【芸能】「健全な音楽 ..
[2ch|▼Menu]
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:39:49.05 HS6/4qTX0.net
当日券のみにすれば?

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:41:30.60 BXX6Zqzs0.net
糞ダセぇな
政治家や世間じゃなくプレイガイドと自分たちの事務所に文句言う勇気持てよ
ヤフオクやチケキャンすら本人確認やってるのに未だ何もしない
しかも手数料取って何度も先行販売やっては転売屋の入手機会増やしてるくせに

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:41:44.36 9HSnOY8PO.net
URLリンク(hissi.org)
ID:qxh6XSHg0

↑アスペは同じようなレスしか出来ねぇならチラ裏にでも書いてろよ^^

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:42:12.33 Hw03L1Fw0.net
>>7
橋下は無学だからわかってないけど
資本主義ってのは生産資本が利潤出すことを意味するから
商人が儲けるのは古代社会からあることだからね
資本主義関係ないし
ここで問われてるのは金儲けの倫理よ

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:43:55.30 EtdTLpRQ0.net
ここのボーカルが何年か前にラジオで
周りと同じが嫌だからか進学はやめた
影響を受けた人はいない
と話していて心が苦しくなった

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:44:33.86 qxh6XSHg0.net
こいつ
末尾Oだ
馬鹿丸出しだな

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:45:15.09 7sW75lL40.net
すでに動き出してるんだな
チケット転売厨終了のお知らせ!公式リセールサービス「チケトレ」6月オープンへ
スレリンク(morningcoffee板)

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:45:22.41 TtK251km0.net
生体認証取り入れれば一発じゃん
健全な音楽ファン救いたいなら売り手側から働きかけないと

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:47:15.90 qxh6XSHg0.net
>>36

そのコストを誰が負担するのかな?

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:48:02.55 UJjdEyWl0.net
JASRACも音楽の衰退に一役買ってると思うんだ

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:49:54.00 Lx688KDa0.net
転売を斡旋してるようなサイトは完全に包囲されたか

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:50:36.87 I2kndQLf0.net
だったら毎回ソールドアウトギリギリしなさそうな大きさに余裕のある会場でライブやれ
転売屋は確かに問題だが客の数が多いのにキャパが小さなとこでやるからチケット買えなくなる人が出てくる

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:52:17.06 xbVlzq3s0.net
ならサカナは都内でちっさい箱使うのやめれ
幕張二日とか完売しないのに続けるなよ

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:52:30.41 wWrd1kzl0.net
販売元がオークション制で売ればいいじゃん。
アリーナ最前列とスタンドの中段席が同じ値段ってのは納得いかない。
楽天イーグルスは球団主導でやってんでしょ

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:54:17.25 qxh6XSHg0.net
>>42
頭の悪い転売屋って
主張がいつも同じなんだよな
客に値段が高くなるメリットなんて無いけど
バカには分からないのかな?w

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:55:46.01 azaHQ7Vg0.net
音楽業界が転売業をすればいい

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:56:25.83 Oc5Xg7a60.net
チケットが1枚しかないのに、買いたい人が数十人単位でいたら
一番高い値段を付けた1人に売るしかないんだよな

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:57:18.96 qxh6XSHg0.net
>>45
馬鹿丸出しだな

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:57:47.84 Oc5Xg7a60.net
こんな資本主義を否定するようなことを臆面もなく言えちゃうお花畑には笑えるねwww

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/21 23:58:48.30 7YTdz2kS0.net
>>23
自分もだ
年とってライブとかどうでもよくなった

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:01:22.88 tYcG0t8L0.net
東京は東京ドーム5発からでないとコンサ―ト出来なくすればいい。
ガラガラで転売する奴なんていない。

東京以外では群馬とかの広大なサバンナでやればいい。
これもほぼ無制限に収容できるので転売は起こらない。

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:02:32.83 Nh8APKJL0.net
>>47
本当に頭が悪いんだな
販売のルールは主催者が決めてるんだよ
その一枚を誰に売るかは主催者が決めるんだよ
お前らがやっているのは転売だろ
バカだから転売が理解できないんだな

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:04:08.35 Nh8APKJL0.net
>>47
それと知恵遅れのお前には
法律は理解できないんだな
資本主義より優先されるんだぞ

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:06:29.27 UTUZtAlP0.net
アーティストがアホなだけだもんな
もっと多くの人に聞いてもらいたい→ライブの日数を増やせ
金が欲しい→チケット値上げしろ
座席は1万席しか用意しないが、安いチケット代で10万人のファンを招待したい
民主党の議員だってここまでアホな主張はせんわw

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:07:26.36 bFBN5bW90.net
>>43
悪いけど俺転売ヤーじゃなくて買う方。
高額出してでもいい席で見たい。
逆に最後列なら金出してまで行きたくない。

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:09:55.64 Nh8APKJL0.net
>>52
支離滅裂

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:10:02.57 xaoY1Cw30.net
紙のチケットじゃなくデータにすればいい

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:13:15.09 kD5F2mAz0.net
42でも言ってる人いるけど 細かいブロック別にわけて
オークション制にすればいいんじゃないの?

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:15:09.47 Ddzjq5xX0.net
カスラックはテンバイヤーこそ取り締まれや!!

