Victor・JVC alneoシリ ..
[2ch|▼Menu]
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 01:04:29 ivvm+ITA
せっかくfolder.jpg作ってアルバムアート設定しても、真っ暗で表示されないのがあるな
なんだこれ?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 01:32:40 iH2OsKTd
>>170
プログレッシブJPEG非対応

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 01:48:09 ivvm+ITA
>>171
あらら、WEBからそのまま落とした画像つかってたからか
写真屋さんで一々エンコのしなおしか・・・マンドクセ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 02:00:15 AJQgeDEg
>>165
音が良いらしいから買おうか迷ってるんだけど
これって歌詞表示出来ないの?
ジャケット表示も出来ないの?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 02:04:43 ivvm+ITA
>>173
いや、文字が小さすぎて読めないだけだから見れないわけじゃない
ジャケットはアルバムのフォルダにfolder.jpgって名前のファイルを作ればそれがジャケット画像になる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 02:16:51 AJQgeDEg
>>174
サンキュ
つまり埋め込み歌詞や埋め込みジャケット写真には対応してないって事だね
そうか・・・

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 02:47:50 ivvm+ITA
>>175
一応埋め込みジャケットも表示されてるみたいだぜ?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 10:49:37 zJ0SDbRv
XA-S208からXA-V80に買い換えた。(併用してる)
動作のもっさり感はあれでもだいぶましになったw
音質は劇的変化はないけど良くなった気がする。(ノーマルで使用)

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 13:49:39 PRgAaa1r
この機種ってスリープタイマーの設定を保存できますか?
一回ごとに指定しないとだめですか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 15:08:58 5pmbrFH2
あーヨドバシのアウトレットでXA-V20安かったから買ったら出荷メールこないし
ソフマップでも新品でそんなに値段変わらないからやめときゃよかった淀

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 15:58:45 c8rrLO12
次のアップデートでは是非、画像の拡大機能を追加して欲しい
等倍でいいから

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 16:42:27 gIupDRC2
XA-V80使用

フォルダ再生するとき、Album最後の曲(フォルダ最後の曲)から、
次のAlbumの最初の曲(次のフォルダの最初の曲)に飛んでいかない。

そのAlbumの最初の曲に戻って再生が始まり、同じAlbumの繰り返し再生に
なってしまう。リピート関連をいろいろ買えてみてもだめ。

(TAGはまともに書かれていないMP3ばかり)

これってば、仕様?


182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 16:56:24 XsSyDT3H
これってHDDじゃないよね?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 17:18:20 7TGd8USp
>>182
ケイ素だよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 17:24:44 XsSyDT3H
>>183
レストンクス。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 17:44:02 YEW0xBjs
ケイ素=SI=シリコン=半導体…か

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 18:09:03 xmp3ryJy
前々スレぐらいで見たんだが、
つべやニコ動のflv変換しても見れないのはガチ?

誰かが一旦asfに変換してWMPで同期させると
再生できるって書いてた気がするけど、
実際のとこそれで対応可能?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 18:19:48 oIrzs1Z4
>>186
仕様書に書いてある通りの解像度&ビットレート&etc...のWMVにエンコしたら
ちゃんと見れるだろ?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 18:39:40 CspTbNM6
XA-V80か40はm4aって再生できますか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 19:20:33 BHCYKslX
>>188
m4aってMP4のことだっけ?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 21:50:40 xmp3ryJy
>>187
だよ…な?大丈夫だよね。
gigabeatと迷って音質がいいのと
ストラップがつけられるこっちに決めようと思ってるんだが
調べてたらこんな情報が出てきて驚いてたんだ。

ネックストラップつきのイヤホン使うには
あの穴の位置が理解できないが……

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:25:23 o3+2hRqR
音質がといいつつネックストラップとか
画面も狭い容量も少ないalneoでわざわざ動画とかそっちの方が理解できない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 22:43:54 rTJvrYSL
>>181
何がおかしいのか理解出来ない。
むしろアルバムを跨いで再生するっていう考え自体がおかしい

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:05:12 iBkfbfCT
>>191
まあ確かにそうだよな。正直ストラップなんていらん

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:15:57 3M9XSSW2
店頭のVの所に行ったら促販画面に「Victorだからカワイイ」みたいな事書いてあっと思うが、やっぱり女性向けなのかね?
男に関しては、音質を選ぶだろうからデザインは関係ないって感じか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:19:47 st9y28Ab
いきなりぶっこわれて音が変になった
最後の望みをかけてFWをアップデートしようとしたがCDインストせずに捨てたからアップデータがない
どこかでダウンロードできないかな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:21:22 xmp3ryJy
ま個人的なこだわりだから気にしないでくれ…
気分悪くしたならすまんかった。。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 23:30:36 S2oL+uRD
>>196
xa-vのストラップ穴は正直通しにくい

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 00:35:01 dlikEYzU
>>195
公式でDLして来なよ

>>196
いやいや、こちらこそ少し強めな文で悪かった

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 00:49:58 myCieYHA
>>181
その気持ちはわかる
1つのアルバムが終わったら次のアルバムに飛んだりしてくれたらよかった
アルバムごとシャッフルするのも面白いかも

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 00:52:12 e25Dkl3s
XA-V80を購入して、次にいいイヤホンが欲しくなってきました。
SE530の購入を考えているんですがインピーダンスという項目が気にかかっています。


