【プロ野球/呑気なスポーツ】野球観戦は今の時代にはそぐわない 若い層にとっては進行が遅く、イライラするスポーツと映るのではないか★3 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:28:43.13 O2qR4XH7O
>>34>>35
サッカーはサッカーで使わない筋肉がかなりある

力自慢のやきうと比べるのがおかしいわ

51:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:29:02.26 s5bD5MUyi
まさに垂直落下の巨人戦

しかし今思うと、やはり2002年のワールドカップ開催は地味に効果的だったのかもしれない
あれで日本人が何かに目覚めてしまったというか、目からウロコが落ちたというか

【巨人戦 総視聴率の推移】

      中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  ★サッカーW杯日本開催
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]]  ← 平均でも巨人優勝の年としては史上最低

52:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:29:30.13 p+HqSJXB0
>>47
チビでガリガリなのはやきうのほうだったwwwwwwwwwwwwwww

53:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:29:39.45 s5bD5MUyi
「日本人がワールドカップに飽きてきた!キリッ」
  ↓
たった4年前のW杯イヤーでこういう感じだった

■2010年 年間高世帯視聴率番組30(関東地区)

世帯視聴率(%)        番組名                 放送日      放送局 開始 分数
1 57.3%  2010FIFAワールドカップ・日本×パラグアイ  2010年6月29日(火) TBS 22:40 150
2 53.5%  2010FIFAワールドカップ・日本×パラグアイ  2010年6月29日(火) TBS 1:10 50
3 45.5%  2010FIFAワールドカップ・日本×カメルーン  2010年6月14日(月) NHK総合 23:54 61
4 44.9%  2010FIFAワールドカップ・日本×カメルーン  2010年6月14日(月) NHK総合 22:50 61
5 43.0%  2010FIFAワールドカップ・日本×オランダ   2010年6月19日(土) テレビ朝日 20:10 150
6 41.7%  第61回NHK紅白歌合戦             2010年12月31日(金) NHK総合 21:30 135
7 40.9%  2010FIFAワールドカップ・日本×デンマーク  2010年6月25日(金) 日本テレビ 5:00 40
8 36.3%  バンクーバーオリンピック            2010年2月26日(金) NHK総合 12:10 135
9 35.7%  第61回NHK紅白歌合戦             2010年12月31日(金) NHK総合 19:30 115
10 30.5%  2010FIFAワールドカップ・日本×デンマーク 2010年6月24日(木) 日本テレビ 3:00 120

■参考 2010年日本シリーズ  平均14.6 % (※ 地上波放送なし…3試合)
2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6(プロ野球年間最高) 

54:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:30:11.24 PyinnNwf0
のんびり見られていいけどな
球場なら飽きたらメシでも買いに行けばいいし

55:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:30:22.59 gY9pDeXk0
たかがショーなのにさ
半端に競技ぶってカッコつけだしたからダメなんだよ

56:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:30:25.50 OEYjzoFV0
>>49
何言ってるのかちょっと分からない

57:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:30:34.47 s5bD5MUyi
これが日本の現実、日本人の現実

■21世紀 テレビ放送全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日
06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合

ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦      2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ

11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦    2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦   2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合

16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

58:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:31:28.98 D9iDt8S80
今の感覚に合わないのは
いちいち監督のサイン見てプレーしてる情けなさだな

59:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:31:31.32 s5bD5MUyi
そもそも日本で野球が人気だったことなんてこの15年なかった

スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」

60:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:31:34.55 w6P7JFyz0
野球と言うスポーツが不人気って言うよりNPBが不人気なんだろうな
親会社頼みの経営止めて身の丈に合った年俸額まで落として
2Aレベルの野球を熱心に見てくれるファンの有難味を知るべきだよね

61:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:32:59.64 5PoAKjdx0
>>56
おそらく目の前にあるハードで「プロ野球ドラフト会議」か「職業選択の自由」というキーワードを打ち込んで、検索エンジンで検索しましょうね

62:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:33:30.42 s5bD5MUyi
まあ正直、ラジオ体操以下のカロリー消費の野球が何を言っても
聞く耳持ちようがないというのはありますよねぇ。
「テルマエ・ロマエ」の作者ヤマザキマリがイタリア人の旦那さんを
初めてメジャーの野球の試合に連れて行ったら、メジャーの選手を
見た旦那さん、「ものすごく腹が出てるけどあれでアスリートなの?
動いて身体は大丈夫なの?」と驚愕していたそうだ。