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:17:14.69 Nh8APKJL0.net
>>56
オークションで販売されたチケットが転売されるだけだろ
その程度のことも想定できない連中って…
転売擁護の連中って
何でこんなに頭が悪いんだよw

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:20:31.33 jwagp2U/0.net
全部自由席にしたらいい。
高額で転売チケット買うくらいその歌手への情熱あるなら
徹夜で並ぶくらい問題ない。

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:21:08.54 9o0gO0Su0.net
一切の転売禁止にすればいい
行けなかったら払い戻し
空席が勿体ないがやはり行けないとか数パーセントもいないだろ

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:22:10.22 ps5kc01W0.net
>>59
近隣が迷惑過ぎて絶対無理だわw

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:22:59.20 k5N3j2Kg0.net
転売屋を悪徳金融屋扱いにして儲けた額を2倍にして返却するぐらいやるべきだろ

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:26:05.06 uFBuumkY0.net
>>59
並び屋ビジネスが生まれるんだろうなあ

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:31:41.67 +GWjIao+0.net
>>59
これが一番いいかもね

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:32:15.00 uFBuumkY0.net
まあ健全なファンのためにというのなら
健全な売り方をして欲しいとも思いますけどね
お金を払った後じゃないと、自分の席がどこなのか判らないなんて絶対おかしい

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:38:27.18 Nh8APKJL0.net
>>65
別におかしくないけど

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:40:07.63 BvhSbfRW0.net
サカナクシャイに見えた。。。
人気なん?

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:41:23.89 Epda29TC0.net
いつも思うんだけど、定価以下なら転売して良いってことなの?

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:41:56.04 aLylMLdg0.net
実際買いたくても買えない人は沢山いるよね
転売以外の救済措置でも考えればいーのに

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:44:29.88 VSLOpEhY0.net
チケット購入時に氏名を登録して、入場時に身分証明証を提示するようにすればいいんじゃね?

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:44:51.73 NXEGBQXR0.net
小さい会場で数こなせば良いんだよ

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 00:49:45.40 2WkQgU5+0.net
本人確認すればいいだけだろ
名前と住所と顔写真
の確認きちんとやるだけで大半が防げるだろ
同行させるなら申し込み時点で同行者の名前住所写真登録させればいいだけだ
イープラスみたいななかぬき業者放置しといて何が転売なんだか

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:03:04.96 P5fKUyWy0.net
全部当日券にしろ

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:04:08.47 GrsDcFNP0.net
何が怖いって中学生や高校生あたりの未成年までもがお小遣い稼ぎの手段として気軽に参加してること
健全ではないよね

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:07:01.75 X/ctSxLp0.net
チケット転売は犯罪
素人でも逮捕される案件

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:08:06.69 kD5F2mAz0.net
>>58
え? オークションで高くなったチケをもっと高く買う人間いるの?
なんでその人間はオークションで買わないの??w
馬鹿はさっさと死ねよゴミが

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:14:27.83 7vNRzWSH0.net
てか昔ヤフオクで転売屋が逮捕されてなかったっけ?

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:15:58.16 pOntxTSDO.net
いろんなコンサートにはちょくちょくいってたが、はじめての野外は檻のようなブロックに閉じ込められて、トイレいくにも監視員にいちいち断ってからだった。
まっとうな音楽文化にふれるために公正な立場をとるとああなるんだろうか?
ロックを聴くために檻に入れられるのは現実問題として不快だった。
二度といかない。クアトロみたいな小さな小屋でみんないっしょくたになって楽しむのが望ましいレベルだよ。
そんな政府に掛け合うような大層な「文化」じゃない。
いまの音楽の凋落は分不相応な高望みのせいともいえる。

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:18:45.61 B2mhmLy7O.net
てか 全てそうなんだよな今
野球もチケット取れないし で結局当日空席
相撲すら即完売でオクにある
いい加減にしてほしいわ
オクに出す額を チケット額と同じにする規制とかしろよ
やむなく行けない人なら 同額でも問題ないだろ

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:24:51.66 /xpuv+Ur0.net
チケキャンとかを潰せばいい
あのcmに出てた小島瑠璃子は転売屋の手先だろう

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:27:07.34 AOAWyz/a0.net
プレイガイド批判やチケキャンヤフオク批判はしません
強いとこにケンカは売りません

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:30:44.15 zxNUBoN20.net
確かにこの問題は音楽だけの問題ではないな
来るべく東京五輪2020や2019ラグビーW杯
の入場チケット不正高額転売問題にもつながる話だしな

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:31:24.52 X/ctSxLp0.net
>>79
定価じゃ転売は儲からないから

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:32:40.14 C1pqlilV0.net
>>79
空席目立つ=転売失敗したってことだから
転売屋は手出さなくなるだろ

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:41:14.02 /fOqhmav0.net
>>1
てかさ転売が嫌ならもっと値段を高くするとか何日もコンサートするとか当たり前の対策しろって話
需要に対して供給が少なすぎるんだから値段を高くして需要を減らすか回数を増やして需要を満たすかしろ

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:41:47.73 B2mhmLy7O.net
>>83 84
儲からなくなってやめてくれたら万々歳だわ
カープ女子とかが10倍でも飛びつくのも悪いんだけどな

