Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part7 at WM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:24:01 NkjAAc/O
>>596
ここは、ポルナレフのAAを是非

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:24:37 y5B/JRNH
輝度は最低の1(または2)、スクリーンセーバーオフ、画面表示15秒
・・・たぶん、これが基本だと思う

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:34:27 jTo1+E+5
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは4GBのalneoを買ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         思ったらどうみても8GBだった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    不当表示だとか偽乳パッドだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:40:05 S8Lhzw6W
ホント、背面の質感はいいんだよなあ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:46:08 NkjAAc/O
>>602
(笑)

んで、超良品ゲットオメ!!!!!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:14:40 P24dmCoP
>>602
>偽乳パッド
ワロタ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:17:14 /b7NNdO9
そもそもなんで4Gぽっちなんか買ったんだ?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:24:16 ftokdM7L
>>606
8GBも必要ないと思ったからじゃない?
400曲すべて聴くのって結構大変だし
・・・まあ、WAVで入れると物足りない容量だとは思うけど

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:26:57 /b7NNdO9
値段差を考えたらあえて4Gを選ぶ理由が分からん
青だと500円しか差がないぞ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:30:31 /b7NNdO9
URLリンク(kakaku.com)

でも商品ページになると数字が変わるな。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:33:57 ftokdM7L
価格だって場所にもよるだろうし、定額給付金で買ったってことは多分衝動買いだろう
4GBを9800円で買ったってことらしいから、そんなに悪い選択じゃないと思うけど

611:593=602
09/04/24 00:35:35 uL0XK3p1
>>606
先代が1GBだったんで本当は2GB買う予定だった(某給付金をアテにしてる)けど、
4GBがポイント20%だったからヤケになった。どっちにしろ8GBは在庫無かった。

んで、このザマだよ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:49:46 I/hvZg/t
よかったじゃん

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 01:25:49 9uBh4LGa
当然逆のパターンもありうるわけだな。
見た目8GBで中身4GBな人が…w

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 01:27:41 ftokdM7L
逆なら初期不良扱いで交換だろ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 07:54:00 zZac/Qlp
>>596
おめでとうとしか言えない

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 11:22:43 7RVfpfLx
どうやったらラインに混入されるんだろうな
おばちゃんのちょっとしたいたずら心か

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 14:30:17 Vp19N/oq
マレーシア産のババァが組み立ててるんだぜ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:03:35 POH8xJBl
おまえら、夢がないなぁ。

早くに両親と死別し、食べ盛りの弟や妹達の世話をしながら懸命に働いてきた596を憐れみ、
妖精さんがそっと中身をすり替えてくれたんだよ。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:51:42 R1hsFLNh
>>618
お前はアホか

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:43:54 sEiDLUpM
>>618

妖精グッジョブw

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:09:39 DseuhdNj
最近口が悪いのがいるな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:20:38 MMtbIcqR
これで4GB青を買い出す人が増え…ないか

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 05:16:19 4p7FNzCh
アルネオ正式に開発中止だそうですね。ケグに一本化です。(; o ;)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 06:04:53 N5vRq0GD
>>623
ソースは?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:32:39 TeLor3Aa
NW-X1060登場で危機。
まぁ値段が違いすぎるけど

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:36:14 S5eT17ui
ソニーてmp3のギャップレスできないよね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:40:42 mmLMXFfY
今回のX1000も出来ないみたいだよ。
それでも俺はwmaロスレスでいつも保存して全部変換してるからわざわざAALに変換しなおすけどな・・・。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 12:06:53 S5eT17ui
D&Dできるようになったのはいいけど
実質ATRACしか使えないのはなあ・・・

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 12:16:46 mmLMXFfY
>>628
ギャップレスが無いと本当に嫌だが俺はもう妥協したな・・・。Xの32Gが安くなるのを待ってる。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 13:11:53 jE4SYyxC
サザン全曲2Gで足りたし、Cでしばらく行く。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 13:42:15 M3jAIbms
サザン全曲って2Gで容量の余裕が怪しくなるんだ・・・。

自分もC210をサブ機で使ってる。
音質もいいけど、D&D・フォルダ管理の利便性から
ネットラジオみたいな聴き捨てファイル用の適性機になっちゃって、
ちょっと勿体無いかな。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 14:11:30 SQqhLkB7
>>623
ケグもってて、犬に買い換えようかと思ってここに来たる俺・・・
電気店で試聴した限りでは犬のほうが音が澄んでいたんだが

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 14:21:22 YZX0a/Uw
ビックカメラにて13600円から下取り2000円ポイント18%で8GB購入。
音いいねこれ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 14:28:35 4ykclWvF
開発中止ホントか?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 15:50:25 KJwYIisK
XA-V(現行機)の製造中止と間違えてたら笑えるなw

636:635
09/04/25 15:51:23 KJwYIisK
×製造中止
○生産完了

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 18:14:27 sLYI2E+z
V80で曲削除してたらDB更新中にフリーズした\(^o^)/
システムファイルエラーが出てきて\(^o^)/

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 18:27:21 AA3OTTPm
リセットボタンの出番だな。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 18:30:14 mmLMXFfY
>>638
データが全部\(^o^)/ だと思うが。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 18:48:06 yW/9km8u
>>638
>>639
押しても駄目だった…
一応起動してるっぽいんだけど何も写らない

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 18:50:46 HMzWsP+d
\(^o^)/

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 18:51:46 mmLMXFfY
>>640
1回PCにも繋いでみるんだ!

