【東芝】gigabeat Uシリーズ Part13 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 21:16:20 B+Pki2MZ
ここでは何度も話題になっているのかもしれませんが、
詳しい方教えてください。

機種:U104
OS:XP SP3
転送方法:D&D
やりたいこと:PCで認識したい。
症状:最近、PCで認識しなくなった。ほかのPCならOK。
エラーメッセージ:USB接続中
考え得る原因:先日ソニーのソニックステージをインストールしたのが原因か?
それともプリンタドライバ?
試したこと:
ドライバの削除(削除しても?が出てくる。)
Win_update
WMP11(関係ないが)
OSの再インスコは勘弁。(自信がない。)
ウィキに書かれていることは再インスコ以外のことはやりました。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 21:34:29 exTVrI0I
>>300
刺す端子が馬鹿になった可能性が高いので違う場所に挿して見ましょう

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 21:52:54 yT6lVpbs
>>300
U408だがSS4,4とx-アプリ入れてるけど認識されてるよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:04:53 B+Pki2MZ
>301
>302
早速のレスありがとうございます。
先ほどソニックステージVをインスコする前に復元(XPにはこんな技があったのを思い出しました。)
したところ認識できるようになりました。
気をよくしてX-アプリをインスコしたところこれでもOK。
win〜updateが黄色になっていたので自動更新して再起動。
その間お風呂に入って、今つなげたら、まただめになっていた。

お風呂に入ったのがまずかったのか?

win〜updateかな原因は。・・・
ウォークマンをとるか、U104をとるか、寝て考える。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:13:06 ib8f1xz2
俺の206はソニックステージVあっても認識するぞ
ただし何度か指さないと認識しない
ソニックのせいだったのかw
中古でかったやつなんで本体が壊れてんのかと思った
いつも数回抜き差ししてる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:15:29 ib8f1xz2
なんか俺とはちょっと違うかもな
俺のはUSB指しても無反応
何度か指し直すと画面が起動して充電を開始
その後何かエラーが起こることは一度もない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:17:14 N4iWP3O4
充電時のマークが焼き付いた!

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 08:46:05 VTMtTeHI
>304
>305
レスありがとうございます。
数回抜き差しでもやっぱり認識できませんでした。
東芝に問い合わせするのも面倒だし。
どうしてくれよう。・・・・・・・・・・・
ウォークマンは他のPCにしようかな。
今でもこんなPCのトラブルってあるんだ。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:21:25 DbVYaIdj
PCの環境なんて千差万別なわけだから今でも十分にあり得るよ
たぶん試しただろうけどリセットはやったよね?
やってたなら5秒以上押し続ける長押しリセットも試してみたり、何回か連打してみるとか

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:48:47 M5m/RlRT
やってるかと思うけど…
・違うUSBの口に刺してみる
・強制的にMSCで認識させてみる
・WMP再インストール
これくらいか。

似たような事なったことあるけど、違うPCで認識されたら
戻しても上手く認識できた。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 13:11:49 FvN96arM
俺のもソニックステージVが入ってるけど1年近く愛用してるU201はちゃんと認識するし
それ以外の不具合や故障もまったく発生したことが無いな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 07:34:39 E9AUOVV7
>308
>309
>310
親切なコメントありがとうございます。

リセットはやってみました。
結構ボタンの位置が遠いのでボールペンではできず、シャーペンの芯を伸ばしてリセットかけました。
リセット連打は何度かやってみました。長押しはやってませんでした。
他USBの口に差込みっていうのもだめでした。
(正面からやったり裏からやったり)
MSCって何ですか?<=教えてください。
WMPは10が入っていたので11にupしましたが、だめでした。
他のPCで認識した後に当該PCに接続してもやっぱり認識できず。
そのような感じです。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 07:58:58 oe8+BzrC
>>311
MSCはコレの下の方参照ね。
URLリンク(y30.net)
でもMTPとして認識もダメだからダメっぽいね。

「MTP 認識しない」でググったら以下のようなのも出てきたから
WMPを「再」インストールしてみたら?
URLリンク(luluci.blog44.fc2.com)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 13:09:13 /fwlttM9
接続はできるけどwindowsが認識できないみたいなことがあって、
それでもなぜかbeatjamLEでは曲の転送ができたことがある。
単なる体験談なんで参考までに。


314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 13:37:37 8GdlPZSL
>>311
OSのクリーンインストールから始めて環境を作り直してみれば?
認識する時としない時があるって事はソフトとハードの相性が出てるのかも。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 23:08:34 vJTC8MaG
>312
>313
>314
ありがとうございます。
参照のURLに書かれていた事項は全て実施してみましたが、だめでした。
WMPの書き換えはやめました。
息子と娘から他のPC使うからと言われ、ソニーと東芝の共存は解消しました。
まああきらめたわけです。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 22:08:54 jZ9skirb
Macでのことなのでまた違うかも知れないが…
前のMac(ノート)では本体のUSBに挿しても認識せず、USBハブ(AC電源付きでなくても)をかませると認識する、という状態だった。

いちど試してみられたし。

ちなみに今のMBPだと本体直接でも認識してくれる。
謎。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 22:40:38 Dq9A3V1Z
キングス・オブ・コンビニエンス聴いてる

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 18:52:48 VUUUsInU
手持ちのUがとうとう壊れたorz
現在販売されてる中で、ギガビート好きにオススメな携帯プレイヤーってないですか?
本当は同じgigabeatを買いたいんですけど、もうどこにも売ってないみたいなので…

