ナイスなカナル型ヘッ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 13:37:38 9vkTU8wG
>>1
taerchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw

>>2
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
URLリンク(www.northstar.k12.ak.us)

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!

>>1
どうぞ
URLリンク(j.pic.to)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 13:52:54 a0PPF7pD
>>1
>>2儀式乙

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 15:01:15 O5fo79wR
ほい
URLリンク(www.y29s.com)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 17:22:51 I/QnAMN9
このスレで一番オススメのイヤホンを教えてください。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 18:43:11 /i6eQAVx
>>4-5
時空を遡って、会話が通じてる。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 19:22:39 oF78hZ/G
1年半ほどこのスレをROMっていましたが、お金の都合がついたんでそろそろ高級イヤホンを買おうと思い書きこみました
使っていた機種はCK1→いぽ付属
予算は1万円程度で、今まで集めた情報だと、

・アナル(低音弱い?)
・アルバナ(こもる?)
・SHE9850(フィリップ信者とアンチのせいでよく分からない)
・ER6i(断線しやすい?)

こんな感じなんですが、どうでしょう
初めての高級機は、無難にフラットなものにしようと思います
家で多く使うので遮音性はさほど気にしませんが、少々丈夫なものが欲しいです
本当は視聴に行きたいんですが、田舎に住んでいるので周辺に大型店がありません
どうぞよろしくお願いいたします

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 19:27:24 a0PPF7pD
CLX7とかどうよ?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 19:37:16 /i6eQAVx
少なくとも、ERは、期待外れになる可能性が大きい。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 19:39:04 RYGKNxSD
>>7
EX500

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 19:43:06 /69dORic
モコモコ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 19:56:13 oF78hZ/G
>>8
なかなか評判が良さそうですね
候補に入れさせていただきます

>>10
これも良さそうですが、今回はBA型に絞ろうと思います

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 20:38:08 kyLRozIS
>>12
よく聴くジャンルは?
このクラスのBAはボーカル重視とかアコースティック系ならいいけど
ロック系打ち込み系でノリたいなら物足りないと思う
聴き方の方向性によってはダイナミック型のほうがいいけどBA体験してみてスパイラル覚悟できるなら止めないよ


14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 20:41:08 RYGKNxSD
じゃあ3スタ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 20:45:26 5brpr/5u
スカスカ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 20:54:39 iUGtBgfd
3スタ、日本じゃ流通しなくなってる……?



17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 21:17:37 oF78hZ/G
>>13
ボーカルも聴きますが基本的に打ち込みが多いですね


18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 21:59:10 KU9NkwPB
CLX7が地元の電気屋の閉店セールで9800円から20%オフなんだけど買ってもいい?
ちなみに今はCKM90使ってます
低音と遮音性を気に入って買ったんだけどやっぱり高音が足りなくて新しいのに手を出したいんだけどどうですかね?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 22:39:21 MNjqEOhG
良いと思うよ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 22:42:50 SJJYiOPR
>>17
素直に「東方」と書きなさい

ちょい低域に振っているが基本フラットなSHE9500
低域が寂しいがフラットなアルバナ
やっぱり低域がちょっと寂しいけどフラットなアップルのBA二個入り
EX90もお勧めだが、売ってないのが痛い
打ち込みと相性が良いのはSHE9700だけど低音よりのドンシャリ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 22:44:39 a0PPF7pD
EX90LPなら音屋で売っているけど、EX90はドンシャリだよね

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 22:58:28 wVvTFC7Y
AKG K324P 使ってます
2万以内でこれより音の良いのを教えて下さいませ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 23:08:42 ewE9v1oV
打ち込み聞くならEX500>EX90だと思う
ダイナミック型であれだけ締まった低音が出るのは素直にえらいと思う


24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 23:22:13 oF78hZ/G
>>20
あなたはエスパーですか


やはり1万程度だと、どこかに不満が残りそうですね…
今のいぽ付属よりは音が良くなりそうですが

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 01:22:43 ynGSCE98
metro fi 200がamazonで特価で売ってるんだけどレビュー記事が全然無い。
持ってる人いたら簡単でいいんでレポお願いできないだろうか。
音漏れについては特に気になる

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 01:41:02 Yap2a3O0
Metro.Fi 2
で検索してみろ、いくらでも出てくるから

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 02:27:35 /3hcF4TY
>>26
ちんちんうp

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 06:53:42 KIRSAYAU
ちんちんうp
で検索してみろ、いくらでも出てくるから

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 07:00:57 jSCdyZ1I
>>28
不意を突かれたw

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 07:41:38 a2E+MKGT
レポ希望してた人買えたのかな、2:00くらいに残り二つで俺が一つ買っちゃったけど

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 15:19:16 j1T7fJSy
metro fi 200と150両方売り切れてるね。
もう遅いわけだけど、音漏れは両機種とも少ないよ。
特に200はかなり優秀だと思う。
だだし、200の方は付属のイヤーピースがデカいので注意。
普段Sサイズ使ってる人には付属のSでもデカいから別途購入が必要かと。
因みに俺のおすすめはパナのPD3。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:11:08 pCFpfx+i
URLリンク(www.e-earphone.jp)
URLリンク(www.e-earphone.jp)

