【サッカー】「満点に ..
[2ch|▼Menu]
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:07:44.65 8gznMLK10.net
日本を強いと勘違いしてる大量のにわか向けに叩かせて気持ちよくさせる為の記事を書いてる日本の記者と
日本はまだまだ弱いと分かってる日本向けの商売も考えてるJリーガーまで見てよく知ってる権威の言葉の差だな

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:08:46.24 HfccAQ5W0.net
正に慧眼
間違いない

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:10:26.38 mX3PMXRf0.net
エチャリはイラク戦は駄目出ししてたから
これも正直な評価だろう
攻撃はちょっと褒め過ぎだと思うが
守備は確かに良かった

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:11:23.64 68DrMdZl0.net
>>7はえるたそ、えるたそ言ってるやつ

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:11:48.00 5N7EyFgh0.net
>>3
あれ以来もうエア取材にしか思えないわ

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:12:18.77 vWgRHO9z0.net
酒井高徳と槙野がだめってことでよろしいか?

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:12:19.54 IW+F0fof0.net
初めてまともな批評を見たな
日本人には絶対かけない

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:13:03.91 WEDDiHKj0.net
>トップの本田圭佑はCB同士のパス交換を遮断
はいダウト
本田は相手DFラインにプレッシャーを与えに行ってなかったよ
向こうのDFは悠々とうしろでボールを回していた
なにが「スペインの慧眼」だよ
欧州トップレベルの観察力なのにWBA程度のキャリアしかねえじゃねえかよ
アホか
この記事のために幾らで名前を借りたか知らんけど、はした金だろうな

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:13:16.49 gP3xEMSb0.net
>>61
小林と原口がその2人の分まで守備頑張ってたなw

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:13:57.09 SA7w0rG40.net
ゴートクは最悪

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:15:50.48 H1d88RMN0.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ ふーん、ホルホル乙
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  | 錦織   |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:16:51.79 g6SMbCfB0.net
オーストラリアは中東で試合して時差ボケしてるのだが
アウェーの日本のほうが時差的には有利だったというオチ
それで後半あのざまよw

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:16:57.64 u/peITMs0.net
あっそ、でも見てて、つまらんサッカー、やったな

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:19:22.85 o/WGWnvF0.net
>>1
この記事からすると本田へリーガからオファーが殺到しそうだな
現実はゼロだけどさ

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:20:12.00 ZN7PJ5vG0.net
無能経歴詐称日系ブラジル人セルジオ越後
セルジオ越後氏、日本の戦いに「こんな臆病な姿は初めて。恥ずかしい」

71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:21:17.92 OvgPRW6J0.net
槙野もオチに使われて満足だろ

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:21:25.46 ZN7PJ5vG0.net
無能経歴詐称日系ブラジル人セルジオ越後
「日本代表のワールドカップ予選をこれまでいくつも見てきたけど、
こんなに臆病な試合をする姿を見るのはW杯に出場するようになってから初めて。恥ずかしくなってしまった。
これまでは勝敗の結果はあるにせよ、対等に戦おうとする姿勢は見せていた。だが、今日の試合は最初から守りに徹し、
相手の実力が上であることを認めるサッカーだった。
今の日本の実力が、このくらいのレベルなんだということを表していたのではないだろうか」

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:22:29.38 ZN7PJ5vG0.net
無能経歴詐称日系ブラジル人セルジオ越後
交代も遅すぎる。原口元気や小林悠は守備を重点的にしたから、
そこから攻撃に出ていくのは大変だ。選手はつらいよね。誰が見ても消耗している選手は明らかだったが、判断は遅かった」

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:22:33.42 H5lzP5/K0.net
実況でも中々良い守備だってレスも多かったな

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:23:20.96 ZN7PJ5vG0.net
無能経歴詐称日系ブラジル人セルジオ越後
「本田圭佑のワントップは個人的にはやるべきではないと思っている。それ以外のセンターフォワードが出てこないという点が問題だ。
あと、やはり90分間はもたない。出場機会がないのだから当然と言える。香川真司はどこにいた? 
守備をすることが仕事ではない。他にしなければいけない仕事があるはずだ」

76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:23:59.30 ZN7PJ5vG0.net
セルジオ越後氏、日本の戦いに「こんな臆病な姿は初めて。恥ずかしい」

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:25:02.54 t725MsmH0.net
これがブラジルW杯後に望んでいた岡田サッカーの延長だぞ
何故望んでたモノである程度結果出たのに批判する
また無い物ねだり病か?アギーレはよかったザッケローニはよかったか?

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:25:38.41 sF8ph6dm0.net
こういう記事が増えると良いよな
感情が先にある記事が多すぎる

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:26:57.57 g6SMbCfB0.net
欧州や南米の強豪相手ならともかく、劣化して時差ボケの豪州相手に恥ずかしいわ
この無知なスペイン人は今海外で活躍してる豪州人なんて全然いないって知らんの?

