歴史探偵 選「長篠の ..
[2ch|▼Menu]
1:公共放送名無しさん
23/06/07 20:30:08.79 KgDI8bLe.net
[総合] 2023年06月07日 午後10:00 ~ 午後10:45 (45分)
【司会】佐藤二朗,渡邊佐和子,【出演】多摩大学客員教授・歴史研究家…河合敦,【リポーター】近田雄一
戦国の一大決戦、長篠の戦い。信長の戦法は「三段撃ち」ではなく「コンビニ・レジ待ち撃ち」だった!?今回、古戦場を徹底調査。武田軍に大量の鉄砲隊がいたことが明らかに。さらに火縄銃の発射実験と両軍の決戦シミュレーションを実施。戦いの経過をCGでリアルに再現した。見えてきたのは、信長の恐るべき鉄砲戦術。戦いの行方を決めた織田軍の秘密兵器も登場。信長はどのように戦国最強の武田軍を打ち破ったのか、真相に迫る。

2:公共放送名無しさん
23/06/07 20:30:23.62 KgDI8bLe.net
糞大河の番宣

3: 
23/06/07 21:53:27.85 H/e231N+.net
名古屋撃ち

4:公共放送名無しさん
23/06/07 21:53:40.75 Wj8fdU4w.net
おつです (´・ω・`)

5:公共放送名無しさん
23/06/07 22:00:21.98 dLCTOEGb.net
選かよ!

6:公共放送名無しさん
23/06/07 22:00:43.46 f75oQeZ5.net
新城はド田舎

7: 
23/06/07 22:00:49.56 H/e231N+.net
先週も見た

8:公共放送名無しさん
23/06/07 22:01:32.76 e8loBEMT.net
武田も普通に鉄砲は使ってた
織田の方が使い慣れてた

9:公共放送名無しさん
23/06/07 22:01:34.13 we4UhFdF.net
そもそも騎馬隊なんか無い

10:公共放送名無しさん
23/06/07 22:01:46.68 LUJosbO4.net
選といわれても見た気がしないな

11:公共放送名無しさん
23/06/07 22:01:56.21 xPg3kdeA.net
佐和子さん綺麗(´・ω・`)

12:公共放送名無しさん
23/06/07 22:02:08.95 ZhM7GX2p.net
番宣だった

13:公共放送名無しさん
23/06/07 22:02:21.73 K8mC0/5e.net
選じゃなく再にしろや
ゴミHKが

14:公共放送名無しさん
23/06/07 22:02:24.69 U3VCVwhZ.net
当時の武田は織田とか格下レベルの強さだったんだが

15:公共放送名無しさん
23/06/07 22:02:27.02 Z4cryOkD.net
勝頼って名将なん?

16:公共放送名無しさん
23/06/07 22:02:37.87 /7hBIUs5.net
大河で見せてよ

17:公共放送名無しさん
23/06/07 22:02:37.94 xJ+AKvwT.net
織田の兵は弱兵の雑魚揃いなんだろ?
そしてそんな軍勢に負けた武田もまた雑魚なのです

18:公共放送名無しさん
23/06/07 22:02:39.99 IuFxEVYr.net
うむ

19:公共放送名無しさん
23/06/07 22:02:40.09 b40biJBH.net
まーた逆張りかよ
どうせ諸説あります、だろ

20:公共放送名無しさん
23/06/07 22:02:48.36 FKV+yK2l.net
この俳優は要らないよね

21:公共放送名無しさん
23/06/07 22:02:58.80 z7hSN6qh.net
また大河の番宣か

22:公共放送名無しさん
23/06/07 22:03:08.69 2Qn0HQ//.net
日本の歴史ってほんと嘘ばっかだよな
教科書にも平気で嘘ばっか書いてあるから後から違うって言うけど
もう間違えた歴史認識をみんな持っちゃってる

23:公共放送名無しさん
23/06/07 22:03:08.69 Z4cryOkD.net
3段打ちとかだれでも考えそうなことなのになんでもてはやされてんの?

24:公共放送名無しさん
23/06/07 22:03:14.41 5U/cNp7q.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

25:公共放送名無しさん
23/06/07 22:03:14.53 b26IuDbV.net
これ再放送かな

26:公共放送名無しさん
23/06/07 22:03:18.28 8KgWaNRG.net
田んぼ

27:公共放送名無しさん
23/06/07 22:03:21.53 yBABycs3.net
(*・ω・)ノ
選なのね

28:公共放送名無しさん
23/06/07 22:03:27.40 0k8UGl6r.net
トリックキタ━━(゚∀゚)━━!!

29:公共放送名無しさん
23/06/07 22:03:30.32 EOzKhIKP.net
5段撃ちか?

