なんでハロウィンって流行らないの?   at NEWS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50: なえポックル(関西)
10/10/31 17:52:10.81 xey1KFB+O
キスクが抜けたから

51: よかぞう(大阪府)
10/10/31 17:52:34.06 eLA/Yjln0
趣旨がよくわからんからだろ
なんで子供に乞食やらすんだよ

52: いたやどかりちゃん(千葉県)
10/10/31 17:52:44.50 NY0nw6yZP
セックスと関係ないから

53: イッセンマン(関東)
10/10/31 17:52:58.08 rAvCmsgCO
私は完璧な紳士です

54: みらい君(チベット自治区)
10/10/31 17:52:58.65 KXe3nWcr0
田舎の伝統祭事みたいなもんでしょ
無理じゃわ

55: ムーミン(千葉県)
10/10/31 17:53:02.43 ul5ocGN30
         ウェハハハハ!
       , -―-、、      , -―-、、
      /   ∧_∧    /  ∧_∧
      l  <丶`∀´>   l  < `Д´ > <trick and treat!
      ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
        人  Yノ      人  Yノ
        レ〈_フ      レ〈_フ

56: めろんちゃん(西日本)
10/10/31 17:53:14.01 Rcygk4FP0
ガキの遊びなのにガキがやる気ないからだろ。
幼女が訪ねてきてくれるなら全力で応援するだろ普通

57: フライング・ドッグ(東日本)
10/10/31 17:53:26.67 7rMofY8S0
電通さんが乗り気じゃないからだろ

58: Kちゃん(東京都)
10/10/31 17:53:30.09 x1tNIJ55P
フリーズ

59: じゃが子ちゃん(神奈川県)
10/10/31 17:53:30.43 DwooTrm/0
さらっとヘビメタスレにしてんじゃねーよ

60: レインボーファミリー(関西地方)
10/10/31 17:53:32.20 pbnxMiwU0 BE:700875555-2BP(2223)
sssp://img.2ch.net/ico/mazu.gif
ちょっとメタル臭がしておもしろい

61: ちびっ子(関東)
10/10/31 17:53:35.47 9cHYjRthO
エホバの証人だから

62: 緑山タイガ(埼玉県)
10/10/31 17:53:39.12 rBSKVpvK0
クサすぎて恥ずかしい
あんなのは女子供が聴く物

63: アッキー(中国地方)
10/10/31 17:53:39.71 91iUiuYj0
爺婆の家に行ったら殴られかねないから

64: トッポ(内モンゴル自治区)
10/10/31 17:53:40.26 Vy2beYqkO
女が得をしないから

65: おたすけ血っ太(広西チワン族自治区)
10/10/31 17:53:40.82 Bjhxkc06O
>>36

U・S・A!! U・S・A!!

66: いたやどかりちゃん(東日本)
10/10/31 17:53:48.22 X9UiCbtwP
ハ口ウィン関連のイベントをこの施設で
行えば良いかもしれない。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

67: ドギー(九州)
10/10/31 17:53:56.76 DEfZEothO
クリスマスやバレンタインのように、定番の食い物がないからじゃね?

68: ニッパー(大阪府)
10/10/31 17:53:56.77 tnT8NTJF0
ノリがアメリカンジョーク的ななにかだからだろ

69: Kちゃん(東京都)
10/10/31 17:53:59.40 NPiauXSAP
今年は白人の電車ハロウィンジャックないの?

70: いたやどかりちゃん(東京都)
10/10/31 17:54:01.31 VW1xfHJ6P
流行ってるじゃん
ハロウィン期間限定の菓子とか結構金動いてるし
イースターとかカーニバルやらない、イヴじゃないクリスマスを祝わないって方が珍妙だよ

71: なっちゃん(茨城県)
10/10/31 17:54:06.08 55ZPmfZ/0
タイプーサムのが流行るんじゃねw

72: アイスちゃん(チベット自治区)
10/10/31 17:54:20.53 r/9KFD5q0
Trick or Treat なんて現代社会じゃできないだろ

73: サリーちゃん(東京都)
10/10/31 17:54:27.97 cR6yrAzV0
下手に流行って毒入りお菓子ばらまく輩が出ないとも限らんし

74: ミニミニマン(東京都)
10/10/31 17:54:36.07 Cy/0Zytj0
近所が創価だらけで無理

75: コン太くん(中部地方)
10/10/31 17:54:48.95 WJ47DBe+0
女が得しないから

76: いたやどかりちゃん(東京都)
10/10/31 17:55:02.97 ia9TOODnP
そういえば今年聞かないな
外人の電車ジャップ
毎年の風物詩にすればいいのに

77: フクリン(東京都)
10/10/31 17:55:05.64 93rPRafa0
意味がわからん

78: ねるね(東京都)
10/10/31 17:55:10.29 x6w0v4080
チンコを飴でコーティングして玄関で待ってればいいのか

79: トッポ(内モンゴル自治区)
10/10/31 17:55:14.60 Vy2beYqkO
ひな祭りでいいだろ?
ガキが他人のうちに出かけてお菓子を貰うイベントだ

80: レインボーファミリー(関西地方)
10/10/31 17:55:20.64 pbnxMiwU0 BE:2018520498-2BP(2223)
sssp://img.2ch.net/ico/mazu.gif
>>76
円高で死んでたら面白いのにw

81: Kちゃん(東京都)
10/10/31 17:55:21.79 NPiauXSAP
>>72
今の子供は友達同士の家でやってる

82: やいちゃん(福島県)
10/10/31 17:55:25.82 onQ0x/MM0
バテレンの祭りだから

83: おたすけ血っ太(東京都)
10/10/31 17:55:29.38 FsPFf0Sw0
流行ってるけど、パーティーに行かない奴には無縁だろうな。

84: エンゼル(内モンゴル自治区)
10/10/31 17:55:34.17 XtV+YnicO
イースターを無視してハロウィンだけとか虫が良いだろ

85: じゃが子ちゃん(関西地方)
10/10/31 17:55:35.49 QmenhaOK0
アメリカの収穫祭みたいなもんだろ?
日本の秋祭りが健在なのに

なんでアメリカの収穫祭を祝わないといけない
マスゴミの思考停止ぷりには参るよw

86: ミミちゃん(京都府)
10/10/31 17:55:36.79 JIuJuIOk0
>>9
>>15

おっさん乙

87: もー子(広西チワン族自治区)
10/10/31 17:55:37.23 iUB4UAriO
今日横浜の港の見える丘公園とかの周辺でイベントしてたけど白人金髪幼女の仮装は超絶癒されたぞ

88: アカバスチャン(東京都)
10/10/31 17:55:38.44 KxLp5T2G0
全裸でまってるのに、だれもお菓子貰いに来ない

89: バブルマン(チベット自治区)
10/10/31 17:55:40.30 KDewf++g0
> 駅前に「パンプキン共和国」が出現。
ただの町おこしに成り下がってるし、ハロウィンの趣旨を忘れてるだろ

90: ウッドくん(大阪府)
10/10/31 17:55:54.43 kQOq3HRs0
元はかぼちゃじゃなかったが アメリカに渡ってかぼちゃになったみたいだ

91: つくばちゃん(広島県)
10/10/31 17:55:58.60 IvNRgvbq0
言ってみれば日本のお盆みたいなもんだろ
盛り上げようがない

92: スッピー(徳島県)
10/10/31 17:56:03.26 pZa3hV4T0
日本人の祭りじゃないからだろカス

93: auワンちゃん(京都府)
10/10/31 17:56:08.46 B9yTjnbw0
地域コミュニティの築かれ方の差かな

94: サブちゃん(神奈川県)
10/10/31 17:56:15.14 Nd2gXJWY0
今日京急に11時すぎ乗ってたらすげーーーーーーーーーー数のアメ公が仮装して乗ってきた