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 21:04:39 2vHAjaGl
ソニーのAかXシリーズ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 21:13:14 AIr+h860
現在販売されてるのって今の状況じゃiPodかウォークマンしか選択肢が無いでしょ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 23:54:20 LPeNWgdP
A840とUはだいぶ傾向違うね。
バンドとしての迫力があるのはA840だけど、
ヴォーカルで泣けるのは断然Uだわ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 04:15:39 NlOWZn5b
Uのイコライザでウォークマンを再現するとすごくドンシャリになるみたいだけど、
同じことをいぽでやるとどうなるのかが気になる

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 04:38:29 Lt20ysD4
いぽのEQはプリセットのみで
マニュアル設定はできねぇっす。
しかもフラット以外は音割れがひどく、
使い物にならねぇっす。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 13:38:53 dsy0da2L
マニュアル設定はitune側で出来るんじゃなかったっけ
まぁDAP単体で弄れないイコライザなんてあってないようなもんだけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 14:32:23 1xoPzirL
Uのクッキリに慣れてると、A840はなんか音が遠くに聞こえる。
Uを大事に使いたいから使いえ分けてるけど。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 18:45:48 NlOWZn5b
いや、いぽのイコライザでウォークマンを再現するんじゃなくて
Uのイコライザでいぽを再現するとどうなるのかを聞きたかったのだけど(^_^;)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 19:19:53 ebZEUJZS
そりゃあんたの文章が悪い。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 19:47:55 NlOWZn5b
ごめんなさいorz

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 03:14:51 CHje68hE
>>326
>>159

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 03:30:56 CHje68hE
ごめん勘違いしてた

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 10:31:55 3WgXRgJg
Uは大事に大事に使ってる

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 12:55:34 tOdajXzO
Uの時代ももう終わりが来ると悟って
トレーニングするときに使っている
ウォークマンは音質もいいし、64GBには勝てん

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:16:57 Yzzs8NjR
>>332
NW-A847ですかね
Uと比べて音質はどうですか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:48:19 tOdajXzO
人に教えられるほどいい耳してない
過去ログでも見れくれ
ただ不満はない


335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 15:47:09 /34L31T0
hifiman届いたんで聞いてるけどあらためてUの良さを再発見したよ
ホワイトノイズ除けばかなりいいとこまで勝負的できてる

まぁ、hifimanは相当デチューンされてるみたいだから改造したら遥か彼方に言っちゃうのかも知れんし
6万も出したんだからそうであって欲しいが・・・

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 00:42:34 kYvUDm8O
>>335
体積何倍違うんだよw発熱もするし…

って俺の手元にもあるorz

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 18:04:30 sIhX7Qyq
もう64Gの時代か 感慨深いな
ウォークマンも好きだがクラシックやジャズ聴くには不満があるし
次はポタアンに手を出すしかなさそうだ


338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:50:30 sffFP0yB
中華高性能プレイヤーの地獄へようこそ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:54:08 gC9T1FVc
テレビも東芝にしたぜ
東芝はんぱねーっす
メモリ64GBに変えるだけでもいいからUを出せ!

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 03:45:24 zHfsFYVq
マスストレージモードだと4GBですら転送失敗の再フォーマット頻発なので、
1GB位しか使ってないや。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 23:47:08 YocRgu/s
202のイヤホンジャックがおかしくなったみたいだ。
片方からしか音が聞こえない。
接触がどっかおかしくなってるんだろうけど……。

こういう症状で修理に出した人いる?
幾らくらいかかるかが知りたいんだ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 00:18:15 Js8gruc6
不良報告が多いな、東芝ってあまり長持ちする製品ではないんだね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 01:02:55 AjSh+xQg
多いと判断できるもんでもないだろ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 08:32:58 UI21YPd3
>>342
脊髄反射にもほどがある

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 09:57:59 Js8gruc6
>>344
他に故障に関するレスや情報が無いかくらい調べよう、脊髄反射にもほどがある

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 11:02:07 8AeKPwPA
なんだこいつ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 16:16:54 o172fkJR
寿命じゃないの

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 02:28:57 Px2v4a4d
久しぶりにU引っ張り出して聞いてみた
なんかA847よりこっちのがいい気がする 音の透明感がスバラシイ
同じDACで容量と出力アップして超高音質機と銘打ってウォークマンに対抗すれば売れると思うんだが

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 02:39:31 ElOQyfAq
デザインとブランド力が無いと今の時代だと存続できるほど売れてくれない
Uのデザインは悪くないけどポップさに欠けるから若い人にはnanoとかにいっちゃうんだろうな

350:写してみた~☆
10/01/23 14:15:40 f7DbRI0n
写してみた~☆最後に買ったのが U408 ))))
URLリンク(nukkorosu.80code.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 14:30:52 XPwDTW07
U一個くれ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 16:36:22 uVKhNHls
>>349
Uってデザイン悪いと思うよ
どのDAP買おうか悩んでる人にUを見せたら冷蔵庫っぽいとか言われた

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 20:41:59 cwbfuTAx
どんだけその人基準だよ
女の子に見せて渋くて良いねと言われたことはあるが

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 01:19:37 mKlSoDoB
そりゃ冷蔵庫に似せたデザインなんだから
冷蔵庫って言われる罠。
しかしこれを渋いって言う女のセンスもおかしいだろw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 01:22:46 Pwparngn
冷蔵庫に似せたって本当かよw


