【断固反対10倍規制】 ..
[2ch|▼Menu]
959:Trader@Live!
17/10/20 08:14:54.44 .net
レバレッジ引き下げに伴うリスク
資金10万 10000通貨取引 維持率100%がロスカットラインとする
レバ100 保証金1万円 資金ー保証金=9万円 9円逆行でロスカット
レバ50  保証金2万円 資金ー保証金=8万円 8円逆行でロスカット
レバ25 保証金4万 資金ー保証金=6万 6円逆行でロスカット
レバ10 保証金10万 資金ー保証金=0万 この時点でロスカット
レバレッジ引き下げによりポジション保有のトレーダーはロスカットの憂き目に
遭う

レバレッジ引き下げに伴う利点
資金100万円で全力取引、ロスカットラインは維持率0%としたときの安全度
レバ400 400枚取引できるので25銭でロスカット
レバ100 100枚取引できるので1円逆行でロスカット
レバ50 50枚取引できるので2円逆行でロスカット
レバ25 25枚取引できるので4円逆行でロスカット
レバ10 10枚取引できるので10円逆行でロスカット
レバ5   5枚取引できるので20円逆行でロスカット
レバ1   1枚張れるので100円逆行でロスカット
レバ0.5 0.5枚張れるので200円逆行でロスカット
全力取引したときはレバレッジが低いほうがロスカットまでの時間が
稼げる
レバレッジ引き下げに伴うリスクをまったく計算せずに先走った金融庁
なのでした

960:Trader@Live!
17/10/20 08:15:53.93 .net
>>939
次スレ
【断固反対10倍規制】FX証拠金率10倍規制問題 総合Part7【相対的適正値は50倍】
スレリンク(livemarket2板)

961:Trader@Live!
17/10/20 08:16:58.77 .net
自由な意見交換の場としてはIDなしのほうがいいと
思いますけどね

962:Trader@Live!
17/10/20 08:18:27.05 .net
ただ規制がしたいだけ、金融庁は監督官庁で規制実績が欲しいから

963:Trader@Live!
17/10/20 08:19:50.74 .net
25を10に引き下げる理由は何もないw
ただただ規制したいだけの規制厨が金融庁の中にいるっていうだけ

964:Trader@Live!
17/10/20 08:20:29.56 .net
東大卒のバカの巣窟が金融庁

965:Trader@Live!
17/10/20 08:22:06.31 .net
とうだいでてても ばかは ばかーーーー
とうだいでてても ばーーかーーーーーー
規制しか能のないバカが税金どろぼうしてるのが金融庁

966:Trader@Live!
17/10/20 08:23:31.59 .net
金融庁は規制中毒患者だから一度精神科へ行ったほうがいい

967:Trader@Live!
17/10/20 08:37:06.26 .net
反対意見が多すぎるから話を進めるのを早めてるとの噂も。
どんだけ腐ってんのよ。
金融庁頭おかし過ぎでしょ。
関連のサイトでも結構わかってるな。
非自民に入れて腐った政治無くそう状態だわ。
絶対非自民だ。
腐り過ぎてて失望しかないわ。

968:Trader@Live!
17/10/20 08:38:57.04 .net
規制理由が今回はないからね
ただ規制したいだけのバカが金融庁の内部にいるってことだね

969:Trader@Live!
17/10/20 08:39:56.73 .net
そろそろ金融引き締めに入るんだろうな
円高になって株が売られるから、はめこみ要員としてfxやる奴がターゲットにされてるんだろw
レバ規制でおまえら株に資金まわせという事だなw

970:Trader@Live!
17/10/20 08:41:08.52 .net
来年どこかで巨大な売り玉建てられると業者が大損するから
今のうちに来年規制しますよっていってFXから手を引かせないのかも

971:Trader@Live!
17/10/20 08:49:43.60 .net
役人は理屈抜きに規制が大好きwww
規制すれば仕事をしたって勘違いしているバカばかり

972:Trader@Live!
17/10/20 08:50:27.03 .net
算数力は中卒のほうが東大より上ってことも証明されてるしw

973:Trader@Live!
17/10/20 08:51:25.30 .net
東大出はバカだから東大出てるから自分たちのほうが頭がいいと
勘違いしてますね

974:Trader@Live!
17/10/20 08:56:15.33 .net
レバレッジ引き下げに伴うリスク
資金10万 10000通貨取引 維持率100%がロスカットラインとする
レバ100 保証金1万円 資金ー保証金=9万円 9円逆行でロスカット
レバ50  保証金2万円 資金ー保証金=8万円 8円逆行でロスカット
レバ25 保証金4万 資金ー保証金=6万 6円逆行でロスカット
レバ10 保証金10万 資金ー保証金=0万 この時点でロスカット
レバレッジ引き下げによりポジション保有のトレーダーはロスカットの憂き目に
遭う

