検察 「銃の引き金は重くて故意にじゃないと引けない。裁判員の皆さん実際に引いて実感してください」 at NEWS
[2ch|▼Menu]
1: ベスティーちゃん(栃木県)
11/02/21 12:40:14.70 Q0qpJXvb0 BE:267154087-PLT(18000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/aibon_face.gif
裁判員に「引き金引いて」と検察官 拳銃使用事件の公判

 知人に拳銃1発を撃って重傷を負わせたとして、殺人未遂罪などに問われた
元暴力団組員梶原隆志被告(47)の裁判員裁判の初公判が21日、大阪地裁であった。
被告側は「拳銃で男性を殴ったはずみで引き金を引いた」と殺意を否定。これに対し
「引き金を引くにはかなりの力が必要で、殺意を持って引いたのは明らかだ」と
主張する検察官が、同じ型とみられる拳銃の引き金を裁判員に引いてほしいと発言した。

 梶原被告は2009年3月25日夜に大阪市西淀川区の路上で知人男性の頭部に
回転式拳銃を1発撃ち、1カ月のけがをさせたなどとして起訴された。梶原被告は
「拳銃は事件後に捨てた」と説明。検察側が公判前に争点や証拠を絞り込む手続き
(非公開)で、殺意を立証するために同じ型とみられる拳銃を証拠請求し、地裁が認めていた。

 検察側は21日の初公判で、「引き金は重く、故意に強くひかないと発射しない」
などと主張。「(裁判員に)評議室で拳銃の引き金を引いていただきたい」と述べた。
これを受け、中川博之裁判長は裁判員に引き金を引かせるのが妥当か判断するとみられる。

 銃刀法は「正当な理由」がないのに銃を所持するなどの行為を禁じているが、
裁判員が審理のために銃を持ったり引き金を引いたりすることは同法違反にあたらないとみられる。

URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4793日前に更新/35 KB
担当:undef