本体 [実用最大出力:ヘッドホン20mW+20mW(16Ω)]
SE530 [インピーダンス:36Ω]

XA-V80にSE530を直差しできれいに聞こえるんでしょうか?
実際に使っている方の感想を聞けると助かります。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 00:56:29 zn1ueC8C
音楽再生のみに機能を絞って容量アップと処理速度をアップした
高音質志向の製品を出してほしいなぁ
こんなことしてくれる日本企業はJVCだけだろ。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:02:33 JWgzRaPa
>>198
ファームウェアアップデートユーティリティの事だと
思われ。
なんでユーティリティはDL出来ないんだろうね。謎だ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:13:54 D0e6oyiu
GKがお年玉商戦に賭けて来てる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:13:57 myCieYHA
>>201
東芝が頑張ってくれたらよかったんだが
もうやる気が無さそうなだよな・・・

正直Uシリーズで8Gや16Gを出すだけでよかったのに

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:16:20 upzOOIMP
とりあえずデザインはCに戻してくれ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:17:20 EbSgd1io
>>200
聴くジャンルにもよるけど俺はWestone3が気に入っている。
SE530は低音寄りで聞いてて楽しい音なんで気に入ってたんだが,
コード皮膜割れの補償修理2回(新品交換)したあとにまた割れて,
そのときも補償期間内だったけど修理に出すの疲れたんで使うのやめた。
10proは音場が広くキレイな音なんだが,俺にはチップがどれもしっくりこなくて
装着が難しいんで使うのやめた。
まあ,ここらへんのクラスになれば,どれ選んでも失敗したと思うことはないよ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 01:19:26 aPQhYeJP
アップデートユーティリティって勝手にどこかにあげちゃまずいの?
俺は最初から入ってたデモ曲とかニッパー画像欲しい
フォーマットして消してしまった・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 02:05:54 zn1ueC8C
>>204
確か東芝は撤退するとかいう話だろ? U206持っているが、
MP3とWMAの非可逆しか対応してないし、本体がチープ過ぎて使う気にならん・・・
そりゃ一般受けしないだろう、と。
ケンも音沙汰が無いからなぁ
なんか凄い32型液晶を開発したし、JVCはやってくれると期待している。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 02:57:25 myCieYHA
>>208
音は良いのにもったいない<東芝
携帯でも、いいもの作るのにどこかが抜けてるからな・・・東芝は

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 03:23:19 +RZiHGfN
>>208
ビクターは撤退しないんですか?
Vシリーズ出した時は販売台数シェア5%を目標に掲げてましたよね?現在は撤退が噂される東芝や撤退直前期の松下をも下回る1%前後で推移してますが

JVCケンウッドHDの株価も30円台で推移してますが資金繰り大丈夫でしょうか?クリスマス・お年玉商戦に値下げがなかったこともむしろ不安に油を注ぎます

アルネオよりもむしろビクター本体の方が心配ですね、アルネオ1つなくなってもそれほど困りませんが、ビクターがなくなると同時に失う物が多すぎますから

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 04:08:18 zn1ueC8C
>>210
ビクターに失礼だがビクターの製品はどれもシェア少ないから想定の範囲内だろ。
せめて何かに特化して売上を伸ばさないとやばそうなのは確かだろうけど・・・
カーオーディオから撤退したときはショックだったなぁ
ビクターは一般人があまり買わない高級なピュアを主軸にしてるのが厳しいな
ものは凄くいいんだけど

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 09:06:48 ndxKrGa0
ギガビUの見た目がチープといってるやつもいるが、Vはそれ以上に見た目は駄目だろ



中身は良いのに勿体ない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 09:23:38 iV0qa2iK
>>203の言うとおりだなw

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 12:11:38 +dQffU4j
ネガティブな発言が全てGKの工作にしか見えないってどこの犬社員ですか

215:195
09/01/06 12:32:12 Oaatq7rj
アップデータの事サビセンに聞いてみたよ
メール等に添付しての配布は無理らしい
付近のサービスセンターで有償で配布するらしいからそっちできいてくれとの事
たぶん勝手にアップロードしないほうがいいだろうね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 14:50:00 lqCJT5K/
あっそ^^

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 15:25:21 KkrDU6r9
アルネオ使ってる人たちって付属のシリコンケースにいれてる?
ボディが傷ついても音質なんか変わらないからどうでもいいって人多いのかな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 15:40:27 BZXz+9dx
曲が変わるときに『プツッ』って音するんだけど仕様?
エフェクトの影響かな?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 16:44:12 0jjhVxuP
>>217
入れてるよ。
ホールドが激しくやりにくい。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 17:22:09 UDYkreGy
>>215
URLリンク(www1.axfc.net)
alneo

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 19:06:57 2WCnBGbZ
>>217
せっかくついてるんだから使わんと
きれいに使いたいしね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:05:55 QlhYuqtP
>>217
iPodとかと違い、サードからその手の商品が発売されにくいだろうから
かなりありがたいですね。
操作のしづらさは慣れれば済む話ですし。

