30代男性が一番好きな ..
[2ch|▼Menu]
406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:01:52.51 794zgFPQ0.net
ぶっちぎりでジェットマンだと思ったのに

407:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:01:55.37 1z1E8t7v0.net
30代「ジュウオウジャーや今やってるキュウレンジャーもけっこういいぞ」

408:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:02:17.36 7wBbE2is0.net
>>357
>>364
グリーンライノスだったら確かにカッコいいな

409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:02:22.26 jOo5f0Il0.net
>>371 しかも日本なのに得意技カンフー?おかしいだろw
だけどあの日の丸モチーフにしたデザインかっこいいよな ああいうの今なかなか出来ないんじゃないか

410:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:02:50.39 Uf33kMML0.net
サンバルカンは唯一レッドが途中で違う人に変わったんだよな。
事務所の役者の契約切れだったらしいけど。

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:02:56.80 ew8tx33I0.net
サンバルカンはバルイーグルがNASA行ったはず

412:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:02:59.84 mQQ1LGRW0.net
>>398
バトルフランスがフラメンコ踊ってる時点でおかしいだろw

413:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:03:04.37 BzC0gYYS0.net
>>378
すまん、最後まで読んでなかった

414:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:03:20.01 uJwRd/DH0.net
>>221
後半は視聴率多少上がったらしい
それでも玩具とかがやばかったとか

415:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:03:34.31 6ff36TO50.net
ダイレンジャーのOPを歌っていた
NEW JACK拓郎をチャラい格好した吉田拓郎が歌っているものだと勘違いしていた

416:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:03:42.74 BJW3PXKu0.net
>>388
キャプテンウルトラはウルトラマンの仲間ですかというのと同じくらいの愚問だぞ

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:04:15.11 +oe6LjqP0.net
>>398
あれは国旗がスーツの「キャプテンアメリカ」のオマージュっていうか、マーベル社から許可とってる。
ミスアメリカはスバイダーマンやキャプテンアメリカと同じマーベルヒーロー。

418:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:04:17.61 /YEccnRL0.net
戦隊の名前とか良く覚えてるな

419:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:04:31.56 /GFY1/WP0.net
>>384
これだ
今調べたらスーパー戦隊ものじゃ無かったんだな

420:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:04:33.97 jOo5f0Il0.net
>>386 今の千葉麗子よりもおっさんのイメージはいまだにグラドルで電脳アイドルでジュウレンジャーの千葉麗子なんだよなぁ

421:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:04:35.10 mQQ1LGRW0.net
>>405
キャプテンウルトラはむしろ東映ヒーローだからこっち寄りw

422:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:04:41.31 yz3dBaui0.net
33だけどファイブマンとマスクマンしか記憶にないw

423:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:05:04.71 wlo/76ED0.net
息子と一緒に見ててシンケンジャー良かった、とかいう30-40代の親はいないのかよ。

424:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:05:17.42 YCqAMi6x0.net
>>200
戦隊物の巨大メカ戦は、玩具売るための販促番組だからなぁ
くそつまらん消化試合見せられてる感じだから、ロボット物の代りになんてなってないよ
最近はライダーのほうが戦隊よりになってるだろ
サブライダーだけでなく、分身したり召喚したりで人数増えてるしw

425:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:06:06.54 N9Ky2ut/0.net
バトルフィーバーに女子プロ引退直後のマキ上田がダークヒロイン役で登場した時の違和感と来たら

426:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:06:11.34 mQQ1LGRW0.net
>>406
というか、東映版スパイダーマンに続いて
東映版のアベンジャーズJってのをやろうとして
紆余曲折あってできたのがバトルフィーバーJだからな
あとシルバーサーファーの企画が宇宙刑事ギャバンに化けた

427:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:07:09.63 eQnet9kt0.net
サンバルカンは初代バルイーグル派と2代目バルイーグル派に分かれる

428:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:07:15.78 bsR+tf1c0.net
最近シンケンジャーdTVで一気に見たけど面白すぎた

429:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:07:17.13 Lq1dLVD80.net
>>5
わかるわー

430:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:08:47.17 TA


431:6vyFVD0.net



432:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:08:47.39 jOo5f0Il0.net
>>406 なるほど だけどアメリカのヒーローてほんと見た目ださいよな アメリカ人はあれかっこいいと思えるのか
なんか全身タイツでアメリカ国旗みたいな柄の盾もって スーパーマンとか完全に不審者にしか見えないw

433:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:08:53.90 UO1oWDEU0.net
>>378
その記事に好きな戦隊と最も好きな戦隊の2つ書かれてるからな

434:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:09:38.48 BJW3PXKu0.net
>>5
曲の冒頭に「アッー」って男の声が入る奴だな

435:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:10:09.31 9tCEA/b/O.net
究極戦隊コウガマン

436:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:10:17.84 mQQ1LGRW0.net
>>421
ああそういうことか
何だその意味のないアンケはw

437:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:10:35.30 ll+igxAt0.net
宮城戦隊ITO
宮城戦隊つかさや
神奈川戦隊OK
神奈川戦隊富士ガーデン
東京戦隊成城石井
かな。あえてね。

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:11:45.44 uvmkR9yu0.net
サンバルカン40代前半だろう 

439:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:11:59.83 jOo5f0Il0.net
>>401 バトルコサックってなんなんだ バトルロシアじゃなくて?

440:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:12:07.07 ew8tx33I0.net
熱いー星をつかむのさー 命のヒーロー

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:12:33.48 Lsnu+tKk0.net
小さい頃ダイレンジャーを見ててOPで黄色が股間に攻撃してるかされたのがお気に入りだった

442:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:12:48.60 UO+ZeL7p0.net
モモレンジャーは?

443:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:12:53.06 UfDl5+nH0.net
URLリンク(chekia.b2.valueserver.jp)

444:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:12:54.49 JyeSuFhl0.net
ロボットがロボットに入って敵を瞬殺するのなんだっけ?

445:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:13:22.67 JyeSuFhl0.net
ロボットがロボットに入って敵を瞬殺するのなんだっけ?

446:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:15:08.22 1cC3Z0390.net
>>71
77年生まれだけどサンバルカン見てたよ
決めポーズかっこ良くて好きだった
話の内容は覚えてないけど

447:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:15:09.00 afIZ1n7N0.net
>>382
>>15

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:15:09.83 qlTmA2w40.net
昔は夏休みとかに再放送やってたから30代でもサンバルカンとか見てるやついるだろ

449:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:15:30.12 4OQ68ng+0.net
77年生まれだけどサンバルカン、スーパー1、ウルトラマン80が最初の記憶デンジマンとスカイライダー知らないんだわ
1こ上の幼馴染はスカイライダーの自転車乗ってたしデンジマンも知ってた

450:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:15:40.41 FVZLsNHsO.net
>>345
バートルジャパーン アーーッw
普通ミスアメリカでイッた「アーーッ」だろw

451:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:15:55.56 qdykJAim0.net
カクレンジャーまでいくと世代が違うんじゃねーの

452:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:17:21.47 l0hjSKo/0.net
>>17
>>25
夜勤明けテンションで笑ったわ

453:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:17:45.98 UO1oWDEU0.net
1月にライダー戦隊のイベント行ってきたが、戦隊のレッドが勢揃いしてガオレッドが決めポーズした時、後ろの穴に落ちたのにはビックリしたわ
>>424
最も好きな戦隊の方はおまけ的なアンケートなんだろうな

454:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:18:25.14 jOo5f0Il0.net
>>433 それマシンロボがゴーディアン? ロム兄さんからケンリュウからバイカンフー

455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:19:59.05 3MPrvnc30.net
俺は救急戦隊ゴーゴーファイブが大好きだった、
実は今でも戦隊断トツだと思っている、
音楽もいい、

俺、変か?

456:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:20:08.93 lQhQxduR0.net
>>384
名古屋訛りだっけか

457:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:20:20.55 kqoZ6GWS0.net
ゴーカイジャーが面白かった

458:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:21:10.96 Zp6UFt8t0.net
会社の同僚(既婚子持ち)に「今の特撮、寿司屋がヒーローでイカに乗って戦うんだぜ」って言われて
「嘘だろwwwwwww」と半信半疑で見たシンケンジャーに


459:ゥ事にハマったわ メインキャストに華があったよな



460:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:23:53.99 TKYqEIOF0.net
青春爆発ファイヤー

461:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:24:21.30 ixPAonYb0.net
数あるスーパー戦隊の役者で松坂桃李は一番の成功例だな。次点で永井大か照英てとこかな。
何気に同じシンケンジャーのピンク役の高梨臨も生き残ってる。

462:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:24:28.77 P+5gwPXy0.net
ファイブマンは話はさほどおもしろくなかったが
学兄さん目当てで見てたなーかっこよかったんだよ…
その後ハリケンにゲストで出たのを見て時の流れを感じたわ…

463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:25:11.60 afIZ1n7N0.net
>>15
今キュウレンジャーを見てる幼児たちがお前らの年齢になった頃、未来の2chのこういうスレで、
「デフォで9人の上に追加戦士もいて大所帯感のインパクトが凄まじかったなー」とか書き込むんだろうな

464:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:25:19.32 FQ/tiokz0.net
もう戦隊を見る年齢ではなかったが
ライブマンにおける嶋大輔の宣材写真を見た時は「だっせぇ、なに考えてんだ東映」と思った

465:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:26:01.38 +oe6LjqP0.net
>>427
当時はソ連だったんだよ。
バトルソビエト!じゃ語呂が悪かった。

466:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:26:56.10 VbcR/siN0.net
少年ジャンプの全盛期世代ならどれも好きじゃないだろ

467:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:27:04.54 wqvqGQLW0.net
ゴレンジャーこそ開祖にして至高
No.2のカッコよさはアオレンジャーとコンドルのジョーによって確立された

468:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:27:35.19 9uXnH5j40.net
サンバルカンて3人だったから題名だけなんとなく覚えてるんだろうなw
中身はどれもこれも大した違いないし

469:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:28:15.19 RtoLxO73O.net
>>371
バトルジャパンは夕日に向かって叫ぶイメージ

470:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:28:18.57 eBR85CD40.net
>>439
ケインコスギと今は声優として活動してる土田大がメンバーにいたヤツだよな
悪役も若い頃のエンケンだし結構豪華な組み合わせ

471:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:29:39.99 gZLqNbA10.net
なんでバトルフィーバーJが無いのかと思ったら、サンバルカンより前だったのか。
予算削減でジャッカー(4人)、サンバルカン(3人)ときて人気が出なかったので、
バトルフィーバーで5人に戻して以後、5人体制が定着したと思ってわ。

472:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:30:34.88 lJP8NKko0.net
今年30の俺が幼稚園年長で見てたのがジュウレンジャーって記憶なんだけど
何でカクレンジャーがランク入りしてるん?

473:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:31:04.64 RtoLxO73O.net
>>419
前科者〜

474:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:31:43.58 AtyOqXjj0.net
一つも知らない
というかゴレンジャー以外に戦隊モノがあることを初めて知った

475:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:31:54.45 mQQ1LGRW0.net
>>458
そもそもバトルフィーバー(5人)→デンジマン(5人)→サンバルカン(3人)→ゴーグルX(5人)だから
サンバルカンのフォーマットが違うだけ

476:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:32:29.33 QenitzJv0.net
30代の戦隊ヲタって全身タイツフェチの変態なんだろう?w

477:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:32:52.16 mQQ1LGRW0.net
>>461
嘘つき
ゴレンジャーしか知らないなら「戦隊モノ」なんて言い方すら知ってるわけがないじゃん

478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:32:53.82 BIG9Qior0.net
>>393
あれ黒豹じゃね?

479:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:33:02.73 5fPZBllN0.net
今の時代にバトルフィーバーJをやったらどの国になるかな?
ジャパンは固定として残りはアメリカ、チャイナ、ブラジル、インドって感じかな。

480:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:33:19.07 fV+FHl0q0.net
サンバルカンだと思ってスレ開いたら当たってたw

481:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:33:42.37 NP


482:cRsuFP0.net



483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:34:13.61 KiV3BahHO.net
マスクマンの歌は子供ながらにスゲー歌詞だなと思った
きみのからだは〜
地上に下りた神秘の泉だ〜
神の住む星だ〜

484:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:34:32.96 UyWbrswG0.net
サンバルカン直撃
岸田森さんはあれしかリアルで見なかったな

485:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:35:30.54 44g9/jvk0.net
メタルダーは面白かった記憶がある

486:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:35:35.34 UAubBRHh0.net
キュウレンジャーのラプターちゃんかわえええええ

487:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:35:42.90 8vYpI7uw0.net
ゴレンジャー(5)<キュウレンジャー(9)<ジュウレンジャー(10)

488:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:35:51.09 9tCEA/b/O.net
>>466
確実にねじ込んで来るであろう国を忘れてるよ

489:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:36:04.91 K0IB2zRU0.net
>>376
某ロボット大戦のラスボスの必殺技名

490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:36:13.31 mQQ1LGRW0.net
>>465
おそらく元ネタの一つにこのキャラがあるだろうから豹だろうね
URLリンク(static.srcdn.com)

491:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:39:03.58 WlY+Ks4l0.net
ホントの1位はパイレンジャーだろ

492:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:39:09.91 KskY+q990.net
38だけど、サンバルカンは微かに見ていた記憶がある。
なんか蚤がモチーフの怪人で、ベッドで寝ている時に血を吸う話だったと思うんだけど、
だれか覚えていますか?
おもちゃを初めて買ってもらったのはゴーグルシーザーだったな。
その後、ダイナロボをおばあちゃんに買ってもらった。
自分が思い入れがあるのは、カクレンジャーとカーレンジャーだな。
カクレンジャーは、ショー・コスギがゲスト出演して、ケインと親子共演したのが
熱かった。
カーレンジャーは、戦う交通安全がキャッチコピーなのに、ホワイトレーサー役の娘が、
交通事故で降板して、代役が立ったのはびっくりだ。

493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:39:32.86 N9Ky2ut/0.net
>>466そしてシレっとコリアが含まれて来る

494:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:39:48.74 7FhKj5Kq0.net
>>1
これ、調査結果の意味があまりにも薄いだろ。
発表するようなことじゃねえよ。
各作品の放映年代を2017から引けば大体5歳あたりで
見ていたものを面白がってるだけだよ。
多少の前後があったとしても、サンバルカンが上位に来るのは
その上の時期の第二次ベビーブームの余韻が続いて、
30代の中でその世代が占める比率が多いってだけだよ。
しかも上位でも全体の5%しか支持を得ていないってことは、実質
どの作品もあまり評価が変わらないってことじゃんw
これを調べた奴は馬鹿だよw

495:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:42:04.32 2QrlAkfs0.net
>>394
続き物だったかな

496:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:43:05.13 mQQ1LGRW0.net
>>480
そもそも(全15項目から複数回答)ってのがおかしい
全部の戦隊から選んでねえんだもん

497:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:43:37.71 UO1oWDEU0.net
>>480
ソースを見ないから罠にはまってこんなバカな事を書くことになる典型的な例だな

498:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:44:12.30 /VAoAT+x0.net
サンバルカンはようつべの東映チャンネルで今やってるけど面白いよ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

499:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:44:26.26 uq254h3C0.net
サンバルカンて40代だろ