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:26:57.85 e8r5N6qf0.net
防御がうまくても攻めないと点取れねーんだよ!!
ドリブル突破力ある選手皆無だし、パスサッカーばかりでくっだらなさすぎ

81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:27:02.60 1iWgdvVv0.net
前半途中から本田の足が止まってプレスかからなくなってるじゃん
アホらしい

82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:27:16.92 /usjRy7S0.net
>>77
延長というより反復だよ。
かけてもいいけど、ハリルは2010のやり方を模倣した。

83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:28:16.90 a3kS0vM40.net
スペインは自分の国の心配しろよ、たぶん今回予選落ちするぞ

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:29:17.10 lHsdvBJx0.net
面白いね。

85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:30:35.85 1iWgdvVv0.net
>>77
岡田サッカーが終わった直後に本田が言った言葉「あとは個を伸ばすだけ」
現実は右膝潰して個の能力が無くなったと悟った本田はそれをチームに補わすため
俺たちのサッカーを主張し日本サッカーを大後退させたな

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:34:59.66 1+p44gAG0.net
お前らの見る目のなさがまた露呈してしまったな
ほんとここは素人ばっかだわ

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:35:41.50 62ce7LZn0.net
>>56
違うよ。単純にサッカーに対する理解の深さの違いが明確に現れてるってこと
前半の日本の記者についてはその通り

88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:35:59.61 AuD9kbMJ0.net
素人には酷評されてるみたいだけど、
玄人からはゾーンディフェンスが機能してだと評価されてるね

89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:37:06.25 G7mKUBix0.net
>>6
これ
槙野わろた

90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:37:17.96 F1q6weAS0.net
>>81
本田しか見てねえのお前?

91:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:37:52.01 jWJlmyMz0.net
出てくるネタや情報が不自然過ぎる
やはり勝ってはいけない試合だったんだな

92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:38:15.38 WSp2Qbe+0.net
攻撃には物足りなさあったが
守備は今年最高の出来だったな

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:38:42.48 7c3z+2fi0.net
負けない戦いはできてたがこういうの評価するのはイタリアだろ?

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:38:53.65 amBCtAH/0.net
まあゾーンディフェンスしかりチーム全体でのポジショニングとか批評する人あんまりいないしな。個人にしか焦点当てない人がほとんど

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:39:29.16 nSbpjzif0.net
やっぱゴートクのアレはダメだよな

96:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:39:38.13 4t6UFobb0.net
>>88
玄人って誰だよ
日本代表の現状も理解してない自称玄人だろどうせ

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:41:01.73 4t6UFobb0.net
>>81
これな
>>90
記事中の矛盾点だろ
お前は本田のプレスが有効だったとでも思っているのか?
試合を見直してこい馬鹿

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:41:24.87 GyfiqADxO.net
前半は完全にogが「持たされてた」
後半は中盤を省略する形で対応してきたが
向こうの監督は試合をよく見てるな

99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:42:32.28 CeFagMjS0.net
日本も決して守備が良かったわけじゃなかったことが
GetSports戸田の解説でよくわかった

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:42:49.76 Hc+v3yYy0.net
槙野は誰が見ても危なっかしいんだなw

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:43:35.57 zqg9hDKZ0.net
セルジオあたりはこの試合をボロカスに言ってたけど、
普通に日本が戦術に嵌めてハンドリングしていた試合だったよ。
相手のホームながら、決定機は日本5:1オージーだったしな。
日本がブロック組んで守ったら、アジアでは流れの中で崩せるチームはないと再確認したわ。

102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:43:39.07 43s6pjeh0.net
香川アウト清武イン
これだけで完璧だったはずの試合

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:44:40.54 4t6UFobb0.net
>>98
そう、誉めるべきはあっちの監督だよ
日本はただ怯えて引き込もっていただけ
アジア二次予選ではこうしたガチガチに固めた相手に日本は苦戦をしたが
オーストラリアはそういう相手にも対応できる柔軟なチームだったな

104:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:45:29.04 ZccGSTb+0.net
>もっとも、オーストラリアは少々無垢だった。
>パスの出しどころのないなか、無理に狙わず、CBのいずれかが持ち上がって、日本の守備に混乱を生み出していたら……。
>打開策に消極的。
>戦術的な動きはできていなかった」
これなー。
13番のアーロン・ムーイという中盤の司令塔らしき選手が前半から全く機能してなかった。
逆に日本のコンパクトな守備が機能。
『教科書に載っているようなカウンター』から得点生まれた。

でも結果的にそれを90分コンプリートできなかった。
>>1には書いてないけど
豪が機能しない中盤を捨てロングボール放り込んでバランス崩れたから。

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:46:52.69 AuD9kbMJ0.net
>>96
自称素人もいるんだw

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:47:16.06 EGOedhSP0.net
>>97
プレスじゃなくてCBのパス交換を遮断してるだけな
それができなくなったのは後半の交代5分前くらいからかな

107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:48:01.12 55aoKUiE0.net
これか?
URLリンク(youtu.be)

108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:48:11.29 +Ga8eY1F0.net
試合後の芸スポのスレでゴートクが悪いってレスがあったな

109:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:48:35.05 1+p44gAG0.net
セルジオはこの試合は守備的で恥ずかしいと言ってたからな