ただ、シリコンジャケットの場合、砂とかが入り込むと
大変なことになりますが・・・

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 21:55:38 djXhnXLi
今までいい線行ってるけど
微妙な音だなって思ってたけど、
アップデートしたら、理想の音になってるじゃないですか!
やっとポータブルCDから卒業出来ます。ありがとう。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 22:10:29 H17L+GQU
ああ、人力CDチェンジャ男の君かw
alneoってアキバ系キモブサ御用達なのか・・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 22:30:50 djXhnXLi
正直に感想書くと煽りが飛んでくるのねw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 22:46:24 KkrDU6r9
>>219>>221>>222
レスありがとうございました
やはり傷つけないようにする方が多いようですね
ただ黒のアルネオを先日購入したのでケースには入れず液晶保護シートだけ張って使っていきたいと思います
透明なケースが出てくれたらうれしいんですけどね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 23:12:01 myCieYHA
>>226
シリコンジャケットである限りは透明は難しくね?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 00:36:43 tcivCl8A
>>218
俺はギャップレスONにしてると曲が終わる2秒前くらいにプツッてノイズが入る。
次のアップデートで改善してもらいたいところだな。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 01:27:13 GLTy9xDt
>>226
むしろ、黒っぽい半透明がいいな。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 01:31:45 KXMzQ5at
サウンド工房offにするとたまにイヤホン左から「ガピヒイィイゥゥゥ!」って音がする。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 01:37:26 2dL5nvkL
alneoってGameとかのアトラクションは付いてないの?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 01:52:33 KXMzQ5at
自分でホムペでも見て来いよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 03:13:46 BIO8rdZw
>>231
携帯でやれよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 03:22:31 4yyU2OAV
音楽と動画だけで一杯一杯なんだねw
そりゃ凄いや、ウォークマンと良い勝負だw

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 03:25:47 xAukFEX4
おまいらMP3のビットレートどれくらいで保存してる?
俺は大体320kbpsでV80に保存してるんだが、容量がだんだんキツイな…
192kbpsでもK2つかってりゃそんなに音質変わらんのだろうか…?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 03:26:51 xAukFEX4
>>234
???

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 03:27:52 B9RIRBzx
いちいちかまうな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 03:33:26 SWtS/hgo
>>235
そういや気にしたことなかったな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 03:52:21 Roy92lx3
>>235
俺は定番のLAME --preset fast standard
K2はイコライザかけたのと変わらない感じで
とくに音質がよくなったとも思わないんで、電池のことも含めてオフにしてる

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 05:09:12 1ibXRZCO
>>235
AAC96kVBR
音質は大体mp3の128k同等でそれより更に容量を大幅減量可能
4GBで約1000曲入る

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 06:10:28 u1naIqYb
せっかく音の良いDAPを買ったんだから、MP3でも320kの高音質で聞きたい
しかし、そうすると容量が足りない

板ばさみだな…

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 06:53:38 HCHdkDCr
WAVEオンリー

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 07:00:05 Pvsmen7a
>>242
それはさすがにw

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 07:10:32 cr4CqWr/
>>241
ジャンル別に本体買い足すといいよ。
そのために4色あるのでは?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 09:30:58 qr4SNfrg
>>244
なにこのリッチマン

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 10:26:23 XAGw6wED
大容量のSDカードとかが異常に安くなった今、デジカメみたいに
メモリー交換可に真剣にしてほしい。

パナ撤退でケンだけだもんな。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 11:13:26 AJzF/3n0
>>230
俺のも

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 11:17:43 hxjj8/kZ
WMAロスレスで保存してるのにWMP経由で転送すると上限がCBRの192kbpsなんだよなあ
そこは可変の最高音質に落としてくれよ・・・

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 13:01:15 t5rokZvb
>>246
確かになあ。
でもそれやると、容量アップだけの上位機種が売れなくなるという
両刃の剣だからな。
出すに出せないんじゃないんだろうか。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 13:07:45 dJFLUhSk
メディア用のスロット付けるとその分厚みが増えるしな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 15:44:08 TumSgQWf
>>244
全部アニソンの俺はどうしたらいいんだ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 16:36:27 jhOR7vDQ
ついに8Gの黒コジマでIYHしてしまった…
よろしく兄弟。

>>254
2日ごと曜日別とか?w

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 16:39:34 J1yUwdIg
>>251
アニソンの中でもジャンルで分けるんだ。
ほら、いろいろあるんだろ?

電波とか・・・

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 17:17:31 GLTy9xDt
>>251
そりゃもう、歌手ごとに専用機をw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 17:26:13 /zOWgS7j
シャア専用XA-V20-R

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 17:26:22 CKK7zJ/o
AACのアーティスト情報とかが
反映されない曲があるんだけど
なんでだろう?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 18:17:09 TiHXNeLd
スレ違いかも知れんが・・・XA-CのFMラジオの感度ってどう?
近所の電器屋で3980円だったんで、買おうかどうしようか迷ってるんだわ。
ついこないだXA-V40-B買ったばかりだしなぁ・・・

>>256
バグかも。
XA-Cでも256byte以上のAACのタグを読み込めないバグがあって、アップデートで対応したみたいだから。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 19:27:04 SlGEbXDS
ちょうど今日XA-C110買った
fmの感度は結構良いと思う。埼玉在住だけど関東の主要fm局はだいたい聴ける
でも他の製品と比べたわけじゃないからよくわからんけど