95: ↓この人痴漢です
10/10/31 17:56:19.86 UpQnVCeI0
日本人(特に若者層)にとって、祭りで大切なのは、祭りの準備期間でもなければ
祭りそのものでもない。祭りの後だ。ハロウィンのあとは疲れて家帰って寝るだけだ。
クリスマスや三社祭と違ってな。

96: ウッドくん(大阪府)
10/10/31 17:56:32.37 kQOq3HRs0
スヌーピーの漫画にも登場するから いいかげん
ねづいてもいいのにな

97: エビオ(チベット自治区)
10/10/31 17:56:37.93 OyiJcOqU0 BE:893439735-PLT(12002)
sssp://img.2ch.net/ico/mona_xmas.gif
射殺されるからだろ

98: ハミュー(チベット自治区)
10/10/31 17:56:39.91 2fSuC9oC0
ちっちゃい子供のいる家では結構騒いでるよ
騒がれないって言ってる人は縁がないだけなんじゃね?

99: いっちゃん(神奈川県)
10/10/31 17:56:42.13 hKfHHFgh0
ハロウィン安価なんてしても絶対スレ伸びないだろ?

100: だるまる(チベット自治区)
10/10/31 17:56:48.38 EwLnLVeS0
子供が、他人からお菓子を貰う行為が、危険過ぎるから

101: フクタン(福井県)
10/10/31 17:56:54.26 1+CGbqTu0
11月ハロウイン・12月クリスマス・1月ニューイヤー

アメリカ人に生まれなくてよかった・・・

102: ヨドくん(広西チワン族自治区)
10/10/31 17:57:07.63 l7pG1kd2O
つかアレだろ?

ハロウィンて家に来た子供にイタズラするのが目的なんだろ?

103: ニーハオ(京都府)
10/10/31 17:57:08.58 7lHNWxHK0
他人に迷惑かけちゃいけないから

104: ハーディア(大阪府)
10/10/31 17:57:12.42 WA9YtX2X0
ネトゲじゃ鉄板だけど

105: スッピー(USA)
10/10/31 17:57:13.00 3btYoX2J0
アメリカでもハロウィンの飾り付けしてない家とかには絶対子供は来ない
逆に来て欲しい時はウェルカムとか書いてドアに貼っておく

特に電気を消してある家には絶対行くなって教えられてる

106: お前はVIPで死ねやゴミ(東京都)
10/10/31 17:57:16.13 F/Naxmlq0
何を祝ってんのかもわからない

107: こんせん(関西地方)
10/10/31 17:57:36.36 VCBdgdqV0
日本で大衆レベルでハロウィンやってもただのコスプレパーティーになっちゃいそうだな。

108: スージー(大阪府)
10/10/31 17:57:52.91 WUJnt+0x0
杖とマントは無いな

109: シャべる君(関東・甲信越)
10/10/31 17:57:58.39 iv2WVJvgO
北海道の七夕(8月7日)、子供達が玄関先で
「ローソク出ーせー、出ーせよー出ーさーないとーひっかくぞー、おーまーけーにー噛み付くぞー」

これでお菓子を貰う。たまに本当にローソクを出す人もいる。


110: スッピー(USA)
10/10/31 17:58:03.08 3btYoX2J0
日本でいうお盆だからな

日本は一切関係が無いイベント

111: アイスちゃん(チベット自治区)
10/10/31 17:58:06.90 r/9KFD5q0
>>12
流行ればお前の家に幼女が訪ねてくるぞ

112: 緑山タイガ(福島県)
10/10/31 17:58:11.10 KDPvqQGX0
今一人暮らしの俺の部屋に幼女がたずねてきたよ。
お菓子あげたら喜んで帰っていった

113: エネゴリくん(山陽)
10/10/31 17:58:18.29 fzH8mA2wO
お菓子やらないといたずらするとか脅しだろ

114: Kちゃん(東京都)
10/10/31 17:58:29.64 ykzVe3M/P BE:1041619384-PLT(12531)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_okashi02.gif
山手線騒動は今年無し?

115: マーシャルくん(中部地方)
10/10/31 17:58:33.31 uaSwcEzm0
アーライ!

116: いたやどかりちゃん(千葉県)
10/10/31 17:58:35.61 FKZ6NO5nP
企業が金を出さないから

117: トッポ(千葉県)
10/10/31 17:58:48.86 NPNlyAI+0
めんどくさいから

118: かもんちゃん(大阪府)
10/10/31 17:58:48.92 gg5wPxkF0
大阪でハロウィンなんて出来るはずないだろ

119: マー坊(東京都)
10/10/31 17:58:50.65 1bjeAqcH0
お菓子をくれないとイタズラをするぞと脅す
中朝韓みたいな手法に嫌悪感があるから

120: やいちゃん(福島県)
10/10/31 17:58:55.41 onQ0x/MM0
カボチャきらい、ピーマンきらい、ゴーヤきらい

121: Kちゃん(USA)
10/10/31 17:59:02.42 jon4xv2iP
少なくともドイツではほとんど意識されてないんだが、
ほかのヨーロッパの国はどうなのかな?

ひょっとして英米だけの文化じゃないのか。

122: フクリン(新潟県)
10/10/31 17:59:14.11 TRvts3mQ0
日本の妖怪で仮装したらひどいことになるだろうな

123: ハナコアラ(関東・甲信越)
10/10/31 17:59:23.01 ZbXU3IWWO
商売臭ムンムンだから

124: 一平くん(神奈川県)
10/10/31 17:59:52.00 INW5BBFx0
子供にお菓子をくばる日だから流行らない
クリスマスが流行ってるのは子供より女が得するから

125: セーフティー(福岡県)
10/10/31 17:59:52.96 a2rSWUwD0
新譜もう出たの?

126: ハナコアラ(沖縄県)
10/10/31 17:59:55.60 HuFHa1UR0
チコチン祭りかw
小学生の頃、米軍基地内の家回ってお菓子貰ったなぁ
ハロウィンとか全然わからなかったから、チコチン祭りって呼んでたw

127: しまクリーズ(関西地方)
10/10/31 18:00:08.24 job2j5RY0
日本人には地蔵盆があるだろ。
ハロウィンと違って会社が休みになるしな。

128: ジャン・ピエール・コッコ(新潟県)
10/10/31 18:00:11.32 oEN/qxKP0
居留守ばっかりだから

129: もー子(広西チワン族自治区)
10/10/31 18:00:21.01 7YjxemNSO
お菓子くれなきゃイタズラするぞ

はんざいやがな

130: おばあちゃん(内モンゴル自治区)
10/10/31 18:00:33.85 aA6mOosQO
腐臭がするから

131: スッピー(USA)
10/10/31 18:00:35.57 3btYoX2J0
やっぱり毒入りキャンディー事件は起こってたんだな

URLリンク(www.newslogusa.com)

132: ミルミル坊や(福岡県)
10/10/31 18:01:02.05 +N4vLZmf0
子供 「お菓子をくれなきゃ悪戯するぞ!」

はいはいおかしおかしね

お菓子を渡す事案発生

133: 陣太鼓くん(兵庫県)
10/10/31 18:01:06.86 HpK+1PbS0
子供をお化けに仮装させて悪夢を演出しながら楽しむという精神が理解できない

134: たらこキューピー(関東・甲信越)
10/10/31 18:01:18.31 qvq2QB2xO
ハロウィンよりお月見泥棒を流行らしてほしい

135: はのちゃん(関西・北陸)
10/10/31 18:01:22.43 bHLmmxcjO
ぶっちゃけ外国の祭りだしなぁ。アイルランドだっけ?

