Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part9 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 12:12:32 M8Mborz/
>>399
デフラグは死亡フラグが立つだろw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 12:30:04 QHvnR1f7
フラッシュメモリでデフラグは良くないなぁ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 15:10:42 IAMvMUeh
レジューム機能のショぼさ、ファームで改善キボン

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 15:22:25 M8Mborz/
>>402
PCと繋がなければレジューム機能は有効だよ
曲を入れ替えなくてもPCと繋いだ後には
DB更新をするからレジュームが無効になる
ACアダプターを買えば改善されるよ


404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 22:14:32 irhNWCD9
iPodってマカーが使うもんだろ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 11:06:04 FYWn+kOd
マカーよか大半は「みんなが持ってるから」だろうな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 11:18:13 xBamRJFx
転送速度が速い、使いやすい、レスポンスがいい、デザイン性がいい
いいところどりのiPodシリーズに死角なし

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 11:22:07 owffYIDn
大事な要素が抜けてるw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 11:25:16 xBamRJFx
すまん音質がいいのが抜けてた
しかし最近の世代に限る
昔のものは音量上げると音割れする

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 12:02:22 XqIq7q3z
ここのユーザーからしたら
MSC、フォルダ表示できないのは使いやすいといえないっす

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 12:10:50 sOPvwmPg
>>408
…は?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 12:59:24 70m1l8gZ
ペニスペニス叫んでるやつと同類のキチなんだから触れちゃ駄目

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 13:22:45 xBamRJFx
キチガイはお前
オーディオ評論家全員iPod使ってる

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 13:33:07 iMi/BJ3/
それはipodの音がいいからじゃなくて
HPアンプ使うならipodがいいからだろ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 13:48:44 xBamRJFx
いやラインアウトは元々いい
ヘッドホン出力は最近のやつはチップが別のメーカーになってるので音がかなりマシになってる
F特性は平坦でゴミアルネオみたく這い上がりにはならない

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 14:12:13 Qmtwot9i
GK乙

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 14:15:03 Zd62T9V4
>オーディオ評論家全員iPod使ってる

それって一般人の環境に近付けるためじゃないのか?
一般人と全然違う環境で評価しても意味ないだろうし。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 14:46:25 ehvXrwQc
iPodの音が良かろうが評論家が使っていようがalneoには関係なし
アルネオかわいいよアルネオ
まだ買ってないけど

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 16:02:51 vXLHQLQf
ラインアウトが良くても、結局ヘッドフォンやイヤホンでは
音量デカ過ぎで直接聴けない。=ポタアン必要
ポータブルとして設計されたのなら、ヘッドホンなりイヤホン直で
良い音が出る様に設計するのが筋じゃね?
軽量化を唱って音が悪いんじゃあクソと言われて当然のiPod
アルネオだってホーム用のアンプに比べりゃ当然負けるけど
手軽に持ち歩くオーディオとしてプレイヤー+イヤホンだけならば最強だと思う。


419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 16:09:29 8xQRF4to
ラインアウトはべつに音量でかくないが。いぽを擁護する気はさらさら無いが、そんな認識の奴がアルネオ使いってのも困るな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 19:14:56 zX6qx/3a
>>411
おまえがペニスペニスっていってんだろ!

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 19:52:43 AC6KfhME
ブラゼルの曲カントリーだな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 21:10:13 70m1l8gZ
>>420
いつもあげてるからバレバレなんだよお前

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:12:06 S1jctDpU
iPod好きなら好きで使ってりゃいいじゃん

あれ、俺もつられt

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:19:10 zX6qx/3a
>>422
おれはオメコーしかかいてねぇよヴォケ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 00:20:38 QFnpWGMI
  / ̄ ̄ヽ
 / (●) ..(●
 |   'ー=‐' i  オメコー!オメコー!!
  >     く 

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 05:28:44 sVZYc6yM
どうしようもねえな

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 20:23:09 QFnpWGMI
やれやれだぜ…

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 20:30:06 tQD4huSP
在庫スッキリさせてから、秋冬頃に新機種なのか?
Kenwoodとの統合で音響部門は別開発してるの?統一?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 20:37:00 kkOXgOrR
開発は統一されてるはず。
ただケンウッドとビクターというブランド名は残すとのこと。


430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 20:44:35 tQD4huSP
レスd
両社とも老舗音響メーカーなんだから音には
これからもコダワリ続けて欲しいよな‥頼むぜ!ニッパ!!

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 21:43:10 DhwvaHvf
開発が統一されていて、どうしてあんなにKENWOODのメモリタイプはノイズおおいんだろ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 21:49:06 qCGtRZaV
統合されたのってごく最近のことだから

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 22:08:36 lCDmwPWW
開発は統一してブランド名は二つ残すってどういう意味?

上位、中位、下位機種が出るとして
上位はケンウッドブランド、中位はビクター、下位はJVC?

それとも上位で中身は一緒だけどデザインだけを変えて二種類出すとか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 22:12:13 TC0tOCCa
この機種ってUSBメモリー代わりにも使えたっけ?

