Victor・JVC alneoシリ ..
[2ch|▼Menu]
55: 【大凶】 【1702円】
10/01/01 12:21:24 MaCFDqeu
>>54
コピペミスしたのは察してくださいorz
いや今日じゃなくて去年の12月に買ったので福袋は見てないです・・・
ちなみにヤマダの処分価格だった。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 12:49:08 0Gjm4zrS
>>55
よく読めば福袋じゃなかったのね。スマン。
それより、なんつーか・・・まあ、あれだ、良い年をお迎え下さい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 17:32:35 2Od3H7f+
>>41だけど、地元のコジマは未だに在庫処分する気が無いのか80Vを14800円で売ってる...

58: 【だん吉】 【1519円】
10/01/01 21:38:07 nDS8dv3Z
>>45
律儀にサンキュ
>>49の画像も実にありがたい
俺の再生時間10時間切ってるV80もバッテリー換えて、最低あと1年は使ってみるわ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 18:11:33 BNvYoby1
福袋では今のとこ全くないみたいだね。

コジマとケーズいい加減に処分価格で売れよ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 23:35:45 r0axlgR4
ヤマダ池袋総本店のパソコン館?狭い方にV40白が残り数台で7980円だか

ビックカメラのアウトレットにワゴンの中に
V20値段失念、V40各色6980円、V80青ラス1で8980円であった。
ラス1だったしもらってきた。後悔はしてない。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 23:21:13 XaRWzm3A
外付けスピーカーに繋いでも
良い音出るね
安い奴よりノイジーな部分が軽減される
d/aコンバーターが+されてるからかな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 14:29:29 aBeazC6c
近所のヤマダかどっかで投げ売りされてねーかなー

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 00:02:01 63jtg6v+
この時期、お年玉で電気屋の福袋買った子供が、入っていたXA-V80をみて「iPodじゃねーし!」とか言いながらぶんなげてそうだ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 01:57:21 p9BkNh3X
それを俺が奇跡のダイビングキャッチして家に持ち帰ってニヤニヤしてそうだ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 13:34:09 dtfef09J
>>63
ipodはそもそも子供喜ぶか?w

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 14:02:35 azaVqi7u
これPCと繋ぐと、Winampが落ちるのって仕様?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 14:40:30 e0S5PVbk
winampのプレイリストが糞過ぎて使ってないから知らん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 15:02:35 uDHcpUVV
年末、コジマでV80が14800円だったから後日買おうと行ってみたんだ。


セール終わったらしく、20800円に戻ってたワロス

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 15:09:41 4gw7p/lI
>>65
ipodなら喜びそうだけどな・・・touchならオモチャ感覚で使えそうだし
それよりもさ、子供がお年玉で電気屋の福袋買うか?w

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 16:32:15 CVM79YAw
小6ですが音質を気にするのでalneo使ってます

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 21:15:00 Ye+krETj
コジマ、KSはやる気が感じられない。
俺的には糞企業
Vシリーズが1万以上だって
アフォか

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 21:16:00 Vo/vZN7/
>>66

仕様ではないと思う 少なくとも自分のは大丈夫

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 21:24:59 MNwZjlvb
V40なら 千里ヤマダにあるべ 7000円以下やった



74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 00:05:48 RVsr6+M4
omeko

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 01:34:22 nAfsIhWi
V80聞いてると、UX-GM55や77が欲しくなってくる・・・
俺もうVictorの術中に嵌ってる?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 01:52:25 9lB8Of6s
>>75
こんなのより別の奴を買ったほうがいいよ
もっともPCがあればコンポ自体必要ない

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 02:01:20 pIuWjD5D
GX-70HDあたりおすすめ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 02:29:47 ATuS6GB7
動画をドロップ&ドラッグでXA-V80に入れたい

色々やった結果、説明書に書かれてある仕様に変換するだけじゃダメで、
WMPでさらに変換されるらしいけど、Macだからそれは使えない。

結局、wmvで何KbとかFPSにすればalneoで再生できるようになるんだ
頼む、誰か教えてくれ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 07:20:18 apeQSeh5
ヤマダ以外に安売りはしないのか??

なんでコジマとか平気で2万で売るのかなあ。
場所代が無駄だし、とっとと売りさばいて、ソニとか
充実させればいいのに。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 11:03:47 uH4xT+M2
損してまで売りたくないんだろ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 14:48:54 pAJOjP2K
V40来た。ボタン操作の質感が明らかにC110に比べて落ちたね。
造りもC110より劣る。好きだった無骨感も薄れた。まあ、安いから妥協する。
さあ、音質はどうかな。動画も意外と見れそうだ。A3とSH-06Aあるから必要ないけどw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 16:36:55 JYSiLZzH
>>72
そうなんですか。僕のPCが悪いようですね。
無駄なソフトとか入れまくってるのが悪いのかもしれませんね。
時間出来たらOS入れなおして試してみます。<( )>

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 21:18:30 u0dJpdYJ
>>82
いや
俺のも落ちるわ
原因不明
alneo認識する時としない時あるしわけわからん

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 01:35:51 VGjsNfn6
6980円…
もう残ってるわけないか…