逆に、日本でクリスマスが普及したのは意味不明。

136: じゃが子ちゃん(関西地方)
10/10/31 18:01:37.79 QmenhaOK0
お菓子をあげないとイタズラをしてもいい祭りなんだよな
アメリカうらやましす

137: おばあちゃん(内モンゴル自治区)
10/10/31 18:01:47.81 Bds6mkvmO
今山手線車内。
派手な帽子をかぶったJKがいるくらい。

138: レインボーファミリー(関西地方)
10/10/31 18:01:51.46 pbnxMiwU0 BE:112140522-2BP(2223)
sssp://img.2ch.net/ico/mazu.gif
>>121
調べたらケルトの祭りが起源らしいから、英語圏だけっぽいね
じゃあ日本でやる意味もない

139: いたやどかりちゃん(東京都)
10/10/31 18:01:55.58 ZZwN0qo9P
近所でお子様たちが魔女の格好して行列してたよ

140: おぐらのおじさん(大阪府)
10/10/31 18:01:57.97 ikkiJqWU0 BE:258174522-2BP(3)
sssp://img.2ch.net/ico/foruda2.gif
日本では何でイスラムの行事が流行らないの?

141: ピースくん(関西)
10/10/31 18:01:58.15 p5WAVnMhO
>>124
これが真実味があるからイヤになる

142: ピンキーモンキー(東京都)
10/10/31 18:02:03.30 sf9PCBEL0
幼女が悪戯してくれんのか?してくれないじゃん
流行るわけないわそりゃ 詐欺も同然

143: もー子(広西チワン族自治区)
10/10/31 18:02:41.13 7YjxemNSO
>>109
それの金バージョンがどっかにあったな、しかも夜中に

144: むっぴー(長屋)
10/10/31 18:02:45.95 I3uZ2OJc0
趣旨がはっきりしてないんだよな

同性愛者の日にすればいい


145: ベイちゃん(長野県)
10/10/31 18:02:52.87 AGJmb4L20
カボチャ業界の力不足

146: おたすけ血っ太(東京都)
10/10/31 18:02:58.46 FsPFf0Sw0
そういえば、妖怪に酷似のネトウヨどもが百鬼夜行みたいなことをしてたな。

147: くーちゃん(九州)
10/10/31 18:03:02.54 O8rvLkDbO
ハンブルクの殺人鬼がいなくなったから

148: とぶっち(東京都)
10/10/31 18:03:07.60 qdoGrNuH0
ディズニーランドのハロウィンイベントは、日本人客でも結構盛り上がってる気がする

149: おばこ娘(岡山県)
10/10/31 18:03:08.26 grsJdYoF0
貰いにいった先がハロウィン知らないと説教されそうだな

150: スッピー(USA)
10/10/31 18:03:29.02 3btYoX2J0
>>136
そういう目的の人はハロウィン参加禁止っていう法令がある 特に性犯罪者

違反者は即逮捕

151: うまえもん(関西地方)
10/10/31 18:03:31.93 Qap1IqRf0
そりゃお菓子貰いにくるならあげるよ

152: おたすけ血っ太(東京都)
10/10/31 18:03:33.15 FsPFf0Sw0
>>132
そのりくつはおかし。

153: 京急くん(関西地方)
10/10/31 18:03:38.64 3Dlppi6i0
あれだろ?お菓子くれって家訪ねたらショットガンで撃ち殺されるんだろ?
そりゃ流行らねぇよ

154: 小梅ちゃん(石川県)
10/10/31 18:03:51.51 CEdwMU1D0
で、いつやるんだ?
何月何日って決まってるの?

155: バブルマン(チベット自治区)
10/10/31 18:03:55.79 KDewf++g0
>>105
電気の消えてる家は監視されてるおまえらの仲間だから、危険だよな

156: ペコちゃん(東日本)
10/10/31 18:04:18.50 wCyn6gKl0
カボチャがご飯のおかずにならないから

157: ウッドくん(福岡県)
10/10/31 18:04:20.82 9eByq5640
女が得しないから

158: やいちゃん(福島県)
10/10/31 18:04:23.03 onQ0x/MM0
水木しげるの妖怪でおなかいっぱいだから

159: Kちゃん(京都府)
10/10/31 18:04:25.94 Rp15ryhuP
ハーロイーンとブラザハコースってどっちが強いの?

160: ホスピー(千葉県)
10/10/31 18:04:44.39 PCRclqf/0
流行る必要ないだろう全く

161: ヱビス様(青森県)
10/10/31 18:04:46.59 dkNtdW4s0
クリスマスだって日本で今みたいになったのは、たかだか25年くらい前だぜ?
女性ファッション雑誌かなんかが仕掛けてまんまと成功したんだったかな

162: まりもっこり(東京都)
10/10/31 18:04:55.63 HvL3kdf50
日本にファンタジーは根付かないから

163: 京急くん(東京都)
10/10/31 18:04:58.20 feBT0Uly0
お前らの大好きな電通が本腰入れてきたら1年で流行ると思うよ
クリスマスもバレンタインも商業ベースじゃなきゃ定着せんかったって

164: プリンスI世(千葉県)
10/10/31 18:05:01.97 HEBaWPLg0
他人の家に迷惑をかける行為に当たると考えられてるからじゃね?

日本流に噛み砕いて文化に組み入れるとしたら

A:秋のお菓子祭り
B:秋のコスプレ祭り

のどちらかじゃないかと思う

165: ほっしー(神奈川県)
10/10/31 18:05:09.11 /Bx/fZ3y0
35歳だけど、はしゃいで大丈夫?

166: じゃが子ちゃん(関西地方)
10/10/31 18:05:12.78 QmenhaOK0
リアルで幼女がもらいに繰るなら
いくらでもお菓子を用意する



167: レインボーファミリー(関西地方)
10/10/31 18:05:14.49 pbnxMiwU0 BE:1513890869-2BP(2223)
sssp://img.2ch.net/ico/mazu.gif
>>161
星飛雄馬がやってたような…

168: うまえもん(東京都)
10/10/31 18:05:15.60 ivE799o/0
セックスをする日じゃないから

169: Kちゃん(大阪府)
10/10/31 18:05:16.50 HnrmNjHUP
門あけて入ってきたら通報していいの?

170: 緑山タイガ(福井県)
10/10/31 18:05:20.96 XkYLKBfJ0
キャラが妖怪だし。

171: りんかる(大分県)
10/10/31 18:05:21.89 vXpiWAW70
ていうか何で定着させようとしてんの

172: てっちゃん(兵庫県)
10/10/31 18:05:30.73 aW8Lf6Nr0
ハロウィンを祝日にしたら流行るよ

173: ポンパ(長屋)
10/10/31 18:05:39.63 oM1UymXe0
日本人ってそのうち感謝祭までやりだすんじゃねーの
FNS感謝祭じゃねーぞ

174: タルト(チベット自治区)
10/10/31 18:05:41.75 8dfNwnUY0
てか、飽食大国日本のお子様はイベントにかこつけてお菓子貰わないでも普段から溢れてます
わざわざ「Trick or Treat」とかやらんでも、ちょっと知ってる近所のおばちゃんち行けば
「あらあら、○○ちゃん良く来たわね、お菓子あるわよお菓子」
って出てくる。

175: ホスピー(千葉県)
10/10/31 18:06:23.81 PCRclqf/0
スペインのトマト投げ祭りはなんで流行らないの?