500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:44:42.00 PJ11iyFZ0.net
あれ、俺の好きな戦隊がないと焦ってたら
GI


501:GAのAVと混同してた



502:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:45:06.50 2QrlAkfs0.net
>>445
あれはイレギュラーだからな
スゲェ好きだけど

503:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:45:19.29 /VAoAT+x0.net
サンバルカンの欠点はヒロインがブサイクと言う

504:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:46:54.76 oQaJHbNb0.net
最終決戦でロボが腕取れたりボロッボロになりながら戦うのが好きだったんだけど今やんないの?
子供ながらにすごいショックで怖かったけど同時に興奮したな

505:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:47:34.87 afIZ1n7N0.net
>>1
ネトウヨが多いこの板でスレ立て依頼したけど誰も立ててくれなかった日本死ね
URLリンク(www.toei.co.jp)
>>471
> メタルダー
お前さぁ…つ>>15

506:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:48:49.49 UaZc/Eif0.net
>>449
「人間大砲!」の回は、冷静に見ると馬鹿過ぎるストーリーなのに
熱すぎる兄弟愛に最後は号泣してしまった

507:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:49:08.38 Ma3pUGQDO.net
戦隊モノは全然はまらなかった。仮面ライダーとメタルヒーローは好きだった。
ジャンパーソン、ウインスペクター、ソルブレインとか

508:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:49:50.36 Q+XNi3O70.net
これは良スレ

509:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:50:02.46 GscjIyfE0.net
ジェットマン入ってないだと

510:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:50:32.83 C+6FWG390.net
デンジマン、サンバルカン、ゴーグルファイブ、ダイナマン
この辺がアラフォー世代だな

511:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:50:40.80 9ieyapx70.net
ジライヤが好き

512:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:52:45.18 CYQ1vg5q0.net
トッキュウジャーだろ
シナリオが本当に良い
キャラも立ってる

513:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:52:46.90 2QrlAkfs0.net
>>496
未だに主題歌歌えるわ

514:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:52:48.56 y4dXpBEn0.net
ジャッカルが入ってないじゃねーか

515:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:54:08.61 FnNo0lwy0.net
>>3
ジェットマン万歳

516:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:54:44.08 5IZRWvgk0.net
>>58
サンバルカンとかゴーグルファイブの再放送が平日の夕方にあって
それを幼児時代見てただけだろ。
30代オタクにとってのリアルタイムは、中学生の頃に見たカクレンジャーとかだろうけど
そういうのは一部の幼稚なキモオタだけであって、普通は小学校に入学したら
スーパー戦隊なんて興味なくなるんだよ

517:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:56:28.95 6SwNZm7Y0.net
チェンジマンのネーミングセンスが厨二っぽくて好き
レッドブルーとかじゃなくて
ドラゴングリフォンペガサスだもの

518:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:58:44.65 0GyeVe1K0.net
>>470
当時はてっきりタモリだと思い込んでいたw>岸田森

519:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:59:17.52 NJxFkJJX0.net
デンジグリーンが格好良かった

520:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 14:59:53.74 SG8YIi6J0.net
イーグルシャークパンサーイーグルシャークパンサー

521:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:00:11.71 PYb2hXBe0.net
ハリケンブルーが一番かな。
シルバーのタイツに青パンがチラッと見えるのが。
今は中タコに中だしだけど。

522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:01:45.59 5IZRWvgk0.net
アラフォーのオレの中学時代にジュウレンジャーからカクレンジャーあたりが放映されてて
スーパー戦隊シリーズとしては売上良かったらしいけど、
じゃあ、その当時のリアル中学生がそれを見てたかというと見てないわけだよ。
普通はな。
あんなものは幼稚園で卒業するのが普通。
ここで一生懸命、「30代ならカクレンジャーだろ」とか言ってる30代ヲタは、
絶対、「クラスで友達いないから平日の夕方にテレビ見てたスクールカースト最下位のやつ」といい切れる

523:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:01:46.01 wJ4WuVlt0.net
>>4
小林亜星はジャスラックの不正経理に文句をつけて
喧嘩してたんだか

524:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:02:41.42 mQQ1LGRW0.net
>>506
ふむ
URLリンク(pbs.twimg.com)

525:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:04:40.53 DY9BGpRc0.net
ゴレンジャー世代だけど
息子と見たゴーオンジャーとシンケンジャーのほうがハマったわ
女優がかわいすぎる

526:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:05:48.49 5IZRWvgk0.net
金曜日の夕方五時なんて、学習塾通うか、部活やるか、ゲーセンに行くか、友達とじゃれ合うかしてるに決まってるじゃん。
そんな時間に家にいて戦隊モノ見てた小中学生なんて、どう考えたって社会の負け犬だろ。
そんなのは幼稚園で卒業しておけ。

527:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:05:52.58 RtoLxO73O.net
ゴーオンイエロー?

528:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:06:45.26 TesUxNxe0.net
たまにネタにされる戦隊トレンディードラマ ジェットマンはやはりネタ扱いなのかw

529:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:07:20.29 mQQ1LGRW0.net
>>511
おまえヒーローに親でも殺されたの?

530:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:08:09.34 Rr/sMZ+JO.net
ゴレンジャー人気に便乗して他局が作った「円盤戦争バンキッド」の挿入歌で「秘密戦隊バンキッド〜♪」と歌ってるあたりが情けないw

531:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:09:24.25 RtoLxO73O.net
ああ奥田瑛二の

532:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:09:46.03 mqmJ0f0U0.net
>>466
犯島のエラ部族が切りかかってくるぞ。
エラで。

533:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:10:08.90 Rr/sMZ+JO.net
>>432
フラッシュマンのグレートタイタンかな?

534:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:10:51.90 uU68V9tZ0.net
カクレンジャーとジェットマンはすげえ好きだったな

535:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:11:15.15 +hIzciad0.net
何か知らんけどダイダイダイダイダイナマンで

536:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:11:47.87 hn5jVjYD0.net
>>1
もう再放送しないし

537:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:12:19.69 +oe6LjqP0.net
>>511
何言ってんだ、戦隊といったら土曜6時から放送だろ?
その後6時半からゲゲゲの鬼太郎観るんだろ?

538:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:12:51.18 L4U9OjhI0.net
韓国次期政権で国民の関心が「反日」に向かう理由
URLリンク(diamond.jp)

539:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:13:59.09 dKOKy0/m0.net
蒸着っ!

540:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:14:59.17 pQrUE9kc0.net
サンバルカンはかっこいいしつええからな
デンジマンが5人がかりで倒したラスボス+新ボスと最後まで3人で殺りあった

541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:15:28.02 QvM2KMsg0.net
>>478
交通事故?
初代ホワイトレーサーは思春期の多感な時期でクラスの連中や学校の見知らぬ人達にからかわれて嫌気がさしてやめたとモノの本で読んだが違うの?

542:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:15:56.04 OgTjqrkx0.net
30代なのに、サンバルカン?
なんかへんじゃね

543:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:16:08.11 qrAb9WQE0.net
>>501
そういやウチの地域だと、夏休みにバイオマンとかチェンジマンあたりを再放送してたわ。

544:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:16:14.97 4cs4BqBz0.net
1位5.5%て
最大勢力は特に無しとか知らないとかか

545:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:17:05.45 5IZRWvgk0.net
>>522
それは80年台だからオレが小学生の頃の話だな。
鬼太郎はときどき見てたが、すでにその頃にはスーパー戦隊は見てなかった。

546:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:17:19.44 XCEk0ral0.net
>>1
本気戦隊ガチレンジャー
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

547:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:17:43.06 2QrlAkfs0.net
>>507
弟がいるいないもあるだろうけど
グサッと来るわーw

548:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:19:06.13 2kxpYCuk0.net
>>527
たしかに変だ。
だって40半ばの自分がリアル消防で観て熱中し


549:たのがバトルフィーバー〜サンバルカンだったのだから。



550:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:19:27.40 WeuGzSaw0.net
マスクマンって
空中浮遊したり修行ばっかりしてて
オウム真理教っぽかった
オーラがどうたらってのも怪しかったし

551:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:20:51.18 mQQ1LGRW0.net
>>534
おまえはマスクマン放送当時にオウムっぽいと思ってたのか?

552:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:21:06.76 slhYnG3pO.net
533は正しい

553:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:21:07.54 3zoGMHfn0.net
デカレンジャーだな
ジャスミン好きでした

554:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:21:49.20 fZGe1op+O.net
爆乳戦隊ボインジャー 巨乳戦士キョニュウダー

555:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:23:34.48 fFbxms2u0.net
全部知らん
戦隊じゃないがジライヤとジバン以外見た事ねえ

556:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:25:12.35 Q/o9er3L0.net
ファイブマンはファイブメンじゃないのか?

557:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:25:42.52 cZdWxvXx0.net
自分は一度も戦隊モノにハマったことはないな

558:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:26:04.88 5IZRWvgk0.net
>>533
おっさんのあんたが小学生の時にはファミコンもミニ四駆もなかっただろうけど
今の30代が小学生の時には、スーファミやミニ四駆の大ブームで
殆どの子はスーパー戦隊のロボット超合金なんかで遊ばないのよ。
大抵の30代にとってのスーパー戦隊は、幼稚園の時に見た再放送の記憶程度の話
だから、サンバルカンやデンジマンになる。

559:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:26:05.08 pQrUE9kc0.net
30代でサンバルカンは何もおかしくないんだけど
30後半だけどリアルタイムで見ててジャガーバルカンもロボも買ってもらった
特撮ヒーローなんて4、5才がピークだろ
オレは小学校上がる前はすでに興味なかったわ
小学校入ったらサッカー、ファミコン、キン肉マンに夢中になってた

560:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:26:37.33 9bGa16Ab0.net
カクレンジャーはEDが怖くてEDになると隣の部屋に避難したり目を閉じてたりしてたな
ゴセイジャー以降戦隊物見なくなったけどもう一度見てみようかな

561:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:27:12.53 b2pRplnIO.net
サンバルカン1位とか分かってるな
このランキング優秀

562:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:28:01.34 Rr/sMZ+JO.net
>>507
当時平日の夕方は夕焼けニャンニャンを見てなきゃクラスの話題についていけなかったよ?
まあ部活なんてかったるくてやってらんねーって連中の話ではあるけど

563:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:28:33.57 x6QREMrR0.net
>>529
アメリカの視聴率みたいなもんだろ
ドンピシャ戦隊がバラバラ

564:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:28:38.64 Zrb6bBR00.net
初期戦隊は比較的内容がハードなので小学校低学年までは充分見れる
露骨に幼児向けになるのはターボレンジャーあたりから

565:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:28:48.39 5fPZBllN0.net
ギャバンが新鮮でカッコ良かったから、一時期はファンを取られてたよね。
向こうはそんなにシリーズが続かなかったからまた戦隊のほうがメインになったけど。

566:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:30:19.95 mQQ1LGRW0.net
>>549
放送枠としては今の平成ライダーに繋がってるので
ある意味ずっとやってるようなもん

567:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:30:22.07 vDtvjWi90.net
やっぱりチャージフェニックスだろ
URLリンク(www.dmm.co.jp)

568:478@\(^o^)/
17/03/21 15:30:31.29 KskY+q990.net
>>526
自分は2ちゃんで昔見た記憶なんで、間違っていたら正直スマンかった。
スレ違いの話題なんだが、電王のハナが途中降板した理由を知っている人っていますか?
いきなり子役に代わってびっくりした記憶が。

569:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:31:07.44 Rr/sMZ+JO.net
>>534
本当の意味でオウムのとばっちりを喰ったのは重甲ビーファイターだな
導師グルとかガオームとかw

570:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:31:43.00 adZ1qTXZ0.net
>>72
亀レススマン
オレは西日本でやってたんで基本的には本職の方たちから教わることは無い
当時は関西圏のイベント会社からの派生で各地方に会社が出来ることが多かったんだけど、先人たちが関西で習ったりしてきたことを後輩に受け継いでいったことが多いね

571:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:32:13.15 mQQ1LGRW0.net
>>552
なんか甘えてません?
体調が悪いとか、暗い顔してイベント出るとか。
もっとハードなスケジュールをこなしてる人沢山いますよ。
笑顔を売るお仕事でしょ?
夢を与えるお仕事なんですよね?
もう少し自覚を持ったらどうですか?
優しく慰めてくれる人ばかりじゃないんですよ。
寝る時間がなくたって舞台に立つ人もいる。
点滴打ちながら、痛み止めを打ちながら戦う選手もいる。
その人達は辛いとか、具合が悪いとか言わないで頑張ってる。
このブログは「Official Blog」かもしれませんが、
なんか馴れ合いにしかみえません。
そんなに弱音ばかり吐いてていいの?
慰めてもらいたいの?
もっと強くなるべきじゃないんですか?
あなたより数段頑張ってる人はヤマほどいる。
あなたは芸能人なんです。
友達同士の馴れ合いじゃダメだと思いますよ

572:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:33:36.77 5IZRWvgk0.net
>>548
これは判る。デンジマンやサンバルカンの再放送モノを幼稚園の頃に見て、
そのあと、ターボレンジャーとかをみると、むしろ余計幼稚に作ってあるので不満だった。
オレが戦隊モノ嫌いなのもそういう記憶のせいかもしれん。

573:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:34:51.00 lRwPG+GJ0.net
オーレンジャーって、一度敵ラスボスに勝てなくて地球離れたんだっけ?で、戻ってきたら弱体化してたから勝てたんだっけ?

574:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:34:54.10 zrurh1rJ0.net
チェンジマンくそつまらんかったよ。
バイオマン、ダイナマンより上なんておかしい。
ダイナピンクとゴーグルピンクはきれい。

575:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:34:55.18 +oe6LjqP0.net
>>546
夕焼けニャンニャンはスーパー戦隊が金曜に移動した頃にはとっくに終わっていた。
何故ならフジテレビ裏番組が「らんま1/2」だったからな。

576:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:35:47.79 UO1oWDEU0.net
>>556
そろそろ友達がいなかった頃の自分語りは終わりにしていいぞ

577:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:36:17.40 i7VuaG8T0.net
戦隊ものずっと見てたけど金曜日になったら全く見なくなった
ガンダムも好きだったけどZガンダムの放送は金曜だから見た記憶がない

578:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:36:20.43 lRwPG+GJ0.net
戦隊モノって東映だけしか作らないのかな?東宝や松竹制作の戦隊モノは一度観てみたいものだw

579:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:36:20.90 HtCWd52+0.net
30代前半と後半で全然違うだろな

580:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:36:58.32 7j539NFG0.net
ライダーやキカイダーから見たじじいには
5人で一人の怪人をぼこる1発目のゴレンジャーからださかった

581:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:37:28.99 qDEDvv8nO.net
サンバルカン好きだったな
最近のだとデカレンジャーが面白かった

582:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:38:51.63 vZ3gv3DL0.net
ゴーゴーファイブ

583:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:39:06.76 pQrUE9kc0.net
懐かしくなって色々またぐぐってみたけど
当時のヒーローって老けてるよなあw
全員長官クラスじゃねえか

584:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:39:08.28 G/NsEsYJ0.net
シュシュッと参上

585:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:39:15.08 5IZRWvgk0.net
>>560
いいおっさんになっても戦隊モノのイベントに行く負け犬乙www

586:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:39:19.82 KjOZdnnyO.net
戦隊シリーズで名作とされてんのがあんまり人気ないのか。ジェットマン、シンケンジャーぐらいは入ってると思ってたのに。

587:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:39:25.65 mQQ1LGRW0.net
>>562
東宝の超星神シリーズとかあることはある
もちろん「戦隊」の名前は使えないけど

588:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:39:39.66 KV5h+UOs0.net
焼きそマンだろ

589:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:39:44.10 lRwPG+GJ0.net
原案 八手三郎

最初は実在の人物かと思ってたよw

590:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:39:54.11 Zrb6bBR00.net
当時の平日夕方ってのは再放送の時間帯という感覚だったから
金曜5時台に移行というのはだいぶ格落ち感があったな

591:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:39:58.09 mQQ1LGRW0.net
>>570
そもそも選択肢にないっぽい

592:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:40:43.27 1YLD19cp0.net

GOGOパワーレンジャー
GOGO パワーレンジャー

593:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:40:43.27 wN+m0tIh0.net
ジェットマンの最終回が良かった

594:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:41:56.34 i7VuaG8T0.net
戦隊ものはワンパターンな勧善懲悪が好きだったから戦隊ごとの特徴がどうだったとかは全く覚えてないなストーリーも
ただペットントンの麻婆豆腐になりたい豆腐を味噌汁に使ったら
ペットントンが恨まれて襲われるって話だけは記憶に残ってる

595:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:42:02.56 49ACEC150.net
>>576
それ見てたよーw

596:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:42:24.50 jOo5f0Il0.net
>>452 それはわかるけどなんで当時冷戦時代でソビエト入れるんだろな 当時まだ仲悪くなかったバトルチャイナでもいいな
ラーメンマンみたいなのじゃなく春麗みたいなので 倍おまん

597:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:43:06.47 7wBbE2is0.net
幼稚園〜小学校低学年まで流行って
小学校高学年になるにつれてガキっぽいな!と思い見なくなり
でも中学生になって何かまた流行り出すという
そんな感じだったな地元は
ただ中学生になった時はイエローやピンクを見る目が違ってたと思う

598:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:43:46.53 K0IB2zRU0.net
>>386
ねたりろくわかけ〜

599:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:43:57.30 5IZRWvgk0.net
90年代に友達の多かった小学生の趣味 ミニ四駆 対戦格闘ゲーム
90年代のクラス最底辺の負け犬カーストの知恵遅れの趣味 スーパー戦隊(笑)

600:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:44:25.06 mQQ1LGRW0.net
>>580
一応各地方代表だから
アジア・ヨーロッパ・ロシア・アフリカ・アメリカなので
チャイナ入れちゃうとアジアが2枠になる

601:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:44:26.14 5QGCQCHv0.net
敵幹部が精神病院送りされたジェットマン

602:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:44:32.28 33q8rmB30.net
マジレンジャーのマジはマジックのマジ

603:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:45:02.77 ewjmY2nu0.net
33歳だけどフラッシュマンマスクマンターボレンジャーしか記憶にない
あと仮面ライダーはブラックだったな

604:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:45:04.11 lRwPG+GJ0.net
バトルジャパンなのにカンフー使いだったり、バトルフランスなのにフラメンコ踊ってたりするのはあえて突っ込まないでおこう

605:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:45:55.23 5IZRWvgk0.net
ミニ四駆もスト2も対戦友達がいないと面白くないからね。
その点スーパー戦隊は友達いなくても楽しめるよな。www

606:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:46:54.28 jOo5f0Il0.net
>>584 なるほど ワールドカップみたくバランス考えたメンバーてことか

607:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:47:25.73 vpbFn29Q0.net
サンバルカンておかしくない?古すぎない?

608:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:47:58.39 UO1oWDEU0.net
>>569
子供大喜びだったわ

609:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:49:31.49 zrurh1rJ0.net
谷隼人が宙に浮いてた奴はもう放送され無さそう。オウムの事件で。

610:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:49:36.85 jOo5f0Il0.net
>>564 RXでグランザイラスに多勢でかかっても勝てなかった昭和ライダー・・

611:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:49:54.37 nR/edt0E0.net
五十代だがゴーゴーファイブがいちばん好き💕

612:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:50:54.40 x6QREMrR0.net
>>580
ソビエトは宇宙に行ったからな、まだ神秘の国扱いだったのだろう
ケニアはブッシュマンから来てると思う
フランスは、おフランス
アメリカは、ヒッピーか?

613:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:51:42.16 TfH23gkU0.net
メタルヒーローシリーズのランキングが見たい
戦隊ヒーローものより見ていた記憶があるな

614:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:51:49.91 +oe6LjqP0.net
>>588
ちなみにバトルケニアは二グ◯ダンス

615:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:52:19.80 j/537IyV0.net
>>591
30代だと放送時産まれてないのが大半で
産まれてても記憶にあるのは今年40の奴がギリギリくらい
明らかにおかしい

616:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:52:33.25 1YLD19cp0.net
及川奈央でぶっこきますた。

617:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:53:13.11 MkTg0h8h0.net
サンバルカンって日本刀で戦ってなかったっけ?
今考えると凄いなw

618:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:53:31.85 VzzLDLVW0.net
ダイナマンの一択ですわ

619:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:53:50.81 67YaoEik0.net
>>596
頭悪そう

620:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:54:36.44 8OAkXg800.net
どんな戦隊でも
スモウライダーには勝てない

621:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:54:57.33 mQQ1LGRW0.net
>>597
メタルヒーローでやると◯◯はメタルヒーローなの?みたいなやつが続出してまとまりがなくなる
(例 シャンゼリオン サイバーコップなど)

622:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:55:16.46 nfzHJWXx0.net
デカレンジャー 五人のキャラポジションが完璧だった
熱血、クール、おとぼけ、セクシーキュート、クールビューティー
特に性質が反対な女子二人が仲良しってのがたまらんかったね
このあとみんな仕事がしょぼいのが不思議なくらいだわ
特に木下あゆ美ほどの美女はなかなかいないのにどうしてブレイクしなかった?事務所の弱さか?

623:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:56:11.64 uSEl+t2w0.net
何と言ってもバイオマンだろ
戦隊史上最大の不祥事とそれに伴う序盤の強引な改編
さらに後にアジアのアクション女優となるシンシアラスターこと大島さんのデビュー作品だぜ

624:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:56:26.86 PgRAnFuP0.net
バトルフィーバーは?

625:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:57:00.79 NBoEsY7a0.net
>>601
元祖戦隊で刀をもったレッドだからなあ

626:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:58:01.63 jOo5f0Il0.net
30代は見てないだろうけど(特撮好きなら見てる?)バトルフィーバーロボのカッコよさは異常
戦艦真っ二つになったとこからいきなり変形も合体もしないで鎧武者型ロボ見参
日本刀みたいなので電光剣唐竹割りという無骨すぎる技で敵を真っ二つ
今みたいのはこういうロボなんだけどなぁ

627:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:58:26.00 lhxd89GT0.net
ID:5IZRWvgk0のレスがとてもアラフォーとは思えない心の狭さ

628:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:58:56.94 qj/u5Wih0.net
おじさんはゴレンジャーしか知らんのじゃ

629:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:59:07.36 MkTg0h8h0.net
ロボで一番好きなのはバトルフィーバー
母艦からオプション武器が飛んでくるシチュエーション大好き

630:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 15:59:36.36 s+vf/1J40.net
サンバルカン知ってる30代つったら38ぐらいが限界だろうが
なんだこのアンケートは

631:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:00:04.94 zrurh1rJ0.net
39歳だけど、リアルタイムで見てたのはゴーグルファイブからで、バトルフィーバー、デンジマン、サンバルカンは夕方月〜金曜日に再放送がやってて見てた。

632:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:00:53.76 UO1oWDEU0.net
>>611
昔のつらかったこと思い出したんだろう

633:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:01:06.08 SCzRTGAm0.net
デカレンジャー

634:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:01:11.84 E4hu/Df40.net
さとう珠緒が出てたオーレンジャーのに書いてあったリーダーのレッドの解説文の二キロ先のネズミがはっきり見えるぐらい視力がよいってのはいまでも覚えててる

635:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 1


636:6:01:23.73 ID:lZ8aJB8Q0.net



637:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:02:02.27 9x2VODQU0.net
30代はサンバルカン知らないだろ

638:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:03:41.20 eqtG1XCV0.net
30代じゃ知らないだろうが
日活の「電撃!!ストラダ5」
アンドロメダ役の山科ゆりにお世話になった諸兄も多いはず
近年では「星獣戦隊ギンガマン」シェリンダ役の水谷ケイがインパクトあったね

639:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:03:55.92 b2pRplnIO.net
依田英助「やれええモンガ〜〜」
 

640:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:04:32.02 9x2VODQU0.net
バルイーグルの中身がが途中で変わったのがよく分からなかった

641:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:05:11.84 ew8tx33I0.net
79年生まれはサンバルカンの記憶があるだろう
バイオマンあたりはイエローだかが死んでアーチェリー使いが仲間になったのははっきり覚えてるし、ピッカピッカの一年生てCMあったなー

642:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:06:05.78 cxuGEi840.net
戦隊ものは実写なんで子供の頃は好きじゃなかったな
アニメばかり見てたような

643:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:07:29.02 jOo5f0Il0.net
テレ朝は特撮総選挙でもやればいいのに プロレスができて特撮ができないわけがない
何が一位か予想しずらいが仮面ライダーとウルトラマンが一位二位なのは間違いないが

644:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:07:38.78 ew8tx33I0.net
チェンジマンまで観てライブマンの歌があまりに良くて観て、次は仮面ライダーblackだったな

645:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:07:47.96 hb6Tfsc3O.net
バトルフィーバーJ

646:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:08:17.50 FLj1KUvt0.net
AVの戦隊モノなら好きなんだけど

647:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
17/03/21 16:09:08.42 09f7xwSP0.net
幼稚園の2年間がゴレンジャーリアルタイムで幼稚園中が熱狂して、今だに見てるが
あんまり真剣でリアルな話だと、そもそも戦隊ってなんだよってなるので
明るく最後もさわやかなゴーオンジャーが歴代で一番好きだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2634日前に更新/236 KB
担当:undef