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:48:04.98 sqvpip9/0.net
そのくせTシャツやタオルで儲けようとしますよねw

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:51:23.56 gv8eSQWs0.net
>>1
無理です
ヤフオク以降国民全員転売屋状態なんだから

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:51:35.96 atD8Wyaj0.net
公式で買ってまともなチケット貰ったことなかった、2階とか
転売でまあまあな席指定出来て2.5倍ならお得って思うな
これ反動で価値薄い後ろの席押し付けるのが難しくなるでしょ

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:52:23.73 Kb0QKbu20.net
>>18
これに尽きる
ポールマッカートニーの東京ドームへ行ってみろ
アリーナ最前列も
はるかかなたはるか上の方の3階席も
同じ18000円だぞ
ふざけんな
そこからまず直せよ

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:54:24.73 rCJpMzwF0.net
「前売り券」を廃止して後払いにすれば解決

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:54:29.95 Q9axIm0W0.net
まずは販売方法を見直せよ

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:57:37.08 y+ok6YyI0.net
意図的に値段を抑えてるのに
勝手に人をネタにして商売するなって話だな

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:57:48.37 sr+YJr2g0.net
これよりダフ屋の個人情報公開してほしい。

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 01:59:32.42 RxNBcAcC0.net
こんなもんにいちいちピリピリするな
需要と供給なんだから

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:00:51.15 6Yuhn31z0.net
中国人しねよ

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:02:31.75 BFyGW6md0.net
綺麗事抜かしてるけどみんな金が欲しいわけだよ

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:07:31.67 cPKCM9hM0.net
ライブとかくっそどうでもいいからアイコスなんとかしろや

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:09:40.47 rcSyS2Km0.net
>>94
そんなんされても痛くも痒くもないからそういう稼ぎ方してんだよ

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:11:14.29 gA1VfGNp0.net
初めからオークション形式で売ればいい
儲けは売り主のところに行くから転売屋に利益を
取られることがない

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:13:16.35 JqoHqTXD0.net
後払いにすればええんちゃう?
ライブ後にチケット代を支払う。

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:13:24.56 lhVc0Jdn0.net
転売屋が死ねばいい

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:15:54.28 FatDPY350.net
>>100
それやるとファンが離れる

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:16:04.67 /iRgOJtv0.net
>>101
権利がオクに出されるだけじゃない?

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:17:16.89 oW6wNr6tO.net
何万人とか大変だろうけど、今なら機会で支払いできる時代だし後払い制いいかもね。
当日の何時までに来なかったらキャンセル、当日券として窓口販売。
でも売り手側が前払いを手放せるかな。

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:20:25.93 FatDPY350.net
たとえば日本一チケットの取れない嵐がオークション形式でチケットを売り出し
数十万を出せる富裕層しか行けないとなれば
たちまち非難の的となりファンは離れる
そんなやり方は長い目で見たら主催者にとってもデメリットしかない

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:21:56.09 8C3yIGyE0.net
>>3
この件に関してはチケットのことだから、これはこれでいいんじゃね。
法整備しても抜け道できるだろうから行きたい人は一定の個人情報をとられていい前提で
登録し、照合できなければ入場できなくする。
今でもやってるけど人気公演はこれでいいんじゃないの。
映画の舞台挨拶も人気者がくるとかなりもっていかれるから(サブの俳優や監督目当てでもとれない)
同じようにしてほしいわ。興行側が頑張れば今の時代なら簡単でしょ。

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:28:25.14 FatDPY350.net
オタの競争心を煽りカネを搾り取るゲス商法はAKBだけで十分

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:34:20.40 4zDjNLZg0.net
マイナンバーで抽選方式にするとか

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:44:41.22 vQ8NjICXO.net
音楽のコンサートではないけど、大相撲夏場所のチケットを買うために早朝から国技館に並んでた大相撲ファンのおばあさんが、販売開始から30分で
「ネット販売で全て売り切れました」と言われて、ガックリ肩を落として帰宅するのをテレビで見て、やっぱり何かおかしいんじゃないかと思ったよ

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:46:30.94 nx7jTApk0.net
転売許せない!とか言ってられる内は幸せでしょ
サカナクションなんて5年後誰も観に行かんよ

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:47:07.58 FatDPY350.net
チケットに限らず数量限定と名のつくものは全部転売のターゲットになってる
人気タレントが載ってる無料のチラシをごっそり店頭から取って(盗って)きて
ヤフオク、ツイッター、フリマアプリで中高生までが気軽に売ってる
なんか浅ましいよね、みんな中国人みたいになっちゃった

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:49:03.50 NEbif6ws0.net
>>111
高額で転売に危機感持ってるのはそういう不安からだよ
高額で買うようなファンは飽きやすい
末永く応援してくれるファンを大事にしたい

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:49:03.54 vQ8NjICXO.net
経済活性化のためには規制緩和は必要だけど、結果的にそれが公共の利益に反するのであれば、規制を強化することもまた必要だと思う

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 02:53:10.42 xwhcSXbu0.net
チケットキャンプとヤフオクのチケットカテゴリー潰せばいい

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:09:21.07 okaGWcYV0.net
だったらチケットのオークションそのものを法的に禁止に出来ないのか?