176: パワーキッズ(アラビア)
10/10/31 18:07:05.61 QJhHA3N90
ハロウィンは男性から女性にプレゼントを贈る日です
にしたら爆発的に流行ると思う

177: みやこさん(北海道)
10/10/31 18:07:32.12 lca7ElsU0
お盆にこんなのやってなかったっけ?
北海道だけかな

178: Kちゃん(京都府)
10/10/31 18:07:35.71 NJuDCMEDP
>>175
日本じゃ、もったいない厨が発狂するから無理

179: セーフティー(福岡県)
10/10/31 18:07:52.31 a2rSWUwD0
>>175
後片付けが面倒だから

180: スッピー(徳島県)
10/10/31 18:07:52.51 pZa3hV4T0
お盆があるのになんで毛唐の祭り祝わないけねーんだよって感じ

181: 女の子(三重県)
10/10/31 18:07:54.33 bexUAKMX0
むしろなんで流行ると思ってんだよ

182: はやはや君(関東・甲信越)
10/10/31 18:09:05.98 hwgDOlmXO
キリスト教と関係あるの?ないわけないだろうけど。

183: イチゴロー(北海道)
10/10/31 18:09:17.68 1VGFPIW2O
なんで他国の風習を流行らせんとならんの?
やりたいならアメリカに移住すればいい

184: まりもっこり(東京都)
10/10/31 18:09:21.84 HvL3kdf50
>>166
イタズラはしないように

185: ペンギンのダグ(埼玉県)
10/10/31 18:09:55.49 Ft2bESpi0
ハロウィンは女がプレゼントを貰える機会ではないから
ホワイトデーも同様

186: にゅーすけ(東京都)
10/10/31 18:10:05.59 a/PCaqTG0
下手にドア開けたらNHK徴収とか新聞勧誘かもしれんぞ
危険すぎる

187: ハーディア(愛媛県)
10/10/31 18:10:14.01 fyfhIlah0
>>176
クリスマスと近すぎる

188: ドギー(九州)
10/10/31 18:10:19.71 DEfZEothO
よそのガキがお菓子もらいに来るとかどこの乞食だよ
日本でやっても誰もドア開けんよ

189: ピースくん(関西)
10/10/31 18:10:38.38 p5WAVnMhO
>>183
色々イベントが多い方が楽しいじゃないか

190: タウンくん(長屋)
10/10/31 18:11:21.03 nJg3s+bZ0
関西のえほうまきはなんで関東で普及しないの?
毎年必死に宣伝してるのに

191: しんちゃん(滋賀県)
10/10/31 18:11:46.22 D58vZ9/u0
お月見と趣旨は一緒だろ
あれも近所回ってなんかもらってた気がする

192: しょうこちゃん(東京都)
10/10/31 18:12:20.07 6xIRerNb0
昔日本人留学生が侵入者と間違えられて射殺されたのってハロウィンだっけ?w

193: スッピー(徳島県)
10/10/31 18:12:25.10 pZa3hV4T0
餓鬼大嫌いだからもしそんなのが菓子乞食しにきたら殴って追い返す

194: 緑山タイガ(福井県)
10/10/31 18:12:37.44 XkYLKBfJ0
>>190
北陸でも普及してないよ

195: なっちゃん(茨城県)
10/10/31 18:12:53.85 55ZPmfZ/0
>>191
団子は盗んでもおkだった気がw

196: ハービット(東京都)
10/10/31 18:13:28.83 BdO3OLXo0
>>190
宣伝の効果は出てる

197: ハーディア(愛媛県)
10/10/31 18:13:32.95 fyfhIlah0
>>186
提訴 or 徴収か

198: カンクン(埼玉県)
10/10/31 18:13:52.59 S8AQPeFI0
ハロウィングッズで事務所を飾ってるところがある。
クリスマスも飾ってる。
対して日本的イベントはすべてスルー。社長、日本人じゃないのかも。

199: ↓この人痴漢です
10/10/31 18:14:18.23 jO3XxZOX0
お菓子業界

200: ソーセージおじさん(チベット自治区)
10/10/31 18:14:33.37 rhCiLg9o0
菓子を上げたら通報されるからな

201: ペコちゃん(広西チワン族自治区)
10/10/31 18:14:45.42 kE2LOiOeO
菓子くれなきゃいたずらするなんて言ったら親呼ぶか警察呼ぶかの二択だろ

202: 一平くん(神奈川県)
10/10/31 18:15:08.52 INW5BBFx0
父の日には何にもあげないのに
母の日には花を贈る習慣

これも女が得するから流行った

203: ハービット(東京都)
10/10/31 18:15:33.47 BdO3OLXo0
宣伝しまくったりオタク取り込めば、ある程度普及するだろうな
現にここ数年でイベントが増えた

204: まりもっこり(東京都)
10/10/31 18:15:45.91 HvL3kdf50
しかし執念こいよな
恵方巻も絶対に止めないんだろうかw

205:先行者♂ ◆Robot6i2HU
10/10/31 18:17:37.20 MBaX/2vM0
・論理的に体系化できること
・実践的な有用性が存在すること
・工学的な解析が可能であること
・不確定要素を(完全ではないまでも)排除できること

最低限このくらいは必要で、経済学ちゃん(笑)はそれが満たせていなっていってんの。

206: ピモピモ(滋賀県)
10/10/31 18:17:43.77 4a06P13a0
>>182
元々ケルト人の祭り、それがアイルランドやスコットランドのカトリックに取り入れられてさらにアメリカに渡った
アメリカはアイルランド系が結構多いので流行った

日本ではクリスマスと違って複数の家庭の同意の元でしかできないのがダメポイント
結局パーティの口実ぐらいにしかならない
他所の家回ってトリックオアトリートまでは出来ない
お盆、地蔵盆と被ってるのでインパクトも薄い

207: ハービット(東京都)
10/10/31 18:17:46.76 BdO3OLXo0
>>204
やめないだろうな、嫌だけど
地域の習慣を今さら全国に広めないでほしい

208: ことちゃん(岩手県)
10/10/31 18:17:49.37 XX6TBopj0
俺もこういうイベントを純粋に楽しみたいね…

209: 天女(福島県)
10/10/31 18:17:52.87 KJBdo+ad0
幼女が来たらtrickを懇願します

210: こうふくろうず(兵庫県)
10/10/31 18:18:03.76 SHYhAqM70
幼稚園では大人気
でも小学校になるとすたれていくんだよな

211: ソニー坊や(栃木県)
10/10/31 18:18:25.09 QpTJAOOV0
「女が得しないから」で一週間以上前にケリがついたろ

212: スカーラ(京都府)
10/10/31 18:18:42.65 unge0Jtl0
これ以上イベント増やしたらリア終の居場所なくなるだろ
クリスマスとバレタインでおなかいっぱい

213: レイミーととお太(四国)
10/10/31 18:19:02.23 p/WCezMWO
ハッピーハロウィン!!

214: いたやどかりちゃん(東京都)
10/10/31 18:19:13.41 8sMe/C6GP
七夕もお月見も元々は中国のお祭りだしハロウィンもそのうち日本固有の文化になってんよ

215: ハーディア(兵庫県)
10/10/31 18:19:37.13 cmI2xszc0
デートに困るな
ハロウィンはスルーした。
クリスマスだけで簡便してくれ

216: トウシバ犬(福島県)
10/10/31 18:19:46.52 ws+5hDtn0
今年は山手線のはないのか?