30:公共放送名無しさん
23/06/07 22:03:41.99 y3xxPlXU.net
信長は革新者のイメージは完全に作られた物だからなぁ
経済力と兵力で勝ってただけだし

31:公共放送名無しさん
23/06/07 22:03:42.65 eJ/tHQ9R.net
川なの
農業用水路みたいだけど

32:公共放送名無しさん
23/06/07 22:03:47.22 LUJosbO4.net
またえらい狭いところに何万もいたのか

33:公共放送名無しさん
23/06/07 22:04:07.59 zQMKw+6y.net
敵がいないのに撃つ奴とかいたんだろうか

34:公共放送名無しさん
23/06/07 22:04:08.80 pFYxReYw.net
戦いは数だよ兄貴

35:公共放送名無しさん
23/06/07 22:04:15.96 t8KExM3x.net
>>1
乙 先週みたのはこの柵だったのかな

36:公共放送名無しさん
23/06/07 22:04:18.29 e8loBEMT.net
>>30
だけっつーか
王道やろ

37:公共放送名無しさん
23/06/07 22:04:27.48 e5GaKSX0.net
日本軍と同じ射撃禁止で夜間の白兵突撃を繰り返すんだ(´・ω・`)

38:公共放送名無しさん
23/06/07 22:04:33.44 IFe7auGx.net
ポニーみたいなちっこい馬なんでしょ?

39:公共放送名無しさん
23/06/07 22:04:38.47 qhraF/fp.net
飛び道具はずるい

40:公共放送名無しさん
23/06/07 22:04:41.70 GMMTLqqN.net
結構目の前だな

41:公共放送名無しさん
23/06/07 22:04:47.07 0owJUxZM.net
三段撃ちは誰でも考えつくんだけど鉄砲の数と使用できる火薬の量が織田軍が段違いに多かったらしいのよね

42:公共放送名無しさん
23/06/07 22:04:59.11 we4UhFdF.net
>>36
ロマンは無いな

43:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:08.48 eJ/tHQ9R.net
マイナー合戦のわりに
無駄にしっかり復元してるな
田舎の観光資源にしたいんやろうな

44:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:09.49 k4nshk9g.net
いい趣味やな

45:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:11.75 EOzKhIKP.net
>>23
当時は多くの鉄砲を準備するのが大変だったのでは?

46:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:14.67 z7hSN6qh.net
長野の立てこもり犯が↓

47:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:25.57 Lc3t+9Nr.net
>>22
現代人は誰も見たことないわけだし
誰も真実知らない

48:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:26.82 mwuc8YhS.net
なんでいちいち織田徳川連合軍って徳川に気使うんだろうな
徳川は織田軍の軍門に降ってるんだから織田軍でいいじゃん

49:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:32.97 U3VCVwhZ.net
>>34
その考えは正しい
奇策で勝ち続けるのはヤンウェンリーしか出来ないww

50:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:33.13 e5GaKSX0.net
星的(´・ω・`)

51:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:38.08 PgK0QF85.net
>>38
この時代世界最強のポーランド騎兵は
アラブ馬改良してるから欧州馬よりちっちゃいけどダッシュ力あった

52:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:41.85 qhraF/fp.net
すごい

53:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:43.69 xJ+AKvwT.net
兵の数だけが頼りの雑魚大名と兵すら集められない雑魚大名の戦い
ヨーロッパや中国の戦と比べて日本の合戦はしょぼすぎる

54:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:43.84 LUJosbO4.net
50メートル当てられるならけっこうすごい

55:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:45.66 k4nshk9g.net
すげえ

56:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:47.57 IzDH/EHK.net
>>30
先に畿内を押さえていた三好政権は天下を取れませんでしたが?

57:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:56.25 dLCTOEGb.net
物騒だな

58:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:56.75 I97Wrlto.net
ヒグマは倒せるの?

59:公共放送名無しさん
23/06/07 22:05:59.05 y3xxPlXU.net
>>36
日本人は奇襲とか創意工夫で勝つエピソードが好きだからさ。

60:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:01.62 ASqQRw4a.net
>>43
長篠がマイナーなのか…

61:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:13.13 0owJUxZM.net
>>48
一応徳川と武田の戦いに織田が援軍に来た形だからね

62:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:15.00 GMMTLqqN.net
すごい精度じゃん

63:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:19.42 e5GaKSX0.net
津田流砲術(´・ω・`)

64:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:21.16 y3xxPlXU.net
>>56
信長だって天下取ってないですが

65:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:21.24 t8KExM3x.net
スナイパーだお

66:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:22.49 yBABycs3.net
>>30
勝てばそれでいいのでは?

67:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:26.88 JxAy4SX9.net
長野の猟銃キチガイ思い出す

68:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:35.28 VDeNlgFU.net
やっぱ当たらんもんだな

69:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:35.68 qnkossV5.net
威力弱くね?
これだと弓の方が

70:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:36.88 qhraF/fp.net
流石に100mはキツいか

71:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:36.88 3qsGVY2G.net
面白い回もあるけど重箱の隅つつくだけの回多すぎ

72:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:37.90 GMMTLqqN.net
ダメだこりゃ

73:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:39.31 0k8UGl6r.net
50mって相当やな…
変な人には持たせないでくれよ

74:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:39.75 k4nshk9g.net
そんなもんや

75:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:41.57 b26IuDbV.net
>>30
尾張兵は信じられないくらい弱かったら、装備とか数とか作戦で補わなきゃ勝負になんなかったみたいだね

76:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:48.28 b40biJBH.net
ライフリングはもちろん無しだよね

77:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:48.30 IFe7auGx.net
そもそも太平洋戦争の38式でも弱っちいでしょ

78:公共放送名無しさん
23/06/07 22:06:58.01 0oM0o382.net
ライフリング無いのか

79:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:03.79 aA9Wk+Gu.net
>>59
そんなお花畑の幼稚なアホだから
アメリカにボロ負けするんだよ

80:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:05.41 we4UhFdF.net
>>64
天下って関西のことだけど

81:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:05.62 NzcjSXyn.net
>>31
東西に流れる夏川に向かって北の山地から連吾川を含めて川が何本も南に向かっていて、谷がいくつも南北に刻まれているという非常に東西に移動しにくい地形になってる

82:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:05.87 t8KExM3x.net
あら褒めたのに…

83:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:06.30 V+xbYMx8.net
狙撃する必要なんてないからな 弾幕でええんや

84:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:06.59 Z4cryOkD.net
ちかいなあ

85:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:13.00 EOzKhIKP.net
並んで攻めて来ている馬に当たれば良いのでは?

86:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:22.89 IzDH/EHK.net
>>64
阿呆か?

87:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:23.04 IFe7auGx.net
かわちい

88:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:23.34 qnkossV5.net
ファミコンの一揆の鉄砲隊みたいや

89:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:26.18 0owJUxZM.net
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる戦法なのよ

90:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:31.96 hPWBNJ+x.net
>>54
俺なんて当てる以前に50m先なんて見えないわ

91:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:34.05 qhraF/fp.net
速い

92:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:34.81 k4nshk9g.net
かわいい

93:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:36.00 0oM0o382.net
ちゃんと在来馬だ

94:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:37.21 VDeNlgFU.net
>69
弓兵を訓練するのは結構時間が掛かるが、鉄砲兵は1年もかからず戦える戦力になる

95:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:40.91 2/cj/G+h.net
どこがポニーやねん

96:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:51.34 kfKfpfzt.net
結構早いな

97:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:52.04 e5GaKSX0.net
上がり3ハロン33秒台(´・ω・`)

98: 
23/06/07 22:07:52.41 H/e231N+.net
マキバオー

99:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:54.17 bxFysfQN.net
馬はでかいからもっと当るんじゃないの

100:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:57.61 xJ+AKvwT.net
こんな走りやすい道を軽い鎧でならそら速いやろな

101:公共放送名無しさん
23/06/07 22:07:59.34 jMXFEqfd.net
デカい的やん

102:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:05.14 b40biJBH.net
ボルトより速いやん

103:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:11.22 c12courU.net
>>83
馬に当ててもいいわけだし精密射撃が必要なわけじゃないよな

104:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:11.82 y1xjiPDq.net
柵で止めて狙い撃ちだよ

105:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:16.32 ASqQRw4a.net
>>93
在来馬だったの?

106:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:18.08 gK2pSJjZ.net
木曽馬って泥濘走るのも早いんだよな

107:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:18.82 3z5Vdo9v.net
いやいや狙えるのが50mってだけでしょ

108:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:26.09 aqOOXE03.net
こんな平地は走らんでしょ

109:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:27.22 ynZbwXX4.net
これ昔BSプレミアムでやってた検証番組まんまだな

110:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:39.41 dhrXltKe.net
>>77
いやいや、三十八年式小銃は当時のヨーロッパで採用されてたボルトアクション小銃と遜色ない性能だった

111:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:40.41 vTOC/cHY.net
在来馬ってあんなデカいっけ(´・ω・`)

112:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:42.13 ZhM7GX2p.net
まんが日本の歴史にも書いてあった

113:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:43.66 eJ/tHQ9R.net
弓でも良かったんじゃない

114:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:46.64 f/+hs4Gr.net
狙いをつける必要はそんなに無いから
50mで考えなくても良いのでは?
射程自体は100m届くんだろ?

