【野球】体育の成績が ..
[2ch|▼Menu]
2:ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@転載禁止
14/05/25 14:22:48.27 0
>>1からの続き)

≪関連記事≫
【調査】小学生の「将来なりたい職業」、男子の1位は「サッカー選手」…ベネッセ教育情報サイト調べ★2
スレリンク(mnewsplus板)(2013/11/15)
【調査】現代っ子のボールを投げる能力が低下 「野球に代わり、サッカーを好む子供が増えた影響」
スレリンク(mnewsplus板)(※2013/10/14)
【調査】男子の将来なりたい職業…「サッカー選手」が3年連続1位(11.7%)、「野球選手」は2位から4位(5.8%)に後退★4
スレリンク(mnewsplus板)(2013/7/5)
【調査】渋谷の女性300人に聞きました 「付き合いたい男子の部活TOP10」 1位サッカー部(96人)2位バスケ部(49人)…ランク王国調べ★2
スレリンク(mnewsplus板)(2013/4/13)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
スレリンク(mnewsplus板)(2012/1/19)

3:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 14:36:52.15 BtDtXIa70
高校野球が悪いだろ、坊主頭で暑い中試合させられるなんて最悪だ

4:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 14:41:20.91 KFv2M3He0
投げる
打つ
走る
捕る
それぞれは楽しいのになぁ
試合となると超退屈w
競技そのものを作り直した方がいいよマジで

5:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 14:49:27.51 3hQ2tTOg0
ふーん

6:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 14:50:21.18 3hQ2tTOg0
アホ

7:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 14:52:08.34 k3CwDB9J0
世界に通用する選手って言うけど
いわゆる「本場」北米でフィジカルモンスターが集まるのは
MLBではなくてNFL
NFLのシーズンオフが2〜9月なので
時々副業でMLBの球団と契約する選手もいるけど
まあ、暇つぶし程度なんだろうな

8:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 14:55:14.84 9TvhmQWH0
次スレお願いします

【野球】プロ野球団の増設、安倍政権が提言へ アベノミクス成長戦略に「変化球」★4
スレリンク(mnewsplus板)

9:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 14:55:49.24 lt2Av7Po0
「おっつける」って何?

10:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 14:56:02.03 +Inr2StZ0
昔の子供は何でこんなもんを面白いと思ってたんだろw 人生無駄にしすぎだろ

11:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 14:59:20.34 o08wClPL0
>>10
昔はスポーツといえば事実上野球一択だったんだからしょうがない。

12:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:01:45.17 RT+8Ag6j0
小学校くらいの子供は素直だからねえ〜
競技として見ててもやっても面白く無いものには見向きもしない
ただ親としては将来考えると野球のが遥かにお得な事はわかってるんだよな
子供も中・高生くらいになって自分の将来を真面目に考えると
稼働年数が遥かに長くて給料も遥かにイイ野球のが魅力的に見えるかもしれない

13:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:03:31.42 qe0/n40hO
金が欲しいなら、まだ野球がいいんじゃないか

14:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:07:41.91 uBasPpi30
野球は体育1のデブでもできるすばらしいスポーツ

15:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:10:43.99 +KdzWpk70
野球が意味不明なのは野球部で坊主強制すること
短髪黒髪だけで十分だろ。いつまで軍国主義引きずってんだよ。

16:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:11:25.79 f2V3ZVQD0
>>12
ところが・・・

【調査】「サッカーと野球どっちが好き?」全体ではサッカー52.4%、野球47.6%。中高生はサッカー58%、野球42%で大差★3
スレリンク(mnewsplus板)

「サッカーと野球どっちが好き?」中高生は58%がサッカー
スレリンク(poverty板)

中高生の野球離れが深刻!なぜ最近の中高生は野球ではなくサッカーを選ぶのか?
スレリンク(morningcoffee板)

17:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:13:41.92 c8OzldHo0
高校野球を楽しんでるのは相撲ばりの高い比率の老人ファンなので
昔から続いてる形態は変えられない

18:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:14:08.45 RT+8Ag6j0
Jはな〜
一部リーグ所属選手でもパンの耳齧って凌いでる選手が居るんだよな
どうにかせんと
子供の奪い合いで負けるぞ
現実的な話になったらシビアだぞ、現代っ子も親も

19:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:16:15.69 f2V3ZVQD0
>>18
親も

【調査】出場したい五輪競技は? 子供と親世代いずれも「サッカー」が第1位!
スレリンク(mnewsplus板)

【調査】新小学1年生、男の子が将来就きたい職業はスポーツ選手・警察官 就かせたい職業は公務員・スポーツ選手・医師[12/04/05]
スレリンク(bizplus板)

【スポーツ選手】に占めるサッカーと野球の割合 サッカー67.6 野球19.1
男の子に人気のサッカー、親子とも野球を逆転
「サッカー」は過去最高、「野球」は過去最低の割合となり、両者の差はこれまでで最大になりました。

・親の方では、これまでは2009年を除いて「野球」が常に上位でしたが、今年は逆転し、かつ 30%台を割り込みました。
一方の「サッカー」は徐々に人気を高め、これまでの最高だった2009年を上回る割合(31.7)となり、「野球」を逆転して人気1位となっています

20:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:16:43.00 +KdzWpk70
「野球は甲子園まで」

こういう人が大半だからな。プロは観ない。
ダルビッシュとか田中をキャラで見る人はいるけど。

21:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:16:45.47 RjUJ4rGC0
>>12
サッカーの人気は中流層が多くなったってことだな。格差ひろがれば、昭和のように社会的マイノリティ層から脱却する手段として野球人気になるかもね。

22:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:17:40.75 VNsLpT7V0
>>12
プロのスポーツ選手になって稼げるようになる奴なんてほんの一握り
自分の将来考える奴ならスポーツ選手なんてそもそも選択肢にない
公務員とか勉強して医者とか目指すだろうな

23:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:19:10.32 DmnMWQt20
>>8
スレリンク(mnewsplus板)l50

24:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:22:32.43 rTD/ToqPO
サッカーには未来がないんだよなぁ。面白くないし。野球は高校野球でもプロ野球でも老若男女見に来てるよな。リア充=野球ファン、オタク=サッカーファンという感じだな。

25:名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止
14/05/25 15:24:04.74 zA/0gY6o0
無くなっても誰も困らないからな
新聞の促販たって問われるのは記事の中身だろうに
野球関係無しに新聞は誰にも読まれなくなる

26:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:25:34.91 f2V3ZVQD0
>>24
【世代別視聴率】
◆14/04/02(水) 13:05-13:56 NHK 第86回選抜高校野球大会決勝:世帯*7.0%
KID_ **.*
TEN **.*
M1__ *1.3 |||||||||||||
M2__ *0.4 |||||
M3__ *8.8 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

27:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:26:57.39 VfFQEm7V0
別に変なアンケートとか持ち出さなくてもいい
今はマジで子供が野球で遊ばなくなった
昔の子供の遊びの中にあった野球がぽっかり抜け落ちちゃった

確かに小学校高学年くらいから野球やる子はまだ少数いるけど、
そういう子らはお稽古ごと感覚で野球をやってる
こういう子らが将来のプロ野球予備軍なんだろうけど…
それ以外の大多数の子供達は野球選手の名前は勿論、
野球のルールすら知らないような状態
これじゃあ将来のプロ野球ファンが激減するのは目に見えているよ

28:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:31:20.31 +Inr2StZ0
野球擁護してんの老人だけだなwww

29:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:34:29.42 iups0p8z0
近所にバディスポ(子供向けスポーツクラブ)があるけど野外スペースは殆どサカばかりやってるな
午後の時間だと幼女で溢れかえってる対して野球は10人弱ぐらいでたまにしか見かけなくて
女の子がひとりいたと思ったらいつの間にかいなくなってたな

30:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:35:09.42 E9Gp5SP60
>>20
もう近年は甲子園も見なくなったわ
子供が大人の道具で消費されてるだけの大会

それを子供がやりたくてやってるって思わせてやってるから尚更悪質
炎天下で連投連投とか完全に虐待

31:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:42:35.04 DmnMWQt20
27
>昔の子供の遊びの中にあった野球がぽっかり抜け落ちちゃった
さんざんガイシュツだけど、
URLリンク(portal.nifty.com)

野球ってものが子どもに"人気無くなった"んじゃなくて"知られなくなった"んだよな

32:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:43:20.68 vHXhKhNg0
高校野球は炎天下の中、強制応援させられた嫌な思い出がある
とっととコールド負けしやがれって祈ってたよ

33:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:49:06.14 9TvhmQWH0
それな

34:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 15:58:17.40 +KdzWpk70
マジに、最近の小学生って野球のルール知ってるの?

35:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:05:43.66 v3vn6vRS0
知っててやらない、じゃなくて
知らない、が正解なんだよな

36:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:30:45.18 A1AG68FX0
野球帽被ってる人今見たよ
万引きしたらしく店の裏に連れて行かれてた

37:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:33:00.44 lo55i1kM0
焼き豚はショックだったな
運動神経自慢でエリートを気取ってたのに
完全にサッカーがエリートのスポーツになりました
で、野球って何か意味あんの?

38:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:34:57.19 RotngTRQ0
野球帽 不審者情報 で、検索検索♪

39:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:36:22.27 A1AG68FX0
あっ 野球帽の人暴れてる
往生際悪いなあ

40:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:40:19.98 A1AG68FX0
あーあーあー警察来ちゃったよ

41:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:41:55.06 Y/UoIiur0
アホ

42:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:43:38.13 ANwk5lcO0
蹴るしかできない不器用なガキが増えたってことだろ

43:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:45:59.09 IW1PyayF0
野球の何が面白いの?
答えられるか。

44:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:46:15.39 A1AG68FX0
今警察連れていかれたわ
野球帽被ってるの30後半の眼鏡かけたおっさんだった
後ろにいたのはあれ親御さんだろうな
かわいそうに泣いてたよ

45:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:49:35.82 iups0p8z0
野球帽は金属バットと違う意味での危ない人が多い印象がある

46:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:50:48.33 JkMoEzS40
またサッカーガー

47:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 16:53:35.11 dRqbIfcJ0
野球の面白いところは
選手のプレーでも試合でもなく
ドラフトや戦力外通告の番組を観ることだと焼豚が吠えてた
あとメジャーでまーくんやダルが活躍しているというTVや記事をみて
野球の世界の猛者が集まるアメリカは
世界一 だから俺らも世界一だ!と言う訳のわからない理論唱えるのも面白いところだそうだ

その世界一のアメリカのオバマ大統領の娘さんが
サッカーチームにいることを知らずに

48:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 17:17:08.93 sNtmyCQh0
ヤキブー期待の松井もサッパリだったしこれからどうすんの?

49:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 17:23:31.81 NdH1CsXG0
かと言って、日本のサッカーレベルが世界と肩を並べるレベルに上がることはありえない
20位〜40位くらいをうろうろするのが精一杯

つーか今のフル代表の下の世代って育ってないよね

50:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 17:25:14.72 gecFmxBhO
>>48
で?日本人のサッカー選手って今後個人タイトル可能性あるの?

ワールトしかないんだが

51:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 17:32:30.46 zbDBGr4d0
>>49
今の世代は北京世代中心
次はロンドン世代
ロンドン五輪はどこまでいきました?

52:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 17:33:00.04 sNtmyCQh0
>>50
いつになったら日本人メジャーリーガーは今シーズン初HR打つの?

朝鮮人ですらもう1人で6本も打ってるんだけど




今シーズン4大リーグで岡崎の15点を越えたアジア人はいない

53:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 17:33:48.35 YYnZC1O10
今まで野球が独占してたからな、これはしょうがない

54:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 17:35:13.80 f2V3ZVQD0
>>49
世界の上位2割に入ってるということだな
もちろんアジアではトップだし

それにしても焼き豚さんがFIFAランキングまで調べてるとはw

55:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 17:45:29.85 sNtmyCQh0
弱小台湾人でもとれた最多勝のタイトルを1度もとれてない日本人投手w


アジア人メジャー通算勝利数もパクチャンホが1位w
現役最多勝の黒田ですらあと70勝必要

56:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 18:25:36.79 +wua2vqg0
野球なんて今や「ニュースでしか見ない競技」じゃん
しかも教養のある家庭は地上波の下品なスポーツニュースなんか子供に見せない

57:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 18:27:54.39 n4XeTje30
野球は時代遅れだってw

58:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 18:30:16.56 BCl3e9Cf0
野球ってダサいもんな

59:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 18:49:23.68 494IlPtI0
>>1
男子はだいたい幼稚園・低学年でいっぺんはサッカーをやる。
で、その時点で上手い奴は上手いし、下手な奴は下手。

運動神経の良い子は面白いのでそのままサッカーを続けて、
ちょっと運動オンチな子は、面白くないので止めて野球に走る。

こんな感じ

60:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 18:50:56.76 494IlPtI0
そして、残りが野球をする。

桐光学園 松井裕樹 足遅く逆立ちもできない神奈川の「ドクターK」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

【プロ野球】西武・雄星に思わぬ弱点発覚!?サッカー練習で赤っ恥、レベルは小学校低学年
URLリンク(mimizun.com)

イチロー選手がバスケットボールに挑戦
URLリンク(www.youtube.com)  運動神経のない可哀想な人にしか見えないよな。

ダルビッシュ 「自分は足も速くないし、ジャンプ力もない、身体能力はスポーツ選手として高くない」
URLリンク(www.tudou.com)  2分35秒〜

61:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 18:54:51.71 494IlPtI0
日本歴代3傑&“世界一”速い16歳

10秒00 伊東浩司
小学生の頃はサッカー大好き少年でした。だから中学や高校に進学しても、サッカーを続けていくつもりでした。
URLリンク(school.js88.com)

10秒02 朝原宣治
小学校の頃はサッカーや野球が大好きで、中学に入学したらサッカー部に入ろうと思っていたくらいです。
URLリンク(school.js88.com)

10秒03 末續慎吾
小学校のころは、学校に陸上チームがなかったのでサッカーをしていました。陸上を始めたきっかけは、
小学校6年生のときに、サッカー部の顧問の先生が「陸上をやってみないか?」と声を掛けてくださったことです。
URLリンク(www.kininaru-k.jp)

10秒19 桐生祥秀
小学生時代はサッカーをしていたが、兄の影響で中学から陸上を始める。
URLリンク(www.koukouseishinbun.jp)

62:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 18:55:01.45 aHyJgsuv0
子供が好きなスポーツが出来る時代になって良かった
まあこれだけ情報化社会で個人の趣味嗜好が多様化すれば
昔みたいに野球一極集中にはならないからね

63:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 19:31:18.85 VeeO6OyE0
在日朝鮮人の子供はみんなプロ野球選手目指しているんだけどね。

まともな就職が難しい在日にとってプロ野球選手と芸能人は数少ない出世ツールなんだよなw



●7代目プロ野球選手会長は阪神の新井貴浩(朴 貴浩)
URLリンク(classic-web.archive.org)

●NPB記録保持者
連続フルイニング出場:金本(韓国人)
通算最多勝利:金田(韓国人)
通算奪三振:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算勝率:藤本英雄(韓国人)

64:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 19:39:46.83 t73bGRiq0
才能があるのに坊主頭ってだけで辞める奴ってどのくらいいるんだろ

65:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 19:40:51.53 RM5eUIZ+0
【サッカー不毛の地・東京の日常】

「読売ジャイアンツ」
日本のプロスポーツで観客動員No.1が巨人軍

URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.kouzushi.com)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

「東京ヴェルディ」
700人ぐらいかな?
これでも一応プロ

URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

東京ガスとかいうチームもあるみたいだけど年間動員数はヤクルトにすら及ばないらしいw

66:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 19:46:37.66 dYuxdMBQ0
体育の成績というものが付く前からサッカーとか野球を習いだすもんなんじゃないの?

67:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 20:19:14.41 /7NKRpl20
そもそも野球は敷居が高い(´・ω・`)
ピッチングが出来る人間、キャッチングが出来る人間、この2つをソフトにして簡略化しても
いきなりフライが捕れる人間もそうはいないし(´・ω・`)

サッカーやバスケの方が簡単に遊べるしね(´・ω・`)

68:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 20:19:52.11 vZbloZSm0
煽りでも何でもなく、今の子供は野球のルール知らんぞ。
そうでなくても、昔に比べて見る機会もやる機会も少なくなった上に、元々直感的に理解しづらい競技だからな。
野球ファンは本気で危機感持ったほうがいい。

69:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 20:24:38.78 VfFQEm7V0
いきなりグローブ付けて軟式のボールで野球…とかはまず無理だろ、面白さも理解出来ないだろうしな
低学年の頃にグローブ使わないゴムボール野球などでまず野球のルール・仕組みを理解して…そっからだろう

まぁここまで書いてて、これだけでもう今の子供に野球やって貰うのはかなり厳しいと感じるからな

70:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 21:02:15.87 Xnl0+sA/0
体育1のなんJ焼き豚がまーた犯罪を犯したらしいな

71:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 21:10:05.38 v3vn6vRS0
これで3万オーバーとかワロタw
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

72:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 21:15:36.77 4foAiX930
焼きブーが暴れてるのは、やきう洗脳されてたバカってことを認めたくないからだよね?

73:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 21:19:45.58 hm/ScU0B0
ブラジルとかアルゼンチンなんか100人が100人全員サッカー経験してるからなぁ
そりゃ強くなるわけだわ

74:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 21:23:33.24 Gx4zD74sO
サカ豚がはしゃいでるが、野球に運動神経は必要無いんだよ
デブでも体育1でもできるのが野球のいいところ

75:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 21:42:55.08 4jGQXY110
日本もこれから貧乏な国になるからサッカー大国になる

76:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 22:00:15.03 v3vn6vRS0
大卒初任給が10万だった昔に戻りたいお爺ちゃん

77:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 22:18:29.16 fTE8jIIbi
>>71
プロ野球名物水増しとナゴド名物丼勘定の奇跡的なコラボやな

78:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 22:20:05.30 7mSmA7QM0
マー君「で、俺の年俸超えられんの? サッカー(笑)」

79:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 22:25:14.57 QNeGB1B20
>>78
お前さんの入札額が低くて
元居たチームがロクな補強できなくって最下位らしいぞ。

80:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 22:27:47.72 sNtmyCQh0
WBCに参加しないことが確定しただけなのに田中の年俸自慢とかアホだろ

81:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 22:32:22.80 sHuXu+++0
珍プレー続出 「統一球問題」より深刻なプロ野球の「技術低下」
URLリンク(gendai.net)

URLリンク(long.2chan.tv)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(gazo.shitao.info)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(jlab.orz.hm)

URLリンク(22.snpht.org)

82:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 22:54:18.99 Xnl0+sA/0
サッカーは楽しいやきうはつまらない
これに尽きる

83:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/25 23:55:27.52 zi+Njc0pO
サッカーって人の裏かき続ける競技だから性格悪くなるよ

84:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:05:16.74 PTuNpoVf0
女子サッカーでさえこの緊張感

85:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:11:49.72 UlRhotHw0
30年前
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

10年前
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

現在
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

86:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:13:21.40 RVhxvNp60
なでしこアジアカップ優勝でまた女子サカ人口が増えるなw

87:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:13:43.03 Dva6Ug6N0
>>19
2ちゃん予備軍が67.6%ですか。
サッカーは知らんけど芸スポの未来は明るいなwww

88:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:20:45.70 LTX0bSqBO
親に洗脳されないと野球なんかやらない

89:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:31:02.74 CnOAVcupO
野球って朝から晩まで全局で煽ってるのに
洗脳が効かなくなってきたのか

90:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:32:26.37 RHcu+q0x0
こいつ、マジ脳が腐敗した精神異常異常者だな(笑)



24 名無しさん@恐縮です@転載禁止 2014/05/25(日) 15:22:32.43 ID:rTD/ToqPO
サッカーには未来がないんだよなぁ。面白くないし。野球は高校野球でもプロ野球でも老若男女見に来てるよな。リア充=野球ファン、オタク=サッカーファンという感じだな。

91:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:39:52.94 mlJb72rt0
子供人気無さすぎ

92:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:41:11.78 TB52QcpF0
>>90
妄想の世界で生きてるんだなw

93:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:42:42.39 TB52QcpF0
>>83
対人競技で裏をかかないものの方が少ないぞ

94:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:47:23.79 MVxh8tkM0
スポーツは色々見るけど野球だけは何が面白いのか、さっぱり分からない

あれを毎日毎日見てる人は何が楽しいのだろう?

95:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:47:52.45 UlRhotHw0
「なでしこのキセキ 川澄奈穂美物語」(少年サンデー)
URLリンク(niray.blog9.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)

96:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:49:07.96 /etLn8bS0
やきうってスポーツとして時代遅れの欠陥だらけ

97:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 00:49:36.28 3xD8AUWQ0
なでしこが定着しちゃったから、
男子のW杯・五輪&女子のW杯・五輪のコンテンツを回して行けば
ずっとサッカー人気は確保出来るなw
野球サヨナラ

98:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 01:20:55.79 GMt9yqc90
>>90
これはすごいな

99:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 01:22:34.47 1Vd1N2l70
これで野球の軍隊的根性論を一掃できれば大喜び

100:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 01:22:34.59 gR7cNUP50
>>83
じゃ野球は変化球禁止な

101:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 01:26:53.20 zpzNrKL20
>>85
つーかサッカーがバカにされすぎだよw 当時でも普通にサッカー部あるし
スポーツできるやつは一目おかれるもんだ。 キャプツバは異常にサッカー差別されてるかのように書きすぎ

102:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 01:34:17.26 QuKlaxg/0
>>83
URLリンク(number.bunshun.jp)
北京五輪で「島国の野球は嘘をつくのか」と言われた日本人審判。

他にも、キャッチャーが捕球時、ミットを微妙に動かしたり、走者やコーチャーが両手を広げてセーフとアピールしたり、
まだジャッジを受けていないのに勝手に四球と判断し一塁に歩きかけたりする行為は、いずれも、国際的には審判に対する侮辱行為と見なされ、制裁を受けることになる。

103:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 04:01:04.48 Fob2XrTA0
性格以前に頭が悪くなった典型

ID:zi+Njc0pO

104:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 06:33:40.91 1rvwrnqv0
台湾韓国で野球がされてるのは、日本統治時代の名残りだろう?
この前のフェリー沈没で、修学旅行は日帝残渣だとか韓国で言われたみたいだけど、
野球もそうなんじゃないのかね。

105:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 07:51:54.84 OnzfnM3o0
あとはサッカーのネガキャンして
足引っ張るぐらいしか手はないな

日本サッカー界はW杯の間は特に気をつけた方が良い

106:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 08:40:55.98 nFtAOuMp0
野球ってさ実力も勿論だけど、指導者がどれだけコネあるかも重要だよ
結構コネある指導者に出会えればトントン拍子に大学、社会人まで行けちゃうんだね
サッカーはどうなんだ?

107:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 09:43:49.24 CDJ18Xed0
>>106
何が?

108:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 09:50:48.16 Uzu4+HUp0
野球関係者「体育の成績が「5」の子供達はサッカーに行ってる!!!」

子供達「はぁ?単に野球がダサくてダラダラ長いし、やりたくねーだけだよwww」


これに野球関係者は気が付かない、割と本気で

109:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 10:29:06.32 CDJ18Xed0
さらに言うと
4でも3でも2でも1でも野球は選ばないということ

110:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 10:34:07.28 nFtAOuMp0
>>107
言葉足らずでごめんw
サッカーも指導者次第で進む道が変わったりするのかな?と
例えば強い高校を推してもらえるとか

111:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 10:35:55.33 21vnJOYM0
>>109
そうなんだよな
体育5の子を取られるとかわめいている時点でいろいろとズレてる

112:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 10:41:23.48 5pk+9brA0
体育の授業でサッカーやったときに、運動が苦手な自分はなるべくボールが来ないところに
位置取るようにしてたんだけど、なんか丁度空いたのかパスしてきたんだよな。
まあ一世一代蹴ろうと構えてたら、味方の旨い奴にボール取られちゃって悲しかったな。
まあ運動神経のいい奴はサッカーやったらいいと思う。

113:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:00:32.35 m0rWxwj50
サッカーは体育5のスポーツエリート
やきうは体育1のパワー系池沼

うまく住み分け出来てるな

114:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:13:15.25 0+/a9P2o0
野球はメディアがあれだけ力入れてて、この体たらくだもんな。
ところで、IDが赤く表示されなくなったな。赤い人は大抵危険人物で
分かり易くてよかったのに。

115:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:18:01.78 Ctt6tJhs0
>>114
今はAKBでも煽ってるんじゃないの?
あいつ煽るものはなんでもいいみたいだし
バドミントンにもいたからな

116:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:20:10.61 1Maoa2930
野球はダサい

117:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:27:25.12 BvfExljm0
そういや青森山田の体育祭って部対抗で盛り上がってたな
あれ野球のが優勢だったけか?
最近は関西から獲らなくなって野球部ダメみたいだけど

118:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:30:53.44 YZIR+VvP0
外野とかマジで一試合に一回もボールが飛んでこないことあるからな
2時間立ってるだけ