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 19:27:10 wCsEFyRQ
AACで再生時間調べた人いませんか〜?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 21:00:27 NWfr2Tfj
XA-C210、渋谷YAMADAにて\3980で確保できた・・・。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 21:32:34 TiHXNeLd
>>258
感謝。
意外にいいのな。

>>260
majide。
俺が目をつけたのはC110だったんだが・・・地方在住だが探してみる。

262:260
09/01/07 22:51:09 B9nV4ReS
>>261
おととい、渋谷YAMADAのワゴンセールで在庫1のC210を発見した時は
処分価格程度の認識しかなかったけど、家に帰ってきてからこのスレの
過去ログで語られるような存在と知り、翌日夕方に再度YAMADAへ行った
時は既に遅し。
今日夕方、期待薄でまたYAMADAを覗いてみたら偶然にもワゴンの中に
C210が1個だけ。

今年叶う運の一つを使い切ったのかもしれないけど…。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:41:33 TiHXNeLd
>>262
逆に考えるんだ。幸運な年が始まったと考えるんだ。

XA-V20買ったときにあちこち回ったんだが、それでも3980円がついてたのはC110だけだったからなー。
通販なんてお話にならんし。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:46:20 TiHXNeLd
おおっと。
買ったのXA-V40だった。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:39:52 J4dfKYI3
けっこう荒々しく使ってるせいかXA-C110の限界を感じてきてるんだが
在庫処分でそんなに安くなってるなら探す価値あるな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:48:52 ZZPCqpro
電池の減りがありえないほど早いな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:06:26 W66HOVWT
このマシーンは、お年玉7分の1の価値がありますでしょうか??

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:10:32 OAyMZi4W
小学生にはまだ早いんじゃない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:13:28 W66HOVWT
iPodやウォークマンは音が悪いらしいのでこのマシーンを検討してるんですけど!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:18:21 OAyMZi4W
まずは国語から勉強した方がいいと思うよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:22:39 W66HOVWT
このマシンは、iPodやウォークマンの何倍くらい音質がいいのでしょうか??

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:39:35 uAooNbly
楽しいか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 01:47:31 NKT8JG+S
3倍、と答えておいてやろうや。
かわいそうだしさ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 03:57:27 PN5YRD/F
赤いやつだけね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 07:48:30 alOIRzGz
>>269
買ってもアップデート操作とか出来ないなら
ipodにしといた方がいい。君の為だ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 14:42:37 STjzaJvv
CK7に合う設定が見つからないなぁ
いろいろと試行錯誤するのは楽しいけど

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 19:12:23 eK9+qkEJ
ヤマダの安売りでXA-C51手に入れたけど、
始めから電源が入らない。起動画面すらでない。(充電前)こんな人いる?
その後USBケーブル繋いで充電画面がでたので安心してたら、
「ファイル更新中」「alneo」が交互にで、画面消えてキー自体が利かない。(始めと同じ状態)
そもそもリムーバブルメディア表示も1回しかでなかった。
そして「FS critical error」・・・・・orz
パナのポケパワーでも不具合交換だし。ついてないな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 23:18:40 PKx6zldF
シリコンケースだとダサいからPSP用の保護シート切って液晶と裏に貼り付けてみた
いい感じ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 23:27:27 n3xwIrxd
今日、駅で胸ポケットに入れようとして思い切り落っことしちまったよ
でもさすがシリコンケースだ、何ともなかったぜ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 01:10:21 L4jEtWVb
胸ポケットに入れるんなら落とす可能性は有るんだしせめてビヨーンクリップ位付けとこうぜブラザー
俺は洋式の黄金壷へあわやケータイをダイブさせそうになった過去があるから絶対ノーリードでは
ガジェットは持ち歩けない、DAPも首から提げてるし
ケータイは流石にホルスターで済んでるけど

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 02:04:52 xATr/Edc
充電しながらの使用って、やっぱバッテリーに負担かけるんかな?
携帯だとバッテリーの寿命短くして、最悪膨張することもあるらしいが。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 14:56:17 hzsegXEK
>>281
継足し充電もあまりよろしくないよ
電池はなるべく使いきってから充電するのがいい

あと満充電で放置したり、カラで放置したり5℃以下の環境に放置するのもよろしくない
10℃〜20℃の環境で中くらいの充電率で放置するのがベスト

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 15:57:58 7GS0LtwD
>>282
つぎ足しに関してはリチウムイオンなので問題ない
過放電と満充電状態での放置は良くないみたいだね
最近のノートPCには8割程度で充電を止める機能もあるくらいだし

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 16:00:00 x/4Ad4IH
今時のは保安器が改良されて高性能になってるからトリクルでも大丈夫だよ
ケータイのほうは通信機器なんでちょっと遅れてるみたいだけど

って言うか、トリクルがNGだったら連携型コンポに挿せないじゃんw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 19:47:44 EXmHcKFu
>>280他諸氏に伺いたいのですが
イヤホン何使ってる?

ネックストラップつきのイヤホンでコードが
無理なく使えるのはないもんかな?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:18:40 EXmHcKFu
>>280他諸氏に伺いたいのですが
イヤホン何使ってる??

