Victor・JVC alneoシリ ..
[2ch|▼Menu]
668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:37:11 5P7Bg9JM
遅ればせながらalneo(V40)買ったんだけど
AAC対応終わってたのね……
AAC資産全滅(´・ω・`)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:42:52 9FNaZaKj
>>668
-389

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:43:02 TjBELgjo
先週末にXA-V80-W買いましたー
転送する曲選ぶのに1日かかった・・・
ちなみに神奈川県海老名市のコジマに自分が買った時点でV80は青3台赤1台ありました。
14000円でしたが
V40が10000万円弱、V20が8000円強だったかな

あとFX700買いました。FX500からの変更で、感想としては順調なパワーアップ版ですね
ボーカルが500よりはっきり聞こえるので、買った良かったです。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:51:05 5P7Bg9JM
>>669
ありがとう。本当に本当にありがとう

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:08:34 igfrrxac
>>658
先週は吉祥寺のヤマダ電機のワゴンにV40とV20があったよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:59:55 FGGbal1t
>>628
俺は192k以上は要らないと思ってるんだけど、こういう場合もVBRにしたほうがいいのかな?
160kの配分を減らしてまで224k以上に割り振られてもあまり嬉しくないんだ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 23:05:16 FGGbal1t
間違った
×160kの配分を減らして
○160kの配分を増やして

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 23:58:38 DPgL1RgI
よく分からないんだが
VBRはビットレートの範囲設定できたと思ったが
あとABRというのもあった気が

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:01:08 PGIQoGVI
>>673

よほど駄目なイヤホンを使っているんだな。
192kと320kの違いははっきりしているぞ。



677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:28:48 9C7UOoTN
128MBくらいが当たり前だったころのDAPなら192kもあるけど、今は256kくらいまで上げてもいいと思う
192とか320より、個人的には256以上か以下かで大ざっぱに分かれるような気がする
まぁ人による処だと思うけど。でも320kまで上げなくてもいいと思う・・・

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:37:03 vhaIjl+Q
>>676
皮肉でなく、これから高音質のイヤホン購入しようと思ってたので、
参考のためお使いのイヤホンの型番を知りたいです。
(推薦するイヤホンでもOKです。予算はノイズキャンセリングでない場合で1万6千円までを考えてます)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:54:18 /K0BcBpm
楽天でV20買った
他にV40やV80もまだいくつかあるよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:15:50 FLAUU9yN
URLリンク(www.sofmap.com)
1,2分考えたが8GB持ってるんで要らないな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:18:51 sMS/Xy7M
中古はイラン

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:25:52 qdlhFkBZ
>>681
アルネオ死ね。もっと死ね。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:46:40 Do/TM82u
アンチが出るってのは良い事だな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 06:32:50 9C7UOoTN
市場的には既に終わった製品の、そのニッチなスレに出没するヒマがあったら
別のことにエネルギー使った方がいいんじゃないのか? と思うけどね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 12:40:24 PTPA6zyI
池沼にさわんな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 22:42:53 Do/lQspW
>>678
ER-4いっっちゃいなYO
とてっも音いいYO

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 22:55:40 J54PsMVZ
>>678
SE530

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 00:22:04 xSlFp0cu
>>685
黙れ痴障

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 02:12:53 yrQKuAZM
いっつも間違えてボルネオと言ってしまう

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 07:42:57 7+BYj1Da
>>689
そうそう そういうことあるある
あるあ… ねーお!(-"-;)
あるねーお

ボルネオは絶対ないが↑こっちは絶対ある

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 09:31:10 PsmPGQUl
面白いと思ってるなら凄い感性だな。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:45:31 KECw5u+3
ポータブルスピーカーに繋げて聴いてて、簡単チューニングで音を調節したら
微妙にサラウンドっていうか、音が広がった。

本来そのスピーカー(あるいはヘッドホン)の特性で耳に届きにくかった残響音が
調整によって届く様になったからか。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 19:45:11 c0h9pE2T
簡単チューニングってどこまで音下げるか悩むよな


694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:16:03 LevSTp5A
ようやっとアルネロV80手に入れてファームうpデートしようと思ったら・・・
>>436が流れてたorz.............

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 20:32:21 KQ+8NpbK
V80使ってます
本体でフォルダからファイル削除すると
かなりの確率でSYSTEMエラー:8:Aになってお気に入り消えちゃってウンザリなんですが
対処法とかご存じの方いたら教えてもらえませんか?


