未来少年コナン デジ ..
[2ch|▼Menu]
2:公共放送名無しさん
20/09/14 00:29:47.79 0+1SdfhE.net
「未来少年コナン」デジタルリマスター版を総合で放送決定! _ NHKアニメワールド
URLリンク(www6.nhk.or.jp)
未来少年コナン デジタルリマスター版 _ NHKアニメワールド
URLリンク(www6.nhk.or.jp)
未来少年コナン デジタルリマスター版 - NHK
URLリンク(www.nhk.jp)
NHK 番組表 _ 未来少年コナン デジタルリマスター版
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
未来少年コナン公式ホームページ|NIPPON ANIMATION OFFICIAL HOME PAGE
URLリンク(www.nippon-animation.co.jp)
未来少年コナン公式サイト子供用
URLリンク(v-storage.bnarts.jp)

3:公共放送名無しさん
20/09/14 00:29:56.13 0+1SdfhE.net
キャスト
コナン:小原乃梨子 
ラナ:信沢三恵子
ジムシィ:青木和代
ダイス:永井一郎
モンスリー:吉田理保子
レプカ:家弓家正
ラオ博士:山内雅人
おじい:山内雅人
ナレーション:伊武 雅刀

4:公共放送名無しさん
20/09/14 00:30:02.71 0+1SdfhE.net
オープニングテーマ「今地球がめざめる」
歌 - 鎌田直純、山路ゆう子
エンディングテーマ「幸せの予感」
歌 - 鎌田直純、山路ゆう子

5:公共放送名無しさん
20/09/14 00:34:18.78 tGo/H7jd.net
大津波が来るシーンでは字幕テロップでこれから「津波のシーンが流れます」って出さなくていいの?

6:公共放送名無しさん
20/09/14 00:34:21.24 s3RGmOdt.net
オーロだけはこの場で殺せ

7:公共放送名無しさん
20/09/14 00:35:13.44 q8zFeVmE.net
助けなくていいのにね

8:公共放送名無しさん
20/09/14 00:36:02.15 3soU5wll.net
正直オーロは助けなくても…

9:公共放送名無しさん
20/09/14 00:36:06.16 uW80ECpm.net
仮修理が終わっててよかったな

10:公共放送名無しさん
20/09/14 00:36:32.94 1Ghm7k9a.net
わーいじゃねーわw

11:公共放送名無しさん
20/09/14 00:38:32.33 s3RGmOdt.net
大円団

12:公共放送名無しさん
20/09/14 00:40:04.43 4++pdghG.net
未来少年コナン
実写版キャスト(案)(本編登場順)
 異論は認める。◎適役、○異論あり、△異論しかない。
おじい:田中泯
コナン:???
ラナ:鈴木梨央
モンスリー:柴咲コウ
クズウ:ムロツヨシ
ダイス:大泉洋
グッチ:塚地武雅
ドンゴロス:岩尾望
ジムシー:???

13:公共放送名無しさん
20/09/14 00:40:18.65 tGo/H7jd.net
宮崎駿ってこんな津波のシーンばっかり描いて東日本大震災の被災者から恨まれたりしないの?

14:公共放送名無しさん
20/09/14 00:40:20.66 4++pdghG.net
〔インダストリア編〕
最高委員
 モウ:西田敏行
 ケイ:國村隼
 エイ:小日向文世
 ジュン:橋爪功
レプカ:香川照之
ルーケ:山田孝之
〔サルベージ船編〕
パッチ:吉田鋼太郎
テリット:鈴木拓
ルカ:でんでん

15:公共放送名無しさん
20/09/14 00:40:32.96 4++pdghG.net
〔ハイハーバー編〕
ガル:千葉真一
オーロ:菅田将暉
メイザル:石田ゆり子
シャン:中井貴一
オイトン村長:前田吟
テラ:芦田愛菜
チート:鈴木福

16:公共放送名無しさん
20/09/14 00:40:42.39 mEAaE/rV.net
次からいよいよデレモンスリー開始か

17:公共放送名無しさん
20/09/14 00:41:00.25 gI1RLQVM.net
トゲめくスピカのほうがイイ

18:公共放送名無しさん
20/09/14 00:41:15.80 nlLoNHSL.net
もう寝よっと

19:公共放送名無しさん
20/09/14 00:41:22.45 kB/8Rjzz.net
モンスリーかわいい

20:公共放送名無しさん
20/09/14 00:41:25.75 Lku0V3Nu.net
なぜアニメにリアルさを求めてしまうのか

21:公共放送名無しさん
20/09/14 00:41:36.51 s3RGmOdt.net
>>16
バカねぇ

22:公共放送名無しさん
20/09/14 00:41:43.87 LhgG/oqJ.net
>>17
でももう1月のやつよね最近もやってたのはすごいような

23:公共放送名無しさん
20/09/14 00:41:46.08 /Vhnx14M.net
津波来たとこの石碑にこれから下に家建てるなって書いてあったのってガチなんだろうか

