【海外】 「王様と私」渡辺謙さん、トニー賞にノミネート at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 13:35:32.57 q1zuJMjI0.net
あれだけ酷評されてたのにねー
wowowがトニー賞中継するんだっけ? なんかそういうのが絡んでる気がする

151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 13:46:46.00 A6hgAJVk0.net
やっぱり名門劇団での下積みってのは意味があるんだろうな
アジア人役者としては手に入れられる栄光はすべて手にしたレベルじゃないか?

152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 13:49:41.23 FBebDclP0.net
>>150
>wowowがトニー賞中継するんだっけ? なんかそういうのが絡んでる気がする
アメリカの賞を日本のそれと一緒にすんなよな。

153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 13:56:50.41 FRZ9aMZ/0.net
だいたいどの程度喋られれば褒められるのか全く分からんw
おまいらマーティ・フリードマンって日本語うまいと思う?
ある意味トークは口下手で空気読めない日本人なんかより全然達者だけど
あの人「嵐」の発音が「荒らし」だよなw?

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:01:56.07 /1TsCv+N0.net
>>150
英語の発音は難あり、演技そのものはとてもチャーミングで目が離せない、
って評の前半だけあちこちこら集めたらそりゃ酷評と思うのも仕方ない

155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:03:35.24 pACu6tR/0.net
それにしても東出ってすげえな

156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:04:14.39 Zvg/VPZv0.net
スキンヘッドにヒゲで見た目がもうハマり役すぎる

157:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:06:41.81 EneM1Y610.net
トニー賞は現地の客が即反応するから不正やねじ込みは難しい
補正編集の効く映像と違って生だから役者の演技も直にチェックされる
無理に賞レースに参加させても反発激しいのでプロデュース関係含めて終わりの世界

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:10:49.03 akS8lF5O0.net
王様と私は元々評価高い
あのバカ記者はネガティブな意見だけ取り上げて強調して書いたんだろ
今頃顔真っ赤かなw

「王様と私」の批評がでました。  得点は4.7.(5点満点) かなりの高得点と言えます。
  因みに「レ・ミゼラブル」は3.5、「オペラ座の怪人」は3.8、「マンマ・ミーア」は3.1、最近始まった「ジジ」は2.9...

159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:12:11.64 7VDHrDmQ0.net
アメリカの戦隊ものみたいに、あらゆる人種を混ぜて登場させ、この業界は人種差別してませんよアピールしているだけ。
ノミネートもそんなところでしょ。

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:12:42.72 Ssp7eH+80.net
日本人はというより、
日本の中の「外国人ネットワーク」が、
日本人が海外で評価されるのを妬んで、認めたくない、なかったことにしたがって、
「ネガティブ」な部分だけ抜き出して
「ほら、大したことないよ」という報道をしているキライがあるね。
いい加減ウンザリだ。「良いものは良い」と、なぜ言えない?

161:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:16:59.56 Ssp7eH+80.net
自分が、人を「良い」と認めなければ、
自分も、人に「良い」とは認めてもらえないんだぞ。
自分は人を(特に、日本人を)認めず、
自分だけは(特に、日本人に)認めてもらおうなんて、虫がよすぎるんだよ、な、○朝鮮人よ。

162:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:18:32.81 DuTiITk10.net
田舎舞台しか経験がなく、映画もインディーズの脱ぎ要員1本だけの
マッサンだってブロードウェイデビューが「チカゴ」だよ。
米倉涼子と同じように主役のバケーションの間の1週間だけ。

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:20:43.59 vYqvMy7T0.net
>>41
ありがとう。
長年の苦労が報われた。

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:20:54.53 5RtHRpGM0.net
893事務所でもアメリカで賞もらえるのか?

165:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:22:31.59 K/xrpRy20.net
これはすごいな。快挙としか言いようがない

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:23:04.25 DuTiITk10.net
>>156
ひげ?

167:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:23:52.69 vyuSVbpC0.net
>>153
ダニエルカールは言語だけならジェダイマスタークラスだな

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:24:32.40 vUUtQOEg0.net
比較
渡辺謙
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
ユル・ブリンナー
URLリンク(www.nightcharm.com)
チョウ・ユンファ
URLリンク(stat.ameba.jp)
松平健
URLリンク(matinomise.blog.so-net.ne.jp)

169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:24:46.94 4fFr4n5z0.net
誰が受賞するとかそういうのは結構どうでもいいの
今年の司会は誰かとか誰が何を歌うかとか授賞式の方が楽しみ

170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:27:25.12 bwNVafG70.net
ネイティブじゃないから発音気になると思うけどね

171:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:29:07.04 K/xrpRy20.net
>>170
王様と私くらい知らんのかいなw

172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:30:38.53 FBebDclP0.net
>>162
>米倉涼子と同じように主役のバケーションの間の1週間だけ。
2ヶ月以上の本公演
しかもこのほど延長も決まったとか。

173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:30:41.19 1b+wQWmM0.net
あれ?酷評されてなかった?
ジャパンマネーでノミネートだけしてもらい話題作りかな?

174:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:31:04.73 K/xrpRy20.net
>>173
酷評されたというソースはw?

175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:31:52.59 sW2dqJx6O.net
>>170
シャム(昔のタイ)の王様って設定だから英語下手でもいいのよ

176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:32:37.55 4fFr4n5z0.net
次はケーブルドラマの主演やね

177:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:45:04.21 GLvd0sH/0.net
>>159
タイの王様役なんだからアジア系俳優がやって当然、というかむしろ他の人種だと違和感があるんだが?
上に出てきたチョウユンファは香港映画の帝王だし、オリジナルのユルブリナーもアジアの血が入ってる

178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:51:41.49 sW2dqJx6O.net
>>159
王様と私の王様役なんだから東洋人がやるのがまだいいでしょ
昔のハリウッド映画みたいにユル・ブリンナーがわざと下手な英語喋ったりピーターセラーズがメイクして中国人役やるのが自然とでも?

179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 14:58:31.40 K/xrpRy20.net
てか、ここ読んでると王様と私すら知らない人が多いことにびっくり。
教養として知っとくべきじゃないかと思うんだが

180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:01:49.18 1b+wQWmM0.net
>>174
芸スポで見出しにもなってたじゃん
記憶力悪いね

181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:02:26.76 K/xrpRy20.net
>>180
知らんよw
てかソースは2ちゃん??
そんな人まだいたんだw

182:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:02:35.39 1b+wQWmM0.net
>>150

183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:07:10.07 Iv6uW/mK0.net
アメリカ様「ジャップはノミネートされただけでありがたく思えw」

184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:23:40.47 /ubjo7h40.net
ユルブリンナーのイメージが強いからピンとこないな

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:25:41.98 2pgsJjXQ0.net
ブリンナーをリアルで見てた世代が多いのかね〜

186:聖マリアンナ医大病院20人資格取り消し@\(^o^)/
15/04/29 15:47:46.63 2oD4JnTi0.net
【速報】韓国人「日本の部活動のユニフォームがエロ過ぎる」と韓国の掲示板で話題に!!

URLリンク(www.youtube.com)

187:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:48:52.68 fZMJ0XUw0.net
英語の発音はタイ人の役だから仕方がないって思わんのかね〜米国人

188:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:52:30.18 Ssp7eH+80.net
ここで、謙さんの歌声が聴ける。きれいな声だ。


URLリンク(www.nytimes.com)

189:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:52:40.54 djorYDLi0.net
日によって演技の出来不出来があると思うんだけど、どこでどう評価されるシステムか分からん

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:54:15.51 YgIkHVEy0.net
トニーを10回いってください

191:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:56:58.98 Ssp7eH+80.net
>>159
チョンは混ぜてももらえないのは、どうして?
>>183
チョンは、ノミネートもされないのは、どうして?
答えてみな。

