【バレー/グラチャン ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:18:54.65 WJdEnqob0
なにが龍神だよ

3:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:19:42.53 tKb1OElY0
男の試合は放送省略しる

4:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:19:57.03 uOL6+APT0
ここまでヤラれるのは逆に良い
あとは這い上がるだけ

5:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:20:05.28 KTa6qG720
タツノオトシゴだな

6:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:20:13.45 JjWiYzgj0
2行くほどの内容かよw

7:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:20:39.21 8XP5FXhR0
視聴率は?

8:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:20:47.80 vQr9Z0q80
福沢清水ってほんと無駄だったな
石島オポジっとで使ったほうが強いじゃねえか

9:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:20:58.59 jKm4aZ510
>>7
6.9%

10:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:20:58.78 wK4k/0Dl0
イランは今大会中にスター選手2人が相次いで負傷離脱したから
日本にもちょっとは勝ち目あるかもって思ったんだけどな
イランの層の厚さを褒めるべきか、日本の弱さを嘆くべきか・・・

11:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:22:46.49 8XP5FXhR0
>>9
マジかw

12:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:23:57.71 HAGhL3B30
>>9
もう一度ジャニーズ呼ばないと駄目だな

13:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:24:52.24 JpaAfCKq0
昨日のあいつらが日本代表なわけないじゃないですか
ホリプロかどこかの売れてない芸人さんたちでしょ?

14:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:25:10.98 ggL12TzE0
バレーボールは見なくなったな〜 いつでもやってる感じw

15:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:25:53.49 Z0XRkorA0
>>7
*8.1% 19:00-20:54 NTV 大陸王者の頂上決戦!グラチャンバレー2013男子第3戦・日本×ブラジル
*7.4% 19:00-20:54 NTV 大陸王者の頂上決戦!グラチャンバレー2013男子第4戦・日本×イタリア
*6.3% 18:00-19:55 NTV 大陸王者の頂上決戦!グラチャンバレー2013男子第5戦・日本×イラン

16:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:25:57.62 u9qyoyW2O
女子はメダリストだから出たけど
男子は開催国シード出場だからだろ?

17:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:26:18.59 1seANvF/0
もう全員ブラジルからの帰化選手でおk

18:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:26:48.92 M+ysSv5n0
バレーもゆっさりんがいなくなると視聴率も下がるだろ。

19:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:27:25.08 mxRqT1Bi0
ザッコジャパン
他の国が化け物すぎるんだけどね

20:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:27:34.09 2CmDWfH90
西川りゅうじんジャパン

21:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:28:03.75 jKm4aZ510
6.9%じゃなく6.3%に訂正

*8.1% 19:00-20:54 NTV 大陸王者の頂上決戦!グラチャンバレー2013男子第3戦・日本×ブラジル
*7.4% 19:00-20:54 NTV 大陸王者の頂上決戦!グラチャンバレー2013男子第4戦・日本×イタリア
*6.3% 18:00-19:55 NTV 大陸王者の頂上決戦!グラチャンバレー2013男子第5戦・日本×イラン

22:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:28:16.94 QVijyon70
残念だけど、ブラジル対イタリアを放送した方が、競技人口増えたんじゃね?

昨日みたいの観たところで、バレーの面白さは伝わらねーよな。

23:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:28:27.62 qLW1jlEm0
こうなるの分かってたんだから男子はおとなしく深夜にでも録画放送してりゃよかったのに
五輪に出れてもいないのにマグレで1勝ぐらい出来ると思ってたのか

24:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:28:53.63 OM3x/kHN0
>>16
今年は男子も女子もアジア選手権で優勝してないから
共に開催国枠での出場だよ

25:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:28:55.68 Aj3k1fuu0
甘やかしニッポン

26:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:29:23.89 jKm4aZ510
>>23
恐らく、男子もG帯で生放送すると言う条件で、中継権買ったんだと思う。
男子は女子のおまけ。

27:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:29:38.06 2CmDWfH90
ブラジルだのイタリア、ロシアが強いのは
判らなくも無いが、何故イランが強いんだ?
バレー版甲子園みたいな大会でもあるのかな?

28:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:29:48.15 BRoZBXSw0
眉毛細いし髪型気にしすぎだし弱すぎるし見ようという気がおきない
女子バレーの選手でも化粧もせず試合してるのになに考えてるんだろう?
今回はもう見る気も無かったけど女子バレーの余韻で
1試合目だけ少し見たけど背中にGOTTSUって書いてあってチャンネル変えた

29:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:30:09.14 qEet9bIc0
今からサッカーのキーパーに転向したほうが稼げるんじゃね

30:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:30:33.07 txeE6qKF0
もう身体検査で決めればいいのに。

31:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:30:48.70 OM3x/kHN0
>>22
ブラジル対イタリアはタイブレイクまで行ったけど凡戦だった

ロシア対ブラジルは今季の代表戦のベストマッチと呼べるクオリティだった
ランキングポイント対象外の大会であれほどの試合が見られるとは思わなかった

32:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:30:59.17 UR3+EXgf0
こんな大会を主催してたら、却って人気だ低迷する。
ただでさえ、背の高い選手が有利な不公平スポーツ、TV画面からもその様子はあきらか。
番狂わせも少ないので、勝敗の行方が気になる事もない。

日本人の背が伸びない限りバレー、バスケットの人気は上がらない。
サッカーみたいに、番狂わせの可能性がないと見る気が起きない。

33:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:31:10.93 ySiedp9j0
日本が弱いってのもあるけど、世界的には人気がないわけで
普及というか、興行と考えるなら、もうちょっと考えないと
女子並にラリーを見せるために、ボールをでかくする、もしくは風船に変えるとかしないと
パワーだけってのはどうも

34:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:33:51.32 h+oZo8/90
バレー以外も同じ
日本は隙間産業ばっかだよ、ほとんどやってない女子のアマレスとか
マラソンも柔道も競技人口が増えたら勝てなくなった
水泳も自由形じゃない奴とか柔道も軽量級とかならいけるだろうけど
強い外人は重量級だからな

35:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:34:08.49 2R5CpDUC0
>>1
サッカーのGKは狙い目

常に人材足りてない

36:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:34:19.40 VM0tUXT4I
球技で男子の方が人気ないのも珍しい
テクニックなパワーでなく、エロ目線でしか見てないのがよくわかる

37:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:35:38.48 g0AKiE3r0
健太やります!をアニメ化していればこんなことにはならなかったのに

38:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:36:52.72 h+oZo8/90
弱いイランにバレーを教えたら強くなったって川合が言ってたなw
ダルビッシュがイラン人が野球やったら歯が立たないって証明したしな
イラン人が本気で野球やったらダルみたいなのが
たくさんいて困っただろうなw

39:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:36:56.96 Z0XRkorA0
>>22
サッカーみたいに日本戦以外の試合を見慣れてないから、
他国のハイレベルの試合を見たら、
こんなのに日本が勝てるわけないと諦めて、
日本戦すら見られなくなるのがオチだと思うけどね。

40:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:37:04.92 ImqYbyKTO
サッカーで言えばコンフェデレーションズ杯
何故か開催枠でベトナムがでてるようなもん日本は

41:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:38:10.80 OM3x/kHN0
>>27
・元々欧米勢に劣らないフィジカルを持っていた
・イタリアから超ビッグネームの監督を招聘した
・目先の結果を求めず地に足がついた長期計画を立ててコツコツ強化した
・眉毛の細さにこだわるような選手がいなかった

42:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:38:29.45 H7O9V7Vy0
男子バレーの放送は要らん。
見るだけ無駄な時間だ。
総替えが必要でゼロから再出発が必要。

43:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:39:23.28 vnr4NKmn0
まあでもバレーには電通がついてるからね
来年も日本だけでゴリ押し

44:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:39:41.60 h+oZo8/90
競技人口たって
背が高い奴にしかチャンスはない競技だから関係ないんじゃないのか
背が高い奴はバレーやろうとするだろうしなw
身長は190とかだぞw

45:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:40:18.81 00AQJOck0
ゴールデンで中継するのは女子だけで良いわ
男はスポーツニュースで結果だけやればいい

46:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:40:44.22 sWpBKt8e0
女にキャキャー言われ勘違いしている自惚れオカマ日本人選手たち、まさにクソ!

47:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:40:44.65 Io3W3PSK0
柳本がいいのにな

48:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:41:02.19 D0hNy81y0
>>35
実際、バレー選手をGKにコンバートしたらどれくらいやれるもんなんだろう
少なくとも、身体能力的には問題ないような気がする

49:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:41:42.88 kqAVPjOo0
体格差はどうしようもないとして

サーブ力なさすぎるのが
弱い理由の半分は占めてるな
なんだよあのヘロヘロサーブ

50:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:41:43.74 4XK2FcZ00
90年代にイタリア代表を率いて世界選手権連覇という輝かしい実績を持つフリオ・ベラスコは、今はイ
ランの代表監督だ。イランは10年ほど前から男子バレーの強化を進め、2011年にベラスコを監督に迎え
た。今大会はアジア王者として参戦し、イタリアとアメリカを破る健闘を見せている。実は、彼は北京五輪
後に行なわれた全日本男子の監督公募に応募したうちの一人だった。条件面、コミュニケーションの不安と
いった理由で折り合わず、彼の採用は見送られた。ベラスコは最終日の日本戦の後、次のようにコメントしている。

「今日戦った日本は、最悪だった。これまでのバレーボールの常識は、大きい選手はスパイクとブロックは
いいがディフェンスはよくない、小さい選手は技術があるというものだったが、近年それは崩れてきている。
実際ロシアは大きな選手もきちんとレシーブしている。我々のチームも、大きな選手が攻守ともにできるよ
うになってきた。世界のトップ10になら食い込めていると自負している。私が理解できないのは、日本は背
が低いのに、レシーブがよくないということだ」

そして「日本への助言は?」と問われると、「私は数年前、日本男子バレーを改善するための3ページの
レポートを日本バレー協会に提出した。私の代わりに全日本の監督になった、名前は忘れたがその彼に内容
を聞いてみればいいんじゃないかな? 今改めて聞きたいというなら、それなりの対価を支払ってほしいね」
と肩をすくめて見せた。

51:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:42:08.20 h+oZo8/90
イランを馬鹿にするなよ!
ダルビッシュが野球やったら、フルボッコされただろうが!
イラン人が野球やったら困るだろうなw
これだけ日本人がやきゅやって、イランの血を引くダルが野球やったら完敗だろ

52:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:42:11.34 1wRpcJYQ0
>>48
頭からっぽのでくのぼーでも出来るの?サッカーのGKって

53:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:44:35.43 ySiedp9j0
背が高いからキーパーって、デブだから野球の捕手、バンドのドラムスやらされるようなものでさ
サッカーなめるな!

54:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:44:37.95 Z0XRkorA0
>>43
ところが男子は来年ポーランドで開催される世界選手権に出場できないんだよねぇ・・・。

55:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:44:45.58 bsAVrV3x0
サッカー見たく1位のブラジルから指導者呼んで来いよ

56:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:45:41.74 MnFI64ebi
龍神と言うよりドジョウかミミズだな

57:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:45:45.67 h+oZo8/90
日本人やアジア人の限界だろ
マラソンでももう勝てないっしょ
隙間産業競技じゃないんだし、女子のアマレスみたいな他が
やってない競技をやるしかない
柔道も格闘技なんだから外人が本気出せばかてないだろ
軽量級はチャンスはあるが、強い外人は上の階級だからな

58:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:46:03.32 QVijyon70
>>31
そうでしたか。
どちらにしろ、そういった試合を子供に見せないと、バレーなんてあんなもの…ってなってしまいそう。

だいいち、代表に若い選手がいな過ぎ。
運動できる大きな子はバレーなんてやらないんだろうな。

59:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:48:04.79 h+oZo8/90
>>58
190とかある奴はバレーに誘われるって
サッカーや野球やっても競争が激しいからなw

60:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:48:24.45 TjH7FWep0
史上最弱

61:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:49:01.58 xl+C0A5/0
ゆとり教育の弊害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:49:01.58 IPCuXWW00
前の監督でよかったんじゃないのか?

63:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:49:13.88 m4RkKyLr0
男子はあまり見なかったけど尺余りまくってたな

64:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:49:24.50 oIzgXg6L0
高身長の無駄遣い...

サッカーに回せw

65:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:49:39.40 rrBVQxLz0
代表シーズン開幕の数ヶ月前に就任して
選手選びもろくに出来なかった新監督に対して
一応バレーを専門にしてるライターが
「世界のスタンダードに近づくためとはいえ、
このままゲーリー監督に全日本を任せて大丈夫なのか」とか書いちゃってるし
なんか終わってるよなまじ

66:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:51:33.22 lwjUXia20
男子バレーはゴールデンタイムに放送するコンテンツじゃない
日テレの偉い人達は誰も気が付かなかったの?
バカなの?死ぬの?

67:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:52:28.39 h+oZo8/90
格闘技なんか観ればわかんじゃん
単純に外人は基本強いしなw
日本人はノーベル賞とかそっちで頑張るべきw
活躍しているのは隙間産業ばっかだしな
マラソンなんかもうどうやったって無理でしょw

68:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:52:52.54 D0hNy81y0
>>52
川島がやってるくらいだし

69:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:54:00.51 qxzEDOo50
イラン戦だけ見れなかったけど、ひどかったな…あれで若い子がバレーやりたいとは思わないだろうな…

70:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:54:16.89 +pUvj5Ie0
なぜ下痢なんかに監督やらせたんだ?
まあ今の男子は誰が監督をやっても無理だろうけど

71:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:54:27.32 X8GnperG0
高身長でスポーツ万能の奴は、サッカー野球に行き
バレーに残ったのは、木偶の坊だということだな

72:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:54:33.33 mxRqT1Bi0
サーブすら拾えないようなのがキーパーになっても何も出来んだろw

73:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:54:37.62 Z0XRkorA0
>>63
時間無制限の球技だから、
生で中継すれば試合によっては尺が余ってしまうのは仕方がないのよ。

と言うか普段のバレー中継で、
試合中なのに選手紹介VTRを入れまくってる行為が、
テレビ局の自己都合による無駄な引き延ばし行為だってことがわかっただけでも、
今回の生中継は意義があったと思うけどねw

74:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:55:19.31 Vkbpmo+U0
山村(33)

越川福澤 190cm以下

この時点でダメだろ

75:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:55:56.15 h+oZo8/90
背が高いたって、190や2mだからな?
そういうやつはバレーやるしかない
背が高いだけでサッカーや野球やるよりバレーやるでしょw

76:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:56:50.93 6Al7eVcW0
久々見たけど男子バレーはむさ苦しくて見てられんわ。
最後まで見れたのはホモくらいだろ

77:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:57:01.40 8DfUL8sO0
サーブは改善するしかないがフットワーク悪いよな
レシーブ下手になってないかな

78:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:57:04.10 jW4JcYbr0
男子は無理だよ
世界とは高さとパワーと技術が段違いだもの
女子は高さとパワーでは劣る分を技術でカバーしてるけど
男子は全てにおいて世界の方が上なんだもの

79:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:58:59.70 QVijyon70
>>76
個人的には、
一つ前のユニホームが気色悪くてみてらんなかった

80:名無しさん@恐縮です
13/11/25 14:59:48.00 h+oZo8/90
>>78
基本無理だよ、他競技も
隙間産業で外人が本気になっていない競技やるしかない
柔道やマラソンがそうだったんだがw
水泳も自由形以外、格闘技は軽量級

81:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:00:10.36 Z0XRkorA0
>>65
植田の後釜は中垣内と言うのが既定路線だったのに、
当の中垣内が女性問題を起こしてその路線が崩れてしまったからね。

ある意味、サトウ氏の監督就任ってイレギュラーなんだよねw

82:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:00:11.19 3BjKlzs80
デカいやつが勝ちみたいなスポーツは日本人には勝ち目ない
どうしても勝ちたいなら体重別みたいに身長別にしてもらうしかないな

83:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:00:58.17 tNN8jwco0
>>74
190cm前後の男子バレー選手って普通は
高いブロックに対するテクニックを磨きまくるもんなんだけど
日本の選手は何故かやらないんだよね

毎年のようにデカい外国チームと対戦する機会がある代表クラスの選手もやらない
ふしぎ

84:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:01:41.56 +pUvj5Ie0
>>80
もう亀田3兄弟みたいに自分たちのベルトをテレビ局の金で買うしか無理だな

85:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:02:20.67 QVijyon70
>>83
青山とか三橋(重婚)的な

86:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:03:00.04 8nKsszMw0
>>81
ガイチがすんなり監督になってたら同じ結果でも
「長い目で見るべき!ガイチジャパン頑張れ!未来は明るい!」って書いてたんだろうなライターはwwwww

87:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:04:01.29 2CmDWfH90
>>41
成る程。
協会が真面目なんだな。
っていうかイランってバスケも強かったね

88:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:04:43.04 h+oZo8/90
>>82
マラソンも無理でしょ、タイムが次元が違う
軽量級も隙間産業だからな
強い外人は背が高くてパワーがある
小さい外人相手に勝つしかないって事だしな
柔道がたたかれてたが、格闘技は外人が強いに決まってんだから
競技人口が増えれば勝てなくなるのは当たり前なんだよな

89:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:05:03.02 P7psmpVmO
眉毛太い変な人いたな

90:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:06:51.24 lMVUlidg0
>4戦連続ストレート負け
すげえなこの雑魚っぷり
また、選手が「どうせ勝てねーよ」って腐ってたパターン?

91:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:08:47.32 h+oZo8/90
プロレスラーだって、野球の外人の助っ人も体格が違うでしょw
米軍の外人を子供のころみたが、日本人とは違うと思ったしな
ドイツ人が来たとき靴をみたが、日本に売ってないような靴だったぞw

92:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:08:53.86 xkBbP+dOO
川合とか熊田、あとは三橋を復活させないとダメ。
特に三橋は必須だよ。

93:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:11:03.15 3qMas+sf0
>>90
大会初日にアメリカがゲーリー監督へのお情けで1セットくれたんでそれで満足したパターン

94:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:11:24.19 oSLDfxzU0
日本男児脂肪w

95:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:11:24.28 ymuDigjS0
さおりんのおっぱいがプルンプルンとか置いといても、
女子の方が見てて楽しいわ
男子は勝てないのわかりきってるもん

96:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:11:58.75 YTj+/9mN0
あのワケのわからん日系人は解雇だろ

97:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:12:15.02 h+oZo8/90
ブラジル人ってすげーな
サッカーもバレーも格闘技も強い
ブラジル人が野球とか本気でやりだせば歯が立たなくなるんだろうな

98:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:12:52.16 UJHLzQ7O0
なまじ過去の栄光があるから抜本的な意識改革に抵抗があるんだろ
加えてフィジカル、個人技能の不足
バスケよりはましかもしらんが、相当低迷するなこれは

99:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:13:25.02 BaalQkXdO
今後男子バレーは放映しなくていいよ。
弱いし、華無いし。

100:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:13:44.38 8XP5FXhR0
>>97
ブラジルは混血国家だからな
白人と黒人のいいとこどりなんだと思う

101:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:15:38.60 qxzEDOo50
>>97
でも意外にも五輪でそこまでメダル取れてないんじゃなかったっけ?バレーサッカーと最近は柔道ってイメージ

102:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:17:01.97 8PGyX/iT0
ホームで5試合やって、とったの1セットだけってのもすごいな

103:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:17:05.21 Fti+Vw9wI
やる気あんのか?
バカ野郎!!

104:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:17:42.37 JfsxT/pQ0
>>97
無理じゃね?
それこそサッカーとバスケとバレーぐらいだろ南米は
スポーツ全体という括りで見たら全然弱い国だよ

105:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:19:36.03 h+oZo8/90
ブラジルも先進国じゃなく裕福じゃないしな
スポーツやる余裕もない奴もいるだろうし
それだあれだけやってれば十分でしょ
他も本気でやったら強いんじゃないのかな

106:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:20:26.14 1yDNCP1qO
甘やかしすぎだろ。
いつもホームで一方的に応援されて、何敗しても批判もされないし。
ゴールデンで放送するのは結果だしてからにしろよ

107:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:21:07.35 vln9dm0w0
昨日川合俊一がアメリカから1SET取ったってしきりに言ってたけど、
アメリカもそんなに強くは無いんだよなw

日本と世界の違いはレシーブ力の差。
日本のアタックは尽く拾われている。
更に身長は相手のほうが遥かに高く、何度もブロックされてるのに
馬鹿の一つ覚えみたいに同じテンポで打ちまくる。
もうちょっと考えようよ。

108:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:22:02.42 kxa7ch/f0
>>102
夏のワールドリーグは18ヶ国中最下位だったし
ホームでやった世界バレーのアジア予選も韓国にスト負けで敗退したし
アジア選手権も4位だか5位だかだったし
別にすごくないよ 当然の結果だよ

109:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:22:11.28 qxzEDOo50
サーブミスばっか

110:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:22:45.60 5T8zFzzY0
日本のアタックは1タッチ狙いのみでよし

111:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:23:25.35 mWqLsH/wO
大陸王者の大会なのになんで貧民が出てんだよ。

112:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:23:48.41 QwxhhqNMI
覇気がないよね

113:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:24:26.34 plx4Bm6B0
芸能人の煽り屋配置して、ことあるごとにニッポンコールかけてもダメなのかよ

114:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:25:24.67 vnr4NKmn0
>>108
18ヶ国中最下位なんだから来年は出ないよね?

115:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:25:31.23 h+oZo8/90
剣道や空手を五輪競技にすべきだろ
日本がメダル独占だろw
海外で広まって競技人口が増えれば勝てなくなるが
剣道の道具は貧しい国は買えないだろうしなw
フィギュアも200万とかスケートの靴がするらしいし
そういうカネが必要な競技を作るほうがいいw

116:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:26:37.33 Ij1qky4N0
ゴッツのジャンプが低すぎて、ブロックかかりまくりのくせに、たまたま決めると目立とうとするキモさよw
こんなカスの変わりがいないのはヤバイな。

117:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:27:08.40 U0Wxuf+uO
三橋のような、身長はなくても速攻が世界レベルの選手がいないんだよな

118:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:27:41.88 P3ZGs+qA0
壁に当たったら1タッチに戻そうよ
日本は拾うバレーじゃないと勝てないよ

119:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:28:00.86 sWpBKt8e0
いつもみたいに招待枠にはアフリカ大陸王者を入れとけば良かったのに(´・ω・`)

調子こいてイタリアなんか呼んじゃったのが失敗だよ

ゲーリーサトーに恥をかかせて早く降ろしたい人の陰謀かなぁ?

120:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:29:07.77 FJLKusg10
>>1

>4戦連続ストレート負けの最下位

お前らゼロか?お前らゼロの人間なのか?悔しくないのか?

121:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:29:14.15 bVm4pLYl0
テニスもそうだけど、男子はサーブ力で半分決まるから。
サーブ鍛えて、そのサーブ受けてレシーブも鍛えられないと無理。

122:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:29:27.62 JfsxT/pQ0
>>117
女子の迫田とか江畑みたいなタイプを男子も発掘するしかないよな
ゴッツだのゴリだの「日本人としてはデカイ」だけのやつを重用しても勝てるわけない
対戦相手はそれより更にデカくて早いんだから

123:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:30:20.52 h+oZo8/90
いろんな人種が混ざってパワー持ってるブラジルが強いわけだな
格闘技もシウバやノゲイラとか日本人ががてるわけないって分かったしなw
いろんな人種がいてパワー、スピード、体格やらそろってんだろうしな
ダルがいい例w
室伏もそうだしなw

124:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:32:37.53 CZKM8GIZ0
こいつらが開催国の特権で出るせいで
どこかが出られなくなるんじゃないのか

125:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:32:48.83 9nXes93G0
この箸にも棒にもひっかからない男子バレーをゴールデンで放送した勇気
は勝ってやる

126:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:33:07.02 h+oZo8/90
>>122
努力はすべきだが、探したって
ブラジルとかにはもっと凄いのがいるって事だろうな
いろんな人種のパワーを兼ね備えてんだしなw

127:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:33:09.20 Y4N9AWkp0
まあブラジルとかアメリカはしょうがないとして
イランが遥か彼方の壁なんだな
悲しすぎるだろ
ファンだったら絶望するよ

128:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:33:34.70 qxzEDOo50
小さくてもテクニシャンはおらぬか!!!!

129:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:33:42.17 nIB+W1gtO
バレー男子は全員ボウズにしたらw

笑えるくらい史上最悪だな

130:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:33:47.90 /VHM0MSUi
お金のチカラで呼んで、学ぶものがあったならいいんじゃないのか?

131:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:34:27.47 DMy1dSs30
なんか、試合やる気力がないみたいに感じた、石島だけ吠えていたよ
もうダメだ、ゲリーの負のオーラじゃないか

132:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:34:35.44 hH2zzmOx0
>>114
本来なら入れ替え戦に回るはずが
大会フォーミュラの変更によって
入れ替え戦無しで出る方向

それも
AランクBランクCランクと実力別に分かれて戦うんだが
なぜか日本は最高レベルのAランクグループに入る方向

133:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:36:24.98 JfsxT/pQ0
>>126
男子バレーは軸がないんだよな
育成方針も無くその時その時にポッと出てきた選手を使うだけ
ブロックもレシーブも鍛えず個に頼るスタイル
日本人の良さであるチームワークとか皆無
イランみたいに長期的なスパンでチームを作るしかないのにそれすらしない
ダメダメ

134:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:36:41.62 h+oZo8/90
イランは馬鹿にしすぎw
ダルビッシュに野球やらせたら、歯が立たなかったじゃんw
イラン人にバレー指導すれば上手くなるだろw

135:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:36:52.97 6EpfpJgX0
>>124
グラチャンはシリアスな大会じゃないから
そういう心配はいらない
大陸王者の戦いとか言いつつアフリカ王者をハブってんのに
誰も文句言わないし

136:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:37:17.84 Z0XRkorA0
【男子バレー】グラチャン最下位。いま全日本に何が起きているのか
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

>全日本男子GM桑田美仁によれば、
>今年の全日本メンバーは、ゲーリー監督が選出したのではないとのこと。
>監督選考が長引いたために就任が遅れ、
>Vリーグや大学リーグなどを視察する時間がなかったからだ。

137:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:38:02.78 weBxTGQvO
なんかゴルってよく決めるけど
入って弱くなったな

138:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:38:12.20 1yDNCP1qO
>>130
学べたのは眉毛は細すぎるとカッコ悪いって事ぐらいだろ

139:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:38:54.35 upxbT4Kk0
つまらんかったなあ…
バレーボールはテレビ観戦としては最高に面白くエキサイトするんだけど、今大会男子は面白くないなあ

140:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:39:01.31 8Ig7NPpA0
イランってバスケやバレーはアジア内でどんどん伸びてるけど
圧倒的に一番人気あるはずのサッカーはなぜか今一つなんだよなぁ
最終予選も韓国より上だったけど、試合内容は今一つだったし
欧州で1年通して活躍してる選手もいないし

141:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:39:17.97 OR1Z7nI+0
男子はドカーンドカーンって打ちあいしてるだけだから
正直見るスポーツとして面白くない。

142:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:39:20.80 weBxTGQvO
ゴルじゃなくてゴリ

143:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:39:21.16 N/IWlCmO0
これは何ジャパン?龍神か海神だったと思うんだがw

144:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:40:06.75 JfsxT/pQ0
>>130
実際のところスポーツで敗北から学ぶことは勝つことから学べることより少ないよ
敗北から得るのは綻びを見つけること、修正点を明確にすること
それはある程度勝てるチームでないと得られない
今の男子バレーは弱すぎて勝てなすぎて自信喪失してくばかり

145:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:40:09.82 Y4N9AWkp0
有名な外人監督とかにして長期的に作るとかやらないの?

146:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:40:18.51 2CmDWfH90
>>128
ずっと以前、オランダに凄い小さいセッターが居ましたよね。
皆2mは越えているのに、一人だけ170無くらいの人。
あの人は凄い巧かった気が

147:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:42:47.58 fxoqMV800
世界中でバレー放送が金になる稀な国、日本
審判の買収を気にすることなく、試合に集中出来
宿泊ホテルのおもてなしも人種差別がなく
秋葉原&本物の日本食ツアーの特典もある

1ゲームくらい取らせてやれよイランw

148:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:43:33.91 96YDQn0w0
逆に150cmの選手ばかりを6人出したらいいんじゃないか

149:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:44:55.26 fCUFG11r0
>>141
日本の試合はほんとそうだったねぇ
全試合録画したけど日本絡みの試合はぜんぶ消しちゃった
2m超でムッキムキのロシア人ですら汗水たらしてボールに必死に食らいついてんのに
日本人はほんとやる気ゼロで悲しかったわ

150:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:46:06.38 VT1kKtnt0
キューバはどこ行った?

151:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:46:07.06 8XxMUM5X0
チームの再建は、なんとかジャパンって変な名前止めることから始めよう

152:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:46:11.42 f6iAnJD30
他の国の試合見た方が面白そうだった

153:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:46:49.86 O9ihEPSu0
>>150
亡命者続出で弱体化が止まらん(´・ω・`)

154:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:47:04.84 HWvr11rDO
>>144
現状の男子のレベルだと
世界クラスで戦うと
「全てが足りない」で片付いちゃうからなぁ
身体的な差だけじゃなく技術面でもハッキリ置いていかれてる
これでは学びようがないのが現実

155:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:47:58.79 sE+RR+LEP
もはや参加することに意義を見いだすカンジか

156:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:48:17.86 VT1kKtnt0
>>153
( ´・∀・`) ヘー

157:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:48:53.59 USSVC3mg0
弱いおかげでイッテQ見れた

158:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:48:58.40 Z0XRkorA0
>>145
【男子バレー】グラチャン最下位。いま全日本に何が起きているのか
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

大会直前の記者会見で、主力の一人、越川優からこんなコメントを聞いた。

「僕らは今、バレーをやり始めたばかりの中学一年生と同じなんです。中学一年生なら
白紙から吸収できるけど、僕らは20年間やってきたバレーを捨てて新しいことに取り組まなければならない。
本当にそれでいいのか。その葛藤は今もあります。でも、やらなければならない。
今はたぶん、結果にこだわりすぎる時期ではないと思う。選手だからもちろん結果はほしいけど、
それによってゲーリーの方針がぶれる方がよくない」

159:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:50:12.85 ++wvT+vL0
「わかりました」って言いつつ実はわかってない
「はい、はい、そうします」って言いつつ実は納得してない
そんな日本人相手にゲイリー苦労してんだろな

160:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:50:43.65 VN2e70yFO
>>158
新しいことやるのにオッサンばかり集めてどーすんだって話…

161:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:51:38.35 +vu9MEbM0
男子バレーのオワコンっぷりが半端ないw

162:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:52:02.79 HWvr11rDO
>>155
弱くても必死こいて食らい付く前向きさがあればいいんだが…
今のチームは代表歴の長い人も多いせいか
そういうひたむきさもちょっと足りない感じ
選手自身が意義を感じているのか疑問に思うフシがある

163:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:52:15.00 VqAE66Dw0
>>158
東京五輪を視野に入れて中学一年生を召集・強化しろって事か
やっぱ頭良いわ越川

164:名無し募集中。。。
13/11/25 15:52:30.34 sfhhZV+J0
グラチャン
男子は4年前3位に入って
ちょっと盛り上がったのにみんな覚えてないな

165:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:52:31.00 lrwYAvhp0
相変わらず弱すぎるw

166:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:52:59.51 NKJ+QJ6ei
イラン代表監督 フリオ・ベラスコ

URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

 90年代にイタリア代表を率いて世界選手権連覇という輝かしい実績を持つフリオ・ベラスコは、今はイランの代表監督だ。
イランは10年ほど前から男子バレーの強化を進め、2011年にベラスコを監督に迎えた。
今大会はアジア王者として参戦し、イタリアとアメリカを破る健闘を見せている。
実は、彼は北京五輪後に行なわれた全日本男子の監督公募に応募したうちの一人だった。
条件面、コミュニケーションの不安といった理由で折り合わず、彼の採用は見送られた。ベラスコは最終日の日本戦の後、次のようにコメントしている。

「今日戦った日本は、最悪だった。これまでのバレーボールの常識は、大きい選手はスパイクとブロックはいいがディフェンスはよくない、
小さい選手は技術があるというものだったが、近年それは崩れてきている。実際ロシアは大きな選手もきちんとレシーブしている。
我々のチームも、大きな選手が攻守ともにできるようになってきた。世界のトップ10になら食い込めていると自負している。
私が理解できないのは、日本は背が低いのに、レシーブがよくないということだ」