24:公共放送名無しさん
20/09/14 00:41:53.51 loDz5aUE.net
コナンって夏休みとか何度も再放送されるもんな

25:公共放送名無しさん
20/09/14 00:41:58.70 k8lYICVi.net
全26話だから後7話ある
休止とかなければ終わるのは11月になる

26:公共放送名無しさん
20/09/14 00:42:01.41 LkQjwvtF.net
基本的にアニメの島編はつまらないジンクスがあるといわれているが
コナンは面白かったな。

27:公共放送名無しさん
20/09/14 00:42:15.61 LhgG/oqJ.net
>>24
え?

28:公共放送名無しさん
20/09/14 00:42:34.22 tZI60Msv.net
>>25
台風シーズンはこれから本番だしなあ…

29:公共放送名無しさん
20/09/14 00:42:39.44 rIhdMq1H.net
あんな津波
所詮作り話と思ってたからな

30:公共放送名無しさん
20/09/14 00:42:42.58 LI5wax39.net
なぜインダストリアの弾は当たらないのか

ライフリングが摩耗した銃身で再加工や新造ができず滑空銃状態だからとか?

31:公共放送名無しさん
20/09/14 00:42:42.62 tbumdC5G.net
>>25
ログホライズンは来年になるのかなあ

32:公共放送名無しさん
20/09/14 00:42:54.25 qc9ZW0DK.net
来週はモンスリーで抜いてみるかw

33:公共放送名無しさん
20/09/14 00:42:56.84 /Vhnx14M.net
>>20
めったに起きない災害のメカニズムとかを教育するにはアニメとかフィクションは便利なものだと思うよ

34:公共放送名無しさん
20/09/14 00:42:58.68 kFFxjWSD.net
次回でハイハーバー編ラストからのまたインダストリア
終盤やっとモンスリー女史完落ちだったか

35:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:03.55 gI1RLQVM.net
>>22
なんかクセになっちゃったからいつもこの後つべで見てから寝てる

36:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:06.06 zCRpSyUw.net
来週あたりからモンスリーちゃんがデレる

37:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:08.37 H450kz+v.net
>>5
当時としては最もリアルな津波シーンだったんだろうな

38:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:10.15 MPSwJeVZ.net
>>26
コナンの島編は京都かと思うほどドロドロしてるのが
離脱者を産む原因では

39:|>弌(┻V(ニ(@ [`・]ω・)
20/09/14 00:43:13.18 tlJ5/kqb.net
土曜の朝10時か土日の夜8時で良いから勇者シリーズNHKで再放送してほしい

40:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:16.22 dZDdkhdp.net
999 公共放送名無しさん 2020/09/14(月) 00:40:28.82
>>952
そんな前に日本は大津波経験してたのか
日本は津波国家だぞ。
50年間隔ぐらいで大津波におそわれている

41:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:22.55 Zcd45IpX.net
>>26
ククルスドアンはもうゆるしてやってくれ

42:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:32.10 PG0ES+N8.net
>>24
アイキャッチとEDはあまりないな
まあこれは上下カットしてるけど

43:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:35.40 okFuH9l6.net
>>23
いくつもあるよ
なのにそれを土地売るのの妨げになるってずらした結果311で被災とかあほな話もあるし

44:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:39.25 JfUEcgVO.net
モンスリーの顔急に変わったな

45:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:39.47 nR/n8Ayo.net
>>20
津波云々はリアルなほうがいいでしょう 啓蒙になりますので
娯楽作品を楽しみながら同時に自分達が生き残るための基礎知識も得られたらお得ですよね

46:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:40.37 8/eqL6Ta.net
ディープインパクトの大津波も規模は違えど基本的にこういう描写だったからな

47:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:41.34 WUMPlgMz.net
あれだけ深刻に振っといていざ大津波が来たら戦争に勝利してハッピーエンドって何これ

48:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:47.57 gGPOJPWH.net
>>38
ぶぶ漬け食わされるのか

49:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:52.06 37NbT4aE.net
>>12
田中泯はラオ博士の方がいいんじゃない?

50:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:53.45 o2kLmqPV.net
>>29
311の時はコナンの大津波を思い出したわ

51:公共放送名無しさん
20/09/14 00:43:58.08 6q8vyNAX.net
モンスリー「…………本当なのね」
のとこの吉田理保子さんの演技
アニメ史に残るよな

52:公共放送名無しさん
20/09/14 00:44:07.45 MPSwJeVZ.net
>>41
それならナディアも許してやってよ

53:公共放送名無しさん
20/09/14 00:44:19.26 lb0nBmLh.net
>>13
311のあとの何かのあいさつで泣いていた

54:公共放送名無しさん
20/09/14 00:44:25.94 q3ivr3qY.net
>>26
人形劇なら大丈夫なの?

55:公共放送名無しさん
20/09/14 00:44:26.94 LhgG/oqJ.net
かわいい

56:公共放送名無しさん
20/09/14 00:44:40.59 dZDdkhdp.net
>>23
ガチ
姉吉ってところにキャンプ場があったが、そこのちょっと先ぐらいに石碑があった。
キャンプ場は壊滅していたが、石碑はあったよ

57:公共放送名無しさん
20/09/14 00:44:46.31 PG0ES+N8.net
>>40
「ここより下に家を建てるな」って石碑があるが
漁業がメインだから前の津波から50年も経つと
どうしても海沿いに移動しちゃうんだよなあ

58:公共放送名無しさん
20/09/14 00:44:50.67 FnEmCQ1j.net
>>26
ガキ時代は退屈だった

59:公共放送名無しさん
20/09/14 00:44:53.73 /Vhnx14M.net
>>43
そうか……
なんかもうな……

60:公共放送名無しさん
20/09/14 00:44:55.39 oprfkEkR.net
押井がポニョの直後、高台へ逃げる母子を猛烈に非難
「運転シーンを見せたいからで崖の上に戻る必要なんてない!」「却って危険!」
→東日本大震災では高台へ逃げるのが正解だったという
押井は最低

61:公共放送名無しさん
20/09/14 00:44:59.84 +AnOePuP.net
ムク

62:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:00.44 Np+HmUoL.net
メーテルの全裸、マチルダさん散華、そして大津波
今日は濃い1日だった(´・ω・`)

63:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:00.52 qc9ZW0DK.net
>>36
そうそう、入浴シーンとかエロ満載やで、巨乳やしな〜

64:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:03.83 9TF+C66e.net
あっさり降伏したけど兵士ら身一つで逃げたから乏しい備蓄弾薬完全に失って戦意喪失したんかな
手持ちの銃の弾薬だけしかない状態だし

65:
20/09/14 00:45:04.50 bhNUu6e2.net
>>41
ククルス・ドアンは名作やんけ(´・ω・`)

66:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:05.81 P9pTckqX.net
>>29
漫画特有の描写と思ってたよね
実際にはそれよりやばかったんだが

67:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:10.02 rIhdMq1H.net
>>50
パヤオも311では思うとこあったんだろうな

68:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:18.41 MPSwJeVZ.net
>>48
コナンとジムシーは子供なのに
子供は誰も参加しない歓迎会とか、ぶぶ漬け並み

69:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:19.04 6TcOrjep.net
実際今のパヤオだったら今回の津波描写自分でダメだしして描き変えると思うわ

70:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:25.71 Zcd45IpX.net
先日やってた民放のコナンは
「大津波」の回は、311に近かったから
漫画世界昔話の「不思議の国のアリス」を一回だけ挟み込んでいた

71:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:27.87 lpNVieFv.net
では、明日に備えて、寝る
皆の衆、おやすみ

72:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:37.49 /owel5mJ.net
>>20
高畑勲がおもひでの時のインタビューで
農業の工程を実写で流しても関心を持たれないが
アニメで描くことで注意して見てもらえる、みたいな事を言ってたな

73:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:45.27 gGPOJPWH.net
>>15
オーロは東出棒大で

74:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:45.33 7XVkEVuJ.net
>>62
感情が乱高下

