【スポーツ少年団】福井県内で昨年初の1位のサッカーの団員数が更に増加!一方、軟式野球は3年連続減少「休部や合併するチームが多い」★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ブリーフ仮面φ ★
14/01/19 19:54:59.52 0
【福井】サッカー人気拡大 県内スポ少13年度団員数 2014年1月17日

 県内スポーツ少年団の二〇一三年度の団員数が発表された。
昨年、わずかに軟式(学童)野球を上回り、初めてトップに立ったサッカーが
さらに団員数を伸ばした。日本人サッカー選手の海外での活躍で、
県内でも子どもたちの間でサッカー人気が拡大していることをうかがえる。

 国内二大人気競技のサッカーと野球。県内でもスポーツ少年団の
団員数が二千人を超えるのは、この二競技のみだ。十二年前には
軟式野球がサッカーを八百人以上も上回っていたが、一二年度に
十八人差で首位が交代。一三年度は百十九人にまで差が広がった。

 スポ少の総団員数は昨年より百九十九人減少。少子化の影響とみられる。
各競技が団員数を減らす中で、サッカーが増えている理由を、
県サッカー協会第四種(少年)委員長の西出勲(いさお)さん(54)は
「七年前から協会が幼稚園と保育園で実施している巡回指導の効果」
と分析。小学校入学後の子どもたちがスポーツを選ぶ際、
影響を与えているのではないかと推測する。

 一方、人気競技の双璧の軟式野球は、二〇一〇年から三年連続で
年間百人近く団員数を減らしている。県軟式野球連盟学童担当事務局長
の野阪秀雄さん(65)は「少子化の影響をもろに受けている。
選手九人がそろわず、休部や合併するチームも多い」と頭を悩ませる。

 サッカーでは園児に対する普及活動が奏功したが、野球はその点でジレンマを抱えている。

(>>2に続く)

中日新聞
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
画像:競技別のスポーツ少年団数と団員数
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
(※抜粋)
競技名   団数    団員数
軟式野球 121(±0) 2230(−81)※2位
サッカー   *57(+1) 2349(+20)※1位
※( )内は前年比の増減

前スレ ★1が立った時間:2014/01/19(日) 03:59:43.14
スレリンク(mnewsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3773日前に更新/77 KB
担当:undef