渋滞の名所だった東名-圏央道の海老名JCTが何時の間にか渋滞ゼロになったでござる at NEWS
[2ch|▼Menu]
1: 河津落とし(catv?)@\(^o^)/
16/01/09 11:31:30.77 Z+s66XeH0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/imanouchi_2.gif
■路肩に拡張「2車線化」で合流スムーズ
渋滞の“名所”として知られる東名高速道路の海老名ジャンクション(神奈川県海老名市)でこの
年末年始は渋滞の発生がゼロだったことが分かった。前回の年末年始は10日間のうち7日間は
平均計6時間の渋滞が発生し、渋滞ワーストランキングの全国5位だった。昨年秋に1車線だった
ランプウエーを2車線化したことが奏功し、汚名返上となった。
中日本高速道路によると、昨年10月に海老名ジャンクションの渋滞解消のため、東名高速の
上下道から首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の外回り方向につながるランプウエーを1車線から
2車線に増やした。約400メートルにわたり、路肩部分に道路を拡張した。圏央道側でも片側2車線
だったのを合流地点手前で1車線にすることで合流しやすくした。
この結果、前回の年末年始(平成26年12月26日〜27年1月4日)には計7日間、平均計6時間に
わたる渋滞があったが、今回の年末年始(27年12月26日〜28年1月4日)はまったくなくなった。
同期間の1日当たりの平均交通量は前回より4100台増えて2万4300台だったにもかかわらず、
渋滞が解消したことで、2車線化の効果が証明された格好だ。
国土交通省が発表した全国高速道路の年末年始渋滞ワーストランキングによると、海老名ジャンクション
(東名下り)が先頭の渋滞は前回5位。運転手らの計4万6000時間を“ムダ”にした計算だが、
今回は大きく改善したとみられる。
同社によると、海老名ジャンクションは22年2月に開設。26年6月に圏央道が中央自動車道と交わる
八王子ジャンクション(東京都八王子市)の完成後に交通量が増え、渋滞するようになった。
同社によると、2車線化はあくまで暫定措置。1車線に戻す時期について同社広報は「新東名高速道路の
神奈川県全線開通などを機に交通状況をみながら検討していく」としている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

※首都高湾岸線の東海JCTもはよ


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3088日前に更新/7947 Bytes
担当:undef