 そして「日本への助言は?」と問われると、
「私は数年前、日本男子バレーを改善するための3ページのレポートを日本バレー協会に提出した。
私の代わりに全日本の監督になった、名前は忘れたがその彼に内容を聞いてみればいいんじゃないかな? 
今改めて聞きたいというなら、それなりの対価を支払ってほしいね」と肩をすくめて見せた。

 全日本男子GM桑田美仁によれば、今年の全日本のメンバーは、ゲーリー監督が選出したのではないとのこと。
監督選考が長引いたために就任が遅れ、Vリーグや大学リーグなどを視察する時間がなかったからだ。

167:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:53:07.55 bOClAroX0
バレーはまだいいよ
恥かいたところで世界中興味なし
だがラグビー
お前はダメだwやばいぞw

168:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:53:34.13 96YDQn0w0
ちっちゃい子供から教えて覚えさせた方が、7年後の東京オリンピックに間に合いそう
子供達には「はい」の代わりに「御意」って言わせて

169:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:53:50.50 dCPap0hzO
>>143
龍神NIPPONって言うらしいよ。
龍神(笑)

170:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:54:01.04 9lJk8woDi
>>154
男子はそれこそ弱小であることを認めて低いレベルのチームと戦うべきなんだよな
そこで勝っていく中で徐々に自信をつけていかないと成長ラインに乗らない
今は韓国にすら惨敗するレベルなんだから潔く下から這い上がるしかない
世界レベルではない

171:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:54:07.80 KYX4TDEY0
厳しい言い方すると何もやってないのと一緒。

172:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:54:08.33 fxoqMV800
>>158 バレーもガラパゴス化してたのか・・・

サーブレシーブなら、日本ではこれまで必ず体の正面でとれ、間に合わなければ
足を動かして少しでも足の間でとれ、と叩き込まれてきた。それを、「いや、腕を
出して体の外でとるんだよ」と指導される。ブロックも、従来はボールの動きを目で
追っている時間がほとんどだったのが、ボールから目を離して、相手のセッターや
アタッカーの動きを見て跳べと言われる。スパイクの助走、トスをあげる位置、打ち方、
一つ一つが、これまでと違う指導をされる。

173:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:54:11.71 D1oMeres0
>>164
欧州王者として来日したポーランドが観光に全力投球してた回だろ
覚えてるよ

174:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:55:06.72 wSFpO9gO0
ここまで他の出場国と差があると、開催国として参加するのも辛いな。
他に開催できそうな国は無いの?

175:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:55:21.30 h+oZo8/90
フィギュアって冷静にすごい競技だよな
スケート靴だけで200万とかスケート場も必要だし
こんなもん他はできるわけないんだしw
バレーもボールで何十万とかすればいいw
全世界で裕福じゃない奴がフィギュアやったら、身体能力で凄いジャンプ飛ぶ奴が
いたんだろうなw

176:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:55:24.02 YEqX0SROO
大陸チャンピオンに胸を借りるのが目的ならこの成績でいいだろ

つーか、日本戦じゃなくて大陸チャンピオン同士の試合をながせよ

177:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:56:19.86 D1oMeres0
>>174
とりあえず来年の世界選手権はポーランドで日本抜きでやるから安心して

178:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:57:10.79 GkdxbNfI0
ホーム主催国で全敗wwwwwwwwwwwwwwwwww

もうバレー禁止にして、サッカーやバスケに回せよ

179:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:57:52.23 iJiz/SWAO
越川は長野県バレーの名門だった岡谷工業のエース
そんな男が変革を起こそうとしてる
世界のパワーバレーに対抗するには?

180:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:58:04.08 e4Jh05X20
オッパイとプリ尻がないバレーとか誰が見るんだよ

181:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:58:36.89 DMy1dSs30
春から指導して全然、結果が出てない
もう早いこと、更迭して、監督替えたほうがいいのでは
ゲーリーでは無理だよ

182:名無しさん@恐縮です
13/11/25 15:58:48.08 PmY8ngZ50
>>158
越川って一応セリエ?で2,3シーズンやってたろ
そいつが新監督の指示に戸惑ってるってことは
他の選手達はチンプンカンプン五里霧中なんだろうな

183:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:00:02.75 HWvr11rDO
>>170
そうだね
本腰入れて強化するなら
「日本男子バレーは現状は世界とは遥かに遠いレベル」と認識して
一からやり直す潔さが必要
開催国の枠を返上するくらいの決意と覚悟はいるだろうね
不様な姿ばかりを見せていたら
ますますバレーをやりたい男子が減るだけ

184:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:00:13.87 RrCv1oDo0
>>180
プリケツはいっぱいいた
バシーーンって殴りたいケツがうようよといた

185:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:00:48.17 dCPap0hzO
>>175
黒人で凄いのいた。ジャンプやらなにやら男子並み。でも黒人だから色々不遇。
ってマツコ有吉でやってた。

186:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:00:54.06 8Ig7NPpA0
>>178
バスケはもっと厳しいよ!

