20年後にはなくなって ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:11:56.25 X8wU72Hp0
新聞記者は無くならないだろ
ネトウヨのソースが新聞なんだから

3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:12:24.10 yX7NOM090
団塊世代がいなくなれば確かに野球は消える可能性あるな

4:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:13:01.87 nZyVZNRt0
紙の新聞だろ

5:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:13:18.22 jcF29wKc0
サカチョンって頭がおかしいなw

6:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:13:21.57 oHZ9SdZi0
やきう(大爆笑)

7:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:13:34.00 k7uDB1/s0
プロ野球選手wwwwwwwwwwwwwwww

8:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:14:44.12 XZmnxVvX0
市区町村議会議員がなくなるとも思えんが

9:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:15:00.93 nXUiYeOa0
スレタイの最初に野球選手とか恣意的すぎwww

10:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:16:30.08 YX5dGKqt0
>>2
ネットの勝利言いたいバカが答えてるんやろうなぁ
大抵ネトウヨだけど

11:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:17:10.38 YX5dGKqt0
スレタイクセぇと思ったらここ芸スポかw

12:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:17:40.93 1s1PvFt00
バキュームカーの助手

13:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:17:49.63 FgHFHXyJ0
これって記入式じゃなくてチェック式だろ?

14:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:18:53.67 UhhTP+sG0
新聞を誰も読まなくなる可能性はあるな

15:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:21:27.36 5X2yt8ue0
印刷

16:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:22:06.21 TtnELiQUO
生キャラメル工員

17:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:23:24.79 gv+IifMk0
ジャニタレ

18:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:23:26.96 T0bycsNq0
ゴーストライターが作曲する。

19:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:24:16.89 TtnELiQUO
肉巻きおにぎり販売員
白いたい焼き販売員
食べるラー油職人

20:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:24:39.55 2KhO1pqE0
タクシーやバスの運転手はなくならないね
自動運転とか夢のまた夢

21:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:24:58.59 CUWfZWun0
なくなってるかも知れないじゃなくてなくなって欲しい職業だろ

22:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:26:03.40 qFyQexKm0
>>1
10年後には消えている民族・トンスラー

23:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:26:08.30 HMIOCINF0
サカ豚よ
Jリーグ笑は20年どころか10年以内に消えてなくなってるぞ

24:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:26:49.99 6XbuKOgi0
新聞はもう今の紙媒体としては無くなるだろうなあ
ラジオも老人しか聴いてない今の広域圏のラジオ局は厳しい
双方ともにデジタルでは残るだろうが

25:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:28:06.05 WMLZWNqW0
「テレビ離れ」や
「テレビはオワコン」とか散々言われてるのに
テレビマンが
何でランクインしてないのかが不思議w

26:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:28:26.39 puzlzRffO
タバコはなんだかんだで売店的に残るだろ
あれは老人が暇潰しにやるようなもんだし

27:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:28:46.17 mcZq13bB0
韓国人

28:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:29:13.33 cQyZknBP0
俺、この時代好きだぜ
野球もあるし

29:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:29:26.25 t76gdArO0
プロ野球は消えそうだな あとバレーボールのリーグとかもなくなりそう つまんねーもん

30:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:30:00.86 jPZMq3C/0
在日がいなくなればプロ野球は成り立たないからな。安倍ちゃんGJ

31:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:30:50.68 AgdunbHA0
ネットで、MOOC(Massive open online course)とか見てたら
「大学」が無くなるんじゃないかなと思ってしまう。
オンライン上の存在になってしまう。

32:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:31:36.84 iKf9MfbOO
ガチレス
無職独身
ネットで偉そうに書く
おまえらみたいな
ネラは絶対増える
勝ち組負け組の差が広がり負け組、ほんとネラみたいなんが増える

33:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:31:43.69 20oZSnHL0
なんとなくブリーフ仮面かと思ったらそうだったw

34:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:33:19.40 CQA+jx1/O
日本人の関取は?

35:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:34:44.10 5EwEtlg20
大学で写真学んで仕事がアニメーションな俺オワタ

36:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:34:44.57 pakA1nzs0
プロの球蹴りwも無くなりそうだな

37:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:37:48.45 qoA4kvCm0
野球凄い
スポーツで唯一ランクイン!

38:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:38:16.57 iKf9MfbOO
>>25
じゃあ何してんだ?
てなったら
ゲームかアニメかDVDだろ?ネラってW
何してんのか書いてみろ
小説でも読んでんのか

39:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:41:51.86 mcAPrbsZ0
野球ランクインおめでとう
はい、かっとばせー

40:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:42:19.58 xj6TNXFl0
やっぱり芸スポってキチガイしかいないんだな

41:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:42:52.08 zKucYA4W0
野球www

42:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:42:54.00 +TfACt4X0
営業社員とかも要らないだろ
モノを買うのに営業力とかより(車にしろ電化製品にしろ)
その商品力(商品・品質・価格)で決めるわけで
それは個人にしろ法人にしろ変わらないはず

43:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:45:08.35 SEHGoKIq0
アニメーターは残る必要不可欠な奴隷
音楽関係イラスト関係はあかん
ただ同然でいくらでも調達できる

44:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:45:28.69 ajWjzauW0
やきうんこりあやるじゃん

45:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:45:28.75 2KhO1pqE0
>>38
何してんだって、ネラなんだからネットに決まってんだろ
頭だいじょうぶか

46:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:46:46.76 kMsE3S+U0
テレビ離れって言われてるけど、それはテレビがそれだけ浸透してた裏返しだよね。
もちろんテレビも視聴者減りまくってるけど、新聞・ラジオ・雑誌に比べれば全然マシ。
週刊誌なんて買う奴の気がしれん。ほとんどの情報ネットに流れるのに・・

47:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:47:03.73 9uUbB+cm0
すぐさま無くしてほしいし、無くなっても問題の無い職種では1位は
市区町村議会議員だと思う

48:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:48:52.43 o3ur96oy0
西村さん見てると審判はなくなる気がするわ

49:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:48:54.29 JvaYFPWb0
>1位 34.6% タバコ店員

これガチのやつや

50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:49:51.66 2KhO1pqE0
つーか今でももうタバコ専門店なんかないだろ

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:50:04.89 ajFtWQuH0
国内のってのが泣けるなw
WBCの惨敗や渡米選手の失敗続きで
プロ野球に価値がないことが周知された

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:50:29.21 zKucYA4W0
野球は選手というか競技自体がなくなってそうw

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:50:48.40 EiZdD9yW0
7位 11.6% 荷物の仕分け係

これなくなるか?

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:51:21.63 iKH2GtWL0
20年前にあって、現在なくなってる仕事って何よ

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:53:36.31 zZpq+OB10
URLリンク(i.imgur.com)

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:54:03.91 2y9xJv3y0
>>42
甘いな
世の中を知らないね
営業がすべて

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:54:31.49 awQeCwYo0
アメリカの一流スポーツ ベースボールとジャップのレジャーゲームのたまは完全に別物

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:55:16.38 9UkV+jDu0
管理職みたいな汚れ役無くなったら
会社なんて回らなくなるそま

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:55:27.80 AgdunbHA0
>>47
権力を一度握った奴は手放したくないだろうがから、一番無くなりそうにないwwwww
人口が少なくなればなったで「大合併」して生き残りそうだし。

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:55:35.17 Iw4NTgm00
>>54
やっぱ伝統工芸系が多いんじゃない
鍛冶とか
包丁研ぎ師とか見かけなくなった。

てかランク最下位の「飲食店主」って無くなる?

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:56:26.96 IY1qplj00
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

URLリンク(www.youtube.com)

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:58:02.05 2KhO1pqE0
>>59
そりゃ言えてるわ
一番いらねえのになくならない

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 02:58:04.91 GAVXSCDd0
ピロやきうの衰退スピードはねらーの予想をも超えてるからなあ
でもさすがに無くなりはしないだろ
独立リーグレベルに落ち着いている可能性はあるが

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:00:19.56 HkfOYKtM0
宣伝しないと物は売れないからな

65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:01:54.41 Ecyoet4r0
広告屋かな

イベント屋は残るだろうけど

66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:02:20.33 er6m4S2n0
作曲家って必要じゃないの?
食っていけるかはわからんけど

67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:02:27.75 jPZMq3C/0
野球用具専門店も今はないだろ

釣り>>>>>>野球なんだな

68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:06:15.81 cQyZknBP0
20年後の野球って相当衰退してそう
細々と存在してる程度だろうな

69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:07:02.66 x8aS2O5r0
10位以下は微妙じゃね?
紙の新聞記者はいなくなるが、ネットニュース記者になるだけやろ。

70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:07:12.15 xi4EElFwO
プロ野球なんか税制優遇がなくなったら、どの企業も持ちたいと思わんだろw
政治家は何が怖いか知らんけど、ここは誰も突っ込まないけどな
税制優遇に踏み込まれたらたちまち消える