356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:27:51 m6SqT09k
>>352
>>354
つまらんからお前の話はもういいわ
センスがおかしいとか完全に人によるし、そういう発言するお前自体が頭おかしい

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:30:25 l0HyDYGp
デザイン悪い厨前にも湧いてたな
同じことしか言わんからもうほっとけ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:36:34 WvQx+OA7
冷蔵庫ワロタw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:49:12 l0HyDYGp
冷蔵庫と同じデザインの人とか前スレで言われてたが(真贋不明)、似せて作ったはねーな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 03:20:55 Gg5yuyOg
冷蔵庫をデザインをしてた人なのは事実、ただUまで意識して似せたってのは初耳だな
URLリンク(pdweb.jp)

361:354
10/01/24 07:45:31 mKlSoDoB
>>356
407使いですが何か?
このデザインのどこをみたら渋いなんて言葉がでてくんだよw
ダサいからバカにしてんじゃね?w俺はダサいなんて思わんがな。
つーか冷蔵庫のデザイナーが作ったと聞いた時点で
お前ら気づいてなかったのかよwどう見ても冷蔵庫だろw
プラスチックの質感も冷蔵庫のやつと同じだしな。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 13:30:46 eMn4/OPZ
なぜ>>353見て407のことを言ってると思い込むのか理解不能だな
さすが頭おかしい奴と言われるだけはある

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 21:15:06 PPHa4hkX

URLリンク(www.google.co.jp)

URLリンク(www.google.co.jp)

URLリンク(www.google.co.jp)

URLリンク(www.google.co.jp)

URLリンク(www.google.co.jp)

URLリンク(www.google.co.jp)

Wikipedia項目リンク



364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 22:09:56 mKlSoDoB
>>362
国語の勉強してこい
こんな過疎スレにまで叩きにこなくていいから

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 23:00:13 vNRGMWvL
オマエが日本語喋れ
しかもどこで叩かれたか知らんが被害妄想もあるとはマジ病気

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 01:44:43 aj40Npk0
こんな過疎スレで喧嘩するなよw
Uを愛用してる仲間じゃないか。


367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 01:46:47 Bb4Vf1bE
全くだなw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 01:51:53 0Vi6NBi+
似せて作ったとか妄想癖のある人は生暖かく見てればいいんじゃないかな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 02:54:35 HnTlWMc9
妄想癖以前に喧嘩口調の人がいるから喧嘩がおきているように見える
ケンカ口調だろうが妄想話だろうが落ちついて真摯な態度で対応すればいいだけだよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 05:05:01 unR2gl6G
そういう基地外はスルーが基本


371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 14:41:20 bHEpDKLN
この前中古で買ったんだけど
eqフラット、音量15、mp3320k、付属イヤホン、歌aiko
これで12時間くらいしかもたないんだけど
電池かなりへたってるんですかね?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 14:46:20 0Vi6NBi+
320kならそんなもん。大分残ってるね。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 15:44:22 HnTlWMc9
音量15とかなりデカめなのも考慮すればバッテリーは全然ヘタってないと思う

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:20:22 Bb4Vf1bE
音量ってそんなに関係あるの?w

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:45:16 HnTlWMc9
電気店の店員は関係あるとか言ってたから信じたんだけど間違ってたらすまん

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:50:04 WpIWCfe4
>>375
音量をデカめできいてる人は意外とバッテリーは持ちにくい
イコライザーなどもつけてるとさらにヘタれが起こる
車でいう燃費が悪くなる

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:53:48 EmiuYaj0
音量はあまりバッテリーに影響しないよ。
一番影響するのが液晶の明るさだね。
画面表示オンの状態が長ければ尚更

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 00:34:17 Vg7ZhbPw
実際一番影響するのはビットレート高いmp3のほう

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 01:02:23 aBFXBRTT
aikoならそんなもんだと思うよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:51:02 p2R/1vM+
320kbpsのavexと64kbps monoの落語なら、
前者は毎日通勤で聞いて1週間だけど後者は2週間とか、それぐらい違う。
音量って言うけど音量ゲージの値じゃなくて中のチップの消費電力であって
イヤホンの能率の良し悪しもあるし数値化はしにくい。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 00:38:08 3O1UbdgC
充電しようとPCに接続したら、ウィルスバスターがMAL_OTORUN1を検出した

検出したPCは自分が勝手にいじれないPCだったので、
別のPCに繋げてエクスプローラでUの中を見たんだけど、
ルートにautorun.inf無かった
大丈夫だろうか…

U本体のリセットスイッチ押すと、音源データと設定が初期状態に戻るだけ?
変なファイルが紛れ込んでたら、削除されるのかな?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 00:54:51 3O1UbdgC
381の続きです
エクスプローラでUの中を見ると、こんなデータあるんだけど問題ない?
怪しそうなexeファイルは、これしかない

 マイコンピュータ\TOSHIBA gigabeat U\Storage\RECYCLER32\DMGR.EXE

あと、同じフォルダに「Desktop.ini」というファイルもある
元々あるファイルなのか、教えてください

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 00:58:24 g2rd1Ar+
一応、DMGR.EXEはW32/Autorunワームみたいですね。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 01:03:21 ZNHXRdYE
リセットスイッチ押してもデータや設定はリセットされないよ
据え置きゲーム機触った人なら分かると思うけど、単純にあんな感じの奴
ただ単に再起動するため、それだけのスイッチ

変なデータもまとめて消したいならUSB接続して、フォーマットを選ぶと良いよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 01:07:18 g2rd1Ar+
本体内のワームだけ削除するなら、MSCモードで接続(wiki参照)して、ウイルスチェックかければいいと思います。
(単純な思いつきなので期待はしないほうが・・・)

386:381
10/01/27 01:36:09 3O1UbdgC
短時間にいろいろアドバイスありがとうございます!