大型の定義
バスケ - 210cm
バレー - 200cm
サッカー - 190cm

187:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:01:29.25 iJiz/SWAO
バレーもイタリア強いけど
イタリア国民人の平均身長は、そんなに高くないんだよね
むしろ小さい人も多い

188:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:02:44.81 QSBzD+Wh0
>>187
イタリアは南が平均値下げてるだけだろ
日本みたいに隅から隅までチビ揃いな国とは違う

189:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:03:00.43 8XP5FXhR0
>>187
イタリアはプロリーグがあるからな

190:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:03:20.19 wkRBM9xi0
ガチンコってことで、まあ許してやれ。

191:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:03:35.56 Z0XRkorA0
>>159
言うなれば今のバレー男子日本代表って、
オフトが代表監督に就任してアイコンタクトから教えてるようなレベルの段階なんだよね。
                      ↓
>>158のつづき
【男子バレー】グラチャン最下位。いま全日本に何が起きているのか
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

「新しいこと」とは、プレイのすべてにわたる。たとえばサーブレシーブなら、
日本ではこれまで必ず体の正面でとれ、間に合わなければ足を動かして少しでも足の間でとれ、
と叩き込まれてきた。それを、「いや、腕を出して体の外でとるんだよ」と指導される。
ブロックも、従来はボールの動きを目で追っている時間がほとんどだったのが、
ボールから目を離して、相手のセッターやアカッターの動きを見て跳べと言われる。
スパイクの助走、トスをあげる位置、打ち方、一つ一つが、これまでと違う指導をされる。

192:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:04:22.10 VN2e70yFO
>>174
グラチャンは低迷してた日本のために作られたものだから開催国変えるなら消滅するべきくだらない大会

でもワールドカップはなぁ…なんで日本開催固定にしちゃったんだろ…

193:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:05:40.02 4qBh75lt0
>>192
東京五輪前年のW杯は日本以外で行なわれる可能性大になってるけどな

194:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:06:43.13 /s7vSsiu0
東京までに再建出来るかな?

195:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:07:04.54 8Ig7NPpA0
調べたらイランも国内リーグはプロなんだ

196:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:07:18.03 QR4MkAFB0
一々ポイント取る度に狂ったようにコート中走り回るなよ、勝てもしないのに。
髪型気にするくらいなら最初からアホみたいな事すんなや。
段々見苦しく感じてきて男子バレーに興味なくなり見なくなった。

197:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:07:24.32 Z0XRkorA0
>>181
【男子バレー】グラチャン最下位。いま全日本に何が起きているのか
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)

>全日本男子GM桑田美仁によれば、
>今年の全日本メンバーは、ゲーリー監督が選出したのではないとのこと。
>監督選考が長引いたために就任が遅れ、
>Vリーグや大学リーグなどを視察する時間がなかったからだ。

198:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:07:46.11 iJiz/SWAO
>>188
そうか、イタリア行った時「ローマ人ちいせぇ」って思ったが…
それと、イタリア人のヤル気の無さ半端ない
文化遺産だけで食いやがってからに

199:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:08:12.48 NMCvTosd0
>>190
全試合見たけど真面目にやってなかったの日本だけだったわ
ベストメンバーじゃない国もポジション狙ってる若手が必死に頑張ってたのに

200:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:08:58.64 wSFpO9gO0
>>175
ウィンタースポーツや女子スポーツは、現状限られた国の一部の人出来ないから
素質だけなら今のトップ選手の上が世界にゴロゴロいそう

201:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:09:01.81 bnQOq9Rh0
>>167
ラグビーって日本代表に外国人いっぱいいた気がする
あれよりはマシだな

202:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:09:50.11 h+oZo8/90
東京五輪は開催国枠で出れないのか?w

203:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:09:54.77 CTGHtTB10
バレーとバスケ男子は炭鉱逝き決定

204:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:10:12.42 um/jW22f0
弱すぎワロタ
というか外国がちょっと本腰入れればこんなもんか
イランとか昔ならボーナスステージだろ?

205:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:10:28.45 EHrraURL0
実況スレでツーブロックと言う言葉がよくでてたので
新しいブロックシステムでもやってんのかと思ったが、髪型のことかいなwww
勉強になったわww

206:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:10:39.12 qxzEDOo50
柱がいないよね…
澤みたいな

207:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:10:42.62 D0hNy81y0
>>187
単純な身長の問題じゃないと思うが
小さくても体の厚みが日本人とは全然違う

208:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:11:30.37 wSFpO9gO0
>>192
そういう位置づけの大会なのか
他国にとってメリットあるの?

209:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:12:04.77 LWR0vutK0
ゲーリー・サトウってあのアメリカ代表だったやつか

210:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:12:58.75 +CCNDpR+0
>>158
3ページ目でベラスコめっちゃ怒っててワロタw
この時ベラスコ採らずに監督になったのが植田か

211:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:13:34.35 IS1QKr2B0
過去の栄光で飯食っている人が威張るとそのスポーツが衰退する
野球しかりバレーボールしかり柔道だってかなりヤバイ
サッカーもオリンピックで銀メダル取った連中が現場に居た時は低迷したが
キャプテン川口が釜本を政治的に遠ざけた、目立たないけど現場に居た他の仲間達
も現場から遠ざけた
サッカー協会も結構澱んでいるが、バレー野球柔道に比べればまだましな方だろう

212:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:14:05.75 CYfP+wqk0
福澤は全くいらなかった。
サーブミス・相手ブロックに当てまくり・ブロックフォローミス
失点しまくったな。

213:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:14:19.67 +2cHqJpg0
>>208
強豪同士で対戦出来る場という意味で貴重

こういうくだらないランキングポイント対象外の大会でも
1試合たりとも無駄にせず強化の足がかりに出来る国が
強豪と呼ばれるようになるのである

214:名無しさん@恐縮です
13/11/25 16:15:36.87 8Ig7NPpA0
>>211
バスケも酷いし、なんで日本のスポーツ連盟ってクソすぎるんだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3864日前に更新/203 KB
担当:undef