435:9の中の人
09/07/17 00:02:26 NcJJhi+4
kenにしろvictorにしろ、最近の家電量販店のDAPコーナーの寂れ具合といったら……。
逆にV80の中古をよく見るようになってきた気がするのは気のせいだと思いたいけれど。
黒ばかり見かけるのは黒がよく売れてたって事なのかなあ。

別の話。
プレイリスト転送ツールですが、どうしてもalneo側の挙動について分からないところが
あったのでVictor問い合わせからダメもとで訊いてみたところ、拙作のツールが
プレイリストを本体に入れるために使っていた仕組みは、alneoコンポが使うために
用意されていた機能だということが分かりました。
ということは、alneoコンポとドッキングできるMシリーズもMSCモードで外から
プレイリストが登録できるはず……です。持ってないので試せませんが。
そもそもコンポ側からDAP側にプレイリストって作れるんですかね?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 07:23:47 YGBlRSbS
>>435
乙!
>Victor問い合わせからダメもとで訊いてみたところ、拙作のツールが
つまり、プレイリスト転送ツールを事実上黙認してくれたということ?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 10:53:14 DK+OE7kK
動画を同期させるのが嫌でWMencoderと格闘していたら過去ログに書いてあった・・・
それと私が格闘した検証の結果

圧縮タブ->編集(独自のエンコード設定)のデコーダの複雑さの項目を「シンプル」にする(ここ重要)
オーディオ形式は 320kbps 44kHz CBR まで可能
ビデオサイズは320x240も可能だが、再生すると所々コマ落ちしてalneoが処理しきれない感じなので結局220x164あたりが限界みたい
320x240を超えるサイズの動画は再生できない、試しに160x120の動画を再生したら画面一杯に拡大されて再生した
ビデオビットレートは450kbps以上は再生できない

ビデオの滑らかさやバッファは初期値のままなので、いろいろ変更すると変わるのかもしれない

WMencoderじゃなくても、デコーダの複雑さをシンプルに設定できるエンコーダならエンコード可能だと思う


438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 11:16:16 2MvtzKb8
>>434
うおおビクター太っ腹・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 20:07:01 zka4Kk9K
ていうか自社開発はまんどくさいから渡に舟、どうぞドウソて感じなんだよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 21:39:07 w6MTDfrf
宣伝にもなるしぃ、とか思ってるのかな
でもビクターの対応自体は好感が持てるな

まぁ作れる技術もってる9の中の人も凄いんだけどな


441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 00:18:11 j3Iu8dpc
技術屋同士で話がつい弾んでって感じなのかな
しかしこれで非公式から黙認へ昇格だな。すげえ。

442:9の中の人
09/07/18 01:55:56 /5Lx2Urs
いやまあツールの話自体は出してませんが、メールアドレスと聞いた内容から
特定されてもおかしくはないですねえ。
黙認かどうはかともかくとして、少なくとも怒られたりはしていませんw

本体側の各フォルダにfolder.jpgをいれたかどうかの管理がしたくなったので、
ちょっとその辺追加してみました。
URLリンク(www1.axfc.net)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 02:00:51 SpEBMfob
>>442
おつ!

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 17:45:29 cQRIQ2Y3
今日FiiOのE5買ってきた
個人的には買わなきゃよかった

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 18:38:53 A7mHX9WE
>>444
ラインアウトないDAPに安物ポタアンとかアホなの?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 19:23:41 jAUF32yv
>>444
それって結局アンプを二回通してる訳だからあんま意味ないぞ
なぜラインアウトのないVシリーズにアンプを入れようとしたんだ…?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 19:52:14 cQRIQ2Y3
>>445
サーセンww

>>446
イヤホン買いに行ったら店員に「これつけたら音質もっとよくなりますよ!!」って薦められて
ヘッドホンアンプなんてものがあるなんて知らなかったからついつい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 19:54:22 ZN5CyR9O
他人のせいにするなって

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 19:56:01 A84LsgwI
E5自体は悪いもんじゃないから良い授業料だろうw

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 19:56:24 Q1ot2mLY
そういや、ヨドに置いてあったな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 20:03:11 cQRIQ2Y3
>>448
まあ無知で店員にalneoを使用してるのを説明しなかった俺が悪いんだがな

>>449
妹にあげて高感度うp狙う作戦に変更した

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 20:20:01 WDj5Vnwe
まぁその妹も今年で38歳なんだがな

ハハハ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 21:53:57 SWwRYPj1
452の自己紹介はいいよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 22:02:10 F1Y2BMMr
何かワロタwwwww

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 22:03:18 ZY1noLBM
別にヘッドホンアウトをラインアウトとして使ったっていーじゃん。
例えばの話だけど、HD500&クレードルのラインアウトより、
Vのヘッドホンアウトの方が音はマシなんだぜ?(まぁ好みの問題だけど)
電気的には問題無いんだから、試して気に入ればそれでいーじゃん。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 22:18:10 Q9bxmIqM
実際ラインアウトとしても使えるほど、alneo自体に変な癖がない。ラインアウトに幻想持ちすぎ。
Fiioのアレもひどい癖はないし、AKGとかの低能率のヘッドホンなら、かなり使える。
絶対的な音質がよくなるとは、必ずしもいえないけど。低音ブーストが、騒がしい外だと便利だし。


457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:09:14 ve/ww/Yl
>>447
E3オヌヌメ

V80+E3で使ってるが凄くいい
E5は微妙だ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:12:43 zlnT1Dkb
HD500&クレードルよりVの方がましって本当?聴き較べたことはないけど、HD500の方が上だと思ってたよ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:28:53 Fbdfs4z2
XA-V+E5+DJ1PROでE5使ってるけど俺としてはE5なくてはならないな。
AKG以上にゾネ音量取れんw
E5常MAX,XA-Vを27〜32でようやく満足できる。
というかXA-Vが後ろにイヤホン端子あるとか、クリップがないとかでアクセサリー的にも十分便利と思う。