696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 21:40:35 OVFcFIc4
>>694
xav-update-1056840a
でGoogleすればOK

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 21:45:08 AvCojoiq
>>694
30スレくらい戻って読み直せ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 22:01:45 LevSTp5A
>>696
>>697
ありがとう

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 23:53:05 FaKFiUdL
UE-3stuでスタジオセッティングon/off時の違いがわからん
音源、ジャンルが悪いのか
ジャンル的に言えばどれが一番わかりやすい?


700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 23:53:47 FaKFiUdL
下げ忘れすまん

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 01:10:04 +BL9a3ZF
ジャンルはともかく静かでゆったりした曲なら
比較的わかりやすいんじゃないかなと思う

が、わかんないなら別に無理して使う必要性も無いかと
つかUEはたぶん工房の方が相性いいよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 12:06:26 Fz9tvWO5
音質補正機能の類は、どこまで行っても所詮は加工音だからな。
必ず音質が良くなるとかいった代物ではないので、
たまたま心地よいと感じる組み合わせがあれば使えばいいし、
そうでなきゃ使う必要はないわな。

そもそもalneoは補正無しの素の音自体が十分高音質だし。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 22:59:41 drvcwy7g
短パン氏ね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 23:54:14 ZClVCeC/
>>699
3スタ自体のスペックが・・・高音部分が変化しても3スタが鳴らしきれない
フルレンジのBAを使っているけどワイドレンジに比べたら違いがわかりにくいかも
逆にダイナミックドライバーなら3000円位のイヤホンでもわかる

人やソースによって違うかもしれんが・・・

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 00:11:10 VgQexpgC
ついに8G容量全部食ってしまった・・・。まだ1015曲しか入ってないのに><
みんな代替機とかどんなの考えてる?

どうでもいいが、MENU長押しでセッティングに飛ぶこと初めて知った。
マニュアルに書いてあったっけ・・・

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 00:20:18 xvvxJ0MU
>代替機
考えていない

>MENU長押し
マニュアルにはない。裏メニュー
朝、電車乗る前に目覚ましセットするとき重宝してる

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 00:23:59 wGszZ2TJ
8Gなんてアッと言う間に使い切ってしまうから、64GBや128GBのalneoが必要なんだよ


708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 00:24:06 VgQexpgC
>>706
>考えてない
そうすですか・・・。とりあえず、曲整理してしのごうかと思います。

俺も、寝る前のタイマー呼び出しが楽になったw

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 01:20:09 uV/NKC7y
何年使えるか、ちょっと心配

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 01:22:39 Usbb0ltr
それまでに良いDAPが出るといいんだけど

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 01:28:34 kBlB9emD
アニソンて1000曲もあるんだ!?へー

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 01:37:19 /gfR3jX+
>代替機
D2+とSansa Fuze
SDHC、microSDHCが使えてかつRockboxで単一CDImage.flac+cueでリプレイゲイン&ギャップレス再生できてうまー。
後者は音もかなり良い。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/20 03:18:51 fh7gSDZT
>代替機
>>35で生き延びろ
最近はFLACをT51+ポタンアで再生。音はイイが不安定でたまらんアヒャ!
さすがに移動時はV80

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 00:26:56 tEPh6eJN
>>678
試しにヘッドホンも聴いてみそ。

俺はもうイヤホンには戻れない。

SRH840いいお。




715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 04:39:51 V0J1zpIn
ヘッドフォンじゃ授業中に髪に隠して聴けnゲフンゲフン

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 13:39:11 0viDEC9Z
半端なことしてんじゃねえ
ヘッドホンで授業受けて、テストで良い点取って黙らせろ
音漏れだけは注意な

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 13:44:58 DkLg9van
alneo使いがこんなにDQNばっかだったなんてショックだ……。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 14:09:53 uH+yvPf7
アルネオなんてマイナー機を中高生が使ってる事でもう驚き

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 17:08:46 DrXojfX5
普通に店でも変えるんだから中高生が持っててもそれほど不思議ではないと思うが