ネックストラップつきのイヤホンが無理なく使えるのはないもんかな?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:19:52 EXmHcKFu
二重カキコされとるorzごめん

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 22:13:24 wpCwQ1TX
1時間半なにをしていたのか気になる

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:37:25 tVXbYUyw
>>286
ゼンハイザーのIE8です

皆さんにお聞きしたいのですが、いまウォークマンのEシリーズを使用していて、こちらのV80かウォークマンのS738Fのどちらを買おうか悩んでいます。
やはりアルネオの方が圧倒的に音質がいいのでしょうか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 00:03:23 IVmXwaH1
そうでもない
どっちも買って気に入らないほうをオクで売ればよろしい

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 01:21:01 58E+Lbn9
ウォークマンはいかにも人工的に作ったような不自然な音。
めっちゃ綺麗だけどリアリティーがない。
Alneoは、本当に高級なオーディオで聴いてるって感じ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 01:27:18 lZQN88u/
URLリンク(www.protek.co.jp)

こーいうので充電してよいものか
それとも公式(説明書に書いてある奴)のを使ったほうが安心かな?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 01:31:46 YOCoiBmr
あなたのいう高級なオーディオとは具体的にどういう構成ですか?

それは今使っているのですか?
そうでなければ、どこでその高級なオーディオを体験したのか教えてください。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 01:52:15 FwiXNTj+
>>292
5V/500mAで出力できるものなら使っても大丈夫だと思う

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 02:06:41 +M7na1Lf
>>293
あくまでポータブル用としてはの話だろ、そうつっかかるなよ
イヤホンにしたって4、5万で高音質のものが買えるけど
スピーカーじゃ初級機の値段なんだしさ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 05:15:42 DmDdkNL1
>>292
まさにその充電器を使い始めて1ヶ月経つけど今のところ問題は発生してない。

ただ正直あんまり考えなしに使ってるから、
実は電池の寿命が短くなってたりするかもしれない。分からんけど。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 07:53:30 ah1LHnis
>>290 そこまで大きな差はないのですか・・・
>>291 >本当に高級なオーディオで聴いてるって感じ。

ありがとうございます。もう少しじっくり考えてみたいと思います。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 08:10:03 pCaspFvU
ウォークマンは音圧でノリよく聴くもんだ。
アルネオは空間表現と響きが素晴らしい。
Pureをスタジオの10proで聴くとやばい。

299:281
09/01/10 08:52:08 T1twQC01
>>282
>>283
>>284
遅くなってスマヌ。

過充電と放電の繰り返しはやっぱ悪いんだろうね。
でも確かに、オーディオに繋げて使えるんだから、そう怖がる必要はないのかもだな。

情報感謝。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 09:10:32 T1twQC01
>>285
本体買ったら他に回す金がなくなったんで、なんか評価のいいダイソーのヘッドホンにしてみたんだが…
正直驚いた。確実に値段以上の音が出てる。
525円のインナーイヤー型は低音が弱いがヴォーカルがキレイだし、840円カナルはバランス良くクリアな音。
もし安くすませたいなら絶対薦める。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 09:36:28 drq1K6bn
今までMP3プレイヤーは東芝が評判良かったので聴いていたが
自分には合わなかった。
AUの携帯電話のW61Sで試しに音楽を聴いたら凄いとビックリした。
生々しくて柔らかくて今まで聴けなかった細かな音まで分かる。
携帯電話でもソニーならこれだけの音がするのだからと専用のソニーのプレイヤー
を買ったら、それなりに楽しめる音だけとがっかりした。
調べるとNET K2というビクターの技術がW61Sには使われていた。
ビクターのNET K2恐るべし、今では携帯で音楽聴いています。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 10:54:16 DmDdkNL1
何故K2がソニー製に搭載されてたんだろう?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 11:01:21 a1UAwSp4
>>302
NET K2はマスタリング処理側でファイルエンコードに掛ける技術みたいよ?

多分ビクター的にはソニーのOxford関連の向うを張りたいんだと思うけど
所詮どっちもSSLの足元にも及ばないと言うw


304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 11:02:53 HqIegIjf
ソニーはソニーでも、ソニーエリクソンだから・・・とか。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 11:07:05 a1UAwSp4
いやだからファイルの方に掛けるんだって、売る前に

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 11:19:37 drq1K6bn
えぇ、NET K2って音声ファイルに施されている技術なの?
ハード的な処理だと思っていた。
しかし、じゃW61Sのあの音は何なんだ?
Victorのプレイヤーを買えばあの音を楽しめると
期待していたのに。
W61SとVictor聴き比べた人っている?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 11:45:34 A8iybzZW
>>306
net K2でググってみる気はさらさら無いんだな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 20:17:39 yKmlsIum
>「net K2 プリ処理」と「net K2 ポスト処理」の両方の組み合わせにより、
>圧縮音源においてもCDと同等、あるいはCDを超える音質が実現します。

圧縮音源がCDを超えるとか激ししいなビクター・・・

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 20:50:06 jfAlvW1k
福袋届いた!!!!
Sumajinのケース(オレンジ)となんか固い奴が入ってた

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 20:51:04 DmDdkNL1
>なんか固い奴

なんだそりゃw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 21:09:11 jfAlvW1k
>>310
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これですた

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:07:45 H+L8hNAV
XA-V80をヨドバシで16,800にポイント20%で買ってきました
今までずっとぷれいやんだったからどれくらい変わるか楽しみです
あと、イヤホンも新調しようとおもうのですが
基本的にXA-Vでしか使わないとしたら
ER-4SとER-4Pのどっちがいいですか?

