【将棋】14歳・藤井聡太四段が19連勝 近藤誠也五段を破る at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:45:28.09 QUsG4jsW0.net
>>915
ところがどっこい新人からの連勝記録は藤井四段の19連勝

951:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:46:32.70 q3z60IXc0.net
>>921
まあ全く見る目がなかったという事なんだろうけどな

952:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:47:19.44 b7pbEMO40.net
神谷28連勝という謎の記録にはまだ遠いな

953:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:49:05.60 51i+03c30.net
>>930
謎とか言うなよ( *´艸`)

954:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:51:12.81 8h94VOqr0.net
スマホ使えば俺でも藤井を軽く倒せるんだがな
こんなガキに負けまくって、プロ棋士とやらは何やってんのかね?

955:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:51:27.66 k9JHXK0E0.net
>>926
ほんとにつえーけどまだ一番強いわけじゃない
まだ新入りだから公式戦で強い人とはあんまりやってないし
超有望株として非公式戦で既に超一流とやらせてもらってるけどそこではちゃんと負けもするし

956:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:52:47.71 b8JN4Vgc0.net
>>932
ゲームとはルールの体系のことです
ルールを破ったらゲームとは言えません

957:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:52:48.86 6ESun0Py0.net
ホントにスゲーな

958:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:53:27.19 /VU+pE7V0.net
>>918
姑息(笑)

959:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:53:58.25 q3z60IXc0.net
〉〉932
スマホで動く程度のソフトじゃ勝てないかもよ

960:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:54:31.09 1dA1yGv20.net
角換り、横歩取り、相掛かりで圧勝なんだよなー
今日は持久戦になるかと思ったけど、終わってみれば103手だし

相手も敗因がよく分かってないんじゃないの?

961:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 23:55:58.66 rPhNvod5O.net
ずば抜けて強いけど羽生や渡辺とタイトル戦やったらまだ分が悪い気がする

962:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:00:24.59 Osa9NSvP0.net
すげえなあ
俺が14の時は終わったドラクエでメタル狩りとかしてたのに

963:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:00:35.46 NrBNULNe0.net
賞金や手合い料の振り込みいつになるのかわからんが
藤井くん、その月の収入は間違いなく担任より上でしょうな

このペースなら年収も超えやも

964:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:01:09.32 +naL2O/d0.net
プロになる前のリーグって相当厳しいな
プロが全然勝てないこの藤井君でもその子らとやったら何敗かしちゃうんでしょ?

965:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:02:04.34 Ldlqr+AT0.net
囲碁のような奥深さのねえローカルゲームだからな

966:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:02:04.58 KD7vGzMm0.net
>>940
それはこの子もやっとる

967:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:03:10.81 S9j/OueG0.net
>>919
ありがとう!
道は険しそうだけど頑張ってほしいな

968:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:03:50.81 Osa9NSvP0.net
>>944
エンカウントするまで棋譜とか見てんだろ?
騙されないぜ

969:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:04:20.03 LVZgtAuq0.net
>>942
普通の新四段でもプロ棋士全体で真ん中ぐらいの実力はある
大体四段は若いからかなり強いよ
弱いのはロートルの六、七段かな

970:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:06:56.49 hTJSeUOq0.net
>>666
ガイジき


971:っもー



972:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:07:43.15 cDpNT3n70.net
魔太郎には絶対勝てない
ソフトも勝てない水かけるだろう?

973:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:07:51.31 i4jLwU0e0.net
藤井キュンのちんぽしゃぶりてえ

974:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:08:07.33 Zc/ye/S10.net
指し方って毎回違うの?

975:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:09:20.93 +RM9f6i60.net
読みが速くて緻密なのはもたろんだが、中盤での受けが恐ろしく深くて盤全体にわたっている印象。
まあ横綱相撲っぼいっすわ。
序盤から逃げ切るしかなさそうね。

976:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:10:06.00 iRFcbQWM0.net





悲しい…

977:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:10:42.14 4+BjBV8U0.net
>>938
矢倉も一二三先生にも深浦先生にも圧勝
後手番で先手に矢倉に誘導された時しかやっていないけど

978:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:10:53.85 hItw8oeI0.net
>>950
やぶってくれー BOY
まってるぜー

979:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:10:59.62 cDpNT3n70.net
藤井くんは
角成らずが認識できないのでほっとくと投了する

980:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:11:49.88 cDpNT3n70.net
魔太郎には絶対勝てない
ソフトも勝てない水かけるだろう?

981:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:12:31.26 u3tDWEDp0.net
PCより強いの?

982:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:13:16.87 b6SIlqvO0.net
この前、小学生に「負けました」ってあったけれど
あれは小学生が強かったのか? 
それとも強くても小学生に負けるようなミスするものなのか将棋って

983:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:13:25.21 mgbKCHAp0.net
>>954
七番勝負の初戦では横歩取りしてたよ
まぁ、公式戦ではないけど

984:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:13:51.53 +RM9f6i60.net
ソフトのように無慈悲に筋を断ち切るよね。

985:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:14:25.51 b0NdRoQO0.net
名人戦より盛り上がってんじゃねーの?

986:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:16:28.62 G1zr6Jdh0.net
強すぎてため息すらでない将棋だったわ

987:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:16:56.98 m9j6TCRsO.net
来年の確定申告楽しみだな。


>>895 本人乙w

988:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:17:04.27 1DXcJRMh0.net
人間対コンピューターの対局見ているような感じなんだよな。
負ける気がしない。

989:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:17:19.32 WhyooOWT0.net
>>70
それを言うなら真田だろ

990:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:17:19.47 l7FjvjAP0.net
近藤が弱いだけ

991:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:20:43.57 +RM9f6i60.net
ソフト相手ならあらゆる戦法と質の高い練習積めそうだよね。
ブログラムが生み出した次世代棋士かね。SFだなもはや。

992:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:22:05.94 5EDP8qaM0.net
やっぱり大駒捨てて決まり?

993:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:23:07.26 XxYn5+BfO.net
強すぎる一手を見るのが楽しみになった

994:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:23:20.90 +3RHoFtG0.net
澤田に二つ勝てば本物だな
竜王連勝記録更新もありうる

995:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:23:39.72 051ZdmnD0.net
里見さんには敵わない

996:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:25:11.07 6Q4jkZQi0.net
>>77
マージャンは不完全情報ゲームで統計的アプローチ以外手段はないけど、将棋は完全情報ゲーム。奥が深いというかマージャンみたいな理不尽さは無い。

997:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:25:11.39 wpPP6zm30.net
コンピューターにトッププロが負ける競技なんて存在価値あんの?
世間の大半は無関心なのに特にNHKがゴリ押し

998:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:26:21.30 dEueUY030.net
>>134
同じ中学生騎士だからな

999:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:29:15.09 25h/jZuk0.net
>>974
100m走とかマラソンとか、自動車にすら負ける競技に存在価値あんの?

と言っているようなアホさ乙

1000:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:29:16.30 4+BjBV8U0.net
>>974
相撲と同じでおっさんに受けている
同時にこのスレの盛り上がりを見ろ。ネット世代に受けている。ニコニコの手柄だが
お前が乗り遅れているだけ

1001:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:31:12.59 /vWx10Rn0.net
羽生を越えたか

1002:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:31:57.99 c+BsdCJZ0.net
藤井は女流棋士と結婚しそうな気がする

1003:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:32:51.14 u3tDWEDp0.net
>>976
なんで何度も知能と単純なパワー勝負とは次元が違うという反論されても
同じ論調続けるの?

1004:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:33:57.88 GNZkzDe20.net
将棋はかろうじてルール知ってる程度なんだけど
この子は羽生さん以来の天才なのかな?

1005:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:34:40.98 +RM9f6i60.net
>>980
電卓にも勝てないあほ

1006:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:39:00.37 IfWcE0o+0.net
>>46
ソープかな

1007:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:40:22.71 u3tDWEDp0.net
>>982
って事はプロ棋士ってアホなんだ?

1008:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:41:43.02 ab1a22A40.net
最近の将棋って、基本相掛かりで相手に穴熊させないのが主流なのかな?
急戦って感じではないけど、駒組の多い陣形ってほとんど見たことない

1009:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:43:00.58 Y3+GSeHX0.net
強いな。

1010:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:45:38.11 r18uUSLG0.net
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    へ   l
    ヽ、____ノ

1011:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:50:50.15 4+BjBV8U0.net
>>985
相掛りは珍しいだろ
一番多いのは角換りで次が横歩取りと矢倉

後は若手振り飛車党が
大挙して居飛車党に転向中

1012:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:51:41.82 bZuRZ7SP0.net
>>77
麻雀は運が絡むから、素人がプロに勝つことはあるよ、半荘勝負なら10回に1回くらい勝てるかも。

将棋や囲碁だと、素人がプロに勝つことはない。1000回やって1回も勝てん。

1013:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:53:50.71 D52hiQf50.net
次スレ

【将棋】藤井四段19連勝 竜王戦6組優勝 本戦トーナメント出場決定 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)

1014:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:54:32.17 x4f1H7uE0.net
抱いて!

1015:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:55:43.85 xLwhdAMQ0.net
こんなけ強かったら楽しいだろうな

1016:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:55:50.39 AK0BPFfe0.net
>>961
それが出来るから強いのよ。

「自分でも軽くわかる筋は相手も当然読んでる。なので外しましょう。」と。

1017:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 00:58:14.58 chHj4kTx0.net
少なくとも高校卒業前には一般人の生涯年収稼げるな

1018:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 01:03:11.70 UMmjKZyZ0.net
ふつうコンピュータ的には囲碁より将棋のほうが簡単だが・・
藤井の実力はホンモノで最強の将棋コンピュータでもかなわないかもしれん。
藤井のほほ全敗とかはないとおもう。

1019:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 01:06:49.91 UMmjKZyZ0.net
加藤一二三は序盤をよく研究してるとかいってたけど。
プロアマ混合の詰将棋大会で三連覇してたはずだろ?
それからして読み、終盤が抜きに出てるとおもうんだが。

1020:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 01:09:56.01 MdcpBeS00.net
>>996
どっちも

1021:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 01:12:55.52 MTMAztge0.net
>>995
残念ながら、2枚落ちで勝ち負けですw

本人も、自宅PCのソフトに負け越しているとカミングアウト済み。

1022:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 01:14:31.94 9MYFRGPw0.net
20歳でC級の相手なんて強くないだろ

1023:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/26 01:14:34.36 h7LPuvZ30.net
1000なら森内

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 28分 58秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2083日前に更新/205 KB
担当:undef