115:公共放送名無しさん
23/06/07 22:08:48.18 dpScFLxd.net
馬がビビッて使い物にならんことは考慮しないw

116:(・Д・)Don
23/06/07 22:08:51.37 8GuQuxt7.net
多分、馬房柵を壊せなくて
もたついてる間に長槍と火縄銃で
やられたのでは?

117:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:06.30 1BE092hI.net
音で馬がビビるほうが効果的なんだろ。

118:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:09.17 NzcjSXyn.net
>>99
ライフリングがなくて玉が不規則に回転してるし銃腔よりも玉が小さいために真っすぐ飛んでいかない

119:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:12.15 UDYP+31v.net
3K丁とかすげー

120:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:17.46 e8loBEMT.net
>>113
弓は難しいだろ

121:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:17.65 U3VCVwhZ.net
実際はメクラ撃ちだろ

122:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:20.10 IFe7auGx.net
着剣ー!

123:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:20.59 aqOOXE03.net
銃の音で馬をビビらせた説もある

124:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:27.62 we4UhFdF.net
>>116
弓も頑張ったぜ

125:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:27.84 b40biJBH.net
>>99
馬を狙うのは反則じゃないの
義経じゃないんだから

126: 
23/06/07 22:09:28.02 H/e231N+.net
大科学実験

127:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:30.21 b26IuDbV.net
ホントにそんな事やったら非効率じゃんさんざん言われてるだろうけど

128:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:31.86 tIEEdJgl.net
当たらなくても、でかい音を出せば馬は驚いて立ち往生するって

129:(・Д・)Don
23/06/07 22:09:33.40 8GuQuxt7.net
在来馬ってリアルマキバオーだなw

130:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:39.71 O9VM54KO.net
馬防柵を築いたことで野戦を攻城戦に変えただけ

131:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:43.53 ASqQRw4a.net
>>111
>>93の人に聞いて

132:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:46.04 0owJUxZM.net
>>113
弓は腕力がいるからねえ

133:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:49.03 t8KExM3x.net
飛び散る火薬がアチそう

134:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:51.74 IFe7auGx.net
そら買う時にマスケットの運用も聞いたんでしょ

135:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:52.70 5fmui+pF.net
>>115
そうそう
発射音でパニック起こす

136:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:53.79 Z4cryOkD.net
ひひーーーん

137:公共放送名無しさん
23/06/07 22:09:59.59 OUePFVNk.net
この番組のスタジオの熟女、エロくないですか

138:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:01.26 vfRZQQeB.net
>>116
馬房柵はけっこう破壊されている

139:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:02.04 ynZbwXX4.net
>>125
反則なんて概念は南北朝時代以降に存在しない

140: 
23/06/07 22:10:05.45 H/e231N+.net
DPS

141:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:07.80 yBABycs3.net
警察くるのか

142:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:07.87 NLfs6Bf0.net
現代人の尺度でのシミュレーション的な論理は意味を成さないんだよね
バカじゃね?

143:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:12.90 aqOOXE03.net
>>125
なんで反則? 

144:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:14.57 LUJosbO4.net
>>120
難しいというか、弓もそんなに狙っているわけじゃないしなあ

145:(・Д・)Don
23/06/07 22:10:19.97 8GuQuxt7.net
警察?

146:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:20.39 e5GaKSX0.net
じれったい(´・ω・`)

147:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:21.07 EOzKhIKP.net
戦象さんだったら武田が勝っていたか

148:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:27.90 Z4cryOkD.net
このころ武将の名乗りってあったの?

149:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:35.31 UDYP+31v.net
300丁?10列の方が良くね?

150:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:35.44 DbuWQ45D.net
30秒が21秒になった

151:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:36.82 e5GaKSX0.net
もどかしい(´・ω・`)

152:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:39.95 qy9amVBa.net
ノロノロしてんじゃねーよw

153:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:46.74 2/cj/G+h.net
多分、撃つ人と、球を仕込む人の分業制だったと思うの

154:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:47.23 gO7VVbQY.net
信長「スラッグ弾の一斉射撃で武田騎馬隊殲滅したでよ」

155:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:47.68 5U/cNp7q.net
先頭のヤツを倒せば後続の邪魔になるから最初の千人で10人ぐらい倒せばあとはなぶり殺しちゃうん

156:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:48.75 b40biJBH.net
三段撃ちの検証はヒストリアでもやったよね

157:(・Д・)Don
23/06/07 22:10:52.97 8GuQuxt7.net
>>138
どうやって破壊するんだろ?

158:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:55.75 PgK0QF85.net
>>147
隙間あけときゃいいんで
スキピオw

159:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:56.41 iTgafIyq.net
>>147
どこの孟獲だよ

160:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:58.14 vTOC/cHY.net
おせー

161:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:59.13 hPWBNJ+x.net
>>132
じゃあスリング使った投石で

162:公共放送名無しさん
23/06/07 22:10:59.89 xJ+AKvwT.net
打ち手は1人でええやろ

163:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:00.39 bxFysfQN.net
おせーよ

164:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:00.87 we4UhFdF.net
戦列歩兵のほうが強そう

165:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:02.64 t8KExM3x.net
火縄セット前にしないの

166:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:03.42 aqOOXE03.net
この時代一番有効だったのは石投げって聞いたことがある

167:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:09.04 GMMTLqqN.net
トロすぎじゃね?

168:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:09.30 ZB81+BF6.net
こんなノンビリで良いのか

169: 
23/06/07 22:11:12.20 H/e231N+.net
サイクルDPS

170:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:13.84 qnkossV5.net
弓なんてうほぼ乱れ打ちだよ

171:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:15.13 LUJosbO4.net
同時に撃つ必要もなくね

172:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:22.11 9d0kN2/O.net
これ見たの思い出した

173:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:23.17 I97Wrlto.net
ヌルハチ軍より強かったのかな

174:(・Д・)Don
23/06/07 22:11:24.02 8GuQuxt7.net
>>143
非道じゃん

175:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:24.12 BzcbwA5x.net
もたもたすんな

176:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:25.70 VDeNlgFU.net
普通にファイアーアットウィルにすればいいだけだよなw

177:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:33.01 b26IuDbV.net
>>138
もう少しで左右どっちか決壊してたとか聞いた

178:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:33.87 bxFysfQN.net
別に待つ必要ないんじゃ

179:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:37.88 t8KExM3x.net
>>171
ほんとよねw

180:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:43.74 I1UOhwOs.net
1000人いるなら散弾撃ちで良いんじゃね

181:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:47.74 9d0kN2/O.net
非同期でいいよね

182:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:48.88 IzDH/EHK.net
三段撃ちという記述が独り歩きしすぎなんだよ。三段撃ちが無かったから信長が鉄砲の大量投入や一斉射撃が無かったとまでは言えない
野戦陣地と火器の一斉かつ効率的な投入はヨーロッパでもトレンドだったんだから

183:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:51.68 BzcbwA5x.net
メガネ武将

184:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:52.12 xJ+AKvwT.net
現代日本人が素人で必死にやってないのは明らか

185:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:54.64 SMdvsQEn.net
二列目でできる準備では?

186:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:55.65 we4UhFdF.net
早く撃つと煙幕で見えなくならね

187:公共放送名無しさん
23/06/07 22:11:57.93 aqOOXE03.net
>>174
戦国の常識だったん?

188:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:00.00 wofyOAMO.net
>>148
狙い撃ちされるだろそれ

189:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:01.31 GMMTLqqN.net
代わる代わる撃つとしか書いてないからな

190:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:01.40 3z5Vdo9v.net
3班分割で自由しゃげだろ

191:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:02.97 0Hhmfj+o.net
一斉射撃のイメージに囚われすぎなのでは

192:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:04.42 qhraF/fp.net
その方がええわな

193:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:05.04 eJ/tHQ9R.net
てかテレビのロケの実験で街なかで
射撃の許可おりるのか

194:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:06.60 UDYP+31v.net
コンビニ列方式

195:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:11.10 Z4cryOkD.net
アクティヴタイムバトルか

196:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:12.16 ynZbwXX4.net
実にわかりやすい無駄CG

197:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:13.18 c12courU.net
>>174
平安末期に義経さんがそういう概念ぶち壊したから問題なし

198:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:15.89 b40biJBH.net
>>156
つかヒストリアの流用かな
女性の撃ち手に記憶ある

199:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:21.17 qnkossV5.net
安保闘争の火炎瓶と同じやな(笑)

200:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:22.58 IFe7auGx.net
>>179
面が増えた方が避けにくいだろが

201:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:23.94 iTgafIyq.net
よく武田四天王3人も倒せたよなあ
真田の兄貴2人も死んでるし

202:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:25.66 EaHVY+wq.net
フォーク並びという奴ちゃな!

203:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:26.63 pCgKms9A.net
このスレは先着順自由実況です(´・ω・`)

204:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:31.03 t8KExM3x.net
そらそうよねw

205:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:34.73 ZB81+BF6.net
館長の甲の前の文字は「愛」かな

206:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:38.66 mAt6lyMl.net
三段撃ちでもなんでもねーじゃんもはやw

207:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:41.86 /xffflVX.net
待ち行列の公式使えそうやな

208:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:44.89 xJ+AKvwT.net
さすがにこんなまったり歩いてねーと思う

209:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:51.37 e5GaKSX0.net
一斉射がいいのは狙わなくても当たるからなのに(´・ω・`)

210:公共放送名無しさん
23/06/07 22:12:56.76 QLl7MOZN.net
なお当たらん模様

211:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:05.35 39SlRPYS.net
まあ普通に考えてこれのがいいよな
織田信長に教えてあげたら
おまえすげーな天才かよ
って金銀俸祿たくさん貰えるぞ

212:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:06.20 0owJUxZM.net
>>182
軍記物の読み物にはそれっぽい名前ついてる方が映えるってだけのことよね

213:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:08.32 O9VM54KO.net
>>197
元寇で一騎打ち名乗り出て鉄砲で撃たれたけどね

214:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:11.88 bxFysfQN.net
当時の兵士はプロだろ
もっとスムーズだと思うよ

215:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:15.10 7E6TUfSx.net
これはないwwwwww

216:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:15.55 I1UOhwOs.net
弾幕

217:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:19.53 VDeNlgFU.net
でも馬防柵まで攻め込まれてるんだよなw

218:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:22.53 IFe7auGx.net
リヴァイ兵長が側面攻撃してくるぞ

219:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:24.91 0YJGBb7/.net
多少遅くても集中して射つほうが効果はありそうだが

220:(・Д・)Don
23/06/07 22:13:26.02 8GuQuxt7.net
>>187
まあ
不文律だよね
例えば、名乗りしてる最中に弓で殺してもいいけど
実際にはやらないし
一騎討ちをやると見せかけて全員で助太刀してもいいけど
やらないし

221:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:27.65 we4UhFdF.net
3000丁だと全体をカバー出来なくね

222:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:34.41 JxAy4SX9.net
うつべし

223:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:40.43 5U/cNp7q.net
そんだけ隙間あればいちいち後ろに下がんらでもええ

224:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:41.42 NzcjSXyn.net
火縄銃は火縄の扱いがめんどくさい

225:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:48.98 2Qn0HQ//.net
三段撃ちって言い出した奴はなんなんだよwwwwwwwwwwwww
信長の野望も嘘の必殺技使ってたのかよ

226:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:50.28 Lv8QTtnZ.net
生死がかかってるから昔の人の練度はもっと高いんじゃないの?

227:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:50.78 7E6TUfSx.net
このチー牛みたいなおっさんど素人もいいとこだわww

228:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:53.33 vTOC/cHY.net
>>213 それウケルw



230:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:53.33 iTgafIyq.net
島津の車撃ちはもっとヤバい

231:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:55.56 ZB81+BF6.net
3発撃つと銃身が熱で曲がり撃てなくなる

232:公共放送名無しさん
23/06/07 22:13:57.15 u1M9tl9z.net
>>205
梵字じゃね
オウムみたい

233:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:02.89 qnkossV5.net
馬を狙う斬馬刀は佐之助が使ってた

234:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:07.93 I1UOhwOs.net
そもそもそんなに打ちまくる意味あるのか

235:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:12.11 xhejua55.net
これだと弾幕が薄くなるから斉射するようになったんじゃないの?

236:(・Д・)Don
23/06/07 22:14:13.71 8GuQuxt7.net
>>201
まじ?

237:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:14.14 39SlRPYS.net
女性の撃ち手でいいから嫁にもらってやってもいい

238:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:29.00 OUePFVNk.net
フォーク並び

239:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:30.83 djwTu6jx.net
昔の人の方が火縄の扱いに慣れてるから実際はもっと撃つの速いだろう

240:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:34.90 p/hbdmO1.net
一次史料にないから何でもありだな

241:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:35.00 e8loBEMT.net
>>213
その定説もう否定されてるけどね

242:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:35.11 LUJosbO4.net
>>220
相手がどんな価値がある奴か見極めてから攻撃するんじゃね。雑兵相手にしても手柄にならんし

243:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:36.19 b40biJBH.net
>>25
だね
これ見覚えあるわ

244:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:39.32 qy9amVBa.net
フォーク並びやろw

245:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:39.39 we4UhFdF.net
>>230
ションベンかけるらしい

246:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:40.61 JxAy4SX9.net
マルチスレッド

247:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:40.77 IFe7auGx.net
雨の日とか夜戦だったら火縄銃とか機能しなそう

248:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:40.99 qPaaMh+/.net
こんなん撃ったなりの熱くなってる筒に火薬入れたら爆発するんじゃね?

249:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:45.38 pCgKms9A.net
てか当時は実弾の練習はそうそう出来なかったんかな(´・ω・`)

250:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:46.76 bxFysfQN.net
大学の射撃部員1年くらい訓練させてからやってくれよ

251:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:48.68 /ZIoCyLR.net
いや、バラバラに撃ったって
意味薄くない

252:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:48.91 aqOOXE03.net
>>225
この戦術は信長がやったのか有名かもしれんけど、もっと前からやってた
ただ鉄砲はすごい高価だったので信長ほど持ってなかったとは思う

253:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:48.91 1NUK6sa4.net
レジ大杉

254:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:49.59 /xffflVX.net
mm1モデル並びやろ

255:公共放送名無しさん
23/06/07 22:14:59.83 ASqQRw4a.net
黒色火薬の原料になる硝石を牛耳ったのが信長、か

256:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:01.26 gO7VVbQY.net
局長、帽子👒忘れた?

257:(・Д・)Don
23/06/07 22:15:06.18 8GuQuxt7.net
移動距離が無駄なような...
左端にいたやつが、右端しか空いてなかったら
右端に行くの?w

258:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:10.99 F81K/0p7.net
重いな

259:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:12.06 qnkossV5.net
魔界塔士サガの火縄銃は割と強い

260:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:16.70 EaHVY+wq.net
更に鈍くさい奴と器用な奴を選り分けてとヒストリエで

261:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:18.87 /ZIoCyLR.net
>>234
それな

262:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:19.05 ikB4iT3P.net
あれ?これ再放送?

263:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:19.78 dhrXltKe.net
このレプリカ欲しいな

264:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:20.88 IzDH/EHK.net
>>212
軍記物が書かれた頃は実戦を知る者も少なかったり太田牛一みたいな生存者も記憶か曖昧だったりで段々あやふやになったんやろね

265:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:25.46 I97Wrlto.net
これじゃヒグマ撃てないだろ

266:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:27.25 GMMTLqqN.net
大袈裟な

267:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:33.75 NT9bu5VM.net
>>235
山県馬場内藤と真田昌幸の兄二人

268:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:34.06 5fmui+pF.net
>>222
あしたのジョー乙

269:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:36.04 OUePFVNk.net
俺も火縄銃持ったことあるけど、ぶっとい鉄の棒なのでとにかく重い

270:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:42.96 y1xjiPDq.net
このやり方なら今までの三段撃ちの考え方が変わるんじゃないか?

271:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:43.74 9d0kN2/O.net
5kgの米と考えたら厳しいな

272:公共放送名無しさん
23/06/07 22:15:44.96 aqOOXE03.net
>>246
信長は雨男らしいけどこの合戦ではなんとか使えたようだ

273:公共放送名無しさん
23/06/07 22:16:03.07 xJ+AKvwT.net
米30kgも持てなそうな連中が火縄銃おもーいって騒いでもな

274:公共放送名無しさん
23/06/07 22:16:05.18 pFYxReYw.net
物量作戦

275:公共放送名無しさん
23/06/07 22:16:08.42 U3VCVwhZ.net
>>236
アッチが早い男はお断りだよ

276:公共放送名無しさん
23/06/07 22:16:09.35 39SlRPYS.net
>>238
昔って時間の進み方がゆっくりだったんでないの
馬も昔のは走るの遅いし
今の人が見たらスピードで圧勝できたりして

277:公共放送名無しさん
23/06/07 22:16:14.19 t8KExM3x.net
まあ良く揃えたもんだね

278:(・Д・)Don
23/06/07 22:16:16.36 8GuQuxt7.net
>>268
むしろ棍棒にしたら

279:公共放送名無しさん
23/06/07 22:16:27.63 5fmui+pF.net
>>213
ダンカンだったな

280:公共放送名無しさん
23/06/07 22:16:32.53 ynZbwXX4.net
>>240
怪しい作り話も1000年残ると古文書になるっていう典型だからな、あれw

281:(・Д・)Don
23/06/07 22:16:34.86 8GuQuxt7.net
勝頼って苦労人だよな

282:公共放送名無しさん
23/06/07 22:16:40.08 Z4cryOkD.net
武田軍の訓練って相当きつかったんだろうか

283:公共放送名無しさん
23/06/07 22:16:40.88 3EM2fY93.net
竹束じゃふせげんのか?