…でもイコライザ2種は正直alneoのほうが便利だし全く使ってないな…
>>457の言うとおりE3でよかったかな俺。1700円だし別にいいけど。
余談ながらDJ1PROをサウンド工房で低〜中域を厚くしてもすぐにOFFにしたい衝動に駆られるのは俺だけかw
ゾネの魅力にとりつかれた…
E5のぼやけた低音ブーストと違ってD-AHB2はロックもかなり聴ける音になるし、DJ1PROとXA-Vは(音量以外)相性いい気がする。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:54:54 cQRIQ2Y3
E51とUltimate Earsの組み合わせは失敗だった気がする

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:57:51 BRRX5UnH
ペニス!
ペニス!!


















      エビス!!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 00:36:54 nYng3v9g
みんな、イヤホンなににしてるの?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 00:40:32 YSNNedLN
イヤホンはイヤホンにしかならんな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 00:40:41 2MVeKAMY
俺は主に使ってるのはath-esw9だな
ウッドコーンのハウジングで温かな音色のxa-vにあってる感じがする
E5も持ってるが単体でちゃんと鳴ってるし使用してない

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 02:19:15 WKD35Wt1
FX500

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 02:25:31 WfWn10v/
PENIS

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 03:45:28 Wyp7Jqq0
E5使ってる人は騙されたと思ってE3も試してみて欲しい
音がかなり力強くなる


468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 04:06:21 WfWn10v/
SUGOI PENIS

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 04:52:36 WfWn10v/
FUTOI PENIS

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 06:37:34 ZrLbBYTy
>>462
SA6

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 07:40:49 D600NSak
ヤマダ池袋ってアルネオ余ってんのかね
先週も安売りしてたよな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 07:45:52 D600NSak
各店舗から集まってくんのか

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 08:27:45 nYng3v9g
各店舗から売れ残りをまとめて池袋に配送してるかもな
あそこなら人が多いからそれなりに裁けるだろうし

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 09:49:40 BvLYjMle
昨日家の近くのヤマダ電機、またV20投げ売りしていたけれど
これで最後になるのかね
まあ確か今日か明日、M20が3980になるんだが

E931なんて安物使っているの
俺くらいか…
というか付属イヤホン使ってる奴はいないのか

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 10:30:54 Ab9uNWUF
>>467
今V80+E5で使ってるけれど、E3のほうがいいのかな?
V80+E5は音が前に出て良い感じだけど、音の厚みが足りないなぁと最近思う。
直挿しだと音の厚みがあるんだけど、薄い幕が掛かっている印象(これはこれで好きだけど・・・)。

そんな自分はE3で幸せになれる?ちなみにイヤホンは10pro

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 10:37:53 U0zWIQje
10proだけどEQで1kHzを1上げてます

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 10:52:18 TJy4zw/r
>>474
趣味のものだし安物でも本人が満足してれば全然OKでしょ
聴いてる曲や圧縮率も人それぞれなんだから

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 13:37:30 hkKJnYrc
SHE9700使ってる
安い割にいい音出してるんじゃないかな?

あとはたまにEX500

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 14:05:24 pJmM0Gbq
俺はEX300

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 14:11:34 6pCHyfwN
ヤマダ電気日替わり情報

7/19(日) 
XA-V80 7,980円 抽選限定10台
東京のみ
LABI池袋 テックランド練馬本店、葛西、平和台駅前

7/20(月)
XA-V40 5,980円 
先着合計20台
東京都 テックランド江戸川
千葉県 テックランド千葉本店、船橋、南行徳、船橋本店、八千代、行徳
    市川、津田沼、テックランドNew幕張本店
先着合計10台
テックランド広島中央本店

XA-M20 2,980円 先着合計100台
LABI1なんば、LABI千里

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 14:59:03 WfWn10v/
誰か俺のペニス引きちぎってアルネオ!!

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 15:05:22 CMWHL901
池袋だけどV80はあと青が2台だけっぽい。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 15:55:22 WfWn10v/
池沼だけどV80はあとアホが2台だけっぽい。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 17:22:22 1A3XLOPx
これ買うならGB7買った方がいいと思うんだけどな
ラビでも今破格みたいだし、奥でも値下がりで手頃になってきてるし

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 19:57:08 /O0v05CX
たしかにGB7の方が音と最大容量は上だけど、
再生中の曲送りが遅すぎだし、ボタン押した時のカチカチ音がうるさい。


486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 20:32:30 uocGdR2g
>>458
HD500の方が俺は良いと思うぞ。
でも455の言うとおり好みの問題ってレベルだと思う。
HD500はジリジリノイズがほぼ無くなるってのもデカイ。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 20:42:49 eUbpf9hb
ノイズゲートみたいな(?)機能ついてる?
音鳴ってないときにホワイトノイズがたまに気になる

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:32:36 2tgO9Ulk
V80買えました。ありがとう!
ファンクションキーないのがつらいけど、
Cシリーズから音良くなりまくり。マジ感動

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:47:48 akS7KsfG

音だけで言えば、VシリーズとMシリーズは音の差がありますか?

