【野球】DeNA、赤字額は約15億円!観客動員数は増加したが、入場料収入は頭打ち傾向。スタジアム運営会社の買収は広告収入を取り込む目的 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:23:07.15 XLQDQWO00.net
>>622
>プロスポーツは所詮地域貢献の道具にしかすぎない
>だから国・地域から税制などの恩恵を享受できる
神奈川県や横浜市はベイスターズに球場を無料提供せよというわけか

651:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:23:43.29 /yGqGcBa0.net
URLリンク(www.softbankhawks.co.jp)

652:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:24:09.46 sJJPGdhs0.net
野球のばら撒き文化は赤字有きだから無くならんよな
身売りすりゃいいみたいな考え方だし

653:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:26:16.66 f6g4Yc7T0.net
>>631
逆に野球ファンはプロ野球とか高校野球を見るのに
サッカーファンやバスケファンはなぜ国内事情にあまり関心がないのかとも言えるわな

654:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:27:29.78 cnrCURKl0.net
>>637
NBAならレブロンジェームズとかサッカーならメッシとかクリスティアーノロナウドとか素人でも知ってるような有名人がいるのに
MLBは有名選手一人すら挙げられない人多いと思うよ
ダルビッシュかマーくんくらい

655:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:28:20.53 +xiRVXMt0.net
>>1
もともと、収支を明らかにしたらどこも大赤字なんだから、儲かると思って買収したのならそもそも間違ってる。

656:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:28:26.88 r4QBRdts0.net
野球と関わってからボロボロで右肩下がり
DeNAにマイナス効果しか発揮してないwwwww
URLリンク(i2.gamebiz.jp)

657:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:29:49.75 rtqdohK60.net
>>644
レブロン・ジェームズなんて日本じゃ誰も知らないよ
アメリカでもマニア人気だけどね
キャバリアーズのナショナルTVの平均視聴者数が280万人
レギュラーシーズンでね
スターっても今はそんなもんよ

658:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:30:15.59 zqbOwVDu0.net
プロ野球って昔は巨人戦がドル箱だったけど
今はテレビ放映権収入がほぼ0になってるのに
どうやって運営が続けられてるから不思議で仕方ない。

659:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:31:54.27 +zLTLz810.net
>>636
Jリーグの場合は親会社スポンサーがメセナ的応援してるだけでしょ
まだプロリーグとしての体はないてない状態だし
J1でも収入のうち半分は親会社等からの広告料という名の赤字補てん
2013年J1リーグ総営業収入とその内訳収入(入場料収入・広告宣伝費)
クラブ名    総収入  入場料収入 広告宣伝費(親会社等) 割合(入場料÷総収入) 割合(広告料収入÷総収入)
1.浦和     57億   21億        21億           37%         37%
2.横浜     43億   11億        15億           26%         35%
3.名古屋    42億    7億        24億           17%         57%
4.鹿島     41億    7億        18億           17%         44%
5.東京     35億    8億        14億           23%         40%
J1平均  30億7800万 6億9800万      14億1,800万       23%        46%

660:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:32:48.01 r4QBRdts0.net
>>18
野球と関わってからボロボロで右肩下がり
DeNAにマイナス効果しか発揮してませんけど?wwwww
URLリンク(i2.gamebiz.jp)

661:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:33:03.88 cnrCURKl0.net
>>648
親会社がお金ぶっこんでる
しかも無限に非課税

662:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:33:56.25 dJ04Xmj60.net
>>643
やきうんこりあは国外で見るものが何も無いからだけの話(笑)

663:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:35:00.24 GLzTTO/v0.net
球場を球団か親会社所有で逆に横浜レベルでも15億ぐらい黒字になる
阪神甲子園球場1試合満員で1億利益出るけどその7〜8割電鉄に使用料として払ってる

664:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:35:01.44 vd+Dgk1f0.net
次期監督は大魔神佐々木

665:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:36:20.23 sP7pPbZl0.net
>>652
バスケもNBAしかないだろ

666:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:36:21.30 FoM5x0xX0.net
URLリンク(yakibuta-news.net)
あーあ 
ばら撒きタダ券

667:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:36:38.30 XKMktLAw0.net
横浜スタジアム手に入れたら赤字も解消するだろ

668:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:39:18.94 eS7/FaAp0.net
陸上部もあるよな

669:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:39:44.56 FoM5x0xX0.net
>>651
>球場を球団か親会社所有で逆に横浜レベルでも15億ぐらい黒字になる
決算開示してないのに何故分かる?
ソース出して

670:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:39:46.87 KvJLmNgz0.net
>>643
サッカーはJ3やなでしこの試合だって数千人の客が入るのに、日本プロ野球の7番目に価値がある
独立リーグの試合には数十人しか入らないのは何故?

671:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:39:52.06 wKirbcft0.net
>>636
>>649
プロ野球は良くも悪くもプロリーグとして認識されてるんじゃね??
サッカーはアマチュアだから親会社や税金からの損失補てんは当然っていう感じ
まぁ、仕方ないよ

672:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:40:44.79 zqbOwVDu0.net
>>650
プロ野球球団を保有したから今ぐらいで済んでるんだよ。
プロ野球クラブに入ると仲間のマスコミが全力で守ってくれるから。
アコギな商売してる奴には喉から手が出るくらいの免罪符。
だから三木谷も堀江モンも欲しがった。
そして結果が全てを物語ってる。
横浜を買わなかったら今頃ビジネスモデル自体が法律違反になってたかも。

673:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:41:52.80 JIiblvk60.net
>>662
じゃあ何でグリーは法律違反になってないんだ?

674:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:42:56.51 rOgNxhcA0.net
>>646
やきう疫病神やんけwwwwwww

675:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:43:30.57 cnrCURKl0.net
>>662
そういえば例の野球賭博も一向に続報が聞こえてこない
野球経営は現代の免罪符だったのか

676:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:44:15.09 kT+hNykA0.net
とりあえずグリーとは差がついたな

677:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:45:04.44 zqbOwVDu0.net
>>663
同じことしてるんだから、グリーが潰れたらとばっちりが来るだろ。

678:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:45:48.47 +/C60N1M0.net
>>662
そもそも、893まがいのセールスマンが恫喝や脅迫して売っているクズな業界
が盟主とか言って、新入企業の審査をしいるんだもんなあ。今度は野球賭博だし。
企業モラルの無い球団には入って欲しくないとかナベツネさんが言ってたよ。
街頭球団は解散したらどうだろう?

679:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:46:19.77 HeGBESnD0.net
Jリーグの広告宣伝費出す費用対効果ってあるのかね??
プロ野球はチーム名に親会社の名前入ってるけどJって地域名と愛称だけでしょ??
試合も地上波でほとんどされないし、新聞等ニュース等でも扱い少ないし、競技場のお客さんもほとんどガラガラ
なんかメリットあるんかねぇ??

680:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:46:29.56 PES2K4n/0.net
あんだけ観客入ってるのに赤字15億円?
野球ってどんだけ経費が掛かってるんだよ
存続願って必死に募金活動とかしてるサッカーの地方クラブが卒倒するわ

681:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:46:46.88 ww6XSzKx0.net
この記事
今年の赤字は10億切ってると書けばいいのに

682:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:47:17.10 ww6XSzKx0.net
>>670
記事読め
赤字は去年の話だ

683:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:49:00.66 KvJLmNgz0.net
>観客動員数は増加したが、入場料収入は頭打ち傾向
おかしな話だねえ

684:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:49:01.97 2LbVtUey0.net
つーか13年は売上67億、赤字21億、14年は売上78億、赤字13億
観客が増えてるから売上が伸びて赤字も減ってる
タダ券とか言ってるバカは死んだ方がいいよ

685:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:49:19.93 UCm14Ng50.net
飲食の充実はとてもいいと思う

686:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:49:35.52 GLzTTO/v0.net
>>659
官報自分で探して見て来いよ
阪神タイガースは150億の売上で10億の利益出してるから

687:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:50:00.97 4rDuFhhX0.net
更に税制優遇措置で20億〜30億の赤字が消えてますwwwwww

688:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:50:10.85 sP7pPbZl0.net
>>673
別におかしくない
限界近くまで増えたからそろそろ頭打ちだよねっていうだけ

689:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:50:33.15 nGUIIJdG0.net
>>643
ココで暴れまくってるのはサッカーファンって言うより、欧州リーグに在籍する特定の選手のファンだろ
無料ネット放送で見てるやつw

690:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:52:07.26 ww6XSzKx0.net
>>677
税金の話になるとわかってない話する奴が多いな

691:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:52:08.75 4rDuFhhX0.net
>>674
招待券も売り上げしてるだけだろw 実質タダ券なのに

692:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:52:43.62 HeGBESnD0.net
>>670
選手の人件費と球場の使用料じゃない?
Jリーグ並みに抑えりゃ12球団すべて親会社の補てんなし黒字転換できる

DeNA時代
・使用料    3億
・上納金    入場場料収入の13%を運営会社へ
URLリンク(hamarepo.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
3億+(1,813,000人


693:~3,000円×13%)=10億700万(2015年間使用料) 埼玉スタジアムの使用料金(1試合) 基本料金     120万円 歩合分       530万円(3.5万人×150円)    150円の根拠  平均入場料単価3,000円×5% 計 650万円(1試合) 650万円×20試合(リーグ戦17試合+ナビスコ)=1億3000万円(年間) http://hre-net.com/sports/sportszenpan/8607/ 2014年 J1リーグクラブ別総年俸ランキング 平均登録選手数 27.9人 1  浦和レッズ     10億7200万円 2  横浜F・マリノス   8億7300万円 3  ヴィッセル神戸   8億1890万円 4  セレッソ大阪    8億790万円 5  名古屋グランパス 8億210万円 6  ガンバ大阪     7億5830万円 7  FC東京       7億340万円 8  サンフレッチェ広島6億6860万円 9  大宮アルディージャ6億5420万円 10 川崎フロンターレ  6億4220万円 http://www.soccer-money.net/team/in_team.php 楽天イーグルス   24億4000万円 http://home.a07.itscom.net/kazoo/pro/pro15/off_salary.htm



694:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:53:39.62 4rDuFhhX0.net
>>680
お前は現実を見ていないな 

695:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:54:01.27 ww6XSzKx0.net
>>673
入場者数→今年の数字
赤字   →去年の数字
記事がおかしいから馬鹿は情報を消化出来ない

696:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:55:32.82 0ggT0eTj0.net
リクシルに2百億くらいで売ればいいよね。
五輪に向けて関心度も高まっていくんだし。

697:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:55:42.64 ww6XSzKx0.net
>>683
反論出来るならしてもいいよ
中途半端な悔しがりは恥ずかしいだけ

698:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:55:54.43 GlYOgNOA0.net
新興企業にとってはメリットでかいが
既に十二分に認知されてる企業には
メリット少ないんだよな
結局自社の名前が売れるだけだから

699:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:55:59.52 JIiblvk60.net
>>667
どうとばっちりが来るんだ?

700:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:56:28.05 3SIuXqeN0.net
もはやもうitから球団イベント会社denaになってる

701:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:57:11.38 0Szf5As00.net
まあ、ちなみにDeNAはスタ買うとは言ってないと否定してるけどな

702:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:57:55.83 ww6XSzKx0.net
>>687
広告費と考えれば数億の赤字は安いものだろ
まあ本業がしっかりしてればの話だけどな

703:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:58:27.85 ww6XSzKx0.net
>>690
嘘書くな
開示見てこい

704:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:58:38.96 2LbVtUey0.net
ちなみにDeNAは今期から今までその他扱いだった野球をスポーツ事業としてセグメントを独立させた
つまり今後は黒字化させて収益の柱にしたいということ
だから売却もないよ
スポーツ事業の15年1Qは前年同期比+33%とさらに売り上げが伸びてるしな

705:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:59:11.93 sP7pPbZl0.net
>>690
そらスタジアムは公共の持ち物だし買えないもの
買うのはあくまで運営会社だから

706:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:59:50.71 JXUFcpQo0.net
>>673
これ以上大きく増えないってことだろ
3万人くらいしか入らない球場だよ

707:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:00:27.53 3SIuXqeN0.net
広告収入てまたスタジアム目一杯に会社名張るんだ 

708:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:00:53.46 GlYOgNOA0.net
>>687
そういう会社はもう認知されてるんじゃない?
企業名のブランド化なら効果絶大だろうが
モノの宣伝効果はそこまで高くないと思う
野球に限った話ではないけどな

709:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:01:29.92 e3Wovat60.net
DeNAみたいな誰も知らなかった会社が年間15億の宣伝費で爺さん婆さんにも知れ渡ったんなら安いもんだ。

710:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:01:49.76 IlJLykpc0.net
ヘルメット配ったり、Tシャツ配ったり、タダ券配ったり、イベントやったり、豪快にばら撒きすぎたからですよ
あんなことをやったら人は集まっても赤字だろ

711:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:02:09.05 Wg/1JWsv0.net
>>676
何で官報?民間企業なのに?
決算公告なら分かるけど
あ、ただの知ったかかww

712:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:02:24.01 ww6XSzKx0.net
運営権をゲットすればスタンド拡張ができる
拡張しても公園法は問題ないらしい

713:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:03:29.02 ww6XSzKx0.net
>>698
何度も言うけど赤字は去年の話な

714:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:03:30.10 3SIuXqeN0.net
楽天みたく外野に仮設スタンド作るんだ

715:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:04:21.39 FoM5x0xX0.net
>>698
>爺さん婆さんにも知れ渡った
よく分かっていらっしゃるw

716:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:04:27.00 KN754vV+0.net
>>702
今年度は黒字見込み?

717:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:04:38.11 KR69jdN20.net
あんだけ入って15億赤字か・・・プロ野球選手は自分の給料考えた方がいね

718:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:05:16.41 rtqdohK60.net
要は巨人、中日、阪神みたいに球団が養分化するんでしょう
楽天もドケチだか黒字黒字うるさいが
中日も名古屋ドームに収益逃したうえで使用料も高額なので
中日新聞グループは儲かっている

719:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:05:43.09 ww6XSzKx0.net
>>705
落ちこぼれかよwww
俺の書込みを見ろ

720:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:05:58.21 FoM5x0xX0.net
85 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/10/15(木) 07:38:59.04 ID:QGp9Ue0q0
これは球場の(期限付き)指定管理と営業権のを持った企業を買収しただけで
当然ながら球場を自前で所有したわけでもなんでもない。
というかハマスタは公園法に縛られた土地でウワモノは横浜市の公共施設。
私企業が所有できるものではない。
ようは100億払ってカープとズムスタの関係と同じ扱いになったってだけだよ。

721:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:06:09.67 ww6XSzKx0.net
わろた
str***** | 2015/10/14 10:09 報告
グラウンド外では完全にAクラスの動き
集客も凄いし

722:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:06:38.25 jnr9+3a/0.net
タダ券バラ撒いても球場内で飲食してもらえればそれなりに取り戻せる
球場の権利持ってればね

723:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:06:53.86 3SIuXqeN0.net
あのボロスタのどこを増設すんの?ホームランテラスとかつくんの?

724:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:06:58.28 ww6XSzKx0.net
>>707
意味不明なことを書いてるが楽天って球場への設備投資はしっかりやってるぞ

725:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:07:32.69 fzioev7Q0.net
宣伝効果はあるって話なのに
本業に反映されないのはなんで?

726:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:07:49.39 ww6XSzKx0.net
>>711
タダ券なんてねーし

727:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:08:06.37 kRAI8KYW0.net
そりゃプロ野球は両リーグ2000万人超える観客動員
ハメですら一試合2万人動員としても140万人ほど
CSで必ず試合は放送されるしシーズン中は6日間は各種スポーツニュースでも取り上げられ
スポーツ新聞はじめ新聞にも掲載される
球場買収は当然やな

728:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:08:58.43 fzioev7Q0.net
>>716
本業に反映されてなくね?

729:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:09:07.47 ww6XSzKx0.net
>>716
横浜は181万人な

730:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:09:16.38 FoM5x0xX0.net
タダ券ばら撒きを認めちゃったねw

731:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:09:29.87 3SIuXqeN0.net
チケット代高いプレミアムシート作ってぼったくるのか

732:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:09:30.95 gwLyFXhz0.net
入場料収入より広告看板の設置料とか物販飲食店のテナント料とかの収入を期待してるんじゃない??
東京ドームなんかは年間100億円前後の広告看板の設置料があるみたいだし
まぁ、そこまではないけど、テナント料とか入れたら数十億の収入増になるんじゃない??

733:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:09:36.20 kRAI8KYW0.net
しかしヤクザからよく営業権買収できたな

734:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:10:01.78 ww6XSzKx0.net
>>717
おまえはマーケティングでもしたのか?

735:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:11:05.54 FoM5x0xX0.net
>>718
焼き豚はバカだから相手しないでw

736:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:11:20.35 kRAI8KYW0.net
>>717
本業って親会社か?
球団保有したら勝手に各種媒体が宣伝してくれるんやぞ
球団経営が黒字になったらこれほど費用のかからない広告はないんやで

737:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:11:20.45 rtqdohK60.net
>>713
そりゃ野球事業黒字化のための投資だろ
楽天は異常に渋いぞ
三木谷も口出すならもっと金出せって話なんだが

738:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:11:38.35 fzioev7Q0.net
>>723
してないよ?

739:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:11:57.48 ww6XSzKx0.net
>>721
東京ドーム100億ってのはガセだろうけど
ハマスタの球場最上段にある看板ひとつが年間1000万超えるって話だからな

740:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:12:24.31 ww6XSzKx0.net
>>726
何が渋い?

741:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:12:30.55 X2k1Jn5D0.net
>>723
過去最高を更新してる企業も多々あるなかで
右肩下がり

742:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:12:54.55 fzioev7Q0.net
>>725
ずっと下降線だけど宣伝効果あるの?

743:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:12:58.15 kRAI8KYW0.net
>>718
おおサンクス
ハメは頑張ってるよな

744:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:13:28.81 Z4oHYwBA0.net
しかし野球の時代じゃないんだよな

745:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:13:50.30 ww6XSzKx0.net
>>730
短絡的な決め付けってことか

746:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:13:53.80 FoM5x0xX0.net
>>722
資金繰りとか何やらでヤクザから持ち掛けたんでしょう
それにしてもヤクザと取引はいいのかね?

747:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:14:06.14 kRAI8KYW0.net
>>731
何が下降線なんや?

748:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:14:21.08 Tzvom9Fi0.net
本業の商品のCMじゃなくて、いわゆる企業イメージのCMを打ってる企業はたくさんある。
要は知名度を優先しなきゃ、本業にも影響でる。
誰もが知ってるトヨタだってやってる。
DeNAの野球ってそういうもんだよ

749:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:14:22.41 ww6XSzKx0.net
>>733
入場料収入は過去最高を記録しましたよ

750:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:14:55.70 e3Wovat60.net
野球の時代じゃないからDeNAごときでも買えて宣伝に活かせるんじゃねーの?
今でも老若男女にそれなりに露出はあるから。

751:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:15:02.11 KR69jdN20.net
MM横浜に新ハマスタ構想はどうなったんだ
今のハマスタとは別の運営会社建てられて結局ハマスタという不良債権握らされちゃったらどうすんだろ

752:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:15:08.07 fzioev7Q0.net
>>736
本業の利益だよ

753:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:15:24.74 X2k1Jn5D0.net
>>734
CM効果でかいなら短期で数字でる

754:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:16:26.27 Tzvom9Fi0.net
>>739
あのNHKが企業名連呼してくれるのは大きいわ

755:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:16:35.84 ww6XSzKx0.net
>>739
DeNAごときってwww
こいつは勢いある会社だったの知らないんだろうな

756:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:16:38.89 sP7pPbZl0.net
>>696
今は単に球場内に貼る広告以外にも色々あって
例えばベイスターズの選手がヒットを打つと外野フェンスのリボンビジョンにJRの列車が走っていく広告が流れたり
イニングの合間のイベント一つ一つにスポンサーが付いていたりとかもある
あとはスターナイトのスポンサーに横浜銀行とか、ガールズフェスタのスポンサーにありあけのハーバーとか
とにかく営業部門の力の入れ具合はすさまじい

757:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:16:58.55 2LbVtUey0.net
せめて客席をあと5千人増やせればな

758:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:17:15.34 ww6XSzKx0.net
>>742
ビジネスってそんな簡単なものじゃないよ

759:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:17:15.79 fzioev7Q0.net
>>744
ガラケー時代はね

760:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:17:57.60 JXUFcpQo0.net
>>733
でも税リーグの時代でもない

761:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:04.08 FoM5x0xX0.net
>>738
嘘つけ
決算開示してないのに
これだから焼き豚ってのはw

762:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:10.10 a9bIuQK30.net
野球の特権は
在日特権みたいな
不当な権益だ

763:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:24.83 JXUFcpQo0.net
【サッカー】カズ先生「永久に努力を」児童3割がJリーグ知らず
スレリンク(mnewsplus板)

存在すら知らない

764:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:27.46 /ZKMLBO50.net
>>742
世の中には全くCM打ってないのにめちゃくちゃ利益を上げてる会社だってあるが?

765:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:38.86 X2k1Jn5D0.net
>>744
天井打つのは早いと言われれた
任天堂も負け組で弱者連合と呼ばれてるよ

766:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:39.23 ww6XSzKx0.net
>>750
セパ両リーグ過去最高を記録しました

767:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:55.59 FoM5x0xX0.net
>>749
糸井の時代でもない

768:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:19:34.01 ww6XSzKx0.net
>>752
Jリーグしらないって頭の弱い子にみえるwww

769:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:20:18.87 kRAI8KYW0.net
>>737
加えて自国のプロ興行トップスポーツのクラブを保有していることは
海外展開する時非常に信用度が高まるからな
ソフトバンクの禿もホークス買収してから海外企業買収もスムーズになった
対応が変わったと言ってるしな
海外展開模索しているDeNAにとっては非常に重要

770:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:20:19.65 ww6XSzKx0.net
>>754
だからなに?
知ってることを書かれてもね

771:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:20:38.14 2LbVtUey0.net
>>728
ガセじゃないよ
東京ドームの飲食物販は140億
これはIRに書いてある
数年前は100億だったから100億というのはそのころ言われてた額
ハマスタは飲食19億、広告10億弱ってところ
これもハマスタの有価証券報告書に書いてある

772:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:20:51.86 ww6XSzKx0.net
芸スポの馬鹿どももJリーグ知らないのか?

773:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:10.11 jjDV3hb80.net
観客動員増えたのに入場料収入減ってるってことはタダ券配ってとりあえず来てもらおう作戦をやったんだろな

774:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:17.67 e3Wovat60.net
昔と違ってJリーグはテレビで全然やってないよな。
かといってネットなどでも選手の名前をほとんど見ない。
知らない子がいても驚かない。

775:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:24.13 FoM5x0xX0.net
>>755
バカ?
決算をディスクロージャーしたかって聞いてんだよ

776:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:29.66 ww6XSzKx0.net
>>760
俺の書いたとおり100億はガセでいいだろ?

777:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:41.35 kRAI8KYW0.net
プロ興行で年間2000万人動員できるプロスポーツリーグなんて世界的にみても稀有だからな

778:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:59.99 ww6XSzKx0.net
>>764
セパ両リーグ過去最高ですよ
くやしがるな!

779:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:22:24.40 2LbVtUey0.net
>>740
ベイスが移転しなければいいだけのこと

780:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:22:30.21 fzioev7Q0.net
>>766
ほんとゴイゴイスーだよな

781:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:22:57.99 X2k1Jn5D0.net
>>759
勢いなんて大したことないってこと

782:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:23:21.18 XLQDQWO00.net
モバゲーとあんまり言われなくなっただけでも効果あったんじゃね?
リクシルも似た様な効果が狙いだったんだろうし(INAXやトステム等ではなくリクシルと呼んでほしかろう)

783:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:24:05.54 sP7pPbZl0.net
>>762
減ってるなんてどこにも書いてないから

784:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:24:13.95 zWqR4rmd0.net
>>351
住んでるだろ、アホw

785:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:24:27.14 s3dHgpl00.net
次期監督ってローズでいいの

786:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:25:05.71 6njBetCN0.net
客席数を増やせないから入場料頭打ちってのは間違いない

787:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:25:58.99 fzioev7Q0.net
>>771
モバゲーがすでに死んでるからな
今の子はJリーグ同様、知らないんじゃないか?

788:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:27:15.16 gwLyFXhz0.net
>>775
買収したのはキャパじゃなくて球場経営権だから

789:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:28:02.07 E/D/0mk20.net
中畑の親しみやすいキャラ(裏の性格は知らんけど)が観客動員増やしたんじゃねえの
ローズだとまた元の木阿弥って感がしないでもない

790:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:28:32.09 FoM5x0xX0.net
>>760
遊園地とホテルも含んでの140億だろが

791:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:13.84 20njvpuC0.net
いつもよりいっぱい配っただけだろ

792:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:30.46 Tzvom9Fi0.net
中畑が火をつけたのは間違いないけど、もともと高校野球が盛んな地域で、
下地は十分にあったよ

793:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:31.11 e3Wovat60.net
Jリーガーをスターだと感じるのはJリーグバブルを知っている団塊ジュニアから10年くらいでは?
今の子が3割知らないのは「そうだろうなあ」という感じしかしない。

794:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:35.51 8/t+Hp8B0.net
(*^◯^*)強すぎて申し訳ない(*^◯^*)

795:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:53.94 6njBetCN0.net
いっぱい配っても人気が無いと来てくれないよ

796:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:56.05 FoM5x0xX0.net
ガラガラで球場拡張とかw
焼き豚らしい

797:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:31:08.18 sP7pPbZl0.net
>>780
ステッカーなら毎試合配ってるな

798:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:31:08.70 Tzvom9Fi0.net
小学校全体で3割しらないなら、そうだろうなぁと思うけど。
6年生で3割知らなかったら、やばいでしょ。

799:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:31:14.14 kRAI8KYW0.net
>>>771
知名度上げたし日本の財界とのコネクションもできた
銀行の融資もおりやすくなったので多角化に必要な融資もおりた

800:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:31:18.61 FoM5x0xX0.net
>いっぱい配っても人気が無いと来てくれないよ

ばら撒きタダ券認めてらw

801:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:31:36.94 PCGa4ZZX0.net
選手の年俸抑えればいいんじゃないの?

802:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:31:47.38 6njBetCN0.net
いっぱい配ってもガラガラのサッカーはスポンサーの社員送り込んでるねw

803:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:33:06.18 kRAI8KYW0.net
>>782
クラブ数増やしまくったからあきらめた
代表追ったり海外移籍した人間追う方が楽だった

804:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:34:08.65 e3Wovat60.net
やばいのは小学生じゃなくてJリーグだと思うけどw
30代以上でしょ。Jリーグバブル知ってるの。
野球ファンは50代以上とはいえw
ともあれ、野球はどの球団がいるかくらいは誰でも知ってるが、入れ替わりがあるからJ1に今どのチームがいるのかはファン以外はわからない。

805:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:34:31.18 JIiblvk60.net
>>789
「配っても」の「ても」の部分は仮定の表現だから。
日本語ではよく使うから早く覚えてね。

806:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:35:27.68 EAL+OZ9/0.net
虚業は必ず潰れる。

807:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:36:22.69 6njBetCN0.net
虚業を実業にしたソフトバンクってのがあってな

808:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:36:43.67 41teagrh0.net
そーいやテレビのニュースとかで球団名言う時
前までは横浜やらベイスターズってアナや解説が言ってたが
今は基本DeNAって呼ばせてるよな
ベイスターズって言うことはまだあるが

809:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:36:59.77 cX63Lb1l0.net
2012年の記事だけどそんなに減ってるのかねぇ??
100億円以上にのぼる広告看板料はすべて球場を貸している東京ドームの収入になり、読売巨人軍には1銭も入ってこない。
URLリンク(mainichi.jp)

810:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:37:15.40 dIpT0ga10.net
マツダスタジアムも拡張してほしい。
あそここそ、満員続きで今月の予


811:閧ェあいても、 チケットは既にない状態でぜんぜんとれなかった。



812:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:37:31.67 IAcSe7vnO.net
頑張って赤字経営続けてくれや
途中で投げ出すじゃねえぞwwww
ゲーム屋風情が調子に乗って球団買収しやがって
プロ球団のオーナーにはな、それなりの品格が必要なんだよ

813:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:38:28.95 6Nv2wKC50.net
本体の方は大丈夫なのか
DeNA・ロッテ・ソフトバンク・西武・楽天・ヤクルト・大阪金貸の7球団は
いつ身売りしても俺は驚かないぜ

814:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:38:36.44 cAbqdpbM0.net
>>793
Jのクラブもベイスターズみたいに努力すればいいと思う(´・ω・`)
野球よりぶっといスポンサーが付いてるんだから金出してもらえばいいのに(´・ω・`)

815:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:38:58.39 Goxwbb5h0.net
・やきう優遇税制を駆使した会計操作錬金術
・チケット売り上げと実入場者数の乖離
・発表数値のお手盛り・水増しは一切おとがめなし
・放送・印刷・電子マスメディアの完全談合支配
・検察・警察・国税官僚の抱き込み(本業お目こぼし狙い)

816:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:39:17.74 ww6XSzKx0.net
>>773
なんでこういうくだらない嘘をつくんだろうな
不思議でしょうがない

817:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:39:24.25 e26kTP+U0.net
>>728
かつてのゴールデン視聴率20%の頃なら
100億はオバーでも数十億の価値はあったんじゃない?

818:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:39:31.46 6njBetCN0.net
折角ネーミングライツで金払ったのにKスタとしか言われなかったクリネックスという悲しい過去があってな

819:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:39:32.84 X2k1Jn5D0.net
>>798
地上波で流れないからな
割高だろう

820:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:39:46.01 SmCldOBr0.net
ハマの帝王、藤木企業が退くわけないじゃん

821:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:39:56.76 JIiblvk60.net
>>795
虚業って株式分割と株式交換で会社の資産だけを膨らませたライブなんとかいう会社の事だろ。
最近そこの元社長が何処かのプロリーグのアドバイザーに就


822:任したらしいがw



823:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:40:05.66 jjDV3hb80.net
>>772
要は書き方なんだけど、本来人が増えたら入ってくるはずのお金が入ってきてない、てことは減ってるのと同義だわ

824:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:40:31.42 lJX3uWXA0.net
>>1
>観客動員数は180万人超と増加したが、入場料収入は頭打ち
タダ券の割合が増えただけかw

825:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:40:41.64 XLQDQWO00.net
>>805
コンサートや見本市等でのテレビカメラが入らない利用時でも広告看板は基本そのままだから
そうした入場者の数を含めて看板代をもらってるんじゃないかね

826:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:40:45.01 g/Cz/jhw0.net
今、思うと、ホームラン出やすいように
ボールを小さ目のを使ったり、バットに細工したり、サインをバッターに教えたり
してた昔のプロ野球の方が、エンターテイメントしてて面白かったな
健全である事はいい事だが、つまらなくなっては元も子もない
難しいな

827:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:40:47.20 ww6XSzKx0.net
>>775
この記事は買収するよっていう記事だからな
芸スポのアホ記者が悪意あるスレタイに変えたからおかしなことになってるだけ
レベルの低い芸スポらしい出来事

828:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:41:05.92 2LbVtUey0.net
>>779
だからIR見てこいよ
エリア別に書いてあるから
アトラクションエリアの飲食物販は8億6千万
ホテルは多分その他で1億5千万だろ
これがエリアマップ
URLリンク(www.tokyo-dome.co.jp)
これが決算説明会資料
URLリンク(contents.xj-storage.jp)

829:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:41:33.13 ww6XSzKx0.net
>>805
だから100億はガセと言ってんだよ
馬鹿だな

830:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:42:16.92 TBH8N+Hn0.net
ID真っ赤なやつらは平日の昼間に2chで何やってんだ

831:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:42:38.41 ww6XSzKx0.net
>>817
馬鹿が多いとついついレス数が増える

832:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:42:52.35 E/D/0mk20.net
>>795
虚業って以前の堀江ライブドアみたいなM&Aだけ繰り返して
設備投資もしなく日本経済になんらプラスをもたらさないよう業種のことだろ
その点DNAはちゃんとゲーム屋やってるからよくね

833:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:42:57.92 JIiblvk60.net
>>810
>本来人が増えたら入ってくるはずのお金が入ってきてない
そんな文章は一文もないが

834:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:43:48.38 XLQDQWO00.net
>>819
メディア産業全般を虚業という人はたまにいる
物理的に形あるものを作ったり売ったりしてないと虚業に見えちゃう

835:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:43:48.96 zWqR4rmd0.net
>>804
まあ確かに一部の先発ピッチャーとか居るには居るけど、普通は住んでるわな

836:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:43:52.53 sP7pPbZl0.net
>>810
何だこいつ…
どこをどう読んでるのか…

837:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:43:56.36 ww6XSzKx0.net
入場者数→今年の数字
赤字   →去年の数字
記事がおかしいから馬鹿は情報を消化出来ない

838:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:44:26.38 cX63Lb1l0.net
タダ券っていうけどスポンサー経由とか親会社の販促とかはいいんじゃないかなぁ??
Jリーグは不特定多数に数百万単位のタダ券をばらまいてる感じ

