラマ化のほうが見たい
ワンピはあの奇形体型が全てなんだから現実の人間がやっちゃいかんだろ

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:46:25.20 rglNR0Ab0.net
作ったもん勝ち
ファン?しらねーよ バーカ

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:46:28.64 1AtA+79r0.net
実写化してる時点で裏切ってるのに変な逃げかたすんな
金ほしいんだろ

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:47:20.87 pgZu0Ycv0.net
>>230
チャイナマネーとジャパンマネー狙いで、その考え方の可能性が
高いと思うんだよな。ドラゴンボールなんて絶対にそうだったと思うし。
あれ作ったやつ、原作見たことあるのかよって思うし。

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:48:35.43 IkuSWncD0.net
>>223
その手の限りなく詐欺に近い話だと思うわ
いくら掛かったかなんて正確にわかりゃしねーしな

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:51:39.42 S9zDmu9/0.net
アメドラなら大丈夫じゃね?

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:52:54.52 C76N8kZo0.net
もう『パイレーツ・カリビアン』観てしまった後は辛いな

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:53:08.23 RwX43tU20.net
別にルフィ主役で作る必要もないし
スモーカー主役で海軍の話とかやるんなら面白くできるだろ

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:54:01.01 7Jgh2hJy0.net
ドラゴンボールエヴォリューションの悪夢再び

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:54:21.96 hBJ4Y5ZQ0.net
よっし、オリキャラ大活躍させたろ!

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:54:52.87 Z4RhuNS70.net
失敗したらパチンコになるだけ

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:57:53.01 BU7wwxQH0.net
巨乳のねーちゃん達だけ楽しみにしてる

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:58:17.64 x+gDoXr40.net
>>236
それいいな

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:58:35.50 SN1VbhPi0.net
ドラゴンボールとかワンピースみたいなあらゆる点で現実離れしてる作品の実写化って、
真面目にやればやるほどバカっぽくなると思うんだよなぁ

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 04:58:50.63 nynKF7Yn0.net
やっぱインペルダウンの話をやるんだろうか

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 05:01:15.93 IMXD+hVa0.net
欧米ルフィ「やっとモーターのコイルがあったまってきたぜ」

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 05:02:50.37 hzXh4N2a0.net
>>8
ジョニデはサンジ

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 05:03:21.28 kRq0/bsV0.net
面白く見てたのはニコ・ロビンのとこまでかな
ワイドナショーの前に数分見るけどまだ着かないのかい

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 05:03:30.21 lCmBIL4K0.net
ワンピースまだ連載してんのか

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 05:04:00.27 SsqP++U20.net
昔、実写映像化できるマンガはダメとか言ってなかったか

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 05:06:44.07 MEe0c7G60.net
原作から引き継ぐ設定は人物名と船乗るって程度だろ

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 05:10:36.81 7N2mmPu30.net
アメトークのダルシムみたいな雑な合成のほうが面白くなりそう

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 05:11:52.73 VY5SeUTVO.net
海外版のアニメは煙草が飴になったりだいぶ規制されてるんでしょ?
実写化なんてどうなる事やら

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 05:12:15.27 kQUqgC1F0.net
まず外人にはルフィの行動原理は理解不能だろ。外人が作るなら全く別物になるだろうw

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/07/23 05:14:10.41 gXtljN6y0.net
どうやってゴム人間を作るのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2521日前に更新/156 KB
担当:undef