【野球】日本ハム新球場の建設地、ファンの意向も調査へ 球団が方針 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 18:51:27.38 GtGED9ko0.net
>>99
土地はともかく野球場として中途半端な札幌ドームはイラン

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 18:52:42.05 kOvRJdm60.net
>>98
残留可能性は低そうだが
北広島案 月寒案 北大案 それぞれの実現可能性もまた
不透明な所があるのも事実だからなあ
新球場断念で札幌ドームに残る結末だけは
日本ハムのメンツ的にも避けたいのだろうけど

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 18:53:54.46 nmeLALLw0.net
つーか、札幌都北広島って合併の計画は無いの?

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 18:55:40.41 YZYqBdIR0.net
>>68
URLリンク(www.stadium2002.com)
スケジュール見るとメインスタジアム使ってるの浦和レッズだけなんだな。
同じプロのなでしこはメインスタジアムは使ってないし、高校サッカーも別。
単体で切り出すと、とんでもない数字になりそう

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:00:42.46 GEjwyaPw0.net
サッカーの出来るスタジアムの使い道ってほとんどないからなその上天然芝の養生で稼働率が制限されるとなると物凄い使用料をサッカーチームが払うしかないけどそれが出来るほど収入はないからね

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:00:52.22 kOvRJdm60.net
北広島案には、新駅が絶対的に必要
駅徒歩すぐであれば〜 という土地なので
北広島駅からの歩きやバスでは厳しい
観客輸送では、あのJR北海道の頑張り次第の面がある
月寒案と北大案には、地権者の同意が絶対的に必要
ここを渋られると、事業化の見込みも立たない
既に三択にまでは絞り込まれた形だが
今年一年できっちり課題を全てクリア出来るのだろうか

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:06:32.79 N1RXYXiN0.net
菅官房長官が千歳線の輸送力増強に言及してたし
国交省も輸送力増強する話があるし
日ハムの北広島はそれと連動してんでしょうねぇ
札幌市VS北海道庁、北広島、JR北海道、国交省
の構図とも読み取れるしなぁ

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:08:02.29 mSDwhwXV0.net
>>98
札幌ドーム残留の可能性がないことは重要事項の中で球団社長が唯一断言した事項だからな
新球場構想発表以降は構想の重要部分に関しては含みのある発言ばかりだったのに、だ

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:11:36.18 kOvRJdm60.net
残留目的での交渉はしないというだけで
残る可能性が万に一つも無いと退路を断ったという訳でもないと思うよ
まあ、まず新球場を建てる覚悟はしているのだろうけど
経営環境の変化なりで、計画が変更になる可能性が無い訳でもないだろうし

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:12:03.34 KhR6sEVY0.net
手稲山口スイカドームでいいよもう。

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:14:03.51 sjSz+Udz0.net
北広島には観に来てもらえないって、やっと気がついた?
遅いよ、もう。

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:17:02.09 Rs5A0TWO0.net
>>32
使用料
自社テナントは入れない
グッズの売り上げ入らない
球場自体が野球に向かない欠陥仕様

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:18:17.60 sjSz+Udz0.net
これ、北広島・札幌がハムに敷地を用意したら、
癒着?
忖度?
不透明だよね。

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:18:30.96 kOvRJdm60.net
>>103-104
今の日本においては、人工芝が普及している事もあるが
天然芝は、明らかに「贅沢品」だな
札幌ドームでのコンサドーレvsファイターズのケースを見ても
あるいは、新球場を天然芝にするか 人工芝で妥協するかという議論にしても
サッカースタジアム検討における作業部会案とサンフレッチェ広島案の比較  参考資料(広島市作成)
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)
・平成26年度の国内主要スタジアム年間集客数は以下のとおり
(単位:万人)
スタジアム           収容人数  年間集客数合計  サッカー   サッカー以外(陸上除く)
埼玉スタジアム2002      63,700人    96.3      94.5         1.8

※芝の育成や回復のため養生期間を設ける必要があることから,サッカー以外にピッチを利用できる日数は限られる。
平成27年度 サッカー以外のピッチ利用状況(収容規模2万5千人以上)
スタジアム 年間利用日数 主なイベント(準備日除く)
・埼玉スタジアム2002 0日

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:19:07.38 N1RXYXiN0.net
>>108
新球場の仕様を変え安くつくるだけだな
新球場作るぐらい改修費も含めて金が吹っ飛ぶから出て行くわけでな

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:23:53.28 kOvRJdm60.net
>>114
新球場を建てられる金があって
新駅費用までハムが負担するとしても
JR北海道が観客輸送をしっかりやってくれなければ
北広島には行きようが無い
ダイヤとか輸送力の問題は、ハムや北広島市の努力でどうにか出来ない要素だからね
現状では、コントロール不可能な部分として懸念される
さすがに、JR北海道を買う訳にはいかないし