デザインに惚れたんだが、使ってる香具師がいたらどんな感じか教えて欲しい。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 16:15:03 aCcOUIMI
きし麺入りましたー

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 17:17:25 B/skVnek
最高だよ
買っちゃいな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 17:37:25 7ABSxeEt
宣伝も大変だなぁ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 17:41:41 2nQvFn00
metro.Fi 200届いた
いいねこれ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 17:58:48 pCFpfx+i
>>33-35
えwwww何その流れwwwwww

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 19:25:50 ynGSCE98
>>25だけど確認したら売り切れで泣いた

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 19:34:19 QzkithaZ
弾丸水洗いしたらしぼまなくなっちゃったんだけど
完全に乾いたらもとに戻る?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:17:17 z415Mx4C
カカクコムの上位にいる
AH-C452ってどんな音?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:19:37 FrpGbyf6
音を言葉で表わせると思うのか? 
この素人が!

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:31:25 z415Mx4C
おおざっぱな話です

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:37:42 pCyQKOJy
明るくてはっきりした音っていうのかな
コスパいいよ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:49:28 j1T7fJSy
>>38
それは残念だったね。
まあ、また入荷するかもしれないから待ってみたら?
俺も一回買いそびれたので仕方なく150買ったら、その後すぐに入荷した。
まあ、結局200も買ってしまったけど。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 22:51:32 pBSA0aA6
>>40
EP-630よりは絶対良いと思う。
EPと比べると篭りが無い

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 23:35:53 ynGSCE98
>>44
オーケー
AMAZONたのむぜ・・・

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 23:49:16 ynGSCE98
連投で申し訳ないけど・・・。
>>44
150と200って価格でも二倍近く違うわけだけど、やっぱり何か違ったりする?
遮音性は公式を見るに大して変わりなさそうだけど。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 23:56:48 HaGTEeWb
どんぐりのプラグ部分のカバーが抜けてゆるゆるになってしまったので一万ぐらいでおすすめ有りませんか?

良く聞くジャンルはHIPHOPやユーロビートです

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 01:52:49 HFdZhbhk
マランツ...の型番忘れたorz

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 05:23:32 Nx6VehRV
>>47
URLリンク(review.kakaku.com)
価格のほうのレビューとかも参考にしたら?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 07:37:01 4xs9wunO
>>49
つ HP-101

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 08:41:32 ej19q8Xx
>>48
C700

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 09:24:30 HFdZhbhk
>>51
有難う御座いました

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 12:09:58 igcN1Oc+
HP-101はエアブラシだな
マランツのカナル型はHP101だ
時々やたらとハイフン付けたがる人が居るけど型番は正確にな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 18:07:56 M8rP7nt5
>>47
44だけど150と200の違いについて糞耳ながら少しレビュー。

まず150だけどやや低音よりであまりクセがない感じ。
低音がモリモリと言うほどでもないし、主張しないけど高音が出てないわけでもない。
音場の広さは普通だと思う。ただ上下は結構広いかも。
解像感もキレもまずまずあってサッパリした感じかな。

次に200だけど、150よりは少し高音よりのバランスながら低音は出てるし
高音も刺さるようなことはないと思う。
全体的に150より音が響く(広がる?)ので重厚感のある音って感じ。
音の分離はしっかりしてると思うし解像感もあると思う。
音場は150よりは少し広いかな。
総合すると全体的な質はやはり200が上だと思う。
あと、150はコードが細いので200より断線しやすそうだしスライダーがユルユルなので注意。
尼での値段差が1400円ほどなので個人的には200の方がお買い得かと。
ただ、両機とも定価ほどの価値は疑問だけど今の価格ならCP高いと思う。
長文すんませんでした。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 18:13:24 gHnIeo2Z
>>32
Monster Turbine、買いました。今はSoundhouseが最安値だけど気がつくのが遅くて失敗したかもorz
でも取り寄せみたいだね。

iPod 5G(rockbox)直挿、デフォルトのイヤチップで聴いてる印象だけど、まず低音がかなり出ますね。
最初はMarantzのHP101みたいかな?と思ったけど(同じアルミボディだし)あそこまで低音過多ではなくて、
中高音もしっかり出てるので個人的にはけっこう気に入っています。


57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 18:49:56 uPVItbxL
>>56
もっとkwsk

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:02:14 wcqJCNzs
>>57

>>56じゃないけど

今日届いたばっかであんま鳴らしてないけど、印象としては
低域がまずきて、次に高域
低域は量はそこそこ多くて、質は普通、深みはあまり無い、高域はD型にしてはまぁまぁ鮮やか
両方とも中域にわずかに被さる感じで、中域は大人しく感じる、埋もれるほどではない
ボーカルは上擦らず、ドッシリ構えていて好印象

解像度は結構高いが、分解能はあくまでD型レベル、あまりよくない
音場は広くは無いが狭くもない
音圧は結構感じるが、キレが良いと言うわけではなく、わりと淡々と鳴らす感じ

遮音性、音漏れ防止性は高レベル
タッチノイズも良く考えられていてケーブルは扱いやすい

デザインはいいけど、作りは若干雑
左右で微妙に線の入り方が違ったり、0.02ミリくらいノズルの先のアルミが削られていたw

価格なりだと思う、遮音性が欲しくてシングルBAのかまぼこ的鳴り方が嫌いならアリ


59:57
09/05/20 00:03:01 v7eY/rp3
>>58
ありがとうございました。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 00:23:04 Pd89b8Bb
ダイナミック良い奴はやっぱり高いなぁ・・・
ウォークマン付属のアレはダイナミックだっけ?


