【野球】日ハム、単体 ..
[2ch|▼Menu]
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/05/26 20:43:39.95 9Tlg8+Bu0.net
>>43
野球は通達で明文化されてるけどJリーグも同じ
【引用】  川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
第5章 竜虎相博 球界のドンvsチェアマン
渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名が付かないと、
その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。
これも全くの誤解。
渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名をはずすことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて
昭和29年8月10日ぐらいに出たもので、それが今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」という。

URLリンク(zeimukansoubun.blog.fc2.com)
国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」
国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」
国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2953日前に更新/72 KB
担当:undef