【サッカー】「満点に ..
[2ch|▼Menu]
207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:51:35.64 fDddkbz20.net
小林は酒井の分まで守備頑張って後半バテたけど、
前半いい動き出ししてた時にパスが来ればなあってシーンは何度もあった
ああいうとこで何本か出てくるようなチームになるといいんだけど。
本田香川は意地でも出さないというか視野があまりにも狭すぎて視界にない感じだったな

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:53:50.42 fDddkbz20.net
>>196
南アフリカの岡田のサッカーはただ守備的だっただけでカウンターサッカーではないよ

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 00:54:33.27 FkHHQvzJ0.net
オチに槙野だけで価値がある

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:07:53.94 IUPRT5EI0.net
>>208
確かに岡田時代はポゼッションを目指してたし俊輔はずしてアンカー入れただけ
でも結果は出た ハリルのサッカーは進歩して組織的守備からのショートカウンター
全然レベルは違う 皮肉なのは本田がワントップだって事 豪州戦は怪我人続出で苦し紛れだが
良くも悪くも本田ワントップで結果が出た

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:10:33.67 i9ZC614b0.net
ゴキブ李チョンパンジー湧いてきたwww

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:17:02.31 9166N7n90.net
満点に近いサッカーをしてオージーと引き分けって時点で、馬鹿にされてるとしか思えないわ
要約すれば「雑魚のくせに頑張ったね」だろ

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:19:23.57 4S7HvYdi0.net
要するに後半はクソみたいな試合だったってことだな

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:26:17.79 qxoULmAR0.net
>>1
馬鹿馬鹿しいww
典型的な提灯記事だなww流石、八百長の国スペインだけのことは
あるなww
清武の交代が後半37分、浅野が39分、丸山が46分、
これだけでも監督の迷走が馬鹿でも見えてくる。
終盤に守りきりたいのか攻めたいのか意味不明だ。

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:33:02.84 NnFG9Wmw0.net
おまえらニワカの100万倍は為になる試合評価だなぁ

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:33:16.56 qxoULmAR0.net
>>210
イラク戦やオーストラリア戦のカウンターは自陣からの
原口のパスカットからで別にショートカウンターでもない。

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:36:42.11 qxoULmAR0.net
>>205
してるわけない。
ドローでよしとする守りきりたいゲームプランなら
後半終盤で守備が悪い清武や浅野は出さない。
ブラジル大会4試合7失点の監督に堅守は無理だ。

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:47:02.80 qxoULmAR0.net
>>201
守備的ではあったがカウンターなんか大してなかったろ。
序盤の得点はイラク戦先制点同様、原口の守備が起点になり
原口が得点したものだ。偶然は2度は起きない。
多分に原口の個人の能力に負うところが大きい。
決定機は他には前半の原口の突破からの本田への揺り返し、
後半の原口の突破からの浅野へのセンターリング、
あとはゴートクのクロスくらいか。
原口抑えたら日本の攻撃は大したこと無い。
サウジ戦でわかるだろ。
サウジの監督は必ず対策してくるだろう。

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:49:28.64 NnFG9Wmw0.net
>>216
おまえそもそもカウンターの意味分かってねーなw

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:53:52.20 TRrmdAnP0.net
>>1 皮肉にしか読めない。

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:55:14.42 qxoULmAR0.net
>>219
自陣からのバスカットからの攻撃はショートカウンター
ではない。

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:55:54.94 Y6l1uu0s0.net
前半はほんとうに良かったと思う
あの前半の形はワールドカップ本番で日本のレベルだと
一番必要な形だろうし
オーストラリア相手に決定的シーンを作らせなかった
ってのは評価すべき

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:56:33.91 U0WyApLc0.net
素晴らしい記事だな。まさに専門家の客観的意見。
日本人だとどうしても主観がまさってしまうからな。
「ああすればもっとやれたんじゃないか」っていう感情論が先に行く。
しかしサッカーを理解している人の意見は実にバランスがよく先が見えてる

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:58:44.12 RoWHnmQ90.net
俺はザック時代のサッカーはあれで完成していたと思うんだよ。
俺が新監督だったら、前半は自分の思うサッカーをやらせて、
後半から遠藤投入してザックのサッカーに戻す。そうすれば相手も困惑するし、戦術的にも二段構えになるから面白い。