71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:08:24.90 iDS+qPWdO
ガソリンスタンドはセルフばかりだもんな。
竹野内豊似の店員や、制服が合っていないからか、半袖の隙間から上半身丸見えだった女性店員とか、少し懐かしいな。

72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:09:00.95 piz/ZfJB0
日本の笑止化は恐ろしい
子供作るとか
大きな借金こしらえるとか
とても考えられない

現金一杯もってる人は大丈夫かもしれないが会社作るとかやっちゃうと首閉めかねない

73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:09:20.52 zZpq+OB10
URLリンク(i.imgur.com)

74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:10:15.88 AgdunbHA0
「20年後」ってのがミソかもしれない。
日本には「団塊世代」がいるし、世界を見渡しても「ベビーブーマー」っての
がいるし。
その世代の多くが「退場」したら、彼らが慣れ親しんだ物も、一緒に消えるのも
有るだろうし。

75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:13:52.06 xCgfdWALO
映画館のチケットのもぎりはいなくなりそう
厳密には職業ってわけじゃないけど

76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:14:44.73 b6hpStJg0
氷売りってまだある?

77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:14:55.85 QwwvSKyL0
野球の視聴率が年々落ちてるのはファンがジジイで
夜の中継の時間には寝てるから

78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:16:54.63 xi4EElFwO
>>77
お亡くなりになるって書かないのは君の優しさなのか。

79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:18:05.55 zKucYA4W0
野球悲しすぎるなw

80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:18:18.75 MQu9M1nQ0
時代の流れで消えていくものはたくさんあるけれど
ここまで憎まれながら消えていくのって野球ぐらいじゃねえの
何でそんなに憎まれてるのか分からんが

81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:19:20.48 VqzLjWXZ0
トップ20の仕事全部なくなったら底辺民ほとんどホームレスじゃんw
北斗の拳の世界訪れるな

82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:19:27.36 cQyZknBP0
>>80
今までの行いを考えればしょうがない
因果応報

83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:20:33.55 Ymh6jvUV0
答えろ
わざと変にしたんか

84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:20:35.48 Hjpzo0pb0
>*2位 30.0% レジ打ち係

焼き豚よかったなw
最大のライバルが絶滅しかけてるぞwwwww

85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:20:59.14 uKWb+SjH0
どうでもいい
早くコンピューターの支配する世界になれ
俺はペットになってやる

86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:21:44.59 QrM101DA0
なんだよTOP27って

87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:21:49.65 WqYc5FJc0
日本は新聞は厳しいな。
宅配制度のせいで安定してる。

20年前かr部数はもう正直に言わなくなってるけど、
20年で消えるのはないな

88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:22:41.09 JF5abkM50
>>80
こういう現実があるから憎まれてるんだろ?

セレッソ大阪ファン感謝デーはセレ女が押しかけギッシリ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


いっぽう甲子園のファン感謝デーはガラガラ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:23:36.82 Iw4NTgm00
>>76
ある。
料亭とかだと野菜とか魚とか乾燥しないように
電気式冷蔵庫じゃなく氷の冷蔵庫でクーラーボックスみたいに冷やす。
あとかき氷とかか。
減った仕事ではあるけどね。

90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:23:57.89 r7NQ/aGL0
アニメーターはいつの時代も夢も金もないよな

91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:24:53.49 vrm1rlRs0
今野球ファンが言ってる動員の良さとか、地方での強さとか
かつてサッカーファンが言ってたことと同じだからな
地上波から消えることで付いた斜陽のイメージは何やっても
拭えないだろうし、同じようにマイナー化の道をたどると思う

92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:26:06.48 0yBb4eAR0
>>86
27にしないと野球が入らない
26じゃ「最下位じゃん」と印象が逆になってしまう。

93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:26:54.48 Ymh6jvUV0
まじで無理

94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:27:26.81 fCNdzfjg0
>>88
すごいなー明治安田生命リーガー大人気すぎるわー

95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:28:26.96 opYo5TNq0
囲碁・将棋の棋士も危い

96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:29:53.97 Ymh6jvUV0
もう無理
行かない

97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:30:46.09 xSRZhdxr0


98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:31:10.11 KF4NvUL50
なくなりそうなのは、新聞配達員とデパート店員くらいか。

タバコ店員は、マリファナ店員になってるかも。

99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:34:28.60 KKCfqUSM0
やきうを支えてるのはじいさんだしね