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:18:06 0QWggEGk
新製品出ないってマジ?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:44:24 9X9C1eho
よく読め

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:49:35 mmLMXFfY
まずソースも無いのに信じるのかよ。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:56:33 50sH6RgQ
ソース
URLリンク(www.bulldog.co.jp) ブルドックソース株式会社 東京都
URLリンク(www.kagome.co.jp) カゴメ株式会社 愛知県
URLリンク(www.otafuku.co.jp) オタフクソース株式会社 広島県
URLリンク(www.ikari-s.co.jp) イカリソース株式会社 大阪府
URLリンク(www.kikkoman.co.jp) キッコーマン株式会社 千葉県
URLリンク(www.oliversauce.com)オリバーソース株式会社 兵庫県
URLリンク(www.sky-net.or.jp) カープソース 広島県
URLリンク(www.maruki-su.com) 株式会社 川上酢店 愛知県
URLリンク(www.kozima.co.jp) 小島食品製造株式会社 愛知県
URLリンク(www.komi.co.jp) コーミ株式会社 愛知県
URLリンク(www.sankyohikari.co.jp) サンキョーヒカリ 愛知県
URLリンク(www.junmaru.co.jp) 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
URLリンク(www.papaya-sauce.co.jp) パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
URLリンク(www.takahashisauce.com) 高橋ソース株式会社 埼玉県
URLリンク(www.choko.co.jp) チョーコー醤油株式会社 長崎県
URLリンク(www.timelyhit.ne.jp) 阪神ソース株式会社 兵庫県
URLリンク(www.kyoto-thinking.co.jp)京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
URLリンク(www.optic.or.jp) 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
URLリンク(www2.neweb.ne.jp) ヒカリ食品 徳島県
URLリンク(www.hat.hi-ho.ne.jp) 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
URLリンク(www.yamayashokuhin.co.jp) 山屋食品株式会社 東京都
URLリンク(www4.osk.3web.ne.jp)ブラザーソース森彌食品工業株式会社

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:17:01 2twnhTh6
ずいぶんとまぁ古臭いネタを…

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:25:34 HMzWsP+d
後継機出ない内に生産終了したのは不安要素だな。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:51:25 M3jAIbms
しかも4GBと8GBを間違えるなんて余程慌ててるように見えてしまう・・・。


650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:39:23 hlh87ZoN
すいません今更初めてのM10を購入しましたので教えて下さい

けっこう色々なUSBから充電できるらしいですが(過去の書き込みから)その他には、
AA-R513を使わなくても、500円程度で売ってるUSB-ACで充電できますか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 07:13:52 DnCPVbPL
>>650
そのような質問するなら
間違いなく最初から問題がない
純正以外はオススメしない。
買ったお店で取り寄せすればOK
ぶっちゃけノーブランドの安価品は品質に問題ある場合もあるし、作りもそれなり。
他の機種とかと共用したいなら汎用品でも動作報告ある奴にしたら?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 07:39:09 riTEbdrI
>>651
ありがとう。
場所別で2・3個買おうかと思って、それだとAA-R513は高くなるから
使えるなら安いのでいいかなと思ったのです
動作報告がひっかからないけど、どうやったら見れますか?


653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 09:49:49 /erXeIaK
C210欲しい

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 10:09:31 jOZFLHqS
xa-s208を買いました
電源を落としたら曲は頭に戻ってしまうのでしょうか?
再生し終わったところから再生できないのでしょうか?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 10:53:57 fb5RbQBy
うん

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 16:02:14 +6QemUhC
うそォ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 16:50:22 iZlkm2ng
電源落としても、落とした途中から聞きたいという心理が分からない。
ラジオ録音したものかなんかを聞きたいのか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 16:52:59 Gjodf6D1
>>657
こういう事じゃないのか?
通勤通学の往路で聞く→学校会社で電源オフ→復路で途中から聞く→自宅に帰って電源オフ→通勤通学の往路で途中から聞く→以下、無限ループ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 17:05:47 iZlkm2ng
クラ曲なんかで、序奏→第一主題→第二主題→展開→再現→コーダを
それぞれぶつ切りで聞くようなもん?


660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 17:08:12 n6Hh1llP
XA-Vでもレジューム再生できないのか?
できないなら購入機種候補から外すわ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 17:15:55 iZlkm2ng
実際に店舗から消える寸前で、購入狙ってる人間からすればライバル消えてラッキーって感じだろ。


662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 17:29:54 1Oy+CSSt
>>660
できるよ
PCに繋いだ後のDB更新するとできないけど

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 20:26:12 2t6w/oJW
SONYの新しいの(タッチパネルの奴)買った人いない?
ちょっと乾燥を教えて下さい。
今XA-V使ってるんだけどかなり惹かれる。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 20:54:02 dYDxeYXY
馬鹿なんだね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 20:56:05 IbD7kJUl
カピカピに乾燥しちゃうよぉ〜




666:654
09/04/26 22:23:04 jOZFLHqS
>>655->659
やっぱりそうですか…。ありがとうございます。
自分はポッドキャストなどのラジオをよく聞くので途中から再生がないとかなり困りますorz
そうなってるのが普通だと思ってたんですけどねぇ…

