【特撮】「東宝怪獣総 ..
[2ch|▼Menu]
421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:17:48.75 vphCP/bK0.net
ビオランテ第二形態のあのゴゴゴゴという感じでゴジラに迫りくる操演凄いすこ あれスタッフ総出でビオのキグルミ引っ張ったんだっけ

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:24:37.20 SQTJkIe60.net
ゴジラ細胞と人間と薔薇の花のハイブリッドだったな。設定も不気味で、しかも第二形態になるわで、他の単純な怪獣とは異質な怖さがあった。

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:27:11.31 c1fA/W+k0.net
ビオランテ好きが一杯いて嬉しいわ
あの造形はほんと秀逸

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:32:11.66 jinFyryT0.net
ビオランテの夜

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:32:48.78 icS5lQTN0.net
ビオランテは処女

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:32:54.58 SQTJkIe60.net
厳密にはスペースゴジラが第三形態になるわけか。

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:33:50.19 W9FawSKX0.net
>>271
ジェットジャガーが殿堂入りってどういうことだよw

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:40:21.73 kiy4qB+s0.net
スレ見てたら朝から何故かハヌマーン思い出してしまった…。
寝よう…。

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:42:02.42 Ck4kmbT/0.net
ファイナルウォーズでは、モスラとキングギドラの次に目立っていたのは、
意外にもガイガンだったな(ビオランテは登場しなかった)。
ラドンとアンギラスの立場は……、と思ったよ。

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:48:21.27 gt3YE4d00.net
フル装備スペゴジと赤ゴジラはどっちが強いの?

431:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:48:21.41 oswd133x0.net
昭和の温いデザインのキャラの中でギドラだけ劇画調だから違和感あるんかね

432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:49:47.94 j7QPM9Jr0.net
>>89
おれもだ

433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:51:45.77 +ia7t67+0.net
昭和メカゴジラvsキングギドラが観たい

434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:54:18.58 dJnRM+TU0.net
観たい
URLリンク(9ch.net)

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:56:45.21 w2UeBGLI0.net
戦闘機とドリルに分離するモゲラはロマン

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:58:31.31 yNGmT/Qh0.net
ビオランテ人気あるなあー
俺の大好きなモンスターXは何位なんだ?

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:58:44.77 KCHNl81E0.net
オルガがゴジラを飲み込むシーンはゴジラ名場面の一つなのにオルガが入ってないなんてこれ選んだのはド素人だな

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 07:59:56.26 jy3H5LfS0.net
ラドンの餌になるいも虫
あれトラウマ

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:00:09.35 w2UeBGLI0.net
ショッキラスにやられたミイラは俺のトラウマ

440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:00:50.41 rNWTlbQR0.net
>>420
JJは怪獣でもないしそもそもああいう設定のヤツなので殿堂に入れておくしかない。

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:01:18.45 w2UeBGLI0.net
>>431
メガヌロンか
空の大怪獣ラドンは結構怖かった

442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:01:25.95 GNf/oI8W0.net
ゴジラくん

443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:03:37.60 pKnVxZMdO.net
ビオランテ最終形態は寒気がするほどすごかったからなあ。
あの当時、あれだけの独創的なデザインはなかった

444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:06:02.99 vmce+tXU0.net
カマキラスだろ

445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:06:28.21 +ia7t67+0.net
>>434
白黒の怪獣映画って怖いよなウルトラQもなにげに怖かったしさ (´・ω・`)

446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:08:05.25 wKmWt8xl0.net
ビオランテは「ビオランテの夜」て歌謡曲が出来るほど人気だったからな

447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:10:05.31 KCHNl81E0.net
デストロイアも迫力あったな

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:11:34.45 wKmWt8xl0.net
ゴジラとは別路線の東宝怪獣映画のサンダ対ガイラは全体に漂う物悲しい雰囲気で
小学校の頃見に行って泣いたわ
どんな怪獣だったかは全然憶えとらんがw

449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:11:52.00 fGZQGfto0.net
ギャオス・ギララ・キングギドラ
三大怪獣最大の決戦!みたいなのやってくれんかなw
つか怪獣ってガ行の名前多いね(こいつらみんなギがついてるし)
ガ行って響きが威圧的なのかな

450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:14:04.87 jinFyryT0.net
フランケンシュタイン対地底怪獣は海外版のラストの方が圧倒的に良かったんだなあ。

451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:14:14.13 o57fsqwZ0.net
>>426
 いいねそれ
 ゴジラを除いたタイマンでベスト3に入るカードやね

452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:17:10.23 w2UeBGLI0.net
次は東宝特撮兵器ランキングで頼む

453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:17:16.51 GMOZ+7NE0.net
モスラが強いって設定に昔から納得できてない。たいした武器ないし、
格闘戦できないし。特に幼虫なんかゴジラにプチっと踏まれて即死だろう。
バトラはいかにも強&悪感があっていいけど。

454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:18:36.78 w2UeBGLI0.net
モスラ三部作はもっと評価されて良いと思う俺は少数派

455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:22:28.26 5vyO9UhM0.net
出川がミニラにしか見えない

456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:22:30.70 wKmWt8xl0.net
>>446
俺もモスラはキャラ的にあまり好きじゃないわ
最初から人類の味方になるってのがどうもね
怪獣は状況によって人類の味方にも敵にもなる

457:Wなぞ無視して存在するてのでなければね 要はゴジラ最高w



458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:22:34.60 Tn/9XThw0.net
大ダコ

459:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:23:04.43 4MCvDDNx0.net
ビオランテ第2形態の造形はマジで神

460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:24:29.87 9C2hgtZE0.net
ビオランテは沢口靖子なんだぜ!