PCでフォーマットした後、U本体でもフォーマットして
再度エクスプローラで中を見たら、以下の状態になった

マイコンピュータ\TOSHIBA gigabeat U\Storage\Playlists ←このフォルダ内は空
マイコンピュータ\TOSHIBA gigabeat U\Storage\Devlogo.fil

PCのフォルダオプションを、隠しファイル&フォルダを全て表示する設定にして
上記の状態なら、外部から書き込み可能なエリアにウィルス無しと判断して
大丈夫かな?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 01:38:26 g2rd1Ar+
gigabeatのほうはたぶん大丈夫だと思います。
PCの完全ウイルスチェック(周辺のUSBメモリとかも)はしといたほうがいいと思いますよ。

388:381
10/01/27 01:42:44 3O1UbdgC
よ、よかった…

PCの方は、これから全検査かけます
ありがとうございました!

389:371
10/01/27 23:52:27 b+3WJgvH
ありがとうございました。
12時間はきついですね。
せめて320kでも20時間もつ電池を
入れてほしかった。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 03:45:01 5VgMev3N
それなら2つ持っとけばいい。俺はピンクとブルーの2個使いだけど
2個で持ち運びが倍の容積・重量でも苦にならない。
でもこれ1個が20mm厚以上 / 重さ70g超になったら多分持ち歩かない。
(聞く時ポケットの中で邪魔だから)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 07:56:43 KEgJGX8z
せっかく買ったのに出力ないな
ヘッドホン鳴らしきれないじゃねーか
マックスでやっと聞けるくらいだ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 13:13:52 c00OqFBz
どの機種使ってんの?
O-One使ってるが20位で十分音取れてる
インピ50Ω超えてて感度低めだと鳴らないだろうね


393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:54:34 KIaQ9qCV
>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルで、
>結局何人病院送りしたの?

下請けの負け組あたりがうるさいね

>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルは健在か?

余裕だろ
弱肉強食
負け組になったやつが悪い

>受け入れ検査不合格の上、納期未達。成果物なし。
>検収上げられ無いどころか契約不履行。報告なし。
>発注取消。出入り禁止。口座抹消。

成果物がないのは、
成果物を社員がぶん捕ったから、
でしょう、
成果物をぶんどって、
契約を切ってきたのでしょう。



394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 23:31:09 w5099Q3D
iPodをでかくしたiPadが出たんだから
東芝も出せよterabeat u

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 21:19:55 srXxBZRT
これ並べ替えってできる?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 21:22:18 b8yd9SMJ
ソートは出来ないと思う


397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 23:22:11 cYFx1rdC
たん

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 18:52:57 2586YFQC
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 17:58:29 X3F032Gn
レスポンスが最高の機種
ぶっ壊れるまで使ってやる!!

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 23:07:31 on/XCfr6
U408を使い始めて一年半、ついに液晶画面の中央に緑の細い縦線が入るように…
普通に操作は出来るので気にせず使っていこうと思うが、
これって衝撃か何かが加わって、液晶がおかしくなったのかな?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 00:37:34 x8gO0bhO
液晶じゃないよ有機ELだよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 05:12:57 K9AT+Dfh
スレリンク(infosys板)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 11:05:17 moMp1oKj
>>401
お前友達いないだろw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 12:44:10 9MCIQxcE
これ、有機ELを謳って出した機種なんだよね。

うちの婆っちゃはシャーペンのことを鉛筆って言う。
親父はマーカーもマジックって言う。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 13:49:37 bJCBrENh
アルバムアート全画面表示にして、画面を横から見ても色が変わらない。
バックライトを使っていないから、黒い部分は本当に真っ黒。
有機ELってすごいと思った。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 17:52:55 sIA9qc05
>>401
おお、そう言えば有機ELだったっけコレw
すっかり忘れてたよ。

>>405
思わず今やってみちゃったよ。
確かに色変わらないね。
でも緑の縦線がクッキリと…w

今んとこ操作は問題ないからそのまま使おうと思うけど
受け付けなくなっちゃったら修理とか出来るのかなコレ?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 19:57:52 eChywwRE
>>406

修理できるとは思うけど、保証期間じゃなかったら結構お金が掛かるかも。
前、私のU104の画面が真っ黒になって、操作はできるけど画面に何も表示されなくなったときに修理してもらったら基盤まるまる交換だった。
私は保証期間だったからお金かからなかったけど、保証期間じゃなかったら・・・

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 20:36:06 sIA9qc05
>>407
やっぱそうだよね。
保証期間はとっくに過ぎてるから基盤まるまる交換って事になれば
修理代金が結構掛かりそうだね。
そうなると修理より新しい機種になるだろうなー。
今の機種、大事に使おうっと。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 17:46:41 72ugcCLG
今日、仙台LABIでU104、確か展示品だけど5台限定、980円だったよ。
既に限定数到達で私は買えなかった。。。
他のヤマダにも在庫あるのかもね。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 14:01:52 qrdC6Bmo
ヤマダとかに全国の店舗から探してもらって取り寄せってできないのかな。
絶対どっかの店舗の片隅に転がってると思うんだけど…

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 14:04:57 Irb6APma
>>410
できないらしい。
あとそういう在庫は蚤の市イベントに回される。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 00:12:00 SOhQW0sQ
Uが逝ったら何を買えばイイんだよォォォォォォォォ!!!!??