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:27:55 8ZFr3rzH
電源切っても途中から再生するけど?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:38:35 w9P6REDn
後継機が出ないなら、予備としてXA-V80もう一台買っちゃおうかな…?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:45:50 3N4TOm4w
>>667
どっちだよw
>>661の糞が大嘘つきってことか。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:57:26 RBXsyuuY
>>662が正解

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:05:09 WkDg4XD6
間違いなく出来るよ。

電源入れなおした後やDB更新した後、画面上には履歴がないように見えるけど電源ボタンでそのまま再生させるとレジューム出来る。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:23:20 1Oy+CSSt
>>669
ここではSシリーズ使ってる人少ないだろうから情報が無い
あとやっぱVではDB更新後はできないよ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:41:09 WkDg4XD6
俺のV80は出来る

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:48:01 o8M7fabw
>>673
それ、ホントにDB更新後?

・・・俺のXA-V80はDB更新で5分ぐらいかかるw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:53:21 fRHc4Yiw
何したら5分なんてかかるんだ‥?
追加したときと充電だけの時で違うけど、
ファイル追加した長い時でせいぜい10秒くらいだな俺の‥

676:674
09/04/26 23:55:30 o8M7fabw
注意:容量をフルに使っていて空き容量がほとんどありませんw

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:59:58 PLfjoz+0
総入れ替えで1000曲とか放り込んだら5分どころじゃ済まないよ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:48:21 DKViOU3x
自動作成プレイリスト(IPGだっけ?)の名前を変えようと思ったんだけど、
文字消去の方法が見つからなかった。
XA-Cなんだけど、もしかしてPC(WMP)から名前いじるしかない?

679:674
09/04/27 01:18:45 iD6Eo0ni
>>677
今フルチェンジしてみたけど
確かに5分どころではなかったw

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 01:37:34 b4eM/QyS
で、実際XA-VでDB更新後のレジュームはどうなのよ
俺のはできないけど故障なのか
それとも生産ロットで仕様が変わったとか?
>>596みたいなこともあることだし

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 01:49:48 iD6Eo0ni
>>680
俺も一応試してみたけど、PCに繋ぐだけでも無理だったよ
それで、>>674みたいなことになってしまったのさw

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 02:00:37 b4eM/QyS
>>681
スタンバイとかでOSは動いてないけど
USBに電力きてる状態で繋げばDB更新されないよ
本体の操作もできるしACアダプタでの充電と同じと思う

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 02:07:43 iD6Eo0ni
常にACアダプタ(純正じゃないけど)で充電してるよ
DB更新後のレジュームを確認するためにわざとやったんだが
久しぶりにやったからDB更新に時間がかかるのを忘れていたんだ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 02:38:32 JU6DvT4n
もう安くなることはないな
次の機種まで待つわ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 03:30:17 SFHKBli3
次の機種(笑)

あるといいですね(爆笑)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 08:38:35 CdyLMBbK
。・゚・(ノД`)・゚・。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 12:19:50 Ttx31Ro4
Sはレジュームできないよ。
これは絶対ホント。

かなり不便。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 22:18:15 oO6ZfhZN
犬だって毎回同じ音じゃ飽きるだろうに・・・
蓄音機だってレジュームできるだろうに・・・

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 12:10:28 GvQ4KzWk
今、ソニーのNW−716を使ってるけど満足できない。
アルネオが評判なので検討してる。
話が飛んでしまうんだけど
ネットブックのLenovoのS9e をヘッドホンで聴く音が凄く
自分に合ってる。誰かS9e or S10eとアルネオ持ってる人がいたら
音の聞き比べ感想を教えてくれ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 13:08:05 LmuJn7lk
2G使ってる俺は負け組なのか

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 13:28:18 7DCZ4u7A
>>690 人は身の丈に合った生活をしろと言われてんだから、2GBでも満足な奴は満足。うちの母さんは私のお下がりの256MBなんかでも喜んで使ってるよ。


てか同期したら今まで突っ込んだ曲消えた…
説明書読んだら「ライブラリに登録されているファイルをパソコンから削除した後、本機を接続すると本機内の同じファイルも削除されます」
そりゃないぜ姉ちゃん(?)
まだ買ったばかりで1GB程しか曲いれていなかったのが幸い。もちろん同期の設定しました。
今度からはちゃんと説明書読んで初期設定するよ。
チラ裏みたいになってすまん

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 16:09:05 9kfmMLgL
>>691
動機ってそういうもん

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 16:57:00 RwfT/EkM
誰かソニーの新型と聞き比べた人いない?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 17:47:21 bRHaAHN/
>>693
聞き比べたよ。
とりあえず外観、他の機能性を無視してalneo買ったならXはマジでオススメ。
音質はXの方が同等かそれ以上。好みにもよるだろうしね。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 19:30:32 RwO8RAMR
値段高いしデカイ
コンセプトが違いっていて比較にならない

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 20:07:16 fiOqQPvR
>>687
Vは?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 20:17:57 msrGf+3L
少し戻って読み返せば分かると思うんだが・・・

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 21:41:00 bD8w6YlB
>音質はXの方が同等かそれ以上。

3倍も金額だして買う程じゃないってことだな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 21:44:52 bRHaAHN/
>>698
音質だけを求めるならね、書いてある通り。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 23:34:36 r27i+cv2
>>698
32GBのalneoでるなら、X-NWよりいいかもしれんけどな
次の展開が全然、見えないし


701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 23:44:04 A1MiQCYO
楽観的でいいねえ
撤退の二文字が思い浮かぶんだけど

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:06:57 VQ9RXXGb
まあ厳しいよね
2社で市場のほとんどを握ってるし

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:23:34 OjGjoWBP
ビクター頑張れ!
どうせ死ぬなら、地上最強の携帯音楽プレーヤー作ってから死んでくれ!