61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 00:26:36 HTly1Es2
ダイナミックはむしろやs(ry
付属はどのDAPもダイナミックだよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 00:34:48 Pd89b8Bb
>>61
なんだと・・・・・・・
というかBA型というのがいまいち分からん
ダイナミックは低音強いというイメージがあるんだが、合ってる?
カナルは外部からの音が聞こえにくくなるから集中するときはとてもいいんだが、肝心の音質が高くなると音漏れするのもあるというのも不思議

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:16:41 0hJXvLpy
>>62
BA型でググればいくらでも出てくるだろうに
D型は低音強いってのも合ってる、音質が高くなると音漏れ云々は
メーカーの設計だろうな、傾向として日本メーカーは外国メーカーに比べ音漏れしやすい、更に遮音性も低い
俺が知ってるのはこれ位で、あってるかどうかも分からん知識だ、色々自分で調べたほうがいいかもしれん

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:31:01 Gu8HNi5Z
最近のだけなのかわからんがUEのはプラグが細くて心許ないな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:33:41 uUd78/gU
一万前後のカナルいろいろ試聴してきた
個人的にはCX500がかなり音良いと思ったんだが
あんま話題になってないのな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:58:53 yXtubnGT
4万以上のBAでショートコードの奴ってSE530とかしかありませんか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 02:25:29 5OGCFdT5
つ10pro

68:名無し募集中。。。
09/05/20 08:00:00 VLIe8LpN
10proはコード長いです
標準で50cm程度のものが欲しい

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 08:48:22 td15yiYx
>>64
分かるわ
プラグ部分とか特に不安だ

70:名無し募集中。。。
09/05/20 09:12:18 hclfDD2v
試聴して来ましたが、CK100って本当に中域重視の設計なんですね
こういうのをちょとだけ高低音を持ち上げれば理想の音になるのかなぁ
試聴機はコードの付け根のブーツが取れかけてたのがちょっと気になる

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 10:33:46 YWB0i4NG
>>65
まあCX550 Style IIが一万切ってるからな
CXシリーズが好きならそっち行くんじゃね?
500も俺は好きだけどね

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 17:59:34 KMX+/Gk9
CX95よりも良い音だろうけど、音以外にキャリングケ−スとかコードとか色々改善されてるのが凄く羨ましい。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:37:35 QWxa09fV
死にたい


74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 22:18:57 5Hgy7m6l
死ね、といいたいがネットでも自殺幇助って罪を問われるのかな?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 22:41:28 NmvaP+Gy
>>73
お好きに・・・

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:06:16 Pd89b8Bb
ソニーの安物デカドライバーカナルはドンシャリ過ぎて、
かといって他のメーカーは低音重視でもこもこだし、
そしてオーテクはフラット過ぎるという

さーて5000以下でいいカナルは無いという結論かな?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:09:26 FUv+JYfb
>>76
C452は?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:38:53 +GhGpIX+
低価格帯にありながらのCN40のバランスの良さにはちょっぴり感動したよ
改善すべき点もあるし、個人的には是非上位機種を出して欲しいものだ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 00:16:41 1PTSH5g/
>>71
CX550 Style IIってCX500と同系統の音?
なんか似たような形の試聴してみたらどこかサラウンドがかったような音に
聞こえたんだが試聴機かアンプが調子悪かったんだろうか

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 07:13:43 W6qO9Y3m
どんな理由があろうと自殺するやつは最低。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 13:57:18 lDDJNTxb
>>79
CXシリーズはCX95かその後継のCX550 Style IIに行き着くと思う
長いケーブルが必要で「延長コードでゲインを失うくらいなら
ボリュームコントローラが付いていても最初から長いほうがいい」
という人はCX500がいいかもだけど
いわゆるゼンハイザーらしい音が好きならCX550 Style IIかな
サラウンドがかっかったような音っていうのはちょっとよくわからない
ごめん

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 14:28:06 nZ3ptSHH
俺のドングリが新品になって帰ってきた
ビクターのひとありがとう

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 14:50:44 5ir4QsAw
e4g使ってて、いい加減ケーブルが長すぎることにうんざりして買い換えようと思うんだが、
同じくらいの価格帯(実売2万前後)でオススメを教えてくれないか。
e4gでは特にサ行の割れとかがちょっと気になってた。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 16:07:23 YR4JqseX
私、女だけど 
私の今日のIDについて何か一言ください。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 16:14:28 KmTSF1y+
>>84
なんだぁ?汚ねえIDしてるな
ケツ出して四つん這いになれよ

おぅ、早くしろ!