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 02:54:30 qSlRCsuf
A847買ってV80と聴き比べした
解像度は圧倒的にA847のが上に感じるが、
音の厚みとヘッドホンの駆動力と音場はV80のが良いと思う
V80発売してからだいぶ経つけどまだまだ捨てたもんじゃないな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 03:08:06 ubMF4zAZ
使ってるイヤホンにもよるけどXA-V
高音に良いイヤホンで聴けば
また違う印象かも

しかしK2テクノロジーとバイオリン系
木管楽器の相性がパネェww

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 03:34:06 wHJpXQp8
>>78
ビデオ
512kbps
320x240

オーディオ
128st

の設定で変換してる(RealPlayerのConverter)
ビデオのレート高いやつだと再生できなかった。
プリセットのが600いくらだったような気がする。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 03:36:13 wHJpXQp8
あごめんRealPrayerでの変換はVMのVista上でした。
Macのソフトで試したことはないです。
でも多分ビットレートこの辺で行けるんじゃないかと思う。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 08:17:35 qrUqbpeQ
>>82-83
MTPだと落ちる。
MSCなら落ちない。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 14:20:48 yJ0G8a+G
V40を5000円でゲット

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 14:44:08 JPeLNaAU
今日買ってきた。ファームウェアのダウンロードが今日までだったと今気がついた。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 14:46:08 Q12ETjmP
>>90
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
AAC対応のファームDLが今日までだ、急げー!

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 14:50:55 Usyv0iQ1
マジでありがとう
最近買ったのにFWは最新じゃなかった

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 15:42:57 9zLgvCOQ
ここに書いてもアレだがあのサポート打ち切りっぷりはひどいな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 17:53:34 JPeLNaAU
たしかにニヤけてしまうほどに音は良いな。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 00:37:30 sWV0ME0o
>>92
どうしてAAC対応ファームを消してしまうん?


そんなことより、新機種マダー?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 00:39:21 aclRn3PG
新機種はもう無理だろw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 00:55:26 r0ZJLC6K
V80、音の傾向はケンウッドより好きなんだけど、
GD9と比べると音像の定位がダンゴすぎて残念。。。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 01:31:51 lW1nX6FF
>>96
AAC対応に使用料でもかかるんだろうか?
生産終了機種のためにわざわざ機能削ったファーム置いとく意味がわからん

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 01:37:15 S9daQZAT
>>92
間に合わなかったorz
誰かプリーズ!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 01:49:36 ZmZzFSdU
アプコン無しのA840のほうが「解像度」が上ってのは、まず無いんだよなぁ。
液晶で例えると、

A840⇒HDパネルでクッキリ
XA-V⇒FullHDパネルで少しぼやける

こんな感じ。
鮮明なのはA840だけど、解像度はどうしたってXA-Vが上だよ。
弱音表現等で随分と差が出る。あと音像のリアリティが圧倒的に違う。
A840の音空間ってのは射撃場みたいなんだよ、像に奥行き方向の厚みがない。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 02:20:57 WG58VADL
>>49
もう消え・・・
どなたか再upお願い出来ないでしょうか・・・

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 02:35:28 oC0GhDD9
お前らそんなに買う予定あんのか

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 07:22:54 OKiCSj4a
コジマやKSの激高価格でも買う気満々なの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 08:57:09 T1l0ew2d
>>101
100%同意
クラシックのライブ盤で聴衆のせきとか椅子のきしむ音を聴くと特に差を感じる。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 13:39:08 aclRn3PG
>>100
URLリンク(www.dotup.org)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 15:23:06 xmPgHkKZ
URLリンク(cc.rentalcgi.com)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 16:34:30 S9daQZAT
>>106
サンクス!

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:16:31 xmPgHkKZ
おめこ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:41:27 xmPgHkKZ
アルネオ死ね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:52:25 ZmZzFSdU
もう死んでるから安心しろよ池沼

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 01:07:11 UYLDMnUl
>>100 >>106
すっかり忘れてたorz
便乗させてもらったよ
ありがとう!!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 01:25:48 OAJ6DyPk
アルネオユーザーは死ね

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 01:38:16 a3xWCHok
>>102
ほい
URLリンク(www.dotup.org)

解像度っていうより分解能と言った方が良かったかね
解像度って言う方がポピュラーだからそう表現したが
音の綿密さっていうんかな そこはさすがにXA-Vでも1bitデジアンには劣るな
まあA840は音がペラくて音場も微妙ってのはその通りだなw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 02:37:54 RP2RVXyG
>>100 >>106
俺も横からd

あれだな、ドライバとかファームウェアって大したサイズでもないんだし、
ちゃんとバックアップしておかないと駄目なんだってよく分かったよ


116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 05:16:32 5SOPP4TA
>>88
ありがとう
今日、違いを発見したよ。
自分はFLV Crunchっていうので変換してるんだけど、
WMP11を通して変換されたやつは
ビデオフォーマットがWindows Media Video 9 standardで変換、
だけどFLV Crunchで変換だと他のオーディオフォーマットやFPSはいいんだけど、
ビデオッフォーマットがMicrosoft MPEG-4 V3にされちゃうみたいで、
それが再生できない原因みたいなんだ

