【映画】中国映画市場 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:18:23.81 IB4n7cbN0.net
ハリウッドが
よっていくはずやわ
というか中国資本だらけか

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:19:39.14 OzILBGsn0.net
いい加減AVも買えや

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:20:34.73 TiWJA1Q60.net
ネトウヨ「中国は実はマイナス成長」
いや、これもそうだし新車の販売台数もそうだし爆買いもそうだけど
中間層は明らかに増えてるぞ中国は

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:21:39.96 7YyVp8g/0.net
違法ダウンロード係数はもっと凄まじいでしょ?

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:21:49.38 FBQDQhjr0.net
>チャウ・シンチー(周星馳)監督の最新作「美人魚」は今月8日に封切られたのち、22日には興行収入が28億元(約480億円)を突破。
ヒェッ・・・
そこらへんのハリウッド映画より稼いどるやん
日本がしょっぱいマンガ実写映画作っとる間にこんなに差がついたんか・・・

7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:24:30.01 xV6DGrED0.net
その頃日本人は幼稚なアニメをみてるのであった

8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:24:51.68 sN04W0rn0.net
何故か未だに中国を見下してるが、もう既に逆転されてるのにいつまで続けるんだか
ジャップの歴史が示すように早めに格上である中国に媚び売っとかないと遅れをとるお

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:25:08.59 hlD7od5v0.net
日本も中国向けに抗日映画作ればいいじゃんww
ガンダムで戦争をしかける日本軍に勇敢な中国が立ち向かう映画w

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:26:37.09 otubvqAt0.net
独裁で表現に制限あるのによくやっていけとるな

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:26:33.55 J8UxYI9x0.net
ぱよちんどもは、すぐに現れてネトウヨ連呼するな>>4
早さとキモさが比例してるな

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:27:56.48 aNe4eZTB0.net
こないだニコ生で中国の紅白歌合戦みたいなのやってたけどものすごくつまんなかったソフト作る力無いから海外物に飛びつくよPS4も解禁になったし

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:27:57.07 4WfZbDfQ0.net
>>6
映画一回いくらなんだろうか

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:30:33.03 nEArJNoIO.net
シンチーのは見たいな

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:30:35.05 aNe4eZTB0.net
もうすぐ中国バブルはじけるから今のうちにどんどん売りつけよう

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:31:35.65 fFN8E/3t0.net
不況の時こそ、映画が盛況なんだけどな

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:34:11.25 QRQUA6iM0.net
周星馳《美人魚》
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
それなりに面白そうだけど
よく当たったなこんなの

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:36:51.86 9/EUEzbm0.net
トランスフォーマーに、ゾウシミンを出すみたいなことが増えるんだろうな

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:37:56.60 aNe4eZTB0.net
インド人に受ける映画も考えておくベッキー

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:38:39.78 0q3EN3UL0.net
人口多い国の物価が上がったら成長なん?

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:38:46.20 IB4n7cbN0.net
人口の多いとこにはかてんわ
規模違いすぎる 

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:40:08.32 aNe4eZTB0.net
長い目で見るとアフリカ人に受ける映画も考えておくベッキー

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:43:27.39 t3UISgb+0.net
イップマン3 アイアン・マイケル出てるからな

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:46:53.38 +toqecls0.net
しばらくはハリウッドには期待できん BSあたりでやっている昔の名画を観直す良いチャンスだな 

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:56:19.85 iqRBA0V50.net
シンチーの西遊記
続編は作らんの?

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:57:57.91 FQhWFoE00.net
邦画はほんと死んでるから比べないでくれ

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 21:59:15.86 9Nk6LiOP0.net
日本は幼稚なアニメとくっさい恋愛映画しか客が来ないからなー
しかも10億円ぐらいの興行収入で大ヒットとか言って大喜びする始末
未来ねーわ

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:03:37.31 9DTzyYXD0.net
>>1
人口何十億いると思ってんの

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:04:12.86 t3UISgb+0.net
イップマン3 タイソン意外にも少林サッカーのブルース・リーがブルース・リー役で出てくるよ

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:08:14.37 OT91hzTGO.net
ハリウッドが中国贔屓になるのもうなずける

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:08:52.45 t3UISgb+0.net
URLリンク(youtu.be)

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:09:19.02 PxjY+DMq0.net
オデッセイ見ようかと思ってたけど「中国ガー」「中国ガー」って五月蝿い奴が多くてげんなり
中国が作品内に出てくるのは構わないけど、それを商業的にも認めようとしない日本人がいるからなあw
日本なんて韓国にさえ映画産業で負けてるんだから至極当たり前のこと
せめて都心や地方都市部で大々的な映画撮影ロケを解禁すればいいのにそれさえ出来ないんだからとんでも日本が映画に出てくるのは当然だよ

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:09:52.24 aGYMEPzC0.net
親中売国監督が増えるわけだ

