滋賀県、猫の殺処分が減らず頭を抱える 「野良猫への餌やりも一因」 at NEWS
[2ch|▼Menu]
1: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/
14/11/03 19:31:43.68 SyLYBcY50.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/pc3.gif
 室内犬の増加や飼育マナーの向上で野良犬が激減したのに対し、野良猫はなかなか減らない−。
滋賀県が引き取るなどした犬や猫の処分数の推移では、2004〜13年度の10年間で犬は8割以上減ったが、
猫は約3割減にとどまる。つないで飼う義務がなく、無責任に野良猫に餌をやる人も絶えないなどの背景があり、
県は対策に頭を抱えている。

■野良猫繁殖、譲渡にも限界…

 生活衛生課によると、捕獲などによる猫の収容数は昨年度で1333匹で、うち生後90日以内の子猫が85%を占める。
野良猫同士が繁殖し、放置された子猫を捕獲するケースが多いという。新たな飼い主への譲渡も限界があり、
9割を超える1225匹(うち子猫1052匹)がやむなく処分された。

 一方で、室内犬の増加などで野良犬は10年間で激減した。昨年度の収容数は615匹(うち子犬70匹)で、9年前の
約3分の1に減った。処分数も04年の1407匹から236匹に減り、特に子犬は17匹と少なかった。

 犬に比べて猫の処分数が減らない理由として、県動物保護管理センター(湖南市)は「つないで飼う義務がなく、
飼い猫と野良猫の区別が難しい。繁殖力も高く、かわいいからとつい餌をやる人がいることも一因」と話す。

 猫のふんや鳴き声への住民の苦情も増えており、県は4年前に「猫と共に生きるためのガイドライン」を策定。
ペットの猫を屋内で飼うよう呼び掛け、野良猫を地域の自治会などで管理し無計画な繁殖を防ぐ「地域猫」の取り組みを奨励した。
同センターは10年から不妊去勢手術を手掛け、昨年度は自治会などの依頼で約200匹に施術した。

 同センターの山路美晴次長は「地域猫の取り組みを始めると一時は野良猫は減るが、よその猫が来て再び元に戻る場合もある。
自治会などで継続的に不妊去勢手術を行うなど、多くの人に関心を持ってほしい」と話す。

 同課は、野良猫の不妊手術や「地域猫」の推進強化を盛り込んだ動物愛護管理推進計画案を県ホームページで公表しており、
11月10日まで県民の意見を募っている。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

158日前に更新/33 KB
担当:undef