イヤホンはそれなりの物を買い換えようと思ってます。
液晶とか機能や操作性の問題は妥協が必要なら妥協しできると思います
見た目がMのほうがダサくて可愛いと感じてしまい、でも物はVが良いだろうと迷い
とりあえず、音だけなら差があるか気になりました。


490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 21:57:10 D600NSak
どんな環境で使うのか知らんけど、イヤホンだとかビットレートだとかに気を使えばMで充分でないの
見た目気に入っちゃったんでしょ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 22:41:26 yglWwN8J
>>475
厚みとか質的な部分はあんま変わらないかも・・・
ただ振動板の鳴り方が力強くなるというかそんな感じ
10proだとちと低音過多になるw
とにかく音量上げた時の迫力が凄い

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 23:07:27 kltzI2tU
>>488
なんだよー、CとVじゃどう違うんだ?
スタジオセッティングがないとかが違うだけなんじゃなかったのか?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 23:17:57 WfWn10v/
僕のペニスと父ちゃんのとどう違うの?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 23:20:57 UTFwDq58
ID:WfWn10v/

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 23:48:33 fRZq1YcT
V80買ってきたけど、ソニーのに比べて最大音量でも音量小さ過ぎ・・・。
繁華街や地下鉄で使うのでもっと音量を出したいのですけど、
どうしたら良いですか?

・・・ノイスキャンセリングヘッドフォンを使うとかの手は無しで・・・。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 23:51:19 5+fC6X/5
ソースの音量あげる
ポタアン買う
ヘッド・イヤホンを能率良い奴に買えかえる
アルネオ投げ捨てる

どれか選べ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 23:56:36 akS7KsfG
>>490
ありがとう、じゃあ音だけならそこまで差がないのかな
ちょっと調べて比べてみましたが、Vのほうが好みに合わせたり面白そう
でも自分的にダサ可愛いMの4Gを本命として行ってみます



498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:07:57 9PY2WyG7
>>495
ボリューム設定が標準になってるんじゃないの

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:10:15 EEEMF49N
ビクター人気あるんだな
過疎って無いのが凄いw
KENなんて終息してると言うのに


500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:13:14 02MsioIM
>>495
ボリューム設定で標準の30までになってないか?
足りないようなら高で40まで上げられるぞ
20mW+20mWで足んないのか
ソニーの型番知らんが5mW+5mWくらいだろ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:15:48 K70bZ9XU
俺もV80今日買ってきたぞw


502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:26:33 sGdn6ipV
>>495
最大音量で足らないってどんなヘッドホン使ってんだよw
とりあえず、サウンド工房の簡易チューニングを使ってみ
それでうるさい環境でも多少はマシになるからさ
それから、イヤホンのイヤーチップを換えてみるだけでも遮音性を改善できる
まあ、一番いいのは遮音性の高いヘッドホン・イヤホンを使うことだな
D型のイヤホンはどうしても遮音性に欠けるから
BA型のイヤホンを試してみるといいかもしれない
それと、ボリュームはもちろん「高」にしてるんだよな?

ところで、ウォークマンってそんなに音量大きかったっけ?

503:495
09/07/20 00:34:29 42iy6mLD
すみません。ボリューム設定が有るとは知らず、「標準」の30まででした^^;
「高」にしたら40まで設定出来十分な音量になりました。どうもです。

比較したソニーのはA820シリーズです。「高」にしたらどちらも遜色無い感じです。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:50:05 dlTsmrRJ
てか、音量30とか40ってどんななんだよ
一発で耳おかしくなるぞ普通

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:02:48 ttJlnHeB
俺もペニスがおかしくなった

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:03:30 PyLH0VhD
俺もA820使ってるけど音量5で十分だぞ
V80だと少しあがって8くらい(ちなみにイヤホンはCK10)
使用してるヘッドホンにもよるけど最大音量で聴くとか凄いね…
耳が心配だ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:23:37 5wv3t4RW
俺は逆に最大音量を小さくして欲しい
音量7くらいで使ってるんで微調整が効かない

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:25:52 oNLA+0pn
CとVってそんな音質違うの?
つか4ギガがウン千円って・・・
俺がC110買った時は2万超えだったような・・・
俺、ギガビ40も4万弱で買ったし
初めてのMP3プレイヤーのRio SU70も発売当初で高かったんだぜ。


509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:28:18 AMPgC4ox
>>506
逆にそんな音量だったら高級イヤホン使う意味無いな。付属に変えたら?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:29:12 S9Fx3wwg
ER4Sだと音量ギリギリって過去スレにあったよーな。
持ってないので知らないがw
俺のIE8だと音量10前後で使ってる。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:33:33 sGdn6ipV
>>509
付属の糞さは半端ないよ・・・いや、ネタとか冗談とか抜きで

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:35:48 wczOC50C
>>510
4Sでも15ぐらいで十分だよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:39:26 szAdsYPB
ソースの音量をどれ位で揃えるかによるから
どのイヤホンだといくつってのはないと思うのは俺だけ?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:41:47 ixFieylh
ソースの音量自体が違うのに、alneoの音量を語っても無意味

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:44:01 +x2nK+kE
俺はSE530で8前後だ
ソースの音量によるだろうけど今時のCDで極端に音量低いのは無いだろうし
ER-4S等の高インピイヤホンは別として普通30では聞いてられないな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:48:10 PyLH0VhD
>>509
付属はちょっと無理


細かい部分まで聴こえるし、いい音だなーって満足してるよ
そもそも小さい音量と感じない

古い音源だと倍以上にあげたりすることもあるけど
大体いつも8くらいで落ち着く

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:48:25 5Hf1vYiY
>>513
???頭大丈夫?
ソースの音量も関係あるがイヤホンのケーブル、ドライバーの影響が大きいって知らないの?
音楽聴くのやめた方がいいよ。