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:11:16.63 ZoiVKCpJ0.net
大倉の嫁が創価

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:17:53.30 i+dMMC8fO.net
人口が13倍だからな。物価さっ引いてもまたまだでかくなるだろ

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:18:51.35 Xwraod1b0.net
大本営

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:19:30.44 AH1jSUo00.net
GDPと同じでサバ読みまくってるんじゃなかったっけ

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:19:36.54 Bec3K5XC0.net
>>17
面白そうだなw

39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:24:48.61 v0r4lwDe0.net
市場規模が違いすぎるよな。意外に支那の映画代って安くなくて日本円で1200円前後らしいから
そりゃ市場規模が凄まじくなるわけだな。国民の1%がみただけで156億円の売り上げだからな

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:27:45.70 7I7WoqQ30.net
裕福になったよね
それに比べて日本は一億総貧民になりつつあるよ

41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:28:26.66 Hfz9+/5P0.net
映画ブームだった50年前くらいの日本みたいなもんか

42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:32:26.55 6e7oQPyl0.net
あちらでは日本映画はまだ上映禁止なんけ?

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 22:38:06.54 mhcwCkMZ0.net
どれくらい続くの
中間層は固定化されるんだろうか

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 23:02:11.03 dOJyjyfD0.net
中国には億万長者が一億人いるらしいぜ

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 23:04:00.68 YBP54WX+0.net
中間層がのびてるってことだが、そうなると賃金もあがるだろ
世界の工場はどうやって儲けるのだろうか
そして都市と農村の格差はどうやって解消し田舎の不満をどう抑えるのだろう

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 23:04:34.96 TSy5RHt/0.net
ドラえもんが大ヒットしたの、中国だっけ?
相当儲けたらしいが

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 23:21:42.63 BRY8VXtK0.net
日本じゃ映画と言えばアニメとテレビ局が作る映画が
主流だからな
衰退する一方

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 23:25:22.42 49bM8Xad0.net
年間製作本数だと今もインドが一位なのかね?

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 23:28:31.93 Jy8fdLwD0.net
こんな表現の不自由な国で本当に作りたいものが作れるのか?

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 23:30:39.54 timQ1xIp0.net
中国人が大きなスクリーンで最適な音響で映画楽しむ一方、
日本人「高すぎる!ネットで見れるし」w

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/25 23:49:29.38 QAqOLUlx0.net
>>49
60年前の「灰とダイヤモンド」でもクリアできたから、たぶん大丈夫じゃねw

体制側が主人公と捉えていたシュチューカではなく、彼の暗殺を遂行するマチェクに焦点が当てられているため、
検閲の際にはその点が問題視されたが、マチェクがゴミ山の上で息絶えるラストシーンが反政府運動の無意味さを象徴したものだと統一労働者党から高く評価され、上映が許可された。
しかし、ワイダはむしろ、ラストシーンを見た観客がマチェクに同情することを期待したという。

灰とダイヤモンド
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%98%A0%E7%94%BB)

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 00:17:53.29 StfO3xgE0.net
全員が見るわけじゃ無いんだろうけど
10億人だもんな

53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 00:19:09.64 zxMd5lXm0.net
ちゃんと金払ってる事に驚いた

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 01:01:38.06 adTCuM1c0.net
海賊版DVDてまだあるのかね

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 01:06:59.63 adTCuM1c0.net
>>52
日本じゃ映画みる層年寄りや幼児ぬかして5000万人くらいじゃね?
中国もいかない層いるけど1億人くらいは若者で金払ってでもいけばそりゃでかい
アメリカだって1年に数回の層は1億5000万人くかどうかだろ
欧州は人口多いのにあまり話題にならんね

56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 01:08:33.72 adTCuM1c0.net
ちなみに中国も2020年で高齢化だから
母数違うからなんとかなるかもしれんが
いろいろかわる

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 01:13:07.66 wRqchva10.net
不況になったから映画に金使ってんじゃないの?
今までは旅行等のレジャーに回ってた金

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 02:08:13.69 vVkIsB0g0.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
URLリンク(t.co)
世界の美意識はこんなに違った。女性の”完璧なプロポーション”は?
URLリンク(t.co) ddd

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 02:12:49.35 J+MN4AxuO.net
西遊記の続編はどーなってんの?

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 03:06:29.10 Wcvn25sw0.net
うらやましい
日本はリメイク商法がメインになりつつある
高齢化はあかん

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 03:07:59.40 NPLsNUAf0.net
アニメ君が湧いてるな

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 03:36:12.51 Ykmm+WXc0.net
戦いは数だよ兄貴

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 04:47:43.97 oTCPQHxp0.net
土人国家のなせる事

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
16/02/26 04:48:39.41 oTCPQHxp0.net
元はタダやからな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3030日前に更新/12 KB
担当:undef