75:公共放送名無しさん
20/09/14 00:45:55.24 iR03lBU9.net
津波の来るシーン
まじでちょっと怖かったw

76:公共放送名無しさん
20/09/14 00:46:04.69 b48Y98de.net
やっぱ、未だにパヤオの最高傑作はコナンだな…

77:公共放送名無しさん
20/09/14 00:46:09.10 FnEmCQ1j.net
>>51
薄々感じてたんだろムク見てたから

78:公共放送名無しさん
20/09/14 00:46:23.48 mx/PI3Nr.net
>>62
999と初代ガンダム観られるの羨ましい……

79:公共放送名無しさん
20/09/14 00:46:27.99 BW4lUc5M.net
>>26
ハイハーバー編始まる時も微妙だって言うのをちらほら見かけたけど
前回と今回は恐らく26話の中でもトップクラスに良い回だと思う

80:公共放送名無しさん
20/09/14 00:46:47.00 9kqaNBMd.net
>>57
いっそのこと東南アジアの海洋民みたいに船上で暮らす方が安全なのかね
日本にも昭和40年代までいたらしいけど

81:公共放送名無しさん
20/09/14 00:46:48.79 q3ivr3qY.net
>>23
江戸時代も大火事で丸焼けのたびに延焼しないように広い道つくるがその中に家建てちゃう

82:公共放送名無しさん
20/09/14 00:46:50.80 PG0ES+N8.net
>>58
わかります
インダストリア軍が来てようやくヒャッハーになるなあコドモは

83:公共放送名無しさん
20/09/14 00:46:51.54 o2kLmqPV.net
>>41
さくがほうかい

84:公共放送名無しさん
20/09/14 00:46:54.19 62XNImvf.net
>>64
モンスリーが死んだ可能性もあったからでは 体調一人が士気を保ってたし

85:公共放送名無しさん
20/09/14 00:47:14.71 P9pTckqX.net
>>40
そうだったのか
そのわりには大被害でたよな

86:公共放送名無しさん
20/09/14 00:47:21.77 8JUCDqgC.net
今期一番面白い作品だよなあ
今日で第二部完結って感じであと7話か
コナンの後はファーストガンダムでもやればいいのに・・・

87:公共放送名無しさん
20/09/14 00:47:32.42 rSiPLZtF.net
>>23
ってか今でも津波に限らずそういう川沿いの家とか多いでしょ

88:公共放送名無しさん
20/09/14 00:47:32.73 o2kLmqPV.net
>>73
復帰第一作か(´・ω・`)

89:公共放送名無しさん
20/09/14 00:47:42.03 BW4lUc5M.net
>>41
今見ると名作だよな
細いザクとか作画にツッコミ所はあるけど

90:公共放送名無しさん
20/09/14 00:47:45.40 nR/n8Ayo.net
>>72
時々アニメオタクが「実写でやれよ」「アニメでやる意味ねえだろ」と言ったりするけど実はそういうところで意味があるんですよね・・・

91:公共放送名無しさん
20/09/14 00:47:46.29 oprfkEkR.net
スマトラ島沖の大津波時は引き潮がまずあったと書いてあるな
前スレでは津波前に引き潮なんて無い!と断言してた奴が多かったけど

92:公共放送名無しさん
20/09/14 00:47:51.70 o2kLmqPV.net
>>76
うむ異論はない

93:公共放送名無しさん
20/09/14 00:47:52.08 dZDdkhdp.net
>>57
住むところと、仕事場と分ける必要がある。
走って逃げたが何とかなった。

94:公共放送名無しさん
20/09/14 00:48:04.58 FnEmCQ1j.net
>>71
おやすみー

95:公共放送名無しさん
20/09/14 00:48:11.96 PG0ES+N8.net
>>59
次の津波が来る頃には世代交代してるからどうしてもね…

96:公共放送名無しさん
20/09/14 00:48:17.28 kB/8Rjzz.net
船長、あの巨乳を独り占めか

97:公共放送名無しさん
20/09/14 00:48:23.85 9kqaNBMd.net
>>81
そして火事で焼けた長屋が火除け地になるのかな?