あとは右利きと左利きで有利不利が明確にある点も競技性の問題
左利きだとピッチャーとファースト以外の内野ポジは自動的に排除

119:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:31:47.61 wLR/Mgvc0
今時誰も野球なんかに興味が無い

サッカーAFC女子アジアカップ2014「日本対ベトナム戦」(16日後10時5分)14・6%
サッカーAFC女子アジアカップ2014「日本対ヨルダン戦」(18日後9時11分)14・0%
サッカーAFC女子アジアカップ2014準決勝「日本対中国戦」(22日後7時11分)18.5%
サッカーAFC女子アジアカップ2014決勝「日本対オーストラリア戦」(25日後10時11分)20.6%

【野球/視聴率】今季初のNHK総合「巨人×広島」 (18:10〜)7.9%

女子サッカー以下の注目度

120:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:34:27.13 Ctt6tJhs0
>>114
なでしこにいたわ

121:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:38:25.05 svZTlGdP0
野球は自分の出番が少な過ぎるんだよな。子供にとって何もせず待ってるのって苦痛だと思う

122:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:49:44.94 gswvlWNJ0
基礎を学んでいないままオレ流で子供の将来を
潰す似非指導者が多すぎるんだよ。

他のスポーツだって万全とは言えないけど
野球は特に悪質。

123:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:55:06.38 4qDHqPmP0
www

124:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 11:55:09.92 /qZQzg7m0
俺はサッカー行かないで水泳行ったわ
野球は強制坊主にされてる先輩見てやる気も失せた

125:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 12:23:37.89 uqdIKy+c0
子供はカッコイイものを単純に選ぶからな
つまりそういうこと

126:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 12:23:47.49 3ijeocXI0
これ糞ワロタwwwwwwwwwww

いつからサッカー風のエンブレムになったんだwwwwww
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

127:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 12:32:22.02 nK/ZMKH10
どう見てもコラ

128:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 12:33:31.82 SaqeWWrg0
今どき野球に入れ込んでるのは在日トンスルのガキどもだけだもんなーw

129:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 12:35:54.12 Ctt6tJhs0
さすがにコラだろと思ったら
本当にそうだった

URLリンク(www.giants.jp)

130:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 13:07:52.00 1u//akoh0
の割に中学の陸上大会とかボーイズやシニアの選手が活躍してるけどなぁ

131:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 13:33:14.21 SpmnUuHSO
焼き豚の自慢

・他人の年俸
・他人の体格
・他人の嫁
・なんじぇえ(笑)の書き込み数

132:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 13:33:23.66 6ARuNXYi0
>>130
割とガチで野球やろうとするとかなり運動神経良くないと厳しいんだよな
ボーイズとかシニアはガチの子が殆どだからそうなるよ

133:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 13:39:26.89 xM4wBSMY0
動かないのに運動神経とは

134:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 13:44:02.05 T0Uaglwg0
>>132
逆にそういう子しか野球くるなって門戸を狭めてるのかな?

放課後や休日に友達作り兼ねて運動をちょっとしたい層には野球は無理なのかな?
野球選手の質は保たれても競技人口と単純に野球ファン人口は減ってしまう
実際、ウチの校区は選手を選り好み出来る状況では無い様だけど

135:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 13:51:56.39 6ARuNXYi0
>>134
実際近所の野球少年とか見ると動きがぎこちない子とか多い気がするよ、
昔はテレビで見た選手の動きを真似たりしてたけど今は難しいよね

あと都市部の公園は殆どボール遊び禁止だし気の毒だよ

136:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 13:56:36.02 2GUHkkLU0
野球選手って体型がまちまち。好きならどこかに個人の得意とする能力を発揮できる場があるってことなのかな。

137:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 14:09:01.01 Iri+eCGz0
ガキの頃から糞みたいにサッカーやってた俺なんかプロ野球って社会人なってから好きになったなぁ。逆に職場で野球経験者(結構なレヴェル)の奴がJオタになってる。そいつはアマチュア時代のトラウマから野球は一切見ないどころか話するだけで不機嫌になる。

138:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 14:10:41.70 gkQuj4Y10
改行すら知らない池沼

139:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 14:19:42.26 XMYhyPeq0
>>122
これだよな〜
甲子園に出るような高校でも平気で酷使とかしてるし

140:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 14:25:13.17 HLIZxojf0
守備で突っ立ってるだけ
ベンチで座って順番待ち
やるのは地獄だろう

141:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 14:26:24.87 T0Uaglwg0
>>130
これって足が速いから頼まれて助っ人で
野球に登録したヤシも相当数いないのかね?
足が速いから野球の経験全く無いのに試合だけ出てくれと頼まれてるって良く聞くけど
近所の子はサッカーの練習に重なるから断わってるけどシツコイらしいw

142:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 14:28:14.98 3gIStoV40
世界に通用する野球選手って何?

143:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 14:33:56.59 qqKkcQ4v0
女の集客増やしてるしもう選手も女にすればええねん

144:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 14:43:39.22 UdQXCZ5A0
たぶん経費の問題だと思う
サッカー
 ボール・スパイク・ユニフォーム・グローブ(キーパー)
野球
 ボール・スパイク・ユニフォーム・グローブ(全員)・ミット(キャッチャー・ファースト)・防具(キャッチャー)・バッティンググローブ(全員)

会費も野球の方が高い、その上高校野球なんか始めた日にゃ悪名高き高野連に三年間理不尽な搾取を受ける

145:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 14:48:37.27 UdQXCZ5A0
>>130
ボーイズ・シニアの子供は中学校の部活動では軟式野球部には入らない(重さの異なるボールを併用することは成長期の肩を壊す原因)
だから陸上部に入る
クラブチームでサッカーやってる子供はたいてい部活動もサッカー

146:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 14:58:23.94 cVExHqOe0
野球で重視されるピッチャーとバッターの能力って野球限定の技術(センス)で
身体能力(フィジカル)と直結しない

体育5の身体能力(走力、持久力、俊敏性、ジャンプ力・・)持ってても
野球だとソレを活かせる状況が少ないから、もったいない

147:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 15:01:10.80 UdQXCZ5A0
>>144
バットが抜けてたw

148:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 15:07:15.18 1u//akoh0
>>141
去年の全中短距離2冠の子とかJO高跳び優勝の子とかは野球のU15代表でもあるみたいだけど

149:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 15:13:43.81 ohpG8a5d0
ところでおまいらって体育の成績で3以上取ったことあるのか?
おまいらって運動音痴のキモブタばっかりだろ

150:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 15:18:13.64 m0rWxwj50
そもそもやきうなんてどの国もやる気ない興味すらない
ドマイナースポーツなんだから世界なんてどうでもいいだろ
2AレベルのNPB選抜ですらWBCじゃ楽にベスト4に行けるんだからさw

151:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 15:21:42.74 /8Dw+1H50
残念ながら日本では小さいうちから運動適性を見究めて適切な進路を指導する仕組が足りない
おそまきながらオリンピック競技で人材発掘の試みがはじまったと聞くが・・・。
まあナショナルスポーツと楽しむためのスポーツのどちらがいいかという問題もあるが

152:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 15:21:52.44 Uzu4+HUp0
体育の成績
5・・・ダサイし、あんなクソダラダラしたのなんてやるだけ時間の無駄
4・・・ダサイし、ry
3・・・ダサイし、ry
2・・・めんどくさい
1・・・めんどくさい

野球関係者「サッカーに流れてる!!!サッカーが悪い!!!!日本が憎いニダ!!!」

153:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 15:40:32.23 NPkxRdNg0
まだやってたのか

もう10年くらい前からこういう状況は続いてる
これでも抑えて書いてる方だ

やきブーが想像してる以上に
現実は悲惨なのだよ

154:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 15:42:56.57 UqlsWnIG0
サッカーは体育5





やきうは体育1wwwwwwwww

155:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 15:44:37.08 mbteL1Ni0
〜 焼き豚の誇り 〜

他人の高年俸
他人の体重
他人のアメリカ移住
他人の嫁(女子アナ)
他人の練習時間

156:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 15:48:04.02 PNQHmRVq0
バカだな
やきうの方が成功すれば生涯獲得賃金で最低でも5倍は稼げるのに

157:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 15:59:02.97 N5gwhgyy0
近所の小学校のグラウンドで休日になると少年野球の練習してるが
朝早くから何時間も、時には昼挟んで夕方まで
始終、大声出すのをコーチから指示されて
全体練習でもない時にもベンチから
ぅおーい!やら、〜っす!やら小さな子供が順番に叫んでるのが気持ちわりー

158:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 16:09:23.26 wW1FEh5a0
>>144
★習い事 一ヵ月の平均費用
URLリンク(benesse.jp)

159:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 16:17:28.44 9zaUgFcS0
世界?
競技自体衰退してるから問題ないだろ
アメリカンもほとんどNFL, NBA, NHL, MLSに人材獲られてるし

160:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 16:22:29.38 mbteL1Ni0
やきうでは絶対に出来ないCM

Nike Football Presents: 激戦上等
URLリンク(www.youtube.com)

公開して1ヶ月程度で日本語版だけて700万回越え

161:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 16:30:02.94 N8FflnHD0
31にもなってこんなしゃべり方するサッカー選手、恥ずかし過ぎる・・

「きついっすけど、オレ国見っすから、一応」
URLリンク(www.nikkansports.com)

これが格好良いと思ってわざとやってるのが、また情けない。

162:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 16:31:17.54 zP+P1d900
おっとお相撲さんの悪口を言うのは
今場所が終わってからに

163:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 16:37:08.67 gkQuj4Y10
URLリンク(www.youtube.com)

アメリカに14年いていまだに通訳つけるとか恥かし過ぎる

164:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 16:38:07.63 Sfhh6Fr00
プロ野球>見る、高校野球>見る サッカー代表戦>見る Jリーグ>見ない
っていう多分平均的なオッサンで、野球は好きなんだけど娘だけだから子供は野球やらない
ただ、息子がいても正直野球はなぁ、あの休日を全部練習で潰すのを何とかしないと
親がやらせようとは思わないでしょ
少年サッカーチームの方が短時間で濃い練習してると思うわ

165:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 16:53:32.12 UdQXCZ5A0
>>158
うちの方はサッカーと野球部がちょうど逆だわ

166:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 16:54:50.76 Hzs2VBBK0
>>164
俺はサッカーも野球もやってたからわかるけど…

野球の練習は無駄が多い…というより環境や人数の問題でどうしても効率的にはできない
プロや甲子園常連のような有名校なら球拾いやらなにやらがサポートしてくれて、効率の良い
練習もできるだろうが…少年野球なんかじゃまず無理だね
練習時間は2時間、3時間あっても一人一人が投手相手にバッティング練習できる時間は
ほんのわずかだろう、守備の練習にしても似たようなもん

あれじゃあ、今の子供は野球なんて面白くなくてやらないよw

167:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 17:00:51.77 BvfExljm0
今までが野球に集中してたのが散ったんだろ?
トルシエが嘆いてた頃とかよりこっちのが自然だと思うわ

168:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 17:02:25.06 USplJNZa0
<ついに中学生の部活動でサッカーが野球を逆転!>

参加率の高い中学校部活動の部員数でサッカーに逆転されたというのは統計開始以来初めてで
「 歴 史 的 事 件 」と言って間違いない。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
さらに、この世代以降も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925

169:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 17:04:49.03 HPAHgJua0
>>166
関係ないけど、うちの息子の通うスイミングが、
生徒数が多すぎでそんな感じになってる。
1時間の授業のうち、水に浸かってるのが一人あたり実質6分とかいう日もあった

170:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 17:05:19.49 ITQane/Q0
守備の時は 相手が打つまで立ってるだけ
攻撃の時は 順番がくるまで座ってるだけ
やっと打席に立てても 1球ごとに監督が指示

ずっと動いてられるバスケやサッカーがやりたいのに
父親に野球やらされてる子供の姿が目に浮かぶ

171:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 17:18:01.52 mbteL1Ni0
〜 焼き豚の誇り 〜

他人の高年俸
他人の体重
他人のアメリカ移住
他人の嫁(女子アナ)
他人の練習時間

172:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 17:52:04.06 12XjB/X60
サッカーは世界が舞台で
世界一人気があるのと、
女子の人気も高くなってきたから
子供や中高生のさにとって
カッコ良いスポーツとモテるスポーツになってんだは

173:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 17:52:07.75 OLFNm4G00
歩き始めたら親がサッカーボール与えるのが今の時代だしな
なんならスクールまで入れるくらいだし

174:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 17:52:51.94 UgqkMVSz0
まず今の小学校って5段階評価なさそう

175:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 18:02:19.51 YuFN2v5I0
野球はへたしたら打球が頭あたって死ぬからな
サッカーなら死ぬリスクは少ないしオサレな感じでモテるもんな
おれだってスポーツ万能ならサッカーやるわ

176:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 18:15:09.52 0EJ6pqW7i
>>12
それならゴルフだよ
50過ぎても現役でいられる

177:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 18:29:59.96 IxvTBub20
>>173
通ってる歯医者の隣の幼稚園では皆サッカーやってたな
可愛いぞちっちゃいのがコロコロ動いてる姿

178:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 18:55:23.31 OLFNm4G00
>>177
可愛いよなージュニア世代ですら可愛いし

179:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 19:23:42.31 C2FuePdX0
野球 心臓震盪 

でググると…キャーーーーー

180:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 19:33:38.80 7fVdP5Ot0
デブでも出来る、汗かくほど動かない

問題無し

181:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 19:36:49.21 qtVRTe530
サッカーには世界があるけど
野球には日本のマスゴミが連呼する似非世界しかないからな

182:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 19:45:16.77 NgIOXQbb0
野球は野次がなぁ。守備をエラーしたり、盗塁失敗したりすると、
同じチームからボロクソ言われて凹む。

183:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 19:46:10.55 C2FuePdX0
★7wwwwww
やきう人気復活させる解決策はまだ見つからないのかよww

184:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 19:49:31.96 T0Uaglwg0
>>182
それもイヤというか落ち込むが
何よりイヤなのは選手同士が相手チームを試合中に汚い言葉で罵りあってるところ

185:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 19:50:47.41 SjUi+qQl0
このスレまだ続いてたのかw
いい加減焼き豚は敗北宣言したらどうかね?

186:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 19:57:21.15 JCJs0zCX0
>>1
サッカーの方が面白いもんな

187:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 19:58:39.85 baX9YAwe0
ザ・やきう

188:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 19:59:01.82 NgIOXQbb0
>>184
ボールが飛んでこない守備とか攻撃の打者以外とか観客だもんな。
暇だから言葉で攻撃するのだろう。
テニスは相手の嫌なところを突くスポーツだから性格が悪いと言われるが
あんな言葉に出して罵ったりしないもの。

189:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 20:02:06.20 4TIvn26p0
やきうんこ(笑)

190:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/26 20:04:35.29 SKZjsoicO
今日は日テレ系の地上波でも野球中継あるんだね
解説者の桑田真澄さんって解説の一つに『少年野球』向けに優しいアドバイス話す解説だけど野球はサッカーに負けて時代遅れだろうし少年野球人口減少だろうに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3671日前に更新/116 KB
担当:undef