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:10:19.66 hahDrML50.net
こいつのライブだってどうせ返品返金不可なんだろ
まず公式が返品返金に応じるようにしてから言えや

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:16:52.11 okaGWcYV0.net
まあ一般には厳しく業者には甘い音楽業界ですがね
チケ屋やFCの無駄な手数料どうにかしてくれ

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:24:36.27 DZfnfgQ10.net
>>59
そーいえば昔は並んでチケット取ってたね

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:25:04.66 8C3yIGyE0.net
>>112
あるある。山ほど持って行ってる現場も見たな
冷ややかな目だったわ。
ごっそり持って行っても無意味なように遠方の人でも手に入るように
ファックスかなにかで有料印刷とかできればいいのにな

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:28:34.03 bp5IyNw20.net
>>15
たしかに当日行けないチケットはもったいないよな

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:29:07.63 jSPQwKyk0.net
>>90
これ。しかも前列はほぼ関係者席で埋め尽くされてる資料が流出したアーティストも居たよな。

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:32:12.20 o6o1dDSV0.net
その健全な音楽ファンを守るためって、どこぞのアイドルみたいに
ファンクラブ入ってないとチケット取れなくして顔認証とか導入するんだろ
そして健全な音楽ファンはダフ屋から金巻き上げられなくなるかわりに
年会費を巻き上げられます

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:35:54.67 xwhcSXbu0.net
>>122
とあるアーティストは知らんけど一般的に関係者席って後ろだよ。
国際フォーラムなら2階前列中央、武道館なら1回南スタンド。
代々木もアリーナではなく、スタンドのソファー席みたいなところ。

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:37:42.37 hYguUOnQ0.net
チケキャンみたいなのがあるから助長させてるんだよね
アーティスト側が取り扱いをチケキャンに辞めさせる制度があればいい
イタチごっこかも知れないが表立って売ってるサイトに辞めて貰うのが一番いい

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:42:34.73 o963ZcSG0.net
公演数増やせばいいだろ

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:42:34.87 SAQua0j20.net
今まで散々放置してたくせに今更何言っちゃってんの
もっと前から本気入れてやっとけよアホンダラ
手遅れじゃ

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:44:16.16 hYguUOnQ0.net
本人確認の徹底
2枚以上なら予定されている人の名前記入
そのぐらいかな

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:53:48.09 wMAGT5tt0.net
法整備に頼るのが甘い
主催側でいくらでもできるのに
自分達でコスト使う事はやらない
口だけの守銭奴

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 03:55:43.57 QIckTjdP0.net
相撲のマス席って接待用で取引されてるイメージ
あそこに座ってるのって芸能人・ヤクザ・会社役員とかじゃねーの
一般人のおばあちゃんの手に渡ることはなさそう

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
2017


132:/04/22(土) 03:58:24.20 ID:wMAGT5tt0.net



133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:00:32.58 QIckTjdP0.net
ジャニーズは顔認証を取り入れたりチケキャンを名指しで批判したり転売屋撲滅には積極的だが
オタ同士で同伴枠を融通しあう奴らを取り締まってない
そっちもなんとかしろ

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:01:07.09 QIckTjdP0.net
>>131
転売屋の詭弁は聞きあきた

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:04:06.71 jSPQwKyk0.net
>>129
これ。転売屋も芸能屋も両方クズ

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:11:13.88 k5N3j2Kg0.net
>>112
世知辛いな
すべての夢が金に買われてるみたいだ、危機感ありありで文化が廃れる一方か

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:13:22.27 iFruBhlA0.net
>>132
同伴枠の譲り合いはアリだろ
問題なのは知らないやつに高額で販売する輩

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:17:34.57 YVzDiziZO.net
>>117
いや定価以下即決価格で売るのまで禁止するのを止めてくれればいい

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:21:00.62 QIckTjdP0.net
>>136
「今回拾ってやったから次拾ってくれ」
を仲間内でループしてるから同じ奴らばかりがライブに行ってる
スレの趣旨とはズレるけど主催者はこれも取り締まるべき

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:25:00.26 hYguUOnQ0.net
アーティスト・所属事務所が出資してチケット買取・販売サイトを作る
そのサイトは定価の90%で売れて、定価の110%で買うことができる
このサイトで買ったチケットは正式ルートで購入されたと同じ権利を持つ
個々で対応するんじゃなく業界全体で考えていけばいい

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:27:58.41 iFruBhlA0.net
>>138
気持ちは分かるがそのへんは購入者の権利なのかと

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:46:20.92 pOmovT5m0.net
誰?
転売屋すら付いてなさそうだけど(^o^;

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:46:39.26 Euq6VFcZ0.net
急用ができて行けなくなった、空席を作るのは忍びないので譲りたい
実際にそんなケースはほとんどない
転売屋が口実に使ってるだけだから、もし払い戻しシステムができても活用はされないだろう

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:46:47.75 SGXUgfyh0.net
そもほも転売屋を装ってる関係者やろ

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:49:47.76 JxSFoqo90.net
法外な値段で売って当日適正な値段になるようキャッシュバック
一人一回にすりゃいいって誰かが言ってた

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 04:53:21.34 yveuAqYr0.net
>>138
そういうのは普通にいいと思うが
同じ人がどうのとか、それは運だから