217: さくらとっとちゃん(チベット自治区)
10/10/31 18:20:02.54 c1nZBJ+y0
本当に化物が来たら怖いだろ
URLリンク(gazo6.com)

218: トッポ(内モンゴル自治区)
10/10/31 18:20:02.57 Vy2beYqkO
芋煮会を全国に普及させよう
花見の秋バージョンみたいなものだ、楽しいぞ

219: ビタワンくん(関西地方)
10/10/31 18:20:04.84 vevS26nz0
昨日クラブ行ったらやらしいコスプレした女が大量に居てパンチラ見放題だった

220: ぎんれいくん(catv?)
10/10/31 18:20:28.24 GcdDKanb0
>>192
あれはただの有色人種差別で起きた事件

221: ぴぴっとかちまい(東京都)
10/10/31 18:20:39.84 LJp2AblT0
流行らそうとしたら、どう改変されるんだろうな。
会社の部署を宝石目当てにOLが跋扈するようになるのかな。

222: かもんちゃん(関西・北陸)
10/10/31 18:21:08.85 Wd+zx/WFO
普通にコスプレしてSEXする日にしたら流行るだろ

223: チルナちゃん(神奈川県)
10/10/31 18:21:09.46 l30iOUm10
お菓子をあげなきゃお仕置きするぞが完全に祭りとかぶってるんだよな
いやまあ、地方でしかないんだけどな


224: エネゴリくん(関東・甲信越)
10/10/31 18:21:30.48 35fGKqkQO
アメリカも中流がほぼ消えて第3世界並に貧しい連中が増殖しているから廃れるんじゃねぇの?

225: Kちゃん(京都府)
10/10/31 18:21:55.58 NJuDCMEDP
>>211
それだったら、10月31日のハロウィンは、女の子がプレゼントを貰いに
あなたの所へ来ちゃいます。プレゼントを上げないと・・

とかって仕掛けられるだろうな。けど、昔と違って情報ツールが多様な今では、一部メディアが仕掛けりゃ
何でも流行る時代でも無いから無理だろうな。

226: おたすけ血っ太(東京都)
10/10/31 18:22:07.06 FsPFf0Sw0
>>219
イケメン 「やり放題だった!」

キモヲタ 「パンチラ見放題だった!」

生きててむなしくならないの?

227: ニックン(内モンゴル自治区)
10/10/31 18:22:08.77 CfRc3UnwO
電通かかって来いよ

228: よかぞう(大阪府)
10/10/31 18:22:13.35 eLA/Yjln0
>>161
青森はどうか知らんが、近畿では35年前にはクリスマスケーキ食ってたぞ

229: ラジ男(富山県)
10/10/31 18:22:15.08 BWjFderQ0
恵方巻き流行らせるくらいならこっちを流行らせろよ

230: ブラット君(広西チワン族自治区)
10/10/31 18:22:37.40 21nt0d4RO
I WANT OUT♪

231: ビタワンくん(関西地方)
10/10/31 18:23:00.13 vevS26nz0
>>226
だって見えるものは見えるんだからしょうがないだろw

232: チップちゃん(北海道)
10/10/31 18:23:01.80 V4q8Mo6u0
白人様の国だとドラキュラとかなんかかっこいいモンスターだけど
日本だと妖怪枕返しとかだもん

233: 白戸家一家(関東・甲信越)
10/10/31 18:23:53.31 WfNFXU76O
日本には収穫を祝う秋祭や芋煮会があるから
今更カボチャ(笑)ってのがあるだろ
農業に縁の無い都会人が流行らせようとしてんのもお笑いでしかない

234: なっちゃん(茨城県)
10/10/31 18:24:11.19 55ZPmfZ/0
日本なら百鬼夜行とかのがいいなw

235: なっちゃん(東京都)
10/10/31 18:24:12.46 uwTw4hdm0
やる必要も必然性も薄すぎるんだよな。

しかも日本の妖怪のカッコするならまだ分かるけど、西洋のお化けのカッコされたら白けるわ

236: ぴぴっとかちまい(東京都)
10/10/31 18:24:40.60 LJp2AblT0
>>232
沖縄の、チンポからマシンガンのように弾を発射する南国妖怪チンポを鬼太郎で見た時は、
さすがに沖縄に同情した。

237: ピモピモ(滋賀県)
10/10/31 18:24:57.64 4a06P13a0
>>220
黒人の子供が撃たれた事件もあったな

声だけで何処の誰か分かるような集落か、よっぽど治安が良くないと成立しないイベントだろ
都市化しても無理に続けるから事件が起こる

238: こうふくろうず(兵庫県)
10/10/31 18:25:25.67 SHYhAqM70
まーな
日本人なら秋の味覚はカボチャより栗とサツマイモだよな

239: エコてつくん(チベット自治区)
10/10/31 18:25:33.38 tQEAL+0J0
日にちはっきり指定しないとダメよ

240: 星ベソくん(大阪府)
10/10/31 18:25:45.25 pPDlWOae0
HELLOWEENならIn The Middle Of A Heartbeatが渋い

241: じゃが子ちゃん(関西地方)
10/10/31 18:25:57.15 QmenhaOK0
ドアに目印を作ってお菓子を用意すれば
幼女がやってくる
ってルールを作れば

即効で流行るだろ
さっさと流行らせろ

242: あかでんジャー(愛知県)
10/10/31 18:26:11.51 r2mww+Ae0
秋祭りとモロかぶりだからだろ

243: ポン・デ・ライオンとなかまたち(長屋)
10/10/31 18:26:22.99 yPXtPx/Q0
誰も得しないから

244: 京ちゃん(千葉県)
10/10/31 18:26:23.34 nQxHu9hY0 BE:836229247-PLT(12005)
sssp://img.2ch.net/ico/u_mosa.gif
trick or treat!

245: トウシバ犬(福島県)
10/10/31 18:27:16.18 ws+5hDtn0
ナイトメア・ビフォア・クリスマス

246: ぎんれいくん(catv?)
10/10/31 18:27:52.90 GcdDKanb0
ハロウィンなんかやっても子供に菓子やるだけでスイーツどもが得しないから流行らないんだ
男がスイーツに寄ってくるようなイベントに変えないと

247: ハナコアラ(関西・北陸)
10/10/31 18:28:02.36 SKqr1jTtO
そもそも何をする日かよくわからんからな

248: おおもりススム(栃木県)
10/10/31 18:28:43.64 9YSVaIeB0
セックス祭りには需要があったけど、収穫祭は間に合ってるから

249: ニック(北海道)
10/10/31 18:28:46.69 1PjYmRmv0
似たような風習もうあるだろ

250: 星ベソくん(大阪府)
10/10/31 18:28:52.62 pPDlWOae0
>>247
コスプレパーティーなんじゃねーの?

