【野球】“おやじスポ ..
[2ch|▼Menu]
219:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 17:44:46.62 UwbSJ/8O0
サッカーW杯日本開催から12年も経ってるんだが
当時サッカーにはまった子供・若者は大人になってる

あの時から「野球は廃れる!サッカーが人気になる!」って言ってるけど、
いまだにサッカーは代表戦しか人気ないじゃんw
プロ野球の一人勝ち状態が続いてる

220:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 17:47:38.70 6zIbaivf0
>現地記者から返答に窮する質問をされることがよくあった。
「日本では野球とサッカー、どっちが人気なの?」というものだ。少し考え、こう答えていた。

なんか嘘くさい話だなw

221:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 17:53:49.92 qRn0jd1LO
>>219
それを言ったらバレーボールも代表と普段のリーグ戦では盛り上げ度の差が過ごそう。
バスケットボールに関しては代表すら知らない人達も多そう。
ハンドボールは、一時的にイケメン選手とか注目されたったね。
野球、サッカーの一番の差は女子かなぁ。
女子サッカーのほうが女子野球より存在感強そうだし

222:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 17:54:12.61 GMQW+QuI0
日本サッカー界は巧みに野球マスゴミを回避したからね
野球や野球マスゴミとの不毛な覇権争いではなく育成のシステムを構築して世界で活躍しようという
世界で活躍することは野球の芸能みたいな糞みたいな話題やしょうもない数字の話しなんかよりはるかに価値がある
そして予定外に早く目標達成(4年前に)

223:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 17:55:02.01 Fs1VUOBS0
野球選手ほどセンスない、みすぼらしい存在はないよ。腹まわりはいつも
脂肪タップリで、ユニフォームのケツにぞうきんなんか縫いつけてプレー
してて、金が稼げるなら人から蔑まれようと自分にしか興味なかろうとOK。
まるで見るにたえないよ。人として醜い部分だけを凝縮してる。
それにピッチャー以外の野球選手の仕事って、極端に言えば、自分とこに
ボールが飛んでくるのを鼻くそほじくって待っていることでしょう?
よくやってられるよね〜

224:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 17:56:58.32 SvXO/xwm0
プロやきうもJもマニアがスタジアムで騒ぐだけのマニアックな趣味に成り下がったぞ

野球ファンが気がついてないだけで

225:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 17:57:00.00 K7vjTCbj0
>>223
捕手は

226:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:03:42.15 FZielNqC0
>>21
今ボールが民家に飛び込んでガラスなんて割ったらえらい事になりそうだ
昔は「子供だから」で許してもらえたのかね?

227:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:09:09.41 pCw1F73k0
>>219
1人勝ちはオーバーだな、ナイター中継も
激減だし巨人の選手さえCM出れない
サッカーが代表頼みなら野球は甲子園頼み

228:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:11:06.21 /7gRNG2/0
確かに野球選手のCMってなくなったね。

229:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:11:11.90 NjDD6TUf0
やきうは見ないしなぁ
やっぱ、サッカーだな

230:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:11:22.83 zxIGvJcv0
前かがみの姿勢で女房役の股間のサインを覗きこむとかマニアックなプレイだよね野球って(笑)

231:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:12:49.41 iNqSwnk/0
MLBも特に若い黒人にはダサいスポーツと見なされててまったく相手にされてないな
NBAに人材も客も取られてる

232:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:16:49.84 /3o6YN0i0
普及・育成・強化を組織的に進めていくノウハウがゼロに等しい野球界
報道の垂れ流し以外に策がないからアランチョネロみたいなギャグも生まれると

233:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:18:49.68 SvXO/xwm0
トーナメントで目先の結果欲しさにシングルヒッター量産した結果が
チュシンスにアジア人ナンバー1野手の座をとられる始末

234:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:19:44.17 /7gRNG2/0
アメリカ人にとっては年中やってる相撲みたいな感覚らしいね。MLBって。
日本でも同年代の20代で野球の話する奴は完全にマニア化してる。
アニメ、ダンスより地位が下。

235:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:20:26.95 Fky8eG9p0
>>176
野球そのものには興味ない証拠だよな
ほんとバカな連中

236:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:20:28.52 vdWj3JDs0
>>217
ホームアンドアウェーで一回ずつ戦って勝ち点を取るって考え方だからいいんだよ
取れなかったら2部に落ちるっていう緊張感もあるし

6チームしかないのに年間140試合も同じ相手と何回も戦って
とりあえず3位以内に入ればいい
しかも万年最下位でも降格しないから緊張感もない
まともな社会人なら好きなチーム一つ観るのも難しい
リタイアした老人か生保おいしい無職しか追い切れないだろこんなもん

237:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:22:54.58 /3o6YN0i0
原の一件が致命傷で広告業界も完全に野球を見捨てたよね
裏で何やってるか分かんないから広告主にとってみればリスクが大きすぎる

238:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:25:31.69 QXLeEWwS0
昨日と今日、プロ野球は6試合全部2万人以上入った
ほぼ満員
Jリーグは2万人超えたのが3試合だけ
若いファンもプロ野球の方が多いわ
芸能人でもJリーグファンってほとんどないからな
マニアックなのは月2回ホームで2万人入らないサッカー

239:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:33:17.47 Fky8eG9p0
野球が好きって言えない空気があるよねww
ダサいからw

240:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:40:44.82 zCLCBcq90
>>238
そんなに大人気なのに何で中継しないの?

241:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:41:36.58 I3TtpvYZ0
>>239
やきう面白いじゃん
試合以外は

242:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:42:26.62 18OkIPsR0
>>240
マジな話すると製作費がかかる割に視聴率取れないからだろうね

243:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:54:38.92 PMprGUKf0
>>219
お前の知らない間に日本はこんなことになってっるんだよ
日本中ね、俺の近所でもこんなガキがイッパイ居る

URLリンク(www.youtube.com)

244:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:55:25.06 zRT2yOxW0
禿を強要したり、体罰しごき体育会系
明らかに年寄りの責任だろう

245:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:57:33.76 KEz8T1gX0
野球はなんで坊主なんだ?

246:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:57:40.19 rLSjWQqkO
>>238
「今でも野球は大人気」と思うならそう思っていればいいと思うよ。

247:ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止
14/05/04 18:59:27.30 ve2wBjRvO
近所に左投げの女の子いるよ

248:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 18:59:51.52 ONzLTrn40
セリエAが観客増やすために生中継の制限をしてたように、地上波の中継が減れば観客が増えるのは分かる(水増しだけどな)。
巨人戦がゴールタイムで全国中継されなくなったのは野球普及の面で大打撃じゃないのか?

249:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 19:03:36.38 Fky8eG9p0
>>243
すげえな
足裏つかってるwww

250:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 19:07:08.61 vADJ1LQq0
>>238
データも無しに野球は若いファンが多いってわかるの?

251:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 19:09:07.44 xyjnkQbG0
関西に転勤になって、野球好きな人が多かったのに驚いたな。
関東だと好きな人殆どいないのにさ。

252:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 19:15:48.79 PMprGUKf0
>>251
関西のどこだよそれ

253:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 19:18:06.15 PMprGUKf0
もう野球はダメみたいw

URLリンク(www.youtube.com)

254:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 19:55:24.27 r2KoXdId0
野球嫌いな奴は野球好きの芸能人まで嫌いだからな
根深いよ

255:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 19:55:40.32 747u+qlg0
>>218
降格なんてあるから、アホなサポーターがスタジアムで暴れるんじゃないの?

256:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 20:03:43.35 747u+qlg0
>>236
だったら尚のこと決着を付ければいいのに。
週1回の試合、延長Vゴールくらいなんてことはないでしょう。
現状の決着を付けなくていいというルールが信じられない。

257:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 20:08:02.76 Jqe1fzHI0
>>238
わが社では先代社長から昔からの付き合いってことで某球団の年間シートを
いまだに購入している。福利厚生という建前だが社員のほとんど誰も利用せず
総務の引き出しに年間シート券がいつも眠ってる。
2万人以上という発表観客数には、わが社の購入した年間シート6席ぶんも
観客数としてカウントされてるわけだよ。

258:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 20:21:12.17 vdWj3JDs0
>>256
勝ちあがりトーナメントならともかく
1シーズンの総勝ち点で順位つけるって考え方だからこれでいいんだよ
勝ち3点引き分け1点負け無しってのもいいんだよね

野球は決着つけるたってつけても
同じチームと何十回も戦うし何の意味があるのかさっぱりわからんw
同じシーンが延々と続くつまらんレジャーだよ

259:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 20:23:07.03 dLqvdT360
「延長Vゴールは世界の趨勢から外れた後進国の発想」
というので引き分けシステムになったんだがなww

260:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 20:42:20.72 Fky8eG9p0
140試合もやって、6チーム中3位に入ればプレーオフw
これがおかしいと思わないバカには理解できないだろうね

261:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 20:50:20.13 vADJ1LQq0
>>256
そんな無理矢理決着つける必要はない

野球みたいにほとんど休んでるなら
3時間4時間だらだらやれるけどさ

262:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 20:51:24.49 vCozoZ2c0
新聞はいま、誰が読んでいるのか
URLリンク(blogos.com)

各年齢層ごとの行為者率(「購読率」ではありません)

年齢層      1995年      2010年
20代男性     32%        13% ▲20%
30代男性     55%        23% ▲32%
40代男性     67%        41% ▲26%
50代男性     74%        49% ▲25%
60代男性     73%        68% ▲5%
70代男性     73%        78% △5%

こうして見ると、野球の視聴者って新聞読む人がいなくなるとともに
消滅してしまうのかも知れんね

263:名無しさん@恐縮です@転載禁止
14/05/04 20:58:53.40 PMprGUKf0
>>262
新聞信じるアホがまだこれだけ居るんだな

高野連みてたら新聞社がどれだけいい加減な組織かわかりそうなもんだが


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3697日前に更新/74 KB
担当:undef