KENWOOD HD20GA7/10GB ..
[2ch|▼Menu]
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 00:42:46 0zOa1tP6
はいはいワロスワロス

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 00:58:09 /XmibwTV
ワロスさんを随分久しぶりに見たぞ!

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:03:53 HpTwxYCK
5万だったら買ってもいいかな
金無いけど



522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 21:38:02 IVhQKJ3m
これは買いだ!!!
10万用意したけど今の価格で落札させてください。。。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 02:37:05 WvG0NECe
2年半くらいGD9ECを使ってたんだがいつも通り使ってた所急に曲が止まり
おかしいなと思って操作してみても操作を受け付けなかった為BATT.offにした
それから電源をつけようと思ってもsystem error 00000001と出て起動出来ず
リカバリーツールとやらを使ってみようと思ってもPC上にも認識されない

これは修理に出すしか無いのかな?
調べてみた感じHDDがイカれたようなのだけどこれ修理に出すと金額、時間はどれくらいかかるのかな?
換装という手段もあるようだけど素人なので恐い

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:12:11 7VwJPat5
GD9ECをSSD換装したいんだがMCCOE64GEMPP-01Aが完売してて悩ましい・・
他に対応するSSDあればアドバイスいただけまいか

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 04:43:53 s0DlO9zI
>>524
SSD換装したけどあきらかに音変わるから注意。
冗談かと思ったが複数の人に聞いてもらって差があるってことだから変わるわけだ。
元の音がいいなら手に入るHDDで何とかするしかない。
ちなみにSSDだと軽い音になります、清涼感のある音というと聞こえがいいが微妙にコクと腰がなくなる。
マイスターのチューニングはHDDでされてると思うとSSDからHDDに戻さざるをえなかった。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 11:35:15 Dl8o8k1e
ポータ君の袋小路
シッシッ
余裕ダム最高

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 12:03:11 aemNHgcj
HDDが行ってしまったので、メーカー修理に出したら
HDD交換+充電池交換で2万7千円だそうです。
もちろん直します。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 16:28:00 HJHZzvQS
GD9ECなら修理しかないと思うな。
ノーマルGD9でMK8025GALに換装しているけど、たま〜に音とびがあるし、
曲スキップでちょっと不安定になるときもある。
音質は?あんまり変わってない気がするが、
絶対修理したほうがいいよ!


529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 17:45:34 8JxeDzew
523です
やっぱり修理に出すのが無難ですか
2万7千円となるとかなりの痛手ですがおおよその出費額がわかって良かったです
ありがとうございました

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 00:16:22 6vigxihG
>>528
音飛びやっぱりあるか・・・。
俺もMK8025GALだけど、同様の症状だ。

まあ、もう慣れたけど。
バッテリーもHDDも交換したから、もう修理出せないなw

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 11:54:09 YmLqcba4
GD9ECを2008/1に購入して2年半。
平日は電車通勤で毎日往復2時間半程度使い続けて今のところバッテリーも
3日くらいは持つし、電池がへたってきた感じはないけど、いつまで使えるんだろうな。

充電池がへたるのとHDDが飛ぶのどっちが先だろう。後継機も期待ができないし、
HDD交換+充電池交換で27kってのも部品がいつまでもつことやら・・・

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 00:44:23 ogQMrEWM
GA9使い始めて約5年。 パソコンのOSを再インストールしWin7(64bit)に。。。。
KMAうごかねーorz

Kenwoodのサイトにもwin7(64bit)では動作しない旨書かれていましたが、これってやっぱりあきらめるしかない??

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:02:43 KZ5iV/GR
Win7 x64 でKMA Ver 5.0.0.4 普通に動いてるけど…

最も、ファイルの転送はエクスプローラ上でやって、
KMAは同期取るのにしか使ってないから、
なんか不具合あるか知らんけど。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 01:40:16 8t/R/91/
インストーラーがエラーを吐くけど問題なく動くぞ。
同期とエクスプローラで直接ファイルをいじってライブラリ更新しかやってないけど。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 02:16:58 VMyk4RtH
自分もインストーラーがエラー吐くから諦めてxp 32bit使ってるんですが、GA7もできるのかな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 03:06:41 8t/R/91/
エラーは無視していいよ。KMA本体部分は問題なくインストールされるから。
GA7でもKMAの最新版は共通バージョンじゃなかったっけ?

537:532
10/06/12 03:15:52 ogQMrEWM
ライブラリ更新はできるんだけど、KMAでチェックを入れた楽曲をGA9に転送しようとしてもできないんだよ。

っていうか、
>>533、534
ファイルの転送をエクスプローラーでやるとか、エクスプローラで直接ファイルをいじるってどうやるの??
mp3ファイルを直接エクスプローラー経由でGA9に放りこんで、ライブラリ更新とかできるの??


538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 03:26:23 homcV/oF
>>537
GB9から暗号化が無くなったから、KMAで音楽ファイルを転送しなくてもよくなった。
音楽ファイルをエクスプローラで直接GB9にコピーして、KMAでPD側のライブラリ更新をするだけで
再生出来る。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 08:22:49 2Nxph8LN
64bit版のWindows突っ込める位のPCあるならVMware入れて、その上で32bit版のWindows動かしてみたら?

すごい古いバージョンのdirectX使ってるか変なボード挿しでもしてない、USB制御も含めて大概のアプリは安定して動くよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3898日前に更新/132 KB
担当:undef