98:公共放送名無しさん
20/09/14 00:48:41.85 WUMPlgMz.net
>>72
犬が島の寿司シーンは口あんぐり開けて見ちゃうもんな

99:公共放送名無しさん
20/09/14 00:48:56.90 dZDdkhdp.net
>>85
あれですんで幸いだったのかもしれない。
避難できない夜中だったら、10万単位で死んでいたかも

100:公共放送名無しさん
20/09/14 00:49:04.51 6TcOrjep.net
>>95
だが今回は映像がある

101:公共放送名無しさん
20/09/14 00:49:05.43 mEAaE/rV.net
>>64
大津波見たらビビる気持ちは我々も体験しとるでしょ

102:公共放送名無しさん
20/09/14 00:49:06.96 MPSwJeVZ.net
>>81
最終的に、壊しやすいしょぼい家を建てて、火事になったら壊し
そのために木場に家の材料を保管して
無料で、建て直すのに提供したという・・

103:公共放送名無しさん
20/09/14 00:49:07.65 9TF+C66e.net
>>36
ばかねえ多段活用が始まるのか、ワクテカ

104:公共放送名無しさん
20/09/14 00:49:08.08 okFuH9l6.net
1960年のチリ地震の津波の記憶で311の時にすぐ避難行動に移れた人もいれば
2010年のチリ地震の津波のショボさからたかをくくって避難遅れた人もいた
基本はヤバイほうで想定して行動してなんともなければよかったねってスルーでいいだろうにって思う

105:公共放送名無しさん
20/09/14 00:49:12.57 P9pTckqX.net
>>93
経験者?
走って間に合うものか
足遅いと無理?

106:公共放送名無しさん
20/09/14 00:49:17.14 iD1hRiUZ.net
>>91
津波の向きよって違う

107:公共放送名無しさん
20/09/14 00:49:22.49 g5Lgz9Na.net
>>57
石碑って後世の事考えて漢文で書かれること多いけど、結局難解で読めなかったりする罠

108:公共放送名無しさん
20/09/14 00:49:23.41 yf8UdVai.net
なんか今更モンスリーやダイス持ち上げようとしてもこれまでクズ過ぎて受け入れがたいな

109:公共放送名無しさん
20/09/14 00:49:26.22 62XNImvf.net
>>96
wwwww でも、結婚式から逃げようとしてたぞ

110:公共放送名無しさん
20/09/14 00:49:42.84 9kqaNBMd.net
>>87
代わりに住宅取得費用が安いんだから
いざってときには逃げる用意しておかないとね

111:公共放送名無しさん
20/09/14 00:50:08.71 PG0ES+N8.net
>>100
せやな。ここまで大量の映像が残ったことはないからな。

112:公共放送名無しさん
20/09/14 00:50:25.29 MPSwJeVZ.net
>>100
シンゴジラのおかげで、政府がどう対応するかとか、その場所とセットまで判るようになった

113:公共放送名無しさん
20/09/14 00:50:27.96 R6xziQRY.net
>>103
だんだんえっちになっていく「ばかね」

114:公共放送名無しさん
20/09/14 00:50:31.57 o2kLmqPV.net
>>103
来週からスレが「ばかねっ」で埋まるな(´・ω・`)

115:公共放送名無しさん
20/09/14 00:50:33.53 xP9xac9v.net
>>85
東日本大震災の時は範囲が広過ぎた

116:公共放送名無しさん
20/09/14 00:50:35.57 OCSop5Yp.net
>>23
ガチだよ。

117:公共放送名無しさん
20/09/14 00:51:05.81 iR03lBU9.net
>>86
ファーストガンダムいいな観たいわ
コナンと同じで子供の時観たけど
今みるとちゃんとストーリーが把握出来て面白いかもw

118:公共放送名無しさん
20/09/14 00:51:09.01 MPSwJeVZ.net
>>107
中国語と同じで、所詮漢字だと思えば、気合で読めるよ

119:公共放送名無しさん
20/09/14 00:51:17.54 lb0nBmLh.net
>>108
これからモンスリーなりの絡みがあるのでわかってくるよ

120:公共放送名無しさん
20/09/14 00:51:32.80 9TF+C66e.net
>>95
平時の利便性重視になっちゃうからな、同調圧力で

121:公共放送名無しさん
20/09/14 00:51:38.58 Z+EqUthV.net
>>104
親を亡くした高校生の子が話してたが、たとえ津波警報が100回空振りしても101回目の時もちゃんと避難してくださいと訴えていた

122:公共放送名無しさん
20/09/14 00:51:43.02 J0Vi5zqs.net
>>15
オーロは賀来賢人!