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:48:43.68 4t6UFobb0.net
>>102
イラク戦を休んでコンディションのいい香川は残して完全に足の止まっていた本田をもっと早く下げるべきだったと思うぞ
相手はホームで勝ちにきていてDFラインも高くあげていたから広大なスペースがあった
本田ではなく前線に裏を取れる選手をいれていれば容易に勝ててたわ

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:49:16.92 LUrQPoja0.net
ゴリや長友いたらどうなってたんだろうな

112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:49:45.83 aQSK1hgM0.net
まぁ言いたい事はわかるけど、原口と小林に負担がかかりすぎだっただろ
結果的に疲弊した原口はPKを与え、小林は90分持たなかった
現実的じゃないと思うけどなぁ

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:51:23.69 4t6UFobb0.net
>>106
試合を見直してこい
CB間の遮断なんてよほどのハイプレスをかけ続けていない不可能
前半の守備時の442とか本田が前線に残ってるときも
相手は後ろで余裕をもってボールを回していたわ

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:51:24.54 VHtZIB1E0.net
スペインサッカーの重鎮はアジア予選なんか感心無いだろ

115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:52:28.81 LUrQPoja0.net
>>110
交代は確かに遅かったけど香川必要か?

116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:53:47.07 43s6pjeh0.net
はじめから
香川アウト清武インなら容易に勝てていた試合
試合間隔的にキヨ先発でも何も問題なかったしな
実際残り数分からのバカな起用でも違いを作り出していた
必要のない香川の接待起用で勝てる試合を落としたのが真実

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:54:14.98 d/Cb5KDb0.net
>>1「悪いのはゴートクと槙野と浅野」

118:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:54:43.81 4t6UFobb0.net
>>115
あの試合での優先順位な
休養充分の香川は90分走りきれる
元々足の止まらない走行距離の多い選手だしな

119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:54:48.35 EGOedhSP0.net
>>113
違うよ
二人のCBの間にいるだけでいいんだよ
なにもわかってねーな

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:56:50.32 4t6UFobb0.net
>>119
だからそんなポジショニングしてないから
日本のチーム全体が引いて2ラインを作って守ってるのに
相手CB二人の間にいてどうする?
見直してこいボケ

121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:56:56.56 JSksKRJj0.net
高徳がクソなのは事実だが
いいところは指摘しないで僅かな悪い点だけを指摘した戸田の解説は卑怯
実際に決定機になったのはPKのシーンだけだしな
あと丸山投入の意図をちゃんと解説できないのが無能

122:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:57:06.33 9D+X9/6m0.net
戦術的には確かにはまったかもしれないけどオーストラリアにそんなことしないといけない実力が厳しいな
でも公式戦では90分ではなかなか勝てないし守備的戦術の訓練は本大会に出るなら必要かもしれん

123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:57:18.76 rc+T9LlU0.net
>>63
試合見直せ

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:59:02.75 obiDxxor0.net
だから言っただろハリルは名監督だって。
サッカーど素人の解任厨は糞して食ってろ

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:59:23.70 /367wCL30.net
>>13
まきの酷かったよな
ポジションどうこう関係なくへったくそなプレー連発してた

126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:59:24.25 turE41fO0.net
ID:4t6UFobb0
カガシンw

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:59:32.45 rc+T9LlU0.net
>>97
馬鹿だなあ
>>1を読み直して
>>43を見てこい
「CBのパス交換を遮断」って言う意味がわからないのか?

128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 20:59:49.42 h4lSrOsB0.net
落ちが槙野か

129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:01:13.25 EGOedhSP0.net
>>120
どうする?って意味がわかってねえのかよ
話になんないよ

130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:01:47.19 rc+T9LlU0.net
>>119
いるだけじゃなくてサイドに押し出すプレスしてるけどね
>>43で戸田がいいリプレー解説してるよ

131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:01:59.97 43s6pjeh0.net
原口がガス欠早かったのも
スペース埋め()の体張らない隣の守備のツケで
プレスバックや対人ガチガチくり返してたからだぜ

132:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:02:12.24 p85DBDwG0.net
本田は位置取りはいいんだよなあ
以前のボールコントロールがあればなあ
今はボールタッチにミスが増えて位置取りがいいのが逆にマイナスになってるくらいの状況

133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:03:17.09 TuCb/ljL0.net
リアクションサッカーはどの監督がやってもアジアでも世界でも苦労するだろな
基本後手だから
でも世界での苦労は確実に減ると思う
ハリルがいいとは思わんけどね

134:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:03:19.54 rc+T9LlU0.net
>>120
恥ずかしいこと書き続けるのはやめて>>43の動画でも見てきたら?

135:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:03:27.92 BP7AuIZK0.net
小林がキレキレだったな
ほとんどボールこなかったけど
高徳だけ見ててハラハラした
失点シーンの総DFボールウォッチャーは槙野氏ねって思ったけど

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:04:08.45 x2cLuF4+0.net
この人ザキオカ大好きな人だよな

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:04:25.83 rc+T9LlU0.net
>>131
結構昔には長友が遠藤と香川の介護していた時代があったが
今は一番前の原口が香川と槙野の介護だからな
原口の運動量には脱帽だよ

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:05:49.42 p85DBDwG0.net
>>135
ああいう槙野を見るたびにドーハの悲劇のときのイラクのヘディングシュートを見送る松永を思い出す

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:06:44.91 rc+T9LlU0.net
>>135
小林は守備が酷かったけどな
自分の役割がよく分かってなかった
ただロングハイボールのターゲットになって
惜しいシュートもあったのはよかった
あの守備を改善できないなら1トップの位置で競うしかないな
ただまだ若いからそこも成長するだろうね

140:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:10:55.19 CfF+cdCG0.net
あの戦い方だとクレメンテが絶賛するだろうな。
そのぐらいコンパクトなバス置き場ではあった。

141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:11:09.50 4t6UFobb0.net
>>134
編集動画でどやってるなよ
ハイライト厨と同じやぞks
>>129
日本語が分からんのかよ土人

142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:11:24.64 K+dkhRc00.net
こいつ凄いな
OG戦の評論で一番的確だわ

143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:13:31.36 5mSSQ8gZ0.net
攻撃の形は良かったが点を取れなかった
から
守備の形は良かったが点を取られた
に変わっただけ

144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:13:31.44 Ei8A8ebQ0.net
>>10
オージーはいっぺん落っこちて持ち直し始めているところだよね
勝てない相手ではないとは確かに思ったけど
日本はいよいよ沈没寸前の状態だから
特攻やったら絶対負けてたな
その意味でリアリズムに徹したハリルは評価できる
浅野はもっと早く出してれば
もう2回くらい裏取るチャンスがあったと思うが

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:14:01.94 iph8R2W/0.net
間違いなくエア取材
そこらのサッカーライターが書いた御用記事

146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:14:32.99 0vzGOWLj0.net
カウンター戦術はいいんだけどさ、
それには決定力が必要になってくるよね、
毎度のことながら…
あと、速さも必要になってくるよね…

147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:15:17.22 SQRsR82L0.net
日刊スポーツみたいにライターが個人的な恨みでもあるかのように
執拗にハリルを貶めるのは日本のメディアの未熟さそのもの。

148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:16:15.32 hX3E0Bcv0.net
セルジオはこんなに褒めてくれない。

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:17:58.11 d/Cb5KDb0.net
>>148
日本が悪い

150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:18:33.56 turE41fO0.net
カガシン「ホンダガニクイニクイニクイニクイニクイ…        ニダ」

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:19:32.14 ZAuiD9ks0.net
正にこれが的確なオーストラリア戦の評価だよな。
オーストラリア戦の日本のサッカーが対強豪相手に勝機を見出すための現実的な戦略だと思うわ。
このやり方を研ぎ澄ませていけばワールドカップ本大会に期待が出来る。
予選敗退してら意味ないけど。

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:20:15.45 turE41fO0.net
>>141ご覧下さいこれがカガシンの本性です

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:22:15.69 0vzGOWLj0.net
>>53
いや、勝てたって…

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:22:38.63 turE41fO0.net
>>141
ふぁーーーーwwwwwww
【サッカー】<ACミラン番記者>本田圭佑が「栄光の10番」を背負うことを大多数のミラニスタは不愉快に思っているc2ch.net
252 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[]:2016/10/20(木) 21:08:43.11 ID:4t6UFobb0
>>249
あのコーナーキックは忘れられない
しかも同じ試合で2回やったからな
1度目はご愛嬌というか失笑される程度だったが
2発目はスタジアムがざわついてたからな
あれには度肝を抜かれたわ

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:24:38.18 h+A+OL530.net
あれなら香川の所にDFの選手入れても良かったよな
香川である必要は全く無い

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:25:45.75 p/UlYiEc0.net
>>144
そうなんだよな
オージーも一頃よりだいぶ落ちてるけど
日本のオチ幅のほうが大きいのであの試合は正当な帰結だったよな
ハリルは凄く良い監督とは思えないけど
実力は反映させてると思う
今の日本で結果だけ出したいなら南アフリカのときの岡田サッカーみたいな
頑張りサッカーをやり遂げるしか無いと思う
多分途中で息切れしてマズイことになるかもしれんけど

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:26:23.58 CeFagMjS0.net
引き分けになりそうだったホームのイラク戦で勝てたんだからおあいこだ

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:27:14.13 uPWJfyDh0.net
つまり槙野以外このままでいいってことだ。

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:28:49.12 um9elBpW0.net
パスが緩くて下手くそなのにパス回しできたら喜ぶ日本のサッカーファン
パス上手くてポゼッションも出来るけどアウェイでのタクティカルな戦術ゲームを評価するスペイン人

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:30:21.33 Kg8y3t850.net
セルジオ「ぐぬぬ」

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:30:49.05 FPAgiidB0.net
みんな気が付かないのか、これが去年までの強かった時のサンフレッチェのサッカー。
もちろんマキノはいない。

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:32:29.02 4t6UFobb0.net
>>157
あの山口のマグレで拾った勝利が日本の為になったかどうかだな
あそこで引き分けてハリルを更迭した未来のほうが明るかった気がしてならない

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:36:44.63 fC7b3wqS0.net
>>154
代表スレでも必死で本田をsageてる奴がいるけど、そいつもカガシンだし
カガシンってほんとしょうもないな

