Victor・JVC alneoシリーズ Part11 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 22:59:30 mMt0YU+c
最近alneoデビューしたんですが
安価で相性のいいカナルイヤホンを探してます。

型落ちのEX85やSHE-775の他AKG、禅と探したらキリがないです・・・
3000〜4000円以内でオススメとかないでしょうか?
音の好みとしてはややドンシャリぐらいが好きです。

451:450
10/01/30 23:01:07 mMt0YU+c
書き忘れましたが、機種はV80です。
宜しくお願いします。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:04:56 9dwXSXMv
>>450
FXC70って言ってほしいんだろ?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:07:31 HAB7WUG+
URLリンク(www.amazon.co.jp)
カナル嫌いだけどね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:13:13 9dwXSXMv
上を求めたらキリないけど
2k~3Kの格安イヤホン買うくらいなら最低でも4k~5k以上のものに手出しといた方がいいよ
安物にレビューしてる人なんて,付属イヤホンから変えてるような人なんだし。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:18:43 HAB7WUG+
チューニングあるから意外と何でも聞けはするんだけどね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:31:37 BBrpqKCd
>>455
そこがミソなんだよな。
それなりの値段出せば大抵のイヤホンで外れなく聴けるっていう。


457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:36:06 F6rnmMsW
>>454
4k~5kって微妙じゃね?
それなら、2k~3kのほうがいいと思う
個人的には~10kを勧めるけど

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:40:13 JDI1aNl5
そん位思い切った方がいいかも。
試しにと思って4k位のイヤホンを買ってみたものの、
聞きなれたら満足出来なくなってきた

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:40:57 Gd8hSnAF
付属イヤホンのイヤチップの性能は異常
フニャフニャの割に耳にしっかりフィットしてくれるし、
何よりイヤホンのステムから外れないのが素晴らしい

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:54:26 7NOcYIwK
>>450
とりあえずFX300は勧めない。全く合わない。というか相性云々よりモノが駄目だ。。
アマゾンのレビューで何故あれほどまでに評価が高いのか疑問。

>>458
イヤホンスパイラルおめでとうww

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:57:24 5HWwdlji
おめこスパイラルに陥りたい。。。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 00:14:23 wQhTMAX8
FX700とは当然合うだろうからレビュよろ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 00:43:56 L0+Xf/Sd
FX500があんな調子だったのにFX700には到底期待できんわ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 02:18:00 ENAK59SL
FX500をこよなく愛用する俺がヒラヒラと自由を求める蝶の如くこのスレに舞い降りてきました
もう耳にタコが出来るほど聞いたかも知らんが、
エイジングとイヤーパッド次第ですよ。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 02:30:23 NgPymajv
どうせ2、3万クラスの買うようになるんだからちまちま安物買わんでどかんと行くのも手

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 02:43:12 NwM9CuBl
>>465
あたしの体、2マンで買って!?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 03:44:46 ENAK59SL
オラァT60とA220を一気にぶち込んでやるよこのクサレマンコが

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 03:56:08 b3GbFiKw
FX700って実売30k円くらいらしいけどどうなんだろうなぁ・・
HP-M1000みたいな音作りだったら個人的に大歓迎なんだが木がベースだしありえないよな。
ビクタ−のカナルってそれもキンキンしてるから嫌なんだよなー。っていいつつFX300使ってるが。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 06:02:48 MlOwno3J
XA-V80は、MDR-EX90 10pro EP-AVNAIRの使い分けで十分

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 09:51:49 Tq7BA6wb
流れぶった切って悪いけど、大容量HDDに換装した猛者とかいないの?
技術的に出来ない事じゃないよね?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 10:43:13 qoebhrTh
昨日レスしたけど
カナル型ってどんな良いものでも自分の耳に合わないとゴミと化すよね
10k以上のイヤホン買うときは、マジで店行って自分の耳に合うか確認したほうがいいよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 10:48:44 NgPymajv
イヤピース持参すると尚良し
フィットする、しないでかなり違うし、試聴用のは汚いことがあるから

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 10:52:50 S7GvPTw9
スネアがスカーンっと抜けて聞こえてくるイヤホン教えてくれ。(アタックが痛い位でも可)
胴鳴りも重要。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 10:59:12 G0/iQqJL
>>473
ATH-CK10

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 11:32:07 bmc+lPUi
>>473
SE530

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 12:21:16 S7GvPTw9
そっか、そういう高いやつ買わんといかんのか…。 今度店で聴いてみる。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 13:05:30 PdWCumVd
世界が開けるぜ
スパイラルに嵌るけど

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 13:45:04 fhF8uwpQ
>>476
CKM-55はどう?
不満が出てもまあいいかと思える位の値段だしお試しに


479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 14:25:35 NwM9CuBl
ストリクトリー・オメコンバット。
この意味わかる人、いる?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 14:30:39 NwM9CuBl
>>467
アンアン

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 14:40:00 S7GvPTw9
>>478
d SHUREとテクニカ中心に聴いてみる。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 18:12:19 y6dRanvX
V40買ってきたんだけど、USB ACアダプターは
純正(AA-R513)以外でも問題なく使える?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 18:31:38 E8tul8cO
使える

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 18:51:22 y6dRanvX
d♪
ファームウェアアップデートも終えて只今絶賛充電中。
噂の高音質とやらを早く聞きたいぜ!

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 19:03:00 qoebhrTh
>>417の話によると
自分の日立・HMP-X904が電池の減り早いのは
出力5,0mW+5,0mW 32Ωだからですかw?教えてエロいひと

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 19:18:23 G3JaGZK5
>>485
積んでるバッテリーの容量が少ない
てか、形がまんまUSB・・・

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 19:24:59 qoebhrTh
USB型のくせに32Ωもアルカラナノカー!