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 05:08:46.37 ye0Fd/ng0.net
先日のラルクのドームライブでやったようにすれば良いよ。
可哀想だけど転売屋から買う方も買う方だし、こういうのが当たり前になれば誰も転売屋から買わなくなるんじゃないのかな。

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 05:27:51.42 Dj11a9j60.net
>>19
わかりやすい
だが丁寧な解説ほど長くなって肝心の理解できてない馬鹿ほど読まないというジレンマ
「転売の何が悪いのかわかんない〜」
なんて言ってる知恵遅れが知恵遅れたる所以はそこなんだよなぁ

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 05:32:43.92 5xEikBMQ0.net
>>142
自衛隊の戦車と同じだな
活用されなくても抑止力としてなければいけない物

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 05:36:40.05 Euq6VFcZ0.net
>>148
なるほど
転売の大義名分はなくなるな

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 05:43:15.19 d7Kh7tek0.net
>>4
テンバイヤーも会員になっとるよ

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 05:52:24.34 +dPveGry0.net
黙って
マイナンバー使おう、な、!!!

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 05:58:08.07 otJ2Yoxc0.net
ファン自身が転売してるしな
友達とそれぞれ応募

どっちも当選

クソ席の方を転売

入場時は本人名義のチケットで転売相手を同伴で入場

中で席チェンジ

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 05:59:05.05 yxFkey950.net
買う奴が馬鹿なんだろ

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 05:59:20.22 T6f0gTTW0.net
買ったものを売ろうがどうしようがこちらの勝手だろうが

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 06:09:31.02 w7TkwSqs0.net
>>1
だったらタダで招待券ばら撒くんじゃねえ
必死に頑張ってチケット手に入れても2階席
前には招待客と思われる方々がズラーリ
観たくても観れなくしてるのはお前らだボケ

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 06:10:12.02 9xtJhTCm0.net
なんでファンに被害があるのか不明
大量に買い占めすることは取り締まりが必要だけど
需要と供給で売買が成立すればネット出品してもらった方が
チケットが取れなかったファンにはむしろありがたいことでは?
石破だってキャンディーズの追っかけの頃はそうやってチケを購入できたんでは?

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 06:13:07.81 Usce8EW00.net
大きい会場だとチケット買う人と売る人が
隣同士でいるような

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 06:18:06.77 3izCFae80.net
市場で買ったサカナを転売するスーパーと何ら業態は変わらんからな

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 06:25:02.15 x5RWctwh0.net
ヤフオクに規制かけたらそれだけで半分程度はなんとかなりそうだが。

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 06:44:15.91 XSPIuztU0.net
浜田省吾


162:だと転売が難しいとかなんとか



163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 07:05:22.23 LUI3USl40.net
行政を噛ますならチケットを買う時にマイナンバーの紐付きにして、
転売したら罰金5万円。そのチケットで違う人が入場するとバレる。
これだと譲渡できなくなるけど、転売ヤーを始末するにはこれしかない。

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 07:24:28.94 mcgUVwBs0.net
>>156
転売ヤーが複垢で撮りまくってるんだよ

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 07:28:09.21 YMHmzNzc0.net
ラルク解散スレでドームチケット転売で200万儲けたって書いてた奴いたわ
本当か知らんけどあいつ通報されたんかな

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 07:34:46.94 XybYMnEt0.net
ライブいかなきゃいいじゃん
なんで低賃金でまともな生活できてないのに遊んでんの

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 07:44:39.27 X/ctSxLp0.net
>>131
あなた法令遵守は理解できませんか?
まともな日本人なら理解できますよ
育ちの悪い犯罪者予備軍の底辺には難しいのかな

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 07:46:58.35 kKVK87Wx0.net
転売だって健全な商売だよ

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 07:47:58.01 X/ctSxLp0.net
>>166
チケット転売は犯罪だから
素人でも逮捕されています
少しはニュースも見なさい

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 07:51:49.59 DThC5oUv0.net
完全に転売阻止したければ顔認証しか無理と思う
あらかじめ登録されてる顔と一致しなければチケット持ってても入れない

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 07:55:05.48 dJ9h4SNV0.net
手稲

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:11:26.87 0kO+8VzD0.net
>>156
そのチケットを取れなかった原因の一つが転売屋の買い占めなんだからその理屈はおかしいだろ。
全然ありがたくない。

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:16:22.51 OtYcR8pA0.net
チケット転売はたいした労力じゃないからな
ただチェックして早く買うだけ
んで送料もかからないし買えなかった行きたいやつに
高値で簡単に売れる転売ヤーには最高の商品

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:17:14.86 OtYcR8pA0.net
>>156
値段が高いのはなぜでしょうか?w

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:20:08.40 eev6KTtv0.net
チケットの販売開始が平日の10時とか、普通の勤め人では買いたくても買えんわ
そんなの、オークションで買うしかないっての
転売禁止にするなら、事前申し込みの抽選制にでもしてくれよ

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:28:06.55 mB7eCLHd0.net
>>172
需要があるから値段が高いだけだろ?
なんでそれが被害になるん??