イヤホンとかスピーカーで音楽を聴くのがはじめての人なら別だが・・・

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 01:57:41 Nu312mwh
>>517
>>513はイヤホンだけじゃ音量は決まらない。ソースの録音レベルでも
差が出るといっている。至極まっとうな当然すぎるコメントだ。

それに対して頭おかしいって言うお前のが頭がおかしいか日本語が不自由。
病院いけ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 02:08:14 nCwmk1OO
>>518
>>517
>ソースの音量も関係あるが
と書いてあるがちゃんと日本語読める?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 02:08:21 szAdsYPB
>>517
同じ機種、同じイヤホンでソースの音量以外に
音量に違いがでるなんて知らなかったなぁ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 02:11:41 OaVH2d6y
>>517
ざまぁぁぁぁぁ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 02:19:08 QAoHzoZz
音量関係を語る時は、
・ソースとソースの音量(dB)
・イヤホンの種類
最低でもこの2つ(プレイヤーとかアンプもあるが専用機レスなので除く)が
無いと話にならない。

オーディオマニアからすると>>513の様な素人の質問をされても???だそうだ。
AV機器の販売やサポートをしている自分からしても初めから説明するのは・・・結構楽しい。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 02:22:09 j/wYztxi
どう読んでも>513はイヤホンごとに体感の音量に差が出るのを分かった上で
ソースの録音レベル次第でイヤホンごとの最適な音量が変わると言ってるようにしか見えない

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 02:32:01 szAdsYPB
>>522
>・ソースとソースの音量(dB)
>・イヤホンの種類
そうだねこの2つは必要だね
MP3なんて簡単にソースの音量変えれるしね

だから495からの流れでイヤホンの種類だけで
音量いくつだって言ってるから513って書き込んだんだけど?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 03:09:56 PNWpVh5W
適正音量に関する話は荒れやすいからやめとこうよ。
大音量派からすれば心のどっかで「小音量派はどんだけ柔耳だよ まともに音聴けてんのか?w」
と思ってるし、小音量派からすれば「大音量派はツンボか?周囲に音漏れさせてんじゃねーよ糞」
と思ってるもんだからね。


526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 04:00:53 AMPgC4ox
しかしその間ぐらいの音量が全く出てこないあたり、極端だな
音量は小さすぎても大きすぎてもイヤホンの性能を生かせない

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 04:55:10 hFHT9gSo
同じ音量でもイヤホンによってかなり違うしねぇ
それに、若者は高い音でも聞き取れても、年取ったらダメな音とかあるわけで

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 05:11:36 aTRtWMf1
昨日念願のalneoを手に入れたお
設定がいろいろできて使いこなすのに時間かかりそうだぜ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 05:57:15 gnhHWfEz
>>528
めんどくさかったらスタジオセッティングON、K2テクノロジーON、全部OFFの三通りで使い分ければ無難。
前者ほど電池食うので注意。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 09:34:34 AEJn46Gm
昨日横浜ヨド行ったらV20しか売ってなかった…

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 10:19:17 s6K2t4pg
デジアンじゃないんだから音量は絞れば絞るほど音質悪くなるぞ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 10:30:13 1WyptRR7
>>531
ソース

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 10:59:49 gnhHWfEz
ソースや根拠はないけど、たしかに直列抵抗噛まして出力あげると、抵抗無しと同等音量にしても良い音に感じる。
インピーダンス特性が水平なイヤホンでもね。
材料は500円くらいなので自作できる人は試してみたらいい。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 12:27:15 atAov5Rp
mp3 89db 10Pro 音量20〜
こんな感じ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 13:34:59 4nPimnjp
>>491
低音過多かぁ。でも、安いし試しに買ってみようかな。
音質や音の厚みを変えるとなると、ラインアウト機種+ポタアンということになるのか・・・。
ありがとう、参考になりました!


536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 13:40:05 Q2vHWUcD
しばらくこない間にずいぶんとスレが賑わってるな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 14:05:51 9S//r9wE
いいことだ
ヤマダで投げ売りした効果か

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 14:36:52 hrPxVbuH
>>531
そうならないように工夫してる数少ないメーカーがビクターなんじゃねぇの
24ビットが常時効いてるかどうかはわからんけど、イコライザで音割れするどこかの見た目だけのDAPとは違うだろ
デジアンも原理上ノイズが避けられないから無音時に出力OFFにするもあるし

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 19:44:57 AMPgC4ox
>>538
その工夫についてkwsk

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 19:47:31 m+3LgaRF
V80欲しくてずっと探してるけど売ってない…
買えた人いいなあ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 20:23:05 GlohEhAj
>>540
周辺県内の家電量販店にかたっぱしから電話して在庫聞け
おれは計8件に電話して最後の一個買った

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 20:31:48 o0LccRga
>>540
ネットで買ったら?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 22:25:56 CUDdJ5fp
次期モデルも期待してるぞ
値ごろになったら買う

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 22:40:49 hmEDQaY6
すまん、wiki 、ってここ?
Wikipedia項目リンク

テンプレに貼ってないんだけど他にあるの?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 00:53:27 vZFBhqVB
なんでもかんでもまとめWikiがあると思うなよ。
いまだにWikipediaと単なるWiki型サイトを混同してる人がいるのか……。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 01:19:01 h4010Utd
>>538
ちゃんと具体的に話せよ
工夫とかイミフだし

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 01:33:12 9rl9XtIP
次機種出るのか?
容量とバッテリーと使い勝手と不安定な動作が改善されなかったらソニーに帰るつもり
音は気にいってるから不本意だが

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 01:46:00 2J79fg+W
噂だと秋冬頃らしいな、ソースはない!