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 19:27:50 4mnwl6ic
伝えたかったのは、原音の感動・・・HP-FX300

確かにキンキンするが、はまるとグッとくるものがある
ビクターの多摩市ーを感じる出来だと思う

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 21:27:43 83n/vK+H
FX300、自身初の10000円前後クラスのイヤホンだったのに
1年持たずにコードが硬化・断線したのはショックだった・・・・。
無料で交換してもらい、新しく来たのは対策済みのようだったから
保障期間中に壊れたのは、逆に幸いだったが。

タッチノイズが殆ど気にならず、危険にならない程度の遮音性だから
散歩のときは最適だね。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 21:31:48 wxMY5Gpi
私も今日V40買いました。3980円。
2台目の予備機です。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 21:43:11 Rq15gzmt
>>490
安いなぁ、何処でそんな安いのが売ってるんだ・・・。
俺はその値段以上で今日、V20を買ったよ。


492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 22:11:39 sANExdBp
>>473
ドラム類を中心に聴きたいならRH-iE3おすすめ。AH-C710なんかも良いかもしれない。
ドラムはやっぱりダイナミック型の方がしっくりくると思う。胴鳴りとかなおさら。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 22:15:02 NXGcWfBK
カナル好きな人多いなぁ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 22:42:19 WAOoamNw
>>491
このスレの大人気店、吉祥寺ヤマダは今日の昼間は
V20が4980、V40が5980だったよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 22:59:42 VvuJ4kIS
うちの地元では2G,4Gともに12800。(4Gは特価)
泣ける。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 23:09:35 Rq15gzmt
>>494
マジか・・・。買う前に言って欲しかった・・・。


497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 23:52:14 IbW8bI7R
この機種は、WMP以外のプレイヤーでも同期できますか?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 02:33:35 xV3jsMh2
winampはダメというか不安定だった

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 03:21:54 F5mpNLS7
k2ONにして他調整したら解像度的に良くなったけど
使ってるイヤホンによってかなり疲れる(キンキンしたり
だから
k2OFFでVBRで高ビットレートにしたら無くなった
k2余り必要無いのね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 10:17:05 0iluRe/u
>>499

スッピンでもきれいなので、お化粧がいらないのだよ。


501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 10:30:12 UgYssqNE
吉祥寺ヤマダはいつ行ってもalneoVの在庫あるの?
それとも日替わりとかタイムセールでたまに出るだけ?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 11:00:08 +NsIvwzp
出来の良いEQを付けてくれさえすればサウンド工房もいらない。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 11:06:13 YDWeejtH
使用ヘッド/イヤホン 10pro 5pro HD-25
使用DAP iPod5G A846 V80
音楽 Jamiroquai レッチリ OASIS オーシャンカラーシーン 新居昭乃

音はalneoは圧倒的
iPodは改造の楽しみがアツい
A846は画面キレイだしいろいろ便利

iPod5Gもalneoは今のうちに2台目ポチっとくか

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 13:36:07 WqqtyXN8
V80探したけどなくて、あきらめてV20買った(4980円)。
V40すら売ってるの見つからなかったし。
どっちにしろ8Gでも全部入るわけじゃないから、しょうがないと思ってたけど、
やっぱり2Gはきついな。
でもあるところにはあるんだね。うらやましい。


505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 13:57:30 9KgWnKNv
>>494
やっすいなあ…
俺がV40買った時は16000だった

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 17:51:13 gq8GHrqf
電車の中で音楽聞く時は音漏れしないカナルのヘッドホンで
大き目のボリュームで聴かなきゃ楽しめなかったんだけど
簡単チューニングで調整したらあまりボリューム上げなくてもよくなった
聴きたい音がちゃんと耳で拾えてると、他の騒音も気にならなくなるもんなんだな
お陰で車内アナウンスも聞き逃さなくなった。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 19:08:27 rLmnl+ka
>>501
ワゴンにたまに在庫が入っているようだが、いつ入るかは分からない
最近はずっと20がある
他にも色々入っていて覗くのは楽しいw

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 01:38:59 zkEmWZaD
低価格スレでしばしば、Victor製センター試験プレーヤーが話題に上るけど
どこからの放出品なんだろ。
Vシリーズもメーカー在庫が放出されたりしないのかな。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 13:08:22 6oSvtxF6
HD500のヒスノイズって仕様ですか?

510:509
10/02/02 13:10:13 6oSvtxF6
間違えました。再生中に聞こえるジーーーーーまたはジリジリジリジリと見たいなノイズです。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 14:10:59 Aj12OdiF
>>507
もはやスーパーの日替わり特売ワゴンと変わらん

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 00:59:54 2ZFUn2vw
>>509
ジリジリノイズは仕様です、あきらめましょう。


513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 02:59:39 ueEwKixX
HD500の音が好きだって言う人が結構いるから期待してみたけど、ガックリ。
Vシリーズはやっぱすごいやー。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 05:49:04 t+RPX0Zo
おめこ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 10:29:24 E2vKsNBu

