◆◆◆5月の市況 その ..
[2ch|▼Menu]
259:山師さん@トレード中
19/05/24 12:30:50.14 LNPjepz90.net
消費増税ならアベノミクスは失敗、延期より凍結必要−本田悦朗氏
占部絵美、藤岡徹
2019年5月23日 15:11 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
日本発のリーマン級ショックで実質GDP年マイナス3%も
安倍首相は6月末のG20大阪サミットのプロセスで最終判断
本田氏は先月安倍首相に会い、パワーポイントの資料を使って増税延期を訴えた。安倍首相の反応
について「熟慮されているようにお見受けした」と語り、消費増税に対する安倍首相の最終判断は、6月
末の20カ国・地域(G20)首脳会合(大阪サミット)のプロセスのどこかで下されるとの見方を示した。
物価安定目標の達成について、「金融政策だけでデフレ脱却を図ることについては限界を感じ始めている。
それを打開するために財政の力が必要」と指摘。教育無償化など所得再分配政策について消費税のよう
な逆進性の強い税目を充てるべきではなく、赤字国債を発行し、日銀が市場から国債を買い取る形で、
人材育成と量的緩和を同時に進めることが重要との考えを示した。「マネタイゼーションという言葉は悪い
イメージがあるが、デフレから脱却するときには必要」と語った。
  本田氏は、デフレについて「資本主義にとって『死に至る病』であるが、国民にとって非常に分かりにくい
病だ」と解説。例えば、デフレ下では個々人にとって正しい貯蓄などの行動が、経済全体を破壊してしま
うという意味で、「不思議の国のアリス」の状態から一刻も早く脱却し、「普通の国のアリス」にいかに戻す
かが課題と言う。「私は少数派かもしれないが、間違っているとは思わない」とし、財政・金融政策でデフレ
から脱出するというアベノミクスを成功させ、政策によりデフレを脱却する世界初のモデルを構築したいと
の考えを示した。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1850日前に更新/151 KB
担当:undef