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:57:11 iTAd7pZP
死なれたら困るんだが、撤退か新製品かはやく発表してほしい
できれば後者を

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 01:04:36 V+SIwJf4
ダメなら撤退って発表してくれないと
予備機買うか決心できんくて困る…6月まで引っ張る気か
D砂に続きとAlneoまでなくなるのか……そんな人生

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 01:23:18 zEgG05Sc
ギガビ厨がおいでおいでしています

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 01:29:04 sEHbqiz0
NW-Xはギャップレスとか考えるとatrac使うことになるだろうけど
汎用性悪いからそれで曲をためると以降はウォークマンしか買えなる
ドラッグ&ドロップできてもエンコには結局専用ソフトもインストしないといけないし
音質はべつとして使い勝手はalneoよりかなり落ちるなあ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 01:30:31 NZAPelJw
>>683
常にACなら充電開始後に本体の電源オフにしてみ。
再起動後(電源オフにするタイミングなのかここでDB更新の表示が出る事もある模様)はトップメニューになるけど電源ボタンでレジューム出来るはず。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 01:44:14 Qq46CfRe
>>708
そもそもACもPCも繋いだ後にDB更新しないならレジュームはできる
わからないのは>>671みたいに更新後もできるのかってこと

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 03:07:19 NZAPelJw
>>709
フォルダ再生しかしないがDB更新の表示が出た後にレジューム効いた事はある。
ただ、レジューム使わずに他フォルダ選ぶ事が多いからいつもしてる訳じゃないがね。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 06:50:54 hRsZALhw
ケンは撤退だろう

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 07:42:57 ReVa5j3q
順番がちぐはぐだよな
普通は新製品発表→現行品フェードアウトなんだが
現行品フェードアウト→音沙汰なし→…?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 08:14:31 hRsZALhw
そうだよね

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 08:44:31 gyqMYjoW
現行品フェードアウト→音沙汰なし→…全部フェードアウト
は勘弁してくれ。V80買ってこようかな

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 08:50:12 n2nUzDCb
撤退でも新型でも、どっちでもいいから
早く9980円にしてくれ。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 08:50:22 o8MCxcv9
新製品マダー?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 09:00:34 yytevpWw
KENもalneoもどっちも新製品無いまま現行生産完了したな・・・
なんだか絶望的だな・・・

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 09:19:00 gtGR33Lk
9980厨は死ね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 09:38:12 HH0NMqC5
一々構うお前も死ね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 10:16:56 2fOpqO7A
D-snapが消えたあたりで思ったんだけど、
売り場が寂しくなっていくのは、プレイヤー好きとしては悲しい。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 10:59:29 FWapYEMR
HD500スレって落ちちゃったんだ・・・

HD500が逝っちゃったのでV80を購入検討中なのですが、
実際に500からの買い替えした方がいましたら、満足したこと・不満なことを挙げていただけませんか?

もう一度オークションで500買うかV80買うかで迷っています。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 11:36:29 XvBQxWFy
>>721
満足したこと:フォルダ毎再生が出来る、薄い、フラッシュだから多少手荒に扱える、
         シリコンケースも付いてくる、8Gまである、wav再生可能

不満なこと :特に無いけど、音の傾向が違う。 HD500より音の分離は良くない(特に高域)。

手軽だし、Vの音も気に入ったのでHD500はお蔵入りですw


723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 12:00:12 jgjLEEHV
>>722

ご丁寧にありがとうございます。
V買っちゃおうかそうしよう。



あと、ギャップレス再生はどのような感じでしょうか?
500の時は使って行くうちにギャップレス機能が劣化(間が空きすぎる)していた気がするんですがV80はどうです?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 13:10:34 nq1tf/Qz
現行生産全部止めてるとのこと
ビクター自身に在庫ある程度確保されてるから販売店から取り寄せ依頼あれば対処できるが
当然限りがあるからいつまでも購入可能ではなくなる

ビクターでの在庫が尽き、発注もほとんど無ければそのまま生産完了扱いにするとのこと
C210以外は生産完全終了していないので、もし今後大量発注があれば増産も検討すると言ってた

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 13:12:38 XvBQxWFy
>>723
ギャップレス再生は気にしたこと無いから分からない。
でもVも完璧じゃないって話題もちらほら見るね。
詳しい人頼む↓↓↓

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 13:19:00 vFkZuUl2
最高だったXA-C210が先週盗まれたorz
なんで、先日XA-V40を買ったが即返品した。
line inが無いのは辛いが4Gってことで及第点のはずだった。
許せなかったのは、
ストラップ穴と出力端子が上下逆に付いていることだった。
首から下げるタイプのイヤホン使ってる(特に神経質な)人には嫌な仕様だ。
プレーヤーが真横にぶら下がる状態になるからね。