461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:25:33.08 9C2hgtZE0.net
ゴジラ映画だと小高恵美さん。2000年ぐらいに引退されたけどお元気ですかね。

462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:26:39.85 Tn/9XThw0.net
ジラは入ってないのか。

463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:27:12.64 ftFJX9Ot0.net
強さは別として、ビオランテ最終形態のデザインはかっこよかったな

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:28:24.21 DnEcvgAW0.net
>>333
カメーバ
俺が入れた後に票が増えてる。

465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:29:52.35 DnEcvgAW0.net
>>455
最終形態が空に散る沢口靖子かと。

466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:31:21.51 DnEcvgAW0.net
>>420
電動入り。

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:32:05.15 RwjyVdAcO.net
特撮は全く興味ないけど、ビオランテだけは何故か劇場で見た
学生だったけど、貴重な沢口靖子がって思ったな

468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:33:18.87 klyq0ckZ0.net
>>442
ギャオスよりギロンの方が強いんだぜwww

469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:33:26.62 StQy6J+80.net
ヘドラ最強

470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:34:03.23 oiAs1Myr0.net
ゲソラとエビラが好き

471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:41:49.35 VecU5u1S0.net
どの怪獣が結婚を発表したって?

472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:53:55.21 Jb+pmobJ0.net
>>446
モスラ幼虫ってウ●コみたいだろ?
例えばお前が歩いててウ●コ踏んだら負けた気分になるだろ?

473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 08:57:51.47 jJ69rsI+0.net
モスラってカイコそのものじゃね〜の
パクリだろ

474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:06:57.87 A93mvIQn0.net
>>446
気持ちは分かる。
でもラドンやバラゴンのようにモスラも単独登場が前提で
最初の製作時に対他怪獣ってことは考えてなかったと思う。
でも冠作品で人気が出てしまって
同じく人気のゴジラと戦うことになってしまった。
そうなると>>446で指摘されてるような弱い部分が制作のネックになる。
なので、理屈を超えて「強い」っていう設定にせざるを得なかったんじゃないかな。
最初から対他怪獣を想定してたらもっと実戦向きのデザインで
それなりの武器を持ってたと思う

475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:09:05.63 b/5eAxLz0.net
>>141
_        /
 |T ̄て ̄ ̄`ー-<
 ||   ̄\   ヽ
 |/    \\  _|
_|\__ 、\\)/L|/
  (_(_\_)_)ノ

476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:09:31.00 SYIEaYq10.net
ゴジラVSビオランテは作品としては面白かったけど
ビオランテ自体は怪獣としてはつまらないだろ

477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:09:35.18 wccFDEWJ0.net
ビオランテは設定やデザインの異質さもあるけど
結局「ゴジラvsビオランテ」という作品の出来の良さから来る人気だと思う

478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:09:58.71 wccFDEWJ0.net
あらネタがかぶった

479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:13:44.57 rkgAuMrB0.net
>>106
飛び道具が無い
モスラは変態+糸吐き

480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:13:45.90 A93mvIQn0.net
>>449
最初は別に人間の味方じゃないでしょ。
インファント島の守護神で小美人を守るってだけで。
だから彼女らを奪還するために東京の街を破壊した
でその後は人間の味方になるわけだけど、
それはゴジラ映画の怪獣のキャラのバリエーションで、
ゴジラは善でもなく悪でもない、
他の新登場の怪獣やキングギドラは(宇宙人に操られてるので)悪役
って感じなんで、あとは「善」としてのキャラとしてモスラ
ってことだ


481:よね



482:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:24:59.43 +ia7t67+0.net
お前らソロソロ新しい怪獣作り出せよな
アンギラス+ラドンを掛け合わせてだな・・・行燈 あれっ(´・ω・`;)

483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:32:14.32 ymgKfPIk0.net
>>441
毛むくじゃらの巨人みたいなやつじゃなかったっけ?
片方は人間の敵でもう片方が味方
URLリンク(youtu.be)

484:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:41:16.43 UPeUokd/0.net
ガチャピンの方が強いでしょ!(迫真

485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:45:52.16 B4feuzYJ0.net
いわゆる平成版?のゴジラしか知らないけど色んな怪獣がいたんだな

486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:48:37.00 9C2hgtZE0.net
小高恵美さんウィキみたらお元気なようでよかった 

487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:55:57.04 X23v6CuR0.net
>>2
ガッズィーラ!