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:32:56.57 c4HEAFTO0.net
>>70 >>72
山下達郎方式やな
これの辛いのはライヴ当日とか前日に仕事とかで行けなくなった場合
本人以外は入場不可なところ

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:33:50.58 KMmJg5KL0.net
発売初日は20万円くらいで最前列から売って、毎日だんだん値段下げて売っていけばいいんじゃね?
最終的には3000円とか
客は自分の買いたい価格になったら買えばいいし、それ以前に売り切れたらそれまで

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:34:04.55 ruRFho280.net
山口って
なんかキモいウォーリーみたいだな

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:42:49.24 OtYcR8pA0.net
>>174
需要があるからチケット買って転売してるんだろうがw
行けないから譲りますじゃなくて最初から金儲け
誰が得してるって転売ヤーだけ
本人か?w

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:44:13.03 ap8nXcFs0.net
チケット価格がプレミアムつかないように、適正価格になるまでライブの本数増やせばいいんでない?
売り切れがなくなれば転売もなくなるはず

182:名無しさん@\(^o^)/
17/04/22 08:45:43.03 +3R0qPcA0.net
コンサートチケットだけ
転売禁止なんてどうやって
他のものと法律的に線引き
するんだ?

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:46:40.69 tkSlU5Pg0.net
スマホ使ったチケット認証は
本人しか使えないように法整備すすめて、
買った方も身分詐称で捕まえられるようにしよう

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 08:48:27.13 OtYcR8pA0.net
AKBなどの握手会は本人確認したり転売厳禁出禁にしたり
どこも対策やってるだろ
簡単に出品されてるのは全握

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:14:18.70 W82gJ9bs0.net
URLリンク(i.imgur.com)

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:18:20.77 +LgXg48B0.net
>>170
人によるとしか言いようがない
たかだか数千円上乗せするだけで、手間が省けてしかも「席まで選べる!」のならば全然払いますよ
という人種は確実に存在するでしょ

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:21:23.01 OtYcR8pA0.net
>>184
買う方も同罪ってわかってないね

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:26:03.56 +LgXg48B0.net
わかるもわからないも、そういう人種がいるのは当たり前の話
それが10円上乗せなのか、10000円なのかという差があるだけ

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:34:17.66 rW+nKupx0.net
チケットが欲しい観客の立場なら
・まず入手困難となる状況に不満
・転売経路を利用するとしても高額であることに不満
どんな理屈をこねても現状で満足なんて人間は客の側にはおらんわw
金さえ出しゃ楽に手に入る分ラッキー♪なんて本気で言ってる奴は
そもそも簡単に入手できなくしてる原因に頭が回らないただの低脳
小遣い稼ぎの邪魔されたくない乞食が一般世論のふりしてグダグダ言ってんじゃねえよ

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:37:37.07 ixiLdmfq0.net
よくしらんのだが、転売ヤーでいい席売ってる人ってそもそもどうやってその席を仕入れてるの?

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:41:19.62 TDsFz9or0.net
チケットキャンプのおかげで完売したチケットも買える。
発券後だからおおまかな座席選んで見たいメンバーの前の席を買える。
前で見たいバンドのライブは前の席を買えるし、ちょっと興味がある程度のバンドの場合は
席こだわらず定価の半額以下で買えるときもある。
自分はチケキャンで買うときだいたい直前や当日に買って当日手渡しでもらうことが多いけど、
高額、低額かかわらず転売してる人ってそのライブも見るファンの人が多いけどな。

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:43:24.30 s4LTJ74Z0.net
>>188
FCに複数名義でいっぱい入ってる。
あと関係者がまわしてる場合もある。

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:49:00.85 dVOm5U/B0.net
理由の如何に関わらず一切の転売禁止で良くね?

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:49:54.16 almBCID60.net
>>1
今までヤクザみたいなのが捌いてても何も言わなかったくせに

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:49:58.68 ORlQRH8e0.net
相手の大半は朝鮮ヤクザなんだから情に訴えても意味ねーよ

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:50:56.61 OtYcR8pA0.net
徹底的に個人認証していくしかないし
そんな技術簡単に整備できる

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:51:12.88 6i4ktJAK0.net
あーちすと、とか偉そうにしてんじゃねぇよ
路上でカセット手売りしろ

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:57:38.28 Qd9v7tfp0.net
>>70
ベビメタとか、顔認証してる。
ライブじゃないけど、米軍基地だと10万人単位で人が入るイベントでも身分証と荷物チェックをしてる。

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 09:58:53.97 OFoQZRPw0.net
【建前】
ファンの皆さまがチケット転売問題で一番被害を受けている
【ホンネ前】
ダフ屋がピンハネした利益分をコッチ寄越せコラ

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:00:11.88 xEzOztR6O.net
売れりゃなんでもいいんだろ

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:02:30.82 OtYcR8pA0.net
>>70
AKBなんかの公演はそれやってる
以前偽造して逮捕されたやつもいる

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:03:19.29 1Zbdn5tV0.net
結局一番効果的な転売対策は競馬場の指定席方式なんだよな
一人一枚本人のみの当日券オンリー
まぁそれはそれでサクラバイトが暗躍するのは目に見えてるが

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:03:52.62 ixiLdmfq0.net
>>190
さんきゅ
なら「純粋な音楽ファン」もそうすればいいんじゃないかと思うんだが
その考えは間違ってるかな?