この度、9月6日(土)に大分銀行ドームにて行われる「9.6大分総力戦」J2第30節 vs ロアッソ熊本戦にて「大分市ホームタウンDAY」として様々なスタジアムイベントを実施いたしますので、下記の通りお知らせいたします。
大分市・大分県民無料ご招待!! wwwwwwwwwwwwwwwwww
「9.6大分総力戦」を大分市・大分県民で応援しよう!市民・県民の皆さんをトリニータシートへ無料ご招待いたします!
【受付方法】試合当日に大分市民・県民であると分かるもの(免許証・住民票・郵便物など)を西口・東口特設テントにご持参下さい。
【受付時間】     15:30開始
1.ご来場のみなさまへ大分市抽選券付うちわ配布!
大分市観光大使 指原莉乃さんがプリントされた大分市抽選券付うちわを先着25,000名様へ配布いたします。
【対象】 先着25,000名様
■うちわ配布
【場所】 西・北・東・南・各ゲート
時間】 16:00〜
■当選発表、賞品引き渡し
【発表】 ハーフタイムに大型ビジョンにて発表
【賞品お渡し】 試合終了後30分まで、西口階段前の抽選会ブースにてお渡し
■賞品
レンブラントホテル大分 ペア宿泊券+カクテル1杯サービス 関あじ(大)刺身盛り
うみたまごペア入園券 刺子ランチバッグ&親子ポーチセット
宗麟菓子セット(ざびえる、ドン・フランシスコ・大友宗麟) たかもん文具セット
たかもん ぬいぐるみ(大・小 各1体) たかもんタオル
高崎山無料入園券+おさる茶屋ソフトクリーム無料券 大分市産たまご
大分トリニータレプリカユニフォーム、公式試合球、フェアプレーフラッグなど
2.シンガーソングライター・ななみさん LIVE
「おおいた夢色音楽祭2012」出演、ヤマハグループ主催の「The 6th MusicRevolution」全国大会でグランプリを獲得、2013年大分市長表彰、この秋日本クラウンよりメジャーデビュー!
■1回目
【実施時間】      17:55〜18:10
【実施場所】      ホームゴール裏トラック
■2回目
【実施時間】      18:51〜18:55
【実施場所】      メイン側トラック
URLリンク(www.oita-trinita.co.jp)

Jマジ!が今シーズンも実施、19歳と20歳は無料でJ観戦へ!! | ゲキサカ .
J主催のリーグ戦・ナビスコ等全試合対象
..
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

839:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:45:25.85 T1NsRbla0.net
これだけ出して運営法人買収してもメリットがあるほど歪で
物販収入など球団に入らず吸われる額が大きいってことだろ
>>806
悲しいも何も表記上の略し方まで納得づくで契約してんだからしゃーない
他の競技場でも変な略し方してる競技場あるだろ?

840:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:45:35.53 ww6XSzKx0.net
>>825
本来こういうクラブって必要無いと思う
税金もやたら使うし

841:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:45:52.59 TOScsPIK0.net
焼き豚イライラでワロタw 

842:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:47:04.43 e3Wovat60.net
オーナー企業はメリットないと思えば手放すだけだろ。

843:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:47:19.70 ww6XSzKx0.net
税金を食い物にしちゃいけません

844:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:47:22.17 6njBetCN0.net
>>825
税金垂れ流すとなぜかバカ市民が喜ぶんだから良いんじゃね
あの市長さん只券くれたからまた投票しよう!

845:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:47:27.86 J5p36hNz0.net
全試合満員でも赤字ってのはダイエーでも言われてたな
買い取りしたら間違いなく中日や巨人より強くなるぞ
立地的に球場全買い取り出来ないのは辛いところだが

846:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:48:35.80 JXUFcpQo0.net
>>828
なんでイライラするの???
マリノスは客が激減してるぞ
逆にベイスターズは激増

847:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:48:56.65 lJX3uWXA0.net
>>46
>観客動員数は180万人超と増加したが、入場料収入は頭打ち
今年も同程度の赤字だろ

848:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:49:07.97 NqsFqOOA0.net
サッカーも企業名解禁しちゃえばいいのに
どんだけ浦和レッズが強くても一般人はPOLUSなんて企業は誰もしらない

849:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:49:23.50 X2k1Jn5D0.net
>>829
本業黒字の間はリリースしないさ
赤字なら即切るけど
もうちょい転売効けばメリットだらけだが赤字まで売れないからたち悪い

850:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:49:25.54 E/D/0mk20.net
あとDENAの春田会長って野球ファンなんだよな
そういう意味でも野球事業に力入れるのも分かる気がするわ

851:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:49:51.73 WmsvKoVO0.net
>>830
税リーグのことね
スタジアムもクラブハウスも税金で建ててまともな使用料も払わず使ってる。改装費も払わない
埼玉スタジアムとか酷いね

852:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:50:39.79 TOScsPIK0.net
>>247
なんだ
こういうカラクリねw

853:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:50:51.62 XLQDQWO00.net
>>838
浦和レッズにさいスタを売りつけて維持費と建設費の償還をレッズにさせよう(提案


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3175日前に更新/289 KB
担当:undef