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 00:18:03 mQEhIQYi
俺は今日S;flo2注文してみた。どうなんだか。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 00:26:41 sypr6w0v
>>412
本当にそうですよね・・・
個人的にはAppleとSONYが嫌いなので選択肢としてはKENWOODにするか、gigabeatを修理してもらって使い続けるかくらいしか。。。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 00:55:30 +hEJQhgf
32GBや64GBが出てるのによくまだ使えるね
もちろん320kだろ?
容量のことを考えるとわずかな音質の差で
これを使い続ける意味はもう無いよ
俺は次はウォークマンにする予定

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 01:03:23 sypr6w0v
>>415
一応V401(40GB)持ってるから、U死んでもVがあるけど、両方死んだらショック・・・
ウォークマンはほかの人に試し聴きさせてもらって残念だった(サポートとかもあるけど)ので。。。

私はやっぱりgigabeatが好きなので、使い続けると思いますね。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 01:10:30 +hEJQhgf
ウォークマンの何聞いたの?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 01:19:37 sypr6w0v
>>417
たぶんSただと思う。
イコライザなしと、その人が欠けてるカスタムイコライザで聴かせてもらった。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 01:26:28 Itqj6D5E
Uに一番近いのはA840だろうな
厚みに欠けるが解像度はやたら高いとこが似てる

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 01:27:14 4SUPGW6z
>>415
確かに容量的にきついのは確かだね
俺は好きなアーティスト+オーケストラはU、他はKENWOODのF516にしてる
ソニーのA845も考えたが俺のイヤホン&ヘッドホンと相性良くなかったから止めた
中音域が荒いというか違和感を感じた
KENWOODはイコライザ弄ってもそこまで音破綻しないからUっぽい音になる様に調整してる
ただスレ行けば分かるが16Gだけ不良率が高いらしく人には勧められた物じゃないね


421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 21:04:20 9pE19EZL
東芝のuの基盤をsonyに売って新製品作ってくれ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 23:32:00 2Fx1T7aR
なんかどっかで見たようなデザインだな
URLリンク(www.asahi.com)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 00:35:22 NRvAADl+
ギガビUって低音弱いの?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/18 00:53:53 gkwps1SQ
>>422
上半分GC7
下半分nano
こんな感じじゃね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 00:09:38 g9SCJ8qH
>>422
トークマスターみたいな感じだね。
すごくダサく見えるけど、実用本位だとこうなっちゃうのかな・・・。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 01:29:04 37Ge1ZCV
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
mp3は使えるというかmp3しか使えない。
でもmicroSDHC使えるのは面白いかも。特攻してみる人いる?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 15:40:14 xIlnXl81
これなら仕事中にも堂々と聞けるな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 00:21:21 vK13Wihp
>>141だがついに有機EL死亡した
A840高いしなぁ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 03:30:24 S9Q5qhTn
言っとくがUに慣れてたらA840はかなり違和感ある。
音が遠くなって輪郭がぼやけてる。低音の締りが全然違う。
解像度は明らかに下がるよ。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 18:39:55 FeqUQoES
まー厚みはA840のがまだマシだから好みの問題だけど

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 18:53:50 mw5E7x6a
>>429
イヤホン変えてカバーできるのでは?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 22:51:00 8+qIx59b
>>431
本体交換+イヤホン代になるから値段が…

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/22 22:57:33 Vq2QFtaE
そこまで音質にこだわるならもうポタアン買えよ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 02:37:14 NNcfx7qr
同じイヤホン使ってダメならダメだろ。
厚みというかボワボワに感じたな。買ってしまったから使ってるけど容量以外の不満は多い。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 10:22:38 PY6aabtP
>426の音質はどうなんだろうな。気になるぜ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/23 15:10:10 hJ4/JGLh
MEU104
充電しながら再生するとノイズ乗りまくる

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 03:54:31 EiYv8Lwu
いままでギガビは興味なかったんだけれども、U202の画像見てめちゃくちゃほしいと思ってしまった。
それで、デザインだけで決めて買うのもアレなので、誰か親切なお方、
U202(102)の良いところとイマイチなところ
よければパンパンスパンと簡単に教えていただけないでしょうか。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 04:32:05 lScXaOCm
いい所
音がいい。アルミボディがかっこいい。

悪いところ
容量が少ない。U40Xシリーズに比べて操作のレスポンスが少々悪い。イヤホンがしょぼいので交換必須。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 13:22:35 9ErRDHbE
>>437
音質はウォークマンの最新のものと同レベル。
中身がシンプルでしょぼいが、イコライザは自分でいじれる。
>>438
家では二万くらいのヘッドホン使ってるが
外では付属のイヤホン使ってるぞ。
せっかく音質がいいんだからいいイヤホンで聞いた方がいいけどな。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 13:25:23 lwSlvvnX
U408とかのイヤホンはまだいいがU202時代のイヤホンはかなりしょぼいぞ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 14:47:22 s9oNKT6S
>>440
しょぼいのは否定しないが、202のオープンタイプも割といけるぞ。
ソニーのCDPやMDの付属に比べれば全然マシ。
まあ数千円〜1マソクラス(またはそれ以上)を手にすれば二度と使うことは無いだろうが。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 14:48:49 fBIsyCmR
悪いところ
可逆使えない。
バッテリー短い。