727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 14:05:59 tCzFWhoP
>>725
Vはギャップレスがちゃんと実現されるときとされないときがある。
次回作があれば完全を求めたい。


728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 15:02:19 0w1s6Hci
>>727
ギャップレスにならない(読み込みに時間がかかる)曲もあるって感じだね
俺は常にランダム再生だからギャップレスとかはあまり気にしないけどな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 15:15:55 tCzFWhoP
>>728
クラシック曲で途切れなく続くときとかは気になるす。
「ダフニスとクロエ」とか「春の祭典」とか「メンコン」とかね。
あるいはジャコの1stでドナリーの直後にホーンが鳴ってくれない、とかね。


730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 16:57:41 n7sxR7CE
バッテリーの持ちがorz


731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 19:37:37 0w1s6Hci
XA-V80の在庫が減ってきてるのか、価格が徐々に上がってきてるな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:11:15 ctNY36n+
>>724
これって普通に、不況対応モードの生産調整ってこと?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:13:02 xTbAZu6m
>>732
単に売れていないだけだと思う

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:15:08 ReVa5j3q
どう見ても在庫処分
ヨドバシは少し前のGWにもかからない中途半端な時期からポイント還元率上げてきたし

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:46:07 ctNY36n+
やはり、DAPの市場自体が縮小してるんだろうか?

iPodですら、もうそんなには売れてないようだし。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:48:05 bsrT6rr1
そりゃ毎年毎年買い換えるやつも早々居ないだろうし。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:49:38 xTbAZu6m
>>735
違う、売れてるメーカーと売れてないメーカーの格差が激しいだけ

COWON ソニー アップルあたりにほとんど人気取られている

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 22:09:21 o1z55e4V
そこにCOWONが入るか?
普通の人はCOWONなんて知らないぞ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 22:11:13 xTbAZu6m
>>738
それは日本での話
海外では少しずつ人気出始めてる

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 22:38:27 tyS8jM8C
>>721です

落札しました。11500円+送料
沖縄なので送料があれですが・・・。

質問に答えて下さってくれてありがとうございました。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 22:43:57 0w1s6Hci
海外でもそんなに人気出ているという感じはないんだけど
・・・てか、情報が古すぎて正確なシェアが把握できない
でも、一つだけ言える・・・北米のシェアで言ったら
COWONなんかよりも先にマイクロソフトの名前が出てくる

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 22:46:59 xTbAZu6m
>>741
COWONは米国よりヨーロッパのほうが人気だと思う

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 23:16:16 v3zealds
>>362
のHFI-780直刺しの人まだ見てるかな?
音量取れてるみたいだけど、据え置きのアンプ通すのと比べると
やっぱりかなり違うのかな?
HFI-780欲しいなと思ってるんで、実際に使ってる人の話を聞けると嬉しい。


744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 23:30:02 WDyH/x2o
国内は確実に携帯電話に喰われたね。
あとは小学生のDMP、DSi。
コスト優先、とりあえず手持ち機材でDAP、DMPになる。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 23:34:22 ReVa5j3q
日本の携帯電話、携帯ゲーム機は高機能すぎる

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 00:20:59 g2prb7YY
>>738
音質スレ曰く、COWONネタは話八分で聞いておけ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 00:24:42 Wvydd+4W
COWONは音質より転送ソフト不要が受ける層があるんじゃないかな
日本では

そういう意味ではVictorももちろん両者頑張ってもらいたいのだが

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 02:13:12 gqaLUaR0
撤退なのか、開発続行なのかはっきりしてほしいな…
ぐずぐずしてるとX-NWに持ってかれそうで怖いんだが
状況次第でalneo買い増しか、別機種買うかで変わってくるから早いとこ決めてほしいな( ・ω・`)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 02:16:15 l4zb+oKc
COWONならまだしもなぜx-nw

750:748
09/04/30 02:29:23 lCiFa6Lv
≫749
話題性からx-nwかと思ったが、値段諸々考えると比較対象にはならないか…

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 02:55:39 zMp61Yzt
どうでもいいことだと思うけど、NW-X(1050/1060)じゃねえか?

価格とかは大して問題ないと思うんだけど
本体の大きさ、出力、使い勝手の良さを考えると
alneoも負けてないと思うんだけどね
一般的にブランドイメージはウォークマンのほうが上だから
その辺を踏まえるとちょっと心配ではあるけど

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 06:23:16 TqAU9tUq
>>751
アルネオの比較対象は、音質的にも価格的にもNWーSだよ。
このスレ的な評価は知らんけど、あれはあれでかなり素の音良いし。

COWONはビクターとは被らないよ。
あれは多機能を求める人向けで、音質求める人向けじゃないから。


今、ケンウッド=ビクターが急いでやるべきことは、ソニーがデジアンの技術を普及モデル(NWーSやA)に下ろしてくる前に、GD9のデジアンの技術をXAーVの後継機に搭載することだと思う。
メモリ型の中価格帯で高性能デジアン搭載って需要あるのにどこも出してないから。
GA、GD使ってると層、NWーX欲しいけど価格的に躊躇してる層にアピール出来る。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 07:01:47 D6MjLqeS
ヘッドフォンもある程度鳴らせてFLAC再生できるCOWON(U5)が音質求める人向きじゃないとは思えないけどなあ。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 07:34:02 g2prb7YY
ヘッドホンをドライブ出来る事と音質が良い事は全くの別問題だし、
ロスレス使いたいならFLACである必要もないよ。