■消費カロリーの高い運動ランキング
URLリンク(diet.netabon.com)
「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193

31位 野球 スポーツ 223 173   ←←←★
 
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
38位 掃除 生活 172 134
40位 洗濯 生活 140 109
41位 買い物 生活 140 109

63:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:33:35.90 s57xZHkS0
>>18
野球もサッカーも観に行くが自由席の宗教さなんてどっちも大差ない
おっさんが吠えてるか、若者が吠えてるかの違い
ただドーム球場は夏にスタジアムまわりでタダ券もらって冷房がわりには最適
東京ドームとかだとWINSで馬券買ってドームで競馬観戦なんて最高
ただ競馬観戦してたり寝てるとボールぶつかるからそこだけは難点

64:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:34:46.13 nNQbeX18O
>>4
>>5
なんでこんなに差があるんだ?
まるでセレッソやサンフレが144試合やってるみたいな客入りじゃないか

65:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:35:17.10 O2qR4XH7O
>>51
パケホ導入やネット社会の影響のがでかそうだけどな

テレビ見ないで他の事やる時間が長くなっただけ

夜は散々やきうダイジェストやってるし
もっとネットやりたいから時間効率化で結果だけ見ればいいやって層も多いんじゃないの

66:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:36:14.35 nrmnSr0p0
ファミスタが無くなったからだな
簡単な野球ゲームがプロ野球の入口なんだよ 子供には

67:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:36:14.29 s5bD5MUyi
選手もそうだけど、ファウルの打球でケガする観客の方が命懸けだよ。

野球はダラダラしレジャーだから、観客もレジャーランドにくつろぎに来た
ピクニック客みたいなもので、試合から目を離して食事やおしゃべりするのが
当たり前なのに、そこに殺人兵器並みの硬い物質が飛び込んで来る。

一説によるとファウルのケガのために救急車が出動するのは3試合に1試合の
割合だそうで、すると野球の試合がある日は、一日に2人はケガをしているわけだ。
こんな危険なイベント会場、存在するか?

札幌ドームでファウルボールを直撃されて失明した人が訴えたけど、裁判官の
判断は「自己責任」だそうで、何の補償もされないのが法的に認められてしまった。
こんなところに進んで行くのはマゾ的な行為でしかない。

本当に野球の世界はブラックだよ。

68:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:36:16.32 OEYjzoFV0
>>61
そうではなく、ドラフトがおかしいという主張の意味が分からない。
ドラフトは絶対に必要な制度。

69:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:36:52.46 N0dMm3P/O
>>33
メジャーリーグってテンポ速いよな

どんな大物バッターでも一塁まで全力疾走するし

70:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:36:56.68 RlISJaxp0
今時やきうは無いわw

71:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:37:11.66 s5bD5MUyi
◆国内リーグ首位争いしているチーム

視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK
プロ野球中継・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK
プロ野球中継・西武×オリックス
*1.3 *0.0 *0.5 *0.2 *0.6 *1.1 *0.3 *0.3 *0.7 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK西
プロ野球中継・西武×オリックス
*1.4 *0.1 *0.2 *0.1 *0.3 *1.4 *0.0 *0.5 *0.9 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK西
プロ野球中継・西武×オリックス
*2.2 *0.0 *0.0 *0.8 *0.3 *2.1 *0.0 *0.2 *1.1 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK名
プロ野球中継・西武×オリックス
*3.1 *1.0 *0.0 *1.4 *0.4 *3.0 *0.0 *0.3 *1.7 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK名
プロ野球中継・西武×オリックス

観客動員

オリックス首位記念 京セラ大阪ドーム写真展

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(d3j5vwomefv46c.cloudfront.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(d3j5vwomefv46c.cloudfront.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

72:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:37:19.51 TpX0XuYf0
>>64
だってサッカーつまんないじゃんっていう単純な理由だよ
>>9みたいに細かく分析しようったって無駄
つまらんものはつまらん

73:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:37:32.40 7KdbnBVH0
>>11
わかるわ
試合を見に行くと言うより祭りを楽しみに行く感覚のほうが近いかも。
会場の雰囲気が楽しい。
よっぽどの高展開じゃない限り9回フルで見続けるのはしんどいww

俺が好きなのは東京ドームの当日立ち見席だな。
好きなところで見れるしイニングごとにいろいろ楽しめる。
店でいろいろ買ったりしながらダラダラと

74:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:38:06.26 DHQE+wX00
終電に間に合わないとか明らかにおかしなレジャー

75:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:38:30.00 ooN1eLpC0
サッカーも野球も応援が単調でうるさい点では同じ

76:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:38:31.80 GSogwawA0
もう少しピッチャーの一球一球投げる間隔短く出来ないの?
あれが凄い長く感じてしまう

77:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:38:45.10 5Qdfhbxz0
>>59
ワールドカップがネトウヨを増殖させたけどな。

薄甘いサヨク思想が世界標準からは外れてることを気づかせてくれたよ。

78:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:39:16.39 kyPtFvzI0
そうはいっても地方メディアにとっては
都合のいいコンテンツだよね。>プロ野球

79:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:39:22.37 VYjNJwKs0
どんなスポーツも見るけれど生観戦に関しては野球が一番かなと思う
野球は食べ物やマスコットショーみたいな試合以外のイベントが充実してるから
贔屓チームが勝っても負けてもまあそれなりに楽しめるよね

80:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:39:35.77 TpX0XuYf0
>>76
あの「間」がいいんだよ
あれを楽しめない奴はガラガラなサッカースタジアムいってあげた方がいい>>4>>5

81:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:39:38.97 KnisDguc0
野球好きだけど甲子園のスピード感が好き
あの時期はプロ見ると苦痛

82:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:39:45.08 OEYjzoFV0
>>63
去年の秋だったか、スポーツニュースで、大分がJ2落ちが決まった
試合を取り上げていたけど、終了後、挨拶に来た選手や関係者に拡声器
で説教を垂れているのがいた。野次とかいうレベルではないんだよね。
あんなの他のチームにもいるんでしょ?怖いなあ〜怖いなあ〜
何が彼らにあんなことをさせるんですかねえ。子供には見せられない。

83:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:39:45.72 p+HqSJXB0
>>78
広島以外瀕死だけど

84:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:39:47.95 a7Q3/zhZ0
5アウト5回までにすれば点も入って面白くなりそう
白熱した投手戦が好きな奴はしね

85:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:40:25.12 5fxUCVnw0
野球はつまらない、ベースボールとは違う

86:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:40:28.39 nUSLrG8si
OH!!なんてことだ!!
焼豚オタを代表して、敗北宣言いたします。

87:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:40:55.14 lZrpdVN+0
つまらないスポーツをテレビで見て楽しむなんて時代錯誤
自分でスポーツをやって楽しむんだよ
ジョギング、自転車、水泳、登山、などなど

88:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:41:00.43 mzVYgAXx0
>>1
俺はサッカーのほうが好きだが、
こういうニュース性の低い同じような記事でスレを維持して
ずーっとダラダラと対立を煽ってるブリーフ仮面みたいな奴はいい加減その辺にしとけって
野球側で対抗してる記者も然りだ

何かそういう出来事が起こって、
それがニュースになって議論が勃発するならわかるけど
その辺のコラムかき集めて自分の主張を代弁させてるだけじゃねーかお前らは

89:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:41:11.68 HAz5Zib10
>>68
戦力均衡してまーすって建前のためにか?

90:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:42:21.56 TpX0XuYf0
>>88
逆だよ逆
過疎板芸スポがそのエネルギーのはけ口になってることで
たとえば人気板なんJが安寧としているんだ

91:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:42:25.66 uK0ZKC3I0
低いレベルで安定して、ずっといくだけ
昔の国技レベルの人気が異常すぎただけ
プロレスのほうが、もっと異常だったがw

92:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:42:48.07 sDvtD0Aq0
>>77
WBCと五輪は都合よく無視かよw

93:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:43:18.77 f+4r7pltO
>>85
ベースボールが野球なったのはフットボールのアスレティシズムのせいです
日本野球とは元々ナショアルアソシエーション、ナ・リーグとなっていくMLBから輸入されクラブチームでやっていたスポーツです

94:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:43:35.67 +E7Fip2XO
>>82
正直、大分は可愛いレベルだと思う

95:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:43:36.03 6CjiMgMF0
老人が酒飲みながらのんびり長時間見るのが野球だからな
3時間も4時間も見てられるか

96:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:43:36.83 6AubmRNo0
普段の試合では感じないけど、オリンピックとかWBCとかの試合になると野球は
緊張感をずっと強いられるスポーツだという事に気づく。
PK戦がずっと続く様な感じで観るのも疲れるわ。

97:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:44:23.66 /4/72A7X0
寧ろ、ぬるく観てて大丈夫だから観戦楽で割と好きだがなあ

98:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:44:36.65 fTnsSTth0
進行早けりゃ面白いってもんでもないなあ
水泳やトラック競技は結構退屈

99:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:45:03.46 w3nPTOYTO
みやすのんきか!

100:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:45:03.34 7pQSgQ850
>>94
大分は税金乞食のレベルっぷりがぶっ飛んでるからなあ
まじで嫌われてる

101:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:46:08.42 lOs2nrcj0
>>9
1だと思う
オレもサッカーやってたからわかるんだけど
観るなら野球だわ
なんつうか「もう知ってるし」っていうのは絶対あるからね

102:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:46:52.87 +E7Fip2XO
>>100
昨日、村井チェアマンが大分に来て何て言ったと思う?

103:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:46:54.19 zcr2YcLj0
3時間も見てらんねーもんなぁ

104:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:47:00.93 uK0ZKC3I0
>>96
同意
第一回WBCで生まれて初めて野球を一回の攻防から集中して全部見た

105:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:47:06.44 OEYjzoFV0
MLBは日本人が出てれば見るけど、そうでなければ見る気がしない。
好きなチームのファームの試合の方がよっぽど面白い。
試合に出ている選手への思い入れも違う。

106:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:47:35.20 GSogwawA0
水増しが追い付かないwww



イタリアシリーズ観客数
URLリンク(www.baseball.it)

      1   2   3   4   5   6   7
2010 2500 2400 2300 2400 2500 2500 2500
2011 1500 1500 6500 6000 6000 3000 3000
2012 1500 1000 2000 1500 1500 2000
2013 *800 *900 2000 1800 1500

オランダシリーズ観客数
URLリンク(www.knbsbstats.nl)

      1   2   3   4   5   6    
2010 *950 *950 *951 1000 *480 1200
2011 *900 *950 1050 1200 1333
2012 *810 *325 *392 2500
2013 *257 *396 *465 *525

107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:48:24.57 GSogwawA0
バスケ、サッカー、テニスとかスピード感あるスポーツが好きな自分には野球が異質に感じるんだよな

108:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:48:35.19 akytvzb40
やきうがまた死んだあああああああああああああああああああああ

109:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:48:36.49 s57xZHkS0
>>82
阪神や広島なんてあれよりもっと酷いよ
選手に対してし・ね等の暴言やプライベート暴露なんてあたりまえ
またそれが球場の雰囲気として美化しちゃってたりする分問題は根深いよ
関東民からするとその二球団は絶対に自由席でみたくない球団
阪神なんて付き合いでいったが売り子に絡んでセクハラしたり酷すぎて閉口したわ

110:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:48:40.15 lFcjWql70
野球はTVが一番いいわ。センターカメラからの変化球とか見れるアングルは
現地のS席より全然いいわ

111:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:49:01.74 sDvtD0Aq0
>>96
じゃあなんで選手たちはベンチで笑いながら雑談したり裏で軽食食べたり喫煙したりしてるんだ?

112:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:49:11.69 bowrMta90
>>80
アマチュアより遅いテンポを「間」って言われても
共感できるのは一部プロ野球ファンだけだよ

113:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:50:19.34 OEYjzoFV0
>>94
マジですか?
サッカーは他チームにも勘違いしているファンがいるんだねえ。
紳士的に観戦して欲しいものだ。

114:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:50:21.41 s5bD5MUyi
野球アジアシリーズのガラガラは半端じゃないぞ

アジアの野球チームナンバーワンを決めるべく開催されている野球アジアシリーズ
昨年秋、2013年アジアシリーズが行われ、日本一の楽天は準決勝で台湾に敗れた。
なお優勝はオーストラリアのキャンベラチーム。(オーストラリアには夏季リーグが
存在しない) その準決勝戦

◆楽天 1-4 統一 入場者 4,720人

その「入場者 4,720人」の試合中の画像
    ↓  ↓  ↓  ↓

URLリンク(yakibuta-news.net)

>入場者 4,720人
>入場者 4,720人
>入場者 4,720人
>入場者 4,720人

野球進法というのはどういう基準の数え方なのか?

115:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:50:21.59 akytvzb40
つまんないよデブの棒振り

116:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:50:43.89 N0dMm3P/O
あんなに速い速い言われてる宮市ですら体育祭で野球部員に抜かれちゃうもんなw

バトン貰った時結構リードあったのにねw

117:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:51:59.76 XUBSO6yF0
進行が遅くてイライラ?
将棋のタイトル戦見て鍛えれ。

118:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:52:23.91 6T8nTqzZ0
>>33
こういう印象だけMLBバンザイなのが一番困る。
MLBとNPBで平均試合時間なんて大した差はない。
日本の高校野球クラスになってはじめてテンポのいい野球って言うんだよ。

119:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:52:25.92 s5bD5MUyi
ゴリ押ししまくって崩壊した昨年のプロ野球中継
これでは「日本シリーズ以外の野球は放映したくない」とTVメディアから
完全に見捨てられるのも無理ない

TBS・テレ朝二局だけで40億円を投じたWBC
  → 準決勝・決勝三試合で、 3.8% 1.7% 1.8% の驚異的低視聴率

放映権料じつに300億円を払っているNHKのメジャー中継
  → 1%未満が当たり前で、カラーバー代わりの世界の市場映像に視聴率で負ける

開幕前さんざん煽った二刀流大谷
  → お披露目試合が  2.2% 2.8% 

大騒ぎした長嶋・松井国民栄誉賞
  → 授与式の報道一色だった当日と翌日の巨人戦  7.4% 7.8%

田中マー君対菅野のホープ対決巨人−楽天戦
  → NHKゴールデンで  7.0% 9.4%

勝てば巨人が優勝!緊急生中継
  → ゴールデンで  5.1% 4.8%  (2013年日テレG帯 最低視聴率)

楽天優勝!NHKニュース9が緊急生中継
  → 通常の数字をさらに下回る  8.1%

「カープ女子」期待の巨人vsマエケンのクライマックスシリーズ
  → ゴールデンで  9.0%

120:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:53:02.86 9bhkwiKx0
デブに身体能力が衰えたオッサンが、偉そうにできるのが
やきうw

121:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:53:15.68 jpolcXa30
テレビしかない時代にはうまく行ってたってだけだな

122:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:53:23.42 O0kbCdd/0
同じ節の開催試合数が違うのに、
何で1試合の観客を比較する人が出てくるんですかね?

同節の全試合合計で比較すべきだと思うけど。

123:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:53:52.56 KlXk4Rp/0
呑気なスポーツっていうタイトル笑える

124:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:53:53.18 akytvzb40
W杯のパブリックビューイング
URLリンク(image.news.livedoor.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(number.ismcdn.jp)
URLリンク(soccerking.s3.amazonaws.com)




だぶるび〜し〜()のパブリックビューイング
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(yakibuta-news.net)
URLリンク(img.guideme.jp)

125:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:54:33.44 6AubmRNo0
>>111
だからそれは普段の試合の話だ。

126:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:54:33.73 RlISJaxp0
長ーし、遅ーし、糞つまらんもん
しゃーない

127:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:54:44.89 9bhkwiKx0
>>117
やっぱり、やきうはスポーツじゃないんだなww

128:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:55:11.30 IzauVP6R0
>>117
将棋はもう機械に絶対勝てない事が大々的にバレたから見る価値がない

129:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:55:57.17 akytvzb40
MLBとNPBでは平均30分の差がありますよwwwwwwwwwwwwwww
30分を大した差がないと言ってのける暇人が羨ましいよ


だからいまだにやきうなんて見ていられるんだろうねw

130:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:56:33.38 MxDHj4fG0
プレステのゲームなら30分くらいで終わるからな>野球

131:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:57:32.54 akytvzb40
やきうはジジイのスポーツ

132:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:57:38.30 OfNme2zX0
安全なスポーツが一番。エキサイトシートなんか怖くて座れない。

133:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:57:46.53 Dw25pjXB0
>>21
お前が一番たいしたことないwww

134:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:58:04.23 sDvtD0Aq0
>>125
五輪の試合ならどんな競技でも緊張するし、まともな競技なら普段の試合でも試合中に喫茶タイムなんてないわ(クリケットはちゃんと休憩時間に食べる)

135:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:58:07.29 OEYjzoFV0
サッカーは延長Vゴールを復活させれば、引き分けは減るし、劇的な
試合が増えていいことづくめだと思うんだけどなあ。
何でやめてしまったんだろう。
単に試合時間が延びてしんどいからとか下らない理由なんだろうなあ。
週1試合しかないのに。

136:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:58:50.66 aV3mpJ2u0
ダラダラを楽しむのがプロやきうフリークってもんだ、スコスコ行く試合観たけりゃ甲子園(蒙古戦に非ず)にでも行くわ

137:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:59:26.04 6T8nTqzZ0
>>132
それは思う。
内野のネットなし観客席を称賛してる奴らってどんな神経してるんだと思う。

138:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 17:59:39.29 P1HeVhxm0
誰も見てくれないJリーグが哀れすぎるな

139:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:01:25.44 TF9X6QsR0
野球って何でここまで人気落ちたんだろう?

140:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:01:42.83 uK0ZKC3I0
>>127
いや、練習のときは立派なスポーツだよ

141:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:03:03.26 s5bD5MUyi
はい、Jリーグとプロ野球の今年の現実ですww 見えますか?www

◇サッカーJリーグ・大阪ダービー

主催者発表「収容率85%どまりでした」
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(distilleryimage4.ak.instagram.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

◆プロ野球・首位のオリックス

主催者発表 「3分の1は埋まりました!」
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(d3j5vwomefv46c.cloudfront.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(d3j5vwomefv46c.cloudfront.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

142:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:03:33.76 s5bD5MUyi
在日の在日による在日のためのレジャープロ野球は
三年前(2011年)の段階でJリーグ並みだった


◆いまやセの優勝争いの巨人戦ですら、Jリーグの昼間の試合と同レベル

【Jリーグ中継】
*3.1% 11/11/03 14:56-16:00 NHK G大阪×鹿島
*3.7% 11/11/19 14:00-14:54 NHK 横浜M×名古屋
*3.3% 11/11/19 14:58-16:00 NHK 横浜M×名古屋
*3.5% 11/11/26 14:00-14:53 NHK 柏×C大阪
*4.1% 11/11/26 14:56-16:00 NHK 柏×C大阪
*6.9% 11/12/03 15:25-17:45 NHK 浦和×柏

【プロ野球中継(巨人戦以外)】
*2.5% 11/04/30 14:50-17:25 NHK 日本ハム×西武
*2.7% 11/05/07 14:30-15:15 NHK 横浜×阪神
*3.5% 11/05/28 14:50-15:55 NHK 西武×ヤクルト
*2.4% 11/06/19 15:05-18:00 NHK 中日×オリックス

【巨人戦中継】
2.5% 12/09/18(火)18:30-19:00 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第1部(優勝争い中の1位と2位の直接対決)
4.2% 12/09/18(火)19:00-20:54 TX* プロ野球中継・中日×巨人 第2部(ゴールデンタイム)

143:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:03:34.03 49EnEtkU0
両陣営の監督に血圧&心拍計をつけてワイプ画面でライブすればいいのにな

144:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:04:25.41 9MHUgxHT0
8.1% 5/18(日)13:00-15:00 NHK Jリーグ仙台×広島
6.6% 5/18(日)13:00-16:30 MMT プロ野球・楽天×西武

直接対決全敗やきう
優勝ゴリ押しでもダメだったね
あとは下がる一方だね

145:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:04:32.03 uK0ZKC3I0
>>134
戦争中で死ぬ直前でも喫茶タイムはあるよ

146:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:05:25.63 s5bD5MUyi
526 : 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日:2014/06/04(水) 22:27:14.77 ID:Ae60JCaV0