123:公共放送名無しさん
20/09/14 00:51:53.74 rIhdMq1H.net
>>100
残ってればいいな…

124:公共放送名無しさん
20/09/14 00:51:56.71 9kqaNBMd.net
震災時、関東民は停電でテレビ見られなかったって聞いたわ
津波はリアルタイムでNHKワールドで見てた・・・一晩中起きてたよ

125:公共放送名無しさん
20/09/14 00:52:00.30 OCSop5Yp.net
いやコナンの後はエステバンで頼むわ。
話題には聞いたが見たことねーんだ。

126:公共放送名無しさん
20/09/14 00:52:07.61 PMXQ63e7.net
コロナ禍で良かったことはコナン再放送してくれたことと、映画館でナウシカ観れたことだ

127:公共放送名無しさん
20/09/14 00:52:21.29 dZDdkhdp.net
>>105
うちは千葉だった。
自転車で津波を見に行って逃げたが、逃げ切れた。
利根川のそこが見えた。

128:公共放送名無しさん
20/09/14 00:52:57.80 klUE4agQ.net
毎年台風来てても被災するし逃げない奴もいるし結局自分が死ぬ思いしないと一生他人事なんだろうな

129:公共放送名無しさん
20/09/14 00:53:03.02 gGPOJPWH.net
>>86
ジオリジンの二期はまだ未定?
コロナで伸びたフリングダムもあるしなあ

130:公共放送名無しさん
20/09/14 00:53:03.92 o2kLmqPV.net
>>127
銚子民か?

131:公共放送名無しさん
20/09/14 00:53:19.52 okFuH9l6.net
>>59
ずらされた後の指定避難場所に比とが集まってきた時に高齢の方々が『昔はあの石碑はこの広場より上にあった』ってさらに記憶の石碑の設置場所より高いとこに行けって勧めて助かった311の話もある

132:公共放送名無しさん
20/09/14 00:53:22.28 OCSop5Yp.net
>>104
山田町とか、避難したけど第一波のつなみがしょぼくて
ああ、空振りかと自宅にもどったとこをやられたんだよなあ。きつかったなあ。マジで。

133:公共放送名無しさん
20/09/14 00:53:32.76 cxdyM9Nl.net
キングダムの代打で放送してるコナンの方が
Twitterも5ちゃんねるも実況盛り上がってるの皮肉だな

134:公共放送名無しさん
20/09/14 00:53:44.14 MPSwJeVZ.net
>>120
津波を食らった地方に、津波用に巨大な堤防作ったら
海に出にくいから、堤防作るな
って運動したらしいで
ほんの数年前に津波食らってもこんな

135:公共放送名無しさん
20/09/14 00:53:47.48 vj+G0gaG.net
>>43
行政の出してる防災マップで津波警戒区域に指定する一方でそこに建物を建てる建築許可を出すのは同じ行政だよ
正直アタマおかしいのに誰も問題にしない

136:公共放送名無しさん
20/09/14 00:53:49.43 P9pTckqX.net
>>127
ひええええ
よく無事で…
という見にいっちゃだめだろw
気持ちは分かるが

137:公共放送名無しさん
20/09/14 00:53:54.96 rk/Xkb9Z.net
このコナンの津波は第2波・第3波とかなかったのかよ。
つうか、あれほど引き波が大きかったら海面の変動も
ものすごく大きいから必ず第2波・第3波等はあるよ。
むしろ第2波等のほうが大きい。

138:公共放送名無しさん
20/09/14 00:54:15.60 62XNImvf.net
>>111
残っても見れるとは限らんぞ ショックが大きいからって、911の映像はテレビではだめなんだろ?
震災以降も多くは撤去されたし 仮に一部を見れても、キャプション次第で解釈はどうにでもなる 広島や東京の焼け野原の写真見ても、鬼畜米だとは思わんだろ?

139:公共放送名無しさん
20/09/14 00:54:17.07 o2kLmqPV.net
>>128
だな
いつも田んぼとか用水路とか見に行って死んじまうの毎年出るからな
アンダーパスにハマる車とか

140:公共放送名無しさん
20/09/14 00:54:25.69 FnEmCQ1j.net
>>104
警報乱発で1m以下津波しか来なかったから慢心したんだろうとしかしあの大地震なら一目散に逃げないと海沿いは

141:公共放送名無しさん
20/09/14 00:54:39.12 OCSop5Yp.net
>>134
堤防が無意味ってわかっちゃったからなあ。

142:公共放送名無しさん
20/09/14 00:54:41.58 kFFxjWSD.net
モンスリーの心変わりはほぼコナンが原因だったと思うけど
今だとみんな主人公にデレる設定になるよな