192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:57:34.33 cGQBSx180.net
謙さん、ハリウッドスターになっても関西ローカルに出てタイガース応援してくれるから好きだw

193:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:59:00.74 cGQBSx180.net
>>181
その記事ふつうに新聞で読んだが。

194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 15:59:17.86 GLvd0sH/0.net
>>192
昨年の日本シリーズ最大の見所は
謙さんの生観戦とTwitterだったなw

195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 16:12:38.41 Ssp7eH+80.net
>>189
基本的には、本公演初日の出来で判断するらしい。
批評家もその日に招待され、初日を終えた段階で一斉に批評を載せるのがお約束事のようだ。
言葉は「慣れ」だから、場数踏むごとに段々上手くなることは、容易に想像できる。
問題は演技、役者としての華、将来性など。
トニー賞は演劇業界の「目利き」たちが選ぶから、そこはシビアだよ。
言葉だけうまけりゃいいなら、その辺のネイティブのオジサン連れてくればいいということになる。
英語が上手ければ、アメリカで成功出来るのか?
それ以前に、才能、能力が必要だろ。重視されるのはそっちだ。
英語は単なるツールに過ぎないのに、「目的」のように思っている人間がいるんだな。
物事の本質がわかってない奴が多くて、呆れるよ。

196:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 16:13:19.37 K/xrpRy20.net
>>193
でもソースはないんでしょw
本当に新聞記事ならソースあるはずだよねw

197:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:02:02.75 T3Tb5Qgt0.net
>>196
180や193ではないがではないが、そんなに言うならホレ↓
URLリンク(www.washingtonpost.com)
URLリンク(deadline.com)
173や193ではないがではないが、そんなに言うならホレ↓
URLリンク(www.washingtonpost.com)
URLリンク(deadline.com)
URLリンク(www.ew.com)
URLリンク(www.broadwayworld.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(variety.com)
英語は確かに評価低い
が、演技力は評価されてるし何よりノミネートされたんだから些細なことなんだろう
URLリンク(www.ew.com)
URLリンク(www.broadwayworld.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(variety.com)
英語は確かに評価低い
が、演技力は評価されてるし何よりノミネートされたんだから些細なことなんだろう

198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:05:17.35 T3Tb5Qgt0.net
ごめーん>>197ぐじゃぐじゃになったので修正
初日終わって一斉に出た米のレビューね↓
URLリンク(www.washingtonpost.com)
URLリンク(deadline.com)
URLリンク(www.ew.com)
URLリンク(www.broadwayworld.com)
URLリンク(www.nytimes.com)
URLリンク(variety.com)
英語は確かに評価低い
が、演技力は評価されてるし何よりノミネートされたんだから些細なことなんだろう

199:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:07:24.08 Zvg/VPZv0.net
>>198
一番上しか読まなかったけど演技部分は評価高いね

200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:14:05.01 K/xrpRy20.net
>>197
全然酷評してないw
英語できないでしょw

201:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:23:16.54 +nB4jdTl0.net
>>120
馬鹿ですか?
映画じゃなくて舞台なんだから
英語がネイティブでない役柄でも流暢に英語しゃべらなきゃダメだろ

202:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:23:36.10 4fFr4n5z0.net
>>198
この中のブロードウェイワールドっていうのはちょっと厳しい

203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:26:39.89 K/xrpRy20.net
>>201
ないないw
英語完璧でも、外人役はわざとなまりっぽくしゃべりますw

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:27:43.85 T3Tb5Qgt0.net
>>200
え?英語指摘されてるじゃん
英語力大丈夫????

205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:29:01.32 4fFr4n5z0.net
絶賛もされてないな
もっぱら相手役の家庭教師が注目されてる

206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:31:09.06 K/xrpRy20.net
>>204
具体的にどうぞw
てかこれを酷評って言ったらほかの劇評なんて大変だよw
具体的にあなたが酷評されたと思ってるのはどれ?