100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:34:33.41 fCNdzfjg0
>>92
上4つで100%超えてるから複数投票化のネットアンケートで500人中6人が入れただけのアンケじゃどう頑張っても厳しいだろw

101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:35:11.80 iKH2GtWL0
中古ゲーム店はなくなってるだろうな

102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:37:14.76 iDS+qPWdO
>>95
そうなのか。
囲碁は、週刊誌にコラムを書いている吉原由香里しか知らないしな。

103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:37:24.56 lK6+Iu030
>>1 >>汚物コテブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん

104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:37:48.41 yfvKE+vG0
 
ていうかTVがなくなって、ラジオが残る希ガス
 
ネットで動画つきラジオみたいなw

105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:39:31.25 zKucYA4W0
焼き豚イライラでワロタw

106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:41:51.43 GbQa26Em0
チラシポスティング

107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:42:58.38 TZS4ivBK0
ぴろやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お亡くなりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:43:40.74 TZS4ivBK0
焼き豚おめでとう
スポーツ界で唯一のランクインや
オンリーワンやで

109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:44:22.78 zKucYA4W0
20年後じゃ今野球見てるおじいちゃんたちも
大半がお亡くなりになってるだろうな

110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:44:31.16 FxXipIlL0
どれだけ野球の話好きなんだよ病気かよ

111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:45:44.66 zKucYA4W0
だってトップに名前出てるしw

112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:46:09.85 QHYxkGUq0
ニート

113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:47:09.73 C9N0G82N0
日本サッカー協会

114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:47:14.21 fGqhKP490
野球エリートはこの状況を理解できないだろうな。
理解できるアタマを持っていると野球エリートになれないと言うべきか。

115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:48:01.90 CORbnsAg0
プロ野球選手ワロタwww

116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:48:10.90 p/+atU/U0
20年前に
googleで世界が変わると予測した人がどれぐらいいるの?



amazonが全世界の流通業界を変革すると予測できた人がどれぐらいいたの?



Youtubeが既存のソフト産業を壊滅すると予測できた人がどれぐらいいたの?



TwitterやLINEが1兆円規模になると予測できた人がどれぐらいいたの?



appleが息を吹き返し、iPODやiPhoneで天下を取ると予測できた人がどれぐらいいたの?



ビッグデータが金になると予測できた人がどれぐらいいたの?



どんなことをして欲しいの僕に?

117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:49:58.81 ZCtOdtfJ0
野球が駄目になったら高校の野球部が減って行くんじゃないのか?

118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:52:37.83 RJvSoOzo0
20年後なんてお前らもう死んでるじゃんw

119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:54:49.28 NKDhfh280
>>116
なんかの病気か?
早めに寝たほうがいいよ

120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:58:14.33 fCNdzfjg0
>>117
プロリーグの有無で部活を選んでるような奴は少数だろ?
バスケ、卓球、水泳、陸上あたりはプロなんてほぼ成立してないけどどこの学校にもあるしな

121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 03:58:38.14 Fo8V3uP60
街角のタバコ屋は、自販機等に卸す商品の売り上げが、
数千万から億単位有るんだが…

無くなるかもより、無くなって欲しいのは政治屋だわ、
今の楽々世襲出来る構造何とかしてくれよ。

122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:01:45.62 rqC2NooM0
板違いスレ立てんな死ね

123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:02:29.03 piz/ZfJB0
日本の少子化は勢いが付くときがきっとある
そのときまでにご準備を

124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:08:06.21 WBQBYxfM0
当方20年以上前からグラフィックの仕事。

版下屋が消えた。 写植屋が消えた。 カンプライターが消えた。
ポジのラボ屋が消えた。 手描きのイラストレーターは食えなくなった。 

125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:09:01.68 4oeSb/f40
早速>>2でマスゴミが沸いててワロタ

126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:12:37.87 YAwrkKND0
仕事を態々減らすこたぁねーだろ。

127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:15:28.92 FgHFHXyJ0
あのさあ、29項目挙げてその中で投票する形だろ?
その下位のものをわざわざ取り上げてランクインとするのはおかしいだろ
本当にカスな記者だな

128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:16:01.13 wQDEcSjW0
その前に人類消滅

129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:17:24.89 RU4OUe2t0
なぜかイライラしてる奴がいっぱいいるw

130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:19:01.77 D+6pnISP0
自衛隊

131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:20:54.53 6uRkajZW0
どれも無くなってないと思うが…
縮小することはあってもゼロにはならん