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:25:24.13 uzhN4Flr0.net
>>112
最近覚えた言葉を使いたがるお子様か

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:26:04.30 lzbOOTDx0.net
地下鉄駅の近くにしてくれ

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:29:05.12 kOvRJdm60.net
>>110
八紘学園や北海道大学が話に乗らなければ
その段階で北広島市が勝利宣言出来るほどに
新球場建設の最有力候補である事に変わりは無いけどね
札幌市には、その二枚のカードしか無いのだから
新たなカードを作らなければ、提案 交渉のしようもないのだし

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:29:17.04 N1RXYXiN0.net
>>114
だから既に国が観光客増加に伴う千歳線の輸送力強化を計画してるって報道あっただろ

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:30:13.72 UYGeFnwA0.net
でもそんな北広島ってダメか?
道民って、クルマで行けるなら車で行きたいってのもあるし
駐車料金さえ500円くらいなら、高速使ってもトータルで安いし、
終わった後も周囲に片側2車線道路多いから札幌ドームよりクルマがいろんな方向に散るし。
ぶっちゃけ札ドよりぜんぜん良いと思うけどな。
JRったって札駅から20分くらいでなおかつ新駅作れば降りて直通だろ?

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:30:16.66 N1RXYXiN0.net
ああ安価ミスった
札幌市に勝ち目はないよ
もう半分国策事業的なものが絡んでるしな

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:31:03.45 GtGED9ko0.net
>>115
旧千歳線から新さっぽろ駅まで新交通機関を作るかw

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:31:27.99 LL6QMRZG0.net
>>119
それエアポートのことだけど
そもそも仮に新駅出来たとしてエアポートを停めるのかね?
結構怪しいところだと思うけど

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:33:37.75 YZYqBdIR0.net
>>113
第二・第三も天然芝
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
第四が人工芝
URLリンク(waka77.fc2web.com)

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:34:46.23 uzhN4Flr0.net
>>78
無理なんて一言も言ってないじゃん
この嘘吐き

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:34:48.53 N1RXYXiN0.net
>>123
新駅で連絡する可能性もあるだろね
そのためのボールパーク構想でもあるだろうしな
札幌行きは直行で新千歳空港行きは試合の時半分は連絡するとかな

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:37:16.94 kOvRJdm60.net
>>122
乗り換えで分散しそうな新札幌駅まで客を逃がすのが
まず、最優先になって来るんだろうね
北広島新駅との間でピストン輸送ぐらいやれれば良いのだろうけど
結局、貨物ターミナルの立体交差化などに合わせて
配線をいじったりしないと難しそう

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:39:36.56 eTWJzGSm0.net
最優先は空港への客と貨物で余力が有ったら新駅の客でしょ

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:42:51.54 33rez8XV0.net
北広島になったら観客動員数激減になることは間違いない
札幌市内だから今の動員数を集められるんだよ
こんなこと素人でも分かりきってるのになw

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:45:18.30 GEjwyaPw0.net
観客動員が2〜3割減ってもチケット以外の部分で十分黒字化するだろうからなあ

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:47:48.56 /BQaQ4uK0.net
>>123
むしろ車両を新造せず既存車両で対応できるのだから
快速は積極的に停めると思うな。
上りの平日17時台は混み合いそうだが。

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:49:22.52 HffNYIJd0.net
北広島市民だが、札幌やろなぁ。
どっちでもいいんだけど。

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:49:28.47 /BQaQ4uK0.net
>>125
この動画出てきたら荒らし認定でいいよねw

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:50:49.96 HffNYIJd0.net
>>129
でも新札幌の住民なら北広島の新球場まで電車で10分足らずだからな。激減とは言い切れないと思うよ。

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:52:03.34 GtGED9ko0.net
>>133
要するにコレだわな
「簡単ではない」→「無理」に脳内変換しとりますが
プロ野球:新球場誘致合戦が本格化 日本ハムに札幌市も提出(その1) 候補地周辺、期待・懸念が交錯 /北海道 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
2017年4月14日 地方版
北広島新駅設置 「決着待ちたい」 JR北
候補地の一つである北広島市の「きたひろしま運動公園」は札幌駅から約20キロ。
札幌−北広島間は快速電車で15分ほどで、市は公園近くへの新駅設置も視野に入れる。
この点について、JR北海道の島田修社長は12日の記者会見で
「新駅については移転先の決着を待ちたい」と説明。
千歳線が快速エアポートや特急、貨物列車も走る過密路線となっており、
駅新設の場合も「試合終了後、多くのお客様を短時間で札幌方面に運ぶことは簡単ではない」との見方を示した。
北海道新幹線の札幌延伸時のホーム位置について協議が続いているが、
同社関係者は「JRの推す東側案に決まらなければ、需要に応えるのは困難になる」と指摘する。

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 19:59:13.35 YZYqBdIR0.net
>>129
激減の数字を書いていけば?