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 16:38:17 4TP5ZWvA
ポストロックとか打ち込みとかエレクトロにかにぴったなのってなんですかい?
予算は1万以下。K24p愛用してるので、低音が苦手な訳ではないんだけど
カナルで音楽を聴いてると低音で頭が痛くなって吐き気がしていつも聞けない・・・。
使ってきたカナルはHJE50、FX55やCK6あとEMPP2CL
今まで買ってきたカナルが悪いのか自分の耳がカナルに合ってないのか・・。
今までカナルから手を引いてたんだけど、最近電車に乗るから欲しくなってきた

ちなみにカナル以外で今持ってるのは
旧ダイソー500とMX500とK24pとHS740、スピーカーはモニターオーディオB1です

おとなしくヘッドホンにしといた方がいいかなぁ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 16:39:38 uH1jDaz+
有る意味そこまで地雷を選べる力に脱帽

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 16:49:04 4TP5ZWvA
>>87
だよねw
HJE50とFX55は買って後悔、CK6とEMPP2CLは貰った
CK6は微妙だったなぁ。
プレイヤーはCDデッキとC200にROCKBOX入れたDAPにAAC、190〜320kbps

イヤホンとヘッドホンとスピーカーはかなり気に入ってるんだけど、なぜかカナルは失敗つづき
マシュマロとか言うのも買ったなぁ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 17:20:25 ZPHioJ+0
低域弱めというのを重視するならアルバナで良いんじゃない?
ただ、非カナルのイヤホンでは頭痛、吐き気を覚えた事が無いというなら
カナルがあって無い可能性のが高い気がする。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 17:36:06 VGCYHnSo
耳ふさがれるとダメな人っぽいな。
人によっては平衡感覚狂ったりするんで、
それと似た症状が出てるだけだと思う。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 17:37:38 YR4JqseX
そんなあなたには10proをオススメだ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 17:42:31 53NWAFuZ
ネガキャン・・・

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 17:47:07 4TP5ZWvA
一万以下でおねがいしますww
昔鼓膜破れた事があったけどそれのせいかな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 17:47:43 uJvFecvR
CN40とか半カナルがいいと思うよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 23:56:40 1PTSH5g/
>>81
んーなるほど ゼンハイザーらしい音か
CX550 Style IIは割と自然でフラットに近い感じなんかな
個人的にはCX500のクリアでドンシャリっぽい音が気に入ったんだけど
まーdくす。 参考になったよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 17:45:31 9qdsyj3Q
特売で安いFX500かCK9かCLX7のどれかを買おうと思ってるんですがどれがいいでしょうか?

ちなみに今はCKM90使っています
CKM90と同じくらい低音でて高音が綺麗なものがいいです欲を言えばボーカルが映えればなおいいです
ぜひご教授お願いします

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 18:05:15 ASQ2CSQQ
>>96
マルチ死ね

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 18:33:11 ylocPlbQ
EX90を3500円でてにいれまんた!
まだ聞いてないけど

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 19:22:10 pLPCcoGY
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
オーディオテクニカ、低域表現を追求したイヤフォン
−イヤーピース位置調整可能な「SOLIDBASS」

CKM70/50の低音強化版って位置付けだよな?
ソニーのXB40EX/20EXとすごく被って見える…



100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 19:43:02 ASQ2CSQQ
XB40は結構いいらしいからな
オーテクに低音がの量ついたらどうなるのか、ちょっと興味ある
ATH-CKS100とか出て欲しい

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 19:44:13 VAE3WoBX
ATH-CKS10なら最強


102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 19:45:00 VAE3WoBX
CKS90まやっぱり地雷w

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 19:56:22 5g/3QMhc
CK100は派手な刺激を求める方向性ではないからこのままがいいかも
CK10を低音強化のドンシャリ路線の方がウケルと思う

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:21:40 9qdsyj3Q
>>97
分かってますでも特売が明日で終わりなんです!
短い期間により多くの意見を聞くために仕方なかったんです
どうか意見をお願いします

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:34:33 oRGtYgkz
>>104
お前の本当かどうかもわからない事情なんか知るかよ
こっちにわかるのは、お前がマルチをしたという事実だけなんだから

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:35:23 2u7J8ond
>>104
世の中には、謝罪という仕来りがあってだな。

…特に2chの住民は、マルチには敏感だから、気をつけな。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:44:59 9qdsyj3Q
お騒がせをして申し訳ございませんでした
以後このようなことのないようにします

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:45:24 W5wknJlr
FX500

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:04:35 K1LfGWKd
beyerdynamic DTX80とDTX100が気になる今日この頃。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:08:50 ASQ2CSQQ
>>109
DTX100をかってレポ汁

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:13:49 o2jbJaFc
ベイヤーは曲者ぞろいだから面白そうな反面怖いな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:35:15 K1LfGWKd
DTX100限定かよw
5/26発売みたいなんで給料出たら視聴しにいってきますわ。
1.2mストレートで付属のポーチもnano入れるのに良さそうだし買う気は満々なのだけど
今回のシリーズはかなりフラットよりの音ということなのが気になるところ。

DTX60
DTX80
DTX100
下位機種から順に各1500円の差しかないけど中身同じなのかな?
少し嫌な予感が。。。w

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:39:42 av/c+WH/
ていうかHP-FX500の特価についてkwsk