313:306
09/01/10 23:08:41 B2Jqa9GB
>>307
ググったよ。AUに今回採用されている後処理のNET K2だということが分かった。
だから音声ファイルに処理をするものじゃないね。
それから家電屋さんでビクターのプレイヤーを聴いてきた。
同一条件で聴くことは、できないけど俺の好みはW61Sだった。
音の厚み、やわらかさがやはりW61Sの方が上だった。
ビクターも悪くないんだけど何か楽しくなれない音なんだよね。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:54:38 y4OnFWJZ
>>313
どうでもいいけど音質云々言うならまず圧縮形式とビットレートと使ったイヤホンくらい挙げなよ
あとsageくらいしなさい・・・

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:55:13 2c7mc5HB
そんなに安くないかもしれんが、ヤマダでXA-V80が各色18000円くらいでポイント4000-6500円還元(正確な数字忘れたorz)
で地味に安かったよ。
まー所詮 ヤマダのポイントだけどww

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 00:13:41 81vZ+SJw
>>313
 「net K2」技術には、音楽配信事業者側が音源を圧縮する際に
高音質化処理を行う「net K2プリ処理」技術(ビクターエンタテインメント(株)
では05年10月より採用を始め、その後、他の複数の事業者も採用)と、
ユーザーが所有する機器で圧縮音源を再生する際に高音質化処理を行う
「net K2ポスト処理」技術の2つがあります。今回、au携帯電話に採用されるのは
「net K2 ポスト処理」技術で、配信用音源圧縮時の「net K2 プリ処理」と、
au携帯電話再生時の「net K2 ポスト処理」の両方の組み合わせにより、
圧縮音源においてもCDと同等、あるいはCDを超える音質が実現します。

URLリンク(www.victor.co.jp)

昔のドルビーNRみたいにエンコード時とデコード時の両方で掛けなきゃ意味が無いんだな
デコード側はエンコード時の様な解析アルゴリズムとかは必要なから簡略化出来る訳で
ばら撒く方式としてはコストも低くて丁度良いんだろうな、コンパクトな1チップで済むだろうし

早い話がアクロバットリーダーの無償配布みたいなもんだろ


317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 01:05:12 XURF917j
>>312>>315
なん…だと…
俺がこないだ宮崎のコジマで買ったときは
ポイントつけて値切って19000だったのにorz
これが田舎の力か…

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 01:19:54 UqIt1FXl
>>312
> 今までずっとぷれいやんだったからどれくらい変わるか楽しみです

さらっと書いてるけどプレイやんってめずらしいの使ってたねw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 02:32:17 6DFwey3p
>>292
同じ形状の充電器を前に別の機器で使ってたけど、
充電器の方が簡単に壊れた。
(可動部分にひびが入って割れた)

その手の充電器代わりとして、
目から鱗だったのが自己給電型USBハブ。
PCはつながず電源アダプタだけをつないで、
給電専用で使うこともできる。


320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 06:13:14 KP58WHeu
俺、アマの安売りで買えたけど、発送が17日からってなってるよ。
遅すぎる。
連夜やってる祖父で買ってしまおうかな。
ポイント付くの考えれば値段一緒だし、3年保障付けられるし。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 07:51:55 J+YczQVj
>>320
祖父はパーフェクトワランティが最強すぎるからオススメ。
今も同じかわからないけど、数年前に利用したときには
水没やバッテリー交換も対象ということだった。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 10:22:55 52MNP3or
昨日祖父で衝動買いした俺が通りますよっと
多分到着するのは12日予定
16,800にポイント10%だから通販全体通してもそこそこ安いほうだと思う
黒が在庫切れで値段UPだったのはいただけないが…

それだけじゃなんなのでXA-V80にHP-FXC70って別に問題ないかな?
いや、今使っているイヤホンがそれなのでまあ流用出来たらなっと
同じビクターだしそんなに問題ないかなぁぐらいの考えなんだが…

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 10:25:45 onIrYktm
>>321
>>320
スレリンク(wm板:607番)
の誤爆と思われ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 10:53:50 SEwmsz4E
>>322
ちょうどその組み合わせ使ってるけど、特に不満はない。
ただ高いの使ったことないので、そういうのと比べるとどうなのかはわからない。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 12:26:43 V2+kc7+F
やたらとインピ高いのはどうか知らんが
基本的にHPとの相性はあまり気にしなくていい気がする
うちにあるのはどれも特に問題なくその機種の特徴が出てると思う
ホワイトノイズ拾いやすい5proでもノイズ聞こえないのでそういう意味でもHPを選ばない

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:03:00 R4owMgc9
お聞きしたいのですが、
このシリーズはジョギングにも適してますか?
よろしくお願いします

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:07:34 pdnVTGFd
どのシリーズ?
C,Vシリーズに関してはジョギングには音質の無駄だと思うよ。
操作もしづらいだろうし。

328:326
09/01/11 15:17:56 R4owMgc9
あっすんません、XAです

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:42:05 52MNP3or
>>324
>>325
ありがとう
安心してXA-V80待つことにするわ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 16:38:27 DySSruk1
XA-V80買って、Napster to Goでいろんなアルバム
入れまくっています。それで、
アルバムのリスト(当然トラックのリストも)がすごく
長くなってしまったんだけど、これってカーソル?の
一行送り以外に、ページ送りってできませんかね?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 16:51:23 8/cIgY62
容量で音質が変わるなんてことはないよね?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 17:28:18 CtNpRfHj
>>331
コーデックとbpsによる

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 17:35:54 pdnVTGFd
>>328
XAと言われましても(汗

XA-V
XA-M
XA-C
XA-S

というかジョギングで使ってる奴このスレにいる?
それこそipodに任せる分野じゃね?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 17:39:21 SN3P7HvT
>>331
プレイヤーの容量で音質が変わるとか・・・あんまり考えられんな
まあ、だから自分の好きなやつを買えばいいんじゃないか?