443:439
10/02/24 15:57:22 9ErRDHbE
スマソw
俺の付属はオーテクがチューニングしたカナル型だったw
U202はオープン型のやつか。
せっかく音質がいいやつ買うんだからせめて五千円以上の
イヤホンには変えた方がいいだろうな。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 00:25:50 J/yybo64
まとめると
・高音質
・バッテリの持ちが悪い
・容量が少ない(俺は2GBあれば十分だけれども)
・カッケーっす!
ってところですかね?
基本、付属イヤフォンはどのDAPでも使ったことが無く、
常にFX500を使ってるので、イヤフォンは大丈夫だと思います。
教えてくれた人たちありがとう。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 11:02:38 T6XYAcuo
>>444
音質については、解像度がすばらしく高い反面、厚みやノリに欠ける、という特徴がある。
刺さるような音はあまり出さず、とても聴き取りやすい音が出る。
また、かなりフラットだけど低音が弱い(量はそれなりに出るがかなり軽い)。
音場は狭めというかソース次第。広いものはちゃんと広く感じるが、狭いものはとことん狭く聴こえる。

こんなところかな。
なんつーか、馬鹿正直な子って表現が似合う奴です。
イヤホンもあまり選ばないので、もしかしたらスパイラルに導いてくれるかもw

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 05:40:00 cWy069+w
Uの解像度が堪能できるラインアウトがホスィ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 09:00:48 hmT8sOCg
低音はEQで問題ない程度まで出る
SONYのAよりも締まった低音が出るのでかえってAのほうが軽く聞こえる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 21:18:34 dUY9aBS/
>>446
ラインアウトの意味が変じゃね?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 08:05:47 MwHV/tkW
>>446
スレリンク(wm板)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 12:40:44 ddLwcuTM
100MBのファイルをUに移動するのに30秒くらいかかるんだけど
これって普通?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 23:17:02 1BA/wHRw
専用スピーカーがほしいい

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 23:34:54 upzt73ie
>>450
PCの性能によるんじゃない?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 01:08:38 g45s+npY
>>451
俺は専用キャリングケースがほしいい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 08:01:16 bY7VqQTZ
>>450
そう、4GBともなると飯食って糞して寝て起きたら終わってるっつー感じで、
終わってUSBコネクタ引っこ抜いたら時計になってそのまま何十分待っても消えず、
やむなくリセットしたら「データベースが壊れてる」的なエラー喰らって
初期化してからまたやりなおして飯食って糞して寝て起きたら終わってるっつー感じで、
終わってUSBコネクタ引っこ抜いたら時計になってそのまま何十分待っても消えず、
やむなくリセットしたら「データベースが壊れてる」的なエラー喰らって
初期化してからまたやりなおして飯食って糞して寝て起きたら終わってるっつー感じで、
終わってUSBコネクタ引っこ抜いたら時計になってそのまま何十分待っても消えず、
やむなくリセットしたら「データベースが壊れてる」的なエラー喰らって

なのに音が気に入ってこればかり使ってる。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 19:58:01 mo2F0MFO
歴代ギガビ使ってこられた方にお訊ねしたいのですが、
音質で順位付けするとしたらどのようになりますか?
参考にしたいので、よろしくお願いします。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 22:51:21 Dvc76/Mt
U>S>G>T>V>P

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 03:33:52 Lcb2gHOr
FとXも追加して

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 00:33:50 dxMj0YRr
U408の電池が超へたれてきたので、
USB充電シガーソケットに繋いで車載用にします。

もったいねー

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 02:04:03 h2uteP+2
USB給電再生でノイズ出なかったっけ?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 16:50:55 EAKfCY8Q
407か408売ってないかな〜

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 22:23:38 JsS5mGR5
投げ売りのときに408を4,980で買ったんだけど、
紛失したのでオノデンで8,000買い直した。
さらに予備を買いたくて、尼で入荷したらメールが来
るようにしてあるが、約1年間それっきり。
とりあえずTは尼で確保したけど、やっぱUの方が
音がいい。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 10:14:12 NcqxY91X
>>461
UとTは比べちゃ駄目だな。
先にTを買ったんだけどTスレでUが良いと言われてたから
残り物の103を買ったらTが動画専用になってしまった。
40*を買っておけば良かった。


463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 19:50:45 mZhzwd8b
>>462
同じく。
先にTを買ったんだが音がいまいち納得できない割りに大きくて重いので、
一ヶ月もしないうちにあちらこちらのスレで評判の高かったU408を買いなおした。
結果Uしか出番がなくなってしまった。
Tは埃かぶってるわ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:19:25 FEZ56vUt
でもギガビでUが一番小さいのに一番音いいってのも凄いな
KENやビクターのメモリ型って妙にでかいんだよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 02:12:15 k7ipOqqb
手に持った感じがちょうどいいんだよね。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 23:22:27 1nEUA9HA
最近のiPodの音聞いてないんだけど、やっぱり、まだUの方が
良いのかな? 初代nanoくらいまでは圧勝だった気がするけど・・・。
いや、次どうしようかと思って。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 05:19:40 uWGdy1wm
Uの圧勝

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 08:43:17 NQFKgMsB
いぽは音質の劣化すらしてるからなw(イヤホンジャックね。代わりラインアウト性能はup)
仮に向上し続けるにしても、林檎の目指す音はUのスッキリクリアとは違うし。