143:公共放送名無しさん
20/09/14 00:54:45.72 7HyKCBDP.net
>>125
マスターフィルムが残ってないらしい…

144:公共放送名無しさん
20/09/14 00:55:33.21 LhgG/oqJ.net
>>35
自分もまた見たかったツベにあるのねありがとう

145:公共放送名無しさん
20/09/14 00:55:44.64 MPSwJeVZ.net
>>137
津波で一週間海が引かなかったらリアルだけど
アニメのストーリーとしては残念なんじゃね

146:公共放送名無しさん
20/09/14 00:56:16.53 uv4GWfd2.net
地主の権利は何人たりとも侵せないからな
土地利用を制限しようとすれば選挙に落ちる

147:公共放送名無しさん
20/09/14 00:56:18.06 OCSop5Yp.net
>>143
えええええええええええええええええええええええええ
なんだとおおおおおおおおおおおおおおお

148:公共放送名無しさん
20/09/14 00:56:40.72 rIhdMq1H.net
>>128
この実況見ててもあの程度の津波でなんでインダストリ軍が戦意喪失するかわからないってレスが
ちらほらあったからな
津波の恐ろしさを想像できないオーロと変わらないんだよ

149:公共放送名無しさん
20/09/14 00:56:45.16 9TF+C66e.net
>>133
歴史的名作だし当然、

150:公共放送名無しさん
20/09/14 00:56:50.69 GQWO3NS7.net
>>92
同意

151:公共放送名無しさん
20/09/14 00:56:56.31 62XNImvf.net
>>112
怪獣映画で国防を語るなって、フランス人にバカにされたみたいね
って、ジワジワきたコロナはどうなんだろ? 日本同様に向こうもゆでガエルだったのかな?

152:公共放送名無しさん
20/09/14 00:57:10.35 PG0ES+N8.net
>>141
防いだところもあるよ
だからといって逃げなくていいというわけじゃないが
時間稼ぎはしてくれる

153:公共放送名無しさん
20/09/14 00:57:15.59 Zcd45IpX.net
>>143
ひでーな
プリンプリンはビデオ撮影だから分かるが、
アニメはコマ撮りだからフィルムが残ってても良いのに

154:公共放送名無しさん
20/09/14 00:57:22.19 dZDdkhdp.net
>>130
うん銚子。
消防署の辺からマリーナとか見に行った

155:公共放送名無しさん
20/09/14 00:57:27.38 MPSwJeVZ.net
>>133
むしろキングダム放送する必要は無かった

156:公共放送名無しさん
20/09/14 00:57:32.96 4++pdghG.net
この世には2種類の人生がある。
「未来少年コナン」を観終えるか、観終えずに終わるか。
前者が得られる幸福感は、「その他の名作アニメ群」が束になっても無理。
地球文明が生み出した、アニメ作品の最高峰。
古今東西を見渡しても、これを超えるアニメ作品はない。

157:公共放送名無しさん
20/09/14 00:57:34.53 P9pTckqX.net
>>139
うちの身内は台風の時外見に行くからヒヤヒヤする
そんなに様子見に行きたくなる衝動抑えられないんかね

158:公共放送名無しさん
20/09/14 00:57:34.60 9kqaNBMd.net
犬の名探偵ホームズもいいな

159:公共放送名無しさん
20/09/14 00:58:01.59 6TcOrjep.net
>>151
戦争クソ弱いフランスに言われてもなあ・・・

160:公共放送名無しさん
20/09/14 00:58:21.61 g5Lgz9Na.net
>>140
田舎の人はみんな車移動ですから。で大渋滞とか踏切降りっぱなしとかで身動きとれなくてジ・エンド

161:公共放送名無しさん
20/09/14 00:58:40.94 OCSop5Yp.net
>>152
北の方で津波が弱かったからな。
堤防は無意味。時間稼ぎにもならない。
超えられるのは1瞬。

162:公共放送名無しさん
20/09/14 00:59:23.31 62XNImvf.net
>>159
国防をアメリカに頼ってる時点でおかしいって言いたいだろうとは思うけど・・

163:公共放送名無しさん
20/09/14 01:00:07.69 P9pTckqX.net
>>155
最近キングダムの評判下がって来てる気がする
こじるりの件とかで更に

164:公共放送名無しさん
20/09/14 01:00:15.23 oprfkEkR.net
本当に50年に一回有るか無いかだし
それがまさか自分の都市部にとは思わなかったろうな…東北の人達かわいそうだ