そんなところまできっちり変換しなきゃalne再生してくれないなんて。

MacでWindows Media Video 9 standardに変換できるソフトかサイトないかなぁ



117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:24:26 dh9lYXyw
alneoはいいねー、人類が作り出した最高傑作だよ。
安売りのFX-300で聴いているが、使うほどに良くなっていく。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:31:37 XlyMyh1d
>>114
ありがとうありがとう
助かりました
いつか役立つときのために保存しておきます


119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 12:16:18 0VDxY58U
>>116
つMacintoshでWindows Mediaビデオを再生&作成:Flip4Mac WMV Studio (フリップ フォ マック)
URLリンク(www.cvalley.co.jp)


120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:41:38 bZfcEQM2
ヤマダでV20が5000円くらいで買えそうだったけど、
レシートまでもらってから、在庫が全くないのが判明
して、結局返金になったでござるの巻

なんだか微妙…。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:44:13 LF1OJSCn
容量少ないから8GBかう方がいいよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 18:44:27 5jCnkHCD
8Gがいいと思ってたが拾ったMP3しか聴かないから
2Gでも余裕充分だった。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 19:45:22 RP2RVXyG
高音質でリップすると4G欲しくなるな
でも8Gは多いな
6Gくらいがちょうどいいんだが

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 19:57:38 GlMusxXp
8でも足りない・・・
16ならあるいは・・・

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 20:20:01 LF1OJSCn
誰も気付かないのか
足らないのはバッt

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:10:03 3I0IbJq3
UIがださいことだろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:27:13 0VDxY58U
64GBか128GB出してくれんかな…

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 22:34:57 OAJ6DyPk
アルネオ厨死ね
さっさと死ね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:31:02 i58COlNv
>>127

とっくに撤退したのに、まだ、こんな妄想を。



130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 03:13:31 3VLRN1/c

ipod買ったからいらなくなると思ったけど、聞き比べたらやっぱしalneoは良いな。
まだ手放すべきじゃないようだ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 05:36:43 8fs1LoLl
インピーダンス20+20 16Ωは小さいDAPでalneoだけなんだよなウォークマンもKENWOODも5+5だからな終わってる

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 07:36:20 ggtU68SE
URLリンク(www.cowonjapan.com)
お前にはこれが似合うよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:11:46 i58COlNv
>>131

低インピーダンスに対応させる方が難しいはずだが。

5Ωのスピーカーをドライブできるアンプを積んでいれば、
16Ωなんて楽ちんだよ。


134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 15:27:52 iM1uzn0m
>>132
これは酷いw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:40:49 lAne5W1V
>>133
イヤホン(ヘッドホン)とスピーカーを同じ物と考えたら・・・
アンプだってスピーカーとヘッドホン違うでしょ?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:06:06 2tlbDR9I
死ね!アルネオ死ね!!

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:17:11 QVYdQLXj
alneoとヘッドホンって音量取れなくない?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 23:34:09 UCxC/r5k
最近PCに接続しても充電できるが認識されない
サポートに書いてある事も通用しないしもう寿命か

napster対応のこれに代わる奴なんてないぞ・・・

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 23:46:15 aeKkDy+0
カタログ上の最大出力はあんまあてにならんぞw
COWONが良い例
↑のU5使ってたことあるけど素の音は大してパワーない
力強い音が欲しいならHDD型がいい
iPodとかGD9な

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:05:35 zPeJuGUJ
>>119
ありがとう。
でもフリーソフトかサイトを探してるんだ。
Flip4は再生用に使ってる。


141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 05:52:25 dV+w+ua6
オメコファックエナジー2010!!!!!!

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 11:12:32 XIot4YQ5
>>134

イヤホンでも、スピーカーでも、オームの法則に支配されるのは同じだよ。

アナログアンプで低インピーダンスに対応するには、強力な電源を積む必要がある。
HDD型が余裕のある音なのは、HDDを動かすために、強力な電源を積んでいるから。







143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 17:29:39 ySfrYa4Q
AAC対応ファームもう消えてる
今日届いたのに・・・
泣ける

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 17:35:20 BguAMBK3
>>143
本家で普通に落とせるだろ


145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:01:32 ySfrYa4Q
>>144
サービス終了でacc機能削除ファームしかないよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:09:36 G4EujXIx
URLリンク(www.dotup.org)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 18:15:33 ySfrYa4Q
>>146
ほんとにありがとう!
愛してる!
泣けた


148:144
10/01/12 20:09:43 sbgenspI
>>145
あっ、ホントだ。
勘違いした。ゴメンナサイ。

ところでウチ、ファームはあるんだけど
PCにalneo繋ぐとOS落ちまくるんで
未だupdate出来てない。 なんでよ?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:14:11 fOVy780l
OSなによ?
7とかMeとかじゃ駄目なんじゃね?
安置ウイルスとか余計なものとめてやってみたら?