レバレッジ引き下げに伴う利点
資金100万円で全力取引、ロスカットラインは維持率0%としたときの安全度
レバ400 400枚取引できるので25銭でロスカット
レバ100 100枚取引できるので1円逆行でロスカット
レバ50 50枚取引できるので2円逆行でロスカット
レバ25 25枚取引できるので4円逆行でロスカット
レバ10 10枚取引できるので10円逆行でロスカット
レバ5   5枚取引できるので20円逆行でロスカット
レバ1   1枚張れるので100円逆行でロスカット
レバ0.5 0.5枚張れるので200円逆行でロスカット
全力取引したときはレバレッジが低いほうがロスカットまでの時間が
稼げる
レバレッジ引き下げに伴うリスクをまったく計算出来ずに先走った金融庁

975:Trader@Live!
17/10/20 08:57:07.38 .net
>>957
国内業者で全力張りしてるバカはおらんしなw

976:Trader@Live!
17/10/20 08:59:34.88 .net
規制しても更にリスクの高い商品に流れるだけだな
365に行くヤツなんてほとんどいないだろうし

977:Trader@Live!
17/10/20 09:00:23.25 .net
>>959
役人はバカだからくりっくへ行くやつが増えると思ってるんだよw

978:Trader@Live!
17/10/20 09:07:35.55 .net
法人は据え置きらしいな・・・レバ-65か・・・ええな

979:Trader@Live!
17/10/20 09:08:12.82 .net
>>961
ええことない、法人だと利益出てなくても地方税7万固定だし

980:Trader@Live!
17/10/20 09:12:03.48 .net
据え置きって最近規制されたんだが・・・何言ってんだ
法人作らないかん、税金高い、口座審査厳しい、変動だからいつも気にしないといけない等々デメリット多い
DMMなんて法人も25倍だから多分10倍になるだろ

981:Trader@Live!
17/10/20 09:14:09.47 .net
海外業者がいい加減だから乗り移れないしな
海外業者なんてやっても5万円1枚くらいしかできん

982:Trader@Live!
17/10/20 09:17:12.09 .net
MT4のEA(自動売買ツール)を販売しております。
CCIを使ったUSDJPY1時間足用EA
URLリンク(blog.livedoor.jp)

983:Trader@Live!
17/10/20 09:21:02.38 .net
>>965
アベチャン強いな・・・次は--10%--か・・・エグイな
日本人みんな、ゼニに不自由してないんや・・・10%--平気やて、わろたあああ

984:Trader@Live!
17/10/20 09:34:33.44 .net
>>962
他に法人のデメリットは無い?
7万払えばいいなら法人使いたいわ

985:Trader@Live!
17/10/20 09:37:35.35 .net
>>967
数年に一度税務署の監査が入る

986:Trader@Live!
17/10/20 09:40:12.36 .net
>>967
簡単に言うと小さく買ったら税金30%な、大きく勝ったら税金40%な
それとは別に7万は法人最低経費みたいなもん

987:Trader@Live!
17/10/20 09:41:57.15 .net
法人にしたら最低7万勝たんとあかんってことか

988:Trader@Live!
17/10/20 09:42:02.88 .net
>>969
40%って個人の倍はキツイなー

989:Trader@Live!
17/10/20 09:57:56.39 .net
>>971
心配しなくても40%持ってかれるほど勝てねぇからw

990:Trader@Live!
17/10/20 09:58:54.28 .net
ヒロセって日経の記事出てから株価500円も下がったんだな
実際規制されたら専門業者は生きていけるのかな

991:Trader@Live!
17/10/20 09:59:43.39 .net
>>973
規模が大幅に縮小だろうね

992:Trader@Live!
17/10/20 10:03:04.20 .net
>daiman? @daiman_radio
>FX業者は、金融庁に何も言えないから、個人投資家がはっきりと意見を言わないとダメ。 意見を言おう!!
業者ってこんな時でも言いなりなんだな

993:Trader@Live!
17/10/20 10:14:56.29 .net
>>975
意趣返しであら探しして処分されたら終わりだしね

994:Trader@Live!
17/10/20 10:21:17.38 .net
>>975
業者が金融庁に逆らうと都合の悪いことだらけだからだよ
スプがばがばも金融庁のお目こぼしでお咎めないだけだし
ほかにも金融庁にまともに監査されると埃がいっぱい出て
来るんだろうと思うわ

995:Trader@Live!
17/10/20 10:27:14.77 .net
だれか塩漬けで、レバ25で助かってたのに10で突然強制決算で
裁判起こせw

996:Trader@Live!
17/10/20 10:32:26.31 .net
>>978
ロスカット前に部分損切で助かったでしょ?ってオチにされるだけ

997:Trader@Live!
17/10/20 10:33:26.74 .net
20倍、いや15倍で勘弁してくだせえお代官様とかやってんのかな?