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 01:52:06 MyjQDacC
>>547
使い勝手はいいほうじゃね?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 01:54:26 1rP9ZhS4
つーかウォークマンなんかより使い勝手は全然良いだろ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 01:56:29 Ew69tuT5
動作が不安定なのは嫌よね

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 01:56:41 DnczvrfQ
ウォークマンが同等の使い勝手ならとっくに乗り換えてるよ・・・

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 02:18:54 MyjQDacC
>>551
PCで充電するのをやめるだけでも多少はマシになるけど
それでもたまに変な動作起こすから爪楊枝は手放せないな

俺の体感だが、9割近くがDB更新後

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 04:30:48 9YGK+T5N
>>538
AB級アンプは小出力時に
歪みや左右バランスのズレとかが発生しやすい
(というか理論上排除出来ない)からbit処理の部分は関係ないよ。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 02:59:34 qJJiP2yw
今さらだけどV80でE5持ってたけど使わなくなってた俺が久々にここ見て
E3買っちまた。E5の「ボーカルブースト」wより、ボーカル近くなった気がww
しかし低音強すぎ。ちなみにX10。これ10proで聴いたらどんだけ低音まくるんだw

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 05:24:31 Jdzc6fEd
音がツモりすぎ彼の脳は常軌を逸している…

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 22:07:02 I9Ihu5Oz
ポータブルヘッドホンアンプのiQube組み込んでくれないかな。
10万してもいいから。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 02:32:54 VgrU8540
この機種のバッテリーは長期的にどの程度持つのだろうか?

携帯と同じ位だったら良いけど・・・携帯に関しては自分の場合は毎日充電しても
2年半位は持つ。(1年目位から持ち時間がかなり減ってくるけど)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 13:20:49 /RQchUeZ
ニッチすぎる・・・
誰がそんな高いの買うんだよ・・・
どうせ少量しか売れなくてあぼん

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 13:33:42 XEd9aGL0
>>557
バブル期が今なら、そんな遊びも出来たんだろうがな
経営統合で金使って、お試し商品開発する余力ないだろ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 13:34:53 R5jWGZgg
ただラインアウツができれば良いだけの話

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 14:03:31 7FDCTset
ここ参照

URLリンク(gre.jpn.org)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 14:04:51 XEd9aGL0
グロ注意

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 15:22:22 TUNDZXM8
ラインアウト付いて32GB出れば売れるのに

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 15:34:50 M/pTS5ye
ヲタにしか売れないだろ


566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 16:02:26 6nv5lA8x
それ要る?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 17:40:45 XEd9aGL0
カスタムPCみたいに、カスタムオーダーメイドで受注してくれ
アンプ部はコレ、機能はコレみたいな、売れないだろうがリスクも少ないだろ
余ったパーツは、抱き合わせてさばけるし、ダメかい?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 18:13:04 hOhKLvwd
理想だけどね。
この世は、女子供とオーディオに興味のない人々が、ファッションでプレーヤーを
持ち歩くみたいね。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 18:29:09 VdDgJpS/
相場ってどれぐらい?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 20:19:25 uCjFSFBD
>>564
ラインアウト付いてようが何しようが32GBを今出しても遅いと思う
とにかくアップルと同じサイクルで容量増やしていかないと売れない
JVCケンウッドの体力では無理っぽい・・・

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 20:21:49 Lr/5w1lN
>>567
すべての組合せの設計開発、テストで数倍のコスト
受注生産でもある程度、部品をストックしなければならないし
部品総数も余計に多い
販売する期間、工場のラインを確保しなくちゃならないし
故障・修理も個別に対応
しかも買うやつは極少数のヲタだろうし・・・
幾らで売れば利益が出るんだ?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 21:19:11 Li7OqXn5
>>571
だよな
ってかDOPをPCと同じように考えるの自体間違いなきもするし

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 21:31:41 XEd9aGL0
まぁ、そうなっちゃうよな
スレ汚しすまなかった、頑張れビクター

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 22:08:47 kFumFSBE
Mみたいな糞新製品出す前に16GBを出せなかったのがこのメーカーの限界
供給が途絶えてここまで期間が空いてしまったら、もう巻き返しは望めないことは現実を見れば見るほど実感する

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 22:13:02 PUoDURYK
>>564
禿同

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 22:18:59 Li7OqXn5
今は次のシリーズがVシリーズよりも音質的にも性能的にも上になるのかどうかが心配だわ
まさかIpodみたいに小型化方面には向かないだろうが

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 22:22:37 v01EIBaE
ビクター、iPod・iPhoneに対応したポータブルオーディオシステム「RA-P50」
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 22:29:21 JPPKATp0
7/30 LABI渋谷 V40 限定10 \5980

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 22:31:12 Gt2v7wdi
wizpyみたいにUSBオーディオ機能が付かないかなぁ
スタジオセッティングモードの補間かけながら出力出来たら最高だと思うんのだが・・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 22:50:19 Z1r3Jj/l
XA-S208を通勤電車で愛用していて、最近飽き足らなくなってきたので
少し容量の大きな上位の機種に行こうと思ったけど
現在ラインナップが貧弱すぎてとうとう選べなかった。
ビクター好きなんで頑張ってもらいたいんだが。