150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 20:29:11 LqzI+4e/
他のPCやUSBポート繋いでみるとか少し試してから書けよ
なんでよ?ってそれだけでわかるわけないだろ

151:144
10/01/12 20:49:17 sbgenspI
OSはXP proです。
USBポートは全て全滅。
普段はXP x64機使ってるけどそちらでは問題なし。
ただx64だとアップデータがインストール出来ないんで
XP x86機でやろうとしたところ、このザマです。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 22:10:11 LqzI+4e/
まあ当たり前のことしかいえなくて悪いが、何かのソフトかドライバが原因だろう
とりあえずalneoに問題はなさそうだから
OS再インストしてWMP11だけ入れれば使えると思うが
何が原因かはソフトやドライバ入れながら確かめるしかない

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 22:10:11 G4EujXIx
USBドライバの削除→インストール
でOKだろ

154:144
10/01/12 22:34:03 sbgenspI
>>USBドライバの削除→インストール
やってみたけど変わらなかったんだよ。
他のUSB機器を差しても問題なく使えるんだけどね。

最終的には再インストかなと思ったんだけど
同じ様な人いるかなと思って聞いてみた。

VerUPも今のトコ必要ないけど、時間があるとき
ちょっとやってみます。

みんな親切だね。ありがと。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:14:33 +yeahCza
うちの環境ではwinamp入っててフリーズってのはあった
もしかしたらUSB監視してる何かのプログラムが影響してんのかも

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 00:59:12 ODz4J1VX
walkmanの解像度は高いが
alneoは聞き疲れがないのが良いね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 01:09:13 RFceEz7+
前のレスでもあったけど
解像度じゃなく分解能といったほうがいいんじゃないか?
密度の濃いクリアでいい音だけど奥行き感とか無いと思うぞ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 01:16:35 ODz4J1VX
nw-e02(e04)と比較しての印象ね。
確かに奥行き感は?
でもsonyはユーザー受けするなぁ
という音だとは今更思う

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:07:35 j+V+qYL8
あの金属音はどうもだめだ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 02:29:55 zJOldRP9
VよりHD500のCCコンバーターオフの素の音が一番好きって人は俺ぐらいか。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 15:23:46 AdmXNIdJ
レビューでよく使われる言葉だけど、解像度と分解能の違いが未だに分からん。。。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 16:28:34 7Mc3C79w
>>161
オーディオ的には同義で使われてる場合がほとんどだと思う
まあ人によって解釈違う場合あるしその辺は曖昧なもんなんじゃね
ただ解像度って言うと数値で表せないとおかしいと考える人いるからそれで解像度という言い方を嫌って分解能と言う人もいる
俺は別にどっちでもいいと思うけど

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 19:11:34 nhxrnq7P
64bit認識せずか・・

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 00:54:25 3kDcnV6r

喜べ、チャイナ製のアルネオが出てくるかもしれないぞ。


URLリンク(www.nhk.or.jp)
メイド・イン・ジャパンの命運

 JVCケンウッドでは、自社生産にこだわらず、技術を中国メーカーに譲って製品を作らせ、そのライセンス料を企業収入にしていこうという動きも見られる。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 01:19:18 K37RcJMu
絶望的だな。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 01:30:11 Vvymiegm
マジかよオワタ
音質微妙な粗悪品になりそうな予感。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 07:43:54 9TI1Yi4u
アルネオ 売っチャイナ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 09:57:35 VKO7/bA0
おれのCはメイド・イン・マレーシアだったが、
何をいまさら感

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 10:41:35 vqSbVpPg
製造を海外でやってJVCブランドで販売

技術を買った中国メーカーが製造をどっかでやって中国メーカーのブランドで販売

ってことOKどすか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 14:36:03 Cp7hJgLZ
kenのmedia kegはHDD型とGC7以外は全部チャイナだよ
GC7以前はクリエイティブのOEM(チャイナ)で
以降は自社の中国委託

他は知らんがDAPに関してはJVCじゃなくてkenの事だと思われ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 23:22:34 oaQ/2aeR
新型マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 20:05:38 IO2NC68t
死ね

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:14:52 HPP+gtov
>>172

とっくに死んでいるんだけど。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:19:18 dQexsjAL
シャープの1bit MDシリーズって音良かったの?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:23:21 IO2NC68t
アルネオユーザーは、俺のチンポしゃぶれや、この野郎!!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:24:54 DAp2FiXZ
V80くれるならしゃぶるよ 壊れちゃったらもう無いからね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:39:11 IO2NC68t
alenoはやれん・・・

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:50:52 s1yAntwj
penis

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:48:40 s1yAntwj
omeko

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:52:50 bXzeFaBd
ペロペロ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 15:04:44 s1yAntwj
アンアン

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 16:53:56 p8Hnxi7K
正直言って、alneoの代わりになるような高音質路線のDAPが見つからないんだよなぁ。

素の音が良いってのは、なにより貴重なんだけどねぇ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:26:23 VXMdXou7
ソニーは、万人受けしやすい音だけど、ソニーの音になってる
ケンウッドは言うほど音質良くないし
iPodの音は悪くないけどそこまで良くもないというか
アイリバーとか韓国勢はどれもドンシャリ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:32:43 jwSbApvd
>>183
ねぇCOWONは?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:59:56 8dNsdF9W
>>184
韓国勢の中に入ってんじゃね、俺は使ったことないから知らない
ファイル管理的にはalneoの代わりとしてCOWONがいいと思うけどね

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:08:30 p8Hnxi7K
>>184
音質よりも動画プレーヤーとしての機能を指向しているようで、ちょっとねぇ。

D2Pあたりは、まだ聴けるかも。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:19:15 jwSbApvd
>>186
去年から音質面もBBEがBBE+にパワーアップしたとかで
評判は上々みたいだよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:49:57 vGvSX6RT
cowonは素の音が頂けない