251: ピースくん(関西)
10/10/31 18:30:02.26 p5WAVnMhO
なくてもいいけど、あっても困らない。
だっておかし用意するだけだもの。気合いを入れても飾りつけくらい。
それならあった方が楽しいんじゃないかと思うんだけど

252: よかぞう(大阪府)
10/10/31 18:31:11.75 eLA/Yjln0
俺らには秋のパン祭りもあれば、吉野家の牛丼祭りもあるから
もうお腹いっぱい

253: おおもりススム(栃木県)
10/10/31 18:31:17.38 9YSVaIeB0
どうでもよかったけど、良く考えてみるとハロウィンが流行ると
日本でもコスプレした幼女がとりっくおあとりーとって家に来てくれるの?
なら断固推進していくけど。

254: ヱビス様(青森県)
10/10/31 18:31:34.26 dkNtdW4s0
>>228
クリスマスが恋人たちの日になったのはって意味

255: もー子(広西チワン族自治区)
10/10/31 18:31:35.20 dsn+xrYuO
>>210-215
クリスマスもバレンタインもハロウィンも、
つい二十年前には、
日本では、一部の帰国子女やら、欧米人ら以外、
需要なんてなかった。
朝鮮人や支那人に操られた、広告代理店が、
日本人を知的障害者、バカにするために、仕掛けた工作だろ。

南北朝鮮、支那による、
日本人多数拉致問題

南朝鮮による、竹島侵略問題

これを完全に解決するため、
支那マフィアやコリアンマフィアと、
メキシコや、ボスニアやレバノン、タイ南部や、
ポソみたいな、
自動車爆弾テロ、銃乱射、市街戦、要人暗殺などが頻発するだろうが、、
血みどろの民族戦争を始めよう。



256: 白戸家一家(関東・甲信越)
10/10/31 18:32:02.66 WfNFXU76O
都会だけで騒いどけ
田舎は祭や芋煮会やるから

257: KANA(佐賀県)
10/10/31 18:32:57.17 yVi9Ss9C0
どの企業もこれを使った上手い商売を思いつかなかったからだろ
サンタやチョコみたいなアイコンがないとな
南瓜のイメージが強い内はどうしようもないだろ

258: じゃが子ちゃん(関西地方)
10/10/31 18:33:09.79 QmenhaOK0
FM聞いてると1日中番組始まる話題はこればっかなのなw

259: 京急くん(広西チワン族自治区)
10/10/31 18:34:39.37 SOQ7nDV2O
9〜10月って普通に神輿とか日本伝統の祭があるからじゃねーか?
自治会だってそこまで手が回らないだろ〜

260: いたやどかりちゃん(茨城県)
10/10/31 18:35:20.54 rsyXqok0P
>>9
>>15
終わってた

261: はまりん(大阪府)
10/10/31 18:35:53.41 Ao+tEkUb0
ハロウィンが流行る前に、
仮装にオタクがやるコスプレっていうキモイイメージ付いちゃったしね

262: けいちゃん(兵庫県)
10/10/31 18:36:48.50 gPfrfSs40
いたずらってどこまで許されるの?

263: みったん(東京都)
10/10/31 18:37:26.03 5vNOEFz70
20年前って1990年だぞ
クリスマスとバレンタインが需要無かったって・・・いつの時代からタイムスリップしてきたんだ?

264: ストーリア星人(チベット自治区)
10/10/31 18:37:51.60 vmKUVDhf0
金持ちが主催するハロウィンパーティーに行ってきたが…
何というか住む世界が違うと思った。

パーティー自体は普通だったよ。

主催者以外は、金持というよりかは普通人に見えたし、
出てきた料理は招待された女性陣の手作りの料理だ。
食材は近くのスーパーで買ったと言っていたから、高くもないだろうし。

でも、何というか、リア充がさらにリア充になるために
開かれているそのパーティーに俺はいるのが苦痛だった。

265: はまりん(大阪府)
10/10/31 18:39:21.86 Ao+tEkUb0
>>263
「1年前からイブのホテルを予約」とか言われてた頃だよなw

266: バスママ(新潟県)
10/10/31 18:40:03.44 LqSqt/pB0
ハロウィンってあれだろ、
勝手に所有地に入ってきた部外者をフリーズと言って撃ち殺す祭りだろ?

267: ののちゃん(チベット自治区)
10/10/31 18:40:31.76 NVtw90BE0
発音悪いと殺されちゃうから

268: BMK-MEN(三重県)
10/10/31 18:40:44.51 l2SF575X0
よく考えたらハロウィンのことってジャックオーランタンとトリックorトリートしか知らんな
なんの祭りだっけ

269: ラビピョンズ(福島県)
10/10/31 18:40:56.67 SKuy63Hp0
            _○ <いけなす!
              ノ>..,,,_
       ,ィーァ-‐'"~ ̄<::::..... `ヽ
     r',, ;;=;;>:::::::::::::::::::::::. .::i
      `-'rrー-fl、;;;,,..___;;;rr;:ノ
        ,||  .|i   ||  |i
        ,||   ||  ||   ||

270: 緑山タイガ(福井県)
10/10/31 18:41:09.19 XkYLKBfJ0
クソガキどもが「お菓子くれ」ってインターホンをピンポンピンポン鳴らしたら
マジギレするわ。

271: いたやどかりちゃん(関西地方)
10/10/31 18:41:27.09 h9kIMrs90
子供にお菓子をあげるとか言う漠然としたイベントなのがいけない
お菓子をもっと具体的な商品に限定すべき
バレンタインデーはチョコレート
クリスマスケーキ
こどもの日はかしわ餅、ちまき
最近流行らせた恵方巻きとか
流行ってるイベントはアイテムが具体的だ

272: アマリン(富山県)
10/10/31 18:41:46.24 BHg1Xp9p0
二次の世界では流行ってるというか
描くネタとして定着してるよ

273: Kちゃん(不明なsoftbank)
10/10/31 18:42:08.18 1+TZT6/RP
川崎では流行ってるんだろ?

274: バザールでござーる(中)
10/10/31 18:42:51.28 SGJ8T6WA0
ローソクいっぽんちょーだいな♪

275: おばあちゃん(内モンゴル自治区)
10/10/31 18:44:08.42 T6WfByU7O
クリスマスにバレンタインデーでお腹いっぱいだろ、さすがの日本人も

276: きいちょん(catv?)
10/10/31 18:44:17.41 hf2dHuV40
>>263
12月24日と、その直近の週末のシティホテルの部屋が予約できないことが
あたりまえだったよね(´・ω・`)

277: いたやどかりちゃん(福岡県)
10/10/31 18:44:23.05 DHQGJY+sP
>>264
> 主催者以外は、金持というよりかは普通人に見えた
主催者はこんな感じか
URLリンク(www.zimbio.com)

278: レインボーファミリー(チベット自治区)
10/10/31 18:45:00.41 uF5knz2U0
男女のイベントじゃないからだな。
女が男に貢がせるイベントだったら確実にはやってた。

279: セイチャン(内モンゴル自治区)
10/10/31 18:45:08.83 SOQ7nDV2O
>>270
でもまいんちゃんがピンポンしてきたら中に入れちゃうんだろ?

280: 湘南新宿くん(広西チワン族自治区)
10/10/31 18:45:50.95 70BbUQfQO
終わった

281: なーのちゃん(東海・関東)
10/10/31 18:46:46.05 oHTiqCNxO
あれは確か2007年頃山手線で外人と日本人の馬鹿女が・・・

282: どれどれ(チベット自治区)
10/10/31 18:47:57.08 hWBt2BMM0
ただのコスプレイベントだろ
まともな日本人が食いつく訳ねーだろキモオタが

283: 女の子(愛媛県)
10/10/31 18:50:58.30 z0DtSMZp0
>>27

家族の健康を願って「カボチャ」を食べる日。

284: はまりん(大阪府)
10/10/31 18:51:04.15 Ao+tEkUb0
>>281
それよりも次の年からの在特会の迷惑パレードのが

285: 犬(福島県)
10/10/31 18:52:44.55 2lTB2Pgr0
今日話した事

俺「ただいま〜。」
妹『(走ってきて玄関で)とりっくおあとりーと。』

俺「???」
妹『とりっくおあとりーと。』

俺「ああ、今日はハロウィンか。」
妹『とりっくおあとりーと。』

俺「……もしかしてお菓子欲しいの?」
妹『(笑顔で)とりっくおあとりーと。』

俺「ごめん。何も買ってきてないや。」
妹『(悲しそうな顔をして)とりっくおあとりーと。』

俺「ごめんね。」
妹『(小さい声で)とりっくおあとりーと。』
俺「………」
妹『(さらに小さな声で)とりっくおあとりーと。』

俺「わかったわかった。じゃあ今から一緒にケーキ買いに行くか。」
妹『うん!!』


トリック・オア・トリート

だけでケーキ買わされた
さすがはハロウィンの魔力…

286: お父さん(関東・甲信越)
10/10/31 18:53:28.88 aW+n9qDYO
フリーズ!