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 18:23:26 w0r4DKS5
ヘッドフォンだと周りの音が聞こえないから色々と危ないぞ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 18:32:34 pxENQOnC
>テストで良い点取って
じゃ駄目だろ。それは国母と同じ。
イキがってる半端者でしかないよ。
全教科満点とって、黙らせろ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 18:41:48 uH+yvPf7
>>719
中高生はipodやウォークマンじゃないとカッコわりぃって感じだと思ってたけど違うんだな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 18:53:12 3aF+01sq
>>722
高校生ですけど、初代ipod nanoに懲りた
そんなに耳いいわけでもないけど、あれは・・

で、評判が良かったから昨年4月に秋葉原のみせ7軒くらい
ハシゴして、やっとの思いで祖父駅前店で買いました

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 18:54:35 LOIasjPf
そういや中高生でも音質にうるさいやつはいたな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 18:58:45 uH+yvPf7
>>723
ポリシーがあってなんか将来が楽しみなだなw
その根性かっこいいよ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 19:04:43 pxENQOnC
クラスでアルネオって気付く人いなさそうだな
みんな、iPodと間違えそう

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 19:12:22 0viDEC9Z
イヤホンで気付くんじゃね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 19:19:40 DrXojfX5
3スタで聴いてると変な目で見られるんだがどうしよう・・・・

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 20:05:34 0viDEC9Z
いやそれイヤホンのせいじゃないから、きっと

730:723
10/02/21 20:29:00 3aF+01sq
>>726
>>727
サーセン、イヤホンはSONYのMDR-ED31LPですw
ipodから引継ぎで(;・∀・)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 20:41:17 r7myrFFI
>>723
若い方が可聴範囲が広くて音はよく聞こえるんだ
爆音で聴かなくても楽しめる機種なので、若い耳を長く保つためにも
耳を痛めつけないように大事にしておくれよ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 21:22:28 ToSKBQGD
>>718
高2でございます

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 21:42:26 +FBPjOC9
>>705
alneo 8GB(2代目)

>>711
アニソンからI'veへ移行して凝りだすと一気に増えるw

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/21 23:02:02 NAN2S2Vz
alneoとケンウッドのHD10GB7だとどっちが音いい?
好みかなぁ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 00:59:25 SZRhkXU/
高2でalneo+FX500なんだけど
「何そのオモチャww」とか「イヤホンなんかどれも同じだろww無駄遣いww」
とか言われるよ(´;ω;`)ブワッ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:06:10 CwiJ9ggQ
>>735
ならば、「オモチャかどうか、おまえの糞耳で試してみろ!」って言ってやれ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:13:02 R/xpzvn+
馬鹿はほっとけ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:17:21 SZRhkXU/
>>736
前に聞かせたことあるけど
ちょっと音いいな〜だってよ
てめーのipodより何倍も良いっての

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:25:00 mfUwrSY+
そんな先入観ありあり状態でも違いに気づいてしまうほど圧倒的に高音質だってことさな。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:27:05 L2kNE2dq
自分も高2だけど
やっぱり音質どうこう言っても興味ない奴はまったく興味ない
取りあえずオーディオプレイヤーなんだから、デザインと音質どっちを重視するかわかるよな
ってことでipodはやめとけと説得してWM買わせてイヤホンも付属よりちょっと良い奴買わせたけど
WM借りてみたら曲のコーデックがATRAC64kで流石に泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
もう勝手にしろよ!って・・・

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:32:11 R/xpzvn+
気付いてないかも知れんけど、それ「イヤホンなんてどれも一緒」って言ってる奴とやってること一緒だぜ?
人それぞれ価値観あるんだから、押し付けたり馬鹿にするようなもんじゃない

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:36:34 x4jodgbF
wmpでmp3作って入れると
プレーヤー以前に糞サウンドになるし
64kbpsでもある程度良いソフトだと粗さは目立たない
多少は違うけど入れられる曲数が増えるし
人それぞれ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:44:31 L2kNE2dq
それ以降
>>741の言うとおり押しつけ等はやめた
ていうか>>741に言おうとしてたこと全部言われた

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 01:48:59 nYWGrQE3
結構ここに高校生いるんだな
びっくりしたわ。
俺は2倍ぐらいだけどw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 02:04:33 L2kNE2dq
ちょっとオーディオ界に手出してみたは良いものの
上を目指したらキリがないし学生に金銭的にキツいものがあるorz
最近は結局、自己満って答えに行き着いた
でも負けず嫌いだから、やっぱり上があると欲しくなる。
大人で金あるからハイエンドのイヤホン買うって人もいると思うけど
オーオタになる人は多分負けず嫌いなんじゃないかと思う