しばらくソニーの安物でしのいでいるから、なんか出してほしい。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 14:38:53 CjWAolaN
XA-V80ってA-B間リピートできる?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 15:12:41 d+Ka7a2G
みなさんはナップスター使用してますか?ナップスター目的でV40購入しようとしていたのですが、月1980円もするのですね・・・
面倒ですけどCDレンタルした方が安く済みますね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 15:15:05 CjWAolaN
>>581自己解決すまん

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 16:18:16 rwJZa4/I
>>582
ナップスター使ってるよ
試聴機的な使い方でも、1980円は高いとは思わんが


まぁ、JPOPメインな人だと有名どころなんか全く無いから
レンタルの方が良いと思うけど

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 18:14:27 d+Ka7a2G
>>584
ありがとうございます。
洋HIPHOPしか聴かないので逆に良かったです!取り放題ですよね?帰宅してから確認してみたいと思います。

D-snap初期のSV-MP720Vからの買い替えなのですが、曲を入れるのが物凄く難しく、結局使わないままでした。
ウォークマンを愛用している妹にも手伝ってもらったのですが、やり方がわからないとの事でした・・・
こんな初心者同然の自分ですがalneoは、CDやナップスターから簡単に入れれますかね・・

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 19:06:25 T8KmikZR
妹にとか…
どんだけ機械音痴なんだYO


587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 19:20:23 91YAmqJB
>>585
変な専用ソフト使わなくてもいい分、ほかの機械よりはかなり簡単だと思う

ナップスターはやったことないから分からんYO

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 19:48:56 d+Ka7a2G
>>586
妹はパソコンの色んな資格持ってて、ウォークマンも簡単使いこなせているのだけど、
その妹でさえD-snapは難しいみたいです。自分もさっぱりでした。一番新しい850や950は改良されたのかな・・・
パナ信者で自分の部屋だけで20製品以上あるのですが、D-snapだけは失敗でした・・自分が機械音痴なのもあるけど。
>>587
レンタルCDをパソコンから入れる操作が難しい場合、Victorのミニコンポの購入も考えていたのですが、それを聞いて安心しました!
 新製品がそろそろ??な時期なのでもう少し様子を見てから購入したいと思います。
ありがとうございました。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 20:10:07 3YiIcrlo
ディースナってまだあるんだ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 20:10:10 2R/x+kXF
>>588
購入前に悩んでるなら、ビクターのHPから取説ダウンロードしてみたら?
URLリンク(www2.jvc-victor.co.jp)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 20:33:47 FMmOVE0p
>>588
頑張ってくれ!でもよ、改行は覚えようぜ!
ちと見にくい

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 21:18:20 uClJTgJl
結局今Victorは買いなの?

URLリンク(gre.jpn.org)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 21:21:22 tUsszAS4
怖くて踏めん

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 21:22:15 uClJTgJl
ipod+ポタアンかで迷ってるんだよね

URLリンク(gre.jpn.org)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 21:45:48 d+Ka7a2G
>>589
既に撤退してVIERAワンセグとVIERAケータイに注力しているようです。
>>590
ありがとうございます。
自分専用のパソコンは持っておらず家族が使っていない時間帯の夜中にパソコンから拝見させてもらいます!
>>591
Victor製品購入するのヘッドホンBe!以来8年ぶりだわ・・頑張ってみます!
今は携帯からなので、すいません。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 22:04:25 FMmOVE0p
>>593
単なるグロだ、気にするな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 22:41:04 CjWAolaN
iPodの音質に嫌気がさしたのと語学学習の際に便利な速度切り替え、
A-B間リピートがついてるとのことでポチりました。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 22:48:24 g0GPY8u1
ココの住民って、音量どれくらいで聞いてる?
俺は11前後なんだが、大きすぎるんだろうか・・・?

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 22:50:24 jaSt2Iad
※音量の話題は荒れるのでスルーしてください

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 22:53:20 VJzpuX8L
CDレンタルしたいけど、傷だらけだから音とびするんだよね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:19:47 91YAmqJB
>>600
そんなに傷ばっかなら文句言ったらきれいなのに取り替えてもらえるんじゃない?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:22:32 UmIL9F56
>>600
こういうはレンタルCDに向いているのでは・・・。



パイオニア、世界最小/最軽量のポータブルDVDドライブ -AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

> 音楽CD再生時に表面の汚れや傷を原因としたデータ欠落と補間による悪影響を
> 最小限に抑える「PURE READ」機能

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 23:32:15 jaSt2Iad
レンタルCDで今まで音飛びとか経験したことねえな
貸し出す前に店員がCD確認するし
心配なら備え付けのCDプレイヤーで視聴したら?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 01:16:44 WuELPK7s
>>603
田舎だと、備え付けのCDプレーヤーなんて無いがな@ながの

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 01:49:27 n/2cinPi
備え付けのCDプレーヤー使えるってことは…お持ち帰りし放題?(^^;)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 05:38:43 bhr/zCfv
>>558
使い方によるよ。

スタジオセッティングとかでフル充電で10時間とかなら、
初期のiPod nano(ここら辺も実質10時間しかもたなかった)と
同様に1年ちょっとで駄目な状態になる可能性はある。
(それにしてもiPod nanoはもたなすぎだからXA-Vは 2年位は平気だろうけど)

20時間位もつセッティングだとソニーのEシリーズ程度だろうから3〜4年位は持つ筈。
(最近、3年前のモデルのE00xシリーズが電池もたなくなったって話が少し出始めてる)

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 10:17:42 6AKiASjW
充電池ってのはたいてい充電500回ってのが相場。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 13:17:24 qJCHLrxR
ぺにす

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 14:51:13 qJCHLrxR
やっとalneo買いました。
みなさん、シリコンカバー付けていますか?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 14:56:15 uV1AYx5s
カバー付ける前に、くだらねーレスを此処の住人に詫びて皮をカブせて今日はもう寝ろ。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 15:00:13 qJCHLrxR
>>610
ありがとう、皮かぶせて充電して寝ます!