287: カンクン(埼玉県)
10/10/31 18:53:57.71 S8AQPeFI0
ハロウィンとかクリスマスをホテルで、とかボジョレーヌーボーとか
食いつくのはたぶん同じ動物w

288: フクリン(新潟県)
10/10/31 18:54:21.66 TRvts3mQ0
流行ってないってことは多少は勝手にルールを変えてもバレないってこと?

289: だっこちゃん(catv?)
10/10/31 18:54:40.78 nghHhzBi0
魔法使いのお前ら大忙し

290: ベーコロン(茨城県)
10/10/31 18:55:08.65 KWe4iAk40
【レス抽出】
対象スレ: なんでハロウィンって流行らないの?  
キーワード:アーライ
検索方法:正規表現

抽出レス数:0

291: 金ちゃん(チベット自治区)
10/10/31 18:55:22.33 yzlrJpoM0
意味がわからないもの

292: ルネ(チベット自治区)
10/10/31 18:55:32.29 DpSihHS40
あのカボチャの馬鹿面みるとイラッとする。

293: だっこちゃん(catv?)
10/10/31 18:56:17.98 nghHhzBi0
>>291
クリスマスのほうがわかんないだろ

294: アイスちゃん(岡山県)
10/10/31 18:56:48.08 hJyYKPdO0
フリーズ!!

295: KANA(長屋)
10/10/31 18:57:46.68 mIHw13BU0
日本風に百鬼夜行あたりをモチーフにしてみたらどうだろう

296: シャリシャリ君(静岡県)
10/10/31 18:58:02.60 A3rIdiNt0
セックスできないから

297: アイミー(チベット自治区)
10/10/31 18:58:30.47 4FVwf6Vj0
また外人が電車でさわぐんか?

298: さくらとっとちゃん(チベット自治区)
10/10/31 18:58:48.95 c1nZBJ+y0
一番わけわかんないのはイースターだろ
なんでウサギが出てきて卵に色塗って隠すんだよ
わけわかんねえよ

299: みらいくん(群馬県)
10/10/31 18:58:55.05 dGKzBuTX0
男と女の2人きりというムードが作れないからな

300: なーのちゃん(東海・関東)
10/10/31 18:59:04.94 oHTiqCNxO
妖怪のコスプレで暴れまくる祭りなら楽しそうだ

301: コン太くん(チベット自治区)
10/10/31 18:59:17.72 LqWOPRyb0
ケルトの奇習ってことで、キリスト狂でもやってない派があるだろ。
そんなもん日本に持ち込むなよ。

302: とこちゃん(関西地方)
10/10/31 19:00:26.33 xETz2rMK0
若者のハロウィン離れ

303: エコてつくん(チベット自治区)
10/10/31 19:00:32.62 qTu+ZBqZ0
映画やCMで子供が可愛い感じに書いてるのをよく見るけど

奇声を上げる子供に呼び鈴やドア連打とかされたらマジギレすると思う
スーパーでもテンションあがって甲高い声をだしてる子供に耐えきれないのに
自宅はキツいわ

304: バリンボリン(チベット自治区)
10/10/31 19:01:39.38 amEZ2f9y0
池沼が頭をカボチャのように吹き飛ばされた事件の記憶が風化するまでは無理だな
あと100年は待て


305: いっちゃん(チベット自治区)
10/10/31 19:02:42.70 irMQvFhF0
近くにナショナルスクールあるからか
結構な数の子供が仮装しながらトリックオアトリートって言いながら歩いてたわ
普通に可愛かったw

306: だっこちゃん(catv?)
10/10/31 19:03:28.05 nghHhzBi0
神輿かついで食い物せびるのと同じだよな。

307: カールおじさん(内モンゴル自治区)
10/10/31 19:04:17.92 YDZE7wO+O
冬至のカボチャのほうがメジャー

308: ドクター元気(catv?)
10/10/31 19:04:53.62 GAdf2U7t0
>>1
年々流行ってきてると思うけどな
堂々とコスプレできてお菓子投げ合えるとか楽しくないわけがない

309: ペコちゃん(広西チワン族自治区)
10/10/31 19:04:55.25 TukzKPvIO
女「お菓子をくれなきゃ悪戯しちゃうぞ☆」
ネコミミコスプレで気になるアイツの気をひいちゃえ!

セックス分は大いに足りているのに・・・

310: トラッピー(catv?)
10/10/31 19:06:40.56 8M7wKRvm0
なまはげみたいなもんだろ?
日本にあるじゃん

311: ぎんれいくん(愛媛県)
10/10/31 19:07:14.15 Qi4VN84J0
子供のお祭りやろ

312: いたやどかりちゃん(dion軍)
10/10/31 19:08:18.97 Po0wuy67P
ハロウィンて俺が小さい頃からずっとあるけど鳴かず飛ばずだねぇ
まあお化けの仮装は可愛いんだけど

313: メガネ福助(京都府)
10/10/31 19:09:12.75 qct2zTo30
そもそも来たところで居留守だろ

314: とこちゃん(宮城県)
10/10/31 19:10:00.54 BQrTdvHi0
今年は外人が電車で騒いだりしてないの?

315: Kちゃん(東京都)
10/10/31 19:11:33.21 wa97kxlfP
クリスマスが電通でハロウィンが博報堂だから

316: 環状くん(広西チワン族自治区)
10/10/31 19:12:18.87 NNhphtPjO
eagle fly freeで滅茶苦茶売れただろ
個人的にはアンディ時代の
where the rain grows
power
も好きだけど

317: ミルパパ(大阪府)
10/10/31 19:13:43.01 /LtPwYLE0
メタルに新たな風を呼び込んだのは確かな功績だが
ジャンルが確立して安定した今となるとパッとしない

318: りんかる(北海道)
10/10/31 19:14:56.99 S/WNc8Uh0
ろーそくだー せーだーせーよ
って奴だろ

319: 山の手くん(チベット自治区)
10/10/31 19:15:10.08 iulB3l3V0
今目の前の家の子供が仮想してなんかやってて驚いた

320: Kちゃん(埼玉県)
10/10/31 19:17:30.09 l3n+R7PaP
日本は勤労感謝の日に盛り上がらないよな、皇族の農作業クローズアップするだけの日
名称を元に戻してもっと大規模に祭りでもやればいいのに

321: はのちゃん(神奈川県)
10/10/31 19:18:18.67 RmPSNvJF0
クリスマスがラスボスだとすればハロウィンなんてザコみたいなもん
バレンタインは中ボスくらい

322: チップちゃん(宮城県)
10/10/31 19:20:46.47 Vwbz3WEd0
普通に町内会の秋祭りを盛り上げた方が良いと思うよ。

323: お父さん(関東・甲信越)
10/10/31 19:21:45.82 MqCVbr+TO
無理やり流行らそうとすんなよ

324: にっくん(福岡県)
10/10/31 19:22:13.00 OzPWo7G10
仮装子供「お菓子くれなきゃ許さないぞ〜」
独男「ささっオジサンの家に入りなさい 沢山お菓子を上げよう」

んでタイーホだらけになるから、それと余り女が得しないイベントだから

325: おれゴリラ(兵庫県)
10/10/31 19:23:52.79 3UzYAdh/0
女が得しないからってのが説得力あるな

326: フクタン(東京都)
10/10/31 19:23:59.29 Yx2hiSLO0
ディズニーランドでは流行っているじゃん(´・ω・`)

327: マツタロウ(アラビア)
10/10/31 19:25:39.12 C96owG+i0
>>308
いや、ゴリ押しされてるだけじゃないか。
スイーツの洗脳が最近済んだところかと

328: プリングルズおじさん(静岡県)
10/10/31 19:28:31.52 q/E7jseb0
pixivぐらいだろ

329: ドクター元気(catv?)
10/10/31 19:29:09.44 GAdf2U7t0
秋のイベントってなかったからいいんじゃねーの?