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 02:16:28 Rswywyyx
やりすぎるとホントすぱいらる

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 02:21:09 9NptkNlB
スパイラルの入口もその後歩む道も人それぞれだよ
負けず嫌いとはいったいどんな己との闘いなのかを
いつも見つめ直すといいと思われwってか

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 03:13:28 FeqUQoES
そういや俺がalneoを買ったのはまだ高校生の頃だったな

今?無職だけど・・・

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 03:14:28 PrhVktsO
イ`

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 11:23:13 7/pOz2kI
高3だけど10pro+XA-V80
初代iPodshuffle→iAudioU5→alneoと乗り換えてきたけど、これが一番好きだわ
周りはiPodnanoとウォークマンしかいなくて浮いてるww

たまに安いイヤホン使って爆音で聴いてる人とか見るけど、すごく勿体無い気がする

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 13:57:18 vtrt8YtW
金が無かった中学時代になけなしの金をはたいて初めて買ったDAPがT.sonic320
次にiriverT5→iAUDIO7→NW-S700F→SD850→MG-F500→XA-Vとかなり遠回りして、
気がつけば1ヶ月のバイトの給料の大半がオーディオに消えてるという
廃人高校生です(´;ω;`)誰か助けて
ちなみに状況は>>735とまったく同じ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 14:30:50 9zB5yk8V
いい加減自分語りうぜぇよ
アルネオに合うイヤホン語り合う程度にしとけよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 14:36:10 baACoglO
HP-FX22Sです

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 14:59:23 x4jodgbF
まぁそもそもこれ売ってないですからね。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 15:40:44 vtrt8YtW
いいじゃない語らせてくれたって
話がわかる人が周りにいないものbyみつお

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 18:37:11 9dZ8uIHW
>>745 >>750 >>751
おまいら最近の高校生には珍しい他に流されないやつらだな
でも自慢するなよ イヤホン盗られたやつもいるからな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 20:45:05 Rswywyyx
>>751
最近は色々あっていいのう。俺が中の頃はカセット、高の頃はMDが主流だったよ
カセットはパナのもソニーのも、みんなまとめてウォークマンって呼ばれてたし

社会人になれば1万のイヤホンだろうと欲しければとっとと買うけど、学生では数千でも大変だろ
俺も、たった2千円のイヤホン買うのに、すごく躊躇した記憶がある
さくらやで商品説明ガン見して、カタログ馬鹿みたいに集めたりな・・・

まぁ買う前に、その金を稼ぐのに要した期間をよく思い出し、
欲しいものが本当に必要であり、かつ少なくともその時点でベストなのかどうか、よく考えてみな
他に選択肢が無いか、もうちょっと貯金すれば買い換えなくてもいいって思えるものが手に入らないか・・・

中高生の頃って、気付かないうちにすごく無駄(と後になったら思う)使いしてることがあるよ
変な例だけど、自分が中高のときにエロ本に費やした金、多分100万超えてるよ
貯金しておけばとか、もっと良いもの買っておけば・・・って思わないようにね。長文スマソ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 21:50:58 CT89eZys
かわいい女子高生ならいくらでも語って

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 22:21:27 x4jodgbF
カセットテープは意外に中高生使ってる
デザインがカッコいい(・∀・)
alneoはダサい

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 23:01:31 L2kNE2dq
こんな奴も世の中にはいるんだ
WMにS-masterがどうのこうのって話の時
295 名前:名無しさん必死だな :2010/02/22(月) 22:50:23 ID:9pMzdlDw0
携帯音楽に音質も糞もあるかいなwウォークマン厨はやっぱりアホだな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 00:54:02 SFHsXqzh
文句言う奴は何でも文句言うから
「アニソンだろ?」とか「コンサートホールで聴けば良いだろ?」とか。

762:760
10/02/23 01:37:17 dvgEiLAw
そうだね
こんなとこで晒さなくてもよかったね
少しムキになっちゃったよ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 23:07:39 yO0ha6Hp
久しぶりにU5使ったが冷たく機械的な音に聴こえた
アルネオは厚みのある温かい(?)音なんだな


764: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 17:01:07 HpOwy9gs
Mシリーズでいいからネット安売り教えてくれ 
容量4Gで4000円以下なら飛びつく