これからは、省エネのディジタル・アンプの時代だから、
アルネオのような電力を無駄にするDAPが出てくることは
二度とないだろう。


516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 10:45:43 UvBJ1xBJ
SONYのと連続再生時間そんなに変わらないんだけど。
本当に電力無駄に消費してる?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 20:26:46 EtQALyvE
EからVにした時、正直あんま期待してなかったけど、期待してビックリ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 21:05:57 TDQzQ5Pd
サウンド工房の「全部一番下にする」は結局何がいいのかわからなかったな。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 23:11:21 hcodDnG8
みんな予備買ってるんだなw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 23:23:15 SOpzDk+T
>>518
イヤホンによるんじゃね?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 01:08:49 9YIMF4FR
>>513
ノイズだけでガックリしたの?
それとも音質ちゃんと比較してのガックリなの
音質ならHD500持ってないから教えて

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 01:34:55 kTvvf6qB
>>521
ノイズだけでがっかりです。
音質だけで言ったらHD500の方がいいかなと思います。
音の左右の広がりはVの方があるけど,HD500には奥行き(前方)方向の広がりがある。
そしてVより密度の濃い音がします。素の状態でVより若干低音が強めですね。
ジーというノイズを気にしないのならHD500は良い機種だと思います。

523:522
10/02/04 01:37:01 kTvvf6qB
あと、能率の低いイヤホンやヘッドホンを使えばノイズは聞こえないらしいです。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 22:47:19 PH/ayJQX
>>423
nero1.3.3に於いてmp4boxと拡張子m4aで出来たが

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 22:56:10 NayE7LCb
音の広がりや奥行きはイヤホンによっても結構かわるかも

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 23:09:33 d+Kxbo2c
ところで、アルネオに付属されてるイヤホンは皆さんにとってどのような評価なのでしょうか?
DAPビギナーな私には結構満足なのですが。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 23:18:22 NayE7LCb
先に気に入ったイヤホンがあって、次によい音のDAPを探してアルネオに至ったので、付属イヤホンはビニールから出してない俺は・・


528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 23:36:39 czz9wPiH
>>527
それがデフォ


529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 23:41:44 MFjdAA8C
>>527
イヤーチップだけは剥がしておけ
きっと役に立つ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 23:52:25 /th9EQUS
>>526
少なくとも高音質な部類ではない。
明らかに中音寄りのいわゆる「かまぼこ型」な音傾向で
ボーカル重視ならそれなりに聞けるかもしれないが、
アルネオの潜在能力を十分に発揮しているとは言い難い。
もっと良いイヤホン・ヘッドホンに変えると別次元の音になる。

関係ないけど、付属イヤホンも、
ボイスレコーダーで使う分には非常に良いもので、愛用してる。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 00:04:50 GaFHiKRU
>>526
ipodの付属のイヤホンよりは全然良いけどな。
それでも、良いイヤホンに変えると全然違ってくる。

俺は、良いイヤホンが断線されると困るから、
付属のイヤホンはジョギングの時だけ愛用してるよ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 00:49:53 XLzyCi/M
>>526
イヤホン変えたら世界が変わるよ。
自分は音の広がりがこんなにあったのかと気づかされた

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 01:09:23 GRUinGgm
>>522
なるほどねぇ、イヤホン次第ってことなんだね。
昔からCCコンバーターオフの素の音がイイって言われてたから気になってたんだよね。


534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 01:24:56 A5gQ2qb8
>>218
のレビューと海外のレビューから
相当レベルのsansa clip+と比較してみました
alneoが音場が広く
設定出来るパターンが多い
音場でこれより良い奴はそうないと思う

sansaはノイズがalneoより少ないかな
低音利かせて音割れ0はなかなか
なんというか迫力ある音で解像度もalneo≧clip+くらい(過大評価?)
有機ELでmicroSD対応。
ギャップレス、音量の自動調整はalneo同様
2Gで4000円程度で買えます
rockboxが公開されればさらに良くなる余地あるし
基本性能もそう見劣りません・・・・どっちが良いかというとどっちも良いという感想w

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 04:24:29 gorzSs+k
アルネオマンコ!

536:HD500
10/02/05 09:17:35 1Qj0D/1Y
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 10:51:11 jH9QEkUA
alneo 128GBが欲しい

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 11:50:19 ZTlqapEo
>>537

グダグダ言ってないで、行動を起こせよ。

128Gを五万円で買うという人を千人集め、
ビクターに直訴すれば、適うかもしれないぞ。


539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 11:52:49 1PQtK/DV
メモリ貼り替えれば良いんでね?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 21:38:34 l+RTQJon
128GBも音楽もっててもしゃーないわ
動画? あのちっこい画面で動画はorz

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 22:36:20 N6YnHfON
初めに謝る。えらい長文になってしもうた。すまん。

付属イヤホンの話題が出てるんで俺も書いてみる。
去年の暮れあたり、寝ホン用にティッシュ詰めしたらけっこう良かったみたいなレス見て
ザプラ改卒業生の俺としては興味あったんだけど、ナガオカのお茶碗というのがわからず放置してたところ
タワレコで発見したんでやってみた。

やったのはまずハウジングの脚?切り取り、ハウジング分割。別に切らなくても割れそうだったけどタッチノイズ大きめなんで
SHURE掛けの為にも切った方良さそう。第一の目的は寝ホンだし。
次に2センチほどの大量ティッシュこよりをハウジング内ぎゅうぎゅう詰め。
そして瞬間接着剤で固定。ビニールテープで仮止めしたけど、接着した方はるかに剛性増して低音締まる。
最後にイヤチップをお茶碗に交換。

作業時間20分程度、聞いてみたら低音モコモコ糞イヤホンが大化けした。

ちなみに自分は2年近く浮気もせずSE530ばかり聞いている。まあ好みなのだ。
XA-Vのセッティングはイコライザのみハイ上がりにしてるが、付属改はそのまま聞いてほとんど違和感がない。
f特がSE530に近いものになったようだ。