488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:55:58.26 lDhhvqhp0.net
74年版のメカゴジラが好きです

489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 09:57:04.23 RVHcQE7M0.net
ピグモン入ってないとか

490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:00:51.00 adY/Onud0.net
見掛け倒しNo.1怪獣キングギドラ

491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:04:04.66 sROT1idN0.net
>>446
昭和でゴジラに勝ったのはモスラの幼虫だけや(^o^)

492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:09:13.33 5Trl/Att0.net
>>38
ヘドラの歌です

493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:10:04.43 uZIuFkqw0.net
ビオランテはキャラ設定も良かったし何より見た目がカッコいい
弱かったけどなw

494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:12:01.93 IS1dw7YU0.net
ビオランテはつかわれないわりにやっぱり人気あるな

495:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:15:20.51 Jb+pmobJ0.net
つまり次はメカビオランテか

496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:17:28.03 kMQ119Op0.net
>>340
そういえばシンゴジラのモチーフはへドラだわな

497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:21:13.38 shCuk0tG0.net
>>47
神社の鳥居から遠くを見るとキングギドラがだんだんちかずいてくる夢を少年のころみて、夢の中でゴジラ早く来て助けてとうなされた記憶あり(笑)。

498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:22:15.74 45BpEH+N0.net
昭和の宇宙超怪獣キングギドラと平成の超ドラゴン怪獣キングギドラと千年竜王ギドラは別枠にして
昭和のメカゴジラ、同2号と平成のGフォースメカゴジラと3式機龍も別枠にしなきゃダメじゃん
キン肉マン総選挙ではキン肉マングレートとキン肉マングレート(2代目)は別枠だぞ
もちろんカメハメとキン肉マングレート、テリーマンとキン肉マングレート(2代目)も別枠だし

499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:22:38.90 F5uujY3G0.net
なぜジオダンテが出てこない・・・?
当たり前かw
あんななりして気持ち悪くないんだよな→ビオランテ

500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:30:08.27 shCuk0tG0.net
>>482
今思えば。空自のF86セイバーが昭和でゴジラに向かっていった勇気は賞賛に値する。平成のF15でも敵わんのに。陸自隊員が小銃とバズーカ持って戦ったのも。ゴジラの初期の自衛隊は根性のつわ者ではあった。(笑)

501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:33:14.81 iGwRLOc70.net
>>360
俺小さいころその映画見に行って
最後の最後までゴジラ出てくるの待ってたんだぜw

502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:35:35.06 m9DL+dZ40.net
選挙するほどいないだろ

503:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:36:12.21 wccFDEWJ0.net
>>335
キングコングの扱いはどうなってんだろ?

504:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:39:52.00 +CM/MU1Z0.net
モスラって幼虫だよ?イモムシ。
いい怪獣でゴジラに勝つぐらい強いけどイモムシだから。

505:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:40:50.57 2NKHXPkv0.net
冗談ジャナイヨ

506:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:40:51.25 iGwRLOc70.net
>>389
大魔神は中の人の眼力あってこそだからなぁ
妖怪大戦争のダイモンも怖かったし

507:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:41:42.71 +MyO7W0k0.net
MP吸い取られそうな姉妹の歌と幼体時


508:もコミの人気だな。



509:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:43:29.09 jy3H5LfS0.net
地球の危機を救った主役がモスラ、
地球最大の決戦か、モスラは、ゴジラ、ラドンと話しができるだろ、

510:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:49:33.07 +wxrxy4rO.net
>>42
キングギドラの鳴き声は、科学特捜隊の電話音と同じ。

511:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:52:38.18 kUU3jW1Z0.net
>>468
怪獣としてのビオランテも好きだよ

512:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 10:56:43.72 +wxrxy4rO.net
>>499
モスラの説得に対してゴジラは「勝手にしやがれ」と返事
後年、ヒット曲「勝手にしやがれ」のジュリーと小美人の片方が結婚・離婚したのはまた別の話。

513:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:10:24.83 qrTdC8zi0.net
ヒトの細胞が組み込まれてる怪物の話って
悲しいよね。

514:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:30:23.50 S5RSHepr0.net
>>471
モスラの糸引きプレイがいったい変態番付のどこに入るんだろうって5秒くらい考えた
虫好きだった少年の俺はどこ行ったんだろう

515:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:35:41.05 nueyo23GO.net
>>491
竹ヤリでB29に立ち向かった大日本帝国の伝統だな

516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:35:48.98 ZHGPU5vm0.net
デザインの完成度でいったら
キングギドラだな
頭が3つ
腕が無い
金ピカ
おまけに空を飛ぶ

517:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:37:19.38 M9M14aJ10.net
ビオランテ
キングギドラ
メカゴジラ

518:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:39:19.43 nA6Zuzq60.net
ビオランテって女の子の遺伝子入ってるから萌えキャラ

519:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:41:32.36 XxYetfqO0.net
ガッパのプラモデル買ったやつなんてあまりいないだろ
別に俺は鳥が好きなわけでもないのに
ガッパとギャオスと風のカラッペのプラモデルを買ったのを覚えている。今考えても謎

520:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:45:59.85 q8gAooE90.net
メカゴジラは?一番好きだわ
昭和のヤバさは半端ない
逆襲のMG2は回転ミサイルで地面からぶっ飛ばす迫力が凄い
vsは最強!一撃必倒プラズマグレネード!実質ゴジラに勝っている
機龍は昭和をもとにフォルム最高だ
機龍は別集計なのかな

521:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:46:34.87 S5RSHepr0.net
>>506
幼児の頃テレビのヒーローもののオープニングに出てくる首が3つの怪獣がすごく強そうで大好きだった
大人になって動画と画像検索したらあまりのチープさにがっかりしたわミツクビリュウ

522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:48:26.83 qqJdSY/F0.net
最強は地底怪獣バラゴンだろ。

523:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:49:54.70 S5RSHepr0.net
>>510
地面ぶっ飛ばすっていうか地面がズレたやつww

524:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:50:21.42 1A//vYfKO.net
>>
日東でヘッドが雌雄コンパチだったね

525:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:52:06.71 vwlyp0x00.net
ラモス
まだ現役だったのか?

526:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 12:53:09.75 HVudRzFv0.net
リアルに怖いガイラ
羽田空港で食べた人の衣類を吐き出したシーンには
ひびりあがった
今、地上波で流せるのかなこれ

527:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 13:00:32.62 VFivbQLu0.net
怪獣総進撃に出た マンダ だな
有川監督の躁演技術の最高傑作だ

528:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 13:02:00.37 OBzZJu0b0.net
>>134
ゴモラの圧勝だった
ゴモラは大怪獣バトルで主人公の正義の怪獣として使われてたから
それで子供に絶大な人気を得たからね

529:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 13:05:03.16 OBzZJu0b0.net
>>239
「外道照身霊破光線! 汝の正体みたり! 前世魔人○○!」「ばぁれたかぁ?」

530:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 13:08:18.06 OBzZJu0b0.net
>>170
サンダとガイラは進撃の巨人の元ネタだな

531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 13:09:36.42 PD/Oxacx0.net
バラゴンは!?
俺の大好きなバラゴンは!?

532:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 13:10:03.52 KGhDJwTN0.net
単にいちばん好きな怪獣ということならゼットンだな

533:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 13:33:50.50 nrFyzVJg0.net
造形はビオ好きなので順位高めは嬉しい
個人的には、新メカのオープニングとメカギドラ登場シーンが最高に好き
メカギドラ見せ場はあまりなかったけど・・・w
子供ん時モスラ幼虫が何か怖かったけど、改めて見ると
尻尾に噛み付いたり健気に糸吐いたりぺちぺちやられててちょっと可愛かった

534:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 14:05:01.31 8PLB/jKh0.net
クチビルゲは圏外

535:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 14:27:19.47 +eZ7GIo10.net
>>503
カネゴンのことかーっ!!

536:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 14:33:13.05 IF3UjZus0.net
モスラが人気なのが理解できない

537:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 14:57:27.11 HEy9pWisO.net
俺のガイガン

538:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:00:09.12 +V3Xvmxp0.net
>>477
なにが嫌いってその女が一番嫌い

539:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:09:55.04 yLAz/SWv0.net
おれはヘドラ

540:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:10:10.91 okF5ER8h0.net
  ,,    t,t,     f,f,     ,,
  )\ Σ´∀`)Σ ゚Д゚),  /(    キンちゃんです|・ω・|ノ
  )\ く:;く //Σ・ω・)  (   グ〜ちゃんですξ・ω・ξノ
 (― \(:;:く (:;:(/―)   ギドラです((・ω・))ノ
  (―― lv:;v:;v:;vl\―)
l\_ヽ//_ヽ:;v;v:;v;ノ\\ ノ  「「「 三匹合わせてキングギドラで〜す!! 」」」
ヽ:;_ V:;__:;/<w/ヽw> V \

541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:16:47.86 XxYetfqO0.net
ヘドラだけ別格だよ
エイリアンなど影も形もない時代にあの造形はすごい
当時、映画館を出ても日本は本当にスモッグや汚水だらけだった

542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:17:43.46 QzKodisf0.net
モスラは1961年単独主演映画で華麗にデビューし
1964年モスラ対ゴジラからゴジラシリーズに組み込まれてもラドンやバランと違って存在感高く
平成ゴジラでは1992年ゴジラVSモスラで復活し大ヒットする
シンゴジラ出るまで最高興行収入だった
さらには1996年単独主演映画に返り咲き3部作まで作られた(モスラとしてはここ絶頂期か)
暗黒時代のミレニアムシリーズにも3作出てジリ貧のゴジラシリーズを支えた
そしていよいよ2年後のアメリカゴジラ新作でハリウッドデビューするからな
当然の結果といえる
ラドンやバランとは格が違うんだよ

543:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:24:55.70 sROT1idN0.net
>>532
モスラは、もともと日米合作や゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
ラストの羽田空港は米軍横田基地

544:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:30:43.48 CvOZh4OR0.net
ゲストとしてギャオスを出せ

545:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:32:31.62 qPvrXNav0.net
ジェリー藤尾の悪役っぷりは凄かったけどハリウッドは無理だったんだろうな

546:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:35:42.54 UNSjDBIk0.net
>>526
他の怪獣と比べて安っぽいもんな
動きも地味だし

547:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:38:52.22 uIAtQgUe0.net
やっぱ沢口靖子つえーわ
ゴジラ追い返すし

548:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:43:36.77 oQ5ahvha0.net
>>537
追い返したのは坑核バクテリアの影響であって
ビオランテは関係ない

549:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:44:52.12 XXhOSPqV0.net
エビラ

550:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:47:38.35 swwQXrlf0.net
宇宙大怪獣ドゴラも造形は良かったがスクリーンではほとんど姿を見せなかったんだよな
他に類を見ないユニークな存在だったのに惜しいことをした

551:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 15:48:37.93 NJQHxbxD0.net
>>538
自衛隊の加熱作戦と、ビオランテとの戦いによる体力消耗で
抗核バクテリアが活発化したと考えられるだろう。

552:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 16:14:59.29 hl4ainFM0.net
ガイザーギドラ

553:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 16:21:58.20 SvGFMhss0.net
やっぱスペースゴジラかな
ドラゴンボールでターレスやブロリーなど、悟空と同じサイヤ人の敵キャラが人気あるように
やっぱゴジラと同じ生物のほうがイイ
ただしスペースゴジラは物語としては微妙だった記憶しかないが・・・
ビオランテも一応ゴジラの細胞使ってるからゴジラだっけか

554:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 16:26:38.60 MI5FmyMOO.net
>>509
子供の時にギャオスのプラモデルを誤って尻で踏んづけたことがあったよw

555:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 16:40:01.19 khQ8L7vK0.net
小美人「モスラには善悪はわかりません」
ただ小美人奪回のために突き進み
大都会が破壊されていく

556:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 16:47:58.32 khQ8L7vK0.net
今VSメカゴジラのポスター版の超合金メカゴジラ予約
販売中 あとガイラのソフビ

557:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 17:04:17.79 +ia7t67+0.net
ヒロインならムー帝国の女王で決まりだ

558:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 17:19:51.16 9z3pT0fv0.net
>>540
>ドゴラ
ポスターのイメージ(の事かな?)は凄いのに、撮影された実物はゴムというか、スライムがフヤフヤしてる程度で、円谷英二特技監督作にしてはかなり裏切られた映画。

559:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 17:36:00.05 hFTluWVt0.net
キングギドラが居るならクイーンギドラも居るわけ?

560:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 17:43:32.13 y9CKBzkZ0.net
>>301
ギロン、ギャオス、バイラス、ジグラとか大映怪獣はなかなかデザインがいい

561:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 18:03:30.86 9z3pT0fv0.net
>>550
ガメラの腹部(柔いのか?)や腕を切ったり刺したり突いたりする・・・そのポイントからデザインされたような怪獣ばかり。

562:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 18:09:53.39 6bM36gwdO.net
2位はアンギラスで3位がラドンなら納得した

563:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 18:17:40.64 SYIEaYq10.net
ヘドラとガイガンは
ゴジラを結構ボコってるんだよな

564:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 18:47:04.47 VQkTEhKp0.net
久々にSFC引っ張り出して超ゴジラで遊ぶか

565:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 18:59:06.57 vDDQMnsQ0.net
バトラ

566:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 19:39:27.10 oQ5ahvha0.net
結局平成以降はビオランテしか
まともに新怪獣生み出せなかったな

567:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 19:46:45.89 tauIJJ1i0.net
デストロイアもなかなか造形いいよ
モンスターアーツで買って飾ってるけど惚れ惚れする出来
強さも見せるけどバーニングゴジラとスーパーX3の引き立て役に終わったのが残念

568:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 19:52:05.07 ISX2Qcqy0.net
市場規模、人気の低さ物語ってるなw

569:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 20:09:59.63 0JuyOoHU0.net
ビオランテ健闘だな
設定がいいのと怪獣らしくゴジラよりデカイのが人気の秘密か
怪獣映画は見た目も重要だからデカいのは人気あるんだよ
プロレスで技巧派が頑張っても馬場やアンドレが出ると霞むのと同じ理屈

570:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 20:10:50.48 oQ5ahvha0.net
>>557
小型デストロイアがワラワラ集まって巨大化とか
恥ずかしくて見てらんねえ

571:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 20:15:57.73 9Empuh4G0.net
プラモがメチャメチャ高いエビラは?

572:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 20:27:36.20 NJQHxbxD0.net
ギャオスにはヴェルディサポーターじゃなくて
巨人ファンを食って欲しかった。

573:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 20:37:13.65 7mmNniFS0.net
>>560
ドラットよりは説得力あるやん

574:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 20:37:50.07 oQ5ahvha0.net
当時Jリーグ全盛期だから仕方ないw

575:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 20:44:06.40 J9ZXKbIQ0.net
キングギドラは動きが怖い
今でもたまに夢に出てくる

576:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 20:51:11.42 ySwBqFKhO.net
巨大怪獣って羽の動きだけでも動きがスローだけど、
端に中の人が動きにくいとか、迫力を出すためとか、
特撮の技術的にスローに作らざるを得ないからじゃなくて、
実際の蛾が巨大になってもスローな動きになるのかな?
進撃の巨人は普通の早さで動くから人間を難なく捕まえるよね
巨大生物がスローに見えるのは蝿目線とか虫だけじゃね?

577:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 21:53:36.51 YQ2zcRgTO.net
キングギドラが空中に現れた時に脚をバタつかせてるのは可愛い

578:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 22:06:46.46 77fXbBp70.net
>>564
日テレていき映画だから

579:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 22:14:33.44 /LsfIgCT0.net
キングギドラだなあ
モスラは蛾だから無理
何で人気があるのか理解できない

580:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 22:14:44.76 oQ5ahvha0.net
>>568
なら余計巨人でよくね?

581:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 22:18:12.54 vVYjZn+M0.net
キングギドラの消しゴム、会社のモニタに貼ったらダウンしまくり感染しまくり浮気バレまくりの三連発。
ビビってすぐ外した。
あの凶々しき姿の呪い半端ない。

582:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 22:20:49.25 +dTY1OU90.net
【レス抽出】
対象スレ:【特撮】「東宝怪獣総選挙」結果発表 1位はモスラ!2位キングギドラ!3位はビオランテ [無断転載禁止]©2ch.net
キーワード:沢口靖子
抽出レス数:25
なんなのおまえら

583:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 22:44:30.26 XFxxWLCz0.net
>>500
なんだって!俺は今、猛烈に感動している
ありがとうございました

584:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 22:50:58.00 48mnimaK0.net
>>572
すると次のゴジラは沢口が特殊メイクで…

585:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:06:21.62 0JuyOoHU0.net
>>569
プロレスでいうベビーフェイスだからね
ゴジラに土をつけてるのもでかい

586:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:07:54.03 oQ5ahvha0.net
本来のモスラってそういうキャラじゃなかったけどな
普通に都市破壊とかしてるし

587:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:08:52.61 arm//H4Z0.net
ただの着ぐるみ

588:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:09:05.80 +dTY1OU90.net
>>574
リッツの怪獣かな

589:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:11:59.99 zlHkfBdj0.net
バラゴンとかジェットジャガーは全然だめだったん?

590:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:12:29.40 oQ5ahvha0.net
ルヴァンな

591:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:14:34.25 oQ5ahvha0.net
>>579
URLリンク(pbs.twimg.com)
JJさんはネタキャラの割に健闘してるじゃん
バラゴンは主演作の一般的知名度がな…
俺は好きだけど

592:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:16:45.89 BKdBOBLq0.net
ジェットジャガーの顔って、アントニオ猪木に似ているよね

593:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:17:34.39 Tc1iJ+Oo0.net
モスラ人気はピーナッツもあるだろう

594:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:21:56.78 oQ5ahvha0.net
>>582
URLリンク(youtu.be)
モデルが猪木だからな(´・ω・`)
ってかちょっと調べりゃ嘘だってすぐわかるだろこんなネタ

595:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:21:59.52 qhA6uFFT0.net
>>171
と言うかビオランテって確か斉藤由貴のコンサートが中止になる場面があった気が
顔は出さなかったものの声は斉藤由貴本人だよね

596:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:23:46.38 zlHkfBdj0.net
>>581
バラゴン健闘しとるね
うれしい

597:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:28:26.15 oQ5ahvha0.net
>>585
あれはその前にビオランテ監督の大森一樹が
斉藤由貴の映画を撮ってた事からできたお遊び
逆にその映画にはゴジラの着ぐるみが出てくる

598:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:35:10.01 0JuyOoHU0.net
ピンで主演映画作ってもらったのに羽田で照明弾喰って死んだ怪獣のこともたまには思い出してやってください

599:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/20 23:46:12.73 cWVb7NAW0.net
メカニコングって絶対その辺歩いてるおっさんがモデルだよな!

600:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 00:01:43.53 5OVQgavo0.net
そういや、流星人間ゾーンは対象外なのか

601:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 00:10:48.80 rIR9SXLh0.net
>>232
レッドキング

602:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 00:33:24.56 U0+Y8Z4Z0.net
>>590
名前忘れたけど、頭がドリルのやつ!

603:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 00:36:37.51 dwiM5vjz0.net
>>367
期待して待ってたけどとうとう完成
しなかった

604:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 00:41:12.79 dwiM5vjz0.net
>>378
多分オール怪獣大進撃ってやつ

605:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 00:43:54.63 dwiM5vjz0.net
初期のウルトラ怪獣はデザイン造型とも
芸術家が手がけてる。今のデザイナーや
造型師と一味違って当然。

606:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 00:45:17.63 rIR9SXLh0.net
>>378
ガバラがミニラを虐めていたやつだな

607:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 00:53:46.08 dwiM5vjz0.net
キングギドラといえばGフォースのや
千年竜王はともかくモスラ3のときの
キングギドラが忘れられがち
個人的に宇宙怪獣の次に好き

608:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 00:54:33.82 7qdm5q6e0.net
オール怪獣は作品別人気投票やったら
おそらく最下位争いは間違いないな

609:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 01:02:03.23 spMr1ybGO.net
ガキの頃からチョココロネがモスラの幼虫に見えてしょうがない。
チョココロネを食う時はいつもお尻の方から少しずつ。

610:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 01:03:55.25 J16menrH0.net
蛾の何処がいいのか解からん。
キモいなんてもんじゃない。

611:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 01:13:09.30 WylfGcu4O.net
>>142
ゼットン がいない

612:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 01:19:42.63 7bBmb8oO0.net
機龍に投票できるなら、俺はスーパーXに投票したいぜ。。

613:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 01:31:13.74 M6idLtmf0.net
名台詞の多さならビオランテの圧勝

614:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 01:35:44.09 wd1v2hKh0.net
モスラ好き

615:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 01:37:10.18 AJwy3rC50.net
ただのアンケートや人気投票を総選挙と呼ばなくていいよ

616:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 01:45:14.54 PrlUu+eP0.net
ビオランテかっこいいもんな

617:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 02:00:05.65 /0Tsj9IF0.net
今度の映画のためにも若年層に知名度上げとかないとな。ガイガンいないし

618:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 02:13:58.27 byQsI23Z0.net
モスラとかキングギドラっていかにも「怪獣!」って感じで好きだけど、
ビオランテ、特に第2形態は妙に生々しいというか生物っぽいっていうか、クリーチャー感が半端ないところが好き

619:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 02:15:27.20 Q0xvat940.net
>>602
炊飯器とスリッパなら前者がいいな

620:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 02:45:54.04 HyjEbdno0.net
ビオランテは
テロリストだかスパイだかがしょぼい
日本人より細いアラブ人なんか糞の役にも立たないだろ
ちょうのうりょくしょうじょで萎えた。すーぱーXと同レベル
しかも役者が超絶大根で貧相じゃ話にならない

621:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 03:26:21.45 T943MeLd0.net
ゴジラvsガメラはまだか?

622:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 03:46:43.31 MgfYUihQ0.net
どう考えてもジェットジャガーだろと思って画像検索したら今見たらそんなにカッコ良くなかった
そもそも怪獣じゃないし
だったらガイガンしかないなて結論に

623:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 05:06:06.01 oMIMQt8DO.net
昔ならラドンだったろうな
松竹のギャオスは過大評価だが

624:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 05:07:36.41 5iXjWJgS0.net
タッコング「わたし結婚します」

625:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 05:20:47.73 cqrIGAuC0.net
カビゴンは?

626:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 05:25:24.70 ZCG51MwH0.net
こう言うアンケートって
濃い怪獣オタク限定でやってくれたほうが面白いのに
にわかだらけだと有名なのしか上位に来なくてツマラン

627:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 07:56:55.58 7qdm5q6e0.net
>>616
それだと結局ビオランテ1位になるだけかと

628:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 08:11:44.84 sww0FS9N0.net
モスラの幼虫かな
ゴジラにも勝ったし最強じゃん

629:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 08:18:27.18 AoqKti7X0.net
>>610
あのスパイの外国人は素人。
通訳かなんかで、たまたま現場にいたら起用された。

630:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 10:59:38.09 bojlYjIv0.net
やっぱみんな好きなんだなチョココロネ

631:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:16:42.05 ln7IeE3h0.net
>>526
幼虫が人気なんだよ
あのチョココロネみたいのがモフモフ移動するし
キングギドラに一人で戦い挑みに行って
吹っ飛ばされるシーンとかけなげだもん

632:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:19:14.45 ln7IeE3h0.net
>>588
バランだっけ

633:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:20:35.12 ln7IeE3h0.net
>>232
BSプレミアムで去年やった
ゴモラ圧勝
大怪獣バトルで主人公の使い怪獣だったのが大きかったようだ

634:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:22:19.33 7qdm5q6e0.net
>>623
ゴモたんはただでさえ正統派のデザインの上
味方の怪獣のイメージがついてるんだろな

635:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:22:34.84 5tKiYgmO0.net
>>576
人間が卵とったから怒っただけだろ、

636:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:24:24.27 TCLUXrvV0.net
キングギドラって大きさからしても勝てる気がしない

637:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:25:18.08 urwGF+UX0.net
沢口靖子さんは関係ないだろ!いいかげんにしろ!

638:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:26:12.23 ln7IeE3h0.net
>>624
元々無人島から勝手に万博会場に連れてこらただけで
ゴモラは全然悪くないからね
それにやられ方も悲劇的だし
最後のパオーンって断末魔の叫びも哀愁あるし

639:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:26:20.50 7qdm5q6e0.net
>>625
「モスゴジ」じゃなくて「モスラ」の話な

640:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:26:34.40 5tKiYgmO0.net
>>627
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

641:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:28:09.17 zgEPEMj80.net
マサオが1位か

642:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:28:44.90 ln7IeE3h0.net
>>626
でも金星を一日で滅ぼしたって設定だけど
金星のの一日は地球の243日だからw
強いのか弱いのかw

643:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 11:29:00.63 5tKiYgmO0.net
>>629
小美人誘拐されたから、救出に来ただけ、

644:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 12:15:17.19 tEhxTz3C0.net
レッドキングやバルタン星人やゴモラに匹敵する大スター不足なのはしょうがないのか?

645:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 12:19:44.45 ZAJ4RNeh0.net
>ヘドラ、モゲラ、カマキラス、スペースゴジラ
ヘドラがトップかあ。中々、見る目がある。でも、


646:。後とも2度とゴジラ映 画には登場しないだろなwwww



647:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 12:21:03.75 NyhDta4H0.net
80年代に、洋画特撮物の影響で怪獣のデザインが妙に既成の生物を反映するようになって、
リアルな一方つまらなくなったな。モスラやギロン、エレキングやメトロン星人みたいなのは出にくくなってしまった。

648:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 12:32:21.40 A2Gu1YU60.net
モスラさんの芸歴舐めんなよ
ダーマと同期だかんね
1933年 キング・コング          
1938年 スーパーマン           
1939年 バットマン 
1940年 ジョーカー 
1940年 キャットウーマン          
1941年 キャプテン・アメリカ        
1941年 ワンダーウーマン         
1954年 ゴジラ
1955年 アンギラス
1956年 ラドン              
1961年 モスラ
1961年 スパイダーマン 
1962年 ハルク         
1963年 アイアンマン 
1963年 X-MEN          
1964年 キングギドラ
1965年 ガメラ           
1966年 ウルトラQ・ウルトラマン      
1967年 ウルトラセブン
1971年 仮面ライダー
1974年 メカゴジラ           
1975年 秘密戦隊ゴレンジャー    
1982年 宇宙刑事ギャバン
1989年 ビオランテ       

649:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 12:37:49.66 ZAJ4RNeh0.net
平成のゴジラ対キングギドラ
未来ではバブル期の日本経済がそのまま世界を席巻しているので、それを元
から断つために未来人がバブル経済の日本に来て・・・
上映後、すぐにバブル崩壊している。もうtvでは放送はされないと思って
いたけど、この間やってたな。
まあ、タイムマシーンで過去に生まれたゴジラを抹殺したけど、ソ連の沈没
した原潜が原因でバブル期に新たなゴジラが生まれた。未来人曰く「この時代
は原発だらけだから、どこで生まれても不思議ではない。」「なんて野蛮なん
だ」というセリフは至言だけどな。

650:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 12:43:12.06 bIqfMWpK0.net
我が名はレギオン

651:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 17:26:03.77 WZPNhkdm0.net
>>639
URLリンク(youtu.be)
for we are many.

652:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 19:52:16.16 6YJa4G9W0.net
BSプレミアムでゴジラモスラ以外の東宝怪獣映画特集やらないかな
WOWOWでもよし

653:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 20:16:13.72 gZsM4w2B0.net
>>641
日本映画専門チャンネルやNECOあたりなら…

654:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 22:05:40.96 309e+lYU0.net
怪獣秘宝新刊も東宝特集。
驚いたのは流星人間ゾーンコーナー。
主役のイケメンだった青山一也が、今や田中友幸プロデューサーみたいになってる!

655:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 22:20:23.23 vlW+TfZz0.net
メカキングギドラを操縦していた
中川安奈は可愛かったな…。

656:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 22:29:38.92 7qdm5q6e0.net
>>644
まさかあんな若さでなあ…

657:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 22:37:26.29 OMBlWuzS0.net
彼女のビオランテが、私のキングギドラに覆いかぶさった
助けて!モスラ〜!
誰か薄い本書けよ

658:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 22:40:55.54 CY362Xtw0.net
>>5
あの頃のマリコサマは可憐でいい子だった

659:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 23:33:42.49 WCKrY7Ch0.net
ストーリー的になんの必然性もないのに登場する
「妖星ゴラス」の怪獣
名前もなかったんじゃないか?

660:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/21 23:51:09.68 7qdm5q6e0.net
マグマ
URLリンク(i.imgur.com)

661:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/22 20:54:43.95 rjwqNo6cO.net
>>631
それはラモス
昆虫好きなのでモスラ大好きだ
あのまま普通サイズな蛾がいたらいいのに

662:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/22 23:59:45.23 HRyjvThk0.net
豊田真由子

663:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 00:03:23.51 7D/ep4fZ0.net
ヘドラは?
こんなん知名度調査でしかなくて意味ないだろ
熱量は計れないんだ

664:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 00:11:29.98 xnGPbSvV0.net
モスラの幼虫はあんなモコモコなのに強くて人気あるけど
ハリウッドでリアルに作ったら微妙だろうな

665:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 00:34:27.03 c72dS5IM0.net
でっかい蛾に負ける宇宙超怪獣さんって
面子まる潰れだな

666:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 01:06:54.52 MBwlRywH0.net
ゴジラ松井てどうしてるの

667:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 01:11:18.94 fRe4SxzZ0.net
モスラーヤモスラー
UNGADONKATTAYAフジコ

668:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 01:13:36.96 fRe4SxzZ0.net
ゴジラ一族には少なくともミニラの母親がいるはず

669:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 01:23:20.01 9FRvQvl40.net
>>657
そういうの、だいたい水野久美

670:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 08:33:05.26 0yzXjFzX0.net
>>657
ミニラの母親がゴジラじゃないの?
いるとすればミニラの父親=ゴジラの夫では?

671:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 11:36:17.39 U8LWKAP20.net
>>653
ナウシカの王蟲に似るんじゃないかと

672:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 12:39:31.08 P9jOIW5U0.net
>>659
ゴジラはシングルマザー。
ミニラの父親はキングギドラで、ゴジラ対キングギドラは単なる痴話喧嘩。

673:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 12:39:50.07 tr1HrKMO0.net
ぬるぽ
URLリンク(9ch.net)

674:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 15:09:14.29 +eHygEIe0.net
>>652
かなり健闘してる方かと
URLリンク(pbs.twimg.com)

675:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 15:50:05.01 3ki9kNKT0.net
>>663
これ青が男で赤が女かな
なるほどモスラに女性票が集中したんだな
逆にビオランテはまるで女に人気がねぇw

676:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 16:43:02.16 TLu2+mVM0.net
ベビーゴジラは無かった事になってるのか?

677:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/06/23 17:26:49.93 TDDcxy8z0.net
>>546
変形合体のメカゴジラは欲しいと思った
スクランダー式にガルーダと合体して空を飛ぶのも厨二心をくすぐる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1901日前に更新/140 KB
担当:undef