[再]NHKスペシャル「 ..
[2ch|▼Menu]
217:公共放送名無しさん
21/01/28 01:31:13.77 mqUuL77X.net
お受験するんだろうな

218:公共放送名無しさん
21/01/28 01:31:18.27 bap33l9F.net
>>207
ワンセグは画面が大きすぎてもただ画質悪くなるだけだからなぁ

219:公共放送名無しさん
21/01/28 01:31:23.93 IeLSMpdd.net
おまいらは現実を見ようね

220:公共放送名無しさん
21/01/28 01:31:25.87 LA3X1ykt.net
遺伝、光量、ストレス、これでほとんど決まってるのが実態じゃないかねえ

221:公共放送名無しさん
21/01/28 01:31:52.09 8YkL/CJU.net
>>29
自分で気づいて分かって良かったな
ヤブ医者だとそういうのも見落としてそのまま帰されたりとかも聞くしなぁ

222:公共放送名無しさん
21/01/28 01:31:53.40 ZKLWgV7D.net
新海誠みたいな子だな

223:公共放送名無しさん
21/01/28 01:32:10.99 UJSElEZL.net
木村さん頬コケすぎて怖ひ

224:公共放送名無しさん
21/01/28 01:32:53.44 Efx2rjZC.net
>>212
現代では「仮性近視」は存在しない。誤説扱い。

225:公共放送名無しさん
21/01/28 01:32:55.81 fciPhx2c.net
意外と2リットルペットボトルが遠かった
というよりスマホが近かったわ

226:公共放送名無しさん
21/01/28 01:33:03.38 3XU9DGnh.net
寝ている時に地震や火事で急いで逃げ出した時に眼鏡無いと、その後が不便になるからアッチコッチに眼鏡を置いているわ

227:公共放送名無しさん
21/01/28 01:33:07.22 mqUuL77X.net
チャンカワイ効果

228:公共放送名無しさん
21/01/28 01:33:39.06 qT/tIGO2.net
>>173
デジタルデバイスでも出来るぞ
URLリンク(www.aidakikaku.com)
URLリンク(ero-tushin.com)

229:公共放送名無しさん
21/01/28 01:33:44.26 rl4FTaNS.net
>>217
それで小さい画面の端末で無理して見ちゃうんだよね
あんなのは非常時とか移動時の数十分に見るだけでいいわ

230:公共放送名無しさん
21/01/28 01:33:49.47 LA3X1ykt.net
日本の子供で1日2時間外の光浴びてない人なんて稀だろ

231:公共放送名無しさん
21/01/28 01:33:57.76 8YkL/CJU.net
ひたすら焚き火を流す番組流行ってるけど
ひたすら目が良くなる画像を流す番組とか
ひたすらヒヨコがヒヨヒヨ鳴いてるだけの番組とか無いかな

232:公共放送名無しさん
21/01/28 01:34:23.38 rl4FTaNS.net
ヒガシは老眼とかないのかな

233:公共放送名無しさん
21/01/28 01:34:23.57 ZH/cMuUh.net
スマホの文字サイズでかくしとこかな

234:公共放送名無しさん
21/01/28 01:34:30.52 hvqvbfpO.net
蛍光灯の紐が根元から壊れて、1個しかつかないから暗い生活を10年続けてる

235:公共放送名無しさん
21/01/28 01:34:37.76 YeueIlfQ.net
>>230
いいね!

236:公共放送名無しさん
21/01/28 01:34:40.55 mqUuL77X.net
コロナ世代の子の視力が気になるわ

237:公共放送名無しさん
21/01/28 01:35:12.85 wN1lE4BT.net
>>230
夜中のNHKで時々世界の国立自然保護区とかの映像流してるな

238:公共放送名無しさん
21/01/28 01:35:32.73 qT/tIGO2.net
>>233
LEDに付け替えろ
安いのなら3000円くらいで買えるぞ

239:公共放送名無しさん
21/01/28 01:35:53.10 8YkL/CJU.net
>>232
ハッ!なるほど

240:公共放送名無しさん
21/01/28 01:35:59.50 Xb0hHybQ.net
さっきの東京医科歯科大学の先端近視センターで検診してもらえるんかな

241:公共放送名無しさん
21/01/28 01:36:01.19 hvqvbfpO.net
そもそもスマホを胸元で見てる姿が嫌いで、電車で隣に座られるとイライラする
俺は老眼になる前から腰あたりでスマホ見てる

242:公共放送名無しさん
21/01/28 01:36:03.54 Kp10a+iC.net
なるほど外にいればいいから本を読んでてもええんやな

243:公共放送名無しさん
21/01/28 01:36:04.19 qMvJAfL9.net
佳乃 髪型似合ってないだろ
頬痩けすぎてホネホネロックになってるやん

244:公共放送名無しさん
21/01/28 01:36:05.95 3XU9DGnh.net
ブルーベリー食って寝るわ

245:公共放送名無しさん
21/01/28 01:36:06.71 LA3X1ykt.net
蛍光灯をLEDに変えるには元から全部だから結構たいへんではw

246:公共放送名無しさん
21/01/28 01:36:19.77 DE+U/Djx.net
>>227
これ上は立体だけど下は左右同じ絵じゃね?