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:40:24 o2jbJaFc
中の人は同じで側の素材だけ変えた
あると思います

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:41:17 gaEdgpoE
秋葉の祖父で9800で売ってたな、FX500。
2〜3週間前だと思うからもう終わったかもしれんけど。

116:57
09/05/22 22:43:25 Dq+FSDxP
抽出 ID:ASQ2CSQQ (3回)

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 18:05:15 ID:ASQ2CSQQ
>>96
マルチ死ね

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:43:02 ID:ASQ2CSQQ
XB40は結構いいらしいからな
オーテクに低音がの量ついたらどうなるのか、ちょっと興味ある
ATH-CKS100とか出て欲しい

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:08:50 ID:ASQ2CSQQ
>>109
DTX100をかってレポ汁

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:21:29 b7rqqt6f
(何を思って抽出したのだろう)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:22:50 QP7WiaKR
(荒れてるとも思わなかったのに)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:23:52 JLuBtkIh
クズ人間が他に何書いてるんだか気になったんだろう

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:24:54 gaEdgpoE
(きっといとおしいんだよ)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:25:32 ylocPlbQ
いったいなんの恨みがあって抽出したんだwwwww

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:41:59 oRGtYgkz
>>115
もはや、その値段では特価とは言えまい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:45:34 9qdsyj3Q
>>113
地元の電気屋が閉店セールしてるんです
FX500が50%OFFの端数切り捨てで7000円です

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:49:09 oRGtYgkz
だから、マルチしてもいいと?
クズが

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:55:17 2u7J8ond
違う音色を楽しみたいという目的ならかまわないが、
音質向上を目指すのであれば、おすすめしないな。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:59:16 9qdsyj3Q
>>124
返す言葉もございません
二度とないようにします

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:00:56 W5wknJlr
低音が必須だったらオーテクは論外

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:05:47 Ko4m7IJZ
>>127
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:26:26 CQHzIWI/
地元量販店ね
googleで
「商品名 レビュー」でけっこうレビューあるから参考にするといいよ
kakakuでも結構レビューあるし。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:34:33 66tciFaj
>>129
ありがとうございます

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:25:36 paXovlRU
>>126
その値段なら俺も欲しいくらいだ、君が買った後でいいから教えて

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:19:52 sf5hmNzi


133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:21:20 sf5hmNzi


134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:25:33 Ko4m7IJZ


135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 10:19:23 sjPRNQ5i
>>124
マルチだったら何を言ってもいいと?
クズが

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 19:43:17 /5kB1qwH
she9800か500slのどちらかを買おうと思ってるのですが、遮音性と音漏れが気になります
とくに9800の音漏れはひどいらしいので心配です
大音量で聴くわけではなく、ipodではC350で25%ほどで聴いてます
そこまでひどいものなのでしょうか


137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:28:50 cSatO5pB
>>136
C350からだったら遮音性落ちるかと

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:31:27 /5kB1qwH
>>137
c350から落ちる分には構わないのですが、電車内などでは明らかに無理なレベルですか?


139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:10:05 2u6mJWXM
昨日買ったばかりのFX-300で聴きながら家に帰に帰ったんだ。
外してベッドに置き、飯食って再び装着してみたら………
左が完全に音が出ない…orz
見た目は何もおかしい所無いんだが…
完全にイヤホン本体に問題があるのだけは分かった。

さぁて……何が原因でしょうか涙

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:15:35 Owt8PIo2
結論:FX300は、ベッドに置くと壊れる。

普通に返品・交換してもらえばいいのでは?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:23:08 XFrfNSV2
>>138
それは人によりけりだがEX500はC350と比べてハウジングの穴が大きいので遮音性はどう頑張っても落ちる
ランクアップがてらC700にいけば?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:23:16 jIazmyhV
>>137
あきらめてSE102を買え

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:24:17 jIazmyhV
ミスった
>>136

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 13:19:35 VLt1qiK0
10proは世界三代イヤホンに入るほどの名機だと思うのですが、どうでしょうか?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 13:31:07 OdkVMpTM
三代
おじいちゃん
おとうちゃん
10Pro

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 14:46:24 m5R2LUPG
エージングに100万時間かかるEX700のことかー

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:09:26 6uC0pTrq
KOSSの20は耳穴にフィットすりゃ低音強調されていい感じなんだけど
俺の耳穴は体調や時間帯によってフィットする時としない時があってイマイチだ。
買ったばかりというのもあるとオモウが慣れだした頃に断線しそう・・・
ネットで見るとイヤホンの根元付近にはカバー掛かってんだが昨日届いた奴はコード剥きだし・・・
送るの面倒臭いからこのまま使用する事に決めてる

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:24:17 VLt1qiK0
ここはおまえらの日記帳じゃねぇ!