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:58:54.02 NnFG9Wmw0.net
>>221
それはそうだが
最終ラインをドン引きさせたシステムじゃないから
引きこもりサッカーではなかった

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 01:59:08.29 HtWv9qrV0.net
試合になってたもんな
見てて安心して見ていられた
試合後にそう言ったら馬鹿にされたけどw
あの人どうしてるかな

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:00:21.52 NnFG9Wmw0.net
>>223
評価してるポイントよりも
まずかった点を具体的に解説してる点が白眉だよな

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:00:45.64 6ejFWSTZ0.net
用は両サイドバックがあかんかったと

229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:05:49.00 qxoULmAR0.net
>>222
甘いよ。
前半だけの完璧な守備ならむしろ岡田の南ア大会2
試合目のオランダ戦の方が評価できる。
オランダは攻撃らしい攻撃は一切出来ていない。
しかし後半の序盤でペルシーの落としをスナイデルと言う
単純な戦術を何回かやられて簡単に失点した。
単純な前後への動きだ。
引いた相手にはミドルと言うやつだなw
同じなんだよ。守備は90分守れて守備なんで1分でも
集中を欠いたら失点する。
オーストラリア戦の後半序盤も2トップが交差してクロスに
合わせようとしたと言う実に単純な攻撃で5人の守備陣が
2人のトップを捕まえきれずに1人フリーにしてPKだよ。
どちらも即席守備の限界だよ。
岡田もハリルももともと守備的なチームなんかつくれていなかった
からな。

230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:08:04.32 QsOQK3js0.net
日本人はバカだからサッカーをボールを奪い合う競技だと思ってるからな
サッカーはいわば陣取り合戦、面を制圧しあう競技なのに

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:16:47.39 SiXs4X3i0.net
槙野より、浅野が完全に否定されててわろた
妥当な評価だけど

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:17:54.24 NnFG9Wmw0.net
>>230
その両方だよ馬鹿クン

233:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 02:20:53.30 VjSEf3P50.net
俺は香川を守備専で使うくらいならダブルボランチの下にアンカー置く方がいい良いと思うけどね
それと日本にトップ下はいらない
トップ下は卓越した超エースだけがやるポジションだと思う、そんなの日本にいないから

234:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 03:28:42.84 hK6h/rcx0.net
>>233
アンカーの意味調べてみなw

235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 03:30:52.92 H9rOfDAu0.net
でもエアインタビューなんでしょう?

236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 03:44:10.63 6+9U9fAu0.net
日本は守秘戦術が下手なんだよ要は
効果的な守備が何だかわかってない

237:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:23:32.75 je8K3Okl0.net
毎試合この人の分析記事でスレ立てして欲しいわ

238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:28:19.80 igq9VQv50.net
>>1
この人はUAE戦の負けはどう分析してんの?

239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:30:09.69 Uss5HSD60.net
無能経歴詐称日系ブラジル人セルジオ越後さん談
「日本代表のワールドカップ予選をこれまでいくつも見てきたけど、
こんなに臆病な試合をする姿を見るのはW杯に出場するようになってから初めて。恥ずかしくなってしまった。
これまでは勝敗の結果はあるにせよ、対等に戦おうとする姿勢は見せていた。だが、今日の試合は最初から守りに徹し、
相手の実力が上であることを認めるサッカーだった。
今の日本の実力が、このくらいのレベルなんだということを表していたのではないだろうか」

240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:31:34.05 Uss5HSD60.net
無能経歴詐称日系ブラジル人セルジオ越後談
「本田圭佑のワントップは個人的にはやるべきではないと思っている。それ以外のセンターフォワードが出てこないという点が問題だ。
あと、やはり90分間はもたない。出場機会がないのだから当然と言える。香川真司はどこにいた? 
守備をすることが仕事ではない。他にしなければいけない仕事があるはずだ」

241:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:34:35.87 ahYT7Hle0.net
ググったら実在する人物らしい

