【野球】DeNA、赤字額は約15億円!観客動員数は増加したが、入場料収入は頭打ち傾向。スタジアム運営会社の買収は広告収入を取り込む目的 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 13:57:33.60 XLQDQWO00.net
親会社はタダで社名が試合の度に載りまくり
持ち出しがないどころか収益事業化している
日本のプロ野球団以外にこの境地に達してるプロの球技のチームがあったら知りたい

601:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 13:58:24.59 FoM5x0xX0.net
>バラマキって言ってるのはおそらく大企業とかの株主優待チケット

焼き豚のご都合主義ここ極まれり

602:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 13:58:54.27 j/M06cYm0.net
>>587
やきうはCSですらタダ券バラマキだからしゃーない

URLリンク(i.imgur.com)

603:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 13:59:34.41 CAzl0liS0.net
事情知らないやつが的外れなこと言って必死に叩いてるの見ると可哀相になってくる
まともな教育受けてないんだろうな
分かりやすくいうとスタジアムの管理会社が使用料をボッタクリ料金に設定して
広告収入もほぼ独占してるって話なんだが
どんなに客が増えても球団に入ってこないからそれを改善しようと動いてるって話だ

604:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 13:59:44.82 XSGFS8bN0.net
だって阪神巨人以外の10球団は赤字だろ

605:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:00:09.01 nGUIIJdG0.net
>>591
でもサカ豚でもあるんだな、これがw

606:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:00:35.73 QEhbkQCI0.net
親会社の広告費なんとかなんとか

607:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:01:55.23 XLQDQWO00.net
>>594
プロ野球以外のプロスポーツを基準にした場合
>590の境地に達してる阪神巨人が特殊だから理解しような

608:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:02:04.55 uKiGpOti0.net
>>582
DNAって何年球団持ってたんだっけ?
10年持ってくれて
ヤクザを一掃してくれたんだから上出来じゃない?
それがいやなら携帯ゲーム屋になんか、最初からチーム持たさなければいいのにね。

609:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:03:21.39 YRQPiDOE0.net
>>598
そのうち球場の老朽化問題出てくるけどな

610:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:03:54.57 FoM5x0xX0.net
>>592
GJ!
URLリンク(i.imgur.com)
あらら
やきうばら撒きバレちゃったw

>バラマキって言ってるのはおそらく大企業とかの株主優待チケット
論破されてらw

611:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:04:42.89 XLQDQWO00.net
場内飲食の習慣が強い興行はタダ券で客を入れても飲食代が落ちてくる確率が高い

612:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:05:06.95 QEhbkQCI0.net
サッカーとはケタが違うな
トヨタ自動車は二〇一六年春にも、サッカー・Jリーグの名古屋グランパスを子会社化する方針を固めた。現在は約20%の出資比率を50%以上に高めて累積赤字を一掃する。
 近年は新規スポンサーや入場料収入が伸び悩み、一五年一月期末の累積赤字は三億六千万円に膨らんでいる。
 関係者によると、来春の株主総会で資本金の大半を取り崩して累積赤字を解消した後、トヨタが増資して子会社とする手法が有力。

613:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:05:49.35 UajnMGRw0.net
プロリーグで単体で黒出すのは難しいんじゃね
親会社が15億円赤字補てんしてたクラブだって毎年大赤字だったんだから
豊田章男氏が15億円広告費を支払ってる記事
URLリンク(www.asahi.com)

614:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:05:51.02 qM3vb1Pq0.net
横浜球場は、他の球状と違って、
球場が儲かって球団が損するシステムだっけ?

615:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:05:55.03 f6g4Yc7T0.net
>>601
ハマスタの場合はみんな関内駅でシウマイ弁当買っちゃうからw

616:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:05:58.43 vGPe6avF0.net
プロスポーツなんてものを優雅に楽しむ時代は終わるんだろうと思う

617:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:06:33.47 gMXYDbXu0.net
>>593
893を完全に追い出すならいいけど
893と共同経営とか今と変わらん気がするんだけど

618:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:06:49.19 FoM5x0xX0.net
URLリンク(i.imgur.com)
あらら
「無料引換」としっかりかいてありますよw
CSなんで株主優待でも年チケでもないしw

619:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:08:37.07 rOgNxhcA0.net
>>608
福岡じゃやきうは無料で見る文化が根付いてるんだよ!

620:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:08:53.62 QvE5wRWo0.net
ベイスボールは楽しいよね

621:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:09:27.52 XLQDQWO00.net
>>603
この球団はその難題をクリアしようって言ってるようなもんだし
現状でも阪神と巨人はその条件(親会社がなんら拠出せずとも球団は単独黒字)をクリアしてるんだよな
あと広島カープは親会社がそもそもないのに現状迄運営が続いてるわけよ

622:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:09:34.41 nGUIIJdG0.net
批判する奴って、野球もサッカーも球場に来ない奴のような気がするんだけどw
無料のTVとかネット中継だけしか見てないような気がする

623:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:10:03.70 rOgNxhcA0.net
やきう、無料!w

624:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:10:04.65 Gh7S2bmS0.net
>>592
>>608
それ、夢チケの交換チケットだろ。
URLリンク(www.softbankhawks.co.jp)

625:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:10:33.48 f6g4Yc7T0.net
>>604
札幌ドームという2チーム分支払ってるようなとこもあるぞ

626:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:10:37.12 CAzl0liS0.net
>>607
とりあえず買収する事でボッタクリはなくなる
どこまでやれるかは分からんけど最低限の費用は回収できる

627:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:11:07.61 XLQDQWO00.net
基本無料or初期は無料で儲けるのはプロ野球とかのタダ券もソシャゲーも一緒だから肌が合うってことなんだろうか

628:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:11:18.99 9nXlqRQU0.net
これでいろいろ仕掛けられるだろうし
もっと盛り上がるだろうな

629:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:11:49.97 KoC9T9w90.net
ベイスボールって言ってもレベル低いだけだよな
Jリーグなら「レベル低い、海外サッカー見るわ」ってなるけど、
ベイスファンは馬鹿だから「MLB見るわ」ってならないみたい

630:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:12:59.56 dJ04Xmj60.net
やきうんこりあはどこも大赤字だから仕方ない(笑)

【野球】北海道日本ハム、ドーム使用料減額を要望!親会社から年30億円の広告宣伝費を受けて赤字を解消する厳しい経営★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】東北楽天、2011年の営業損益は約13億円の赤字の見通し 球場補修など経費増
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】ロッテ、37億円→20億円に赤字削減成功もチームの弱体化であつれき
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】ロッテに“身売り”情報!フロント新体制は“撤退シフト”か・・・球界再編1リーグ制移行も再燃
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】経営に苦しむプロ野球界。年々膨らむ赤字幅。「どこも経営は苦しい。いつまで持ちこたえられるか」★2
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】楽天、13億円の赤字、観客の減少響く[11/12]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】プロ野球、09年度は9球団が実質赤字…自力黒字は巨人・広島・阪神のみ、親会社の支援不可欠[10/22]
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】横浜ベイスターズ、年間20億円もの赤字、観客動員も伸び悩み[10/01]
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】DeNA、20億円の赤字となることを公表 TBS時代から20億円以上の赤字補填球団の「単体黒字化」を公約
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】オーナー会議“厳しい財政事情”改善策を協議 今後、毎年約3億円の赤字が出ると予想
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】15年後、福岡にソフトバンクはあるのか? 約30億円の赤字、4期連続の赤字
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
スレリンク(mnewsplus板)

631:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:13:30.53 XLQDQWO00.net
>>619
サッカーはヘタクソがばれやすいしヘタクソだと見ててイラつく度合いが高いので
高レベルな選手を集めないと興行になりにくいが
高レベルな選手の給料相場が世界的に高止まりしているのが現状

632:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:13:40.67 Jxb7vWxL0.net
>>602
なるほど
サッカーも儲からないね
プロスポーツは所詮地域貢献の道具にしかすぎない
だから国・地域から税制などの恩恵を享受できる
俺が言いたいのは、DeNAは球団買収時より収益力が大幅に低下したため
プロ野球球団を保有するのが困難になってきているということ
他には、中日新聞社を親会社とする中日球団の前途も暗いということと、
ロッテが経営者一族の内紛で球団保有が不透明であることを言いたい

633:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:14:03.98 FoM5x0xX0.net
やきうのチケはタダ券でタダで見るものとファンは思ってるw
ツイッターでタダ券を誇るバカ居すぎw

634:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:14:15.87 f6g4Yc7T0.net
>>619
それはJリーグ側に問題があるんでは…?

635:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:14:19.56 Zd0iHlPI0.net
プロ野球は税金ちょろまかして虚勢張ってるくせに威張り散らしてるからな
謙虚に慎ましくやれよ

636:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:16:07.03 rtqdohK60.net
>>606
つーか、芸能もスポーツも欧米でも落ち目だしね
マニア向けの一途
大衆文化としての影響力はほぼ終わりだね
アメスポなんかもNFL以外は大衆人気としては
完全に終わっているしね

637:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:17:22.05 NuIGKbnE0.net
只でさえ座席が小さいあのスタジアムが客席増設余地あるの?

638:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:18:06.00 iAHV4lmj0.net
ハマスタがちょっとやりすぎなんだよな

639:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:18:16.55 vGPe6avF0.net
>>626
同意だな
珍しく意見の合う人を見た

640:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:18:32.68 fCyO5n/X0.net
>>619
それって地域密着謳ってるのに地元チームに愛着持って貰えないとか
Jリーグの方がかなり末期的な状況じゃないのか?

641:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:18:49.99 cnrCURKl0.net
>>619
バスケファンはNBA見るしサッカーファンも欧州サッカー見るのに
野球ファンだけはなぜかMLB見ないよな
競技自体にはあまり魅力が無いんだと思う

642:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:20:18.53 P2+negsl0.net
>>603
>>611
プロ野球の場合は親会社の補てん前の決算で赤字経営ニダ
税リーグは補てん後で黒字経営ニダwwwwwwwwwww
なんかおかしいな
マスゴニの報道姿勢は何とかならんかね??

643:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:20:38.34 9nXlqRQU0.net
>>627
無いから買収した

644:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:20:40.89 FoM5x0xX0.net
>>614
「無料引換」と書いてありますよw
何処見ても「夢チケ」なんて書いてありませんがw
それに期日指定なんで夢チケではありません
URLリンク(i.imgur.com)

645:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:21:42.43 zxtFPg6n0.net
今、なんで稼いでんの?
モバゲーなの

646:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:21:46.37 P2+negsl0.net
m(__)m
>>603
>>611
プロ野球の場合は親会社の補てん前で赤字経営ニダ
税リーグは補てん後で黒字経営ニダwwwwwwwwwww
なんかおかしいな
マスゴミの報道姿勢は何とかならんかね??

647:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:21:56.00 rtqdohK60.net
>>631
NBAなんてほとんど見られてないし
欧州サッカーもマニア人気だよ

648:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:22:13.12 FoM5x0xX0.net
ばら撒きで頭打ちとかw
頭打ちったんじゃね?

649:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:23:00.10 WiYaiNQg0.net
>>580
港湾ヤクザというより売春ヤクザです

650:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:23:07.15 XLQDQWO00.net
>>622
>プロスポーツは所詮地域貢献の道具にしかすぎない
>だから国・地域から税制などの恩恵を享受できる
神奈川県や横浜市はベイスターズに球場を無料提供せよというわけか

651:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:23:43.29 /yGqGcBa0.net
URLリンク(www.softbankhawks.co.jp)

652:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:24:09.46 sJJPGdhs0.net
野球のばら撒き文化は赤字有きだから無くならんよな
身売りすりゃいいみたいな考え方だし

653:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:26:16.66 f6g4Yc7T0.net
>>631
逆に野球ファンはプロ野球とか高校野球を見るのに
サッカーファンやバスケファンはなぜ国内事情にあまり関心がないのかとも言えるわな

654:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:27:29.78 cnrCURKl0.net
>>637
NBAならレブロンジェームズとかサッカーならメッシとかクリスティアーノロナウドとか素人でも知ってるような有名人がいるのに
MLBは有名選手一人すら挙げられない人多いと思うよ
ダルビッシュかマーくんくらい

655:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:28:20.53 +xiRVXMt0.net
>>1
もともと、収支を明らかにしたらどこも大赤字なんだから、儲かると思って買収したのならそもそも間違ってる。

656:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:28:26.88 r4QBRdts0.net
野球と関わってからボロボロで右肩下がり
DeNAにマイナス効果しか発揮してないwwwww
URLリンク(i2.gamebiz.jp)

657:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:29:49.75 rtqdohK60.net
>>644
レブロン・ジェームズなんて日本じゃ誰も知らないよ
アメリカでもマニア人気だけどね
キャバリアーズのナショナルTVの平均視聴者数が280万人
レギュラーシーズンでね
スターっても今はそんなもんよ

658:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:30:15.59 zqbOwVDu0.net
プロ野球って昔は巨人戦がドル箱だったけど
今はテレビ放映権収入がほぼ0になってるのに
どうやって運営が続けられてるから不思議で仕方ない。

659:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:31:54.27 +zLTLz810.net
>>636
Jリーグの場合は親会社スポンサーがメセナ的応援してるだけでしょ
まだプロリーグとしての体はないてない状態だし
J1でも収入のうち半分は親会社等からの広告料という名の赤字補てん
2013年J1リーグ総営業収入とその内訳収入(入場料収入・広告宣伝費)
クラブ名    総収入  入場料収入 広告宣伝費(親会社等) 割合(入場料÷総収入) 割合(広告料収入÷総収入)
1.浦和     57億   21億        21億           37%         37%
2.横浜     43億   11億        15億           26%         35%
3.名古屋    42億    7億        24億           17%         57%
4.鹿島     41億    7億        18億           17%         44%
5.東京     35億    8億        14億           23%         40%
J1平均  30億7800万 6億9800万      14億1,800万       23%        46%

660:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:32:48.01 r4QBRdts0.net
>>18
野球と関わってからボロボロで右肩下がり
DeNAにマイナス効果しか発揮してませんけど?wwwww
URLリンク(i2.gamebiz.jp)

661:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:33:03.88 cnrCURKl0.net
>>648
親会社がお金ぶっこんでる
しかも無限に非課税

662:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:33:56.25 dJ04Xmj60.net
>>643
やきうんこりあは国外で見るものが何も無いからだけの話(笑)

663:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:35:00.24 GLzTTO/v0.net
球場を球団か親会社所有で逆に横浜レベルでも15億ぐらい黒字になる
阪神甲子園球場1試合満員で1億利益出るけどその7〜8割電鉄に使用料として払ってる

664:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:35:01.44 vd+Dgk1f0.net
次期監督は大魔神佐々木

665:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:36:20.23 sP7pPbZl0.net
>>652
バスケもNBAしかないだろ

666:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:36:21.30 FoM5x0xX0.net
URLリンク(yakibuta-news.net)
あーあ 
ばら撒きタダ券

667:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:36:38.30 XKMktLAw0.net
横浜スタジアム手に入れたら赤字も解消するだろ

668:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:39:18.94 eS7/FaAp0.net
陸上部もあるよな

669:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:39:44.56 FoM5x0xX0.net
>>651
>球場を球団か親会社所有で逆に横浜レベルでも15億ぐらい黒字になる
決算開示してないのに何故分かる?
ソース出して

670:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:39:46.87 KvJLmNgz0.net
>>643
サッカーはJ3やなでしこの試合だって数千人の客が入るのに、日本プロ野球の7番目に価値がある
独立リーグの試合には数十人しか入らないのは何故?

671:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:39:52.06 wKirbcft0.net
>>636
>>649
プロ野球は良くも悪くもプロリーグとして認識されてるんじゃね??
サッカーはアマチュアだから親会社や税金からの損失補てんは当然っていう感じ
まぁ、仕方ないよ

672:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:40:44.79 zqbOwVDu0.net
>>650
プロ野球球団を保有したから今ぐらいで済んでるんだよ。
プロ野球クラブに入ると仲間のマスコミが全力で守ってくれるから。
アコギな商売してる奴には喉から手が出るくらいの免罪符。
だから三木谷も堀江モンも欲しがった。
そして結果が全てを物語ってる。
横浜を買わなかったら今頃ビジネスモデル自体が法律違反になってたかも。

673:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:41:52.80 JIiblvk60.net
>>662
じゃあ何でグリーは法律違反になってないんだ?

674:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:42:56.51 rOgNxhcA0.net
>>646
やきう疫病神やんけwwwwwww

675:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:43:30.57 cnrCURKl0.net
>>662
そういえば例の野球賭博も一向に続報が聞こえてこない
野球経営は現代の免罪符だったのか

676:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:44:15.09 kT+hNykA0.net
とりあえずグリーとは差がついたな

677:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:45:04.44 zqbOwVDu0.net
>>663
同じことしてるんだから、グリーが潰れたらとばっちりが来るだろ。

678:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:45:48.47 +/C60N1M0.net
>>662
そもそも、893まがいのセールスマンが恫喝や脅迫して売っているクズな業界
が盟主とか言って、新入企業の審査をしいるんだもんなあ。今度は野球賭博だし。
企業モラルの無い球団には入って欲しくないとかナベツネさんが言ってたよ。
街頭球団は解散したらどうだろう?

679:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:46:19.77 HeGBESnD0.net
Jリーグの広告宣伝費出す費用対効果ってあるのかね??
プロ野球はチーム名に親会社の名前入ってるけどJって地域名と愛称だけでしょ??
試合も地上波でほとんどされないし、新聞等ニュース等でも扱い少ないし、競技場のお客さんもほとんどガラガラ
なんかメリットあるんかねぇ??

680:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:46:29.56 PES2K4n/0.net
あんだけ観客入ってるのに赤字15億円?
野球ってどんだけ経費が掛かってるんだよ
存続願って必死に募金活動とかしてるサッカーの地方クラブが卒倒するわ

681:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:46:46.88 ww6XSzKx0.net
この記事
今年の赤字は10億切ってると書けばいいのに

682:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:47:17.10 ww6XSzKx0.net
>>670
記事読め
赤字は去年の話だ

683:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:49:00.66 KvJLmNgz0.net
>観客動員数は増加したが、入場料収入は頭打ち傾向
おかしな話だねえ

684:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:49:01.97 2LbVtUey0.net
つーか13年は売上67億、赤字21億、14年は売上78億、赤字13億
観客が増えてるから売上が伸びて赤字も減ってる
タダ券とか言ってるバカは死んだ方がいいよ

685:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:49:19.93 UCm14Ng50.net
飲食の充実はとてもいいと思う

686:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:49:35.52 GLzTTO/v0.net
>>659
官報自分で探して見て来いよ
阪神タイガースは150億の売上で10億の利益出してるから

687:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:50:00.97 4rDuFhhX0.net
更に税制優遇措置で20億〜30億の赤字が消えてますwwwwww

688:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:50:10.85 sP7pPbZl0.net
>>673
別におかしくない
限界近くまで増えたからそろそろ頭打ちだよねっていうだけ

689:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:50:33.15 nGUIIJdG0.net
>>643
ココで暴れまくってるのはサッカーファンって言うより、欧州リーグに在籍する特定の選手のファンだろ
無料ネット放送で見てるやつw

690:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:52:07.26 ww6XSzKx0.net
>>677
税金の話になるとわかってない話する奴が多いな

691:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:52:08.75 4rDuFhhX0.net
>>674
招待券も売り上げしてるだけだろw 実質タダ券なのに

692:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:52:43.62 HeGBESnD0.net
>>670
選手の人件費と球場の使用料じゃない?
Jリーグ並みに抑えりゃ12球団すべて親会社の補てんなし黒字転換できる

DeNA時代
・使用料    3億
・上納金    入場場料収入の13%を運営会社へ
URLリンク(hamarepo.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
3億+(1,813,000人


693:~3,000円×13%)=10億700万(2015年間使用料) 埼玉スタジアムの使用料金(1試合) 基本料金     120万円 歩合分       530万円(3.5万人×150円)    150円の根拠  平均入場料単価3,000円×5% 計 650万円(1試合) 650万円×20試合(リーグ戦17試合+ナビスコ)=1億3000万円(年間) http://hre-net.com/sports/sportszenpan/8607/ 2014年 J1リーグクラブ別総年俸ランキング 平均登録選手数 27.9人 1  浦和レッズ     10億7200万円 2  横浜F・マリノス   8億7300万円 3  ヴィッセル神戸   8億1890万円 4  セレッソ大阪    8億790万円 5  名古屋グランパス 8億210万円 6  ガンバ大阪     7億5830万円 7  FC東京       7億340万円 8  サンフレッチェ広島6億6860万円 9  大宮アルディージャ6億5420万円 10 川崎フロンターレ  6億4220万円 http://www.soccer-money.net/team/in_team.php 楽天イーグルス   24億4000万円 http://home.a07.itscom.net/kazoo/pro/pro15/off_salary.htm



694:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:53:39.62 4rDuFhhX0.net
>>680
お前は現実を見ていないな 

695:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:54:01.27 ww6XSzKx0.net
>>673
入場者数→今年の数字
赤字   →去年の数字
記事がおかしいから馬鹿は情報を消化出来ない

696:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:55:32.82 0ggT0eTj0.net
リクシルに2百億くらいで売ればいいよね。
五輪に向けて関心度も高まっていくんだし。

697:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:55:42.64 ww6XSzKx0.net
>>683
反論出来るならしてもいいよ
中途半端な悔しがりは恥ずかしいだけ

698:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:55:54.43 GlYOgNOA0.net
新興企業にとってはメリットでかいが
既に十二分に認知されてる企業には
メリット少ないんだよな
結局自社の名前が売れるだけだから

699:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:55:59.52 JIiblvk60.net
>>667
どうとばっちりが来るんだ?

700:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:56:28.05 3SIuXqeN0.net
もはやもうitから球団イベント会社denaになってる

701:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:57:11.38 0Szf5As00.net
まあ、ちなみにDeNAはスタ買うとは言ってないと否定してるけどな

702:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:57:55.83 ww6XSzKx0.net
>>687
広告費と考えれば数億の赤字は安いものだろ
まあ本業がしっかりしてればの話だけどな

703:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:58:27.85 ww6XSzKx0.net
>>690
嘘書くな
開示見てこい

704:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:58:38.96 2LbVtUey0.net
ちなみにDeNAは今期から今までその他扱いだった野球をスポーツ事業としてセグメントを独立させた
つまり今後は黒字化させて収益の柱にしたいということ
だから売却もないよ
スポーツ事業の15年1Qは前年同期比+33%とさらに売り上げが伸びてるしな

705:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:59:11.93 sP7pPbZl0.net
>>690
そらスタジアムは公共の持ち物だし買えないもの
買うのはあくまで運営会社だから

706:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 14:59:50.71 JXUFcpQo0.net
>>673
これ以上大きく増えないってことだろ
3万人くらいしか入らない球場だよ

707:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:00:27.53 3SIuXqeN0.net
広告収入てまたスタジアム目一杯に会社名張るんだ 

708:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:00:53.46 GlYOgNOA0.net
>>687
そういう会社はもう認知されてるんじゃない?
企業名のブランド化なら効果絶大だろうが
モノの宣伝効果はそこまで高くないと思う
野球に限った話ではないけどな

709:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:01:29.92 e3Wovat60.net
DeNAみたいな誰も知らなかった会社が年間15億の宣伝費で爺さん婆さんにも知れ渡ったんなら安いもんだ。

710:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:01:49.76 IlJLykpc0.net
ヘルメット配ったり、Tシャツ配ったり、タダ券配ったり、イベントやったり、豪快にばら撒きすぎたからですよ
あんなことをやったら人は集まっても赤字だろ

711:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:02:09.05 Wg/1JWsv0.net
>>676
何で官報?民間企業なのに?
決算公告なら分かるけど
あ、ただの知ったかかww

712:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:02:24.01 ww6XSzKx0.net
運営権をゲットすればスタンド拡張ができる
拡張しても公園法は問題ないらしい

713:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:03:29.02 ww6XSzKx0.net
>>698
何度も言うけど赤字は去年の話な

714:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:03:30.10 3SIuXqeN0.net
楽天みたく外野に仮設スタンド作るんだ

715:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:04:21.39 FoM5x0xX0.net
>>698
>爺さん婆さんにも知れ渡った
よく分かっていらっしゃるw

716:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:04:27.00 KN754vV+0.net
>>702
今年度は黒字見込み?

717:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:04:38.11 KR69jdN20.net
あんだけ入って15億赤字か・・・プロ野球選手は自分の給料考えた方がいね

718:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:05:16.41 rtqdohK60.net
要は巨人、中日、阪神みたいに球団が養分化するんでしょう
楽天もドケチだか黒字黒字うるさいが
中日も名古屋ドームに収益逃したうえで使用料も高額なので
中日新聞グループは儲かっている

719:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:05:43.09 ww6XSzKx0.net
>>705
落ちこぼれかよwww
俺の書込みを見ろ

720:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:05:58.21 FoM5x0xX0.net
85 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/10/15(木) 07:38:59.04 ID:QGp9Ue0q0
これは球場の(期限付き)指定管理と営業権のを持った企業を買収しただけで
当然ながら球場を自前で所有したわけでもなんでもない。
というかハマスタは公園法に縛られた土地でウワモノは横浜市の公共施設。
私企業が所有できるものではない。
ようは100億払ってカープとズムスタの関係と同じ扱いになったってだけだよ。

721:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:06:09.67 ww6XSzKx0.net
わろた
str***** | 2015/10/14 10:09 報告
グラウンド外では完全にAクラスの動き
集客も凄いし

722:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:06:38.25 jnr9+3a/0.net
タダ券バラ撒いても球場内で飲食してもらえればそれなりに取り戻せる
球場の権利持ってればね

723:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:06:53.86 3SIuXqeN0.net
あのボロスタのどこを増設すんの?ホームランテラスとかつくんの?

724:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:06:58.28 ww6XSzKx0.net
>>707
意味不明なことを書いてるが楽天って球場への設備投資はしっかりやってるぞ

725:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:07:32.69 fzioev7Q0.net
宣伝効果はあるって話なのに
本業に反映されないのはなんで?

726:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:07:49.39 ww6XSzKx0.net
>>711
タダ券なんてねーし

727:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:08:06.37 kRAI8KYW0.net
そりゃプロ野球は両リーグ2000万人超える観客動員
ハメですら一試合2万人動員としても140万人ほど
CSで必ず試合は放送されるしシーズン中は6日間は各種スポーツニュースでも取り上げられ
スポーツ新聞はじめ新聞にも掲載される
球場買収は当然やな

728:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:08:58.43 fzioev7Q0.net
>>716
本業に反映されてなくね?

729:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:09:07.47 ww6XSzKx0.net
>>716
横浜は181万人な

730:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:09:16.38 FoM5x0xX0.net
タダ券ばら撒きを認めちゃったねw

731:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:09:29.87 3SIuXqeN0.net
チケット代高いプレミアムシート作ってぼったくるのか

732:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:09:30.95 gwLyFXhz0.net
入場料収入より広告看板の設置料とか物販飲食店のテナント料とかの収入を期待してるんじゃない??
東京ドームなんかは年間100億円前後の広告看板の設置料があるみたいだし
まぁ、そこまではないけど、テナント料とか入れたら数十億の収入増になるんじゃない??

733:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:09:36.20 kRAI8KYW0.net
しかしヤクザからよく営業権買収できたな

734:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:10:01.78 ww6XSzKx0.net
>>717
おまえはマーケティングでもしたのか?

735:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:11:05.54 FoM5x0xX0.net
>>718
焼き豚はバカだから相手しないでw

736:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:11:20.35 kRAI8KYW0.net
>>717
本業って親会社か?
球団保有したら勝手に各種媒体が宣伝してくれるんやぞ
球団経営が黒字になったらこれほど費用のかからない広告はないんやで

737:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:11:20.45 rtqdohK60.net
>>713
そりゃ野球事業黒字化のための投資だろ
楽天は異常に渋いぞ
三木谷も口出すならもっと金出せって話なんだが

738:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:11:38.35 fzioev7Q0.net
>>723
してないよ?

739:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:11:57.48 ww6XSzKx0.net
>>721
東京ドーム100億ってのはガセだろうけど
ハマスタの球場最上段にある看板ひとつが年間1000万超えるって話だからな

740:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:12:24.31 ww6XSzKx0.net
>>726
何が渋い?

741:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:12:30.55 X2k1Jn5D0.net
>>723
過去最高を更新してる企業も多々あるなかで
右肩下がり

742:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:12:54.55 fzioev7Q0.net
>>725
ずっと下降線だけど宣伝効果あるの?

743:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:12:58.15 kRAI8KYW0.net
>>718
おおサンクス
ハメは頑張ってるよな

744:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:13:28.81 Z4oHYwBA0.net
しかし野球の時代じゃないんだよな

745:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:13:50.30 ww6XSzKx0.net
>>730
短絡的な決め付けってことか

746:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:13:53.80 FoM5x0xX0.net
>>722
資金繰りとか何やらでヤクザから持ち掛けたんでしょう
それにしてもヤクザと取引はいいのかね?

747:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:14:06.14 kRAI8KYW0.net
>>731
何が下降線なんや?

748:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:14:21.08 Tzvom9Fi0.net
本業の商品のCMじゃなくて、いわゆる企業イメージのCMを打ってる企業はたくさんある。
要は知名度を優先しなきゃ、本業にも影響でる。
誰もが知ってるトヨタだってやってる。
DeNAの野球ってそういうもんだよ

749:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:14:22.41 ww6XSzKx0.net
>>733
入場料収入は過去最高を記録しましたよ

750:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:14:55.70 e3Wovat60.net
野球の時代じゃないからDeNAごときでも買えて宣伝に活かせるんじゃねーの?
今でも老若男女にそれなりに露出はあるから。

751:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:15:02.11 KR69jdN20.net
MM横浜に新ハマスタ構想はどうなったんだ
今のハマスタとは別の運営会社建てられて結局ハマスタという不良債権握らされちゃったらどうすんだろ

752:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:15:08.07 fzioev7Q0.net
>>736
本業の利益だよ

753:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:15:24.74 X2k1Jn5D0.net
>>734
CM効果でかいなら短期で数字でる

754:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:16:26.27 Tzvom9Fi0.net
>>739
あのNHKが企業名連呼してくれるのは大きいわ

755:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:16:35.84 ww6XSzKx0.net
>>739
DeNAごときってwww
こいつは勢いある会社だったの知らないんだろうな

756:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:16:38.89 sP7pPbZl0.net
>>696
今は単に球場内に貼る広告以外にも色々あって
例えばベイスターズの選手がヒットを打つと外野フェンスのリボンビジョンにJRの列車が走っていく広告が流れたり
イニングの合間のイベント一つ一つにスポンサーが付いていたりとかもある
あとはスターナイトのスポンサーに横浜銀行とか、ガールズフェスタのスポンサーにありあけのハーバーとか
とにかく営業部門の力の入れ具合はすさまじい

757:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:16:58.55 2LbVtUey0.net
せめて客席をあと5千人増やせればな

758:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:17:15.34 ww6XSzKx0.net
>>742
ビジネスってそんな簡単なものじゃないよ

759:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:17:15.79 fzioev7Q0.net
>>744
ガラケー時代はね

760:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:17:57.60 JXUFcpQo0.net
>>733
でも税リーグの時代でもない

761:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:04.08 FoM5x0xX0.net
>>738
嘘つけ
決算開示してないのに
これだから焼き豚ってのはw

762:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:10.10 a9bIuQK30.net
野球の特権は
在日特権みたいな
不当な権益だ

763:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:24.83 JXUFcpQo0.net
【サッカー】カズ先生「永久に努力を」児童3割がJリーグ知らず
スレリンク(mnewsplus板)

存在すら知らない

764:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:27.46 /ZKMLBO50.net
>>742
世の中には全くCM打ってないのにめちゃくちゃ利益を上げてる会社だってあるが?

765:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:38.86 X2k1Jn5D0.net
>>744
天井打つのは早いと言われれた
任天堂も負け組で弱者連合と呼ばれてるよ

766:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:39.23 ww6XSzKx0.net
>>750
セパ両リーグ過去最高を記録しました

767:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:18:55.59 FoM5x0xX0.net
>>749
糸井の時代でもない

768:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:19:34.01 ww6XSzKx0.net
>>752
Jリーグしらないって頭の弱い子にみえるwww

769:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:20:18.87 kRAI8KYW0.net
>>737
加えて自国のプロ興行トップスポーツのクラブを保有していることは
海外展開する時非常に信用度が高まるからな
ソフトバンクの禿もホークス買収してから海外企業買収もスムーズになった
対応が変わったと言ってるしな
海外展開模索しているDeNAにとっては非常に重要

770:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:20:19.65 ww6XSzKx0.net
>>754
だからなに?
知ってることを書かれてもね

771:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:20:38.14 2LbVtUey0.net
>>728
ガセじゃないよ
東京ドームの飲食物販は140億
これはIRに書いてある
数年前は100億だったから100億というのはそのころ言われてた額
ハマスタは飲食19億、広告10億弱ってところ
これもハマスタの有価証券報告書に書いてある

772:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:20:51.86 ww6XSzKx0.net
芸スポの馬鹿どももJリーグ知らないのか?

773:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:10.11 jjDV3hb80.net
観客動員増えたのに入場料収入減ってるってことはタダ券配ってとりあえず来てもらおう作戦をやったんだろな

774:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:17.67 e3Wovat60.net
昔と違ってJリーグはテレビで全然やってないよな。
かといってネットなどでも選手の名前をほとんど見ない。
知らない子がいても驚かない。

775:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:24.13 FoM5x0xX0.net
>>755
バカ?
決算をディスクロージャーしたかって聞いてんだよ

776:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:29.66 ww6XSzKx0.net
>>760
俺の書いたとおり100億はガセでいいだろ?

777:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:41.35 kRAI8KYW0.net
プロ興行で年間2000万人動員できるプロスポーツリーグなんて世界的にみても稀有だからな

778:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:21:59.99 ww6XSzKx0.net
>>764
セパ両リーグ過去最高ですよ
くやしがるな!

779:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:22:24.40 2LbVtUey0.net
>>740
ベイスが移転しなければいいだけのこと

780:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:22:30.21 fzioev7Q0.net
>>766
ほんとゴイゴイスーだよな

781:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:22:57.99 X2k1Jn5D0.net
>>759
勢いなんて大したことないってこと

782:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:23:21.18 XLQDQWO00.net
モバゲーとあんまり言われなくなっただけでも効果あったんじゃね?
リクシルも似た様な効果が狙いだったんだろうし(INAXやトステム等ではなくリクシルと呼んでほしかろう)

783:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:24:05.54 sP7pPbZl0.net
>>762
減ってるなんてどこにも書いてないから

784:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:24:13.95 zWqR4rmd0.net
>>351
住んでるだろ、アホw

785:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:24:27.14 s3dHgpl00.net
次期監督ってローズでいいの

786:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:25:05.71 6njBetCN0.net
客席数を増やせないから入場料頭打ちってのは間違いない

787:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:25:58.99 fzioev7Q0.net
>>771
モバゲーがすでに死んでるからな
今の子はJリーグ同様、知らないんじゃないか?

788:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:27:15.16 gwLyFXhz0.net
>>775
買収したのはキャパじゃなくて球場経営権だから

789:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:28:02.07 E/D/0mk20.net
中畑の親しみやすいキャラ(裏の性格は知らんけど)が観客動員増やしたんじゃねえの
ローズだとまた元の木阿弥って感がしないでもない

790:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:28:32.09 FoM5x0xX0.net
>>760
遊園地とホテルも含んでの140億だろが

791:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:13.84 20njvpuC0.net
いつもよりいっぱい配っただけだろ

792:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:30.46 Tzvom9Fi0.net
中畑が火をつけたのは間違いないけど、もともと高校野球が盛んな地域で、
下地は十分にあったよ

793:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:31.11 e3Wovat60.net
Jリーガーをスターだと感じるのはJリーグバブルを知っている団塊ジュニアから10年くらいでは?
今の子が3割知らないのは「そうだろうなあ」という感じしかしない。

794:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:35.51 8/t+Hp8B0.net
(*^◯^*)強すぎて申し訳ない(*^◯^*)

795:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:53.94 6njBetCN0.net
いっぱい配っても人気が無いと来てくれないよ

796:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:29:56.05 FoM5x0xX0.net
ガラガラで球場拡張とかw
焼き豚らしい

797:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:31:08.18 sP7pPbZl0.net
>>780
ステッカーなら毎試合配ってるな

798:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:31:08.70 Tzvom9Fi0.net
小学校全体で3割しらないなら、そうだろうなぁと思うけど。
6年生で3割知らなかったら、やばいでしょ。

799:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:31:14.14 kRAI8KYW0.net
>>>771
知名度上げたし日本の財界とのコネクションもできた
銀行の融資もおりやすくなったので多角化に必要な融資もおりた

800:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/10/15 15:31:18.61 FoM5x0xX0.net
>いっぱい配っても人気が無いと来てくれないよ

ばら撒きタダ券認めてらw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3175日前に更新/289 KB
担当:undef