【野球】DeNA、赤字額は約15億円!観客動員数は増加したが、入場料収入は頭打ち傾向。スタジアム運営会社の買収は広告収入を取り込む目的 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:49:25.54 E/D/0mk20.net
あとDENAの春田会長って野球ファンなんだよな
そういう意味でも野球事業に力入れるのも分かる気がするわ

851:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:49:51.73 WmsvKoVO0.net
>>830
税リーグのことね
スタジアムもクラブハウスも税金で建ててまともな使用料も払わず使ってる。改装費も払わない
埼玉スタジアムとか酷いね

852:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:50:39.79 TOScsPIK0.net
>>247
なんだ
こういうカラクリねw

853:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:50:51.62 XLQDQWO00.net
>>838
浦和レッズにさいスタを売りつけて維持費と建設費の償還をレッズにさせよう(提案

854:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:51:14.47 l7juqnzi0.net
>>834
>今季の横浜スタジアムの平均座席稼働率は約89%
頭打ち傾向はここにかかってんのにそこ抜いてどうすんだよw
もう89%も稼動してる状態だから50%とかでまだまだ人が入れてそこが埋まれば金になりますって状態が終わった事を言ってんだろw

855:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:51:36.09 ref2VOrl0.net
>>825
サッカーのバラマキは異次元の境地に達してるなぁ
不特定多数に数百万はやりすぎだわ
Jはタダで見るものというイメージがつきかねん

856:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:52:33.84 TOScsPIK0.net
球団買収してから株価下がり続けるDeNAwww

857:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:54:11.94 ref2VOrl0.net
>>834
記事にある日本語も読めないの???
バカなの?アホなの?

>今季の横浜スタジアムの平均座席稼働率は約89%。
>観客動員数は180万人超と増加したが、入場料収入は頭打ち傾向にあり、買収によって運営会社が大半を得ている広告収入を取り込む目的がある。

858:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:55:10.67 ww6XSzKx0.net
>>834
10億以下の赤字になる見通しだよ

859:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:55:36.91 ww6XSzKx0.net
>>837
春田はもういねーよ

860:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:55:41.65 +xufZQzW0.net
外野指定席4000円〜
内野指定席5500円〜
ベンチ裏指定席12000円〜
全般的に値上げを推奨する
俺に任せてくれれば2016シーズンは間違いなく黒字に転換できる

861:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:56:09.88 oJxLP29E0.net
ベイスターズがDeNAに売却されたとき、横浜スタジアムは球場使用料などの条件をかなり譲歩したと思ったんだが、
それでもDeNAにとっては足らんかったのかな。
TBS時代は、横浜スタジアムの球場使用料が、入場料の25%。で、住生活Gがベイスターズを買おうとしたとき、
横浜スタジアムの契約を嫌って静岡や新潟にフランチャイズを移すことを計画。
フランチャイズを移すことにTBSが反対してご破算になる。
DeNAが買収したとき、フランチャイズを移されるのではないかという恐れが生じたことで、
横浜スタジアム側が折れて、使用料は入場料の13%、広告収入でも、新設の広告スペース分は
球団側となったと聞いたが。

862:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:56:25.43 lWI8UMDA0.net
*1.7%  15/04/29(水) 14:00-16:00 TX__ プロ野球・オリックス×楽天
*1.7%  15/05/23(土) 14:00-15:25 CX* 野球道・挑戦・日本ハム×ソフトバンク
*1.8%  15/05/30(土) 14:00-15:25 CX* 野球道・挑戦・日本ハム×中日
*1.6%  15/06/20(土) 14:50-15:03 NHK プロ野球・DeNA×広島
*1.4%  15/06/20(土) 15:06-17:00 NHK プロ野球・DeNA×広島
*1.1%  15/06/21(日) 13:05-15:03 NHK プロ野球・ソフトバンク×日本ハム

863:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:57:53.53 ww6XSzKx0.net
>>844
学力がなくて高校行けなかった中卒だろうな

864:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:58:31.45 X2k1Jn5D0.net
>>848
楽天がうまくやってしまったからな
そして横浜で赤字とかアホでしょと言われた
デナは歯ぎしりしたと思うよ

865:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:59:59.36 pNn6DN4+0.net
>>754
内部留保も多いですし、任天堂は借金も無いですよ

866:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:00:39.34 ref2VOrl0.net
>>847
チケットの値上げじゃなく球場経営して広告料収入の取り込みが目的だから
チケット値上げして動員さがったら広告価値もなくなってしまう
記事よく嫁

867:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:00:54.11 ww6XSzKx0.net
最下位でも181万人ってかなり凄いと思う

868:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:01:57.49 T1NsRbla0.net
>>848
リクシルのときも捨てられようとしてたのも大きかっただろうね

869:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:02:01.19 hkNFTO97O.net
みんな言ってるけど、100億あれば土地ごと球場建てれないんかね。

870:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:02:45.28 9U0UFKRG0.net
>>57
これがすべてだよな。

871:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:02:51.28 E/D/0mk20.net
>>846
まじか

ところで
NPB参入に際して各社が負担したコスト
楽天
球団を買う費用0円(新規参入なので買ってない)
ソフトバンク
約200億円(球団50億円、興行権150億円)
DeNA
約65億円
ミキタニうまいことやりすぎw

872:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:03:41.83 ww6XSzKx0.net
>>856
資材高騰人件費高騰してる今だと絶対100億で球場は建てれない
あと土地買ったら固定資産税も馬鹿にならない

873:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:03:52.47 ref2VOrl0.net
>>848
それでも2015年だと10億以上の使用料
決して安くはないでしょ
100億で球場経営権買えれば10年でペイできる
かつ広告看板や飲食物販店のテナント料もDeNA全部入る

874:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:04:43.23 TOScsPIK0.net
>>849
何このゴミ

875:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:04:48.09 oJxLP29E0.net
>>851
楽天は、宮城球場を自前で全部建て替えるから、代わりに営業権をもらったうえに
使用料も格安の5000万円にしてもらったんだったよね。

876:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:04:59.42 T1NsRbla0.net
>>856
法的な制約で大きく作り変えられない
旧広島市民球場の土地と同じ問題点を抱えてる

877:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:05:03.89 ww6XSzKx0.net
>>860
使用料は10億も払ってないよ

878:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:06:25.50 T1NsRbla0.net
>>862
楽天だって球場の改修に100億使ってるんだから
全く金をかけていないわけではないんだけどな

879:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:07:18.60 E/D/0mk20.net
楽天の球場使用料は5000万と
今は買収したがそれ以前のソフトバンクの福岡ドーム(現ヤフオクドーム)年間使用料48億円に比べたらかなり安い

880:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:08:28.39 Sr+pU3B30.net
URLリンク(www.fimosw.com)


881:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:09:17.38 ww6XSzKx0.net
自治体にとってスポーツ施設税金の掛かるお荷物施設なんだけど
施設維持しなくてもいいし毎年5000万入るなら得じゃないのかな

882:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:11:55.90 ref2VOrl0.net
>>864
>>682のレスを見ると10億くらい払ってる計算になるけどねぇ
チケット単価3000円はソースがなく疑問があるけど

883:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:13:05.22 ww6XSzKx0.net
>>869
使用料3億ってなんだよ
間違った情報だろ

884:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:16:03.53 X2k1Jn5D0.net
>>852
借金もないがアイディアもない
そして社員は高給 ジリ貧 
ソニーはPS4が好調

885:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:21:54.08 Pjx4Zmlq0.net
あんな場所にあるから賃料が物凄く高いんだろうな

886:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:23:22.75 sP7pPbZl0.net
>>870
3億は基本料金で、それプラス入場料収入の13%ということだろ

887:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:24:07.60 Wg/1JWsv0.net
>>662
グリーとDeNAを比べると顕著だよね
ベイ買収当時は売上高と利益が同じくらいだったけど
グリーは今や風前の灯状態

888:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:25:12.63 sP7pPbZl0.net
>>874
任天堂にすがるDeNA
任天堂の倒し方を知っているグリー
なぜ差がついたか

889:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:29:25.71 0RdQPzOJ0.net
>>870>>872
このソースだと歩合のほかに数億の使用料は発生してるみたいだよ
数億だから1〜3億くらいの間だと思うけど

歴代の球団保有企業は高額なスタジアム使用料に泣かされてきた。
広告収入と売店の売り上げは球団に一切入らず、年間数億円の使用料に加えて、チケット代金の25%(DeNA参入後は13%)も運営会社に支払う必要があった。
DeNAは今年3月期の決算では野球事業で13億円の赤字だった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

890:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:29:44.12 u84im+9e0.net
>>873
そんな契約聞いたことないんだけど誰が捏造したんだ?

891:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:30:55.55 0RdQPzOJ0.net
レス番訂正
>>870>>873
このソースだと歩合のほかに数億の基本使用料は発生してるみたいだよ
数億だから1〜3億くらいの間だと思うけど

歴代の球団保有企業は高額なスタジアム使用料に泣かされてきた。
広告収入と売店の売り上げは球団に一切入らず、年間数億円の使用料に加えて、チケット代金の25%(DeNA参入後は13%)も運営会社に支払う必要があった。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

892:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:31:16.42 NzwbR+n/0.net
野球経営無理ゲーじゃね

893:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:31:35.85 0RdQPzOJ0.net
レス番訂正
>>870>>873>>877
このソースだと歩合のほかに数億の基本使用料は発生してるみたいだよ
数億だから1〜3億くらいの間だと思うけど

歴代の球団保有企業は高額なスタジアム使用料に泣かされてきた。
広告収入と売店の売り上げは球団に一切入らず、年間数億円の使用料に加えて、チケット代金の25%(DeNA参入後は13%)も運営会社に支払う必要があった。

894:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:32:17.37 zEFcjBDu0.net
>>1
まあ横浜スタジアムは今までの形態が特殊すぎた
買収で正常化する感じだな
スタジアム単体だと黒字が安定して続いてるって話だし

895:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:33:34.42 u84im+9e0.net
>>878
馬鹿め
それはTBS時代の契約だぞ

896:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:34:25.08 u84im+9e0.net
ちなみにTBS時代は5億+チケットの25%だった

897:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:35:19.63 BRCXLqCh0.net
まぁヤクザに手切れ金として100億渡すっていう感じでしょな

898:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:35:40.90 TOScsPIK0.net
85: 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 2015/10/15(木) 07:38:59.04 ID:QGp9Ue0q0
これは球場の(期限付き)指定管理と営業権のを持った企業を買収しただけで
当然ながら球場を自前で所有したわけでもなんでもない。
というかハマスタは公園法に縛られた土地でウワモノは横浜市の公共施設。
私企業が所有できるものではない。
ようは100億払ってカープとズムスタの関係と同じ扱いになったってだけだよ。

899:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:36:10.88 0RdQPzOJ0.net
>>881
Jリーグは競技場の経営権買いとって親会社の補てんなしで黒字化目指すなんてできないものかね??

900:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:39:08.66 0RdQPzOJ0.net
>>882
基本使用料がなくなったってソースどこにあるの??
なくなったのなら歩合分みたいに()書きで書くと思うけど

901:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:39:54.56 TOScsPIK0.net
そろそろIDチェンジの頃合

902:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:40:14.44 u84im+9e0.net
>>887
記事
おいおまえは間違いはわかったのかよ
馬鹿が無駄なレスばかりしやがって

903:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:40:53.26 u84im+9e0.net
無駄なレスしてる暇あったらググれよ

904:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:42:00.90 bLpGBVEK0.net
新潟移転とかはなくなったのか

905:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:42:18.93 3t5bp8wn0.net
球状を他のイベでどんどん使えるのがメリットなんじゃ?

906:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:42:45.88 TOScsPIK0.net
691 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2015/10/15(木) 16:13:56.71 ID:vlqRX6ZV0
本日の日本経済新聞の夕刊にメジャーの放映権料がなぜ高いか解説してある
簡単に書くとインチキw
視聴者は見たくないものも含まれているセット料金を払っている。しかし、それもストリーミング
の普及によって契約解除が増えている。数年後にはバブルは弾けるってさ
710 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2015/10/15(木) 16:27:53.63 ID:Ny+Pe4x40 [24/26]
>>691
たしか税制の関係でMLBチームのオーナーの会社がケーブル局持って、それをチームに法外な放送権料で
契約して相殺するんだっけ。つまりは税金対策なんだな。

907:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:43:02.27 BRCXLqCh0.net
>885
ガチ全部買い取ったら凄まじいカネかかりそうだからなぁ。
とりあえずまずこんな感じでやってみるっていう感じか。

908:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:43:07.42 nFDYPgkB0.net
>>863
カープはそういう事もあって旧市民球場から移転したからね
土地が狭いので球場を大きく拡張できないのは後々響いてくる

909:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:44:15.46 0RdQPzOJ0.net
>>889
??????
どこに数億の使用料が無くなったて書いてある箇所があるんだよww
指摘してみwww

910:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:45:03.0


911:6 ID:bdK6bcmy0.net



912:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:45:51.68 BRCXLqCh0.net
今後の日本は少子高齢化と人口減少が更に進むし、
スタジアムの規模は今くらいでいいんじゃね

913:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:46:02.29 UIiWsp260.net
ミカン氷を売った金が球団に入るってことだろ

914:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:47:13.74 0RdQPzOJ0.net
>>894
所有することに意味はないでしょ
欲しいのは球場の経営権
固定資産税も発生するし

915:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:49:01.90 nLt8Tr9x0.net
じゃあ改装は横浜市がやってくれるんだ。
消防法を厳密に当てはめるとボロが出てきそうだけどな。

916:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:51:34.13 XLQDQWO00.net
>>901
マリノスなんざ本拠地を造ってもらったんだからやってくれても当然だよね〜

917:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:51:42.82 u84im+9e0.net
>>896
おちこぼれかよ
記事に書いてあるからググれと言ってんだよ

918:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:52:09.16 T1NsRbla0.net
>>897
赤字要因が運営法人に支払う使用料(自治体への支払い、国有地の賃料以外)や
球団に入らない球場の物販、広告収入であって
運営法人を買収することによって運営法人への使用料の支払い義務がなくなり
興行権を手中にすることで物販、広告収入を球団のものに出来るとしたら?
これはそういう話

919:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:52:17.62 u84im+9e0.net
>>897
今そんあ赤字ない
去年ですら13億

920:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:53:01.23 u84im+9e0.net
>>901
改装費用は球団持ちに決まってんだろ

921:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:54:09.77 FoM5x0xX0.net
>いっぱい配っても人気が無いと来てくれないよ
まるで野球が人気あるようなw
3.7%だぜ、ゴールデン巨人戦w

922:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:54:30.56 0RdQPzOJ0.net
>>903
脳タリンかお前は
何をググるんだよ
氏ねよ

923:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:54:52.58 XLQDQWO00.net
野球場の改装費用は球団持ち
サッカー場の改装費用は自治体持ち
サッカーずるくね?

924:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:55:15.95 u84im+9e0.net
>>908
情弱はググることは基本だろ

925:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:55:18.30 70lZY+WF0.net
>>592
タダ券ばら撒きぴろやきうwwwwwwwwww

926:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:56:11.82 WmsvKoVO0.net
>>592
たった2枚でばら撒くとか
超満員だったけど??
サッカーはただ券配っても満員にならないよね?

927:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:57:41.96 FoM5x0xX0.net
URLリンク(yakibuta-news.net)
タダ券ばら撒き無いってやきう脳は出てこいw

928:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:57:42.53 0RdQPzOJ0.net
>>910
お前は舌咬んで死ね
氏ねじゃなく死ね
日本語もわからないバカか???

929:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:57:51.28 TOScsPIK0.net
>>592
やっぱタダ券バラ撒きかw

930:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:58:36.87 4qWIfMap0.net
昭和の経営に平成の手法を導入する感じだな。
もう赤字垂れ流しの時代は終わったんだな〜
でもお金ざくざくバブルの時代もそれはそれで楽しかったと思うけどね。
今じゃほんの少しの赤字も切って切って切りまくらないと努力してないと思われる時代。
DeNAも本業がぽしゃってるから売却も視野に入れてるんだろうけど。

931:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:58:53.97 dl6rDBt40.net
まるでサッカーはただ券ないかのような言い方

サカ豚はどうしようもない

932:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:59:14.45 70lZY+WF0.net
なんで焼き豚は金払って見に行ってあげないの?

933:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 16:59:56.63 2ITWE8UT0.net
>>913
横浜スタジアムは全席指定になって自由席なんてもうないけど
それすら知らない情弱さんか?

934:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:00:08.43 TOScsPIK0.net
569 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/10/15(木) 13:47:17.28 ID:e+547TTQ0 [2/4]
>>563
Jリーグとプロ野球を一緒にしないでね。
Jリーグは無料券をばら撒く。無料のゴミ同然として。
プロ野球は年間席や年間買取が流通している。ちゃんとした球団の収入です。

       ↓
URLリンク(i.imgur.com)

935:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:00:16.98 FoM5x0xX0.net
>やきうはCSですらタダ券バラマキだからしゃーない
>URLリンク(i.imgur.com)

矢継ぎ早に出てくるタダ券ばら撒きw
何が頭打ちだよ、偉そうに

936:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:00:21.46 dl6rDBt40.net
>>918
普通に一杯行くけど?
なんでサカ豚は捏造するの?

937:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:01:21.90 dl6rDBt40.net
38000人も入れる球場でただ券何枚配ったのがおかしいか??

938:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:01:26.34 knw/oPB40.net
スタジアム相当いじってたよね?
ファミリー席やグループ席など
あれもかなり改修費用かかってるはず
若い社長?があれこれやってたがかかった経費回収までは出来なかったのか
残念だな

939:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:01:38.48 sP7pPbZl0.net
>>913
2年前のチケットかよ

940:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:01:40.73 FoM5x0xX0.net
糸井キヨシが頭打ちw

941:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:01:41.28 Jxb7vWxL0.net
昨日・今日の2日間でDeNAの株価
2320円→2256円(▼64円)
全く同意なし
これで本件の本質を見抜けよ(笑)

942:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:01:56.32 E6I2x2Ko0.net
マリノスの人気落ちてるからサカ豚イライラw

943:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:02:22.69 u84im+9e0.net
>>914
反論すら出来ないのか
まあおまえの負けだな

944:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:02:50.16 lSlbRwjI0.net
なんだかんだ野球のオーナー会社はお金を使うよね

945:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:02:50.58 E6I2x2Ko0.net
ID:FoM5x0xX0
34レスw
どんだけサカ豚火病

946:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:02:58.61 zLpJJytk0.net
これはDeNAになって最大の改革やろ

947:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:03:08.36 cAbqdpbM0.net
>>919
古いコピペ画像でドヤ顔って恥ずかしいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

948:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:03:18.68 2ITWE8UT0.net
タダ券といえばDeNAの新潟遠征会場で某クラブがバラ撒いたコレ
前代未聞プライドはないのか?www
なんで地方遠征先のプロ野球の試合会場で地元のJクラブがタダ券を配っているの?ww
753 名前:U-名無しさん@実況・転載は禁止です[] 投稿日:2015/05/27(水) 22:35:57.08 ID:pnGYi20Z0 [7/10]
某スレ情報によると野球@新潟2daysのスタジアムで「5/30新潟×甲府戦」のタダ券が入場者に配布されたらしい
1人に2枚づつ配布されたとのこと
24,119人 2015/5/09(土) 横浜DeNA×巨人@ECOスタジアム新潟
21,444人 2015/5/10(日) 横浜DeNA×巨人@ECOスタジアム新潟
754 名前:U-名無しさん@実況・転載は禁止です[] 投稿日:2015/05/27(水) 22:42:41.10 ID:pnGYi20Z0 [8/10]
Jリーグもタダ券辞めましたとかウソ言うの辞めればいいのに・・・
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
そして迎えた運命の日!結果は・・・・・
新潟 0 - 2 甲府 デンカビッグスワンスタジアム(23,197人)
10万枚のタダ券はゴミ箱行きだった模様
URLリンク(pbs.twimg.com)

949:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:03:19.22 FoM5x0xX0.net
タダ券ばら撒き球場が窮状ってかw

950:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:03:29.33 sP7pPbZl0.net
>>924
そもそも全試合満員でも球団が赤字になる契約だし

951:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:03:45.59 70lZY+WF0.net
>>6
どれだけタダ券ばら撒いてんだ

952:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:03:46.20 TOScsPIK0.net
タダ券バラ撒きバレちゃったね

953:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:04:14.78 fQp+TwPl0.net
近い将来一部の球団以外ほとんど無観客状態になって
自分たちのためだけにプレーするとかあるかも

954:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:04:45.25 0RdQPzOJ0.net
>>9


955:21 サッカーみたいに県民全員無料招待とか19〜20歳は全試合無料招待とかキチガイじみたタダ券バラマキはしてないでしょ タダ券は親会社の販促とかスポンサーへのサービスくらいにしとけ Jリーグはばらまき方があまりにも酷い



956:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:04:56.52 Fr5xwx0N0.net
>>1
やきうの球団買ったからソシャゲに手入れが入らずに済んだんだろ

957:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:05:04.18 E6I2x2Ko0.net
>>937
球場使用料は考えないの?
広告収入ももらえない

958:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:05:20.96 u84im+9e0.net
サカ豚には最下位でも181万人が衝撃だったのか?

959:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:05:29.19 TOScsPIK0.net
クシリですらタダ券バラ撒きって、ペナントだとどんだけバラ撒いてんだよって話だよなw

960:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:05:50.83 70lZY+WF0.net
>>308
税金におんぶに抱っこの焼き豚w

961:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:05:51.89 Fr5xwx0N0.net
野球の球団が赤字

焼き豚「サッカーガー」「じぇいリーグガー」

962:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:06:13.89 FoM5x0xX0.net
>>931
溜まりかねず本人 ID:E6I2x2Ko0 糸井キヨシが自己紹介ってかw
バカだね

963:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:06:16.84 E6I2x2Ko0.net
>>944
CSのただ券って100枚もないだろ
必死だなサカ豚
月2回でただ券ばら撒くサッカー

964:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:06:34.93 70lZY+WF0.net
焼き豚発狂で草

965:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:07:12.74 FoM5x0xX0.net
在日 糸井キヨシは幾つID持ってるんだ?

966:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:07:36.79 E6I2x2Ko0.net
どう見てもサカ豚発狂
ハマスタの契約で赤字なのにそれは無視してなぜか野球叩き

967:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:08:05.51 FoM5x0xX0.net
ID:E6I2x2Ko0
ID:E6I2x2Ko0

968:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:09:11.54 TOScsPIK0.net
>>946
ほんとこれ

969:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:09:11.58 cnrCURKl0.net
焼き豚イライラw

970:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:09:14.42 70lZY+WF0.net
>>619
ナショナリズムが無けりゃ豚双六なんか見向きもされないからね

971:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:09:22.87 8/t+Hp8B0.net
(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)

972:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:09:24.11 tvWJ1DSd0.net
なんだよ赤字って、人件費の使い過ぎだろ

973:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:09:32.62 fQp+TwPl0.net
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

974:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:09:33.57 /63Kt7ie0.net
>>952
自分自身を見ろよwww

975:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:09:33.89 XLQDQWO00.net
球団の親会社がこれだけ金払いが良ければ
野球場を持ってる自治体がこぞって誘致に乗り出すのも道理

976:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:09:57.37 kYUTDKAK0.net
要するに選手の年俸が高すぎるってこと、ビジネスとして成立してない
それに何億も貰ってる選手を応援する気になんてならない、サラリーマンの5倍くらいで充分でしょ

977:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:10:53.51 JIiblvk60.net
>>947
溜まりかねず?
「溜まりかねて」なら「我慢しきれず」って事なんだろうが、「かねず」って打ち消しだから結局は我慢したって事なんじゃないの?
何だか日本語の使い方がおかしい人が多いですねw

978:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:10:55.51 EdVr/0rX0.net
球場運営の胴元がヤクザじゃケツの毛まで毟られて黒字になる訳がない
契約満期まであと3年、もう少し我慢して本拠地移転するだろう

979:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:11:37.30 AdcFAlkt0.net
なんで焼き豚が発狂してるの?
焼き豚が金払って見に行かない乞食ばかりだからこういう結果になったんじゃないの?

980:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:12:32.29 PLaeuXCO0.net
総額200億、しかも毎年10億以上の赤字
こんなに金があるならFCバルセロナでも
MLBのマリナーズでも買えるがな
本当にアホな話

981:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:13:04.34 FoM5x0xX0.net
>球団の親会社がこれだけ金払いが良ければ
露出が激減してスポンサーが逃げ回ってるのにw

982:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:13:08.89 TOScsPIK0.net
>>964
タダ券で見るのに慣れてるからしょうがない

983:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:13:41.98 T1NsRbla0.net
球団買収に動いた住生活グループを
サッカーの老舗クラブのメインスポンサー様が所属する業界トップの大将だと知らずに
馬の骨扱いして大恥かいた能無しはほっとけばいいのに

984:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:13:52.19 u84im+9e0.net
芸スポってこんなキチガイ多かった?

985:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:14:19.20 6Omwufqz0.net
税リーグの競技場使用料は0円から高くても1億チョイだしねぇ
競技場に金を落とさない、サカ豚が競技場にこない、試合開催も月2〜3回程度の税リーグでは球場経営権買収のメリットがわからないんじゃ??

986:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:14:43.04 u84im+9e0.net
>>965
FCバルセロナってサッカー?
赤字になるようなものは買う必要ない

987:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:14:48.45 XLQDQWO00.net
>>966
テレビ中継のスポンサーと親会社を混同して語るなよ

988:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:15:15.00 FoM5x0xX0.net
>>962
出た
やっぱローカルスポーツファンのお花畑脳w

989:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:15:55.53 JIiblvk60.net
>>965
落ち目のミランでさえタイ人の富豪が買収しようとして1300億提示したくらいなんだが?
バルサならその数倍になるだろ。

990:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:16:24.58 egcR0nyA0.net
焼豚は金払って野糞いるって習慣がないもんな・・・

991:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:16:25.59 cwY+MiVV0.net
移籍しないからムダ

992:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:16:37.29 FoM5x0xX0.net
>>962>>965
出た
やっぱローカルスポーツファンのお花畑脳w

993:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:16:56.12 jp+Cl9mwO.net
ヨコハマを出て行かない限り悪環境は変わらないのに土着するとかバカ過ぎる
3年保たないだろうな

994:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:17:52.55 sP7pPbZl0.net
>>978
立地を考えたらこれ以上のスタジアムはないだろ

995:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:18:39.06 FoM5x0xX0.net
バルサは120円で3800億なんだがw

996:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:19:04.64 cAbqdpbM0.net
>>978
立地は最高だと思うよ(´・ω・`)

997:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:19:16.67 hnL68O8t0.net
金銭感覚がおかしいわな。落合のやり方は正しいよ。収入に見あった給料にすべきだろ。最低年俸廃止ダウン幅も歯止めなしは直ぐにでも改正すべき。

998:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:19:18.72 u84im+9e0.net
>>974
収入より選手の年俸が高いなんてことはないか?

999:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:19:30.25 JIiblvk60.net
>>975
そもそもサカ豚には野糞の習慣があるのか?
ちゃんといえのトイレ使えよw

1000:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:20:59.56 FoM5x0xX0.net
>>984
そもそも糸井は幾つID持ってんだ?

1001:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:21:07.05 isoxGgaO0.net
>>940
Jのスタジアムはどこも大赤字
サカ豚でも知ってるんじゃ??

スタジアム      年間赤字補填額        建設費    
埼玉スタジアム    2億5000万(本体のみ)  360億円   サカ専
日産スタジアム    4億3600万(本体のみ)  600億円   陸スタ
エコバスタジアム   5億9400万          290億円   陸スタ
豊田スタジアム    9億6000万          300億円   球技場
ヤンマースタジアム  2億9400万         400億円    陸スタ
大分銀行ドーム    3億5000万          250億円   陸スタ
ガンバ新スタ                       140億円   サカ専
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

1002:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:21:41.71 TOScsPIK0.net
タダ券バラ撒きのそうだし、年間シートも関連会社が買い上げてるだけだもんな

1003:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:21:42.42 cdPTn10HO.net
この話題で2スレで1500もレスあるのに
未だに球場丸ごと買うとか思ってる奴がいるとか
どっちが馬鹿なのかと

1004:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:22:37.43 2ITWE8UT0.net
>>986
これで黒字ならビックリだわw
4,492人 2015/10/14(水) 鹿島アントラーズ×水戸ホーリーホック@カシマスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
3,179人 2015/10/14(水) サンフレッチェ広島×ロアッソ熊本@エディオンスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
3,276人 2015/10/14(水) ベガルタ仙台×大宮アルディージャ@ユアテックスタジアム仙台
URLリンク(pbs.twimg.com)
3,499人 2015/10/14(水) アルビレックス新潟×徳島ヴォルティス@ビッグスワンスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
2,895人 2015/10/14(水) サガン鳥栖×コンサドーレ札幌@ベストアメニティスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)
1,611人 2015/10/14(水) アビスパ福岡×FC町田ゼルビア@レベルファイブスタジアム
URLリンク(pbs.twimg.com)

1005:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:22:57.85 W9wPSN420.net
>観客動員数は増加したが、入場料収入は頭打ち傾向
なんで??

1006:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:23:05.66 TOScsPIK0.net
>>988
馬鹿だから焼き豚なんですよ

1007:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:23:40.78 p2fLX1sl0.net
日ハムもヤクザドームから移転するか条件変更を考えたほうがいいな

1008:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:23:49.02 UKrDGKFC0.net
>>990
タダ券まいただけ

1009:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:23:55.67 YFQi6xQK0.net
>>960
積極的に誘致に乗り出してる自治体なんか静岡だけだろ

1010:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:23:59.95 TOScsPIK0.net
>>990
タダ券バラ撒き

1011:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:24:01.48 CeMGpzLL0.net
>>975
>金払って野糞いるって習慣がないからな
そんな習慣普通はないわw

1012:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:24:21.65 FoM5x0xX0.net
球団がばら撒きをバラしたようなスレだなw

1013:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:24:32.34 Wbg4m2iR0.net
宣伝料としたら安いでしょ

1014:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:24:46.39 rOgNxhcA0.net
>>990
タダ券やで

1015:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 17:24:46.68 gGvgoJnY0.net
>>986
こんな糞スタジアム税クラブが営業権買いとらないよ
火中の栗を拾うひろうようなもん
その中でガンバが拾ったことに敬意を表する
まぁ、自分で建てたから自業自得だけどwwwwwwwwwwww

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3175日前に更新/289 KB
担当:undef