音場、左右のみの拡がりなら530に匹敵する。さすがに前後は負ける。
分解能、これが驚いたことに530に肉薄する。各楽器がきれいに分離してる。
解像度、530では聞き取れる音が聞こえなかったりする。音量上げれば一応再生されてることはわかる。まあ充分。
高音、やや上ずった粗い音。ただし音量を上げなければそう気にはならない、つか許容範囲。
中音、ちゃんと人間の声が再生される。立派。
低音、ローエンドまできれいに伸びてる。ジャンルによっては530に勝る。

使ってる人居たら申し訳ないが、知人に借りて聞いた音作りのわざとらしさが安っぽかったSHE9700より全然上。
2週間ほどサブ機として使ってるけど聞くたびに感心してる。つかVICTOR初めからこの音出せよと思う。もったいない。

だまされたと思ってこの週末にちょいと試す価値はありますよ。
どうせみんな使ってないんでしょw



542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 22:44:29 Ga0Zgdq3
さらにオカルト度が増したな・・・

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 22:47:21 s/TVfmVv
>>541
もはや自己催眠w

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 23:22:19 MYwB7gep
>>541見てて思ったけど、高級イヤホンって何であんなに馬鹿高になるんだろ。
原材料は安そうだし、ベースが出来ていれば後は割と簡単な気がしそうだけど。

逆転の発想でプレーヤーがイヤホンのおまけ、という体裁をとって
アルネオ付きFX700とか出来ないかな。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 01:17:00 7QFCkqXh
>>544
「音を出す」だけの機構は小学生の工作でできる範囲だし、材料なんてプラスチックとよくある金属、磁石ぐらい。
プラグの金メッキが高いか?
まぁ、原材料費はあまりかかってないだろうな。
所謂「いい音」を出せる設計をするのに金がかかるんだろう。いつの世もどこの世界も技術料は高い。

あとイヤホンのオマケのDAPっていうのは面白いけどあまり意味ないんじゃないか。
イヤホンを欲しがる層はすでに何らかのDAP、もしくは類するものを持ってるだろうし、
DAPを欲しがる層が探しに行くところにはまず置かれてないだろうし。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 02:11:30 JC9eD339
>>545
やっぱりイヤホンの「おまけ」で付けても
買う人から見れば、邪魔だからそれ無しでもっと安くしろ、
って話になっちゃうか。

実際に今、そうした事をやろうとしても
購入者抽選でVictorのロゴをつけたMediakegが当たるキャンペーン、
みたいなのがせいぜいかなぁ。


547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 02:14:17 NyAwIRn3

そんな姑息なことを考える暇があったら、ビクターにガンガン抗議の電話をかけろよ。
直接行動で、アルネオの熱烈なファンがいることをアピールするんだよ。


548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 10:18:57 7MeLT6nC
ガンガン電話かかって来た場合のビクターのとらえかた:

なんか鬼気迫る勢いで電話してくるお客がいるな
熱狂的を通り越してもはや狂信的な域だし、これ以上係わり合いを持ったら破滅への道を早められるだけだ
早々に関係を切らなければ…
よし 決定だ 今後一切DAPの類いに手を出すのは止めよう

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 10:50:19 PHOm7CEr
>>544
MONSTER CABLE ダイナミック型イヤフォン MH Beats IE by dr.dreとか
イヤホンケーブルが平べったくて赤いんだぜ。w

フラットケーブルにしたのは音質がどうたら言ってるようだが、
実は100円ショップなんかでよくあるLAN用巻き取りケーブルの流用なんじゃないかと思ってる。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 11:20:18 TmD72ib0
alneoは駄目だろうね
今中国に力入れてるみたいだし
他社と競合するの避けて、ライセンスで儲け出そうとしてるし
また経営が立ち直ってきたら分からないけど
その頃は名前だけで、中身ケンウッドかもだし

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 14:47:35 NnI55Def
>>546
DAP付属イヤホンは、初めてDAPを買う人がすぐ使えるようにとか、動作確認用みたいな意味合いもあるけど、
イヤホンにおまけのDAP付けても、動作確認用にしかならないと思う

安いイヤホンにDAPをおまけで付ける→値段アップで本末転倒
高いイヤホンにDAPをおまけで付ける→そのイヤホンに見合うDAPでなければ無駄。既にお気に入りのDAPがある人にも無駄。

ただ、それぞれ単品で売っているイヤホンとDAPをセットで買ってくれた場合に値引きします、みたいなキャンペーンは出来るかもしれない

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 20:09:28 22NTwT4J
彼女がオメコみせてくれないの。
脳内彼女なのに、どうして?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 21:35:51 g4PaNfBZ
Cシリーズもそうだったけど
ランダム再生ってなんでA-d-c-b-A-f-e-みたいになるんだろ


554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 21:44:15 ZZ8zmwDO
>>551
creativeがそういうのよくやってるね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 21:52:44 ZF0M5T6M
最近のウォークマンて、どうしてわざと響きを消すような再生をするんだろう。
クラシック、例えばショパンのピアノ協奏曲第1番の第3楽章の出だしとかを聴くと
よく分かるんだけど、残響で次の音とをなめらかにつなぐはずなのに、いちいち休止が
入ったような感じになって本当に不自然で気になる。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 22:13:10 22NTwT4J
>>555
お前みたいなのが、この糞DAPもってんだよなー
笑える。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 22:29:36 ZF0M5T6M
>>556
どうしてそうなるかわかります?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 23:31:27 9OjjKbn3
>>552
たぶん貴殿が本物を見たことが(ry

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 23:39:55 TmD72ib0
>>556
GKさんこんばんわ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 01:36:15 LsH0SI5h
>>556
もう終わったDAPに対して必死すぎワロス

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 11:12:46 NFCQsxbP
すいません。教えて頂けませんか?
曲名は表示されるんだけど、歌手名とタイトルが表示されないのはなぜでしょうか?
CDDB引っ張ってきて、CDexでは表示されるんだけど転送先のアルネオでは表示しないんです。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 11:19:15 XC73SE1b
Windows Media Playerでは表示されるの?