その内、技術の力技で同じくらいの解像度になるかも知れんけど、それは当分先だろうねぇ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 08:41:49 IeE+bNDK
最近、U408の電池がへたり気味なんだけど、次、どうしたら良いんざんしょ?
やっぱ、ウォークマンですか?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 18:18:46 6cmvOgDn
俺はnano買って音に不満が出てきたらポタアンに手を出して見るつもり

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 22:47:47 P4W1/QLO
>>470
いきなりポタアンになりそうだなw
IYHスレでお待ちしています。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 23:27:16 aiy09gg5
バッテリー交換っていくらか分かる人いたら教えて〜

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 00:24:24 vy/A9xuj
5kくらいって話出てなかったか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 02:16:45 wgG2U/Ph
買い直した方が安いじゃん

って、もう売ってないか。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 08:51:50 kYwuauwz
わずかな音質の良さだけでは、64GB、長時間再生にはもう勝てない

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 22:49:44 guIFs1Tx
>>475
ギガビートかわいいよギガビート
新しいプレーヤー買った後もギガビートちょこちょこ使ってあげてね
ちっちゃいし

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 23:55:31 kYwuauwz
こんなに小さくすることないんだよな。
無駄なことマネしなくてよかったのに。
もっと大きくして電池と容量あげてほしかった。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 01:02:38 urfUfXQz
64GBもあっても聴かない曲だらけになるしな
4GBでもそんなに頻繁に入れ替えないし曲をソフトで管理してるから入れ替えも楽

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 15:45:31 3uQnFaqt
長時間なラジオ番組聞くのには不向きだよな

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 15:51:56 GzT0afF2
それはさすがにラジオで聴けでFA
コンセント挿す奴な

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 19:07:44 3uQnFaqt
ラジオ番組を録音したファイルを聞くのにってことだよ
早送りしにくかったり目的のところが探しにくい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 19:25:25 GzT0afF2
早送りはボタンの機種はどれもそんなんだから画面がパッドになってる奴で聴けばいい

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:14:14 1uKUNehV
408がかなりヘタってきたな…次どーしましょ。
連続再生半日持たないよ。車載だとすぐアウト。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:21:12 QoteBKBL
車で使うんならシガーソケットUSBアダプタ使えば良いんじゃない?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:27:57 7tGZaM0A
Uはイコライザをいじるのが楽しすぎるんだけど。
電池のヘタリは…なぁ。

そういえば最近コンビニに、
乾電池式USBプラグ付きの万能充電器があるんだけど
変えない場合これに頼るようになるのかなー?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:34:05 yGEtaa+e
それいいな
それさえあればもうあと20年は使えるな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:13:06 BloqCMew
そろそろ新しいの買おうかと思ったら
Uシリーズまだ評価高いんだな
SONYのアンプ内臓は気になったが意外と普通な評価だし

MDR-EX90SLとUシリーズでまだ使うかな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 23:56:55 W7P+IK/y
評価じゃなくて自分で聴いて選べ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 21:56:25 DfrvBtxg
リアル店舗に行くのめんどくさいし、友達いないから、借りれないし、
他機種を聴けないんだよ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:28:05 1okNZc0T
友達いないなら店くらい行け!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:54:48 FI1p+rNG
店にはもうありましぇえええwwwwwんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 23:01:47 1okNZc0T
春だな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 14:53:14 /6SL3vJ1
>>486
充電しながら仕様無理だから不可じゃね?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 15:03:01 xogK6gMK
女は付き合った数を自慢するが
そういう女はセフレ感覚にしかならない


495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 17:57:37 pPu5l+ft
>>493
USB充電器からなら充電中に使用可じゃなかったっけ?
あるいはPCからでも、充電専用のUSBケーブルならOKだったと思う。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 19:44:23 iZymEKbk
ACアダプタ(USB)なら充電中も聴けるぞ。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 20:55:43 /6SL3vJ1
>>495
>>496
そうなのか。
付属のUSBケーブル以外で充電した事無かったから同じと思ってた
すまんかった。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 22:16:41 69m6Eroq
ってかギガビがPCとつながってるって認識しなければ使えるはず。
だから電源落としたPCにつないでも(USBの給電が生きてるなら)付属ケーブルでも充電しながら使える

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 23:04:47 K5iZGxRM
自分のギガビUは
PCとつながっていても、つながってるって認識しなくなってしまった・・・・。
FM・ライン録音機としてしか使えない。
何とかならないかなぁ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 00:16:52 Vx0c4C14
>>499
WMP11をアンインストールしてから再インストール


501:499
10/03/29 23:50:47 7geumeIF
>>500
駄目でした。
PCにつないでもデータ画面にならず、普通の音楽メニュー画面が出てきてしまって
デバイス認識自体されないから、
gigabeat本体の方が、何処かおかしくなっているんでしょうね。

他のPCに繋いだり、コードを変えたり、充電池を外してみたりしても
駄目だったから、これは終わったかな・・・。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 03:27:29 hV2TxNtI
充電専用USBケーブルを使ってるとか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 17:31:22 UIqfv9H/
>>413
>S;flo2

初めて聞いた。
ググってみたけど情報があまり無くてメーカーすら分からなかったし
売ってる所も探せなかった。
というか音楽プレーヤーなんだ・・よね・・・?アンプ??
評判良いのなら購入してみたい。。。


504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 17:56:53 lNtMiD+y
ソニーのAシリーズ見てくるか