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:04:42.72 gvO9t9mx0.net
コアファンが複数枚敢えて取って融通し合ってるのは別にいいよ
その際に手数料分も含めてってことで500円くらい上乗せするのもアリ
とにかく転売業者をどうにかして排除してほしいんであってだな
システム組まれて組織的にチケット取りされたら一般人お手上げだよ
キャンプでとある舞台の全日程のSS席を出してる名義がいたけど
あんなもん絶対業者だろ

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:11:07.12 OtYcR8pA0.net
>>201
間違ってるしやりすぎなチケット転売は個人認証でいくよ
嵐なんて徹底的にやってるからな

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:13:49.20 j0B0/bFk0.net
古物商取る猛者が出てきそう。もういるのかもしれんが。

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:16:38.89 norxYfWs0.net
本気でやる気あるなら定価以上出品者全部ブラリ入りして
定価での取引のみできるサイトを運営管理しろよ
実力行使もせずに啓蒙とかヌルいこといってても誰もやらんわ

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:17:24.42 HN6yIupi0.net
本人確認がっつりやるの増えてきてる
登録時の名前登録違うと旧姓でさえハネられるから本人以外は買っても入場できない
そのおかげで一般発売でも比較的余裕もって買えた
その前の本人確認なしの小さな箱のツアーでは瞬殺だったのに

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:18:27.72 norxYfWs0.net
後チケット業者の意味不明な手数料上乗せもいい加減にしろよ
何が発行手数料だ死ね

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:24:24.33 HN6yIupi0.net
紙チケットは受付で顏写真入りの証明書必須にすればいい
電子チケットは転売屋のスマホ貸し出しで入場できるけど登録時と性別違ったらアウト
あとは落札者がスマホ返さずにそのまま下取りに出して売り飛ばせば多少は落札者も元取れるんじゃない?w
転売側もそれくらいのリスク負わないとこれからは転売で儲けなんて出ないよ

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:28:12.60 XSPIuztU0.net
>>207
分からんでもないけど経済は手数料で回ってるんだよ

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:38:24.39 OMqq1gPn0.net
八割がた売り手の方の問題だろ
早い者勝ち、並んだ者勝ちのままじゃいつまでもこのまま

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:43:56.49 zgkfWlWi0.net
高額転売対策に金かけて、元のチケット値段が高くなるのは勘弁。
どうしても行きたい時もあるから、チケット転売禁止はファンのためにならん。
そもそも普通にチケットかって糞席割り当てられることの多いことよ。
それなら、多少高くてもいい席買うよ。
余計な規制すんな。

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:54:19.58 OtYcR8pA0.net
>>211
だから高額転売チケット買う方も同罪だっての

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:54:20.42 zgkfWlWi0.net
転売やーがたくさん同じチケットを大量入手できるのが問題。複数idをとりしまればいい話。仮に転売ヤーが当選しても数枚くらいなら転売させればいい。

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:55:13.36 OtYcR8pA0.net
ファンのためにならんのはお前らと転売厨のせい

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 10:59:02.52 zgkfWlWi0.net
>>212
サカナクションが事情わかってないんだよ。こいつ2016年問題とかもごちゃごちゃ言ってたけど、結局そんな問題ないじゃん。
ファンは転売を一切禁止したら、困るファンの方が圧倒的に多い。こいつファンのこと考えてねーだろ。

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 11:03:43.09 ixiLdmfq0.net
サカナクションのチケットってオクではどの席も定価以上で売れてる感じ?

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 11:09:19.56 OHsQHI+H0.net
>>215
困らないよ
お前みたいな転売屋だけ
音楽もスポーツもiPhoneも中国人がデタラメやってる
お前は何人なんだよw

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 11:16:47.16 XybYMnEt0.net
転売屋がないと困るんじゃなくて
チケット買った後で行けなくなった人がチケットを処分できないのと
そのチケットが買えないのが困るわけだろ
その手続きを公式がやるのなら転売屋要らないわけだから
転売屋を擁護する理由なんてないだろ

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 11:26:27.28 s4LTJ74Z0.net
>>218
いい席で見たい人、席を選びたい人にとっては転売屋必要だろう。
公式なんかで転売したら、手数料取られるだけで糞席くる可能性だって高いんだから。

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 11:28:27.56 s4LTJ74Z0.net
あと安く見たい人な。
転売屋は高く売るだけじゃななく、捌けないときは格安でも販売するし。
いい席を高く売って利益が出るから、悪い席を安く売ってもトータルで利益が出る。
金ない人にはいい席は高く、悪い席は安く需要と供給にあわせて分配する転売屋を必要としてる人もいる

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 11:46:48.32 Ug4217id0.net
>>214
なんでそんな必死なん?事務所の人?

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 11:50:55.51 pmo8zfQt0.net
>>5
人件費とか諸経費を考えれば仕方ないんじゃ

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 11:53:29.90 kAXzdpjM0.net
転売で利益がでるということは
元のチケット代をあげればいいだけ

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 11:55:50.39 FRA8HTNH0.net
誰やねん

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 11:58:15.92 P4WwDasw0.net
行けなくなったから〜、良席で見たいから〜
こんなわがまま相手にしてたらいつまで経っても転売対策なんか無理っしょ

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 11:58:47.52 Dj11a9j60.net
>>221
安く買いやすくなるのは客の利益だとさんざん書かれてるのに
どうしても事務所の工作という印象に持って行きたがる奴はどこの工作員なんだ?