998:Trader@Live!
17/10/20 10:35:42.82 .net
>>883
高級官僚は情報ソースが上級国民だからじゃないのけ(´・ω・`)
その他9割の国民は置いてけぼり(´・ω・`)

999:Trader@Live!
17/10/20 10:37:04.54 .net
レバレッジ引き下げに伴うリスク
資金10万 10000通貨取引 維持率100%がロスカットラインとする
レバ100 保証金1万円 資金ー保証金=9万円 9円逆行でロスカット
レバ50  保証金2万円 資金ー保証金=8万円 8円逆行でロスカット
レバ25 保証金4万 資金ー保証金=6万 6円逆行でロスカット
レバ10 保証金10万 資金ー保証金=0万 この時点でロスカット
レバレッジ引き下げによりポジション保有のトレーダーはロスカットの憂き目に
遭う

レバレッジ引き下げに伴う利点
資金100万円で全力取引、ロスカットラインは維持率0%としたときの安全度
レバ400 400枚取引できるので25銭でロスカット
レバ100 100枚取引できるので1円逆行でロスカット
レバ50 50枚取引できるので2円逆行でロスカット
レバ25 25枚取引できるので4円逆行でロスカット
レバ10 10枚取引できるので10円逆行でロスカット
レバ5   5枚取引できるので20円逆行でロスカット
レバ1   1枚張れるので100円逆行でロスカット
レバ0.5 0.5枚張れるので200円逆行でロスカット
全力取引したときはレバレッジが低いほうがロスカットまでの時間が
稼げる
レバレッジ引き下げに伴うリスクをまったく計算出来ずに先走った金融庁

1000:Trader@Live!
17/10/20 10:37:25.55 .net
>>978
俺も10倍になった時点で束ねてロスカされそうだよ
年内にポジ減らしたいんだけどなかなか思うように行かない
一応追証の用意だけしてるけど幾つかは刈られそう

1001:Trader@Live!
17/10/20 10:38:05.76 .net
ゴルゴ13が金融庁の役人ターゲットにしねーかな

1002:Trader@Live!
17/10/20 10:49:16.54 .net
レバ規制と同時期にBO廃止が正論だな

1003:Trader@Live!
17/10/20 11:15:43.25 .net
イギリス連邦軍に鞍替えしろよw
日本では通常の3倍のスピードで資金が減るw

1004:Trader@Live!
17/10/20 11:18:12.55 .net
ニュータイプしか勝てないw

1005:Trader@Live!
17/10/20 11:18:30.57 .net
おっさん秘書の昔のツイートで騒ぎ過ぎだろ
そのツイート消したなおっさん
FXレバ1倍が良いと言ってる政治家もいたぞ昔
常にFXは敵視されてるのは間違いない

1006:Trader@Live!
17/10/20 11:20:42.61 .net
>>988
党本部から消せとか言われたんじゃない?
今選挙終盤だし

1007:Trader@Live!
17/10/20 11:26:00.22 .net
('_')

1008:Trader@Live!
17/10/20 11:36:50.22 .net
レバ規制されたらFX以上にハイリスクのやつに手を出さないとならねえわ

1009:Trader@Live!
17/10/20 11:38:18.24 .net
反対が多すぎで規制を早めよう?
完全に頭おかしいな。
この国で一番不要なの金融庁じゃないの?

1010:Trader@Live!
17/10/20 11:50:58.51 .net
金融庁の中にFXでボロ負けした奴がいてそいつが上の連中をけしかけて
規制に乗り出してるんじゃないかと予想
自分が負けた腹いせをトレーダーに八つ当たりしてるだけだろ

1011:Trader@Live!
17/10/20 11:51:31.96 .net


1012:Trader@Live!
17/10/20 11:51:54.04 .net
卯目

1013:Trader@Live!
17/10/20 11:52:17.15 .net
宇女

1014:Trader@Live!
17/10/20 11:52:36.62 .net
産め

1015:Trader@Live!
17/10/20 11:52:56.84 .net
膿め

1016:Trader@Live!
17/10/20 11:53:15.21 .net
埋め

1017:Trader@Live!
17/10/20 11:53:34.75 .net
やったーー1000

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 17時間 48分 51秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

46日前に更新/261 KB
担当:undef