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:31:55.10 +nB4jdTl0.net
>>203
外人らしくわざと、たどたどしくしゃべるのと、
聴き取りにくい下手な英語とは違います

208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:34:14.51 K/xrpRy20.net
>>207
それはあなたの問題だから知らんがなw
たどたどしいけど聞き取りやすいとか、意味わからないw

209:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:35:36.14 dT6GaoIn0.net
トニー谷賞

210:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:43:39.26 RT1dgqCN0.net
>>13
> 酷評されてなかったか?
英語が聞き取れない
歌も雑
と酷評の嵐だったのに
ばら撒いたな

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:50:20.78 gQGgetKt0.net
毎年見てるがパフォーマンスが楽しみ
王様と私、やらないかなあ
司会のニール・パトリック・ハリスがアンナをやって渡辺謙の王様と踊りながら出てくる
オープニングとか楽しそうだ

212:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:51:51.17 2eSf6S5F0.net
金で買ったノミネート候補

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:52:17.49 W8XPBEOB0.net
仁王様と私

214:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:53:03.10 UqO+Df0p0.net
映画やテレビに比べると、トニー賞にかかるような芝居やミュージカルって数が限られてるから、
そこそこ形になってればノミネートまでには行きやすい。
それでも日本人で獲ったのは数年前にプロデューサーの人が100年間で1人獲っただけだと思った。

215:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:53:32.28 vUUtQOEg0.net
>>207
芝居なんだからリアルなほうが求められる。
西洋人から見て堅物の王様が西洋を受け入れ、
心を開いていく話しだから、下手な英語と歌であったほうが
ラストは感動するだろう。

216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:57:45.20 xFcuSA/tO.net
>ID:K/xrpRy2O
ってさっきから凄いムキになってるんだがどう見ても謙ヲタだよなw
宮本亜門も聞き取りにくかったところあったとWOWOWでハッキリ言ってたよ
あと英語酷評ソースなら、渡辺謙、王様と私、辛口で検索すると結構出てくる

217:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:58:00.61 UqO+Df0p0.net
100年は盛りすぎた
69年間か
いずれにしろ>>1は間違ってるわ
2013年に川名康浩さんがプロデューサーとしてキンキー・ブーツで作品賞を取った数人の中に入ってる
(ナンシー梅木さんはノミネートだけ)

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:58:44.92 Pltm/i9y0.net
>>93
それレベルやで

219:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 17:59:13.77 +nB4jdTl0.net
>>215
映像ならリアルが求められるが、
舞台劇の場合はリアリティよりわかりやすさが重要

220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 18:00:12.36 UqO+Df0p0.net
つか日本人が関係してなきゃ読む機会ないだろうけど、
ブロードウェイの批評って基本厳しいし、
日本の芸術批評みたいに、権威のある人が意見を行ってそれに全員従うような風潮もないから
どんな成功した舞台だって酷評は見つかるんだよ

221:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 18:05:40.55 vUUtQOEg0.net
>>214
それが許される役者の愛嬌や魅力があるかどうかだな。
俺は渡辺謙には十分あると思う。

222:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 18:07:05.29 vUUtQOEg0.net
>>221>>219。すまん。

223:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 18:09:27.85 WsH6BiLY0.net
今年のトニー賞の司会って誰やるんだろ
ヒュー・ジャックマンがオープニングやってるのはツベで見たことあるが
スレチだけど彼のオクラホマの歌声は素敵だった

224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 18:10:07.67 4fFr4n5z0.net
>>223
今年はアラン・カミング

225:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 18:12:04.52 WsH6BiLY0.net
>>224
ありがと

226:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 18:14:59.20 gQGgetKt0.net
アラン・カミングなんだ
パトリック・ハリスはアカデミー賞だったか
じゃ、オープニングはキャバレーの替え歌で決まりかな

227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/
15/04/29 18:23:38.14 TYF66YAB0.net
>>16
頭イカれてる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3334日前に更新/50 KB
担当:undef