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:38:27.12 1+p44gAG0.net
オージーが弱かったのは日本が相手の良さを消してるのは無視するんだよな

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:46:00.54 +ogV0G+m0.net
>>1
>>2
史上最悪の反日ゴリ押し女優韓国咲
寒流ステマに熱心でしかも性格最悪って
キムチの腐った在日バカチョン死ねよ!
武井咲 「 生まれ変わったら韓国人になりたい 」 ( セブンティーン10年12月号 )
  URLリンク(geinoutime.com)
武井咲のすっぴんで整形がバレた!!!
URLリンク(bun-trend.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(lh4.googleusercontent.com)
武井咲のヤンキー時代の画像が流出!!!
URLリンク(news-trend.net)
武井咲は韓国人?民族服似会い過ぎ!!!
URLリンク(blog-imgs-76.fc2.com)
武井咲「韓国の方は日本語を話せる方が多いですが、逆に日本人が話して違う国の方とコミュニケーションをとるっていうのは…」
スレリンク(mnewsplus板:-100番)
武井咲 「 永住するなら韓国 」 ( 「CM NOW 」 vol.151 P29 )
  URLリンク(blog-imgs-44.fc2.com)
韓国大好き武井咲 「 韓国で暮らしたい 」 「 孤独な時、東方神起に癒された 」
  スレリンク(mnewsplus板)
武井咲 「 韓国語を勉強したい 」
  スレリンク(mnewsplus板)
武井咲の握手が朝鮮式
  URLリンク(blog-imgs-76.fc2.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
武井咲、セリフを覚えず共演者が怒り
  URLリンク(woman.infoseek.co.jp)
武井咲、女性ADを殴る!  怒るとイスを蹴飛ばし現場の評判最悪
  URLリンク(ameblo.jp)
2度と仕事したくない美女  武井咲は撮影現場では不人気
  スレリンク(mnewsplus板)
カメラが回っていないと態度変わる武井咲 「 は?そんなポーズできないし 」 「 うるせーブス 」
  スレリンク(mnewsplus板)
武井咲の 「 ワガママ恋愛観 」 に共演者も凍りつく!  「 性格悪そう 」 と視聴者は不快感
  スレリンク(mnewsplus板)
武井咲の性格は肉食系?事務所の恋愛禁止は無視!
URLリンク(auroranews24.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
武井咲の肉食ぶりがヤバ過ぎる! TAKAHIRO以外にもあのチャラ男や人気俳優とも!?
スレリンク(mnewsplus板:-100番)
楽屋立てこもり、恋敵は全員共演NGに! ワガママヤリマン女優 ・ 武井咲の " 裏の顔 "
  スレリンク(mnewsplus板)
目をマックス大きく見せようとするのは、整形前の一重時代の癖?  余りにも異常な目ぢから
  URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(geinoudx.com)
ひん曲がった汚ねえ輪郭にブス特有のあぐら鼻が ついた正真正銘のドブス bghgh
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(tvcap.info)

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:47:21.74 C6wYYllL0.net
喪前ら全員涙目w
>>1と俺の見解全く一緒♪

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:52:27.47 K/KJizCr0.net
セルジオは褒めると飯が食えなくなるから
褒めんよ

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:53:33.39 CCS0sxWa0.net
日本人ってサッカー後進国だし民族として知能が劣ってる所為か
ゲームを支配することとボールを支配することの区別が付いてないんだよな・・・

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:53:48.24 2y3VymGI0.net
後のミケルジャパンである

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:55:41.58 0Xpa0NY00.net
これもエア記事なら笑える

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 21:58:56.34 nQTeHanm0.net
引き分けで絶賛もへったくれもねえだろ
アホか

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:00:11.02 daC54CdN0.net
満点であの内容と結果なら先がねえだけの話だ

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:10:11.30 CCS0sxWa0.net
世界ランク51位のクソ雑魚日本がはるかに格上同40位の豪州にアウェイで引き分けなら上出来だろ

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:10:41.85 QklzNSw00.net
槙野→10点

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:11:28.67 pB1La3Od0.net
交代が遅くなかった?
本田と小林の高さが必要って言ってたけど、
清武と浅野で得点の匂いがしていたし

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:23:14.74 77KElPSm0.net
浅野の二回目のオフサイドの時に松木が若干キレ気味だったのを思い出した

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:25:07.91 OEXerMWC0.net
>>19
なんだろうIDが赤くなってる

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:36:18.09 cz9yGfQN0.net
はいここ注目

槙野という選手には不安定さを感じたが
槙野という選手には不安定さを感じたが
槙野という選手には不安定さを感じたが
槙野という選手には不安定さを感じたが
槙野という選手には不安定さを感じたが

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:38:56.91 TjK5WELB0.net
要約すると
無理に背伸びしないでザコはザコらしく相応の戦い方をしましょうということ

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:39:36.22 0Xpa0NY00.net
>>173
チョンパンジーは糞食ってれば?w
おまエラみたいなガチの劣等種が何言ってんの?
万年奴隷のヒトモドキ糞食いチョンパンジーに生まれてきたとか可哀想ww