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 20:21:04 njiIeju7
iaudio 9 買ったけど、alneoに戻ってきますた。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 20:55:45 GSgN4el+
64GBか128GB出してくれんかな?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:22:21 xTO5CO0n
もう没落したalneoはよみがえらないよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:27:34 2J/t2Mt4
>>189
おかえりなさいw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:29:48 s1yAntwj
>>189
出て行け!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:34:27 2J/t2Mt4
おいおいw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:00:20 quQaboiT
alneoの分離の良さに慣れた耳からだとCOWONはモコモコに聞こえるだろうね
付属イヤホンクラスのイヤホン使ってたと言うならBBEの効果は大きいからオススメできるけど
そんな人あんまり居ないでしょ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:15:27 oIXNwiH5
V80からiPodtouch+SR-71Aに移ったが、俺の聞く曲と10proだと移った方が相性はよかった
確かにいい機種だけど、そこまで固執するほどのDAPだとは思わないわ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:40:56 nKvu2OT2
サウンド工房+EQでいかに合わせるからだから
イヤホンはフラットか高音寄りじゃないと合わせ辛いと思

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:46:40 nKvu2OT2
cowonは色々ありすぎて
結局EQなしBBE無しに戻したくなる。
mp3enhanceは有で悪くないけど
ちょっと前の奴でHDDので高かったんだが
alneoに太刀打ちできない

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:51:33 1wzb99Sl
>189 iAudio9の音質がもわもわしていてとても満足できないので中古で売り飛ばしました。
そのお金でまた奥で、もう1台色違いのAlneoXA-V80買いました。
Walkman NW-A840ももっているけどこれまた音がシャリシャリしていてこいつも売り飛ばそうか迷っています。
Walkman満足していないのか?、ものすごい数のWalkman奥に出品されているね。。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 22:59:38 nKvu2OT2
k2かなりkbps抑えて気にならないから
良いんだが消費が多いのがな・・・
あと容量8GBも少ねぇ
手元のCD片っ端から入れ直してる
カーペンターズとか洋楽の音離れが絶妙で自然

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 23:36:18 s1yAntwj
Love and Sex
そこはかとなく、レイプ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 23:38:44 jwSbApvd
ビクター、COWONにレイプされる

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 23:50:10 YCng3Iu7
>>199
シャリシャリはソニーのお得意芸だしねえ。昔からそんな感じだったような

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 00:00:31 otKzd7El
??? ?? ??? ??? ???!

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 00:00:38 1ecBFYPN
そういやD2のwikiにはalneoの音を再現するイコライザ設定が書いてあるけど、あれってどうなの?
そこそこ再現出来てるならサブ機に買おうと思うんだが・・・


206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 01:17:24 beRBIuXB
>>196
せめてV80に71A繋いで比較しろよw
それでV80が微妙と言うのはおかしい
そこで比較するならtouch直挿しが妥当

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 02:01:28 xZ5I64Pj
71Aは割と緩いアンプだから、いぽの乾いた音には合いそうだ。
touch+71Aの組み合わせなら、鳴りだけならアルネオ以上だろうけど
情報量は比較にならんでしょ。

ちなみに自分はアルネオとnanoを一緒に買って、nanoは10秒聴いて即日売ったw
最初にアルネオ聴いたから、ガッカリ感が凄まじいのなんのって・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 02:14:23 beRBIuXB
とりあえず俺は10proでV80 A847 touch2Gのローテーション
直挿しだとどれも総合的には同じくらいのレベルの音に感じるわ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 03:02:51 LzMRtoye
高級イヤホンだと大差なくなるもんなの?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 03:51:37 90xK2QLo
どのDAPが好みかというのに加えてどのイヤホンが好みかという
スパイラルの幅が広がる分、質は底上げされるけど
むしろ逆に好みの幅が狭くなるので主観的には差が激しくなると思う

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 07:09:37 hFaWefMa
機能はギガビートと似てるけど低音が弱かったからこっちはバランス良く出てていいね。
何よりも3日使わないだけで勝手に放電されるストレスから開放されたのがうれしい。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 07:49:38 otKzd7El
omeko

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 08:10:16 pCpgTkCt
年末年始お通夜だったこのスレが微妙に活気だったのは何故だ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 10:34:59 UZSGgO6x
未だに荒らしレス入るってのも凄いなw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 18:44:56 zzoPqPCb
アァア”ア"
V80いいなぁ...今更ほしいなぁV80...
ウォークマンのSシリーズを好みにイコライザして聞いたけど
こんなもんかよ...ああぁ...はぁ...