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:01:24.75 kOvRJdm60.net
>短時間で
>簡単ではない
30分で全ての客を捌くのは無理だけど
1時間貰えるなら簡単なのかもしれない
JRの考えがどの程度のものか分からないからなあ
やれる見込みがあるけど、支援を引き出したいが為に
こういう事を言っているのか、それとも本当に自信が無いのか

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:01:33.50 /BQaQ4uK0.net
>>128
貨物のピークは21時以降の上り列車で上り快速も減るから
そこまで深刻に考えなくてもいいと思う。
問題は札幌への帰宅客を運ぶ下り列車がその貨物通過待ちで
新札幌から発車できないことだけど、
その対策をするというのが>>106の話。
まあ通過待ちを兼ねて新札幌でゆっくり乗降させてればよい話だし、
下り列車が遅れたところで札幌からの接続列車はスカスカダイヤだから待たせれば済む。

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:05:21.84 /BQaQ4uK0.net
>>135
毎日は記事を長く保存するからいいね。
要は言質を与えたくないって姿勢に終始しているだけ。

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:07:15.00 aHZ8nrN80.net
>>32
サッカー専用スタジアムだからだろ
サッカースタジアムで野球させられてんだぜ

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:07:28.88 GtGED9ko0.net
>>137
たぶん、JR北が一番言いたいのは最後の行のこの辺りだと思われる
>(北海道新幹線の札幌延伸時のホーム位置について)JRの推す東側案に決まらなければ、需要に応えるのは困難になる

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:08:14.57 /BQaQ4uK0.net
>>137
支援を引き出したいかけひきの面も強いとは思うなあ。

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:13:29.16 aHZ8nrN80.net
>>66
サカ豚ってどんだけ傲慢でバカなんだよ
改修費に200億、年20億以上の支出、スタジアム使用料が10億くらいで
利用に当たって30億近くの収支が有ったのにそれが無くなるなら
ある程度どこかからサービスを削るだろ

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:14:01.22 kOvRJdm60.net
>>141-142
まだまだ長引きそうな話題だもんな
位置決まらぬまま…新幹線札幌駅ホーム設計着手 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
5/12(金) 10:17配信
着手するのは、札幌駅構内の測量調査と、現駅案と東側案に共通する線路などの詳細な設計。
共通部分は、在来線向けに増設する11番線ホームと新幹線用の1番線が対象となる。
事業費は約3億3千万円。期間は19年3月までという。

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:30:08.00 2J24+IBD0.net
>>32
高コスト、年間27億円もかかる。
さらに札幌ドームの収入が年間38億円もある。

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:32:00.05 zhRr+4b60.net
>>32
誰かまとめてくれ。毎回説明しとる。

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:42:40.80 kOvRJdm60.net
もし、三案とも難しそうなら
現在地 あるいは周辺も考えてみて欲しいものだが
そうなると、札幌市はまた強気の姿勢を見せるんだろうな
しかし、奴隷契約をこのまま続ける気が無いとなれば
身売り→フランチャイズ移転の可能性も出て来るんだよね
横浜のケースもある事だし、上手く歩み寄りにでもなればな
日ハムさん!ドーム球場はどこに? | 北海道リアルエコノミー | 地域経済ニュースサイト
URLリンク(hre-net.com)
2016/05/26 07:53
日ハムは、札幌ドームの周辺を使ってホテルやショッピングセンターなど
エンターテインメント施設を建設して球場を核にしたテーマパーク的な構想を市に打診したようだが、
札幌ドームの土地は国有地で周辺も同様のため日ハムの意向を拒絶。

平成28年度第9回定例市長記者会見記録/札幌市
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
日時 2016年9月14日(水曜日)14時00分〜
北海道日本ハムファイターズの新球場構想について(2)
ですから、札幌ドームを中心として、スポーツを核としたまちづくりを進めていきたいという
考え方がありますけれども、それが今のボールパークの構想と、
オリンピックの招致の時の土地利用の概念とが、今まさにお話しになったように、
それが共有できるのかどうかということも含めて考えていかなければいけないという時点であります。

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/05/25 20:42:44.63 mSDwhwXV0.net
>>120
現状でも自家用車来場者が全体の29%、バスが22%だから、道路アクセスと駐車場次第では北広島でも十分集客は見込めるわな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2592日前に更新/47 KB
担当:undef