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 01:38:08 Wa20j8Gs
ソニーで中途半端にお茶濁すぐらいならいっそipod+ポタアンに手を出すわ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 12:29:33 obvSeu4I
>503

tecland t51で検索するといいよ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 22:14:11 yPHH54MT
何もひっかからんぞ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 22:23:34 2iBoXfP4
ソニーの試聴してきた。Uシリーズユーザー向きではないな
いい音だとは思うが方向性が違う感じ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 22:24:53 yPHH54MT
もっとkwsk

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 15:33:17 GivX13w9
>>509
Nationite S:Flo2の事とおもわれ
S;flo2でも、S:Flo2でもぐぐってでたお

【高音質】Teclast T51 s:flo2 MP5 Player Part2
スレリンク(wm板)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 20:07:27 oBlQIKyN
なかなか扱い難しそうだな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 22:17:25 jEQ5WBxU
>>510
スマソ
kwskってのはソニーとの比較w

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 23:58:41 gQgj2rQX
U202新品保障突きが9800円でオクに出品されたけど
これって安いの?高いの?
俺的には金玉が縮み上がるほどボッタだと思うんだけど

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 01:16:53 +QUGdppr
新品の価格考えりゃ高くないだろ。
価値があるから古くても値下がりしないってだけだ。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 01:54:26 WFwhQ2ZN
>>509
エフェクト類を全部切った状態で、かつgigaUをデフォルトとして比べると
gigaUがフラットとすれば、WMは若干ドンシャリ。
若干と称したが、聞けばすぐに分かるレベル。
音の距離は、WMはかなり遠い。
エフェクト類をかければ、加えて広く感じる。
ハード的には全然悪くない。動画も見れるし、音も弄って遊べるし。
ただやっぱり、SSが ひたすらにウンコ。
楽曲管理と gigau転送にメディアモンキー使ってる身からすれば
融通は利かないわ、ファイルは隠蔽するわ、バージョンアップすれば
コツコツ変換したデータが半分飛ぶわで、本気でSSの責任者ブッ飛ばしたい。
若干私怨も入ったけど、こんなところ。

比較対象U202,S745 使用イヤホン CN40,hf5

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 18:04:01 +QUGdppr
サンクス
音が遠いってのは、ボリュームを上げれば解決するんじゃないの?
そういう問題ではないの?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 22:45:19 WFwhQ2ZN
音の傾向でヴォーカルが聞こえづらいとか、そう言うのではなくて。
ヘッドホン等の音場とは、違った意味で。
本当に少し距離をとった位置から音が鳴っているように聞こえる。
これはWMの長所でもあり、短所でもあると思う。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 19:00:38 tNlJ2qoO
igabeat Uに慣れてると慣れるまで時間かかるだろうな
動画見れるし、液晶綺麗し総合的には優れてるけど
音質重視の買い替えなら満足できるかとなると難しい
いい音には違いないが

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 23:38:00 qhPlxG0b
>>517
ヘッドホンの場合の音が遠いとはちょっと違うのかな
ドンシャリだとボーカルが遠いんだが
まーこれ以上は実際聴けってなると思うから
今度店行ったときに聴いてみる
サンクス

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 03:09:56 SCmdv9UB
医者への付き添い時の待ち時間に久々にUで聴いてたが、やっぱいいねぇ。
ボーカルの聴き取り易さとカチっとした表現力。
ヘッドホン+アンプで聴くのとはまた違った魅力がある。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 16:30:56 VZ7Tip1p
そのとーーーーーーり!!!!!!!11

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 06:57:31 jYK/v3RJ
スレリンク(infosys板:801-900番)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 03:22:44 7Gmdhn1Q
gigabeat U206のUSBケーブル差込口を破損してしまい、
曲の出し入れと充電が出来なくなりました。
gigabeat内の曲を取り出してPCへ移したいのですが、
これは『修理』扱いになるのでしょうか?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 16:14:35 QfCtMfWx
修理以外になにが?
基板交換になるんじゃないかね
そうなったらデータは戻ってこない。
こんなところで聞くより電話した方がよくね?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 11:25:06 RIGR1aO2
>>515
>>517

音質は全面的に同意、ただAに入ってるサンプル洋楽の録音状態が良くないのも確か。
そのせいでピアノもボーカルも細く枯れているように聞こえる。
家ではMEG400にATH-AD1000指して聞いてるけど、
仕事は昨秋から量販店でウォークマンを売っている
Uシリーズの音は聞いた事ないけどGシリーズより良いなら欲しいな

526:525
10/04/15 11:40:09 RIGR1aO2
よくみたらS745だった。A84系と勘違いした
Sシリーズは価格と利便性優先で音質考えて作ってない。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 13:46:44 0CJJ9j6B
別にSでもMでもいんじゃない?価格差考えたらS辺りが妥当だろうし。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 16:23:04 wQijNebb
って言っても845は今1万7000円あれば買えますよ
ちなみに俺はM

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 16:29:08 BGHWAWhm
俺も今までSだと思ってたが
最近Mに目覚めつつある。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 02:50:12 r1JQLfu5
ギガビUの予備としてアルネオV買ったけど、U聴きなれた耳にはこれはかなり違和感。
なんというか全体的にぼやっとしてるというかどうも変なリバーブ感がエフェクト切ってもあるのと低音がぼやけてるのが気になる。
イヤホンはEX90とIE8。歌の表現はまずまずだけど、歌よりも演奏を良く聴く俺にはちょっと辛い。
残るはソニーのAシリーズだが上見てるとあんまり期待できそうに無いな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4188日前に更新/145 KB
担当:undef