242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:34:53.31 lvTRUtyQ0.net
「前半は」完璧だったと書いてあるよね
あとオージーのパスサッカーも未熟だった

243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:36:14.61 6C5j4eQg0.net
冷静に考えて、オージー相手にアウェイで引き分けは妥当だわ

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:36:29.37 fDddkbz20.net
香川のとこ大迫、本田のとこ岡崎or浅野が現時点でのベターな布陣だな

245:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:49:20.43 n6ogBLk+O.net
このミケル・エチャリという人の意見が正しいのなら、日本がとった戦術はとても優れていると
これつまり、ハリル監督のサッカーは間違っているどころか素晴らしい、てこと
でも日本ではマスコミはおろか、おまえらサカヲタ達ですらハリルの戦術を酷評
もう何が正解なのかサッパリ分からん

246:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:55:48.86 g16QxsjzO.net
久しぶりにまともな記事を見た

247:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:56:45.35 /sAqB4yw0.net
>>245
勝っても居ないゲームを満点に近いとか言ってる時点で金で書かされていると思って構わない。
時間が経ってからの称賛記事なんて気にしなくて良いよ。
2014w杯のギリシャ戦は満点に近いとか言うようなもんだから。

248:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 04:57:57.52 hK6h/rcx0.net
>>247
記事くらいまともに読んだらどうだ池沼

249:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:00:34.55 fHHUnl7O0.net
>>247
だな。
この人は日本の勝ち点を知らない人か、
OZ>>>>>>日本
位の差があると思ってる人なんだろう。

250:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:03:58.86 EFtMLT7W0.net
戦術というものをいかんなく発揮した試合だったな
ハリルの底力というものが出た
これが強豪相手にできれば良かったが相手が弱すぎて
いまいち試合として温くなりすぎてしまった
お互いがアジアの限界なんだろう

251:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:05:49.96 /sAqB4yw0.net
>>250
この程度の戦術コンセプトは岡田が2010にとっくにやってるんだよね。

252:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:06:49.22 sOIsOBXe0.net
うわ〜、すごく面白かった、こんな記事ならお金払う価値ある

253:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:09:37.03 /s3pweJt0.net
URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

254:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:14:57.30 sLeaLT6j0.net
つまり現状だと穴はゴウトクと槙野というわけか

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:15:30.87 BTVksVXF0.net
よく見てるな
暇人なのか?

256:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:17:55.49 G9m/Pd960.net
>>22
アジアカップのUAE戦も試合の入りであいつがつまらないロストとかで不安定にした

257:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:18:07.47 Uss5HSD60.net
セルジオ越後の感想が鼻くそほじりながら書いてるゴミ感想だというのがよくわかるな

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:21:07.66 Uss5HSD60.net
無能経歴詐称日系ブラジル人セルジオ越後さん談
「日本代表のワールドカップ予選をこれまでいくつも見てきたけど、
こんなに臆病な試合をする姿を見るのはW杯に出場するようになってから初めて。恥ずかしくなってしまった。
これまでは勝敗の結果はあるにせよ、対等に戦おうとする姿勢は見せていた。だが、今日の試合は最初から守りに徹し、
相手の実力が上であることを認めるサッカーだった。
今の日本の実力が、このくらいのレベルなんだということを表していたのではないだろうか」
「本田圭佑のワントップは個人的にはやるべきではないと思っている。それ以外のセンターフォワードが出てこないという点が問題だ。
あと、やはり90分間はもたない。出場機会がないのだから当然と言える。香川真司はどこにいた? 
守備をすることが仕事ではない。他にしなければいけない仕事があるはずだ」

259:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:21:52.78 0GlqbnnM0.net
褒められてる戦術を作り出してるのはハリルなのに
分かりやすく説明したこいつを監督にしろわめいて
ハリルを馘にしろって言ってる奴の致命的な馬鹿さ加減よ

260:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:30:57.58 K9nKQTuc0.net
槙野のくだりでこの人が実際に試合を見て言ってると分かった。

261:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:35:27.80 xCLn6wuV0.net
>>1
浅野清武入れるんならもっとはやくいれろボケ
絶賛とかすんな

262:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:42:56.08 oqH0jwhC0.net
監督経験ゼロの元スカウトの記事を有難がってる人って海外厨なの?

263:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:50:27.29 BTVksVXF0.net
>>257
あいつは煽ってるだけで具体性が全くないな

264:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 05:53:22.79 TmI+HM+W0.net
未だに日本がアジアの強豪って勘違いしてるニワカが多すぎるんだよ
アウェーの豪州から勝ち点取れたら上出来なレベルなんですよ現状は・・・
いい加減現実を直視してほしいものだね、その上で立て直さないと

265:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 06:00:40.77 F503UsRA0.net
エアインタビュー 牡3歳

266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 06:02:37.46 hK6h/rcx0.net
>>262
スカウティング能力は監督にも必要な能力
スカウティングで相手クラブの戦術的弱点を見出だして対策を練る

267:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 06:07:16.45 SOYxHsCo0.net
日本の守備は鉄壁だから、あえて引きこもって相手に攻撃させてたんだね

268:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 06:10:07.62 mFz6+qvq0.net
それホント
いい意味で強気の守備固めした日本を見た気がする
オージーにここまで何もさせなかった守備を見たこと無い
守備は100点だけど後半終わりの攻撃が弱き過ぎ
行くとこは行く守るとこは守るメリハリの利いたサッカーならWCでもそこそこ期待できるかな

269:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 06:12:48.92 rte6mgFR0.net
栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。

270:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 06:14:36.64 lvTRUtyQ0.net
鉄壁ってUAEやイラクに失点するのが?w
まだまだ発展途上だよ、後半の失点シーンだって酒井のミス、CBの受け渡しのミス、ただ眺めてるだけのボランチ

271:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 06:21:45.82 G9m/Pd960.net
>>264
いや、少なくともアジアの強豪で間違いない
トップの可能性がかなり高い

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 06:22:10.91 hK6h/rcx0.net
>>270
だから記事くらいまともに読めよ
満点に近いと指摘してんのは前半だけだろが
文章もまともに読めない田吾作はレスする暇があんなら国語の勉強しとけ

273:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 06:28:49.23 lvTRUtyQ0.net
>>272
お前…見なかったことにしてやる

274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 06:42:14.83 3ntC/rYG0.net
>>272
ワロタ
勿論お前のレスに

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 06:49:13.90 G9m/Pd960.net
>>66
このつまんないAAの意味教えて

276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 07:12:41.69 EnUyGh5T0.net
>>254
だいたいそう。
つかサイドバックの一番の仕事って
縦を切る
ことだろうに、それを集中力の欠如で度々外すゴウトクは代表から外すべき。
ハリルは守備に関しては間違いなく良い監督だけど多分指示が大雑把なんだと思う。

277:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 07:57:40.52 Ysu7sa4g0.net
槙野の代わりは誰よ?

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 09:01:20.85 hK6h/rcx0.net
>>273-274
>>1を100回読み直してみろ
試合をコントロールした前半は満点に近いが
後半は幾つかの基本的ミスがあったと指摘してる

279:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 09:26:15.63 8aQBoNVE0.net
>>198
親善試合入ってない?

280:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 09:30:25.77 8aQBoNVE0.net
>>206
ハリルはあのフランス戦は
フランスのFWが外しに外しまくった試合として覚えているんじゃないかな

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 09:32:39.06 INTG5Rxt0.net
オーストラリア戦での守備戦術を成熟させていけば、欧州の強豪相手でも0点で抑えられるよ可能性がある
問題は得点なんだけど

282:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 09:33:35.94 8aQBoNVE0.net
>>207
小林とゴートクは前半から守備がよくなかった
ゴートクは監督の指示で後半から守備のやり方変えたけど
その辺の小林とのすり合わせがうまく行ってなかったと言い訳してるが
前半も右サイドからチャンス作られてる
例えば>>43

283:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 09:37:56.90 8aQBoNVE0.net
>>227
そう
そしてまずかったことの指摘だけじゃないところもよい
バランスがいい

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 09:44:36.44 8aQBoNVE0.net
>>255
仕事

285:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 11:13:44.88 /DJmIjEw0.net
>ディフェンス全体の安定感が増した。槙野という選手には不安定さを感じたが……。