563:561
10/02/07 12:18:19 NFCQsxbP
確認しました。WMPで表示されます。
槇原敬之のUNDERWEARのCDDBが変なんでしょうか。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 12:50:00 uEWCiEXK
>>561
ID3タグのバージョンが駄目なのかもしれない

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 12:59:02 NlnIZWwE
落としても付属のシリコンカバーで無傷ですよ。
コンクリートの上でポンポン跳ねました。

566:561
10/02/07 15:22:02 NFCQsxbP
ID3タグ、検索して勉強してみます。
CDDBを引っ張ってきただけではダメなんですね。(引っ張り方も)
…根本的なことを知らないんですが、何故タイトルやアーティスト等の名称を
エクスプローラで変更しても反映されないんでしょうか。
今回みたいに表示がおかしい時にはそれができたら万事解決なんですが…

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 15:43:03 XC73SE1b
バージョンの変換なら

至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v8
スレリンク(software板)

にあるようなの使えば簡単にできるよ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 19:22:46 gLs5Yq7e
>>560
終わっていない。俺がまだ使っている。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 19:53:30 H0lR//jA
>>568
もういい・・・
もう終わったんだ


570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 19:58:37 ZshimgRD
もうやめて!alneoのライフはゼロよ!

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 20:30:20 Xar8iHos
>>560
それだけ良いDAPだったということだよ。

毎年、数多の工業製品が生み出されるけど、そうやって惜しまれつつ消えていく名品は
幸せだと思う。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 21:22:13 eTtvAVOe
ビクターは会社的にもよみがえって欲しい企業

573:561
10/02/07 22:06:07 NFCQsxbP
荒れぎみのとこすいません。

≫567
誘導ありがとうございました。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 22:55:01 muFMTQWb
TVも出来たらビクターのが良かったんだよなあ
2008年頃の液晶の中では、自然な画質で一番良かった
やっぱり売り方が不味かったからこけたんだろなあ…

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 23:03:59 W6KPOT68
いいもの作ってるわりに宣伝力が無いよな、ビクターは・・・
サンヨーも安くていいもの作ってたのに、宣伝力がなくて・・・

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 23:25:11 LReFFOf0
Rio、東芝、ビクター。
俺が気に入ったDAPを作るメーカーが、全部撤退するのはなぜなんだぜ?

韓国製はなんかいやだし、ipodは大嫌い。ソニーはあんまり買う気が起きない。
かといって日立やケンは魅力ある製品とは言い難いし、謎メーカーのは論外…
もう買う物がないんだぜ……

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 00:07:28 BU8jWY1N
>>576
お前は俺か?w
初DAPがギガビでC109→V80とビクター使ってきたが、
容量と電池の持ちで(ビクターと統合してる)ケンのF516買ったさ

そしたら動作不安定すぎて使う気にならない、
曲検索機能もV80はおろかC109にも劣るわですぐ売っぱらった。

なんで不良品レベルのケンが残ってalneoは廃止になっちまうかね・・・


578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 01:01:10 gEvk9mxS
V80って音質も勿論のこと、一通り揃っているのが良い所だよね。
お気に入り登録や最近良く聴く曲、folder.jpg表示(プロパティから大きく表示も可能) スペアナ表示など

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 10:44:40 yaj82yjO
>>577

そう思うなら、ビクターにガンガン抗議しろよ。

もう撤退しているんだから、これ以上、状況が悪くなることはない。
駄目でもともとだよ。


580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 17:21:37 gEvk9mxS
■Ver.1.05.6840
AAC機能追加サービス期間終了に伴い、AAC機能を削除しました。

6840aとどっちがいいんだ?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 17:27:29 IZj9/BDP
機能追加せずに削除。バグフィックス無しならアップデート不要じゃね。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 17:58:01 gEvk9mxS
aのままにしておくわ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 19:37:25 9oa/CPNF
ビクターで未処理損失170億円だって。

この状態じゃあ、どう頑張ってもalneoの復活は厳しいな。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 23:55:12 BTqC6zFM

アルネオのメモリー増強版をネット販売限定で販売すれば、
小銭が稼げるのにね。

いよいよ困れば、やるんじゃないか。
それまで、アルネオの人気がもてばだが。



585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 01:12:00 56LlGaLq
Vのスタジオセッティング、副作用でノイズっぽくなる場面があるね。
買ったままでアップデートしていないから?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 02:00:16 jOnHQGIi
XA-V80全色がコジマで14000円だった

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 09:53:37 jeUKAJi7
>>585
確か改善しましたアップデートがあったと思う。
当時しょぼいイヤホン使ってたから、どう変わったか良く分かんなかったけど
それなのかも?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 11:54:07 CsGTVM3h
今後新しいファーム出たとして、それ適用したらAAC機能消えちゃうの?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 12:01:41 MpaZVw9/
残念だけど何も出ないと思う。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:50:14 56LlGaLq
>>587
ありがと。アップデートしてみる。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 01:39:50 cVOaN/VW
音質良いと評価されてるalneo、XA-Vが出た当時のスレ見るとあまり評価高くないような…
生産終了して希少価値が上がって見直されたのか?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 09:13:25 ITnuZb/J
予想