165:公共放送名無しさん
20/09/14 01:00:44.01 PG0ES+N8.net
佐々木功の声のメンドーサ残ってないんだっけ

166:公共放送名無しさん
20/09/14 01:01:00.63 62XNImvf.net
>>160
台風の洪水でも徒歩で逃げろには、工エエエエ(´Д`)エエエエ工って思った
車だと高低差がわからないからだとは思うけど

167:公共放送名無しさん
20/09/14 01:01:12.65 7HyKCBDP.net
>>147, 153
ウィキペの転載だけど、初回放送時のものは視聴者に頼るしかなさそう店
1998年4月6日から1999年1月4日にかけてNHK衛星第2テレビジョン(NHK BS2)
で再放送されたが、オリジナルVTRをNHKが契約切れと共に消去してしまい、
権利元のMK COMPANYも原版を紛失してしまったため、フランスから
プリントフィルムを逆輸入して音声を再アフレコしている。
主人公エステバンの声優以外はすべて変更されている

168:公共放送名無しさん
20/09/14 01:01:18.64 Xl8n7iGI.net
モヤさま見てたらパンダ型の煎餅のところでパンダコパンダ♪って聞こえた

169:公共放送名無しさん
20/09/14 01:01:19.38 iR03lBU9.net
頭が無くなれば組織は脆いもんだな
モンスリーはコナンたちが助けたけど

170:公共放送名無しさん
20/09/14 01:01:24.30 9TF+C66e.net
>>159
ナポレオン時代に欧州全域席巻したぞ、大陸軍は地上最強や
なお皇帝陛下は実はイタリア人という

171:
20/09/14 01:01:42.95 bhNUu6e2.net
>>163
脱サラして売れない漫画家だった頃から支えてくれた奥さんと3人の子供捨ててこじるりだからなぁ
幻滅したわ
3人も子供いて捨てられるのは怖い

172:公共放送名無しさん
20/09/14 01:01:47.69 PG0ES+N8.net
>>162
フランスだって米軍頼みじゃねえかw

173:公共放送名無しさん
20/09/14 01:01:54.40 MwcapsWc.net
>>164
明治津波と昭和津波はそこまでは年月離れてなかったような
今度も50年も経たないうちに来るかもよ

174:公共放送名無しさん
20/09/14 01:02:15.63 FnEmCQ1j.net
>>148
あの3分近い地震経験しないと分からないんだろうと昔阪神淡路大震災も関東からだと映像でしか分からんから

175:公共放送名無しさん
20/09/14 01:02:47.71 MPSwJeVZ.net
>>151
フランス人は
旧日本陸軍の徽章をつけた単独行動の戦闘者について
ハーグ陸戦条約が有効かどうかでも考えてればいいんじゃねの

176:公共放送名無しさん
20/09/14 01:02:49.04 o2kLmqPV.net
>>154
去年初めて長子大橋渡ったな
大雨の日だったけど

177:
20/09/14 01:03:21.60 bhNUu6e2.net
>>167
プリンプリン物語だってほぼ全て視聴者の録画ビデオ集まったんだから
98年ならオリジナル音声は視聴者録画でいくらでもいけるだろ

178:公共放送名無しさん
20/09/14 01:03:27.87 loDz5aUE.net
モンスリーは世界名作劇場張りの少女だった

179:公共放送名無しさん
20/09/14 01:03:33.53 iR03lBU9.net
>>162
頼ってるのか?逆に利用してるんだ!ってことは

180:公共放送名無しさん
20/09/14 01:03:35.71 o2kLmqPV.net
>>171
糟糠の妻を捨てた形だからな(´・ω・`)

181:公共放送名無しさん
20/09/14 01:04:08.05 9TF+C66e.net
>>155
次は母を訪ねて三千里やろうぜ。高畑・宮崎コンビの傑作だ

182:公共放送名無しさん
20/09/14 01:04:24.68 zhcQ9DAn.net
ぶっちゃけコナンがあんまり好きになれない
あとラナも
なんでかよく分からないけど

183:公共放送名無しさん
20/09/14 01:04:25.91 BW4lUc5M.net
モンスリーが当初コナンにご執心だったのは
少女時代とラナを重ねてたのかな
自分もコナンみたいな王子様に助けにきてほしかったとか

184:公共放送名無しさん
20/09/14 01:04:55.19 oprfkEkR.net
>>173
昭和津波でググったらやはり三陸なのか…戦国時代終わった頃にも大津波があったと聞くし
ここと福井県は要注意なんだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1356日前に更新/59 KB
担当:undef