この部分を読むだけで、このエチャリとかいう奴の見識がそこそこ信用できるのが分かる

286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 12:07:48.54 IUPRT5EI0.net
問題はホームのサウジ戦で相手がドン引きした場合
全く違う展開で逆にカウンター食らう事
点が取れず攻めあぐねて失点という最悪の結果が待っている

287:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 15:12:06.84 ZZ411mOV0.net
見返してみると、交代が遅かった気持ちが理解できた。
PK取られるまではプランを完璧に実行できてたし、時間が経てばペースを取り戻す可能性もあった
何より交代で使える選手はサイズが小さい選手ばかりで、セットプレーが怖かった。

288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 15:17:15.75 ZZ411mOV0.net
>>276
大雑把なんじゃなくてハリルのフランス語はボスニア訛りが酷くて通訳が訳しきれてないのかもしれない

289:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 15:19:24.50 CbJkQKWo0.net
>>287
ほんまこれ
あれで小さい選手いれてセットプレーでやられてたら死ぬほど叩かれてたと思う。
ハリルはリアリストだ。

290:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 15:20:43.08 ZZ411mOV0.net
>>276
代わりがいない。
ゴートクはポジショニングに難があるのは間違いないけど
インテンシティは高くて1対1の球際に強い
Jにいるサイドバックは守備軽くてフィジカル弱い選手ばかり

291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 15:25:10.11 3JIPBZ4h0.net
>>289
大きい選手をベンチに置いとかなかったのもハリルだけどね

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 15:35:28.88 /sAqB4yw0.net
>>287
交代が遅かったのはオージーが後半ハーフコートサッカーやっててボールが途切れなかったからだろ。

293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 15:38:08.55 g2UJsl4D0.net
>>290
じゃあJで多くが採用している3バックやればいいだろ
ハリルはJ見ていないし3バックみたいな高等戦術出来ないだろうけどな
世界でも稀に見る無能監督だわ

294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 15:46:06.80 6NyWf/HV0.net
>>293
あほまるだしw

295:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 16:22:40.22 dZqlB3KB0.net
>>290
フィジカル強いっていっても、イラク戦思い切り
競り負けてたな

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 16:23:53.78 yCZxCGNm0.net
相手次第、状況次第で戦術を変えるのは当たり前だし、勝ちにいく試合と負けないようにする試合があるのも当然
全ての試合にポゼッション優位で攻めまくるサッカーを求める奴がアホ
日本の実力ならアウェーのOG戦で守備重視のカウンターサッカーが正解

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 16:26:59.92 /DJmIjEw0.net
>>295
だからと言ってオージー相手にまわすにあたって酒井よりもさらにフィジカル弱い選手を選ぶのもおかしい
結局、選択肢なんて限られてるんだからしょうがない

298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 16:31:32.27 rG4tVH4H0.net
>>7
私きになります

299:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 16:44:32.77 dZqlB3KB0.net
>>297
そうなんだけど、失点要員になってるからね
なんとかしてほしいけどね

300:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 16:58:51.78 Vs2020wu0.net
>>291
変えても高さに問題がない武藤や宇佐美が怪我したんだからそれはないだろ

301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 17:00:43.75 Vs2020wu0.net
>>293
ウインガータイプが少ない日本でなんでスリーバック?メリットは?
原口にやらしてもゴールから遠ざかってもったいないやろ

302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 17:03:45.92 ZZ411mOV0.net
>>293
3バックだと多くのチームが敷いてくる433相手にFWとCBの1対1のシチュエーションが増えるぞ

303:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 17:06:40.27 IUPRT5EI0.net
>>296
だよな ブラジル人はカウンター嫌いだから攻めないと許さないけどイタリアに結構やられてるしな 
日本はザッケローニの時にもっとアズーリ化すると思ってたらスペインの劣化版だったとかな
亜細亜の格下相手にポゼッション気取るのもいいけどW杯本戦ではカウンターしか勝機ないのに

304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/10/21 18:06:50.13 SbvaWNLD0.net
エアーに全く切り込まないサッカーメディアって


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2787日前に更新/80 KB
担当:undef