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:35:56 DpFQSndk
>>144
完全に同意しますが、残りの2つは何と何ですか?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:49:28 jIazmyhV
SE102買ったらもっと音質良いのが欲しくなったorz

ちなみに先月と今月の遍歴が
SHE9800

SHE9550

EX300

Appleのヅアル

SE102-K(このKって意味あるの?)
ちうかんじ

DJ1200っぽいドンシャリが好みでSE102がかなり良い線いってる
もう一個の常用機はSHE9500(SHE9700も結構使う)
次何を買えばいいのかterchしてくれyo

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:06:12 RKCHzGB6
>>150
金が勿体ない。
音源のファイルのビットレート上げた方が
よほど効果的。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:16:59 fGiJ5hdR
音源のファイルのビットレートはこれ以上上げられないんです

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:47:48 oghN8r3W
>>150
似たのがいいならやはりE2c
あと、外で使う分には圧縮音源の粗はあまり気にならないと思う
mp3なら192kbpsもあれば上等

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:15:53 9Y3QExbS
このスレの住人ならWAVが当然だと思った

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:24:50 He5U2AB7
>>150
そこでCX500

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:27:59 oAvO3pj5
ウチの耳では
128kbps 静かな環境で比較的簡単にwavと聞き分け可能。
196kbps 静かな環境でかなりがんばって聞き分け可能。
256lbps ほとんど聞き分け不能www。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:28:55 Nob8k4jD
別にmp3でもいいだろ
正直全部WAVやロスレスで取り込むと容量が全然足りない
自分は好きな曲はロスレス使ってるけど他はmp3のVBR320にしてる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:48:23 SHN1wfTI
正直MP3はジャンルによって向き不向きがもの凄く出るから
ソース指定しないでビットレートだけで語られても意味不明。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:49:31 SHN1wfTI
CDだってリマスタリングで音良くなったり悪くなったりするし、要はソースよね。
むしろ自分でリマスターする位の勢いで

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:03:19 He5U2AB7
ワロタwww

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:05:11 Nob8k4jD
自分でリマスタリングしてる奴なんて多くないんじゃないか?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:10:25 kImqoDBe
カナル版ポタプロを探してて今さら5EBに惚れたけど。。
5EBみたいな感じで音漏れが少ないのはありませんか?
中高きれいで低音バリバリみたいな。

そもそもカナルに開放みたいな音を求めるのが間違いなのかなorz


163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:10:38 wRj4vOBt
>>157
だから俺はプレイヤーはiPod classic一択なんだよな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:11:47 R40XL6zN
ちょw
オリジナルのマスター音源がないのにどーやってマスタリングすんだよw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:13:13 01710cmr
俺は自分でマスタリングし直したりするけどな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:30:44 g+qHwZOO
>>164
みんな自作の曲を聞いてるんじゃねーの?w

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:05:46 9Y3QExbS
iPodでのMP3はAACの方が良いんだっけ?

でも高ビットレートならAACよりMP3の方が良いって話が前スレにあった気が・・・


何かもう面倒になってきたから今はapple losslessエンコーダにしてる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:08:01 XRVWtRdK
オカルト話はよそでやれ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:13:22 lyKt/y//
俺はAACの192kbpsだよ
なんかMp3と違って「俺は周りとと違う」って思えるって厨二な理由だ
音質なんて低150kbps以下なら気になるけど大してかわんね〜

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:23:11 7B38ea3D
WAV以外聞けない

171:サンクス>みんな
09/05/24 21:53:57 jIazmyhV
>>151
外で聞くと196kのMP3で俺の聞き分け限界を超えてるから問題ない
ソースによっては静かな環境でも>>156のように196kを聞き分けられん
もっともクラシックとかはmp3にしないがな

>>153
実は1年半前位にLAOXの閉店セールで通った道なのだ
でもE2c耳に入らなくてorz
なのに今回また衝動に身を任せてSE102を買ってしまった
やっぱり耳に入らなくてダメだと思ったら(←あまりに無計画だが)
SONYハイブリッドで入ると教えてもらって試したら大丈夫だった

そしてそうやってやっと聴けた音がかなり良かったからまた何か
欲しくなっちまったんだな

>>155
CX500ってフォスター?

172:150
09/05/24 21:57:22 jIazmyhV
>>153
もしもってたらE2cとSE102の違いを教えて欲しい

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:52:25 7vNjdyK+
愛用の5proが壊れたから修理に出そうと思うんだけど、どこに問い合わせればいいの?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:53:32 j8ksKBsH
アルバナとER-6とER-6iの三機種のうちもっともフラットなのはどれ?
近くに試聴できる店が無い・・・


175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:28:25 wRj4vOBt
>>173
ロジクールじゃね
対応の悪さは有名だからそのつもりでな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:30:32 8uMotyOQ
最近どんぐり紛失して新しいイヤホンを探してる者です。

聞くジャンルは洋R&B、打ち込み、ピアノ系、JAZZ、J-POPです。
今まで視聴してきた中でBA型よりD型のほうが自分にあってると思います。
C700、EX90以外のD型で1万円前後で、質のいい低音、クリアな音質を求めています。
やはり、どんぐりがベストでしょうか?
自分としてはこの機会に乗り換えたいと考えています。

何かお勧めがありましたら、教えてください。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:32:28 9Y3QExbS
>>176
CX95

後、どんぐりって何だっけ?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:34:33 8uMotyOQ
>>177
CX95、実は気になってました。
具体的にはどのような傾向のイヤホンなのでしょうか?

