牛乳などのラクトフェリンに放射線防護効果を確認 at LIFELINE
[2ch|▼Menu]
211:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/05/26 08:08:04.85 WZW5liRJO
敷地、庭がある場合、
梅の木を植えておくとよいかも。(先に向日葵、植えて土壌を整えてから)

212:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/05/26 08:08:48.53 WZW5liRJO

放射線被ばく障害の▼治療剤に展開
【概要】
独立行政法人 放射線医学総合研究所(佐々木 康人
ミネラル含有熱処理酵母に放射線防護効果を確認 スレリンク(sake板)(整腸剤の強力わかもと、ビールに入っています)

213:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/06/12 13:55:03.33 /9qO8F000
806 :山師さん@トレード中:2011/06/11(土) 23:47:16.43 ID:j1RhiU6S0
「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長一問一答

福島第1原発事故をめぐり産経新聞のインタビューに応じた国際原子力機関(IAEA)元事務次長で
スイスの原子力工学専門家、ブルーノ・ペロード氏との一問一答は次の通り。

−−福島第1原子力発電所事故で日本政府がIAEAに事故に関する調査報告書を提出したが
「私は事故後の対応について日本政府や東電を批判するつもりはないが、両者が事故前に
対策を取らなかったことは深刻だ。特に、東電の不作為はほとんど犯罪的だ」

−−なぜ、そう思うのか
「福島第1原発の米ゼネラル・エレクトリック(GE)製沸騰水型原子炉マーク1型は圧力容器と
格納容器が近接しており、水素ガスが発生すれば圧力が急激に高まる危険性が1970年代から指摘されていた。
福島で原発の建屋はクリスマスプレゼントの箱のように簡単に壊れたが、
スイスでは90年代に格納容器も建屋も二重するなど水素ガス爆発防止策を強化した」

−−東電はどうしたのか
「当時、スイスで原発コンサルティング会社を経営していた私はこの作業にかかわっており、
マーク1型を使用する日本にも役立つと考えた。1992年ごろ、東電を訪れ、(1)格納容器と建屋の強化
(2)電源と水源の多様化(3)水素再結合器の設置(4)排気口へのフィルター設置−を提案した」

−−東電の対応は
「東電は巨大で、すべてを知っていると思い込んでいた。神様のように尊大に振舞った。
東電が原子力安全規制当局に提出していた資料には不正が加えられていた。これは東電が招いた事故だ」

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

214:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/06/12 14:24:56.39 dOaKw1r70
牛乳飲めとか言われても今無理だろww

しかもwikiソースだけど
>熱に弱く、加熱殺菌した市販の牛乳などの加熱した食品にはほとんど含まれない。
ってなってるし…
ハイリスクローリターンなヤカン

215:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/06/12 15:31:38.48 BP41V4/c0
>>193
> 牛乳を飲まなくてもタブレットで販売されてますので
> それを飲めばいいのではないでしょうか。


ケンコーコムで売ってるな

216:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/06/17 14:45:43.98 GpsDeNiN0
ぎゅ〜っと絞ると
にゅ〜っと出てくるよ!

217:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/06/17 15:00:43.66 2+p0y8TIO
>>212
ミネラル酵母が放射線防護作用があるなら、
ミネラル食品、酵母食品をよく摂ることはどうでしょうか。
ミネラル摂取はガン予防効果もあります。



218:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 15:45:37.96 RFP8XaSU0
>>193
メーカー教えて。

219:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/06/17 15:47:19.70 2+p0y8TIO

ラクトフェリンは
サプリメントがあります。ライオンなど(ネットで検索を)



220:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/06/17 16:20:25.31 HfyQkktq0
また牛乳の御用学者が動き出したか

221:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/06/17 16:39:31.94 2+p0y8TIO
ミネラル酵母も。


222:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/17 16:58:36.98 s4sMjlX40
ラクトフェロンとどう違うの?
教えて得ろい人

223:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/06/17 17:09:15.72 tuPpg5MW0
ラクトフェリンを放射線対策として飲むことは意味がないと
この研究結果をだした人たちが言っていますね
健康のために牛乳を飲むことはいいことです

224:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/06/17 17:16:54.33 2HOOPKCaO
チェルノブイリで甲状腺癌の原因になったのは汚染された牛乳だったからって必死だなw

225:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/06/17 17:29:43.80 2+p0y8TIO

予防の▼酵母説。
広島長崎と、被爆地で同じ場にいて後に発症した人、しなかった人たち。

発症しなかった人たちは生味噌に近い味噌を毎日食べていた。▼味噌酵母。
あと▼ミネラル成分を摂取していた。

▼納豆成分も予防効果があると。

味噌酵母などは腸内で50%の放射線を排出。

酵母好きは生涯、酵母菌を飲む食べることにより▼多めに摂取していて、発症していない人たちが多いとのこと。

▼セシウム→シトラスペクチン、りんごペクチン(バナナ、桃もペクチン)ペクチンは予防成分

▼ストロンチウム→キトサンのサプリ(ビタミンAEDKとは4時間開けた後に摂取)



226:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/06/17 18:55:29.60 2+p0y8TIO

06/17(金) 18:11 XkSOnXdwO [sage]
スピルリナお勧めしておく。
ラクトフェリンも免疫力や粘膜、皮膚の再生力を強めてくれる。

(ラクトフェリンは粉ミルクに入っていたり、サプリがあります)



227:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/06/17 22:23:14.95 GpsDeNiN0
レスベラトロールに抗放射線障害効果があるって報道もあったズラ

228:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/06/17 22:41:31.12 2+p0y8TIO
抗放射線障害効果がある ↓
▼レスベラトロールとは
ブドウの果皮などにも含まれる抗酸化物質として知られる。

研究では、寿命延長、抗炎症、抗癌[3][4]、認知症予防[5]、▼放射線による障害の抑止[4]、血糖降下[6]などの効果が報告されている。
食品では▼赤ブドウの果皮と▼赤ワインなどに含まれる。また現在はサプリメントとしても市販されているが、これは安価なイタドリから抽出されたものが多い。

URLリンク(mwkp.fresheye.com)


229:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/06/25 21:54:53.61 MzJrgU8X0
今日ラクトフェリンとシトラスペクチンが届いた。
アメリカのサプリ買ったのだけどカプセルでかすぎてびびった(笑)

ラクトフェリンは夜寝る前に飲むらしいけど
シトラスペクチンはいつ飲めばいい?

ラクトフェリン(防護作用)→寝る前に飲んで防護 はわかるんだけど
シトラスペクチン(予防成分?排出作用?)→予防成分なら朝? 排出作用なら夜?
おまけにキトサン(排出作用)も飲んでるんだよね。→夜食後

本当はアップルペクチンが欲しかったけど欲しいメーカーのものが
なかなか手に入らず この際安いのでもいいかなと考え直し中。
(シトラスペクチンは効果が確認されておらず、アップルペクチンだけが
効果があると言ってる人もいるようだけど このまま
シトラスペクチン続けたほうがいいのかな。

230:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/07/12 02:46:05.07 gHB2MKAW0
【原発問題】武田先生 「汚染牛乳は西日本に送り、「汚染された牛乳」と「綺麗な牛乳」をまぜて出荷している」
URLリンク(same.ula.cc)

231:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/07/12 04:27:32.49 oJc/V75m0
ラクトフェリンは初乳に含まれてる成分で、免疫力のない新生児のために
母乳に含まれてるんだよ。
一定量以上摂取すれば免疫力がアップする。牛乳飲んでもダメ。足りない。
子牛が飲むほど飲めるわけない。
サプリは森永がずいぶん昔に最初に出した。C型肝炎ウィルスに効いたよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4709日前に更新/77 KB
担当:undef