スレ違いごめん。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 07:42:13 GFWTRA1u
ケンやソニーみたく独自ロスレスでも困るしなぁ
flacは便利と言えば便利……

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 07:55:35 Wvydd+4W
>>752
そんなものを作って売り出す体力がビクターにあると思わないけど
あったらVシリーズの在庫をさばく前に大々的に発表して投入してくるよ
次の一言が「撤退」でも俺は驚かない…

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 08:54:23 g2prb7YY
>>756
別にあそまで「何でもあり」のものじゃなくて良いんじゃね?

無線LAN、ワンセグ、有機EL、凝った外装と値段高くなる要素なくして、
今のXA-V80みたいなので、16GBで3万とかだったら俺は欲しいよ。

あっ、有機ELは欲しいかも(^^;
ビクターならソニーに負けないくらい動画ノウハウ持ってそうだし。


>>755
flacも普及してないから似たようなもんだよ。
結局、ターゲット絞ってエンコしなけりゃならないし、
mp3やAACの様なデファクトスタンダードにならなきゃ不便は一緒。

758:757
09/04/30 08:55:45 g2prb7YY
もちろん、GD9のノウハウを使ったデジアン搭載が前提ね。


759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 08:57:44 OZ/da1aX
AACがデファクトスタンダード????

    m9(^Д^)プギャーッ!

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 09:00:20 OZ/da1aX
むしろID:g2prb7YYを話八分で聞いておいたほうがいい

自分の勝手に決め付けた妄想をおっぴろげてるだけ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 09:56:54 py9Mxh8t
FLACが普及してないってw

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 10:03:46 OZ/da1aX
flacも普及してないというのはうそ過ぎる
もしかして日本だけでしか焦点を合わしていないのだろうか・・・

ちょっとでもCOWONの話題出すと"COWONネタは話八分で聞いておけ"とか言い出す奴がいるが
実際そういう奴に限って古い情報だったり嘘(自分勝手な決めつけ妄想)だったりすることが多い

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 10:38:15 bnwwofxr
でも、COWONの話題はスレ違いだけどね

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 10:40:05 OZ/da1aX
だったらalneoの話題持ってきてよ

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 11:18:07 GXlID23D
>>752 が指摘するとおり、ソニーの次のSシリーズはデジアン搭載するだろうね。
そして、SonicStage縛りをやめれば、完全な2強になる。
普及価格帯でデジアン搭載、WMP対応、32GBを出せば、突き崩すことができるのだろうに。
それが次期alneoであることを期待しているのだが、ビクターはもう勝負することを諦めたのかねえ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 11:22:33 OZ/da1aX
でもソニーはSonicStage縛りをやめると思えないな
独自方針大好きなメーカーだし。

でもSonicStage縛りは日本国内版だけだから
海外向け版を逆輸入購入すればalneoと同じ転送が可能だけどね

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 11:37:06 g2prb7YY
>>762
iPodもZuneも採用していなフォーマットが普及しているなんて
どの口が言えるんだか。
妄想も大概にした方が良い。


>>765
多分、次のSシリーズは現行のSシリーズの系列のままだと思う。
ソニーとしてはXのブラッシュアップで手一杯な状況でSシリーズ迄
再設計している余裕はないだろうから、AやSの様な普及価格帯の
ものにデジアンを搭載するのは来年の春モデルじゃないかと。

ビクターに関しては、ケンウッドからポータブル向けデジアンの技術を
供与してもらえる状況だし、タッチパネルにしなければ、筐体、UI系は
XA-Vのを流用できるから、冬位に新製品だせれば結構売れるんじゃ
ないかと思ってるんだけどね。


さて、COWON厨を呼び込んでしまった様で申し訳ない。
これ以上は私が居ると粘着してくる筈なのでスレから去るよ。

暫く、彼らが「荒らしでないよ」アピールの為、お為ごかしの
書込をしてくると思うので相手にしてやって欲しい。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 11:38:10 GXlID23D
ソニーは近い将来、SonicStage放棄するだろ。自分の首絞めているのは認識しているはず。
あれはメモリースティック時代の負の遺産だから。Xシリーズの投入理由はその試みを検証すためでもあるんじゃないかな。
あと半年以内にデジアンalneoを出せなければ、未来はないだろうね。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 11:42:32 OZ/da1aX
>>767
そりゃアップルやマイクロソフトは既に自前のロスレスコーデック持ってるから採用しないだけだろ
なんでその二社だけで普及していないと判断できるの?