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:48:46.19 rc+T9LlU0.net
>>156
いやハリルのせいで実力はかなり落ちてる
選手はもうちょっと上に行ける力ある
けどここ二戦の修正は見事だったと思う
けどもう一年以上やってるわけだからちょっと遅いよねorz

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:50:03.37 rc+T9LlU0.net
>>142
良い解説ってのはただ正しいだけではなくて
要約の仕方が上手いんだよなあ
指摘すべきところだけをきちんと指摘してて枝葉末節は取り上げない

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:50:36.76 BP7AuIZK0.net
浅野のオフサイド貰いまくりのポジション取りには腹立ったなぁ
毎度毎度

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:51:27.78 rc+T9LlU0.net
>>162
勝点が2も減るのに?
勝ち→引き分けはかなり痛いぞ
一点差の引き分け→負けよりも

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 22:53:40.16 rc+T9LlU0.net
>>183
けどあれでDFラインを押し上げられなくなったでしょ
>>175
それより先に後ろに吸収されてた香川を清武にしとけば
中盤を支配されずにオージーの押せ押せムードを断ててた

186:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 23:01:46.93 7WCjYGbV0.net
>>3
あの件けっきょくどうなったの??

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 23:08:22.06 BXlE6teP0.net
開始すぐに点入れるところが頂点でボール打てない守れない枠捉えられないサッカーしといて満点でっか(笑)
またイカサマ記事でホルッてる間にどんどん世界どころかアジアの各国との差が生まれてることに気づいてないじゃっぷ〜ん(笑)

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 23:15:21.78 NBpjjVsG0.net
槙野ワロタ

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 23:20:47.78 B7wmn26Z0.net
お前ら槙野好きだなw

190:3@\(^o^)/
16/10/20 23:26:39.37 22R2040l0.net
ほんとのこと書くと、サッカー協会出入り禁止になる。
だから協会に関係ない外国マスコミは正直。
日本のマスコミや有識者はセルジオ以外は歯切れが悪い。

191:3@\(^o^)/
16/10/20 23:28:32.36 22R2040l0.net
>>187
ボールを枠に蹴れないのは、Jリーガーの基本仕様です。

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 23:31:19.01 XB12EDc70.net
これがパニック障.害なの女性は、たった2枚の写真で伝えた
URLリンク(t.co)

193:3@\(^o^)/
16/10/20 23:32:05.92 22R2040l0.net
オジーと日本なら
5戦したら2勝1敗 2引き分け
でオジーが勝ち越すぐらいの
実力差。 簡単に勝てる相手じゃない

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 23:40:42.91 rc+T9LlU0.net
>>190
セルジオはファルカンの時に甘い汁吸ったからまだ未練があるはず
ファルカンが首になった時の私念は協会の一部理事ににあるとしてもね
少年サッカースクールに関してはいい人なんだけどな
サッカー評論は出鱈目すぎるw

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 23:46:22.42 ImACWKU/0.net
セルジオみたいに精緻に選手の動きを分析できない、印象でしかサッカーを語れない人は、とにかく高い位置でプレスをかけて、ノーガードのボクシングみたいに打ち合うのが対等だという単純な見方しかできない

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 23:47:58.35 QmCqF3Mk0.net
ハリルの戦術が初めて代表に浸透した試合だった
アルジェリア代表監督時代に評価されたカウンターサッカー
日本代表は未だにポゼッションの未練を捨てきれないが
岡田監督もカウンターサッカーに切り替えてベスト8まで後一歩まで躍進した
結局のところ世界と戦うにはカウンターサッカーしかない

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 23:54:20.54 f4jYCyiD0.net
悪かないけどね
ただオージー相手にアレじゃキツいわ

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/20 23:57:08.91 d/Cb5KDb0.net
>>193
ここ5戦の対戦成績
日本 2勝3分0敗

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:03:07.03 ZWbm+KCS0.net
にわかの俺にはボコボコに攻められていたようにしか見えなかったんだが・・・

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:14:16.85 /2CZ7gzx0.net
オーストラリア戦前半の守備は日本代表とは思えないくらいよかったね

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:16:59.15 IUPRT5EI0.net
負けたら終わりという背水の陣だから失点しない為にドン引き
相手にボールを持たせて背後のスペースを狙う
前線からの組織的な守備からボールを奪い縦に早く少ないボールタッチで
素早くゴールを狙うってとこまでは完璧だった(ハリルの戦術がハマる)
数々の決定機を逃し殆ど唯一のピンチを造られあっけなく失点は毎度のパターン

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:18:13.05 +ZoKO8aM0.net
>>139
小林はベテランだ

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:25:55.89 jdVW1WvK0.net
的確だわ
日本人評論家とサカ豚は信頼と価値を失い続けてる
つか日本のスポーツメディアもこれくらい書いてもらわないといかん
でも最終ラインでもフリーの相手ができてしまったら当たりに行くってのは当然の約束事としてあったけどね
フリーでシュート打たせたらもう最悪なわけだし

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:37:37.64 T76W/vPTO.net
まうすサービス

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:49:21.47 flI2YnP90.net
ハリルは今いる選手を使って仮想強豪相手のサッカーをしてるのかな?
見てる側はつまらなくて仕方ないが。