330: 藤堂とらまる(チリ)
10/10/31 19:29:50.47 OLFMkrd60
まだはやってはいないけど少しずつ浸透してきてる

331: アリ子(関東・甲信越)
10/10/31 19:31:16.85 KnFZ+ZC1O
メタルスレじゃないのか

332: 天女(長屋)
10/10/31 19:31:21.35 DlRF+rFF0
去年までは毎年、UOの中のハロウィン・イベントに参加してた

333: キューピー(九州)
10/10/31 19:31:33.19 3mTzxFwJO
チンポハメハメする機会がないから

334: 白戸家一家(関東・甲信越)
10/10/31 19:32:32.93 WfNFXU76O
>>329
えっ??????

335: メガネ福助(熊本県)
10/10/31 19:33:10.21 qo+KIOvX0
意味分からんから
その点はクリスマスも一緒だけどさ

336: お自動さんファミリー(東京都)
10/10/31 19:33:55.91 ZEe046SI0
女のために金を使え、ってイベントじゃないから
広告代理店も適当なんじゃね?

337: マルコメ君(神奈川県)
10/10/31 19:35:06.46 yj1lCbRK0
コスプレが割と浸透してきたおかげで仮装イベント増えてきた。

338: いたやどかりちゃん(東京都)
10/10/31 19:35:26.43 7PFWQeY6P
コスプレ幼女が大挙して俺の部屋に押しかけ俺の精液をおねだりするイベントなら全力で盛り上げる。

339: PAO(関西・北陸)
10/10/31 19:36:02.30 wnXG8W8dO
なんでキリスト教徒が悪魔や魔女の仮装して楽しんでるの
意味が分からない祭り

340: コロドラゴン(catv?)
10/10/31 19:36:03.66 pfF5/QAu0
アメリカで「なまはげ」が流行らないだろ?それと同じだ。

341: 白戸家一家(関東・甲信越)
10/10/31 19:37:32.17 WfNFXU76O
単純にエロが足りないからだろ

クリスマスをいち早く取り入れたのはキャバレー業界だし
バレンタインも愛の告白ってエロがあるから
幼女と風呂に入れるとかにすれば定着する

342: ヤマギワソフ子(チベット自治区)
10/10/31 19:38:31.15 HjgBhiFT0
ハロウィンよりハロワ祭りの方が盛り上がる気がする

343: 京成パンダ(関西地方)
10/10/31 19:38:54.00 ShCEO/Zp0
ウゼ

344: バンコ(千葉県)
10/10/31 19:39:12.54 xFL6lQHs0
Secret Alibiは隠れ名曲

345: お前はVIPで死ねやゴミ(-長野)
10/10/31 19:41:29.97 i9i2YQMnO
バブルで毎日お祭り騒ぎみたいなのだったらハロウィンも必死に遊ぼうという気になるかもしれんけど

346: ニーハオ(静岡県)
10/10/31 19:41:52.09 uAFG0JnN0
銃殺されるから

347: ミルミル坊や(関西・北陸)
10/10/31 19:42:44.05 7hugcoWwO
岸和田のだんじり祭が全国に広まってないのと同じでは?

日本には四季があるから収穫時期も様々だし。

348: UFOガール ヤキソバニー(新潟・東北)
10/10/31 19:43:52.49 FBcWDAy9O
アーライッ!

349: TONちゃん(関西地方)
10/10/31 19:44:00.65 mgwVppaD0
クリスマスやバレンタインのような雰囲気のイベントではないからなぁ
性夜になるようなものでないと

350: はのちゃん(神奈川県)
10/10/31 19:45:35.67 RmPSNvJF0
本場の国ではやたらリアルなゾンビの等身大フィギュアとか飾ってあるんだよな
あんなもの誰得

351: ラジオぼーや(広西チワン族自治区)
10/10/31 19:47:18.50 mLwFTr31O
知らない家でピンポン押して、菓子をねだるのが広まる訳がない

352: でパンダ(catv?)
10/10/31 19:48:13.22 jha4tEItQ
たまたまクリスマスが流行ってるだけで、
イースターも見向きもされてないじゃんw

353: さいにち君(関西・北陸)
10/10/31 19:51:27.43 k1WYnAF0O
ロブゾンビがリメイクしたから

354: シンシン(千葉県)
10/10/31 19:51:59.12 XnsB/x2g0 BE:99540656-PLT(12346)
お菓子をあげるからイタズラさせて〜

355: 陸上選手(関東・甲信越)
10/10/31 19:52:31.12 FIkevSCmO
>>346
嫌な事件だったね…

356: Kちゃん(北海道)
10/10/31 19:52:44.56 xQF4bFesP
お菓子もらいに来るとか、七夕とかぶる。

357: パピラ(福岡県)
10/10/31 19:55:26.44 vm2romB30
フリーズ!

358: ぶんちゃん(関東)
10/10/31 19:56:01.44 Eoc0rfK/O
パチスロだけどマジハロが一番日だよね今日は。
アリスかわいいよアリス

359: そなえちゃん(北海道)
10/10/31 19:56:40.45 +929cfGX0
店にかぼちゃメニュー増えるのは嬉しい

360: 白戸家一家(関東・甲信越)
10/10/31 19:57:22.49 WfNFXU76O
ブームの原動力はエロ
それも男にヤレるって気を起こさせないと無理
女子供に媚びたイベントは定着しない

361: サトちゃん(千葉県)
10/10/31 19:58:12.65 D9ZgnXFb0
知らない人が来たって居留守使うのに
お菓子やるわけないじゃん
可愛い子だったら話は別だけど

362: お父さん(関東・甲信越)
10/10/31 19:58:27.39 Uzty89vyO
クリスマスもついでに中止にしようぜwwwwwwwww

363: 銭形平太くん(福井県)
10/10/31 19:58:43.43 V7UW2qj10
ガンマレイってまだやってんの?

364: ごめん えきお君(東京都)
10/10/31 19:58:53.61 fAUSAbme0
クリスマスは分かりやすいんだよな
キリストの誕生日だろ

365: auシカ(関東・甲信越)
10/10/31 19:59:22.45 6LxgYtrdO
最近地味に浸透してきてる
ホワイトデーの少し下くらいの位置まできてる

366: あゆむくん(愛知県)
10/10/31 19:59:47.85 0NwcVoDJ0
ハロウィンという言葉で反応するのはメタラーぐらい。
個人的には昨日の夜、繁華街で見たコスプレの姉ちゃんたちに激しく萌えた。

367: ラジオぼーや(広西チワン族自治区)
10/10/31 19:59:53.50 mLwFTr31O
でも赤ん坊に魔法使いの衣装は買った
来年も着せる

368: ナカヤマくん(長屋)
10/10/31 19:59:56.69 MYZKcNnl0
毛唐の儀式なんぞこれ以上浸透さすな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4794日前に更新/83 KB
担当:undef