247:公共放送名無しさん
21/01/28 01:37:05.27 ZpdxNN7+.net
眼については今もなおよく分からない事が多いらしいな。
寝る前は何も異常が無かったのに目が覚めたら失明してたという例もある

248:公共放送名無しさん
21/01/28 01:37:43.32 mqUuL77X.net
高齢海街diary

249:公共放送名無しさん
21/01/28 01:38:31.63 docWAQ4v.net
>>203
幼稚園児でメガネかけてる子は生まれつき遠視の子が多いよ

250:公共放送名無しさん
21/01/28 01:38:45.18 YeueIlfQ.net
ホットアイマスクを付けた後は目が楽になるけど、
目を温めること間違ってないよね?

251:公共放送名無しさん
21/01/28 01:38:49.13 bap33l9F.net
>>232
1画面内に表示される情報量が少なくなるのよね(´・ω・`)

252:公共放送名無しさん
21/01/28 01:38:49.42 Xb0hHybQ.net
この放送、2019年11月のクロ現の焼き回しやないかい
URLリンク(www.nhk.or.jp)

253:公共放送名無しさん
21/01/28 01:39:21.96 qT/tIGO2.net
>>245
あんまり立体感がないね
こっちの方が浮き出る
URLリンク(ponsuke.x.fc2.com)

254:公共放送名無しさん
21/01/28 01:39:35.00 mqUuL77X.net
SixTONESみると、偽山田がいるといつも思ってしまう

255:公共放送名無しさん
21/01/28 01:39:56.20 A/TRseXs.net
>>248
強い近視からすると遠視の人が羨ましくて仕方がない
綺麗な景色が見えてるんだろうなあ

256:公共放送名無しさん
21/01/28 01:41:27.17 mqUuL77X.net
色弱の人が色相補正メガネかける動画はいつも泣けてしまう

257:公共放送名無しさん
21/01/28 01:45:19.63 Kp10a+iC.net
>>249
間違いないよ
眼科医にあずきで温めてる話したら続けてと言われた

258:公共放送名無しさん
21/01/28 02:01:44.04 mgYW2wnC.net
>>239
今話題の病院だな

259:公共放送名無しさん
21/01/28 02:12:21.11 UjHoBa42.net
>>29
おだいじに

260:公共放送名無しさん
21/01/28 02:13:26.25 UjHoBa42.net
>>237
キッチンとかならいいけど、長い時間滞在する居室のLED照明って視力に影響しないのかな

261:公共放送名無しさん
21/01/28 02:39:31.39 bQalxdgF.net
>>256
ありがとう!

262:公共放送名無しさん
21/01/28 03:47:56.40 evIN57T8.net
>>260
ホットアイマスク脂が出るマイボーム腺の詰まりを緩和する効果ある
ドライアイにいいと思う
けど、結膜炎とか炎症にはよくないかもしれない念の為

263:公共放送名無しさん
21/01/28 03:52:12.63 CIMwcc4W.net
URLリンク(imgur.com)
100均の老眼ルーペ愛用@hahumin

264:公共放送名無しさん
21/01/28 06:45:52.46 IRtFc7Dq.net
テスト

265:公共放送名無しさん
21/01/28 09:38:49.91 NFKKV9VT.net
東京五輪 国内客限定の案浮上
1/28(木) 7:19
東京五輪「観客は国内在住者のみ」案 政府内で浮上
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

266:公共放送名無しさん
21/01/28 09:59:35.33 rB1mCO1F.net
BS1の世界のドキュメンタリーのほうやれよ

267:公共放送名無しさん
21/01/28 10:04:18.48 rB1mCO1F.net
>>251
これで出るじゃろうか
(´@ω@`)
www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180605
原題:The Myopia Boom
制作:ARTE France / Scientifilms(フランス 2017年)
[初回放送]
2018年6月5日(火)午前0時00分〜
近視との闘い 〜“大流行”は止められるか〜

268:公共放送名無しさん
21/01/28 10:06:23.38 rB1mCO1F.net
強い近視で住まいが関東なら
強度近視外来もいける
ここのホームページに近視は眼の形状が前後に伸びる異常だという解説もある

269:公共放送名無しさん
21/01/28 10:21:42.09 qebUFejT.net
近視と乱視が入ってるんだよう

270:公共放送名無しさん
21/01/28 13:47:05.99 5ABOGZPj.net
近い所と遠い所を
交互に見ると視力が
良くなるというのは
本当なの?

271:公共放送名無しさん
21/01/28 14:55:19.13 rB1mCO1F.net
>>269
軽度近視なら効果があるんじゃない?

272:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

61日前に更新/42 KB
担当:undef