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 20:15:41 VrtWnB0c
貧乏人はメイドインコリアを買えってことわざ知らねえのか?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 20:33:30 HpOwy9gs
だからこのスレで聞いてるんだが…

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 20:37:24 vCnZBcDp
>>766
VもMもコリアじゃないぜ、多分

チャイナかマレーシアかと

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 20:38:00 Px1a3R2j
Cもマレーシアだな

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 22:40:23 2DQ65zak
>>765
それって、「バカ、アホ、間抜けはメイドインコリアを買う」って諺じゃなかったっけ?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 22:48:34 PPggVdsO
COWONのことだろ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 00:44:04 xn3LpRsd
お前ら機種に製造国書いてるの読まないのか?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 06:31:30 WJijQpAh
>>764
焼鳥チキン野郎はどこにいてもバカなのなw

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 00:13:09 HCu+96ex
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)

これにアルネオ繋ぎてえ・・・

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 00:52:32 bNOJT2o0
一時間待ってもDB更新中のバーが途中から動かない
壊れたか…?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 01:30:52 ZB7rf66t
リセットボタン押せよ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 01:42:35 bNOJT2o0
>>775
リセットするたびにDB更新が始まって、同じ箇所でフリーズします
データは飛んでもいいから、戻ってほすい…(涙


777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 02:10:21 J/yybo64
まだヤフオクにはalneoが出てるぞ^^^^^

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 02:26:57 ZB7rf66t
データ全削除して、入れ直してもだめ?
あるいはファイル名が変だったりする、とか

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 02:34:03 bNOJT2o0
>>778
なにぶん、リセット以外の一切の操作を受け付けないので…
ただし、リセットするたびに赤い文字で英文の警告が出ます。

参考までに載せておきます
The file system has been recovered successfully.
All corrupted files have been removed.

この後決定ボタンを押すとタイトル画面が出てDB更新が始まり、
決まった場所でフリーズします
せめてコンピュータ側にマウントされれば、やりようはあるんですが…

「問題を解決しました」的なメッセージなんですがねえ
なんとかメモリを初期化できればなー

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 05:59:53 noSkRLFk
これ低音ぼわついてない?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 10:02:55 rZvAUMoK
>>780

それを温かい音と感じる人が、ファンになって、
ここにたむろしている。



782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 15:01:55 gU0LnMQM
iTunesで、MP3作ってalneoで聞いてる。
iPod Touchもってるけど、こっちのほうが
操作性はなんとなく日本製品って感じで落ち着く。
音質は、ほんと満足。

Victorは、こういう製品やめないでほしいなぁ。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 15:03:40 Yiq7NfUf
itunes(笑)

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 15:06:18 M2c7STNB
iTunesいいと思うけどね・・・自動タグがかなり優秀だし
まあ、俺はタグ編集の時でしか使わんけど

785:779
10/02/27 15:20:21 bNOJT2o0
ビクターに問い合わせたところ、修理対応になるとのこと。

普通の使い方をしていたつもりだし、一年くらいしか使っていないし、原因不明だけど
ギリギリ保証切れてるので修理代が掛かるらしい。
100パーこっちの過失ではなく、アルネオの抱える欠陥だとしてもそれは変わらないそうな。
保証切れのアルネオ使ってる方は注意してください。

原因が分からない以上、修理してもすぐ再発する可能性を考えると
恐くて曲の転送できないので、おれのV40は修理出さずにゴミ箱行き決定です(涙

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 15:25:18 v4rZ7o83
>>785
ジャンク扱いでヤフオクオヌヌメ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 15:48:29 8R5VV7OD
>>785
バッテリー抜き差しもためせよ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 16:47:23 bNOJT2o0
>>787
それは分解してバッテリー外すってことですか?
どうせ修理出さないし、バラしてみるのも一興かな

そういえばビクターの電話応対の人、おれの説明する症状聞いて
「よくあるんですよね〜」なんて言ってたな
よくあるトラブルなのに放置して、保証切れてから発症した人は
有償対応って、よくよく考えたら非道い話だな…

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 16:55:29 M2c7STNB
まあよくある話だし、普通の企業の対応だ