132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:21:09.93 9ZPWJu2fO
プロ野球が6球団2リーグを維持できるのは来年が最後かも知れんな

133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:21:32.28 bGOvUzWQ0
日本国がない

134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:24:42.65 69obhkCB0
運転手大杉w

135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:27:26.23 2lWLyO9A0
大企業でも保証されないわけで、中小なんてもっとでしょ。
この世界ちょっと怖すぎね?w

136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:27:27.07 wQDEcSjW0
133

可能性大

137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:31:28.56 oegJhnAG0
>>131
貸し本屋はなくなったから、レンタルビデオは無くなる可能性あるな

138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:33:20.50 UNVb+igG0
>>45
底の浅い人生だね

139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:36:11.81 U2vL49K9O
市区町村議員はホント要らねーわ
都道府県議会だけでいい

140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:36:49.97 d2pBK/49O
ポスティングと電話セールス
無くなったらせいせいするし無くても誰も困らない

141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:46:09.12 MYMyLykf0
当然NHKのお仕事だろ。解体されるか民営化。鮮人が蔓延ってるもんな。

142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:46:23.39 1pgrjW340
プロスポーツは無くならんだろ
プロになれる条件が厳しくなりそうではある
アニメーター、プログラマー、SE、写真家、作曲家も無くならない
アニメに関しては今よりも制作会社や制作本数が少なくなるだけ

143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:50:14.95 q0M0l1ji0
>>1
プロ野球選手が1位かと思ったら26位て!!

相変わらずブリーフ仮面の糞の思惑は最悪だな。

144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:50:37.02 J8P6qSF/0
>>133
これ

145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:51:59.45 Iw4NTgm00
>>137
ツタヤとかコミックレンタルしてるじゃん
漫画喫茶も絶滅しかけて形態変えて残ってるし
>>25
別にテレビ番組だけつくってるわけじゃないからな。
国が電波守ってくれてんだからなくならんだろ。
JTがコーヒーやらお菓子やら作るみたいに残るよ

146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 04:58:06.00 GTFrVtqT0
>>142
アニメーターという職業は無くならないだろうが、日本で働く日本人のアニメーターは居なくなると思うぞ
プロデューサーやディレクターは日本で後は海外に丸投げ
優秀な日本人アニメーターはハリウッドへ

147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:05:11.84 tOqpd3mWO
スクエニは20年後もFFのリメイク出しまくってそう

148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:08:54.31 oegJhnAG0
>>145
ツタヤの話はしてないだろ、レンタルビデオって形態の話だろ

149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:12:25.55 UAku7NJt0
焼き豚発狂wwwwwww

150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:15:17.40 Iw4NTgm00
>>148
貸本屋の話してるんだよ

151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:15:47.85 y2pmvZ5q0
テレビ局

152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:17:38.48 d8nOP7+VO
野球は1リーグ10球団にすれば良かった

渡辺恒雄さんは正しい

153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:21:19.57 oegJhnAG0
>>150
貸し本屋が無くなったのは紙が貴重品じゃなくなって本が安くなったから、今レンタルブックやってるのは本が大量にあって買うとスペース的に邪魔だから、ビデオはデータ保存でスペース取らないから物理的制限がない
デジタルベースでも、本は持って読むって違いがあるけど、ビデオの場合見るときは違いないからな

154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:24:55.58 t3gKNDz/0
20年後なんてわかるわけない
つねに変化してるから

155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:29:22.09 uC1sPjx50
レンタルビデオ屋は、必ず無くなるな。
借りて返すとか、時間の無駄。

今でも牛乳配達とか利用者いるの?

156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:30:32.09 rNrXXt1O0
町の煙草屋は戦後の未亡人支援で出来たものじゃないっけ?
んで今じゃもうあの形態のは許可降りなくて
対象になった人等はもう二十年も生きられないだろうから消えるだろ

157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:31:17.83 HWs2v7aA0
>>1
なんか職業名だったり役職名だったりバラバラなランキングだな

158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:33:02.40 3GFfc/g70
携帯ショップの店員とかじゃないかな
単独製品でこんなに店頭サポートが必要なのって車くらいしかないし

159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:33:18.58 oegJhnAG0
セルのDVDはコレクターズアイテム的に残るかもな

160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:35:01.70 Qas+4g0x0
レジはなくならんだろ

161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:36:22.37 xLb+hcej0
プロ棋士だな
コンピューターに負け始めたら、一気に有り難み無くなって終了だよ