284:公共放送名無しさん
23/06/07 22:16:45.27 w3TJGkQx.net
勝頼ってやっぱ無能やったん

285:公共放送名無しさん
23/06/07 22:16:50.89 ZB81+BF6.net
当時はまだ連発撃てるガトリング砲は無かったのか

286:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:00.42 IFe7auGx.net
静岡とられとる

287:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:04.58 aqOOXE03.net
戦国、三大実際より無能に伝わってる気の毒な人
・武田勝頼
・今川義元


288:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:05.93 NzcjSXyn.net
>>266
あそこで真田の惣領が死んでなければ真田昌幸は武藤喜兵衛のままだったんんだよな

289:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:07.47 O9VM54KO.net
勝頼は信玄死ぬまで武田を名乗ることも許されなかった可愛そうな人

290:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:08.02 e5GaKSX0.net
甲斐の黒駒(´・ω・`)

291:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:08.19 bxFysfQN.net
歴史の新説ってどこまで信じられるのかね
同時代に近い方の主張の方が現実的なんじゃ

292:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:20.95 ZhM7GX2p.net
マコトデスカ!トノ!?'(y/n)

293:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:22.31 iTgafIyq.net
信玄生きてたら長篠どうだったかな

294:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:24.33 pWdA0Vxf.net
流しのジョー

295:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:26.38 we4UhFdF.net
>>280
勝頼って増税マンだぜ

296:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:34.15 xJ+AKvwT.net
戦争するにもお金はかかるし人も死ぬし統治しなきゃ意味ないよ

297:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:35.24 qy9amVBa.net
そんな第一次世界大戦の騎兵隊じゃないんだから

298:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:37.95 xhejua55.net
nhkってこういうの分かっててどうする家康みたいなの作るんだから罪深いわ

299:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:42.03 EaHVY+wq.net
一方、上杉軍は雨の日に戦う事を選んだ

300:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:43.87 Z4cryOkD.net
歴史家って適当に通説つくってるよな?

301:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:45.02 l86SYjVK.net
射手と準備の人に分けて
準備ができた鉄砲を次々に
射手に渡したほうが効率よくね?

302:公共放送名無しさん
23/06/07 22:17:47.34 qhraF/fp.net
へー

303:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:02.92 ZB81+BF6.net
武田家は鉄砲を1本も持たない貧乏侍でだったんだな

304:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:05.47 ASW4DCi1.net
そりゃ今まで表に出てきてるのは勝った側の歴史だからな

305:(・Д・)Don
23/06/07 22:18:08.51 8GuQuxt7.net
>>299
死人に口なしだからな

306:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:09.83 b26IuDbV.net
鉄砲隊にも死者たくさん出てたワンサイドゲームじゃなくて激戦だった気がする

307:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:10.89 e8loBEMT.net
練度の差が出ただけ

308:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:14.40 3cPujeah.net
槍隊とやりたい

309:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:14.47 5F6cFtzY.net
当時の馬ってのは木曽馬みたいなやつですか?

310:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:19.99 rR1seNw1.net
佐和子さん表情が柔和
おめでた?

311:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:21.98 IFe7auGx.net
普通に武田の方が攻め側なのに数少ないのは勝てるわけねえわ

312:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:25.20 iTgafIyq.net
>>286
義元じゃなくて氏真だろ

313:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:25.72 PEaY3+Jo.net
>>290
その「同時代に近い方の」とか「より近しい関係者の」文献が最近になって見つかるってことが多いの

314:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:29.83 jMXFEqfd.net
案外まともやんけ

315:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:30.90 LUJosbO4.net
>>299
適当ではないが論文書いて反論が無ければそれが通説となるようだ

316:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:40.85 bxFysfQN.net
通説覆せばいいってもんじゃないともうけど

317:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:42.01 eubaUtbQ.net
まあそうだよな
あれだけ鉄砲が普及していた時代に
武田軍だけ持ってないのは不思議に思ってた

318:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:46.36 c12courU.net
>>286
義元存命中は信玄も駿河は無理と思って越後方面にいったもんな

319:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:49.97 qkRI41uM.net
射手は先頭の奴だけで残りは装填手だろ
3千人も射手を揃えるのは信長でも難しいよ

320:公共放送名無しさん
23/06/07 22:18:53.78 xhejua55.net
あ、ツイッターで勝てる相手にだけレスしてる人だ

321:公共放送名無しさん
23/06/07 22:19:01.43 e5GaKSX0.net
石礫隊(´・ω・`)

322:公共放送名無しさん
23/06/07 22:19:01.48 8KgWaNRG.net
武田大好き平山さん

323:公共放送名無しさん
23/06/07 22:19:05.64 b26IuDbV.net
でも武田の鉄砲隊の鉄砲は射程短くて届かなかったとか聞いた(´・ω・`)

324:公共放送名無しさん
23/06/07 22:19:05.92 gO7VVbQY.net
>>213
蒙古軍通詞「自己紹介やってますよ。最後まで聞きますか?」
蒙古軍兵士「ウザいなあ、殺しちまおう」

325:公共放送名無しさん
23/06/07 22:19:07.23 aqOOXE03.net
>>311
あー、現在に生きてたらサッカー選手になってたという(違


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

21日前に更新/130 KB
担当:undef