【野球】“おやじスポ ..
[2ch|▼Menu]
2:ブリーフ仮面φ ★@転載禁止
14/05/04 05:26:21.22 0
>>1からの続き)

 まず2014年の日本で、ナンバーワンのスポーツコンテンツが、
サッカー日本代表であることに異論を持つ者はいないはずだ。

◆プロ野球は右肩下がり

「テレビスポーツデータ年鑑」の調査によると、
「普段、テレビで実況中継を見るスポーツ」は、2000年には
プロ野球が78%、サッカー日本代表が41.4%の人数割合だったものの、
2011年には前者が43.6%、後者が45%と逆転する(上表参照。
ちなみに、同年のJリーグは16.8%、野球の日本代表戦は27.1%)。
ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が開催された2010年には、
テレビでの報道件数でサッカーが野球を上回った。
URLリンク(tk.ismcdn.jp)

 サッカー界には、「日本代表ファン=ライトファン」が「Jリーグファン=コアファン」に
つながっていないという課題が確かにある。だが、世界のひのき舞台で
活躍する日本代表の勇姿は、確実に次代の選手&ファンを育んでいる。

 2008年に社団法人スポーツ健康産業団体連合が発表した
「子供の年齢別スポーツ実施状況調査」によると、未就学児童(6歳以下)の
スポーツ体験は、サッカーが8.6%に対し、野球はわずか0.5%! 
35歳の筆者は幼少の頃、空き地で野球に興じていたが、現在、
そうした光景を目にすることはほとんどない。とりわけ首都圏には空き地が
あまり存在しなくなり、公園で見かけるのは球蹴りに夢中の子どもたちだ。

◆ボールの握り方を知らない子どもたち

 そうした現状について、かつて千葉ロッテマリーンズの
執行役員事業本部長として球団改革を行い、現在はNPBで
侍ジャパン事業戦略を担当する荒木重雄は憂慮する。

「ここ数十年の日本では、いわゆる“遊び”の野球がなくなっています。
スポーツの“塾化”が進み、少年野球チームに入るか、サッカーチームで
プレーするのか、水泳教室に行くのかという選択肢になっている。以前のように、
学校が終わった後に空き地で遊ぶのではなく、野球をやりたければ少年野球チームに、
サッカーをするならサッカークラブに入る必要がある。それが今の世の中です」

(続く)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3689日前に更新/74 KB
担当:undef