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 12:02:49.04 R93DIv+X0.net
チケット購入時に起請文書かせるとか。マキシマムザホルモンがやったことなかったっけ

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 12:05:47.30 XEeN3ajo0.net
本音を言えば、売れ残りリスクが減るから興行主にはありがたいんじゃないかな

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 12:07:17.27 Ug4217id0.net
>>226
価格帯で席を分けるとかそこいらの劇団ですら出来ることもしないでダフ屋に罪擦り付けも大概だなと思うだけ。

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 12:17:24.49 OHsQHI+H0.net
>>229
ヤクザ嫌いのくせに
ヤクザの肩持つのなんで?
転売屋?

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 12:19:10.65 rW+nKupx0.net
>>229
泥棒に入られたのはセコムしてないお前が悪いって理屈だな
程度が知れるなw

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 12:42:41.02 gvO9t9mx0.net
>>228
そうなんだよな、実はそれが一番のネックだw
関係者に流すことも多い舞台関係なんかだとかなり腰が重いみたいだし
まぁでもアイドル関係と人気のロックバンドの興行を上手く規制できれば
それだけでも業者の数が減るんじゃないかと期待したいけど

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 12:44:15.20 fdz7Xvg00.net
当日発売だけにするとか

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 13:23:24.67 eev6KTtv0.net
転売の禁止なんかにしたら、野球のシーズンシートが売れなくなるわ
余程の暇人でもなければ、年間70試合も見に行くことなんてできないんだし、見に行けなくなった分のチケットを、
他の人に譲ってあげるのが、いったい何の問題があるのかと
年に数試合しか見に行けない俺みたいなのからしたら、オークションはありがたいけどな

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 13:30:02.06 1H8dP+fb0.net



238:とって「アーティスト」って自分で言うのも、なんだか。 純粋に音楽ファンとやらを満足させたいなら、 無料で公演すれば、いいんじゃね? 金をとる商売なら、ラーメン屋やパン屋、床屋と一緒。アーティストでなく「音楽屋」だろ。



239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 13:36:16.17 kYccGkk+0.net
マイナンバーの登録義務付ければよい

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 13:39:23.15 NELoS9aC0.net
高額で買うヤツがいなくなれば商売として成立しなくなるぞ
援交みたいに買う方だけが罰される法律でも抑止力があるらしいからやってみたらどうだ?www

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 13:39:30.91 j464FOOF0.net
サカナクションなんて紅白出た直後のライブは
チケット高騰したけど、
その後はそんなでもなくない?普通に苦労せず買えたけど。

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 13:39:49.14 TGKuUn990.net
転売なんかよりイープラスとかぴあとか意味わからん手数料ぶんどる会社を潰してほしい

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 13:45:33.07 3LWRBQVf0.net
>>220
ピやグンソクの1円チケットとかな

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 13:54:50.31 ZbOhHzlq0.net
当日券だけにすりゃいいじゃん

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 14:04:29.19 IIjkDpL/0.net
>>238
紅白出るからそれを当て込んで買い占めたやつがいたからだろ

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 14:44:46.75 kRbWHmRO0.net
チケットが手に入らないのはお前らの努力不足だろ
転売屋も苦労して手に入れてるんだからその手間賃で値がつり上がっていいだろ

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 15:06:54.80 K/+IoL5k0.net
サカナクションって学園祭まわりしてたデビューの頃から他のバンドよりも別格に上手かったんだってなぁ。

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 15:17:33.63 JUvpvN/s0.net
>>19
ほんこれよー
しかも最近のダフ屋は演奏開始後、チケット捌けなくなる頃に値下げしないで持って帰るからな
それが最前列だったりしたらミュージシャンのテンション下がるだろうが!と思う
ファンにもミュージシャンにもほんとに失礼

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 15:18:16.20 JUvpvN/s0.net
>>33
ワラタw

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 15:21:16.59 ONpbgbEd0.net
このバンドって田舎者が頑張ってオシャレな事やってます臭が凄くて生理的に無理
そのうち立候補しそう

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 15:23:33.12 VyIf2ajM0.net
定価以上の取引を禁止するしかないんじゃないの
そこまでして見たいライブなんて俺は知らない

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 15:26:08.79 r1z0nMDR0.net
普段のライブはいいんだが
解散ライブの場合、どーしてもってのがあるんだよなぁ

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 15:38:03.83 fLmVaXPi0.net
サカナくんがなんだって?

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 16:03:03.62 c2ROOHE+0.net
お前らの事情≧公平性なんだな。
解散ライブなんてファンなら皆行きたいだろww
急な用事で行けないとか最初から買うな。

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 17:05:11.07 fU6+Nkjt0.net
URLリンク(up.gc-img.net)

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 17:08:49.71 VES8XLE90.net
>>252
よっ

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 17:18:33.38 VY4Ucb9n0.net
ファンのためならライブ無料でよくね?
そして場内でCD1万円で売れ

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/04/22 18:19:34.51 US+AManE0.net
>>230
別に転売屋の肩持たないけど、なんでオークションや価格差付けるの反対するの?事務所がカスラックに払う金増えちゃうから?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

44日前に更新/79 KB
担当:undef