ちなみにどんぐりはビクターFX500です。
いつの間にか愛称が廃れちゃったんですかね。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:36:04 FsG6deIo
>>171
何でそんなに中途半端なビットレートなの?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:38:28 ZV/LtjRo
CK100の低音と高音をイコライザで持ち上げたら最強のカナルになったりしますか?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:40:58 2x4YQFOB
なりますん

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:42:54 9Y3QExbS
>>178
ドラムが実に心地良くて、ピアノ、エレクトロニクス、女性ボーカルもちゃんと出てる。
ベースもしっかりと聞こえる

JAZZ、J-POP、打ち込みはあまり聴かないから分からないけど・・・
質の良い低音が出て、クリアな音が出てると思うよ。
でもCX550も検討してみたら?




183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:46:40 76jU0lpm
>>176
Metro fi 220なんかどうでしょう?この価格帯では結構いい選択肢
だと思います。


184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:58:04 Nob8k4jD
>>179
結構196使ってる人スレで見かけるぞ
サイズと音質のバランスを考えてだと思う

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:03:19 aozSyuCh
ヒント:2^7+2^6

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:06:39 meTKO4BY
CK10とER-4Sで悩んでる。
ER-4Sのネックは装着感なんですが
改善することはできますか?

CK9レベルの装着感にしたい。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:10:27 IbfmqVvk
>>179
なぜか間違えた192kだな
たまに384kも使うことあるけど大体192kだ

まあ、しばらく使い続けてみるか

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:17:02 VBNLuvKf
また中途半端なビットレートが

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:19:20 vBuFfyIi
384kって見たこと無い

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:37:45 IbfmqVvk
まあ384kはoggだからな
PC以外では使わん、というか使えん

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:44:31 tveL6JTk
S9でoggいけただろ・・・ああ違ったわ。いけたのはFLACだ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:45:35 bwEB8nkX
S9というかcowonだと正直、音弄られすぎて192以上はマジで違い分からんよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:49:24 tveL6JTk
EQ掛けた場合じゃないの?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 00:54:36 OyZwPt6y
>>182
ドラム、ベースが気持ちよく聞けるなら満足です。
中域もしっかりしててクリアならば私のニーズに合ってますし。

その二機種を候補にしたいと思います。

ありがとうございました。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 01:14:17 XBtY5Eh4
>>192
それは良い意味で?悪い意味で?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 02:52:56 +91wCt6q
WMA可変の最高使ってる異端は俺ぐらいか・・・
いや取り込み・管理楽なんで・・・

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 06:03:35 GQK3GIsM
倍音の響きの豊かさと、音色の暖かみや柔らかさって相反する要素だろうか?

柔らかな音が欲しいんだけど、そういう機種はやや響きが少なくて伸びも抑えられてる気がするんだけど、
実際どうなんだろう。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 08:15:44 VX6nFGL9
言語による音色の抽象的な表現は感覚に個人差があるからなあ
俺の感覚だと「柔らかな音」=高次倍音が抑えられてる音、だけど
それが>>197の言う「柔らかな音」と一致するかどうかは自信がない

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 11:37:01 78ZYHw3Z
素朴な疑問なんだが、ここにいる人たちって再生機は何を使ってるの?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:08:52 zi3dYtu3
>>199
初代カセットウォークマン

ボロボロだけど現役w

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:28:40 A8ilTboK
D2とかD-E01かSP250

202:名無し募集中。。。
09/05/25 12:29:01 UF0LXUUB
XAーV80


203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:29:19 9/S59rnr
>>199
ipod classicとnano第2世代
KENWOODのHDD型も買おうと思ってる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:35:22 wAiM4cYF
>>199
VAIOポケットとNW-A808

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 14:34:09 NPRVXyJi
>>199
ビクターアルネオV80

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 14:42:57 fYAhLexd
>>202>>205
結構いるんだね・・・XA-V使ってる人

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 14:50:22 6u9aWz7h
ビットレートの次はプレイヤーか
スレタイも読めんとは流石に隔離スレの住人はレベルが低いな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 15:31:48 g1nmVAOM
>>199
iPhone

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 17:10:38 01y03sO8
>>199
NE20とか
NH1Dとか
A829とか

ソニーばっか

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 17:43:37 UEWzBQ0O
>>207
とプレイヤーを買えない貧乏人が言っております

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 17:46:18 GQK3GIsM
>>198
確かにどの程度の音をもって「柔らかい音」とするかは明確な線引きは
できないよね。

現在10pro使ってて、音の柔らかさや丸みのある音にはすごく満足してるし、
ストリングスなんかはこういった柔らかい音づくりの機種の方が心地よく感じるんだけど、
唯一ピアノの倍音やサスティーンが抑えられてる点だけ不満で、
両方満たしてるような機種ってあるのかなと思ってさ。

或いはあちらを立てればこちらが立たず、というような相反する要素ならば
諦めて使い分けるしかないのかな・・とも。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 18:16:39 JHRFom2b
サ行が刺さるというのが硬い高音だろうけど
これは刺さる帯域の量ではなく歪みの問題
ER-4とか高音出る割に刺さりはそれほどじゃない
STAXが刺さらないのは歪みの低さにある
高音の硬軟は歪みの高低が大きな要素