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 15:08:34 SQUTSy2F
v80また安く売らないかな〜

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 15:10:34 v+uZ0Ng0
>>610
ぺにすと一緒に氏ねばいいのに。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 15:13:21 qJCHLrxR
酷い…

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 15:31:59 B944gZVc
満充電でケーブルさしっぱなしで音楽再生するのはまずいかな?
携帯みたいに、ケーブルささってても電源は電池からだと
やらないほうがいいよね・・・

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 15:40:35 ApL1MhfS
ID:qJCHLrxRで一発抜いて寝るかな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 15:47:16 0Pk0rrrh
>>615
それは止めといたほうがいいと思う
携帯なら気軽に電池交換できるからいいけど
XA-Vは内蔵電池だから電池がヘタったらサポ行き
充電が終わったら抜いてやるのがいいと思う
それと、くれぐれも充電中には使わないように

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 15:51:38 sfTcIg/S
>>617
では実際にそれを確認および証明するための回路図を見せてください。
まさか回路図も見ず、あいまいな知識で決め付けているわけではないはずですよね?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 16:13:57 r5h88oye
ソースなんかあるなら、ぐぐって調べられるだろ
金出して買ったんだ、自分のモノなんだから好きに使えよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 16:33:33 gfjRtJe6
>>577
正しい

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 16:35:02 t5f+y+Xc
充電完了したら供給してる電力はバッテリーを通さないための回路とか?
あってもおかしくないと思う高卒の俺
まあこればっかりはメーカーに聞くしかないだろうな

622:615
09/07/25 16:42:08 B944gZVc
>>619
確かにそうだな。メーカーに聞いてみるわ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 16:53:10 qJCHLrxR
今充電が終わった。
超びっくり。曲が最初から入っているよ!
Highway Blues
Stories Of Life
Symphony No.9
これってもらっていいの?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 17:15:03 AMJv8XpS
後日請求書が来るよ

625:617
09/07/25 18:41:23 0Pk0rrrh
満充電後、本体を冷ましてから繋いだまま使ってみた
結果、本体の発熱が確認できた

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 20:29:33 GQb4u5si
>>625
XA-Vにはホッカイロの機能が隠されてる!っていう報告ということで
間違いないかね?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 20:45:54 B944gZVc
月曜になればビクターから回答もらえるだろうからそんな突っかかるな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 21:38:22 ++mgU/qf
>>623
それってwindowsのサンプルじゃ…
勝手に同期したんだな
もらってもよくってよw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 01:11:07 hdzNFdTL
これだけ安物があふれる市場で過充電対策されたプレーヤーなんてあるの?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 01:19:35 vOf/N2A5
>>629
そもそも過充電対策の、されてないプレイヤーは出荷できないから

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 01:25:41 bTmVtojK
最近買ったんだが電池のメモリ1になってからやたら持つなw
朝通勤中に1になって、夜帰宅して充電前に使い切ろうと
音量40+スタジオ+K2で流しっぱでかれこれ5時間
まだ点滅もしてない・・・あと2日はいけたか

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 01:28:10 4dS/u2Is
>>631
例の赤画面には気をつけろよ。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 01:34:24 bTmVtojK
赤画面とな?
お買い上げの販売店にご相談くださいなエラーですか?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:02:31 8PoDPg9p
>>633
充電使い切ればわかる
戦慄のホラー

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:12:04 q+a3IfB2
殆ど知られていないが…
本体が高温な時にも出る。


Hot Temp ってね。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:12:49 6UuAhKBl
正確には黒字に赤文字

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:31:25 m/wYtdAr
エロイお姉さんが使っていると
桃色文字で出る。

Hot Chick ってね。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:33:09 bTmVtojK
やっと充電切れた
電池切れおそろしいwww

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:33:41 V9P6w9hy
>>631
まさか端子に何も刺さずに音量40とかじゃないだろうな?
それだと意味ないからなw

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:43:45 qFZJGWkZ
XA-V80買って来て聴いてるけど、このサラウンドっぽい感じって切れないの?
今んとこ全部切ってると思うんだけど。デフォですかね?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:46:35 TOv7YD8h
>>640
そういう音源なんだよ多分

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:49:54 7JBV44ln
>>640
XA-Vのサラウンド感をお楽しみください
・・・それが駄目だと思ったらイポや魚熊などの他のDAPを買ったほうがいい

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:56:21 qFZJGWkZ
>>641
いや、おにぎりとかGigabeatも使ってたから違いにちょっと戸惑ってる。
>>642
デフォですか。ありがとう。音場狭めのイヤホンで相殺してみるw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4778日前に更新/210 KB
担当:undef