・他機種に批判的な人がスレからいなくなった
・ファームUPによって良くなった
・ユーザが最適な使い方を学んでいった
・それ以上に、他機種の音質が悪かった

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 09:38:55 a5QWDuJM

海外で生活してみて、日本の良さに気がつくようなものだろ。


594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 18:16:47 Yz28hIby
ツクモの中古売り場でXA-V80黒 \9,980- 高けぇ…。
じゃんぱらでXA-V20青 \6,680- 酷く高けぇ…。     @秋葉

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 21:34:31 1mxwAI70
>>592
発売時のレビューでは、多機能とか大容量とか新機能ってのは派手に採り上げられるけど、
素の音が良いってのは地味すぎて評価されないんじゃなかろうか。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 22:24:34 XYk9oXO2
あと数値化できないしね。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 00:30:17 nnYL34lw
alneoの素晴らしいのは音の余韻とか、響きだと思います。
他はipodやウォークマン位しか聞いてないけど、これが無いのが痛い

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 00:47:59 DBoFGHZW
まぁ、alneoの駄目な所をあげるとしたら、
ネックストラップを通す位置が反対な所ぐらいだろ。


599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 09:19:50 +wBVS1Y/
あと、再生できるコーデックの数だな。
音質をウリにしてるのにflacに
対応してないのは痛すぎる。

これはalneoに限ったことじゃなくて
国内メーカー全てに言えることだが・・。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 09:35:08 kRtX9UIw
flacからwavに変換すれば良いんじゃね
その分、容量食うけど

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 09:40:36 2OZvBR+1
タグが微妙だからwavはヤダ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 11:09:57 NjouGYxT

MAX 16GでWAVかよ。

容量を64Gにしただけのalneoをネット限定販売すれば
JVCにもプラスなのにね。



603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 12:44:05 80yJHkm3
昨日iPod+ポタアン環境で聴く機会があったんだが、あれすごいね。
次はそれにしようかと思いつつ、ポタアン分荷物が余計になるのがアレだなぁとか
思ってみたり。
アルネオちゃんとは別傾向の音でした。元気に鳴らす系。
アルネオちゃんに次があるなら次もアルネオなんだけどねぇ・・・。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 12:58:01 E7ysRgwg
>>602
マイナスだろ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 17:45:55 R/5muhnV
mのランダム再生どうにかなりませんか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 02:59:12 YVMzfXQp
flac対応とかコアなメーカーしかやらないだろ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 03:16:45 rPln5myD
flac対応はメジャーだよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 03:45:47 R+C1GiA1
LAME 3.98.2 insaneと聞き比べて違いが分かる訳が無い。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 12:21:18 Czxrg95Y
所詮イヤホンで聞くものに、そこまで高音質求めても意味ないわな。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 12:42:38 YVMzfXQp
>>607
でも大手日本メーカーでflac対応の機種とかあったっけ
まあ俺はlameの320でwavと区別つかんから可逆はいらんのだけど

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 16:46:02 Fi8BnoP0
lameに限らず320とかだと区別付かない

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 17:44:50 ayogdoyD
確かに320でいいかな
カーオーディオに繋いで使ってるけど、自分の耳だとCDと区別つかないな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 18:43:08 3FALwOuO
すごいなあ。僕なんか64kbpsと128kbpsの違いもわからないや。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 19:04:38 0sxLHMG9
そかな?
ソース一緒でwavと320ならわずかに違い感じるな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 20:09:31 DSHR0lSR
おりゃ64でもけっこういい音って感じるよ
FM放送って48くらいなんだよね
FMでもいい音って思う

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 21:43:55 y6vTOs6z
HE-AACの48kbpsだとMP3の128kbpsと違いが分からなくて
高圧縮なのにびっくりした。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 21:59:10 QUd2ArvN
・・・え?

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:06:03 3PWHMk99
それは流石にないわ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:32:44 Xc3p92x+
この流れ、こだまひびきかよw

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:34:46 dqCJA2d0
192と320の違いが分からない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 23:22:16 R+C1GiA1
AACなら192kbps MP3なら224kbpsあれば十分音楽鑑賞できるレベル

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 02:33:17 8KhDp+OV
どうせmp3でそれもLameなら-b 320じゃなくて-V 0にすればいいのに。
「無圧縮・可逆圧縮と-b 320の差は感じないが-b 320と-V 0の差は感じる」
なんて人はあまりいないと思う。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 03:36:56 Itqj6D5E
CBRのが好きなんだよね
ビットレート一定というのはどことなく安心感がある
まあ音声のみの音源ならVBRにするけど

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 03:44:52 qtczEZV2
VBRって音の数が少ないときになんか空気感が伝わってこないんだよね。
特に聞き込んだ曲だとはっきりと違いが分かる。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 07:43:38 A/YmOy1r
VBRはソフトによると思う
それにビットレート幅が広ければさほど違いが無いんじゃね?と思える
lameのVBRファストスタンダードと320はガチでワカラン

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 11:19:55 PgMLF7Dn
LAMEはVBR推奨してるよ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 11:57:22 bTHPwCKz
俺は今更エンコし直すのマンドクサイ
今から変えて統一感が無くなるのも嫌
なのでこのままCBR320で行く、別に人にあげたりする訳じゃないし無問題