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 18:42:45 yX8hvYZR
通学中に、チャリンコで使うのでお勧めのイヤホン知りたいです↑↑↑

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 18:49:02 tveL6JTk
>>213
警察いけば教えてくれるよ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 18:49:06 CrGWO2M6
使うなよアホ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 18:51:15 fYAhLexd
カナルイヤホン使うんじゃねえよ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 18:52:22 yX8hvYZR
なんでっすか↑↑高校結構遠いんすよ↓

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 18:53:18 CrGWO2M6
ああ釣りか

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 18:53:33 tveL6JTk
>>217
道路交通法違反でバイバイしたけりゃどーぞ自分で買ってください

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:10:28 GMWfTXhM
CX300とSHE9700を使っている俺が買ったら幸せになれそうな
1〜2万円クラスのカナルを教えて下さい。
プレーヤーはZEN無印とgigabeat Uで満員の通勤電車で使用します。
ジャンルは邦楽ロック、ポップス、テクノ、たまに民族音楽系です。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:23:57 78ZYHw3Z
>>213
ck10おすすめ。
ハウジングが小さいから、風きり音がしない。

道交法違反になるかどうかは条例次第。
条例で禁止されている場合には使わないように。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:35:51 aPZFGc3d
>>213 自転車ならカナルは避けた方が良いと思うけどなー。
どうしてもと言うならSHE9800をオススメ。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:44:32 6bmTV793
>>222
イヤホンうp

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:50:32 7KSl6DOj
>>220
1〜2万って案外候補が少ない気がするけど・・・
CX550 Style IIを挙げておこうか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:06:51 tveL6JTk
カナルで1万円台のイヤホンでお勧め教えてください
アニソン、洋楽、インスト系を聴いています
現在の使用機種はウォークマン

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:09:09 R/Rz2srK
質問させて頂きたく馳せ参じ候。

ER-4Sを使っているのだが、いかんせん音が取りづらい。
PHAを使ってもイマイチなのだ。
ドラムをやっているせいか爆音で聴くため、ER4Sのような耳栓のようなタイプでないと公に迷惑がかかる。
今のところ音漏れはしていないが・・・

イヤチップは弾丸でござる。

こんな儂にオヌヌメのイヤーフォーンは無かろうか。

て、低音が好きでござるよ///

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:14:00 O+P+hByr
SHUREかゼンハイザー。
値段なり、ハズレは無いと思われ。

どうせならもっと金出すか、3000〜5000円台の複数本もって遊ぶ方が。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:31:06 JHRFom2b
>>226
楽器やってるならそのモニタリングというコンセプトのRH-IE3でいいんじゃないかな

音漏れについては爆音やめといた方がいいかと 爆音常用なら耳壊すよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:36:00 AjhJU5xd
イヤーチップで、CLX7のSとMの中間に近いモノって無いかな?
耳穴の大きさが左右違うのが辛い

変な文章でごめん

230:228
09/05/25 20:41:27 JHRFom2b
でもER-4S使ってるなら10Proに行った方がいいのかな
バスドラの音圧は低音二基のトリプルBAならではだし
ダイナミック型だと解像度、明瞭さで不満出るかも知れないし 予算分からないけど


231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:45:09 Rng/Bpjw
アルバナってZENの公式サイトで5980だけど在庫追加したりしてるの?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:48:03 R/Rz2srK
EX90SLとか、浅い挿入のカナルは音洩れしてないかビクビクしちゃうので嫌なんですよね・・・
電車でも頻繁に使いますので。

10proか・・・
やはりER4以上が期待できるのってそれしか無いですよね・・・

様子見ますかな。
いつかカスタム11pro買うよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:51:23 tveL6JTk
スルーされたお・・・

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:18:56 eB/WnE8l
>>233
みんな真剣にどれがいいか悩んでいるんだよきっと

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:25:59 LbnkuweV
>>233
Metro Fi 220いいよ。WALKMANで視聴してきました。低音モリモリ
で、それでいて高音が埋もれないくらい解像度が高い。値段も手頃。
オススメです。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:34:37 tveL6JTk
>>235
とりあえず調べて見る

とん


237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:43:27 gd5SfQfM
ER-4Pからステップアップを考えていますが、似たような音質傾向で2.3ドライバのイヤホンはないのでしょうか?
低音過多なのは苦手なのです。
主にウォークマンNW-X1060に直刺しで使っています。
ウォークマンにはラインアウトがないので、ポタアンは使っていません。


238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:50:28 9/S59rnr
>>237
3ドライバで一番低音マシなのはSE530じゃないかね
低音も高音も多すぎず全体的にバランスが取れてる
ただER-4Pの音質とは全然違うけど・・・

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:59:36 +zNwlX1n
>>237
バランス似たようなのだとCK10。

同じ高音キレイ系だけど、立体感とかツヤが全く違うと思う。ちなみにオーテクでもCK100はあまりオススメ出来ない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3714日前に更新/200 KB
担当:undef