790:779
10/02/27 16:56:28 bNOJT2o0
一応、同じような目に遭う人が出ないよう、今回の状況をまとめておきます

1 普通の音楽データ(全部itunesで作成)をD&Dで20個ばかり追加
2 USB外していつも通りDB更新の画面
3 バー途中で止まって何時間もそのまま
4 リセットすると英文出て、タイトル画面出てDB更新になってフリーズ
5 永遠にこのまま。電池切れまで待っても同様
6 ビクター曰く「よくある事例」。ネットで「DB更新 フリーズ」でググると
  まったく同様の現象がいくつかヒット
7 でも保証切れてたら有償修理
8 修理上ったその日に再発したとしても、また有償修理らしい

私はもうアルネオユーザーではなくなりましたが、何かの役に立てば…



791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 17:41:47 c6iRFhx8
>>790
ちゃんと環境書いてくれないと
不具合の報告しても他の人の参考にならないんじゃないの
音楽データはMP3かAACどっち?
接続がMSCかMTPかわからないし使用ファームもわからないんじゃ・・

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 18:27:18 cLGGrjz1
違うOSのPCでためしてみたら ダメもとで

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 20:56:14 WVWOVNOm
うちはDB更新中のフリーズはリセットで普通に直ったなぁ
なんとなくPCに接続できさえすればファーム上書きで直りそうな気もするけど

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 21:38:15 e6eFE2Iu
DB更新中のフリーズではないが、アラームが鳴る寸前、アラーム時刻変えたら、バグって、表示が一部でなくなり、
再生出来なくなった。リセットも、したが駄目で、ファーム上書きしたら、復活した。
一度やってみる価値あるかも〜

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 21:40:00 Yiq7NfUf
USBでつないでも電源つくだけで同期出来ない俺に救いの手をください

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 21:49:30 c6iRFhx8
どんな不具合にしろPCで認識できるなら
ハード的な故障ではないと思うんだよね
アップデータが使える状況ならファーム入れ直し初期化してみる
他のDAPでもフリーズはよくあること

797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 21:56:16 8R5VV7OD
PC側でフォーマットすれば良いんじゃなかろうか

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 22:01:55 Yiq7NfUf
繋いでも充電状態になっちゃうだけだPCには認識されてない アルネオ側でフォーマットかけてもリセット押しても治んないだよな・・・

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 22:19:58 WVWOVNOm
>>798
それは単にPC側のUSB関連でトラブってるだけのような
他のPCに直繋ぎでもダメならダメかもしんないけどね

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 22:46:20 AntyhKT5
>>790
>8 修理上ったその日に再発したとしても、また有償修理らしい
いや、いくらなんでもそれはない、はず

>>798
コネクタピンの接触不良じゃね
接点復活剤使うか、ケーブル換えるかしてみたら


801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 03:52:17 5YUKZUK4
>>789が言うとおりPC側のUSB関連だと思うよ
認識できるデバイスの数制限とか>>800の接触不良とか
そんでもって修理センターはどこも異常がなくても
調査の手間賃ってことで有償って言ってるんじゃないかな
修理内容は報告がなかったの?

802:779
10/02/28 13:28:09 w6i1TFTl
779です。
皆さん、たくさんの助言をありがとうです。

当方のトラブルの場合、PCに繋いでも認識すらされません。
とにかくDB更新でフリーズする以外、一切の動作をしてくれません。
DB更新の画面が貼りついたモック状態です。もうあきらめます。

このスレには有意義な時間を過ごさせてもらったので、最期にそのお礼を言いに来ました。
本当にありがとうございました。
皆さんのアルネオは末長くお使いになれますように……
see ya

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 23:59:02 2f7h6upY
P E N I S !!
the P e n i s Factory 2010!!

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 00:14:49 LnINeM9U
膣の中でalneoを洗濯。
クチュクチュ ニュポニュポ ランランラン♪

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 01:54:35 Zw55aRtB
今使っている白alneoが壊れてたら嫌なので、
2台目、8Gを\12,000で購入。
白がなくて泣く泣く黒にしたけど、
黒、かっこいいな。

ファームウェアも1056840aをいれたし、安心。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 04:41:21 b6pHMETE
>>798
ハブ使ってるんだったら、本体に直挿しにするか
本体のポート数に余裕が無いならセルフパワーのハブ買って来れ。

俺はそれで大丈夫だった。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 05:45:13 LnINeM9U
o
m
a
n
c
o
!!

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 07:31:46 LnINeM9U
iAUDIO 9 最高!!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4707日前に更新/178 KB
担当:undef