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 14:29:03 PgMLF7Dn
320なら最高音質なんだしCBRでいいんだよ
例えばCBR192とかにしてるなら-V 2のほうがいい

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 14:53:13 HZ3A8OlN
LAMEの音がいいって2chに書いてるから、VBR320試したけど微妙だった。
CBRだといいのかな
ただ単に、自分がAACの音が好みなだけだろうか

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 14:56:04 qtczEZV2
ジャズとかだとLAME -V 0と-b 320でやはり空気感の違いを感じることがある。
でも基本的にはほとんど違いは分からないから少しでも容量を気にするなら-V 0の方がいいけど
俺はこの程度の容量の違いなら気にならないので-b 320オンリー。
せっかく音が良いDAPなんだから少しでも音が良いいと思った方で聞きたいし。

ここは大人が多くてよかった。
たいがいこの流れになるとABXテスト厨が出てきてウザイ展開になるからね。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 14:57:52 u9muaw6T
ABXテストのほうがすごいお!

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:10:04 Itqj6D5E
音質だけならAAC320のが微妙にいいかも知れないな
ただ互換性微妙なんだよなAACは

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:16:18 V8bRg9xr
まあいずれにしろ8GBだとちょっと少ないよね

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 15:26:49 JsHIvk2n
2GBの俺に比べればマシ

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 16:49:05 hloamghi
昔、メーカー販売で量販店いたけど正直、リンゴとソニばっかりで週末でも0台とかざらだったなぁ・・・

発売1ヶ月くらいでビクターの次はないなと感じたよ

まぁ、おかげで8Gが安く変えたからよかったけど

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 21:12:39 EoDkRRZE
参考までにみんながあるねおに使ってるイヤホン教えてけろ
未だこれだ!ってイヤホンに出会えてないんだ。ちなみに今はSE-CL35がメイン家とか電車では5Pro使ってる

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 21:30:54 YH2qKV4n
もうイヤホンの話題は頻繁になってるだろこのスレ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 22:17:35 awB+JKYB
>>636
俺は、ATH-ANC3を使ってる。
凄い良いわけでも無いけど、地下鉄に乗るから、
ノイズキャンセル機能は必要不可欠。


639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:36:18 Dlrrn4bO
素直な音のアルネオさんには素直な音のCN40使ってる。
音質以外はあまり褒められた作りじゃないあたりも、
アルネオと同じにおいがして、相性はいいと思う。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 23:43:17 CMQNpE4j
>>636
Aurvana Airを使っている。すっきりした音なので相性は良いと思う。
SHE9700を買ったが、どうもカナルは耳が炎症を起こすので長く使えない。
時々、短時間使ってもドンスコって感じで相性は良くないように思う。


641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 00:24:37 Kg5iTWmM
俺は開放型だと耳に入らないから仕方なしにカナルを使ってるな〜
HP-FX500愛用
KENのMG-Fと組み合わせたら、低音が弱くなるが、かなり鮮明な音になるイヤホンどすえ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 01:49:07 MvhRNn3E
私はCKM55ですね。ネットで評価が高かったから。でも最近はC710とX5が気になりだしてます。アルネオと合うのかな〜

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 02:26:04 U6Zvx9LY
ここまで皆被ってない!
しかしここはいい人ばかりだ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 06:21:47 WYxTjQ+w
>>636
MDR-EX90SLかAurvana Airか10Proを使い分けている(開放・半開放・密閉)
どれか一つと言ったら10proで、スタジオセッティングONの滑らかで一音一音を細部まで高精細に表現してくれる生っぽい音が好きだなぁ。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 07:23:32 C6mzl2Yh
>>636
ソニーのEX90SLから、クリプシュのcustom-2に
あんまりイヤホンに金掛けたくないから、これで満足することにしてる

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 07:52:41 ksuUoETN
HP-FXC70とか言ったら、馬鹿にされるのかな。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 08:25:03 jRdXrENZ
>>646
大変良いイヤホンと思います、私も愛用しています。

貶す人はFXC70のCPの高さを認めたくないのでしょう。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 09:24:30 C6mzl2Yh
>>646
外出先でノートパソコン使うときに使ってる。CPの良さに同意。
+2000円でもいい音と思うが、あまり使ってる人を見かけないな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 15:35:40 gMrEocUK
外用はあまりお金かけたくないので
MX400、EX85を使ってます。家だとDR-150です。

前者二つは生産終了・・・今までいいなと思った物ほど消えてる気がする
壊れたらどうしようorz

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 16:05:00 bvTu16cF
SE530とXA-V80、2年くらいずっとこれ
主にハードロック・ヘビーメタルを聞いてる
ボーカルを前に出してくる音作りが気に入ってる

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 20:16:38 EKZXu7IH
>>636
Ep720
最近コンプライ低反発ポリウレタンチップにかえたら最高のフィット感で三段キノコは使わなくなった。
音もキノコとあまり変わりないし、長時間つけてても痛くならないというのが気に入った。
E5cもあるけど外でシュア掛けするのはあまり好きじゃないのであまり使ってない。


652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 23:30:49 uhWSqRpR
なんだかんだいってオーディオテクニカ、ビクター、ソニーが御三家だな。
パナとマクセルは楕円形とかいらないしw

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 23:31:30 uhWSqRpR
イヤホンスレとミスった!反省してま〜す!