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:50:49.13 IUPRT5EI0.net
ザッケローニ時代のサンドニでのフランス戦勝利をハリルは見てたはず
終了間際の怒濤のカウンターで香川が得点し勝利
その後フランスはスペインとのW杯予選で同じ展開でジルーが得点しドローに持ち込む
格上と戦うにはカウンターが効果的 W杯では殆ど日本より格上なのだから

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:51:35.64 fDddkbz20.net
小林は酒井の分まで守備頑張って後半バテたけど、
前半いい動き出ししてた時にパスが来ればなあってシーンは何度もあった
ああいうとこで何本か出てくるようなチームになるといいんだけど。
本田香川は意地でも出さないというか視野があまりにも狭すぎて視界にない感じだったな

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:53:50.42 fDddkbz20.net
>>196
南アフリカの岡田のサッカーはただ守備的だっただけでカウンターサッカーではないよ

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:54:33.27 FkHHQvzJ0.net
オチに槙野だけで価値がある

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:07:53.94 IUPRT5EI0.net
>>208
確かに岡田時代はポゼッションを目指してたし俊輔はずしてアンカー入れただけ
でも結果は出た ハリルのサッカーは進歩して組織的守備からのショートカウンター
全然レベルは違う 皮肉なのは本田がワントップだって事 豪州戦は怪我人続出で苦し紛れだが
良くも悪くも本田ワントップで結果が出た

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:10:33.67 i9ZC614b0.net
ゴキブ李チョンパンジー湧いてきたwww

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:17:02.31 9166N7n90.net
満点に近いサッカーをしてオージーと引き分けって時点で、馬鹿にされてるとしか思えないわ
要約すれば「雑魚のくせに頑張ったね」だろ

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:19:23.57 4S7HvYdi0.net
要するに後半はクソみたいな試合だったってことだな

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:26:17.79 qxoULmAR0.net
>>1
馬鹿馬鹿しいww
典型的な提灯記事だなww流石、八百長の国スペインだけのことは
あるなww
清武の交代が後半37分、浅野が39分、丸山が46分、
これだけでも監督の迷走が馬鹿でも見えてくる。
終盤に守りきりたいのか攻めたいのか意味不明だ。

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:33:02.84 NnFG9Wmw0.net
おまえらニワカの100万倍は為になる試合評価だなぁ

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:33:16.56 qxoULmAR0.net
>>210
イラク戦やオーストラリア戦のカウンターは自陣からの
原口のパスカットからで別にショートカウンターでもない。

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:36:42.11 qxoULmAR0.net
>>205
してるわけない。
ドローでよしとする守りきりたいゲームプランなら
後半終盤で守備が悪い清武や浅野は出さない。
ブラジル大会4試合7失点の監督に堅守は無理だ。

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:47:02.80 qxoULmAR0.net
>>201
守備的ではあったがカウンターなんか大してなかったろ。
序盤の得点はイラク戦先制点同様、原口の守備が起点になり
原口が得点したものだ。偶然は2度は起きない。
多分に原口の個人の能力に負うところが大きい。
決定機は他には前半の原口の突破からの本田への揺り返し、
後半の原口の突破からの浅野へのセンターリング、
あとはゴートクのクロスくらいか。
原口抑えたら日本の攻撃は大したこと無い。
サウジ戦でわかるだろ。
サウジの監督は必ず対策してくるだろう。

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:49:28.64 NnFG9Wmw0.net
>>216
おまえそもそもカウンターの意味分かってねーなw

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:53:52.20 TRrmdAnP0.net
>>1 皮肉にしか読めない。

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:55:14.42 qxoULmAR0.net
>>219
自陣からのバスカットからの攻撃はショートカウンター
ではない。

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:55:54.94 Y6l1uu0s0.net
前半はほんとうに良かったと思う
あの前半の形はワールドカップ本番で日本のレベルだと
一番必要な形だろうし
オーストラリア相手に決定的シーンを作らせなかった
ってのは評価すべき

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:56:33.91 U0WyApLc0.net
素晴らしい記事だな。まさに専門家の客観的意見。
日本人だとどうしても主観がまさってしまうからな。
「ああすればもっとやれたんじゃないか」っていう感情論が先に行く。
しかしサッカーを理解している人の意見は実にバランスがよく先が見えてる

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:58:44.12 RoWHnmQ90.net
俺はザック時代のサッカーはあれで完成していたと思うんだよ。
俺が新監督だったら、前半は自分の思うサッカーをやらせて、
後半から遠藤投入してザックのサッカーに戻す。そうすれば相手も困惑するし、戦術的にも二段構えになるから面白い。

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:58:54.02 NnFG9Wmw0.net
>>221
それはそうだが
最終ラインをドン引きさせたシステムじゃないから
引きこもりサッカーではなかった

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:59:08.29 HtWv9qrV0.net
試合になってたもんな
見てて安心して見ていられた
試合後にそう言ったら馬鹿にされたけどw
あの人どうしてるかな

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:00:21.52 NnFG9Wmw0.net
>>223
評価してるポイントよりも
まずかった点を具体的に解説してる点が白眉だよな