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 19:02:00 jjYjkeBo
>>215
詳しく聞かせて欲しいです。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 19:27:49 io3cUmKE
>>215
このスレで言うのもアレだがイヤホンが悪いんじゃね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 19:34:30 IbujmbVx
海外から個人輸入する必要があるし、保証も利かないから簡単にはすすめられないんだけど、SanDiskのSansa Fuzeがとてもいいよ。
8Gモデルが米アマゾンで69.99$で買える(送料別、クレジットカード必須)。

・microSDHC対応
・アナログアンプだけどかなりの良音質でノイズレス
・Ogg VorbisとFLAC再生可能
・ケーブルを自作か別途購入でラインアウト可能
・D&D(MSC)可能
・いずれRockboxも対応しそう
・alneoの2倍はある電池
・音楽再生の他に、動画、FM、ボイスレコードなど

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 19:50:10 GEvtjZRB
なにそれほしい

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 19:53:15 2KcmEpQh
>>218ググッたらpodの脱皮した抜け殻みたいw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:12:28 ZpSNHCd2
>>218
日本語対応してるのけ?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:26:37 IdbJBtKy
>>218
COWON D2Pのほうが
いいじゃん

糞機種すすめんな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:34:29 io3cUmKE
amazonでリファビッシュの方買って
転送屋使って$82
cowond2pと比べるのはアレだろw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:01:00 qIAXpXbo
サンディスクって激安DAP出してる所って印象しかないなw
メモリカード業界では有名だが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:07:40 io3cUmKE
比べる対象がアレだけど
sansaE100は持ってる
sandiskは安い範囲なら全然悪くない
最近のclip+の方もamazonの評価は良いからね。

226:215
10/01/18 22:24:42 zzoPqPCb
遅くなった
イヤホンはHP-FXC70だお。エージング済み。
言ったとおりウォークマンのSシリーズを借りて,好きな曲を再生してみたのよ。
エンコMP3の320。最初はあれ?ってなってイコライザオフになってたからカスタムしたけど
なんて言うか...ただガチャガチャならしてるだけって言うか...元々FXC70はドンシャリ系だと思うんだけどね。
んまぁソニーのDAPは自分に合わなかったって話・・。買う前に友達から借りれてある意味よかった。
でもV80は売ってないし...もう詰みって奴だよね♪

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:33:35 d3S0Em7w
>>222
せめて、AACに対応してくれればねぇ。

あと、もうちょっと高級感のあるデザインならば...。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:37:41 Zkd20+YC
>>226
まずイヤホンどうにかしてからDAP云々の問題だろ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:52:23 zzoPqPCb
>>228
FXC70は安いながらも低音にメリハリがあって良いよ。
と言っても自信もってこのスレで言えるようなもんじゃないがねw
FX500...にグレードアップするのもまだ70買って一ヶ月も経ってない。
悩むうちにどんどんV80はこの世から減っていくというのに

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:54:16 io3cUmKE
ドンシャリ+ウォークマンはノータッチで相性抜群
単純にイヤホンを替えればいいよ
alneoはサウンド工房で調整する必要あり
通販で13kだけど損はないよ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:07:37 zzoPqPCb
ぬお!価格コムみたらV80のとこ価格復活しとるやん!
8GB15kか...8GBってすぐ無くなっちゃうんだろうなぁ。
もうVictorにこだわらず素直にSにしとくか...。スレの住人も8GBなんてすぐ埋まって
違う機種に乗り換えてるんでしょう多分。
Sの16GBが13kでFX500が9kだからちょい2万オーバーか...。悩むお( ´∀` )

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:38:33 6OuKja1b
イヤホンがどんな物だって、同じ物を使って聞き比べてる限りは問題ないと思うけど。


233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:47:23 ZpSNHCd2
FXC70ってどゆのだっけって思って見たら、格安イヤホンじゃねえか
安い割にはいい音だすんで、俺もノートで使ってるけど
音云々言うなら2〜3つ分くらい出して良いんじゃね?
別に値段が全てじゃないけどさ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:59:56 zzoPqPCb
友達に
DAPに音質求めてどーすんだ
て言われたムキャー!
こんなに悩んでいると言うのに。
もう日立の908にしろってか。(日立をケナしてる訳じゃない。むしろ冒険したい気も多少ある)
どうせ外は騒音だらけだし。考えてたら悲しくなったお。
もう寝るお迷惑かけたお。・゚・(ノД`)・゚・。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:06:24 tmMaghlH
ID:zzoPqPCb

統合失調症カワイソス(´;ω;`)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:12:35 aenmD73l
>>235
ググったけどちゃうわ!wたぶん
んじゃ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 01:39:05 QcTxoEFG
ケンウッドの方のF500もそれなりに音良いぞ
XAV好みな人が好きかは分からんが

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 11:57:13 qfU0333r
>>231
好きにしたらいいけど、全部WAVじゃ無いと嫌だ
ってんでも無い限り、4Gでも余る位だけどな。
足りなくなったら、入れ替えしたらいいしさ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 12:20:08 WW0sHvj2
alneoどんなもんかと思って2Gの買ったけど全然たりねぇ
8G買っとけばよかった

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 13:21:17 HbzBpSgk
320でエンコすると8Gでも足りなくなるよ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 13:38:38 iKdUqSSM
k2なら128でOK

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 16:00:51 QcTxoEFG
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
もはやalneoの出る幕はないようだな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 16:45:56 qfU0333r
寧ろalneoのためのイヤホンじゃないのか?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 18:04:58 mwFi9mh0
俺なら2Gで余裕でおk。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 18:06:49 qTFN4VAq
ビックアウトレットに8GBあったよ6500円ぐらい

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 22:43:40 PQSYqdCv
URLリンク(www.netprice.co.jp)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 23:35:20 YlE8+VNY
>>244
俺なんか全部mp3 320なのに合計で400MBもねぇ・・・

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 12:57:01 H3N9gz15
alneoってやっぱすごい。
クラシックのライブ盤をよく聴く人ならわかるはず。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 20:35:12 GpvYXps0
wma/wav/aac/mp3どれでエンコードしてる?