162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:39:27.53 7y6+KSQ3O
 
 サカ豚ブヒィィィィィィィwwwww 
 

163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:41:44.91 Tn61bcLQ0
26位を職種の先頭に持ってくるスレタイって…

カメラマンいなくなったらいろんな撮影どーすんのと思ったが
カメラマンと写真家はまたちがうのか

164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:47:48.27 QBT8uSit0
>>154
変化はしてるけど、ある方向ってのは予想はつくんじゃない?
例えば紙媒体の衰退とかは以前から言われてたし

165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:49:47.67 /OyYN8uQ0
>>1
「国内の」という限定が付くならプロ野球よりプロサッカー選手の方がなくなってる可能性が高いだろw

166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:49:49.86 oZNVRQrT0
ブラックバス釣りのプロのバスプロ

167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 05:59:14.93 uQRt9JHV0
野球に合掌

168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:03:50.35 oSedDkt30
>>25
無くなるとは誰も思ってないでしょ

でも確実に縮小するよね
今のラジオみたいに

169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:06:07.47 8zEPEZRc0
やきう選手というよりやきうそのものが無くなってるだろ

地球上からw

170:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:12:45.99 HgDu3Aeu0
【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
URLリンク(bizmakoto.jp)
【野球】プロ野球解説者の年収が一般人以下の例も 
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
プロ野球の選手年俸のカラクリ
URLリンク(jpbpa.net)
宣伝「平均年俸は、3,816万円!」  → 実態 中央値は、1,400万円。

171:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:13:22.16 PZkiqd730
やきうってまだやってたんだ

172:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:18:14.53 8zEPEZRc0
>>171
既にドマイナーすぎて地球上から消えかかってるねww

173:税吸うボールいらねぇ@転載は禁止
14/12/19 06:18:22.96 HgDu3Aeu0
【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ
URLリンク(taishu.jp)
【野球】千葉ロッテ 「身売り」問題、 リーグ3位からCSを勝ち上がって日本一になった時でさえ、20億円近い赤字
URLリンク(www.asagei.com)
【野球】中日に厳冬再び「15人ぐらいクビ」昨オフは計8億円減
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
野球の球団経営、20〜30億の赤字は当たり前
URLリンク(ime.nu)
横浜DeNAベイスターズ 池田純
「全試合で満員にしても黒字にはならない。」
URLリンク(blog-imgs-50.fc2.com)
八百長で混乱しているプロ野球に対し、政府が約58億円の公的資金の投入を発表
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】野球場に税金が使われている  
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【野球】堺市が野球場建設へ税金30億円投入  プロ野球の公認規格満たす
URLリンク(www.sankei.com)

174:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:18:56.37 RUYBUXO/0
座布団と幸せを運ぶ仕事

175:税吸うボールいらねぇ@転載は禁止
14/12/19 06:19:15.52 HgDu3Aeu0
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
URLリンク(ime.nu)
戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
 1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
 2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
  上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
 親会社利益:100億円
 子会社球団への赤字補填:20億円
 法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
 (100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
 100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。

176:税吸うボールいらねぇ@転載は禁止
14/12/19 06:20:07.63 HgDu3Aeu0
○【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う放映権料は『5年300億円』
URLリンク(npn.co.jp)
○【野球/静岡】掛川球場の照明整備に募金3億円必要→5年で220万円しか集まらず 経年劣化による大幅改修も含め計6億円必要 市が半分を負担
URLリンク(www.at-s.com)
URLリンク(www.at-s.com)
○【プロ野球】宮崎キャンプ消滅危機 沖縄一本化希望の巨人撤退ならサンマリンの莫大な維持費で県の財政破綻も 宮崎市は新たに9億円投入
URLリンク(bizmakoto.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
○日本ハム、3年で5億7600万円申告漏れ…大阪国税局指摘
URLリンク(mainichi.jp)
○【野球】プロ野球、国税庁通達により親会社が球団経営の赤字を広告宣伝費として経費計上できる仕組み 独立採算では明らかに不利
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
○【野球】西武「準本拠地」県営大宮球場 県が財政難にもかかわらず約2億円掛けてスコアボード全面改修
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
○楽天に仙台市が6000万円投入
仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
URLリンク(www.city.sendai.jp)
○千葉市が1億円超ロッテ支援策  
URLリンク(64.233.161.104)
○日本ハム・チケット公費補助4割引き
URLリンク(66.102.7.104)
○宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
URLリンク(www.47news.jp)

177:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:21:44.26 HgDu3Aeu0
【野球】 IOCに理解されない「野球」五輪復活は夢のまた夢、テレビ放映権やチケットの売れが悪いなど 散々な評
URLリンク(www.sankei.com)
野球は五輪の正式種目から除外されたが、規模が縮小傾向にあるアジア大会でも次回のジャカルタ大会では野球の除外が検討されている
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
【野球】欧州、アフリカ諸国などの台頭がない限り、野球に張られるレッテルはマイナー競技でしかあるまい
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!!
URLリンク(www.47news.jp)
【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
【野球】本当に侍ジャパンの人気が定着して大きな収益が得られるかは疑問「そもそも他国は野球の代表チームを常設していない・・・」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【野球】「アジアシリーズ2014」開催中止を発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【野球】日本女子プロ野球の東北入団テスト、受験者少なく中止
URLリンク(www.daily.co.jp)
【野球】野球の視聴者はオッサン世代が突出 「振りかぶって」の意味が分からぬ子供も
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【野球】ロサンゼルス五輪で金メダルを獲得した松永怜一監督、2020年東京五輪で野球復活へ「なんとかねじこもう」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【MLB】メジャーリーグ “低レベル”な本塁打タイトル争いの背景 本塁打減少の背景には薬物疑惑も 「やったもん勝ち」になる薬物使用
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【話題】明らかにマイナースポーツである野球、五輪での実施は東京が最後と思った方がいい
URLリンク(news.livedoor.com)
【オリンピック】東京五輪「野球・ソフト復活」で日本のメダルが激減する理由…
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

178:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:28:32.06 HgDu3Aeu0
【野球】 日本シリーズの全国中継、キー局にとって「視聴率が低く、試合時間が長い」というダブルパンチとなってしまった
URLリンク(www.data-max.co.jp)
【野球】日本シリーズ中継が低視聴率、後番組にも悪影響 来年の地上波全国中継に暗雲も
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
日米野球関連8試合は全て視聴率1桁で惨敗に終わる…11/20、中継延長40分の日米野球・親善試合は6.2%(※現在、野球日本代表戦は9試合連続1桁)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【調査】「日米野球、面白かったですか?」のアンケート 最多回答は「日米野球に興味が無い」
URLリンク(s.eximg.jp)
【野球】プロ野球の「CS」を知ってる女性は僅か10%…」URLリンク(www.youtube.com)
> あるスポーツ好きのお笑いタレントが、次のように嘆く声を聞いたこともある。
> 「政治批判や自民党批判はいくらでもできる。けどプロ野球批判、
> 巨人批判、高校野球批判は、テレビやラジオでは絶対タブーですね」
URLリンク(www.tamakimasayuki.com)
【高校野球】暴力の実態「表沙汰になる不祥事が年間1000件ならば、実際には3000〜4000件あると思っていい」
URLリンク(news.livedoor.com)
【野球】 川口春奈(19)が野球は何人でやるのかと話すと加藤清史郎は野球部員が少なくて練習もまともに出来ないと嘆く
URLリンク(jisin.jp)
【野球】プロ野球選手の第二の人生・・・昔は定番だった解説者も、地上波での野球放送が減ったことで「狭き門」に
URLリンク(news.livedoor.com)
【野球】元巨人GM「日本のプロ野球は楽ちんな村の商売 そして、村に新しい住民はなかなか入ってこない。」
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
【野球】作り上げられたスター“ハンカチ王子”斎藤佑樹の人気はなぜ凋落したのか?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【野球】白血病の元高校野球部女子マネジャーに関する報道を訂正 実在せず 作り上げた架空
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

179:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:29:10.15 q0M0l1ji0
糞コピペファイル魔ID:HgDu3Aeu0みたいな馬鹿に限って、ほとんどの記事が
リンク切れw

180:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:30:37.98 Fpx3PltU0
芸スポサカチョン

181:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:31:09.94 I1J4Soho0
焼き豚イライラwwwww

182:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:31:40.47 qklBwU2p0
ITによって自動化できる、ITによって置き換え可能な仕事、海外にオフショアできる仕事、
マニュアル化できる仕事は消滅する。
ビッグデータが職人やホワイトカラーの仕事を置き換える時代は目前。

183:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:32:06.13 GVwWwyJl0
発狂すんなよ焼き豚

184:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:32:21.79 uQRt9JHV0
スポーツ界で唯一ランクインか
流石だな野球

185:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:34:10.50 VGppk5L+0
>>1
匿名掲示板が無くなる恐怖に怯えてろw

186:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:34:15.64 LohBgow40
こんなアンケートですぐタバコ店員なんて出て来ないだろ

187:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:34:40.09 qIi/P3ih0
焼き豚のイラつきがとまらんなw






まじで憤死すんじゃね?






wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

188:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:39:20.47 0Fa7ZuP9O
今の子は野球のルール知らないもんなあ
学校で習わないし公園はキャッチボールすら禁止だしテレビで中継しないし

189:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:39:41.77 HgDu3Aeu0
【全米/MLB】FOX中継の全米視聴率はわずか0.9%、視聴者数は130万人
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
ワールドシリーズの全米平均視聴率は8・2%、歴代ワースト2位
URLリンク(www.foxnews.com)
MLBファンの半分が47歳以上
URLリンク(static03.mediaite.com)
誰もが認めるテレビコンテンツとしてのプロ野球の終焉 観客数の水増し発表も横行 商業的には地方の視聴率など関東の比較対象にもならない
URLリンク(dmm-news.com)
【野球】ショッキングな視聴率2.6% 日本ハム・大谷への“熱”(笑)
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】オリックス、異例の優勝争いでもまったく話題にならず
URLリンク(biz-journal.jp)
野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

11/10月 *4.9% 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム
11/11火 *7.2% 19:00-21:24 NTV 日米野球開幕!プロ野球80周年記念・阪神・巨人連合×MLBオールスターズ
11/12水 *8.7% 18:00-20:54 NTV 2014SUZUKI日米野球第1戦・侍ジャパン×MLBオールスターズ
11/14金 *7.3% 18:00-21:19 NTV 2014SUZUKI日米野球第2戦・侍ジャパン×MLBオールスターズ
11/15土 *9.0% 18:00-20:54 NTV 2014SUZUKI日米野球第3戦・侍ジャパン×MLBオールスタ-ズ
11/16日 *6.5% 18:00-21:14 EX* 2014SUZUKI日米野球第4戦・侍ジャパン×MLBオールスターチーム

一番数字取れる(笑)侍ジャパン(笑)MLBオールスターチーム(笑)
一年中のゴリ押し意味ねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【年間報道量】
野球全般 1639時間
URLリンク(www.n-monitor.co.jp)
URLリンク(www.n-monitor.co.jp)

190:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:42:25.69 HgDu3Aeu0
まず殆どの時間ベンチで座り、たまの出番で客のいるスタンドに叩き込んだら賞賛も()、
でもその客が負傷・失明しても責任を取らない

【野球】北海道日本ハムファイターズ側は争う姿勢…ファウルボール失明訴訟・札幌地裁で第1回口頭弁論
URLリンク(www.nikkansports.com)
【野球】折れたバットが飛んできて顔を負傷 女性が阪神タイガースに約1300万円の損害賠償を求め訴訟を起こす
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

こんな欠陥ゴミスポーツは日本にいらない

191:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:43:11.57 sr4uNg9LO
>>1
Jリーガーは既に終っていて対象外?

192:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:43:15.14 0Fa7ZuP9O
>>169
野球は日米では停滞気味だが韓国ではこの五年間右肩上がりだよ

193:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:45:00.27 OqzD70eX0
八百長玉蹴り豚イライラでワロタw

税リーグってもう瀕死なんでしょw

とうとう外資解禁しちゃったらしいじゃんw



がんばれ八百長アギーレJAPAN(笑)

194:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:45:27.91 bmAsjowh0
>>188
子供どころか二十歳くらいでも
ボール投げたり、グローブで捕ったりなんて
ほとんど出来ないよ。

俺なんかガキの頃は
余程の運動音痴か変わり者以外
みなキャッチボールくらいは当然の様に出来たから
(キャッチボールして遊ぶかどうかは、また別問題だが)
それを知ったときは軽く衝撃だった

195:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:45:41.14 8zEPEZRc0
>>192
引き取ってほしいねw
そこ以外は右肩下がりだからww

196:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:46:32.51 2xM6CSLM0
>>7
必死だなキャッチボールもできんかったボッチの虐められっ子

197:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:46:53.46 dTtofofnO
焼き豚「芸スポガー」

なんじぇーとかいうゴミ箱に閉じ籠ってろカス

198:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:47:09.21 fGWYxZ020
金型製造業。

199:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/12/19 06:47:24.17 T8swjiNa0
これ殆どの職種だよな
会社役員がなくなるか?
馬鹿が回答してんだろ
このスレタイもわざと対立煽りだし
ドンドン芸スポの糞化が加速してるよな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3471日前に更新/139 KB
担当:undef