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:00:45.64 6ejFWSTZ0.net
用は両サイドバックがあかんかったと

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:05:49.00 qxoULmAR0.net
>>222
甘いよ。
前半だけの完璧な守備ならむしろ岡田の南ア大会2
試合目のオランダ戦の方が評価できる。
オランダは攻撃らしい攻撃は一切出来ていない。
しかし後半の序盤でペルシーの落としをスナイデルと言う
単純な戦術を何回かやられて簡単に失点した。
単純な前後への動きだ。
引いた相手にはミドルと言うやつだなw
同じなんだよ。守備は90分守れて守備なんで1分でも
集中を欠いたら失点する。
オーストラリア戦の後半序盤も2トップが交差してクロスに
合わせようとしたと言う実に単純な攻撃で5人の守備陣が
2人のトップを捕まえきれずに1人フリーにしてPKだよ。
どちらも即席守備の限界だよ。
岡田もハリルももともと守備的なチームなんかつくれていなかった
からな。

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:08:04.32 QsOQK3js0.net
日本人はバカだからサッカーをボールを奪い合う競技だと思ってるからな
サッカーはいわば陣取り合戦、面を制圧しあう競技なのに

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:16:47.39 SiXs4X3i0.net
槙野より、浅野が完全に否定されててわろた
妥当な評価だけど

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:17:54.24 NnFG9Wmw0.net
>>230
その両方だよ馬鹿クン

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:20:53.30 VjSEf3P50.net
俺は香川を守備専で使うくらいならダブルボランチの下にアンカー置く方がいい良いと思うけどね
それと日本にトップ下はいらない
トップ下は卓越した超エースだけがやるポジションだと思う、そんなの日本にいないから

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 03:28:42.84 hK6h/rcx0.net
>>233
アンカーの意味調べてみなw

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 03:30:52.92 H9rOfDAu0.net
でもエアインタビューなんでしょう?

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 03:44:10.63 6+9U9fAu0.net
日本は守秘戦術が下手なんだよ要は
効果的な守備が何だかわかってない

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:23:32.75 je8K3Okl0.net
毎試合この人の分析記事でスレ立てして欲しいわ

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:28:19.80 igq9VQv50.net
>>1
この人はUAE戦の負けはどう分析してんの?

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:30:09.69 Uss5HSD60.net
無能経歴詐称日系ブラジル人セルジオ越後さん談
「日本代表のワールドカップ予選をこれまでいくつも見てきたけど、
こんなに臆病な試合をする姿を見るのはW杯に出場するようになってから初めて。恥ずかしくなってしまった。
これまでは勝敗の結果はあるにせよ、対等に戦おうとする姿勢は見せていた。だが、今日の試合は最初から守りに徹し、
相手の実力が上であることを認めるサッカーだった。
今の日本の実力が、このくらいのレベルなんだということを表していたのではないだろうか」

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:31:34.05 Uss5HSD60.net
無能経歴詐称日系ブラジル人セルジオ越後談
「本田圭佑のワントップは個人的にはやるべきではないと思っている。それ以外のセンターフォワードが出てこないという点が問題だ。
あと、やはり90分間はもたない。出場機会がないのだから当然と言える。香川真司はどこにいた? 
守備をすることが仕事ではない。他にしなければいけない仕事があるはずだ」

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:34:35.87 ahYT7Hle0.net
ググったら実在する人物らしい

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:34:53.31 lvTRUtyQ0.net
「前半は」完璧だったと書いてあるよね
あとオージーのパスサッカーも未熟だった

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:36:14.61 6C5j4eQg0.net
冷静に考えて、オージー相手にアウェイで引き分けは妥当だわ

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:36:29.37 fDddkbz20.net
香川のとこ大迫、本田のとこ岡崎or浅野が現時点でのベターな布陣だな

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:49:20.43 n6ogBLk+O.net
このミケル・エチャリという人の意見が正しいのなら、日本がとった戦術はとても優れていると
これつまり、ハリル監督のサッカーは間違っているどころか素晴らしい、てこと
でも日本ではマスコミはおろか、おまえらサカヲタ達ですらハリルの戦術を酷評
もう何が正解なのかサッパリ分からん

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:55:48.86 g16QxsjzO.net
久しぶりにまともな記事を見た

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:56:45.35 /sAqB4yw0.net
>>245
勝っても居ないゲームを満点に近いとか言ってる時点で金で書かされていると思って構わない。
時間が経ってからの称賛記事なんて気にしなくて良いよ。
2014w杯のギリシャ戦は満点に近いとか言うようなもんだから。

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:57:57.52 hK6h/rcx0.net
>>247
記事くらいまともに読んだらどうだ池沼

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:00:34.55 fHHUnl7O0.net
>>247
だな。
この人は日本の勝ち点を知らない人か、
OZ>>>>>>日本
位の差があると思ってる人なんだろう。

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:03:58.86 EFtMLT7W0.net
戦術というものをいかんなく発揮した試合だったな
ハリルの底力というものが出た
これが強豪相手にできれば良かったが相手が弱すぎて
いまいち試合として温くなりすぎてしまった
お互いがアジアの限界なんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2799日前に更新/80 KB
担当:undef