250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 20:43:31 ZOfwEivp
吉祥寺のヤマダのワゴンはどうなってるんだろう
白V80が6980で普通に又入ってたぞ
後一台な

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 21:04:17 XIi8fGS3
>>250
もう売り切れたよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 21:48:14 h96pzRkg
>>249
aacかな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 21:51:29 nV75ulUY
lameでmp3

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 23:11:10 pF0lieQC
くそ・・・白欲しかったな。青しかなかったから青買ったがちょっとだけ悔しい。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 01:22:14 YRKzht6K
alneoって今気付いたけどドンシャリできる機能がパッと無いね
別に良いけどさ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 01:38:20 UIfcJ8gx

アルネオ好きな人は、まったり派だろ。


257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 01:58:49 TkMKx/vQ
ヤフーオークションで大盤振る舞いされてるぞ
俺はプレミアム会員じゃないから2GBしか落札できそうにないが

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 02:26:28 YRKzht6K
特徴の無い高音質が売りで
デザインも普通だから売れないんだな
今まで買ったやつよりフラットなのもポイント高いのになぁ。

259:28
10/01/21 03:01:08 ij0AgwFS
今時8Gは無理
ロスレス対応で16G以上が最低ライン

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 03:03:26 ij0AgwFS
名前ミスった

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 03:16:18 VFcV/UZ/
下品な書き込みしてたのはお前かw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 08:23:28 TTiO7AVG
あと一回でいいから、ロスレス対応の16〜64Gモデルを出して欲しいもんだなあ。
通販専用とかで。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 09:14:50 BZBQrAm+
まだ夢見てるのかよ現実見ろよ
アルネオは死んだんだもう戻ってこないんだよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 12:10:49 xYNKr0X6
ロスレスおkで64GB以上のを出して下さい
直営オンラインショップ限定で結構です
Victorさん、\40,000-〜でお願いします

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 14:58:51 6OcV0542
アップデータしたくても認識されないし動画も再生できないし何なんだ・・・

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 15:25:45 BT9jpevB
合計数百万円以上するようなピュアオーディオを持っている人からすると,どのDAPの音が一番高評価なんだろう。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 18:40:16 WWQinFKq
>>266
そういう人は恐らくDAP(笑)だろうな
携帯するならポータブルCDプレイヤーこそ至高とか真顔で言われそう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 18:44:02 TTiO7AVG
あんなデカいの今更持って歩けない…

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 19:17:15 fP+ZbKy6
北海道なんだが全然手に入らんw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 20:32:45 BT9jpevB
>>269
ヤフオクは?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 20:34:24 4yZmtz9e
>>269
送ってやるから住所よこせ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 23:43:00 YRKzht6K
夕張か

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 00:09:50 FjD1rRxS
>>246
ここで買ってこい。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 00:40:44 hfCTMizT
4か8が欲しい

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 01:04:08 mezx1oIB
URLリンク(mr-direct.jp)
どうぞ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 09:42:37 8zj+9oZ4
今C210を使ってて容量が足りなくなりそうなんで、
V80買おうかと思ってスレ覗いてます。
AAC対応のファームって公式でもう手に入らないんですね。
上のほうで上げてらっしゃる方いらっしゃいますがもう消えてるようで・・・

ファーム手に入ったら買いたいんで、お持ちの方どなたかよろしくお願いします。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 10:04:07 /hJQO0OA
>>276

アップロードした方はもちろん、ダウンロードした方も罪になるんだが。


278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 11:03:32 fUqreJ9/
メーカーの許可無いとむりぽ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 14:00:18 mezx1oIB
>>276
URLリンク(touch.moehome.jp)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 14:56:42 B1YGNDNN
近所のコジマもアルネヨとうとうなくなった

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 16:15:45 8bedKLaS
価格.comで、XA-V80白,位置新羽で購入。あと白残り5台みたい。位置新羽で8GB
白が購入できればいいと思うけど。多分ラストチャンスだと思います。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 19:59:28 9tgqGs3i
>>274
4GBなら近所のビックにまだあったよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 20:49:43 9tgqGs3i
ビックワゴンにXA-M20赤青ピンクゴールドが6,280円、2GBでこの値段じゃ誰も買わないよね。
4GBで6千円くらいならと思ったけど・・・。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 20:51:24 9tgqGs3i
>>282
あ、ちなみにこの4GBはXA-M40で2台あったんだけどカキコした後もう一度行ったら売れてたw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 22:57:50 f0iDVhSc
青って何で高いんだろ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 22:58:27 8zj+9oZ4
>>279

ありがとうございます。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 23:00:15 mezx1oIB
M持ってる人Vと比べてどう?っていないか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 00:55:54 E/8HwfKt
>>276に限らず、AAC対応ファームが落とせなくて困ってるユーザーはたくさん居ると思うけど、
これはユーザー同士の個人的なやり取りで解決すべきことじゃなく、メーカーが責任持って対処すべき不具合だから、
メーカーのサポに電凸、メル凸をバンバン繰り返してきちんと復活ないしもっといいファームをリリースさせるべきです。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 01:20:01 Gqmgl3Iu
>>288