>>332
俺も最初は音声ファイルのことかと思ってたけど、多分プレイヤーのほうだと思うんだ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 18:56:57 LYzZQaRz
>>333
ジョギング用だったら ipod shuffle か walkman Eシリーズ か zen stone を買う

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 19:14:56 gYEkBa5I
インデックスサーチがある

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 21:27:11 SRg8PbRP
Index serch!! ナンカカコイイ!!!

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 22:09:50 wy22kOrK
俺は、ビックカメラで年末年始にビクターのXA−V40を2色(赤・黒)買いました。
いずれも、ビクターのHP−S900を組み合わせで聴いていますが、スタジオセッティングだと抜群の高音質なのです。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 22:11:54 SN3P7HvT
何故、2色(2つ)も買ったん?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 23:10:22 3XxBzNF9
もしかしてケースとかって付属?
俺のアルネオ買ったときからケースと液晶の保護シート入ってなかったんだけど言ったら送ってくれるのかなあ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 23:27:02 TgwbB62J
>>340
説明書に付属品書いてあるだろ?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:03:10 kKO5yeOz
>>341
あ、付属品だこれ。付いてなかったよ・・・

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 07:15:37 bpCrWayS
>>342
普通に初期不良交換。
付属品は最初に確認するように説明書に書いてなかった?
後から送ってもらえるかなぁ…

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 12:30:34 oiVRXFEb
頼むから高容量のものを出してくれー
動画は要らないから・・・

XA-V使ってる奴で動画使ってる奴いるのか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 12:41:03 2SkcnO02
>>344
4Gb有れば約1000曲入るし、元が8Gbだったとして残りはユーティリティに使えるじゃん
足りないかい? 2〜3時間聴いても精々3〜50曲位
一日100曲コンスタントで聴くのって結構難しい位だよ?
喫茶店の営業で使ってるんならこの限りじゃないだろうけど

っつか、1000曲以上所有してたら手で入れ替えるのか・・・
聴いた曲とか自動で入れ替えたり出来ないのって大変だな
だからもっと大容量が必要なんだ、もう120GBのアレしか無いと思うよ、うん

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 13:44:21 HDuLwTxW
仮に1年に1回しか聴かない曲だったとしても
ふと聴きたいと思ったときにすぐ聴けるってのが大容量の魅力のひとつかなと思う
俺の場合DAPにそこまでは求めてないからとりあえずは8GBで充分だ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 15:35:50 vIaMKx2T
世の中には1GBで頑張ってる俺みたいなやつだって・・・。
容量が少ないから128kでエンコしてるよ。
それでもCDに換算して10数枚しか入らない。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 15:45:00 RqE6uvgv
外できくなら128kエンコでじゅうぶんだと思うけどな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 15:54:12 Ebg/TCe/
AACなら96kでも十分な音質(mp3の128kに相当)で聴けるからな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 15:55:36 dRyvDVfo
>>347
AACの96kVBRなら約240曲入るよ
音質はmp3の128kbpsと同程度

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 16:51:56 d4ASbPYl
評判が良いので購入を考えているのですが、こんな人にはオススメできない!といった仕様がありましたら
教えていただけないでしょうか。

ちなみに今まではSONYのの数年前発売したウォークマンを所持していました。
音質、操作性については文句なしでしたが、専用のソフトが使いにくいことこのうえないので
D&Dが可能なプレイヤーに移りたいと考えています。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 16:53:42 g2aexTZ8
V80で690曲入れて残り3.5G
圧縮率考えた方がいいな…

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 17:47:02 gks/n46Z
>>351
犬が嫌いな人

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 18:57:02 VjB6C749
ざっと思いつくのは

・動作が不安定なのが嫌な人
・操作に対する反応が遅れるのがガマンできねぇ!な方
・音質はキニシナイor所謂「糞耳」な方

くらいかな。あと付属のシリコンカバー付けると結構操作しづらくなるので注意。

俺は「音質良いなら他は少々悪くてもいいや」って思って買ったら
他も案外悪くなかった印象を持ってる。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 20:07:43 oiVRXFEb
>>352
計算したところ、だいたい192Kbpsで入れてるのかな?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:15:22 O0H8cX9E
D&D可能な時点で選択肢は狭まるけど、
その中では安定性は高い方なんじゃない?
SONYの海外モデルって選択肢もあるけど。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 21:54:15 p6ZP6BVM
>>353
あの一日でalneoを傷だらけにしたマヂキチを思い出したじゃないかw

