【速報】急騰・急落銘 ..
[2ch|▼Menu]
148:山師さん@トレード中
18/02/24 22:47:10.68 irlmfRKT0.net
URLリンク(www.asahicom.jp)
平昌(ピョンチャン)冬季五輪の日本選手の獲得メダル数は21日のスピードスケート女子
団体追い抜きの金メダルで、自国開催だった1998年長野五輪を抜き、冬季五輪で史上最多の11個
(金3、銀5、銅3)となった。報奨金がメダルの色によって選手にそれぞれ贈られ、
関係者はうれしい悲鳴を上げている。
日本オリンピック委員会(JOC)は金メダル500万円▽銀メダル200万円▽銅メダル100万円を贈っている。
五輪のメダル報奨金は92年アルベールビル大会から導入され、金メダルは当初、300万円だったが、
16年リオデジャネイロ大会から500万円に増やされた。銀と銅は据え置かれたままだ。
メダル報奨金は競技団体などから、もらえることがある。今大会、7個のメダルを獲得した
日本スケート連盟はJOCと同じで、金500万円▽銀200万円▽銅100万円。金、銀、銅と
三つのメダルをそろえた高木美帆(日体大助手)はJOCと連盟の報奨金を合わせると、
1600万円の計算になる。金メダルの女子団体追い抜きは、4人で合計4千万円の報奨金。
4個獲得している全日本スキー連盟は予算の関係などから、現時点で公表していない。
悲願のメダル獲得をめざし、女子(LS北見)が23日の準決勝に進んだカーリングは、報奨金がない。
日本カーリング協会の柳等強化委員長は「お金がないので、ない袖は振れない」と話す。
 海外チームも報奨金があり、「チームUSA」の米国は金3万7500ドル(約403万円)
▽銀2万2500ドル(約242万円)▽銅1万5千ドル(約161万円)と、日本に比べ、銀、銅に手厚い。
 21日終了時で、全体トップの33個のメダルを獲得しているノルウェーは報奨金がないが、
翌年、自らの運動能力を高めるための資金1万2千ユーロ(約159万円)を得る資格が与えられる。
(渡辺芳枝、笠井正基)
2018年2月22日09時34分
朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

123日前に更新/194 KB
担当:undef