なぜ、抗議が来ることがわかっていて、AAC対応ファームを消したのだろうか。

ユーザーから大量の抗議が来たことで、上層部にアルネオの人気を証明し、
アルネオを復活させようというアルネオ・チームの計算なのではないだろうか。

そうなら、どんどん抗議して、アルネオがどんなに好きかを訴えたらどうだろうか。



290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 01:21:13 l34TOiaU
itunesエンコのみだろ?そんなにaac使いたいならipodでいいじゃん

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 01:32:11 i3bvxBhz
俺もそう思うわ
唯一無二で、群を抜いて音質がいいのならわかるけど
何もそこまでアルネオにこだわらなくてもいいと思う
Ipod+ポタアンでいいんじゃないか??
確かにポータブル性を考える人やお金が無い中高生には厳しいが

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 01:33:51 E/8HwfKt
>>290
AAC(Advanced Audio Cording)規格ってAppleが企業として最初にiPod,iTunesの標準として採用しただけで、別にAppleに限ったものではない。
動画でもMP4やMKVコンテナでも多用されてるし、現在のポータブルMP3機では対応してるのが多数派。

AACという名前でApple Audio Cordingだと勝手に思い込んで敵視するドザが多いみたいだけど、これは単なる勘違い。w

>>289
ビクターの最近の製品動向みたら、いかにも社内権力闘争で迷走してるみたいだしな。
その意味でもメル凸電凸の意味は大いにありそうだ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 01:40:23 Px2v4a4d
俺のケータイもitunes(QT)のAACしか再生できんし
AACの汎用性って微妙だよな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 01:40:38 VrMtsbai
>>291
Vシリーズと比べるのはnanoと思うけど
nano要らん

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 01:46:27 l34TOiaU
俺が笑われてんの?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 02:05:51 BN8DMp0k
>>291
> ポータブル性を考える人
それが一番重要じゃね?

> 何もそこまでアルネオにこだわらなくてもいいと思う
地味に使い勝手もいいんだよ

>>292
iTunesでエンコードしたやつしか使えないってことだろ
誰もApple Audio Cordingだとは思ってねえよ


297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 03:07:13 WPFRSriP
とは言っても、このまったりとした空気感はアルネオ位だからなあ…
PodcastやオーディオBOOKなんかを気軽に聴く分にはいいんだけどね>ipod

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 03:18:20 hDh2H8gD
ファーム消したのは譲渡契約上の問題だと思ってたんだけど違うのかな
でなければアーカイブにでも移動して公開してて欲しいが

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 10:50:19 VJzQ1JDY
>>291
+ポタアン
があり得ない選択肢。
歩田安なんか使ってるの1%にも満たないでしょ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 11:49:39 h+3E0Rmm
確実に良くなるって訳でもないしな。組み合わせを見つけるのが醍醐味なだけで

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 13:30:52 oSODIwtM
ポタアン持ち歩いている人は大抵ピュアAUヲタの人だけだし
普通はそこまでして・・・と思うわ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 13:37:32 VrMtsbai
ポタアンも替えないといけなくなるから
DAPスパイラル以上にドツボだわ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 14:42:18 ETxuLS0A
ビクタ終わってるな

日本ビクターは2010年2月上旬、木製部品を用いた高級イヤホン「HA-FX700」を発売する。

イヤホン本体と、音を出す振動板の素材に木を使った。振動板の大きさを従来比2倍に拡大したほか、
振動板を支える「ウッドドームユニット」の形状を工夫することで、木のひずみや共振を防げるようにした。
自然な音を美しい響きとともに臨場感豊かに再現できるという。

キャリングケース付き。想定価格は3万円前後。

URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.j-cast.com)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 14:43:48 BN8DMp0k
何が終わってるのか分からないんだが?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 16:32:48 zXRa862A
>>289
中の人から聞いちゃったんだけど
ヘッドフォンも含め
音響すべて哲太胃予定だとか
スゲエ困るので今のうちヘッドホン買いだめしとく。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 16:42:23 BN8DMp0k
ビクターからオーディオを取ったら何が残るんだろうか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 16:45:50 hbFvpffc
>>304
高すぎだとかボッタだとか言いたいんじゃないの
買う前使う前からボッタかどうかなんて決めつけるなんて品がないわぁ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 17:03:07 BN8DMp0k
>>307
高杉って・・・たかが3万じゃないか
ダイナミック型じゃ高めの設定だけど
音質がよけりゃそんなこと関係ないし
割高感があれば、すぐ値崩れするだろう

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 17:08:21 8p0MquRH
>>306
ビデオカメラ事業のこと、時々で良いから思い出してあげて…

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 19:13:38 zXRa862A
V80が全色数台ずつある店をみつけたが
最終処分価格で14000円は高くないか・・・・orz
今のうち捕獲しておかないともう手に入らないしなぁ。


311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 19:33:59 fgpBIB+s
山形だけど、近所のコジマで赤が一台だけ残ってて、
こっちでも14000円だったわ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 19:46:34 z9i6Rihh
1年ぐらい前に買った時でその値段だったな

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 20:21:08 E/8HwfKt
>>306
ビクター犬のフィギアくらいかな?

>>310
V40の白を7000円くらいで売ってる店があったけど需要ある?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4696日前に更新/178 KB
担当:undef