視点が狭すぎ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 11:52:08 OZ/da1aX
お決まりの逃げ宣言か

>>UI系はXA-Vのを流用できる
XA-V自体、他社からの流用だよ

JVC・ケンウッド・ホールディングスはどうやらポータブル向け開発のためじゃないみたいだね
ケンウッドのデジアンはケンウッドの独自技術だからそんなやすやすとビクターに供与しないと思うね
ビクターはビクターでK2テクノロジーがあるから供与してくれても採用は微妙だ

今までの流れだと冬位に新製品だせてもなかなか売れないと思う
宣伝や売り方にまったく期待できない
ファームアップデートもダンマリだし、音質ばかりを売りにしても売り上げに繋がらないことが見えている

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 12:59:54 OgOwtDV6
>>769
あまりポピュラーなコーデックではないよ
FLAC対応してるDAPってのもCOWONぐらいだし
多分、どこも独自規格を持ってるから採用しないんだろう
俺はWAVにタグ情報を書き込めればWAVでも十分だな
・・・まあ、書き込めたらの話だが

でも、alneoにはデジアンを採用してほしくないな
ケンはHDD、JVCはフラッシュメモリで住み分けして欲しい
・・・まあ、撤退してもサポート続けてくれればどうでもいいや

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 13:05:43 OZ/da1aX
デジアンってイヤホンヘッドホンに相性出るから嫌いだなぁ
特にバランスドアーマチュアドライバーはダメらしいし。

デジアンにしても格段に音質向上を臨むものじゃないしなぁ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 13:10:02 B2/MqFYP
ケンウッド・ビクター連合軍の総力を挙げて共同開発するしかない!
…このまま撤退してしまうよりはマシでしょうorz

AV機器メーカーの意地を見せてくれー!

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 16:18:02 n6jBR1tJ
>>772
XA-V以外にGD9とER-4Sも使ってるが全然ダメじゃないどころか
XA-Vより合ってると思うけど何でBAはダメなんだ?
合わない物もあるって程度だろ。
それ言い出したら相性問題なんてデジアンじゃなくてもあるんだから好きなの選べば良いだけ。


775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 17:16:10 EbfmdQMl
oggとFLAC対応希望

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 17:26:52 fF7Yf3xd
まず日本のメーカーがoggとFLACを採用したところを見たことがない
ましてや後追いであるビクターなおさら採用しないだろう

でもXA-Vに使われている制御チップのTelechips TCC78シリーズ自身には既にoggFLAC対応済というw


777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 17:45:33 OgOwtDV6
WMA losslessとかでいいや

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 18:32:48 rrFXjn4B
まず8GBで9800円(ZEN MX8GB)は譲れない

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 19:23:41 6BtGlfyn
携帯音楽プレイヤーなんて2,3万は当たり前だと思ってたし、実際いいものならそれくらい出す。
なのに、そんな安いの前提だとそりゃいいの作れんわな。
ケンのメモリ型もいい例。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 21:07:58 py9Mxh8t
>>771
ポータブル用途ではあまり使われないけど、保存用途ではFLAC、APEあたりが主流でしょ
一応WAVもタグ情報書き込める
プレイヤーが読んでくれるかは置いといて

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 21:50:48 TqAU9tUq
>>774
COWON信者みたいだから、COWONが
持ってない技術に関しては難癖つ
けたいだけでしょ。

最近、その手の人が音質が良いと
言われてる機種のスレに出没して
るみたいよ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 21:52:04 fF7Yf3xd
また見えない敵と戦っているのか

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:02:32 +2nJfBKT
容量アップを待っていたがそれどころか生産が途絶えそうだから
XA-V80買っちゃおっかなぁ
まさか釣りじゃないよな・・・

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 00:40:08 JBPhatwQ
ユーザー登録してたら「ビクター製品に関する調査」というアンケートのメールがきた。
その中に該当製品を購入する前に製品に関する情報をどこで集めましたか?みたいな質問があって選択項目にしっかりと2ちゃんねるってあって飲んでたビール吹いてしまったw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 00:55:10 sF/IACP6
ちょっとお聞きしたいんですが、この機種のランダム再生とは
シャッフル再生のことですか?
説明書のPDFには順不同にとしか書かれてないので…。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 01:20:55 CvR8zBG8
>>784
まさかこのスレも、ビクターの監視下に…あるわけねーなw

おい、ビクターの社員!見てるか?
おまいらにこれだけは言っておく!





alneo最高!ビクターがんがれ!

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 01:52:15 3XfhbKfs
>>784
見た見たw

多少のノイズはあるものの、忌憚のない生の意見だから、2chのスレを定期的にチェックするぐらいは
当然やっているだろうね。

ここを見ているJVC社員の方へ一言。

ケンウッドとの経営統合後も、alneoは絶対に残して欲しい。
爆発的に売れることはないかも知れないけど、高音質路線の国産DAPの存在は、絶対に必要だと思う。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 03:12:58 BOR/N5ZR
ホワイトノイズの低減やギャップレスの精度上げるとか
地味だけど重要なのを良くしてくれるだけでいいんだ、余計な機能はいらない
ipod、walkmanの層を取り込むことはできないだろうけどやめないでほしい

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 05:46:09 ohFUAOoX
ワンセグとかは要らないからアラームは付けてよ。
良い音ってのは聴いてると眠くなる事があるんで…w
カナル使ってると目覚まし時計は便りに出来ないじゃん?