>>355
192kもあるけど、大体320kだったり最低でも128k
あとは平均256k前後のVBRとかかな。あと、動画で100Mと画像で20Mくらいとってる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 22:08:26 d4ASbPYl
なるほど・・・とりあえず犬は平気ですねw
候補をalneoとケンウッドにしぼってもう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。

あと、今日イヤホン視聴に行ったのですが、メーカーごとに結構な差があって面白いですね。
個人的にはソニーとDENONが二強といった感じでした。
ソニーは高音が綺麗で安定感がある。DENONは重低音が魅力的なのですが、ちょっと度が過ぎている気がしました。
聞ける曲の範囲が狭まりそう・・・。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:05:54 1LuGuaU0
>>358
KenwoodのMG-E504を2台買ったけど、操作性の悪さにすぐに返却。
XA-V80に買い換えたよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:09:57 d4ASbPYl
>>359
そうなんですか・・電気屋の店員さんいわくalneoより音質がいいらしいので気になったのですが・・・

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:32:32 RqE6uvgv
電気屋の店員の言うことはあんまアテにならんよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:35:39 p0wcRoMY
>>360
V80>>>>>>KENメモリプレーヤー

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:40:47 d4ASbPYl
そうなんですか・・・あやうく騙されるとこだったw
alneoで問題なさそうですね

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:51:37 +CLiPF9b
Vはたくさんの音が楽しめて面白い。
イコライザは勿論、K2テクノロジーにサウンド工房。更にはスタジオセッティングモード。
カスタマイズ性はかなり高いぞ

365:sage
09/01/13 00:15:41 Pdnvp8w6
ipodみたいにFMで飛ばして車で聞けますか?
FMトランスミッターってやつですかね・・売ってるんでしょうか?


366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:17:39 yggkz7Kx
>>360
俺がネットで調べた感じだと・・・
XA-V > ウォークマン ≧ PSP > iPod > ケンウッド等
ってな感じだった

早く届けよ、俺のXA-V80・・・

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:24:06 +Mnnlr3d
>>365
出来ないわけがない。FMトランスミッターなんかいくらでもあるだろ。
まさかiPodに繋げるようなタイプしか無いとでも思ってるの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:50:15 h3yqYgje
数秒先の音が極めて小さく聞こえる
ディレイの逆
録音環境のせいか?
同じ症状の人いない?
V80
128 MP3
チューニング K2 D-AHB2

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:54:02 m6dvdmiW
>>363
ケンウッドの候補はHD60GD9じゃないのかよ
D&DでメモリタイプならXA-Vほぼ1択だろう

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:55:14 gQZWQqGT
>>366
俺が調べた情報だと
ギガビU> COWON U5=XA-V > ギガビT>ウォークマン >ZEN> iPod > ケンウッド等

こんな印象だったな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:57:25 gQZWQqGT
そういえば HD60GD9って高いだけあっていい音出すのかな?
一度聞いてみたい

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:57:35 TQgoaejC
>>366のランキングはちょっと・・・・ツッコミを入れたい・・
が、荒れるから自重しよう。うん、俺偉い。

とりあえずVシリーズより高容量で音楽再生機能の音質重視機頼む

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 02:11:22 y+Y3itnf
色々持ってた身からしたら

ギガビ→ノイズが酷い
ウォークマン→加工ぎみ
COWON→強烈な加工
iPod→解像度、レンジが酷い

というわけでコレに落ち着いた

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 06:28:09 8r13G5VK
>>368
もし古いソースだとしたらアナログマスターのプリエコー鴨。

XA-V以前のプレーヤーでは聞こえなかったんじゃ?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 07:33:02 csmjBWBh
>>373
alneoの方がiPodよりレンジ狭いよ
共に素の音で比べたらだけどね

加工音はalneoの圧勝

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 07:49:04 b01qdCJY
亜流寝尾

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 09:27:12 Bts0vk0M
GUIが一昔前の携帯っぽいのだけ萎える
それ以外は満足してます

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 11:29:34 887M/noR
容量アップと処理速度
16GBでいいんだけど
個人的にデザインに高級感とラインアウトあると楽しい
動画はいらん

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 11:32:17 htjp5gR5
>>378
よくしらないんだが
イヤホン端子で出力するのとラインアウトってどうちがうの?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 11:56:16 X3DGJju+
ラインアウトはボリューム回路を通らない

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 12:56:48 wCpNd6+0
>>379
いろんなイコライザとかの設定がラインアウトだとオフというのが個人的には○。
一般的には出力もラインアウトはあるていどあるレベルになっている。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 14:16:42 TQgoaejC
>>368
解像度が良いプレーヤーだと気付くよな。
15年前の古いCDにプリエコー入ってることにアルネオで気付いた。
CDプレーヤーで念入りに確かめてみると確かにプリエコーが入ってる。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 14:40:41 itGbalLO
>>382
そう言うのってiPodでも普通に聴こえるよ?
いきなり聴こえた様に感じたのもプラシーボの所為でしょ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 15:10:31 MFkfEOhu
同じ音源を聴いてるわけじゃないのにプラシーボとか言いきっちゃって恥ずかしくないの?w

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 15:20:55 6mp1P92p
だれもiPodの話してないのに、いきなり主張し始めるやつってなんなんだろう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 15:25:05 +L+uLrXG
このスレ、ipodでレスを抽出するとわかるよ。
ごくろうさんってとこだね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4660日前に更新/241 KB
担当:undef