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 23:33:17 brGNA6yC
>>641
俺もFX500だ
FX700欲しいお

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:40:23 eNTQQjrg
alneoが店頭から消えてこの板に来たんですが、え?生産終了なの?次もなし?
Victorのポータブルオーディオは、今後永遠に無くなるんですか?
低音がぶわーっと広がるのが大好きなんだけど、今更チャカチャカには戻れないです><

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 01:43:10 4uEUu8Oy
何を今更w
探せばまだ買えるとこもあるみたいだけどね

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 02:03:51 eNTQQjrg
過去レス読みました。
マジかよ・・・・・・
ショックすぎる

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 02:14:08 JW2auzq0
今日から東京行くんだけどまだアルネオ買えるところある?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 06:42:47 9FNaZaKj
足で探すしかないな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 10:42:49 DlS24taH
>>660
昨日見てきたが、池袋東口のBic/Sofmapアウトレット館1Fのショーケースにまだ3、4台ある。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 11:55:39 E9BVSH/U
でもお高いんでしょ?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 17:07:22 S8QwHsAy
vとmの違いを教えてください!

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 18:30:10 dpUbZFO0
だいぶ在庫なくなったなぁ
もう1台買っておくか悩む
URLリンク(kakaku.com)

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 19:43:37 FXcQ4o68
>>652
たまにはデンオンも思い出してあげてくださ(ry

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 20:40:57 RCtfTBH4
あえてデノンじゃなくてデンオンと言ってるところに悲哀を感じた(´・ω・`)
でもデノンのAH-C360って結構高音質なんだぜ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:04:45 XA71ieM6
XA-MP101からの乗り換えでXA-V80-W買ったニャン♪

MDR-E888LPとの組み合わせで使うニャンニャン♪

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:35:57 DBH3OxQD
ゆとり世代ではデノンなのか。俺がステレオコンポ買ったときはデンオンだったぜ。

日本電氣音響株式會社=電音
→デンオン
→デノン

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:37:11 5P7Bg9JM
遅ればせながらalneo(V40)買ったんだけど
AAC対応終わってたのね……
AAC資産全滅(´・ω・`)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:42:52 9FNaZaKj
>>668
-389

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:43:02 TjBELgjo
先週末にXA-V80-W買いましたー
転送する曲選ぶのに1日かかった・・・
ちなみに神奈川県海老名市のコジマに自分が買った時点でV80は青3台赤1台ありました。
14000円でしたが
V40が10000万円弱、V20が8000円強だったかな

あとFX700買いました。FX500からの変更で、感想としては順調なパワーアップ版ですね
ボーカルが500よりはっきり聞こえるので、買った良かったです。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/15 22:51:05 5P7Bg9JM
>>669
ありがとう。本当に本当にありがとう

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:08:34 igfrrxac
>>658
先週は吉祥寺のヤマダ電機のワゴンにV40とV20があったよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 22:59:55 FGGbal1t
>>628
俺は192k以上は要らないと思ってるんだけど、こういう場合もVBRにしたほうがいいのかな?
160kの配分を減らしてまで224k以上に割り振られてもあまり嬉しくないんだ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 23:05:16 FGGbal1t
間違った
×160kの配分を減らして
○160kの配分を増やして

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 23:58:38 DPgL1RgI
よく分からないんだが
VBRはビットレートの範囲設定できたと思ったが
あとABRというのもあった気が

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:01:08 PGIQoGVI
>>673

よほど駄目なイヤホンを使っているんだな。
192kと320kの違いははっきりしているぞ。



677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:28:48 9C7UOoTN
128MBくらいが当たり前だったころのDAPなら192kもあるけど、今は256kくらいまで上げてもいいと思う
192とか320より、個人的には256以上か以下かで大ざっぱに分かれるような気がする
まぁ人による処だと思うけど。でも320kまで上げなくてもいいと思う・・・

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:37:03 vhaIjl+Q
>>676
皮肉でなく、これから高音質のイヤホン購入しようと思ってたので、
参考のためお使いのイヤホンの型番を知りたいです。
(推薦するイヤホンでもOKです。予算はノイズキャンセリングでない場合で1万6千円までを考えてます)

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 00:54:18 /K0BcBpm
楽天でV20買った
他にV40やV80もまだいくつかあるよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:15:50 FLAUU9yN
URLリンク(www.sofmap.com)
1,2分考えたが8GB持ってるんで要らないな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:18:51 sMS/Xy7M
中古はイラン

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:25:52 qdlhFkBZ
>>681
アルネオ死ね。もっと死ね。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 02:46:40 Do/TM82u
アンチが出るってのは良い事だな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 06:32:50 9C7UOoTN
市場的には既に終わった製品の、そのニッチなスレに出没するヒマがあったら
別のことにエネルギー使った方がいいんじゃないのか? と思うけどね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 12:40:24 PTPA6zyI
池沼にさわんな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 22:42:53 Do/lQspW
>>678
ER-4いっっちゃいなYO
とてっも音いいYO

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 22:55:40 J54PsMVZ
>>678
SE530

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 00:22:04 xSlFp0cu
>>685
黙れ痴障

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 02:12:53 yrQKuAZM
いっつも間違えてボルネオと言ってしまう

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 07:42:57 7+BYj1Da
>>689
そうそう そういうことあるある
あるあ… ねーお!(-"-;)
あるねーお

ボルネオは絶対ないが↑こっちは絶対ある

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 09:31:10 PsmPGQUl
面白いと思ってるなら凄い感性だな。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 18:45:31 KECw5u+3
ポータブルスピーカーに繋げて聴いてて、簡単チューニングで音を調節したら
微妙にサラウンドっていうか、音が広がった。

本来そのスピーカー(あるいはヘッドホン)の特性で耳に届きにくかった残響音が
調整によって届く様になったからか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4696日前に更新/178 KB
担当:undef