790:497
09/05/01 08:02:52 3OlYUymp
EX700からFX500あたりに換えようと思う。 今度は失敗しないといいなorz

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 08:02:59 q3whHKIJ
>>786
(´,_ゝ`)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 08:33:49 6CTuR85v
もし見てるならVictorさんよぉ
難しいのかも知れないが、もっとデザインも頑張ってくれ
一昔前のJVCの機器や、JVC製家具みたいに「Victorのはやっぱりかっこいいなぁ」、
って思わず言わせるようなの頼むぜ
iPodだって割りとシャープなデザインなのに、女の子に受けてるじゃないか

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 09:16:17 3XfhbKfs
>>792
alneoのデザイン、決して悪い訳じゃないけど、これといった特徴がないと言うか
無難にまとめた感じ。
一目で識別でき、なおかつ下品にならないデザインが欲しくはあるなぁ。

いっそ、イタリア人デザイナーにでも頼んでみるとかw

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 09:52:57 Uw4oYZfN
どうあがいたってドルビー搭載SHの足元にも及ばないのだから諦めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨はこの世のゴミと言う事でFAだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良い音とか言いながら変なプレイヤー使ってる香具師が大多数とかこの板も音楽文化も終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 12:14:36 CjVsL2W2
>>792
じゃあ、ビクターらしく次期alneoのボディは木材で・・・

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 13:16:44 tVI+doqh
だからcowonはEQやBBE使わないと実際の出力小さいぞw
音量あげないとダメだから電池くうし。
あれは安物イヤホンと糞音源を好みに味付けして誤魔化してなんぼ。
あえて言えば、打ち込み電子音向け。
7000のイヤホン何年も買えなかった私でも即alneoに買い換えたし。
それからは、何でもやっぱ可能な限りピュアに近いのが一番だなと痛感した。
何にしてもお金かかるがな…
XA-V80 ノーマル再生最高!

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 14:37:46 q3whHKIJ
>>784
2ちゃんねるで情報を集めたことにしておくとあまりいいことは無いと思いますので
チェックはしないほうがいいと思いますよ。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 14:59:03 3XfhbKfs
>>796
紳士、XA-V80のノーマル再生の素性の良さには全面的に同意するが、スレとは直接無関係な
他社製品を貶すのは、少々品位と思慮に欠けると思うぞ。

このスレに、つまらぬ連中を呼び込みたいのか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 19:00:27 jxtKqwls
alneo+ER-4SかCOWON D2+10proで聴いてるけど、
おれはどちらも好きだけどなぁ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 19:02:15 LDVhhM5N
むしろこの品質で大容量バッテリー増を望みたい

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 21:42:44 q3whHKIJ
>>796
7000のイヤホンなんかで・・・

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 21:44:28 rpNBUbOj
>>796
こいつCOWONもalneoも何も持ってない妄想レビューっぽい

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:29:07 1sgJntAt
ただいまiPhone用の電源アダプタ使ってalneo充電中w

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:53:17 nCDwoIkX
俺はPSPのUSBケーブル(確か、HORIのやつ)で充電してますw
ACアダプタはヨドで買ったよく分からないメーカー品(protekって書いてる)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:53:46 e87OcbkJ
>>803
同志www

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 23:44:27 6CTuR85v
>>793
デザイナー等に依託してみて欲しいね
amadanaなんかは落ち着いた感じと高級感があって良いかも
あの携帯のデザイン見てちょっと欲しくなったw

>>795
感動も大きくなりそうだが、落とした時に泣くんだろうなぁw


807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:19:30 eSpybLE7
どなたか…
>>785
の件を…

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:26:11 zpJwW7FR
シャッフル再生とランダム再生の違いがよく分からん
alneo(一応、メモリーコンポも同じ)のランダム再生で同じ曲が被ることはなかったはず

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:44:19 eSpybLE7
そういう意味です。例えば5曲なら

ランダム  2→3→3→5→2
シャッフル 4→3→5→1→2

みたいにランダムだと5曲中に曲がかぶることがあると。
かぶることはないんですね。ありがとうございました。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 01:57:23 jZ5Y9XUr
オーディオ製品じゃそういう意味じゃないよ。
各社によって違う名称がついてたりするだけで基本同じ意味を表す。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 01:59:51 Tj4+5NvN
久しぶりにここ覗いたら撤退かもって…悲しすぎるぜ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 03:01:20 EL8epmZ4
前使ってたalneoは乾電池使用だったんだけど、今度買うのが充電式です
説明書に約500回充電できますとあるが、使い捨てということか?
500回以上充電して限界超えたらたら壊れるのか?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 03:03:01 slgxcels
壊れたりはしないけど、充電の持ちが極端に悪くなる。
そうなったらメーカーに出して電池交換してもらえばいい。
(費用はそれなりにかかるだろうけど)


814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 03:05:43 35Xxj87P
電池持ち悪くなったら毎日充電すればいい

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 03:22:29 slgxcels
>>814
そのうち1時間聞いてるだけで充電ピンチとかになるから。


816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 03:25:23 35Xxj87P
さすがにそこまで使いこんだことないわw

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 04:32:51 EL8epmZ4
>>813
ありがとう
電池交換といえども結構かかりそうだな
二年以上持てば十分だから具合悪くなったらまた最新の買おう

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 07:38:37 l6oQD49i
だからガム型充電池でいいから交換できるようにしてくれよ・・・
昔はカセットやMDで主流だったのに、なんで全然見かけなくなったんだよ、ガム型充電池

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 08:58:46 c7SakVu3
>>818
iPodの影響が大きいんだろうね。
電池内蔵にするとコストも安くなるし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4416日前に更新/193 KB
担当:undef