どうやらこれでほぼ確定したみたいwww

*4.5% 18:57-20:54 TX* プロ野球交流戦・ソフトバンク×巨人  
10.1% 20:54-21:54 TX* 開運!なんでも鑑定団  


477 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2014/06/05(木)
01:50:34.89 ID:pobgOUYn
 ______
|   ∧ ∧   |
| 〔( 4Д5)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ

147:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:05:47.03 Q2kdn7tF0
野球観戦しててファウルボールが飛んできて当たってしまい
打ちどころが悪くて死ぬかもしれないから見に行かない〜

148:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:05:58.78 9YIGetwiO
>>141
自分に都合の良いデータだけ切り取って貼るんじゃなく全体のデータ貼ってみたら…

149:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:06:38.98 VAIphtIU0
野球はホントクソだね。あのスポーツと思えないダラダラした態度。
おっさんの草野球かっつーのwwww

150:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:06:43.75 OEYjzoFV0
>>141
大注目の大阪ダービーです
世帯  KID .TEN  M1 M2  M3  F1  F2  F3
*2.3 *0.3 *0.0 *0.2 *0.1 *2.4 *0.4 *0.2 *2.2 14/04/12(土) 14:50-16:00 NHK西 Jリーグ中継・セレッソ大阪×ガンバ大阪

151:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:07:11.57 Zmpx2gRv0
打つ側なんてほとんどがベンチに座ってると言う(笑

152:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:07:13.26 3TJMkPmj0
クリケット動画を見た高齢層「なにやってんだこれ。野球の方が面白い」

野球動画を見た若い層「なにやってんだこれ。なにが面白いの?」

153:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:07:29.65 jCzPFRlcO
>>109
内野でしか見たことないが、広島のファンは守備のときは静かだよ
相手の攻撃時は無駄に騒がないようにマナーを教えてくれる人がいるくらい
選手に文句をいうファンも見たことない
阪神ファンは頭おかしいから論外
野球はサッカーみたいに意味なく騒ぐ応援はほとんどない
特に日本のサッカーの応援は世界と比べても異常だと思う
90分間休まずに歌い続ける応援なんか日本と韓国くらいしかないんじゃない?

154:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:08:40.77 BQpjPjMU0
>>146
4.5%ってマジかよw

155:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:08:58.46 s5bD5MUyi
選手もそうだけど、ファウルの打球でケガする観客の方が命懸けだよ。

野球はダラダラしたレジャーだから、観客もレジャーランドにくつろぎに来た
ピクニック客みたいなもので、試合から目を離して食事やおしゃべりするのが
当たり前なのに、そこに殺人兵器並みの硬い物質が飛び込んで来る。

一説によるとファウルのケガのために救急車が出動するのは3試合に1試合の
割合だそうで、すると野球の試合がある日は、一日に2人はケガをしているわけだ。
こんな危険なイベント会場、存在するか?

札幌ドームでファウルボールを直撃されて失明した人が訴えたけど、裁判官の
判断は「自己責任」だそうで、何の補償もされないのが法的に認められてしまった。
こんなところに進んで行くのはマゾ的な行為でしかない。

本当に野球の世界はブラックだよ。

156:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:09:10.15 dShbRMFf0
野球の面白さは誰も書き込まないな

157:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:09:13.88 9YIGetwiO
>>146
そういうのはJリーグが同じ時間帯に地上波放送出来る様になってから…
同じ土俵にも上がれない奴が勝ったつもりで寂しくないの…

158:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:09:34.99 /poGtN4/0
何故MLBみたいな景気のいいビジネスモデルが真似できないのか。他は真似しまくりのくせにw

159:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:09:36.36 ZPibUndH0
昭和の時代から日本の野球ファンは試合を観てない、今も昔も似たようなモン
メディアが垂れ流す情報を享受して、何となく野球通を気取っているだけって奴等が野球ファンの主力

URLリンク(toyokeizai.net)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)

>野球ファンとはつまり、球場にはめったに足を運ばず、各球団のファンクラブに加入しているわけでもないが、
>毎日インターネットでニュースや結果をチェックし、統一球問題やトレード、年俸更改などの話題に仲間内やネット上で盛り上がる。
>毎年春や夏になると、高校野球の季節にウキウキするのもこの階層だ。三角形全体の中で、野球ファンは大きなボリュームを占めている。

160:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:09:39.48 3PX3wbBW0
>>147
どんだけ運動神経ないんだよww

161:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:09:39.58 mleDnA0m0
税金ジャブジャブしたいだけなんだから
採算なんてどうでもいいっつってんだろダラズ

162:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:09:53.91 OiO7AmM30
>>132
あれってアメリカをマネしてるだけの思いつきだと思う。
セキュリティ通過後は自己責任の世界だわな

163:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:10:22.39 MHsO99sw0
野球中継は延長がなくなっただけでも大きな進歩だよ
多少はアンチの増加に歯止めが掛かったんだから

164:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:10:56.83 s5bD5MUyi
読売ジャイアンツ ナイター視聴率2014

03/28(金)NTV *9.9%(加重)
04/01(火)TBS *9.2%
04/04(金)-CX *7.8%
04/06(日)TBS *7.8%
04/11(金)-CX *8.5%
04/15(火)-CX *7.9%
04/16(水)-CX *7.9%
04/18(金)NTV *7.9%
05/10(土)TBS *8.2%
05/17(土)NHK *9.7%
05/26(月)NTV *8.0%
05/28(水)NTV *6.0%
06/03(火)-TX *4.5%
06/07(土)NHK *8.4%(加重)

加重すると開幕戦も10超えてないよ

165:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:11:04.20 BQpjPjMU0
>>156
無いものを語れる筈がない

166:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:12:10.38 s5bD5MUyi
もはや野球は打つ手なし


昨年のプロ野球視聴率

巨人戦G帯ナイター   平均8%台
巨人デーゲーム     平均3%台
その他球団全試合   平均2%台

WBC            サッカー予選超えられず、決勝は1.8%の伝説
巨人勝てば優勝試合  緊急中継がゴールデン5.1%
日本シリーズ       30%に届いたのはもう11年も昔 (2002年第一戦が最後)

侍ジャパン        ゴールデンで5%
アジアシリーズ      TV中継 なし

視聴者層         70台男性

参考

プロ野球選手年金    完全崩壊
プロ野球選手年俸    二年連続下降 (史上初)
プロ野球選手年収   全選手中央値(安い育成選手を除く)が税込1400万円(実年収800万?)
地域密着独立リーグ  関西独立リーグ崩壊

167:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:12:28.19 C7rE9tAWO
>>148
それはどちらにも言えることだからね
野球が根本的にサッカーより魅力的なら
独立リーグがJ3にすら動員で遥かに引き離されることはあり得ないし
サッカーが圧倒的に魅力があるなら
J1はNPBの平均を上回っていないとおかしい
ただ
近年の傾向として野球への関心が低落傾向にあるということは否めない

168:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:12:30.20 9bhkwiKx0
>>156
野球の、これが凄いとか これが魅せるんだとか
絶対に書かないよな??
ないのかもねww

169:名無しさん@恐縮です@転載は禁止
14/06/10 18:12:59.27 s5bD5MUyi
これが去年のペナントレース巨人戦の地上波中継・全試合
去年も四月末からGWにかけて、8.0、7.4、7.4、8.7、7.8、7.7だった
ナイターで4.9を出したのは6月だったが


2013年 巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区

3月 *7.9
4月 *6.1 *7.0 *4.2 *7.2
5月 *4.6 *7.4 *4.5
6月 *6.1 *5.5 *4.6 *4.9 *4.1
7月 *4.4 *5.3 *4.5
8月 *4.7 *4.4 *2.7 *4.8
9月 *5.8 *6.2 *7.8 *4.0 *4.1


2013年 巨人戦ナイター 地上波中継視聴率

   3月      4月     5月      6月      7月     
8月      9月 (日付順、10月は未定)
13.0%(29金) *9.9%(09火) *8.7%(01水) *9.8%(05水) *7.7%(02火) 10.6%(03土) *5.1%(21土)
12.6%(30土) *8.0%(26金) *7.8%(06月) *9.4%(08土) *9.2%(04木) *8.9%(29木)
        *7.4%(27土) *7.7%(17金) *4.9%(15土)
        *7.4%(30火) 13.7%(18土) *7.4%(26水)
                *6.6%(19日)
                *5.6%(20月)
                *7.4%(28火)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3672日前に更新/74 KB
担当:undef